[1/80・16.5mm]日本型HOゲージをお気楽に愉しむ -18- [無断転載禁止]©5ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001千円亭主 ◆JVEbhP5n7A
2017/03/17(金) 23:45:11.59ID:WgCw9wqz1/80・16.5mmが大好きな者同士、楽しく語り合いましょう!
1/80・16.5mmを嫌いな人、1/80・16.5mm自体を全否定する人は絶対に来ないで下さい。
尚、1/80・16.5mmの呼び方は「HO」「HOゲージ」「16番」のいずれもOKとします。
いずれの呼び方も尊重しましょう。
《前スレ》
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/gage/1469111124/l50
0625名無しさん@線路いっぱい
2017/08/27(日) 20:29:50.03ID:7XV82DWGJRモノって…そのオハ35系は4000番台でスカイ? w
0626名無しさん@線路いっぱい
2017/08/27(日) 21:06:38.26ID:y3jd9OD+0627無名さん@線路いっぱい
2017/08/27(日) 21:24:28.97ID:aEcyD+ax今度は、部屋の明かりを付けて昼間のイメージで
●過渡のDE10+ワム90000x2+ワム80000x4+ヨ5000がのんびりと周回中
やはり、国鉄時代の貨物列車はいいなぁ。
編成はなんでもありだからね、
0628千円亭主 ◆JVEbhP5n7A
2017/08/27(日) 22:27:21.02ID:xx7tiUMJマタ〜リと愉しんでおります。
私も無名氏の>>624と同じく、部屋の明かりを落として室内灯だけで周回中。
◎DD51+スハフ42+スハ43×5+スロ62+スハフ42
…こういう臨急?代走?風味の客車急行も、そろそろ季節外れになってくるかな?
◎DD51+スハフ12+オハ12×5+スハフ12
こちらは旧客の電球灯にたいして白色LED装備。
まっ(笑)
何はともあれ、12系ですよ、12系♪
やっぱり、JNRモノはいいですね。
0629千円亭主 ◆JVEbhP5n7A
2017/08/27(日) 22:51:03.42ID:xx7tiUMJ超お気楽に愉しんでおります。
◎キハ65+キロ28+キハ58[M]+キハ58×2+キハ65
精悍なパノラミック車...しかし加トのプラにはキハ58-1100がありませんので。
平窓車との“表情の違い”を愉しむならキハ65しかないです、現状では。
◎DD51×2+レムフ10000+レサ10000×12+レムフ10000
やっぱし、ブリキ遠藤にはブリキの良さがありますねぇ...重いけど(笑)。
これだけ長いと加トのプラ釜では重連でないと牽けません。
0630名無しさん@線路いっぱい
2017/08/28(月) 20:16:27.36ID:ooONsNGh外線は先日入線した
●富の115新新潟色試運転です
内線は
●富の489系あさま9連+EF63重連で横軽間を脳内イメージで走行
久しぶりに内外線で同時運転です。
ただ、グルグル回ってるだけだけどね。
0631無名さん@線路いっぱい
2017/08/29(火) 20:00:25.76ID:2IXWOGYi●海豚のキハ45x4+キハ23の5連で周回中
イメージは脳内妄想線です
0632無名さん@線路いっぱい
2017/08/30(水) 20:10:11.53ID:9YFf9uSW●富のクモニ83x3連がクルクル周回中です
自宅のレイアウトは山手線仕様です。
こんな編成あったかなぁ〜
まあいいか、自分が楽しめれば其れで良し。
0633無名さん@線路いっぱい
2017/08/30(水) 21:47:24.73ID:9YFf9uSW●過渡のEF65+スハフ14+オハ14x6+スハフ14です
ハザの14系ですよ、14系♪
0634千円亭主 ◆JVEbhP5n7A
2017/08/30(水) 22:48:36.36ID:azhJ10ybプラ完成品群をマタ〜リと愉しんでおります。
本日は蒸機登板。
◎D51(加ト)+タキ3000(遠)×4+タキ3000(富)×2+タキ9900(富)×4+ヨ8000
ブリキ遠藤のタキ3000はハッチ周りの手摺が無い。だからと云って不満は無いが。
◎C57(天プラ)+スハフ32+オハ55+オハ35×2+オハフ33
相も変わらず、蒸機とセットでしか出番が無い加ト茶とその仲間たち(笑)。
0635名無しさん@線路いっぱい
2017/08/31(木) 11:02:21.12ID:70SRHT59KATO EF65形1000番台JR貨物更新色
KATO タキ43000日本石油輸送色 8両
トミーテック 113系1500番台横須賀色 4連+4連
マイクロエース 183系1000番台後期形 6連
地元・蘇我駅のイメージで。183系は房総特急のトレインマークは付属
していないので回送です。
0636590
2017/08/31(木) 23:04:55.64ID:6uavQTsSワフはアルモデルの黒。
客車はカツミの古い「中型」フリー客車だが雰囲気いまいち。
やっぱ客車は「小型電車か小型DCの腰抜け」のほうがいいかもw
0637千円亭主 ◆JVEbhP5n7A
2017/08/31(木) 23:37:58.31ID:G7sLBUvOマタ〜リと愉しんでおります。
本日は天ぷら蒸機の競演。
◎9600九州+セム6000×16+ヨ5000
◎C11三次型+スハフ32+オハ55+オハ35×2+オハフ33
C11は逆向きです...なぜか逆向きが好きな私です(笑)。
0638無名さん@線路いっぱい
2017/09/01(金) 19:51:51.50ID:eEa+MLMI●過渡のキハ58(T)+キロ28+キハ58(M)の3連です
今月発売のキロ28増備したいなあ
0639壁面周回虻♪♪♪
2017/09/01(金) 20:53:00.60ID:jP/KKnMN加糖C56+オハフ33+オロハ30+オハフ33で壁面周回。お気楽極楽♪
0640壁面周回虻♪♪♪
2017/09/01(金) 21:43:01.46ID:jP/KKnMNキハ55+キハ55+キロ28+キハ58で壁面周回。お気楽極楽♪
先程の加糖C56はワラ1+ワム70000+ワフ29500を牽く対向列車役。
0641無名さん@線路いっぱい
2017/09/01(金) 21:46:52.64ID:eEa+MLMI壁面周回虻♪♪♪氏の真似して
●過度のC56+オハフ33(茶)+オハ35(茶)+オハフ33(茶)が
部屋の明かりを落として室内灯の明かりだけで周回中。
お酒を飲みながらの運転中です
仕事の疲れも忘れ癒されるなぁ
0642名無しさん@線路いっぱい
2017/09/01(金) 22:31:24.64ID:7/TRMNZLそれだけ保有してたら保管場所の確保も大変では?
0643千円亭主 ◆JVEbhP5n7A
2017/09/01(金) 23:07:05.42ID:jtjMWIphマタ〜リと愉しんでおります。
◎9600本州(天プラ)+ホキ@@@@×13+ホキ####×8+ホキ????+ヨ5000
ワッハッハ...結局これですよ。まぁなんと云っても鉱石輸送鉄道(笑)ですから。
◎《北斗》キハ82+キロ80×2+キシ80+キハ80[M]+キハ82《にちりん》
何故だろう...DC特急はどうしても蒸機と共演させたくなる。
>>642
約500両ですが、一間分の押入れ使ってます。(満杯とまではいきませんが。)
0644無名さん@線路いっぱい
2017/09/02(土) 19:33:00.87ID:oJJUtOMD昨日と同じく
●過渡のキハ58(T)+キロ28+キハ58(M)の3連です
0645無名さん@線路いっぱい
2017/09/02(土) 19:43:19.81ID:oJJUtOMD私は約250両ぐらいですね。
レイアウトの下に保管してます
出し入れが大変です。
0646無名さん@線路いっぱい
2017/09/02(土) 21:38:58.71ID:oJJUtOMD●過渡のDE10+ワム90000x2+ワム380000x2+ワム80000x4+ヨ5000が周回中
やっぱりJNR物はいいなあ。
0647壁面周回某♪
2017/09/02(土) 23:08:58.60ID:VwdAvKmh対向列車はキハ65+キハ58だが、紀伊半島か四国のどこかのイメージ?
(実は自分でもよくわからないw)
0648千円亭主 ◆JVEbhP5n7A
2017/09/02(土) 23:29:39.64ID:jbBA21h4超お気楽に愉しんでおります。
◎キハ65+キロ28+キハ58[M]+キハ58+キハ65
久々に両端キハ65に、ミッフィーのヘッドマーク(?!)付けてみた...急行白兎(笑)。
◎DD51+スロフ62+スハネ16+ナハ10×2+ナハフ10
しかし乍ら今夜は二本とも短いぞ...まっ(笑)長さは気分次第。
0649無名さん@線路いっぱい
2017/09/03(日) 19:21:01.90ID:lsmwjsW+私の一番好きな
●過度のキハ82+キロ80+キハ80+キシ80+キハ80+キハ82の6連
自宅の山手線仕様のレイアウトで走行中。
0650千円亭主 ◆JVEbhP5n7A
2017/09/03(日) 22:33:32.56ID:d5Mieo49超お気楽に愉しんでおります。
◎DD51+マニ36+オロネ10+オハネフ12+スハネ16+オハネ12×2+オハネフ12
・・・こういう“オール寝台”急行が走るほどの大幹線など想定してませんが。
因みにマニは海豚です。
◎DD51×2+コキフ10000+コキ10000×10+コキフ10000
やっぱし、ブリキ遠藤にはブリキの良さがありますね...また書いてるよ(笑)。
0651名無しさん@線路いっぱい
2017/09/04(月) 18:15:22.24ID:diol9GBjトラムのC59・C60が待ち遠しい。
0652名無しさん@線路いっぱい
2017/09/04(月) 18:41:48.08ID:wIDjgrdEトミックスとカトーの客車同士ってそのまま連結できますか?
0653名無しさん@線路いっぱい
2017/09/04(月) 19:21:53.80ID:lnDunoJs0654名無しさん@線路いっぱい
2017/09/04(月) 23:39:37.06ID:wIDjgrdE即答ありがとうございます!
0655千円亭主 ◆JVEbhP5n7A
2017/09/04(月) 23:54:46.17ID:owskMPV9>このスレは平和だからいいね(^^)
その“平和維持活動(笑)”もなかなか苦労しますけど。
今は自室でマタ〜リと、1/80・16.5mmのHO(本当に面白い)ゲージを愉しんでおります。
天プラ・海豚のDC混成編成と、加トのDD51+12系8両。12系ですよ、12系♪
0656名無しさん@線路いっぱい
2017/09/05(火) 11:53:13.70ID:rJ9iqzSo種類バラバラだけどDE10に牽引させて工場出場試運転列車に見立てて走らせてる。
子供も喜んでます。
0657無名さん@線路いっぱい
2017/09/05(火) 20:19:56.06ID:+7j7gl9p●富の北斗星、DD51+6連(短縮バージョン)で周回中です
周回中といってもただ、グルグル回ってるだけだけどね。
0658千円亭主 ◆JVEbhP5n7A
2017/09/05(火) 22:43:17.30ID:PBEnMjoEマタ〜リと愉しんでおります。
◎キハ65+キロ28+キハ58[M]+キハ58+キハ65
>>648と同様にミッフィーつけてます。急行白兎(笑)。
◎DD51+スハフ43+ナハフ10+オハ35[*]×2+オハフ33
いわゆる“近距離ローカル”の想定ですので、ユニはつけません。
0659名無しさん@線路いっぱい
2017/09/06(水) 18:39:40.24ID:wNx3ctOkそして 1/80・16.5mmの HOゲージプラ完成品は益々増殖し続ける♪
0660名無しさん@線路いっぱい
2017/09/06(水) 19:15:09.37ID:QsbA/z6t天プラ・キューロク、前作は買い逃したから、今度は買おうかな。
0661無名さん@線路いっぱい
2017/09/06(水) 19:45:45.63ID:oVfv173D●過渡の北斗星、12連室内灯完備で
部屋の明かりを消して室内灯の明かりだけで周回中。
過ぎ去りし過去を想いだしながら
お酒を飲みながら運転中
0662無名さん@線路いっぱい
2017/09/06(水) 20:19:15.51ID:oVfv173D天プラ・キューロク、私も買う予定です。
0663名無しさん@線路いっぱい
2017/09/06(水) 22:31:37.95ID:UoCpnSSAマタ〜リと愉しんでおります。
>>659氏に触発されて、9600登板。
◎9600九州(天プラ)+ホキ@@@@×13+ホキ####×8+ホキ????+ヨ5000
ワッハッハ...結局これですよ。まぁなんと云っても鉱石輸送鉄道(笑)ですから。
◎キハ26[100]+キハ23[T]+キハ30[T]+キハ26[400]
1両毎に椅子の違う編成...JNR時代のローカルDCではごく当り前でしたが。
0664千円亭主 ◆JVEbhP5n7A
2017/09/06(水) 22:39:32.03ID:UoCpnSSA>>660 >>662
私は前回製品は2両買いましたが、また1〜2両買うかもしれません。
じゃんじゃか走らせ倒すためのプラ蒸機ですから。
0665名無しさん@線路いっぱい
2017/09/07(木) 02:12:51.26ID:XgDlF0rP俺も手持ちのDE10+マニ36+オハ35+オハ55+スハ42+スハフ32で楽しむかな…
オハ55はオハ41のつもりで…
0666無名さん@線路いっぱい
2017/09/07(木) 19:44:27.98ID:tsa/kuk7●過渡のDE10+ワム90000x2+ワム80000x4+ヨ5000がのんびりと周回中
やはり、国鉄時代の貨物列車はいいなぁ。
編成はなんでもありだからね、
0667名無しさん@線路いっぱい
2017/09/07(木) 23:24:09.13ID:63QCLlaKカシオペア客車が何編成も走るだろうし、カシオペア編成同士の離合も見られるだろうw
俺も持っていく。DF200と一緒に。
DF200ですよ、DF200♪
カシオペアですよ、カシオペア♪
0668千円亭主 ◆JVEbhP5n7A
2017/09/08(金) 00:01:51.09ID:npukwcesマタ〜リと愉しんでおります。
◎9600九州(天プラ)+ホキ@@@@×13+ホキ####×8+ホキ????+ヨ5000
ワッハッハ...結局これですよ。まぁなんと云っても鉱石輸送鉄道(笑)ですから。
◎DD51+スロフ62+オロ11+スロ62×3+スロフ62
スロ/スロフ62ばかり6両だといわゆる“お座敷”と大差なくなるので、あえて
“差別化”を狙って(?!)7両編成にしていた。
オロ11が挟まってるといわゆる“寄せ集め感”が漂うので却って好都合。
0669無名さん@線路いっぱい
2017/09/08(金) 20:11:22.51ID:TH51zhHK>>667氏に触発されて久しぶりに
●富のEF510でカシオペアを牽引です。
0670667
2017/09/08(金) 21:28:28.20ID:gD9hl+zyDF200は2両。あとは何を持っていこうかな…
DF200ですよ、DF200♪
カシオペアですよ、カシオペア♪
0671無名さん@線路いっぱい
2017/09/08(金) 22:16:04.87ID:TH51zhHK●富のDD51の重連に交換してカシオペアを牽引です。
0672千円亭主 ◆JVEbhP5n7A
2017/09/08(金) 23:11:35.42ID:npukwces超お気楽に愉しんでおります。
◎《北斗》キハ82+キロ80×2+キシ80+キハ80[M]+キハ82《にちりん》
…愈々中古市場でも払底してきましたね。早く再生産しないかな>加ト・キハ80系
先頭車キハ82と予備動力車を早く増備したいですね。
◎DD51×2+レムフ10000+レサ10000×10+レムフ10000
やっぱし、ブリキ遠藤にはブリキの良さがありますね...また書いてるよ(笑)。
0673名無しさん@線路いっぱい
2017/09/09(土) 22:01:48.89ID:FstPx7si運転会は楽しかったですか?
0674名無しさん@線路いっぱい
2017/09/09(土) 23:28:10.87ID:HZ9rZlNOさて、パーツ付け、プレート付けが済むのはいつになるやら。。。
まっ(笑)
今後はC57やC11と交替で加ト茶(加トの茶色い客車)を牽くことになるかな。
0675名無しさん@線路いっぱい
2017/09/09(土) 23:57:30.39ID:9ZU0QMNdプラ向き、
0676千円亭主 ◆JVEbhP5n7A
2017/09/10(日) 00:14:04.71ID:aLsy7qJh天プラC58、付属のナンバープレートが小さいので、以前ヤフオクで落した
だるまやのプレートをつけようかな...因みにC57はそうしている。
0677名無しさん@線路いっぱい
2017/09/10(日) 05:58:18.47ID:XDFbWXHw…などという羨ましい話を横目に、宮沢製C58が茶客を牽く当線。
0678名無しさん@線路いっぱい
2017/09/10(日) 16:10:00.29ID:OSj5pQHZC58はカツミ宮澤トビーと製品化には恵まれている形式ですよね。
実物の方が目立たなかったような気さえする。
0679千円亭主 ◆JVEbhP5n7A
2017/09/10(日) 20:39:27.68ID:aLsy7qJhマタ〜リと愉しんでおります。
◎D51(加ト)+ホキ@@@@×13+ホキ####×12+ホキ????+ヨ5000
やっぱし主役は鉱石専貨。まぁなんと云っても鉱石輸送鉄道(笑)ですから。
因みに只今、ホビーモデルのセキのプラキットを加工中。手摺が面倒臭いので
まずは手摺穴をパテ埋め再塗装から。
ブリキ遠藤並みにディテールダウンして、更なる“お気楽”の境地へ(笑)。
◎DD51+スハフ43+オロ11+オハネ12+ナハ10×2+ナハフ10
中村のキット組スハフ43は(貨車群とは逆に)加トの手摺を無理矢理つけたりして
・・・それでも加ト・富の完成品群のレベルには程遠いが(笑)。
0680千円亭主 ◆JVEbhP5n7A
2017/09/10(日) 21:20:53.22ID:aLsy7qJh超お気楽に愉しんでおります。
◎DD51+スハフ12+オハ12×5+スハフ12
夏の繁忙期が終っても、団体臨で活躍したりします。12系ですよ、12系。
◎C57(天プラ)+スハフ42×2+オハ55+オハ35×2+オハフ33
相変わらず、蒸機とセットでしか出番の無い加ト茶…
そういえば1両だけ海豚が居るか(笑)。
近々、牽機に天プラC58が戦列に加わります。
>>677 >>678
私も実は持っております、宮沢C58を。しかしつい最近、台枠に亀裂が見つかり
以来怖くて走らせられません(泣)。と云うわけで静態保存状態です。
0681壁面周回某♪
2017/09/10(日) 22:38:57.39ID:KMAhdqh8加糖のキハ58+キロ28+キハ58です。
対向列車は加糖C56+セムフ+ワム70000+ワフ。
0682千円亭主 ◆JVEbhP5n7A
2017/09/10(日) 23:07:18.75ID:aLsy7qJh日本型の正統派、1/80・16.5mmのHO(本当に面白い)ゲージをマタ=リと
愉しんでおります。
◎キハ58+キロ28+キハ28+キハ58[M]
幹線筋のDC急行にはこのくらい短いのも珍しくなかったから、まぁいいか。
◎DD51×2+コキフ10000+コキ10000×10+コキフ10000
やっぱし、ブリキ遠藤にはブリキの良さがありますね...
最後尾だけ加トのプラですが(笑)。
0683千円亭主 ◆JVEbhP5n7A
2017/09/11(月) 00:24:33.99ID:bwpKRCbE今夜は久々にエンドウの旧いB20でレールクリーナーを牽いた。
いっそ、清掃専用牽引機が欲しいなぁ...なんて思ったりする今日この頃。
0684名無しさん@線路いっぱい
2017/09/11(月) 23:12:45.00ID:gtp1eCrI俺もダポールのクリーナー牽かせる時は加糖のEMD・GP35のサンタフェ色ですよw
0685千円亭主 ◆JVEbhP5n7A
2017/09/11(月) 23:44:49.58ID:bwpKRCbEマタ〜リと愉しんでおります。
◎DE10×2+ホキ@@@@×13+ホキ####×12+ホキ????+ヨ5000
やっぱし主役は鉱石専貨。まぁなんと云っても鉱石輸送鉄道(笑)ですから。
久々に重連にしてみた(2両とも第二エンドが前)。単機でも牽引力十分だけど。
◎DD51+マニ36+オユ10冷改+スロフ62+スハネ16+ナハ10×2+ナハフ10
同じ夜行急行でも>>679とは多少趣きが違ったりします。まぁ何となく。
0686壁面周回虻♪♪♪
2017/09/12(火) 23:03:23.18ID:HoL9KDyo対向列車は天プラのキハ20+キハ11。
まっ(笑)
どこにでもある(あった)ようなローカル線のイメージですw
0687壁面周回虻♪♪♪
2017/09/12(火) 23:30:37.91ID:HoL9KDyo対向列車は加糖キハ58+キロ28+キハ58。
まっ(笑)
どこにでもある(あった)ようなローカル線のイメージですw
0688千円亭主 ◆JVEbhP5n7A
2017/09/12(火) 23:46:13.10ID:kE+gHMOoマタ〜リと愉しんでおります。
◎DE10+タム6000[銀]×12+ヨ8000
銀タムかわいいよ銀タム...(また書いてるよ)
◎キハ65+キロ28+キハ58[M]+キハ58×2+キハ65
HM代りに“リラックマ温泉”のシールを両端キハ65の前面につけてみた。
自分でも意味不明(笑)。
>>686 >>687
機関車はどっち向きですか?
0689壁面周回某♪
2017/09/12(火) 23:52:50.59ID:HoL9KDyo>>688
どちらもバック(?)です。
まっ(笑)
DD16やDE10の「どっちが前か?」は意見がわかれるところですがw
0690名無しさん@線路いっぱい
2017/09/13(水) 20:29:17.48ID:1EeGoqMm誰だよ、脱線しまくりなんて騒いでたバカは。俺2両持ってるけど、脱線知らずだぜ。
やっぱ、カシオペア客車牽かせるなら、DF200か、専用色の510だよね!
(あくまでも私見ですw)
0691名無しさん@線路いっぱい
2017/09/13(水) 20:40:36.49ID:YZZA6vOT初ロットの製品は台車のひねりが全くなく、線路の歪みに対応出来ずカーブでは脱線しまくりだったよ。
指摘を受けて再生産から改良された。
初ロットの製品は本来ならリコール物だが過渡は知らんぷりwww。
私は自前で改造したが。
0692千円亭主 ◆JVEbhP5n7A
2017/09/13(水) 23:12:57.97ID:YuZUnMeOマタ〜リと愉しんでおります。
◎《北斗》キハ82+キロ80×2+キシ80+キハ80[M]+キハ82《にちりん》
◎キハ58+キロ28+キハ28+キハ58[M]
最近編成が短い?...まっ(笑)その日の気分です。
>>689
バック(第2エンドが前)がお好きですか?
0693無名さん@線路いっぱい
2017/09/13(水) 23:32:53.91ID:lpecFNUe外線は
●海豚のキハ30の2連です
八高線のイメージで走行
内線は
●蟻のキハ52の単行です
大糸線のイメージでお気楽に走行
大糸線のイメージは冬はよく八方尾根にスキーに行った思い出があります。
0694名無しさん@線路いっぱい
2017/09/14(木) 20:31:30.79ID:Di1wcP5J富583系TncTsM'nMnTdM'nMnTncの8連と、富455系McM'TbTsMcM'Tcの7連、そして
その外側のエンドレスに過渡DD51重連+富タキ1900(黒)の15連+ヨ8000が快走中。
つい先程までは同じ線路でアメリカ型HOを走らせていたわけだが、その件は
ここではスレ違いなので省略w
1/80・16.5mmが、H(本当に)O(面白い)ゲージであることを実感するね。
0695名無しさん@線路いっぱい
2017/09/14(木) 21:03:45.85ID:nnPCaSahED16(宮)とED17(蕾)の重連が牽くチキ2500(豌)×10+ワフ28000
…という、一見アッチの世界みたいな編成で。
0696名無しさん@線路いっぱい
2017/09/14(木) 21:38:45.40ID:AiV9nVFS楽しそうですね。
特に455系。
DF200やEF510みたいな新型機関車も楽しいけど、
485系や455系、あるいは修学旅行電車など、国鉄型の長編成も楽しいよね。
0697千円亭主 ◆JVEbhP5n7A
2017/09/14(木) 23:09:54.12ID:i4qeP91Aマタ〜リと愉しんでおります。
◎D51(加ト)+ワフ35000+タキ3000×2+トキ15000+チキ2500×3+ツム1000
+レム400+レム5000×2+ワム60000+ワム70000×2+ワラ1×5+ワム23000
+トラ55000+ヨ5000
◎DD51+スハフ12+オハ12+スハフ12+オハ12×4+オハフ13
台風の季節に修旅臨?...宿代が安く済むからいいらしい、とのことです(?)。
>>695
いやはや、私も触発されてブリキ遠藤チキを3両もつないでしまいました(笑)。
>>696
>485系や455系、あるいは修学旅行電車など、国鉄型の長編成も楽しいよね
私も同感です。そこで私も修旅臨を愉しんでおります。12系ですよ、12系♪
0698千円亭主 ◆JVEbhP5n7A
2017/09/14(木) 23:10:17.17ID:i4qeP91Aマタ〜リと愉しんでおります。
◎D51(加ト)+ワフ35000+タキ3000×2+トキ15000+チキ2500×3+ツム1000
+レム400+レム5000×2+ワム60000+ワム70000×2+ワラ1×5+ワム23000
+トラ55000+ヨ5000
◎DD51+スハフ12+オハ12+スハフ12+オハ12×4+オハフ13
台風の季節に修旅臨?...宿代が安く済むからいいらしい、とのことです(?)。
>>695
いやはや、私も触発されてブリキ遠藤チキを3両もつないでしまいました(笑)。
>>696
>485系や455系、あるいは修学旅行電車など、国鉄型の長編成も楽しいよね
私も同感です。そこで私も修旅臨を愉しんでおります。12系ですよ、12系♪
0699千円亭主 ◆JVEbhP5n7A
2017/09/15(金) 00:19:48.16ID:lZhk4a4r超お気楽に愉しんでおります。
◎DF200+コキ104×16
久々の剽軽インターモーダル。1/80コキの上に1/87海上コンテナ。
因みに今回はコキはEOTはつけず、最後尾は赤円板のみ。
◎DE10×2++ホキ@@@@×13+ホキ####×12+ホキ????+ヨ8000
まっ(笑) いつもの鉱石専貨です。
そういえば...富カシオペア客車が再生産ですね。
DF200が出たことで、今度こそは少し買う気になったりして...?
剽軽インターモーダルの共演相手には好適かも。
0700名無しさん@線路いっぱい
2017/09/15(金) 21:41:36.73ID:zb3f7w7t富485系0番台TscM'MTdM'MTcの7連と、過渡165系McM'TbTsMcM'Tcの7連、そして
その外側のエンドレスに過渡DE10重連+カツミ・ホキ2500の18連+ヨ8000が快走中。
つい先程までは同じ線路でアメリカ型HOを走らせていたわけだが、その件は
ここではスレ違いなので省略w
1/80・16.5mmが、H(本当に)O(面白い)ゲージであることを実感するね。
0701名無しさん@線路いっぱい
2017/09/15(金) 22:34:23.20ID:gPZoLJeC運転会や貸レで、DF200やカシオペア走らせてる人たちは、皆楽しそうだね。
DF200ですよ、DF200♪
カシオペアですよ、カシオペア♪
0702壁面周回某♪
2017/09/15(金) 23:42:32.90ID:kRsJWx15肥薩線矢岳越えのイメージでいきたいが、ちと短いな(^_^;)
対向列車はキハ58+キロ28+キハ58。
0703千円亭主 ◆JVEbhP5n7A
2017/09/16(土) 00:20:59.92ID:HoG0hY+Zマタ〜リと愉しんでおります。
◎9600九州(天プラ)+ホキ@@@@×13+ホキ####×6+ホキ????+ヨ5000
まっ(笑) いつもの鉱石専貨です。
◎キハ26[100]+キハ23[T]+キハ26[100]
海豚DCは前照灯・尾灯のオン/オフが厄介なので、専ら中間組み込み(笑)。
面倒臭いことは嫌いな私なので。先頭に出したくなった日にはもう1両買います。
0704名無しさん@線路いっぱい
2017/09/16(土) 07:09:22.25ID:fbb2pLunお気楽なので、新幹線アンテナが付いてよう付いてまいがきにならないけど。
0705無名さん@線路いっぱい
2017/09/16(土) 19:29:40.67ID:Bel5wjfE●過渡のキハ28(T)+キロ28+キハ58(M)の3連で
自宅の山手線仕様のレイアウトで走行中です
ただ、グルグル回ってるだけだけどね。
0706名無しさん@線路いっぱい
2017/09/17(日) 02:10:35.41ID:6TZ5cUPB…が昨夜の終列車でした。
0707無名さん@線路いっぱい
2017/09/17(日) 20:38:36.22ID:vPzFPrzy外線は
●海豚のキハ30の2連です
内線は
●海豚のキハ45x4+キハ23の5連です
ただ、グルグル回ってるだけだけどね。
0708名無しさん@線路いっぱい
2017/09/17(日) 23:37:36.74ID:qIkJ71hi今夜も、 1/80・16.5mmの HO(本当に面白い)ゲージをプラ完成品主体に
お気楽に愉しんでおります。
◎DE10+ホキ@@@@×13+ホキ####×10+ホキ????+ヨ8000
◎DD51+スハフ12+オハ12+スハフ12+オハ12×4+オハフ13
遠足臨、修旅臨の季節ですね(台風が去ってしまえば)。 12系ですよ、12系♪
12系客車が廉価プラ完成品で、しかも秀逸な加ト製品で揃うのは実に有難い。
0709千円亭主 ◆JVEbhP5n7A
2017/09/17(日) 23:55:04.80ID:qIkJ71hi引き続き、1/80・16.5mmの HO(本当に面白い)ゲージをプラ完成品を主体に
一部ブリキ製品もまじえてお気楽に愉しんでおります。
今度は蒸機登板。
●9600九州(天プラ)+ワフ35000+トキ15000+チキ2500+ツム1000+ワム60000
+ワム70000×2+ワム90000×2+カ3000+トラ55000+ヨ5000
●D51(加ト)+スハフ32+オハ55+オハ35×2+オハフ33
貨物は9600に似合うべく短くして黒貨車ばかり集めてみた。
客レは天プラ+海豚+加ト茶が3両。
結局蒸機が登板しないと茶色い客車は出番が無い(笑)。
0710無名さん@線路いっぱい
2017/09/18(月) 20:14:34.75ID:hxegHS3b●海豚のキハ45x4+キハ23の5連で周回中
イメージは脳内妄想線です
いつものパターンで愉しんでいます 。
0711壁面周回虻♪♪♪
2017/09/18(月) 21:57:10.31ID:q6y5oqim対向列車はカツミED100+タキ3000+ワム+ワラ+ワム+ワム+ワフ。
>>706
スロハが入った編成、いいですね。長距離鈍行か快速の設定ですか?
0712千円亭主 ◆JVEbhP5n7A
2017/09/18(月) 23:06:46.01ID:mga2SE2xプラ完成品主体にマタ〜リと愉しんでおります。
珍しく、連夜の蒸機登板。
◎D51(加ト)+セム6000×20+ヨ5000
セムは御存知ブリキ遠藤。D51は昨日↓の加ト茶を牽いた釜。
◎C57(天プラ)+スハフ32+スハフ42[青]+スハフ42+オハ35×2+オハフ33
スハフ32は天プラ。後の5両は加ト。
私の場合は所謂“鉱石輸送鉄道”と云えども複線区間・平坦線の設定なので
山越え区間を列車が喘ぎながら登る、などと云う想定はしておりません。
・・・その割にはDC急行が(編成の上では)些かオーバースペックですが(笑)。
0713壁面周回虻♪♪♪
2017/09/18(月) 23:52:08.91ID:q6y5oqim加糖C56+オハフ33+オロハ30+オハフ33で壁面周回。お気楽極楽♪
対向列車に旧色キハなんか欲しいところ。
0714名無しさん@線路いっぱい
2017/09/19(火) 12:47:08.58ID:d9J4khf7スロハ32は東北方面の急行列車の他に信越線、仙山線あたりの普通列車によく使用されていた
と聞き及びます。
また、C54が牽く山陰線(西部)の普通列車に挟まってる(多分スロハ32だと思うのですが)写真も
猫パブの本なんかに載ってますね。
ウチにはそのC54やED17があるので、そのあたりが牽く茶客列車に似合いそうだということで
中古の未塗装完成品を手に入れたわけですが、4〜5両の列車に丸々1両の2等車は少し“重たい”
という模型的見地の方が導入動機としては大きいです。
0715名無しさん@線路いっぱい
2017/09/19(火) 22:31:22.21ID:huLC566Q>4〜5両の列車に丸々1両の2等車は少し“重たい”
同感ですね。だから俺もオロハネ10やスロハ31、32辺りが欲しいんですよ。
やはりプラを待つのは諦めてフジのキット探したほうがいいかな?
0716千円亭主 ◆JVEbhP5n7A
2017/09/19(火) 23:17:02.70ID:2DlmoqSIプラ完成品主体にマタ〜リと愉しんでおります。
◎キハ82+キロ80×2+キシ80+キハ80+キハ82
HMは相変わらずです。
◎キハ58+キロ28+キハ28+キハ58
こういう短いローカル急行が走っていたら、大概G車はガラガラでしたね。
さて、お次は客レの競演といこうかな...
0717千円亭主 ◆JVEbhP5n7A
2017/09/19(火) 23:49:24.80ID:2DlmoqSIプラ完成品群をお気楽に愉しんでおります。
◎DD51+マニ36+オロ11+オハネ12+ナハ10×3+ナハフ10
マニは海豚の鋼板屋根仕様。10系ハザ(富)は敢えて旧製品の室内灯(0752)を付けた。
…こういう客車にはLEDより電球式のほうが似合うように思う。
(飽くまでも私見です、念のため。)
◎DD51+スハフ12+オハ12+スハフ12+オハ12×4+オハフ13
台風一過、行楽の季節到来。遠足臨に修旅臨に大活躍...12系ですよ、12系♪
0718壁面周回某♪
2017/09/20(水) 19:32:04.11ID:p+PXWLYBキハ55(天)×2+キロ28(加)+キハ58T(加)で壁面周回。お気楽極楽♪
>>714
確かに、短編成に優等車まるごと1両というのはある意味「重たい」ですね。
もっともキロ28の場合はほぼ全国に実在してたので余り違和感無いですが。
俺としては、キロハ25かキロハ18が欲しいです。
DC初期の「お気楽ちどり」を再現してC56と共演させたいですね。
天プラの55系にキロハ25が無かったのは残念でしたが。
0719無名さん@線路いっぱい
2017/09/20(水) 20:01:12.98ID:uyLRAl/G私の一番好きな
●過度のキハ82+キロ80+キハ80+キシ80+キハ80+キハ82の6連
が周回中です
0720名無しさん@線路いっぱい
2017/09/20(水) 21:16:33.67ID:pEBZLyhx内周に富455系McM'TbTsMcM'Tcの7連。
455系ですよ、455系♪
そして外周にはカツミEF70+過渡14系ハザ7連。
14系ですよ、14系♪
その更に外側のエンドレスにDD51重連+富タキ1900(黒)15連+ヨ8000が快走中。
つい先程までは同じ線路でアメリカ型HOを走らせていたわけだが、その件は
ここではスレ違いなので省略w
1/80・16.5mmが、H(本当に)O(面白い)ゲージであることを実感するね。
0721名無しさん@線路いっぱい
2017/09/20(水) 21:38:27.09ID:Hw8LZgsHお座敷よりもテーブルの上で走らせたい…
0722壁面周回某♪
2017/09/20(水) 22:52:14.17ID:p+PXWLYB>>718で書き忘れた対向列車は、引き続き、
加糖C56+トムフ1+ツム1000+ワム70000+ワフ29500。
木次線の後は小海線のイメージ?w
もっともトムフ1は時系列的には『?』だがwww
0723千円亭主 ◆JVEbhP5n7A
2017/09/20(水) 23:46:12.64ID:a33P9syQプラ完成品主体にマタ〜リと愉しんでおります。
◎キハ65+キロ28+キハ58[M]+キハ58×2+キハ65
両端キハ65にはミッフィーのヘッドマーク...急行白兎(笑)。
こういうお茶目な愉しみ方を、1両10万円超の高級ブラスモデルでやるような輩は
流石に居らんわな...1両何千円のプラはその点お気楽だ。
◎DD51+スハフ43+ナハフ11+オハ35[*]×2+オハフ33
やっぱり、赤いDLには青い客車がよく映える...短距離客車ローカルのつもり。
加ト・富・中村・海豚のオールスター編成。
>>721
テーブルの上はいいですよ...目線を列車と同じ高さで見られますから。
迫力が違いますもの。
0724千円亭主 ◆JVEbhP5n7A
2017/09/21(木) 00:09:57.98ID:VA1Jja7t◎DD51+オハネフ12+オロネ10+スハネ16×2+オハネフ12×2
機関車次位の1号車オハネフはトイレが前を向いてます。
◎DD51×2+レムフ10000+レサ10000×12+レムフ10000
全車ブリキ遠藤ですが、最後尾レムフは室内灯・尾灯装備です。
てなわけで...今夜はレールクリーナーは久々に天プラ9600に牽かせようか。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています