トップページgage
1002コメント512KB

[1/80・16.5mm]日本型HOゲージをお気楽に愉しむ -18- [無断転載禁止]©5ch.net

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001千円亭主 ◆JVEbhP5n7A 2017/03/17(金) 23:45:11.59ID:WgCw9wqz
このスレは、1/80・16.5mmの日本型HOゲージをお気楽に愉しむ人のためのスレです。
1/80・16.5mmが大好きな者同士、楽しく語り合いましょう!
1/80・16.5mmを嫌いな人、1/80・16.5mm自体を全否定する人は絶対に来ないで下さい。
尚、1/80・16.5mmの呼び方は「HO」「HOゲージ」「16番」のいずれもOKとします。
いずれの呼び方も尊重しましょう。

《前スレ》
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/gage/1469111124/l50
0822千円亭主 ◆JVEbhP5n7A 2017/10/07(土) 23:55:32.85ID:cS68Rzrc
本日の締め括りは、エンドウの古いB20にレールクリーナーを牽かせて
内周と外周を各2周ずつ、線路の拭き掃除。

皆さん、お気楽に走らせて愉しんでますか?

鉄道模型は“走らせてナンボのもの”ですよ。
(飽くまでも私見です。念のため。)
08238042017/10/08(日) 19:01:48.04ID:7CS5s+sU
昨日の運転会、DF200を2両とコキ104を20両、そして米型DL2両とダブルスタック16両を
持って行った。カシオペアはどうせ誰かが持ってくるだろう、と思ったら案の定...3編成w
俺は仲間の持ってきた過渡の北斗星客車を借りてDF200に牽かせた。意外と似合う。

まっ(笑)それはともかく、DF200やカシオペア客車の模型を走らせるのは楽しいね。

DF200ですよ、DF200。 カシオペアですよ、カシオペア。

>>822
>鉄道模型は“走らせてナンボのもの”ですよ。
>(飽くまでも私見です。念のため。)

カッコ内但し書きなんて最早要らないでしょ。極めて普遍的な考え方だし。
寧ろ「作ってしまえば後はどうでもいい」みたいな一部の工作派連中のほうが不可解だ。
08248042017/10/08(日) 19:25:33.34ID:7CS5s+sU
今日は自宅でマターリお気楽運転なので貸レみたいな長編成はできないが
内周に富455系McM'TbTsMcM'Tcの7連。
455系ですよ、455系♪
そして外周にはカツミEF70+過渡14系ハザ7連。
14系ですよ、14系♪
その更に外側のエンドレスにDD51重連+富タキ1900(黒)15連+ヨ8000が快走中。
つい先程までは同じ線路でアメリカ型HOを走らせていたわけだが、その件は
ここではスレ違いなので省略w

1/80・16.5mmが、H(本当に)O(面白い)ゲージであることを実感するね。
0825無名さん@線路いっぱい2017/10/08(日) 19:52:01.83ID:gIeMvlX1
本日のお気楽運転開始です。
昨日と同じく、私の一番好きな
●過度のキハ82+キロ80+キハ80+キシ80+キハ80+キハ82の6連

>>821
HMは“白鳥”です。
0826壁面周回坊♪♪2017/10/08(日) 21:52:56.94ID:eLeTPAQt
>>817氏のオロ31に触発されて、元祖『お気楽ちどり』登板w
C56+オハフ33+オロハ30+オハフ33で壁面周回。お気楽極楽♪

>>820
茶色い43系ハザに組み込んで「準急」もいいかもw
0827無名さん@線路いっぱい2017/10/08(日) 22:01:58.32ID:gIeMvlX1
引き続き、お気楽運転継続です
●海豚のキハ45x4+キハ23の5連で周回中
ただ、グルグル回ってるだけだけどね。
やっぱりJNR物はいいですなぁ。
0828千円亭主 ◆JVEbhP5n7A 2017/10/08(日) 23:08:38.83ID:wXurQumg
さて今夜も、1/80・16.5mmのHO(本当に面白い)ゲージをプラ完成品主体に
マタ〜リと愉しんでおります。
まずは蒸機競演。
◎D51(加ト)+ホキ****×24+ヨ8000
◎C58(天プラ)+スハフ32+オハ55+オハ35×3+オハフ33
決して61系が嫌いなわけではないが、私の好みで選ぶと客車ローカルはどうしても
43系、35系、32系辺りに偏ってしまう。
まぁそれは兎も角、もう1両“旅客機”が欲しい気もするが…
迷うところだ。やらせる仕事は同じだけど(笑)。

>>826
実は43系の茶色はスハフ42を2両しか持ってないんですよ。
もっとも“準急”級ともなると、オロ31ではちょっとなぁ...と云う気がしますが。
(飽くまでも私見です。念のため。)
0829千円亭主 ◆JVEbhP5n7A 2017/10/08(日) 23:44:31.81ID:wXurQumg
引き続き、1/80・16.5mmのHO(本当に面白い)ゲージをプラ完成品主体に
超お気楽に愉しんでおります。

◎キハ58+キハ28+キハ58+キロ28+キハ58(M)+キハ28+キハ58
プラスレ(新製品情報スレ)でMT比の話題になっているが、私の場合はここが
全線LなのでM車1両で8〜9連までは全然気にしていない(笑)。

◎DD51+スハフ43+オロ11+ナハ10×4+ナハフ10
しかし乍ら、旧客編成にオロ11組み込めるなんて、3〜4年前までは予想どころか
夢想だにしなかった。こういう形式は加ト・富製品では期待できないか。
そういえばホビダスのマニ50が未だ“積んどく”のままだ。早いうちに完成させて
12系編成を定期急行らしく見せられるようにしたい。(12系ですよ、12系♪)
0830壁面周回坊♪♪2017/10/08(日) 23:59:03.16ID:eLeTPAQt
こんどはキハ58M+キロ28+キハ58で壁面周回。お気楽極楽♪
さっきお気楽ちどりを牽いていたC56は、タム500とワフを牽いて脇役にw

>>828
やはりオロ31では「準急」にはショボすぎますか。
まっ(笑)
実は俺もそう思いますけどw
0831千円亭主 ◆JVEbhP5n7A 2017/10/09(月) 00:27:58.09ID:r2l1UUox
本日の締め括りは、天プラの9600九州にレールクリーナーを牽かせて
内周と外周を各2周ずつ、線路の拭き掃除。

皆さん、お気楽に走らせて愉しんでますか?

鉄道模型は“走らせてナンボのもの”ですよ。

>>825
成る程...何と云ってもキハ82は“白鳥型”ですからね。
昔の子供向きの鉄道/交通図鑑には、151系=こだま型、キハ81=はつかり型、と
云うような説明が大抵ありましたからね。
153系=東海型、157系=日光型、583系=月光型...
それを云うなら、185系は“踊り子型”?
0832無名さん@線路いっぱい2017/10/09(月) 18:22:03.85ID:brHu6NBC
本日のお気楽運転開始です。
●過度のC56+オハフ33(茶)+オハ35(茶)+オハフ33(茶)が
部屋の明かりを落として室内灯の明かりだけで周回中。
自宅の山手線仕様のレイアウトで走行中です
0833名無しさん@線路いっぱい2017/10/09(月) 21:20:17.39ID:21f1YKkh
毎日毎日文字ばかりではつまらないので、
動画を載せてみますね。
https://youtu.be/Ma1MqnsnOS8
0834名無しさん@線路いっぱい2017/10/10(火) 19:30:52.27ID:8iQ/9YRF
>>833
あ〜ぁ、とうとうやっちゃいましたね…このスレでの“禁じ手”。
0835無名さん@線路いっぱい2017/10/10(火) 20:11:24.47ID:z2K7+XYs
本日のお気楽運転開始です。
●過渡のDE10+ワム90000x2+ワム80000x4+ヨ5000がのんびりと周回中
やはり、国鉄時代の貨物列車はいいなぁ。
0836名無しさん@線路いっぱい2017/10/10(火) 21:47:27.50ID:8iQ/9YRF
今夜は名鉄キハ8000系。
8000-8050-8200の3連です。
HMは勿論絵入りの「北アルプス」!
かつての高山線を想定してキハ82系も「ひだ」のつもりで信号場で交換。
でも…
そもそも絵入りHMの「北アルプス」って、編成全部が8200じゃなかったか?
…ウム、どなたか御教示を。
0837無名さん@線路いっぱい2017/10/10(火) 21:52:32.44ID:z2K7+XYs
引き続き、お気楽運転継続です
秋の修旅臨・遠足臨の季節なので
●富の159系 修学旅行色 <TcMM'TTMM'Tc><TcMM'Tc>12連です
0838名無しさん@線路いっぱい2017/10/10(火) 23:58:52.04ID:n8ok3nGT
>>834
別にいいんじゃないかな、出したい人は自由に出せば。
勿論、出さない人に「出せ」と強要するのはダメだけど。
0839名無しさん@線路いっぱい2017/10/11(水) 13:43:57.59ID:5Vwd4J/L
>>838
そういう(「出せ」と強要する)のが出て来るキッカケになるんだ。
0840無名さん@線路いっぱい2017/10/11(水) 19:23:14.84ID:n/IBfGZy
本日のお気楽運転開始です。
●過渡のキハ28(T)+キロ28+キハ58(M)の3連で
自宅の山手線仕様のレイアウトで走行中です
0841無名さん@線路いっぱい2017/10/11(水) 21:42:34.47ID:n/IBfGZy
引き続き、お気楽運転継続です
●海豚のキハ45x4+キハ23の5連で周回中
イメージは脳内妄想線です
0842千円亭主 ◆JVEbhP5n7A 2017/10/11(水) 23:23:04.77ID:fxtH/YFD
とりあえず私は、“毎日々々、DD51とDE10ばっかしで(あと、たまに蒸機とキハ82系とキハ58系)
よく飽きないなぁ” と、思われてるらしいです。
まっ(笑)
実際飽きませんけど。

そんでもって本日は、
◎DE10×2+ホキ****×24+ヨ8000
単機でもイケるが、あえて重連にしてみた。2両とも第二エンドが前を向いた重連。
◎DD51+スハフ43+オロ11+オハネ12+ナハ10×2+ナハフ10
何でも牽ける(?)DD51だが、とりあえず夜行急行を牽いている。
0843名無しさん@線路いっぱい2017/10/12(木) 19:51:34.97ID:hQi5vn1m
今日は自宅でマターリお気楽運転なので貸レみたいな長編成はできないが
内周に富153系『新快速』TcMM'MM'Tcの6連。
新快速ですよ、新快速♪

そして外周には富155系TcMM'TTMM'Tcの8連。
修学旅行電車ですよ、修学旅行電車♪

その更に外側のエンドレスにEF66+レサ10000系12連が快走中。
EF66ですよ、EF66♪ レサは無論アクラスのプラ。

つい先程までは同じ線路でアメリカ型HOを走らせていたわけだが、その件は
ここではスレ違いなので省略w

1/80・16.5mmが、H(本当に)O(面白い)ゲージであることを実感するね。
0844無名さん@線路いっぱい2017/10/12(木) 20:53:00.78ID:XWl5P7V7
本日のお気楽運転開始です。
>>843氏に触発されて
●富の153系 TcTsM'MM'MTcの7連です
外房のイメージで周回中。
留置線に本日入線の
●過渡のヨ8000が係留
久しぶりにお酒を飲みながら運転中
0845壁面周回虻♪♪♪2017/10/12(木) 22:59:23.34ID:9CSpFISO
DF50+スハフ14+オハ14+オハ14+オハフ15で壁面周回。お気楽極楽♪
ハザの14系ですよ、14系♪
0846名無しさん@線路いっぱい2017/10/13(金) 18:36:12.86ID:ONfIqRNw
今日は自宅でマターリお気楽運転なので貸レみたいな長編成はできないが
富485系0番台TscM'MTdM'MTcの7連と、過渡165系McM'TbTsMcM'Tcの7連、そして
その外側のエンドレスに過渡DE10重連+カツミ・ホキ2500の18連+ヨ8000が快走中。
つい先程までは同じ線路でアメリカ型HOを走らせていたわけだが、その件は
ここではスレ違いなので省略w

1/80・16.5mmが、H(本当に)O(面白い)ゲージであることを実感するね。
0847壁面周回虻♪♪♪2017/10/13(金) 22:51:30.98ID:d2qOBh9S
加糖のクモハ40単行で壁面周回。お気楽極楽♪
対向列車はDE10+タキ9900×5+ヨ8000。
電車は前垂れを掛けたほうがいいかな?w
0848千円亭主 ◆JVEbhP5n7A 2017/10/13(金) 23:36:34.14ID:P+/ubzZn
さて今夜も、日本型の主流派、1/80・16.5mmのHO(本当に面白い)ゲージの
プラ完成品その他諸々をお気楽に愉しんでおります。

本日は天プラ蒸機競演。

◎9600[本州デフなし]+ホキ****×20+ヨ8000
日本型プラ完成品より安上がりな、米型貨車流用。

◎C58[舟底テンダ]+スハフ42×2+オハ35×2+オハフ33
加ト茶(加トの茶色い客車)の35系・43系。
廉価で尚且つ走り(転がり)の良い加ト製品。
0849千円亭主 ◆JVEbhP5n7A 2017/10/13(金) 23:55:00.92ID:P+/ubzZn
引き続き、日本型の本格派、1/80・16.5mmの HO(本当に面白い)ゲージを
マタ〜リと愉しんでおります。
(“本当に面白い”ゲージ、としか書いておりません。念のため。)

◎DD51+スハフ12+オハ12×5+スハフ12
秋雨に祟られても、修旅臨は走ります。12系ですよ、12系♪

◎DD51×2+レムフ10000+レサ10000×12+レムフ10000
編成前後のレムフはどちらもブリキ遠藤だが、後のほうは尾灯・室内灯が灯る。
0850千円亭主 ◆JVEbhP5n7A 2017/10/14(土) 00:28:37.30ID:ymhmpA4T
只今、天プラC11(3次型)がバック運転でレールクリーナー牽引中。
“日課”の線路拭き掃除。

まっ(笑)
蒸機模型で遊ぶにも、HOゲージ日本型ならこういう3〜4万円で買える
プラ完成品が一番お気楽でいいよね。
0851壁面周回坊♪♪2017/10/14(土) 12:37:06.20ID:FvQr3fqy
逆向きトラムC12+ワフ28000+ワム90000+オハフ33で壁面周回。お気楽極楽♪
やはりC12には短い混合がよく似合う(創刊当時のとれいん誌のパクりw)。
0852壁面周回坊♪♪2017/10/14(土) 20:32:54.39ID:FvQr3fqy
今度はキハ58T+キハ28+キハ58Mで壁面周回。お気楽極楽♪
対向列車は天プラのC11が逆向きでワフ29500を1両だけ牽いてポコポコ走るw
日田彦山線・釈迦岳越えのイメージで。
0853千円亭主 ◆JVEbhP5n7A 2017/10/14(土) 21:29:50.62ID:ymhmpA4T
さて今夜も、日本型の正統派、1/80・16.5mmの“HO”(本当に面白い)ゲージの
プラ完成品群をお気楽に愉しんでおります。

◎キハ82+キロ80×2+キシ80+キハ80[M]+キハ82
HMは相も変らず、片や“北斗”片や“にちりん”です。
◎キハ58+キロ28+キハ28+キハ58[M]+キハ28+キハ58
まっ(笑)
上の80系はともかく、下の58系なら運転会等へ“フル編成”として持ち込んでも
充分通用しますね。
80系のほうもキロを1両にしてキハ80が2両なら充分通用しますが。
0854千円亭主 ◆JVEbhP5n7A 2017/10/14(土) 22:07:45.44ID:ymhmpA4T
引き続き、1/80・16.5mmの“HO”(本当に面白い)ゲージのプラ完成品群を
超お気楽に愉しんでおります。

◎DE10×2+ホキ****×24+ヨ8000
米型オアカー改(タネ車はIHC製品)の鉱石専貨は、所謂“鉱石輸送鉄道”たる
当路線()の名物です。この両数なら単機で十分だが、気分で(?!)重連に。

◎DD51+スロフ62+スハネ16+スハ43×2+スハフ42
…短縮編成ではなく、多層立て夜行急行(の片割れ)のつもり。
0855壁面周回坊♪♪2017/10/14(土) 23:05:48.22ID:FvQr3fqy
今度は加糖165系McM'TsTcの4連で壁面周回。お気楽極楽♪
対向列車はカツミED100青+タキ3000+ホキ2500+ワム80000×2+ワフ29500
ちなみに俺は架線が無くても気にしませんw
0856千円亭主 ◆JVEbhP5n7A 2017/10/14(土) 23:29:22.72ID:ymhmpA4T
只今、加トDE10(>>854の鉱石列車担当とは別)でレールクリーナー牽引中。
“日課”の線路拭き掃除。

まっ(笑)
国鉄型DL模型で遊ぶにも、HOゲージ日本型ならこういう1万円少々で買える
プラ完成品が一番お気楽でいいよね。
0857名無しさん@線路いっぱい2017/10/15(日) 20:38:07.83ID:uip67O08
今日は自宅でマターリお気楽運転なので貸レみたいな長編成はできないが
内周を富キハ181系7連〈キハ181+キハ+キロ+キサシ+キハ+キハ+キハ181〉が快走中。
キハ181系ですよ、キハ181系♪
一方、外周を回るのは造形邑DD54+過渡14系ハザ7連の団臨。
DD54ですよ、DD54♪
ハザの14系ですよ、14系♪
そして、その更に外側のエンドレスに過渡D51+セキ3000の16連+ヨ5000。
つい先程までは同じ線路でアメリカ型HOを走らせていたわけだが、その件は
ここではスレ違いなので省略w

1/80・16.5mmが、H(本当に)O(面白い)ゲージであることを実感するね。
0858名無しさん@線路いっぱい2017/10/15(日) 22:08:53.49ID:HPVY6hld
>>857
乙です。
なるほど、HOゲージでキハ181系や14系客車を走らせてる人は、
皆さんホントに楽しそうだよね。
0859千円亭主 ◆JVEbhP5n7A 2017/10/16(月) 00:30:12.00ID:KBMLkybg
只今、天プラ9600(九州デフなし)でレールクリーナー牽引中。
“日課”の線路拭き掃除。

まっ(笑)
蒸機模型で遊ぶにも、HOゲージ日本型ならこういう3〜4万円で買える
プラ完成品が一番お気楽でいいよね。
0860千円亭主 ◆JVEbhP5n7A 2017/10/16(月) 00:36:36.05ID:KBMLkybg
久々にひょうきんインターモーダルを長編成で走らせてみた。
牽機はDF200。勿論最後尾コキは赤円板とEOTの併用(笑)。

あぁ、相棒にカシオペア客車が欲しくなってきた...
0861名無しさん@線路いっぱい2017/10/16(月) 02:19:17.18ID:5WunuJHc
>>860
以前松戸にあった新京成の貸レでも、1/150のコキに1/160の40ft海コンを載せて
EF65PFに長編成牽かせてた人がいて、本人も周りも結構楽しそうでしたよ。
0862壁面周回虻♪♪♪2017/10/16(月) 22:09:54.81ID:Ko+enKPh
天プラC58+オハフ33+オハ35+オハフ33で壁面周回。お気楽極楽♪
対向列車はキハ58+キハ28+キハ58M。

>>860
カシオペア客車いいですよ、カシオペア客車♪
牽機は何が一番似合うかな?
俺はDF200に一票。
0863無名さん@線路いっぱい2017/10/16(月) 22:11:02.25ID:Vk+FSRlD
本日のお気楽運転開始です。
●過渡のキハ28+キロ28+キハ58(M)の3連で
自宅の山手線仕様のレイアウトで走行中です
0864千円亭主 ◆JVEbhP5n7A 2017/10/16(月) 23:22:40.02ID:KBMLkybg
さて今夜も、日本型の主流派、1/80・16.5mmの HO(本当に面白い)ゲージを
加トのプラ完成品だけでマタ〜リと愉しんでおります。

◎キハ65+キロ28+キハ58[M]+キハ58+キハ65
両端キハ65にはミッフィーのヘッドマーク...急行白兎(笑)。
こういうお茶目な愉しみ方を、1両10万円超の高級ブラスモデルでやるような輩は
流石に居らんわな...1両何千円のプラはその点お気楽だ。

◎キハ58+キロ28+キハ28+キハ58[M]+キハ28+キハ58
>>862氏と>>863氏の編成をつなげてみた(笑)。ヘッドマークは無いですよ。
0865千円亭主 ◆JVEbhP5n7A 2017/10/16(月) 23:38:44.76ID:KBMLkybg
さて、寝る前に寝台列車と鮮魚(?!)列車でも走らせておきましょうか。

◎DD51+オハネフ12+オロネ10+スハネ16×2+オハネフ12×2
機関車次位の1号車オハネフはトイレが前を向いてます。
◎DD51×2+レムフ10000+レサ10000×12+レムフ10000
全車ブリキ遠藤ですが、最後尾レムフは室内灯・尾灯装備です。

てなわけで...今夜もレールクリーナーは天プラ9600に牽かせようか。
0866無名さん@線路いっぱい2017/10/16(月) 23:38:54.17ID:Vk+FSRlD
引き続き、お気楽運転継続です
●過渡のDE10+ワム90000x2+ワム80000x4+ヨ5000が周回中
やはり、国鉄時代の貨物列車はいいなぁ。
0867壁面周回虻♪♪♪2017/10/17(火) 21:10:45.44ID:2VaFH2Fx
では、俺も国鉄時代のローカル貨物いってみようか。
DE10+ワフ1両で壁面周回。お気楽極楽♪
久留里線の隔日運転の貨物のイメージでw
対向列車はトラムのキハ30+天プラのキハ11。
0868無名さん@線路いっぱい2017/10/17(火) 21:28:16.23ID:/loL9mff
本日のお気楽運転開始です。
●海豚のキハ45x4+キハ23の5連で周回中
イメージは脳内妄想線です
0869千円亭主 ◆JVEbhP5n7A 2017/10/17(火) 22:13:16.46ID:gU8CE8hb
さて今夜も、1/80・16.5mmのHO(本当に面白い)ゲージをプラ完成品主体に
マタ〜リと愉しんでおります。
まずは蒸機競演。

◎D51(加ト)+ワフ35000+タキ3000×2+チキ2500+トキ15000×2+レ12000×2+
 レム5000+レム400+ツム1000+ワム60000+ワム70000×2+ワラ1×3+カ3000+
 トラ45000+ワム23000+トラ55000+ヨ5000
後から2・3両目のワム23000とトラ55000はフリマで100円で拾ったジャンク(笑)。
そして機関車次位のワフと後から4両目トラ45000は、私がこの趣味に入った時からの
永〜い付き合いだ(カツミEB電関のセットに入っていた)。

◎C57(天プラ)+スハフ42×2+オハ35×3+オハフ33
今夜は加ト茶オンリーの6連だが、海豚オハ55に続く“変り種”が欲しいなぁ...
0870千円亭主 ◆JVEbhP5n7A 2017/10/17(火) 22:47:07.64ID:gU8CE8hb
引き続き、1/80・16.5mmの(以下略

団臨&修旅臨(遠足臨)の競演です。

◎DD51+スロフ62+オロ11+スロ82×3+スロフ62
屋根上クーラーカヴァーの形状は三種類あり。

◎DD51+スハフ12+オハ12×5+スハフ12
こちらは客車室内灯は全て白色LED装着。12系ですよ、12系♪
0871千円亭主 ◆JVEbhP5n7A 2017/10/17(火) 23:45:27.74ID:gU8CE8hb
さて、寝る前に寝台列車とDC特急でも走らせておきましょうか。

◎DD51+オハネフ12+オロネ10+スハネ16×2+オハネフ12×2
昨夜の>>865と同じです。

◎キハ82+キロ80×2+キシ80+キハ80[M]+キハ82
ヘッドマークは相変わらずです(笑)。

てなわけで...今夜はレールクリーナーは遠藤の古いB20に牽かせようか。
0872壁面周回坊♪♪2017/10/17(火) 23:59:16.05ID:2VaFH2Fx
今度はトラムC12にワフ1両で壁面周回。お気楽極楽♪
対向列車は天プラのキハ52×2。今度は明知線か?w
0873名無しさん@線路いっぱい2017/10/18(水) 00:09:18.76ID:oJYB3M3X
52の二連って豪勢ですな。普通は一個エンジン形式では?w
0874名無しさん@線路いっぱい2017/10/18(水) 01:26:13.13ID:zomeplBu
>>873
そうかな?
33.3‰のある線(小海線とか明知線とか)なら当たり前にあったと思うが。
0875名無しさん@線路いっぱい2017/10/18(水) 09:55:32.44ID:r6jdEGQe
富士急行の気動車は3両(内1両は両運)とも2基エンジンだったな。
通常はキハ58の2連。
0876名無しさん@線路いっぱい2017/10/18(水) 12:29:22.08ID:tRVtym8M
キハ52の配置は分散しているので、実例を見てもキハ20が相棒とか多いですよ。
0877名無しさん@線路いっぱい2017/10/18(水) 12:44:29.31ID:r6jdEGQe
>>876
要は当該線区の勾配条件がどうか?であって、
2基エンジン車の配置もそれで決まってたんじゃ?。
0878名無しさん@線路いっぱい2017/10/18(水) 12:47:46.10ID:2eLEa/qp
そう言えば、彦根〜木之本間の区間運転はキハ52×2じゃなかったっけ?
0879名無しさん@線路いっぱい2017/10/18(水) 19:42:55.25ID:hytVsIO1
今日は自宅でマターリお気楽運転なので貸レみたいな長編成はできないが
内周に富455系McM'TbTsMcM'Tcの7連。
455系ですよ、455系♪

そして外周にはカツミEF70+猫マニ50+過渡14系ハザ6連。
ハザの14系ですよ、14系♪

その更に外側のエンドレスにDD51重連+タキ43000の14連+ヨ8000が快走中。
つい先程までは同じ線路でアメリカ型HOを走らせていたわけだが、その件は
ここではスレ違いなので省略w

1/80・16.5mmが、H(本当に)O(面白い)ゲージであることを実感するね。
0880無名さん@線路いっぱい2017/10/18(水) 20:28:55.10ID:ZPAjMmGj
本日のお気楽運転開始です。
>>879氏に触発されて
●過渡のEF65+スハフ14+オハ14x6+スハフ14です
ハザの14系ですよ、14系
0881名無しさん@線路いっぱい2017/10/18(水) 21:30:35.01ID:zomeplBu
14系客車を種々な機関車に牽かせてる人たちは、皆さん楽しそうだね。
ハザでも、寝台車でも。
14系ですよ、14系♪
0882無名さん@線路いっぱい2017/10/18(水) 21:41:12.59ID:ZPAjMmGj
引き続き、お気楽運転継続です
●過渡のEF58+オハフ33(茶)+スハ43(茶)x3+オハフ33(茶)が
部屋の明かりを落として室内灯の明かりだけで周回中です。
三橋 美智也の 哀愁列車?のイメージで
0883千円亭主 ◆JVEbhP5n7A 2017/10/18(水) 22:06:31.43ID:Vt5Ly9Rz
さて今夜も、日本型の本格派、1/80・16.5mmのHO(本当に面白い)ゲージを
マタ〜リと愉しんでおります。

◎DE10+ホキ****×24+ヨ8000
とりあえず>>854と同じ鉱石専貨ですが。実はこの程度の長さでは単機牽引でも
充分なのであえて重連にしていない。
まぁそのうち“腰抜け”が発生しないとも限らないが、そうなればモーターを
抜くなどして“伊達の補機”として活用しようかと。

◎DD51+オハフ33+ナハフ10+スハフ42+オハ35[*]×2+オハフ33
>>882に触発されて客車ローカル登板。但し客車は全部青。
加ト・富・海豚の混成編成。
0884千円亭主 ◆JVEbhP5n7A 2017/10/18(水) 23:01:00.60ID:Vt5Ly9Rz
引き続き、日本型の主流派、1/80・16.5mmのHO(本当に面白い)ゲージを
マタ〜リと愉しんでおります。

◎キハ65+キハ58×2+キハ58[M]+キロ28+キハ65

一昨日の>>864に1両増結。両端のキハ65にミッフィーのHM付き。急行白兎(笑)。
加トのプラには生憎、キハ58のパノラミック車が無いので、キハ65を用いて
キハ58との“表情の違い”を愉しんでいる次第。お気楽極楽♪

◎DD51+スハフ12+オハ12×5+スハフ12
こちらも昨日の>>870と同じ。>>879-881各氏に触発されたとは云え、生憎14系は
持っておりませんので... 12系ですよ、12系♪
0885千円亭主 ◆JVEbhP5n7A 2017/10/18(水) 23:52:42.50ID:Vt5Ly9Rz
只今、加トDE10(>>883の鉱石列車担当とは別)でレールクリーナー牽引中。
“日課”の線路拭き掃除。

まっ(笑)
国鉄型DL模型で遊ぶにも、HOゲージ日本型ならこういう1万円少々で買える
プラ完成品が一番お気楽でいいよね。
0886壁面周回某♪2017/10/19(木) 21:18:45.62ID:zyLTYarr
今夜はDC版『お気楽ちどり』でR。
キハ55+キハ55+キロ28+キハ58Tで壁面周回。お気楽極楽♪
対向列車はC56+トムフ1+ワム70000+ワラ1+ワフ。
トムフ1なんて時系列的には「?」だが、そこは余り深くは考えないw
0887千円亭主 ◆JVEbhP5n7A 2017/10/19(木) 23:47:04.77ID:pxDIdBa7
さて今夜も、日本型の正統派、1/80・16.5mmのHO(本当に面白い)ゲージの
プラ完成品その他諸々をお気楽に愉しんでおります。

◎C58(天プラ)+スハフ32+オハ55+オハ35×2+オハフ33
廉価で尚且つ走り(転がり)の良い加ト製品+海豚の“並ロくずれ”。
これが↓の冷改DC急行と共演。こちらも時系列めちゃくちゃです(笑)。

◎キハ58+キロ28+キハ58[M]+キハ28+キハ58
リラックマとたれぱんだがアタマに手拭い載せたシールをHM代わりに
貫通扉に貼ってみました。“温泉急行”をお茶目に愉しんでおります。
0888無名さん@線路いっぱい2017/10/19(木) 23:48:35.00ID:pN/WGM6P
本日のお気楽運転開始です。
●過度の北斗星、DD51+6連(短縮バージョン)で周回中
北斗星ですよ、北斗星♪
0889無名さん@線路いっぱい2017/10/20(金) 20:07:13.55ID:OTldCE4P
本日のお気楽運転開始です。
●富の115系(新新潟色) McM'Tcの3連です
自宅のレイアウトは3連〜5連が一番似合う
ただ、グルグル回ってるだけだけどね。
0890名無しさん@線路いっぱい2017/10/20(金) 23:57:51.69ID:8duXjiBS
さて今夜も、日本型の本格派、1/80・16.5mmの“HO”(本当に面白い)ゲージの
プラ完成品群をお気楽に愉しんでおります。

◎9600本州(天プラ)+ホキ****×20+ヨ8000
スケールスピード50km/h位でノソノソ、モソモソと走っております。
◎キハ82+キロ80×2+キシ80+キハ80[M]+キハ82
HMは相変わらず...
0891千円亭主 ◆JVEbhP5n7A 2017/10/20(金) 23:59:12.89ID:8duXjiBS
>>890はハンドル入れ忘れ(笑)。
0892千円亭主 ◆JVEbhP5n7A 2017/10/21(土) 00:37:22.76ID:88/7WIU2
引き続き、日本型の主流派、1/80・16.5mmのHO(本当に面白い)ゲージを
マタ〜リと愉しんでおります。

◎D51(加ト)+ホキ****×24+ヨ8000
>>890の9600よりは少し速いけど、ノソノソ、モソモソと走っております。

◎キハ26[100]+キハ23[T]+キハ30[T]+キハ26[400]
4両とも座席の違う(?)ローカルDC編成。
まっ(笑)昔は実車でもこれが当り前だったが。
0893名無しさん@線路いっぱい2017/10/21(土) 12:21:38.61ID:8KqCdP4/
ローカルキハの編成が乱れていた時期って具体的に何年頃から何年頃までなんだろうか。
キハ40系が10系や35系を押し出してからは編成も短くなってスッキリした印象がある。
0894名無しさん@線路いっぱい2017/10/21(土) 18:23:16.49ID:NNndpnwJ
線区によると思うよ
北海道や東北では置き換え対象の10系がそんなに居なかったところに40系が投入されて、反って編成バリエーションが増えた線区が多いんじゃ?
キハ40系の投入よりもJR化前後の赤字ローカル線廃止と気動車急行の整理によるキハ58系の押し出しの影響が大きいと思うけど
0895無名さん@線路いっぱい2017/10/21(土) 18:59:26.71ID:X70fWbjz
本日のお気楽運転開始です。
●富の485系(ボンネット型) TcMM'TDTMM'Tcの8連です
奇跡的に量販店で手に入れた新品です。
ボンネット型ですよ、ボンネット型♪

やっぱりJNR物はいいですなぁ。
0896名無しさん@線路いっぱい2017/10/21(土) 21:14:14.65ID:8sefHtQi
>>895
いいですね、485系ですね、485系♪

俺は自宅に組み線路でエンドレス敷いて、富DF200にタキ1000を10両牽かせて
マターリ走らせてます。ただクルクル回っているだけですがw

DF200ですよ、DF200♪
タキ1000ですよ、タキ1000♪
0897無名さん@線路いっぱい2017/10/21(土) 22:20:39.54ID:X70fWbjz
引き続き、お気楽運転継続です

>>896氏に触発されたけど
コンテナやタンク貨車は持って無いので
●過渡のDE10+ワム90000x2+ワム80000x4+ヨ5000がのんびりと周回中
国鉄時代の通称黒貨車です
0898千円亭主 ◆JVEbhP5n7A 2017/10/21(土) 23:03:02.30ID:88/7WIU2
さて今夜も、日本型の正統派、1/80・16.5mmの HO(本当に面白い)ゲージの
プラ完成品群をお気楽に愉しんでおります。

◎DD51+スハフ42+スロ62+スハ43×4+スハフ42
鉄模板を開いたら、上新ウェブのバナー広告(天プラのニセコ客車)が出てきたが
同様の編成を組むにも生憎45形は持っていないので、加トの43系で代用した(笑)。

◎DD51+スハフ12+オハ12×5+スハフ12
現実世界は台風が来そうで遠足や旅行どころではないが、せめて模型の世界では
秋の修旅臨/遠足臨を愉しもうではないか。
何たって、12系ですよ、12系♪
0899名無しさん@線路いっぱい2017/10/22(日) 00:17:09.16ID:OZAbtDJs
引き続き、日本型の本格派、1/80・16.5mmの“HO”(本当に面白い)ゲージの
プラ完成品群をお気楽に愉しんでおります。

◎DE10+ホキ****×24+ヨ8000
>>892のD51と同じ位の速度でノソノソ、モソモソと走っております。

◎DD51×2+コキフ10000+コキ10000×10+コキフ10000
やっぱし、ブリキ遠藤にはブリキの良さがありますね...最後尾のみ加トのプラ(笑)。
0900千円亭主 ◆JVEbhP5n7A 2017/10/22(日) 00:23:43.63ID:OZAbtDJs
>>899はハンドル入れ忘れ(笑)。

只今、加トDE10(>>899の鉱石列車担当とは別)でレールクリーナー牽引中。
“日課”の線路拭き掃除。

まっ(笑)
国鉄型DL模型で遊ぶにも(以下略
0901名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!2017/10/22(日) 08:56:22.41ID:CqjNbU82
ウチは正に“模型版コトデン”。
本線を挟んで急拵えの側線の片側にはEF58(加)とEF57(天プラ)、
もう片方にはED75(古天)とED71(模)。
初回ロットを新品購入したEF58を除けば全部藪奥でゲットした代物達。
こうして手軽に偽黒磯を楽しめるのも、中古流通の賜物です。
0902名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!2017/10/22(日) 11:08:08.61ID:5UKFwx9E
天賞堂EF58形61号機 (ダイキャスト) + 天賞堂 高崎車両センター・旧型客車
国鉄時代の機関車がJR客車を牽引はありえませんが、そこは雰囲気で。
値段を伝えてから、嫁(候補)が既に一週間、音信不通。メールの返事もなし。
まぁ、いっか。独りでもたぶん幸せですよ・・・・ロイヤルエンジンがいれば
0903名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!2017/10/22(日) 13:16:12.83ID:CqjNbU82
>>902
単機回送もまた楽しからずや。
0904名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!2017/10/22(日) 17:34:17.63ID:5UKFwx9E
>>903
そうですね!。
0905壁面周回虻♪♪♪2017/10/22(日) 21:08:51.10ID:aQ1c3EPY
昨日、信号場(笑)を少し改良?したので、側線を塞がずに
(20m級)最大6連まで走れるようになった。
今日は早速、DF50+スハフ42+オロ11+オハネ12+ナハ10+ナハフ10と
キハ58+キロ28+キハ58+キハ28+キハ58を
交互に壁面周回。お気楽極楽♪
0906無名さん@線路いっぱい2017/10/22(日) 21:41:32.74ID:Cvgh9fx+
本日のお気楽運転開始です。
今月スハ43系の再販を記念して
●過渡のC56+オハフ33(茶)+スハ43(茶)+オハフ33(茶)がのんびりと周回中
ただ、グルグル回ってるだけだけどね。
0907壁面周回虻♪♪♪2017/10/22(日) 22:38:40.24ID:aQ1c3EPY
今度は加糖165系McM'TsMcM'Tcと、天プラEF15+貨物+ヨ8000が交互に壁面周回。お気楽極楽♪
…しかし、電車に食堂車やビュフェを組み込むには、やはり有効長7連分必要か(^^;)
0908千円亭主 ◆JVEbhP5n7A 2017/10/22(日) 23:09:06.80ID:OZAbtDJs
さて今夜も、日本型の主流派、1/80・16.5mmのHO(本当に面白い)ゲージの
プラ完成品その他諸々をお気楽に愉しんでおります。

◎キハ82+キハ80[M]+キシ80+キロ80×2+キハ82
HMは“にちりん”と“北斗”です。まぁいつも通りですが。
6両中G車2両の有り得ない豪華編成(笑)ですが、その点は実際に走らせてみれば
意外と気になりません。しかし乍ら、前後で煌々と光るHM、やはり“特急”は
レイアウト()の華ですな。

◎D51(加ト)+ワフ35000+トキ15000×2+チキ2500+タキ3000+タキ9900+
 レ12000×2+レム5000+ツム1000+ワム60000+ワム70000×2+ワム90000+
 ワラ1×5+カ3000+トラ55000+ヨ5000
かつて1/80・16.5mmゲージが日本の鉄模の主流であった頃の“遺産”とも云える
ブリキ遠藤を主体とした編成ですが、バラエティに富む貨車編成を組むには今でも
便利な存在ですな、“TER”のブリキ貨車。
0909千円亭主 ◆JVEbhP5n7A 2017/10/22(日) 23:23:26.00ID:OZAbtDJs
引き続き、日本型の正統派、1/80・16.5mmの“HO”(本当に面白い)ゲージの
プラ完成品群をお気楽に愉しんでおります。

◎DD51+マニ36+オロ11+オハネ12+ナハ10×3+ナハフ10
◎キハ58+キロ28+キハ28+キハ58[M]+キハ28+キハ58
まっ(笑)
上の客レ」はともかく、下の58系なら運転会等へ“フル編成”として持ち込んでも
充分通用しますね。
0910千円亭主 ◆JVEbhP5n7A 2017/10/22(日) 23:38:27.58ID:OZAbtDJs
>>901
>中古流通の賜物

私もその“中古流通”のおかげで、ブリキ遠藤のコキ10000系とセムが10両以上増え
まさに“フル編成”と称しても過言と云えないほど壮観な長編成を組めるようになり
以前に増して、1/80・16.5mmが“本当に面白く”なりましたね。
0911壁面周回虻♪♪♪2017/10/22(日) 23:51:57.13ID:aQ1c3EPY
今度は有効長に関係無く、キハ58+キハ28+キハ58Mで壁面周回。お気楽極楽♪
対向列車はトラムDD16+ワフ1両。

>>901 >>910
その中古市場の恩恵で、パサージュのC12や宮沢のオハユニが格安に
入手できたのは嬉しかったですね。
0912名無しさん@線路いっぱい2017/10/22(日) 23:57:35.44ID:ZdLL32Dj
中古市場のタマ数の多さ、やはり1/80・16.5mmの長い歴史の賜物だよね。
0913千円亭主 ◆JVEbhP5n7A 2017/10/23(月) 00:08:55.92ID:56/RP1Hk
只今、天プラC11(3次型)がバック運転でレールクリーナー牽引中。
“日課”の線路拭き掃除。

まっ(笑)
蒸機模型で遊ぶにも、HOゲージ日本型ならこういう3〜4万円で買える
プラ完成品が一番お気楽でいいよね。

>>905
私もつい触発されてしまいましたが、
オロ11・オハネ12 → やはり南の方の客レを意識してましたか?
因みに私の>>909の客レは暖地型に牽かせました。
0914無名さん@線路いっぱい2017/10/23(月) 19:19:01.11ID:iEbvab+9
本日のお気楽運転開始です。
台風一過で秋の行楽シーズンなので
●富のEF81でカシオペアを牽引
カシオペアですよ、カシオペア♪
0915名無しさん@線路いっぱい2017/10/23(月) 21:42:20.50ID:ELNBPIOr
>>914
カシオペア客車いいですね、カシオペア♪

俺は自宅にエンドウ組線路敷いて、過渡DD51重連+富トワイライト7連が快走中。
トワイライトですよ、トワイライト♪
0916千円亭主 ◆JVEbhP5n7A 2017/10/23(月) 23:12:49.07ID:56/RP1Hk
さて今夜も、1/80・16.5mmの“HO”(本当に面白い)ゲージプラ完成品群を
マタ〜リと愉しんでおります。

◎DE10+ホキ****×24+ヨ8000
当線()の名物、鉱石専貨はIHC製品を改装したモノ。
本日あえて単機牽引。素晴しいね、この走りにして、15,120円>加トDE10

◎DD51+スハフ12+オハ12×5+スハフ12
台風一過好天となり、遠足臨/修旅臨に大活躍。12系ですよ、12系♪

>>914 >>915
いいですね、カシオペア客車に、トワイライト客車。
私も流れに乗りたい(?!)ところですが、生憎どちらも持っておりません。
そこで、12系ですよ、12系♪
0917千円亭主 ◆JVEbhP5n7A 2017/10/24(火) 00:17:15.75ID:NCOwYNNv
只今、加トD51がレールクリーナー牽引中。“日課”の線路拭き掃除。

まっ(笑)
蒸機模型で遊ぶにも、HOゲージ日本型ならこういう3〜4万円で買える
プラ完成品が一番お気楽でいいよね。
0918名無しさん@線路いっぱい2017/10/24(火) 14:07:03.31ID:rq99PzSN
HOに興味があるんだけど、6畳だと狭いかな?
0919名無しさん@線路いっぱい2017/10/24(火) 14:56:35.79ID:N1/STSle
>>918
エンドウ ニューシステム線路ならR600mm、KATOのHO ユニトラックならR610mm
がある。エンドレスを組んで、その内側に行止の引込線2本なら6畳で遊べる。機
関車の単機回送、DE10+貨車3両、キハ58系2〜4両、115系4両とか。長編成はレ
ンタルレイアウトやレンタル会議室で
0920名無しさん@線路いっぱい2017/10/24(火) 16:21:56.95ID:CUDRoK/R
>>918
狭い
0921名無しさん@線路いっぱい2017/10/24(火) 16:28:34.51ID:LF+DTTJX
>>918
20m級6連までならなんとかなる(4連なら悠々)。
オレの場合は、ユニトラ・R730のエンドレスの外側に6両分の側線(端部はR790)と
内側に4両分の側線を一本ずつ付けて遊んでる。
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。