ポポンデッタ総合14号車=[道外禁止]= [無断転載禁止]©3ch.net [無断転載禁止]©5ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@線路いっぱい
2017/04/02(日) 12:42:44.56ID:Gmt7l6j6ttp://www.popondetta.com/
※前スレ
ポポンデッタ総合13号車=[道外禁止]=
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/gage/1480743844/
0613名無しさん@線路いっぱい
2017/06/08(木) 00:42:10.21ID:D4Lx3Ly8昔、地元の要望が多すぎて潰れた『国鉄』って組織があってな。
0614名無しさん@線路いっぱい
2017/06/08(木) 00:46:49.49ID:9CBOL07Qブラック企業ですからねぇ。(-_-;)
0615名無しさん@線路いっぱい
2017/06/08(木) 01:13:02.47ID:Hon/WYR0模型歴かなり長いみたいでなかなか面白い人だよ。
0616名無しさん@線路いっぱい
2017/06/08(木) 01:13:31.99ID:Hon/WYR00617名無しさん@線路いっぱい
2017/06/08(木) 04:49:19.45ID:QkUg0/0C地方でスマン、静岡だ
0618名無しさん@線路いっぱい
2017/06/08(木) 06:57:32.82ID:d8yBlbMv静岡は葛西帝国に変わってからスルーされっぱなし。
縮小して、浜松と同じタイミングで撤退か・・・
0619名無しさん@線路いっぱい
2017/06/08(木) 07:00:47.55ID:4IMQBmFN0620名無しさん@線路いっぱい
2017/06/08(木) 10:28:58.60ID:kqZ+/4EUなんか各店舗のバイト店長にまかせっきりって感じ
0621名無しさん@線路いっぱい
2017/06/08(木) 11:14:18.03ID:uL17t/ch多分、雇われ社長の人件費が惜しい
0622名無しさん@線路いっぱい
2017/06/08(木) 18:22:52.81ID:klqUlDof0623名無しさん@線路いっぱい
2017/06/08(木) 20:40:35.80ID:d8yBlbMv社内のルールがその場のノリで決まる、よく見ないで出店するから、
他のテナントと比べて汚いだとか、鉄道マニアが来ないビルに出店するだとか
起こるべくして起きたとしか。
0624名無しさん@線路いっぱい
2017/06/08(木) 20:46:07.48ID:d8yBlbMv車依存のショッピングモール開拓地にばっか出してるから、地域の実態
分からず出してるんでしょうね。
0625名無しさん@線路いっぱい
2017/06/08(木) 20:52:33.98ID:d8yBlbMv金の無いもの乗るべからず。服を買わないもの乗るべからず、
仕事の無いもの子供でも乗るべからず。大企業の経営層と成金のみ歓迎。
0626名無しさん@線路いっぱい
2017/06/08(木) 21:11:03.08ID:0MpP1V6S社印不在なら・・
バイト君に金や高価な車両を
持ち逃げされても仕方ないな。。
( ´△`)
0627名無しさん@線路いっぱい
2017/06/08(木) 21:15:11.75ID:wRAp1DQR0628名無しさん@線路いっぱい
2017/06/08(木) 21:32:56.64ID:wgdqLJ+o一応、電車で行けるとこにも出店はしてるけどね(^O^)
0629名無しさん@線路いっぱい
2017/06/08(木) 22:34:21.72ID:Hon/WYR0そやな。。。
おいらのところはビル自体がファッションかアウトドアの店しか無いからそんなところに鉄道模型の店は無謀かなって思う。
0630名無しさん@線路いっぱい
2017/06/08(木) 22:48:41.70ID:7Hf9R1O4鉄道マニアが来るビルってどこよ?
鉄道模型店がすでに入居してるビルじゃねーの?
0631名無しさん@線路いっぱい
2017/06/08(木) 22:55:33.96ID:uL17t/ch例えば東武博物館
0632名無しさん@線路いっぱい
2017/06/08(木) 23:02:53.43ID:7Hf9R1O4随分ピンポイントだが、確かに。
空港とかでもいいよな。大抵アクセスは確保されてるし、駐車場はあるし。
テナント料は羽田とかは無理だと思うが、地方ならいいんじゃね?
入居テナント募集中の空港ビルたくさんありそうだよね。
0633名無しさん@線路いっぱい
2017/06/09(金) 07:38:28.59ID:MmLRXdT4風俗街の近くとか、親が子供を近づけたくない場所。
工業地帯とか倉庫街の様な、近くに小売店がなく、買い物のついでの客が来ない場所。
0634名無しさん@線路いっぱい
2017/06/09(金) 10:09:38.64ID:pJr9+OExそんなところ俺もいかねぇw
0635名無しさん@線路いっぱい
2017/06/09(金) 10:31:02.92ID:lpNlUwv8名古屋大須店の悪口はそこまでにしとけw
0636名無しさん@線路いっぱい
2017/06/09(金) 11:35:14.74ID:6vmgLYZ0最低限のマニュアルすら無いからNゲージが分からないスタッフは、買取もなんとなく。中古の値段を決めもなんとなく。ジャンク車両を詰める時なんてパンダが折れたり車体に傷を付けるのは日常茶飯事。
障害を持った客に対して、相手は何も感じないだろうと思ってるのか暴言を吐いたり、商品を投げて渡したりしているスタッフもいました。
社員はアルバイトや社長の悪口ばかり。店長ですら客の事を障害者と呼ぶ始末。
あと店長から特定のアルバイトへのイジメもかなり酷く、よく相談されていました。
あの様子だとこれからどんどん会社が縮小していくのでしょうね。
今はもう辞めてしまいましたが、残念です。
0637名無しさん@線路いっぱい
2017/06/09(金) 12:22:53.06ID:KxfkQ3lbなんでこの製品がこんなに高いの?とか、
反対にこんなに安くていいの?
とかよくある。
ラッキーって買うこともある。
0638名無しさん@線路いっぱい
2017/06/09(金) 15:02:40.74ID:qVXbW6/u0639名無しさん@線路いっぱい
2017/06/09(金) 15:49:11.97ID:Xwk0cDWjNゲージに詳しいスタッフは適正価格で付けていましたが、全くの素人は感覚でやるしかありません。
もちろん買い取りもです。
皆さんが思っている以上に電車の知識が無いスタッフが多いので、中古品は本当に無法地帯かと思いますw
かと言って知識がある人ない人で仕事の役割分担をするために人材を増やす余裕も店には無いのでどうしようもないのですが…
0640名無しさん@線路いっぱい
2017/06/09(金) 16:18:16.73ID:NTL5rDyp0641名無しさん@線路いっぱい
2017/06/09(金) 16:22:07.65ID:FCWboXhk0642名無しさん@線路いっぱい
2017/06/09(金) 16:22:33.43ID:NTL5rDypどうしても欲しいという程のものでなかったのでスルーした。
もう買われてんだろうな。
0643名無しさん@線路いっぱい。
2017/06/09(金) 16:56:00.56ID:q6jhr+EA買いこんでいませんから、安心してくださいネ
0644名無しさん@線路いっぱい
2017/06/09(金) 17:26:41.51ID:NTL5rDypヤフオクで転売したら1500-2000円くらいの利益が出そうな値段がついてた。
0645名無しさん@線路いっぱい
2017/06/09(金) 17:47:07.06ID:2AvllF/+0646名無しさん@線路いっぱい
2017/06/09(金) 18:22:41.21ID:pwJGqZo3それジャンク品。。
0647名無しさん@線路いっぱい
2017/06/09(金) 18:26:09.00ID:Y8gtHKqoとんでもない安値で売られてることもある
某大手(?)リサイクルチェーン店で、
富 「レールセットAフィーダー欠品」(青箱時代) 3,000円
富 「レールセットB」(青箱時代) 3,500円
富 「レールセットC」(青箱時代) 8,000円
富 「基本セット3」(青箱時代、113系湘南色でパワーユニットがついていないやつ) 30,000円
KATO 「D51北海道」 4,000円
KATO 「C62東海道形」 5,200円
KATO 165系「アルプス」セット 6,500円
富 EH5002次形(紙箱) 6,000円
富 ク5000(香港製) 5,000円
で売られていた(´・ω・`)
0648名無しさん@線路いっぱい
2017/06/09(金) 18:27:17.26ID:pwJGqZo3最近・・
ブルト以外は値崩れ気味だからムダ足になるる鴨。。
0649名無しさん@線路いっぱい
2017/06/09(金) 19:06:24.35ID:gIAUncURこの前、蟻の999(劇場版)が基本増結セットで1万だったんだよな・・・美品で・・・
0650名無しさん@線路いっぱい
2017/06/09(金) 19:37:37.03ID:0hCjegfg専門外のリサイクル店は安めにして、さっさと在庫吐きたいんだろ
0651名無しさん@線路いっぱい
2017/06/09(金) 19:38:15.33ID:lodxnCP/0652名無しさん@線路いっぱい
2017/06/09(金) 19:40:45.50ID:lodxnCP/使い途中の瓶まであったりしてゴミ屋敷だね。
0653名無しさん@線路いっぱい
2017/06/09(金) 20:06:11.28ID:lodxnCP/従業員を精神病に追い込む=医療費の無駄使い=社会資源を浪費する業者
0654名無しさん@線路いっぱい
2017/06/09(金) 20:16:08.40ID:lodxnCP/→変な店だと思う→従業員の応募がない→同じ従業員でなれ合い、見過ごしが多発する
社会情勢の変化に気が付かない→重大な法令違反を起こす(障害者発言)
0655名無しさん@線路いっぱい
2017/06/09(金) 20:33:52.07ID:lodxnCP/縮小は避けられないわけで。
0656名無しさん@線路いっぱい
2017/06/09(金) 20:49:48.70ID:KxfkQ3lb香港クって10両セットだよな?
0657名無しさん@線路いっぱい
2017/06/09(金) 22:02:13.20ID:Ljxql5+5大体の電気機関車、ディーゼルは揃ったが中古なのでケースがないのが玉にキズだが。
蒸気機関車はあまり出ないね・・・。(あっても高いし)
0658名無しさん@線路いっぱい
2017/06/09(金) 22:33:20.20ID:7VVqUlwn0659名無しさん@線路いっぱい
2017/06/09(金) 22:36:19.21ID:lJ0nasHk査定出したら「相場がこれぐらいなので〜」とか言われる
ネットが発達しすぎた弊害だな
ポポは近隣(半径100km以内ぐらい)に別店舗が出来てから買取できる店員が複数店掛け持ちで預かり査定になって以来利用していない
持って行っても受け付け順に処理するので、当日査定してもらえず後日振込みとかなめとんのか
0660名無しさん@線路いっぱい
2017/06/09(金) 23:13:03.40ID:9xm1Lsqr中古を無理に4Fに集約しようとするから、こういうことになってんじゃね?
ジャンクの車両は落とされるし、客同士がぶつかるし
あまりの人の多さに嫌げさして帰る客もいるし。
頭使えよって思う。
0661名無しさん@線路いっぱい
2017/06/10(土) 00:02:50.44ID:jIuYcBNoポポに行くと、台車が違う(入れ替えられた?)鉄コレもよく見かけるな。
勿論「台車違い」って値札には書いてあるけど…
0662名無しさん@線路いっぱい
2017/06/10(土) 00:07:19.55ID:jIuYcBNo>>657
CASCOから出ている1両用簡易ケースは?
あれならウレタンの仕切りの組み合わせ次第で機関車にも対応しそう。
或いは7両用くらいのブックケースに纏めて入れてしまうとか…
0663名無しさん@線路いっぱい
2017/06/10(土) 00:19:20.03ID:vu9S7wlKあそこに群がるのは客じゃないし
0664名無しさん@線路いっぱい
2017/06/10(土) 00:27:28.39ID:aqjJ6NGk駄目だなこりゃ
鑑定団に売った方が車両も幸せだ
0665名無しさん@線路いっぱい
2017/06/10(土) 11:33:29.60ID:xthxuL680666名無しさん@線路いっぱい
2017/06/10(土) 14:07:16.08ID:7oP+OBiZかの有名なオペラ座の事件で証拠品となったあのシャンデリア
我々でグラスを修理し点灯するように直しました
灯りをつければあの怪人を逃げ出すことでありましょう!
みなさん!
https://www.youtube.com/watch?v=I7-2awH5Z4Q
0667名無しさん@線路いっぱい
2017/06/10(土) 18:14:24.76ID:+kpijCrg中古が2フロアに別れてる頃なんてクソ不便だったぞ
今の4階のままで吊るしを会社ごとに2箇所くらいに分けたりするのはどうかねえ
0668名無しさん@線路いっぱい
2017/06/10(土) 22:21:47.56ID:jIuYcBNo0669名無しさん@線路いっぱい
2017/06/10(土) 22:38:42.81ID:H/nzLWrh0670名無しさん@線路いっぱい
2017/06/10(土) 23:27:19.21ID:UwhCZ3Hgお値段はケース入りと同じか高目でも売れるし、ケースも空ケースとして売れるし(´・ω・`)
0671名無しさん@線路いっぱい
2017/06/10(土) 23:58:55.23ID:hA3UkjAHあとはビートレや、変なガラクタとか。
線路だって昔は一階にあったろ。
とにかく4階が狭過ぎ。
あそこのリニュの設計した奴アフォだろ。
0672名無しさん@線路いっぱい
2017/06/11(日) 02:32:38.15ID:Zl5ssmuk商品客共にガラクタを集めてるんだから
0673名無しさん@線路いっぱい
2017/06/11(日) 09:34:48.60ID:VeEVlfbnそこまでしても売れなかった残りカスが
現状の4F吊るしの根っこの方に塚っていると思うの
0674名無しさん@線路いっぱい
2017/06/11(日) 10:14:12.41ID:7n58nsb4「早く客を帰らせるため」だと言ってた。
上層部が時間守れないことの証拠、点検やってないことの証拠としかいいようがない
商売していく上で問答不要とちゃいますか。おちゃらけでやるのと違うんですわ
ごっつ腹立つ
0675名無しさん@線路いっぱい
2017/06/11(日) 12:49:07.37ID:bSMq6Sng自分は遠征組やから・・
閉店時刻ギリギリまでやたら粘ります。
0676名無しさん@線路いっぱい
2017/06/11(日) 14:33:06.27ID:AlLXImG6大丈夫、こっちは8時閉店の店舗なんやけど
6時50分くらいにレイアウト1時間頼んだら
8時閉店なのでダメですって言われたわw
閉店する前に帰ればええやん
0677名無しさん@線路いっぱい
2017/06/11(日) 16:08:50.10ID:pKOwmIFhレジ占有者が・・・買わないオタクが
見てる前で伝票作って、見ながら客の悪口言っていいのかい?
0678名無しさん@線路いっぱい
2017/06/11(日) 21:03:13.16ID:6Snz+2K6中古関係を4階に集約させようとするから、ああいう結果になるんだろうな。
店内混雑、車両落下、万引、入店諦めとか。
0679名無しさん@線路いっぱい
2017/06/11(日) 22:10:26.45ID:ulPhC1ywなんであんな細長いビルにしたんだ・・・。
中も狭いから店内のレイアウトも変えづらいな・・・。
0680名無しさん@線路いっぱい
2017/06/11(日) 22:42:49.46ID:7n58nsb4戦争で長屋が焼けて、電気商が戦後に建てたビルをさらに建て替えたから
ああなった。
0681名無しさん@線路いっぱい
2017/06/11(日) 22:59:47.55ID:7n58nsb4オフィスだと5人以下の会社の広さしかないでしょう。20人入退店すれば
ああいう混乱になるわ。
0682名無しさん@線路いっぱい
2017/06/12(月) 00:37:36.61ID:ly2Bvadmしかも2階は線路単品、1階が線路セット、トータルセットと別々なのもわかりづらい
0683名無しさん@線路いっぱい
2017/06/12(月) 06:41:25.99ID:xVAH3BYZどう考えても店舗向けじゃないだろ。
中小零細向けの貸しオフィス物件だろ。
0684名無しさん@線路いっぱい
2017/06/12(月) 08:26:24.44ID:xVosEeVtあれエレベータと階段が縦に並んでるせいで部屋が細長くなってるのがダメだと思うわ
横に並べて四角に近い形にすりゃいいのに
0685名無しさん@線路いっぱい
2017/06/12(月) 08:30:56.64ID:zkp6pszX0686名無しさん@線路いっぱい
2017/06/12(月) 17:05:01.99ID:L6aWMCZj・ご予約必要?着いて即運転は無理?
・1階と2階どっちがいいん?
(走り眺めたいのなら2階だろうけど)
・ほかの利用者にからまれない?(ライトを電球色化したり鉄コレ車両をライト点灯化したりkATOの昔のSLを点灯化したりと基本的に改造してるんで)
0687名無しさん@線路いっぱい
2017/06/12(月) 17:05:26.26ID:L6aWMCZj0688名無しさん@線路いっぱい
2017/06/12(月) 17:26:51.68ID:T3y4BnO80689名無しさん@線路いっぱい
2017/06/12(月) 18:37:23.43ID:wIJDu13B夜なら大体空いてるし、
夜の秋葉は絡みは多分ない
1階は番線によってはよく見えないので2階の方が良いかも
0690名無しさん@線路いっぱい
2017/06/12(月) 19:31:00.06ID:3dRaGzkbそれを踏まえてあの間取りってことは将来的に貸す側になるつもりなのかねぇ
0691名無しさん@線路いっぱい
2017/06/12(月) 19:40:15.59ID:wIJDu13Bみた感じ新築ではなさそうだけど。
0692名無しさん@線路いっぱい
2017/06/12(月) 19:53:03.31ID:Ssut6zar0693名無しさん@線路いっぱい
2017/06/12(月) 19:56:58.50ID:wIJDu13Bそうなの?
なんか昭和の雰囲気のビルだけど?
0694名無しさん@線路いっぱい
2017/06/12(月) 20:00:35.91ID:BNDmNFdf0695名無しさん@線路いっぱい
2017/06/12(月) 20:06:33.48ID:VxUOgYFH移転時に新築したんだよ
思ったほど広くなってないなと当時は思ったな
0696名無しさん@線路いっぱい
2017/06/12(月) 23:26:55.09ID:8pOSVS2rそれを解体・新築するときに、通り1本駅側のビルに仮移転。
(まんだらけのある十字路を昌平橋通り側に行った右側)
そしてビルが完成して今の場所に戻る。
・・・だったと思う。
新築しても、土地が広がったわけじゃないから、もとのビルとどこが変わったかな〜って感じだった。
あの当時、むしろ仮店舗のほうが広くて好評だった気がする。
ちなみにアキバ進出の最初、1階は鉄道図書館カフェだったけど、すぐにやめたよね。
0697名無しさん@線路いっぱい
2017/06/12(月) 23:34:26.22ID:xb0OC1UD最初、現店舗が有る場所には木造の古い店舗があって渋谷から移転オープン
数年後、仮店舗へ一時移転 http://akibamap.info/archives/50538514.html
仮店舗で営業中に木造の店舗を取り壊して現自社ビルを新築し再移転オープン
最初の木造店舗時代の店舗の写真探したけどネット上では流石に見つからない
0698名無しさん@線路いっぱい
2017/06/13(火) 07:14:36.08ID:sezSjE+71回行ったことがあるのに。
0699名無しさん@線路いっぱい
2017/06/13(火) 08:05:45.04ID:mUJN9xfF以前のビルは写真で見る限りだとそう古くも見えないけど、建て替える必要あったのか疑問が残るな。
0700名無しさん@線路いっぱい
2017/06/13(火) 10:24:05.61ID:ru/IC4Fr現在の自社ビルを建てる前の木造店舗はガチの年代物
階段も木造で客が上り下りする度に軋み音がするぐらい
その木造店舗を解体して新築の自社ビルを建設中に
一時移転していた仮店舗が>>697のリンク先、別テナントで今も健在
店舗と並んで初代レイアウトの画像も全然見つからないな
仮店舗中の2代目は割と見つかるし、現店舗のレイアウトの画像は言わずもがな
0701名無しさん@線路いっぱい
2017/06/13(火) 12:04:25.45ID:mUJN9xfF失礼。
仮店舗の画像だったのか。
勘違いしてた。
0702sage
2017/06/13(火) 13:04:50.21ID:XvX3f22G0703名無しさん@線路いっぱい
2017/06/13(火) 14:47:51.90ID:YVRXAZpk0704名無しさん@線路いっぱい
2017/06/13(火) 16:03:32.25ID:3otXSZ+J古臭いデザインだよなあエレベーターもなんかガタガタだし
0705名無しさん@線路いっぱい
2017/06/13(火) 17:29:57.63ID:1mO6Mobrポポンデッタは使わなかった。
0706名無しさん@線路いっぱい
2017/06/13(火) 18:27:32.03ID:sezSjE+70707名無しさん@線路いっぱい
2017/06/13(火) 18:40:16.43ID:av4PRaq0空調が時々死んでるのでどうにかしてほしいとは思うが。
0708名無しさん@線路いっぱい
2017/06/13(火) 19:32:55.11ID:hneRgf2y秋葉原の模型屋全般に言えるが。
0709名無しさん@線路いっぱい
2017/06/13(火) 19:38:05.07ID:YVRXAZpk0710名無しさん@線路いっぱい
2017/06/13(火) 20:04:12.91ID:JilLzwWhhttps://www.youtube.com/watch?v=YP1D-k47BPg
0711名無しさん@線路いっぱい
2017/06/13(火) 21:07:46.88ID:dPydB7em音楽評論家が「231号機」と解説していたり
ジャケット絵がハドソン型SLだったりするともやもやする
聴いている分にはまったく関係ないが
ドヴォルザークが鉄なのはけっこう有名
0712名無しさん@線路いっぱい
2017/06/13(火) 21:29:49.90ID:NBrTtcpaせっかくだから観光列車にしようず
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています