[1/80・16.5mm]日本型HOゲージをお気楽に愉しむ -18- [無断転載禁止]©5ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001千円亭主 ◆JVEbhP5n7A
2017/03/17(金) 23:45:11.59ID:WgCw9wqz1/80・16.5mmが大好きな者同士、楽しく語り合いましょう!
1/80・16.5mmを嫌いな人、1/80・16.5mm自体を全否定する人は絶対に来ないで下さい。
尚、1/80・16.5mmの呼び方は「HO」「HOゲージ」「16番」のいずれもOKとします。
いずれの呼び方も尊重しましょう。
《前スレ》
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/gage/1469111124/l50
0435名無しさん@線路いっぱい
2017/07/08(土) 00:25:51.25ID:QW0flXtn0436名無しさん@線路いっぱい
2017/07/08(土) 00:29:17.54ID:QW0flXtn俺の天賞堂のパレオエクスプレスがいつまで経っても完成しねえ!
0437名無しさん@線路いっぱい
2017/07/08(土) 09:22:13.62ID:waJyzbLvそのうちするだろ、12系は。
0438壁面周回某♪
2017/07/08(土) 21:27:07.55ID:U7Ysipmf対向列車はC56+ワム70000+ワフ。久しぶりの『お気楽ちどり』でR。
>>436
いずれは再生産するでしょう、どんなカマにも似合う12系だから。
12系ですよ、12系。気長に待ちましょう。
0439名無しさん@線路いっぱい
2017/07/08(土) 22:17:17.74ID:OJ063BAU壁面周回某♪さんに対向じゃなく対抗して
●過渡のキハ28(T)+キロ28+キハ58(M)の3連で
自宅のレイアウトで走行中です
ただ、グルグル回ってるだけだけどね。
0440名無しさん@線路いっぱい
2017/07/08(土) 22:26:00.92ID:OJ063BAU過度は寝て待てですよ。
0441千円亭主 ◆JVEbhP5n7A
2017/07/09(日) 23:23:31.54ID:ix+1O5baマタ〜リと愉しんでおります。
◎DD51×2+コキ104×16+コキ50000+コキ????
最後尾のコキは、加トのコキ10000にEOT付き台車と米型貨車用の台車を履かせた
(元の台車はブリキ遠藤コキが履いてます)ゲテモノで、APLの48フィートを載せ
後方には赤円板とEOTを装着しております。
勿論、コキ104の積荷も1/87のコンテナ群ですよ(笑)。
◎DE10×2+ホキ@@@@×5+ホキ####×16+ホキ@@@@×5+ヨ8000
今は、前述のひょうきんインターモーダルと共演できる列車がこれしかない。
もしくはDD51重連牽引のブリキ遠藤の国鉄コキか。
0442名無しさん@線路いっぱい
2017/07/10(月) 12:29:01.19ID:Af+uW33bED16+ED17の宮沢コンビに過渡プラ12系の6連を牽かせて「懐かしEDの旅」号
…という架空のイベント列車を走らせました。
0443千円亭主 ◆JVEbhP5n7A
2017/07/10(月) 22:53:57.18ID:wu0+BsTj愉しんでおります。
◎キハ82+キロ80×2+キシ80+キハ80[M]+キハ82
6両中G車2両の有り得ない豪華編成(笑)ですが、その点は実際に走らせてみれば
意外と気になりません。しかし乍ら、前後で煌々と光るHM、やはり“特急”は
レイアウト()の華ですな。
◎D51(加ト)+ワフ35000+トキ15000+チキ2500+タキ3000+レ12000+レム5000
+ワム70000×2+ツム1000+ワム90000+ワラ1×4+ヨ5000
かつて1/80・16.5mmゲージが日本の鉄模の主流であった頃の“遺産”とも云える
ブリキ遠藤を主体とした編成ですが、バラエティに富む貨車編成を組むには今でも
便利な存在ですな、“TER”のブリキ貨車。
0444千円亭主 ◆JVEbhP5n7A
2017/07/11(火) 23:10:30.73ID:ErB3vTxT愉しんでおります。
◎DD51+スロフ62+オロ11+スロ62×4+スロフ62
オロ11は御存知天プラ。室内灯は敢えて#59001(電球色)をつけてある。
◎DD51×2+コキフ10000+コキ10000×10+コキフ10000
少々短いが、箱から全部出すのが面倒だったので12両にとどめた。これでも
十分長いし重い(単機では牽けない重さ)のでまぁいいか。
しかし乍ら、オールG車にしろ10系にしろ、先頭はいつもDD51。
そればかりか、12系でも20系でも旧客でも凸、コキでもレサでも凸凸‥‥
我ながら、よくまぁ飽きないものだ、と思う。
尤も、架線張らずに電機走らせるよりは余程マシかと。
(飽くまでも私見です。念のため。)
まぁ非電化路線に拘るならDF50やDD54があってもよさそうなものだが。
DF50は富から、DD54は造形村から比較的廉価で秀逸な製品が出ているが
何故かどちらも1両も持っていない。
そんな私が、何故かDF200だけは買ってしまった。もう1〜2両欲しい(笑)。
0445壁面周回某♪
2017/07/12(水) 21:42:24.59ID:GKlkDC8Nマターリと壁面周回。お気楽極楽♪
対向列車はクハ165+サロ165+モハ164+クモハ165。加糖のプラ完成品だが
ヘッドマークはあえて付けてない。(脳内補完でどうにでもなるw)
0446壁面周回某♪
2017/07/12(水) 22:44:21.01ID:GKlkDC8Nマターリと壁面周回。お気楽極楽♪
対向列車はクハ455+サロ455+モハ454+クモハ455。
富のプラ完成品だが、ヘッドマークはあえて付けてない。
(脳内補完でどうにでもなるw)
0447無名さん@線路いっぱい
2017/07/12(水) 23:01:39.57ID:08C+b92e●過度のキハ82+キロ80+キハ80+キシ80+キハ80+キハ82の6連
私の一番好きな車種です
0448千円亭主 ◆JVEbhP5n7A
2017/07/12(水) 23:30:58.70ID:yc/q50bn超お気楽に愉しんでおります。
(“本当に面白い”としか書いておりません。念のため。)
◎【北斗】キハ82+キロ80×2+キシ80+キハ80[M]+キハ82【にちりん】
勿論、>>447氏と同じ加トのプラです。
◎【さくら】DD51+【】ナハネフ23+ナロネ21×2+ナシ20+ナロネ21×2+カニ21【さくら】
【】は名無しです。白いマークを嵌めております。
>>447
キロとキシをあえて離しているところに、ある種の“こだわり”を感じます。
0449名無しさん@線路いっぱい
2017/07/13(木) 02:15:52.34ID:liRPOyuQキハ80の向きは逆(ドアがキロのドアと隣合わせ)になるんでしたっけ?
0450名無しさん@線路いっぱい
2017/07/13(木) 08:05:33.77ID:khdMCg0Pそうだと思いますが…
そういう細かい事に一々拘らず『お気楽』にやってるワタクシでありますw
0451名無しさん@線路いっぱい
2017/07/13(木) 10:25:17.38ID:eK5cTVqdいや、私自身その繋ぎ方が結構好きなもんで、それが目的でやってるのかと…。
「白鳥」の気動車時代末期の13両編成は キハ82-「キハ80」+キハ82-キロ80-キロ80-キシ80…で、
その「キハ80」の扉が先頭のキハ82の扉と隣合わせになって印象的でした。
0452無名さん@線路いっぱい
2017/07/13(木) 21:46:22.63ID:XqS7fK9x●海豚のキハ45x4+キハ23の5連です
イメージは脳内妄想線です
皆さん、キハ82系の編成で盛り上がっていますね。
特急白鳥のイメージです
たしか、特急白鳥の上野行きにこの様な編成があったような気が?
記憶違いだったらごめんなさいね。
0453無名さん@線路いっぱい
2017/07/14(金) 21:46:00.87ID:LCGoyEZ6●EF65+スハフ14+オハ14x6+スハフ14です
ハザの14系ですよ、14系
0454千円亭主 ◆JVEbhP5n7A
2017/07/14(金) 23:11:20.70ID:wqAI7RVM秀逸なプラ完成品群をお気楽に愉しんでおります。
本日は蒸機登板。
◎9600九州(天プラ)+ホキ@@@@×5+ホキ####×14+ホキ????+ヨ5000
◎D51(加ト)+スハフ32+オハ55+オハ35×3+オハフ33
珍しく(?!)D51に客車を牽かせている(天プラ+海豚+加ト茶)。
蒸機が登板しないと出番が無い加ト茶。
尚、側線上には
◎DD51+スハフ12+オハ12×5+スハフ12
(>>453氏に触発されて組んだ編成。12系ですよ、12系♪)
◎キハ58+キロ28+キハ28+キハ58[M]+キハ28+キハ58
の二編成が待機中です。 明晩走らせよう。
前者は夏休みの臨急…の設定でもいいけど、ちと早過ぎる(笑)。
やっぱり鉄模は走らせてナンボ、ですな。
(飽くまでも私見です。念のため。)
0455名無しさん@線路いっぱい
2017/07/15(土) 10:47:45.44ID:0DYh83TX0456名無しさん@線路いっぱい
2017/07/15(土) 13:05:18.29ID:FaF26MDyカツミEF70、富EF81、同ED76に落籍せる14系ハザ。12両持っていくつもり。
EF70ですよ、EF70♪
ED76ですよ、ED76♪
14系ですよ、14系♪
富の新製品DF200も持っていく。あとはコキ104を20両とカシオペア客車。
DF200ですよ、DF200♪
カシオペアですよ、カシオペア♪
0457無名さん@線路いっぱい
2017/07/15(土) 20:51:41.71ID:wFsaYr5p●富の北斗星、DD51+6連(短縮バージョン)で周回中です
DF200いいですね
私も欲しいなぁ〜
0458無名さん@線路いっぱい
2017/07/16(日) 20:59:10.29ID:ZC4ZNBUA●EF58+マニ60+オハフ33+スハ43+スハ43+スハ43+スハ43+オハフ33が
部屋の明かりを落として室内灯の明かりだけで周回中。
三橋 美智也の 哀愁列車?のイメージです。
0459千円亭主 ◆JVEbhP5n7A
2017/07/16(日) 21:53:06.72ID:jDX5Viqhまっ(笑)
本日は少々早めに帰れたので早速、1/80・16.5mmのH(本当に)O(面白い)
ゲージのプラ完成品群をマタ〜リと愉しんでおります。
◎DD51+スハフ12+オハ12×5+スハフ12
一昨日の>>454から側線上に居た編成。12系ですよ、12系♪
◎キハ58+キロ28+キハ28+キハ58[M]+キハ28+キハ58
まさに58系はいろんな場面で使える名車ですな、実車でも、模型でも。
0460壁面周回某♪
2017/07/16(日) 23:39:29.00ID:3LzVO0y6気分は『紀伊』だがテールマークは「さくら」だw
>>458
俺も部屋を暗くして室内灯を楽しんでますw
0461千円亭主 ◆JVEbhP5n7A
2017/07/17(月) 00:05:51.41ID:61mOsT/DO(面白い)ゲージをマタ〜リと愉しんでおります。
>>458 >>460
>部屋の明かりを落として室内灯の明かりだけで周回中。
そうか、その手があったな(笑)。
◎DD51+スハフ42+スハ43×5+スロ62+スハフ42
◎DD51+オユ10冷改+オロ11+オハネ12×2+ナハ10×2+ナハフ10
私も、客車(DC含)と車掌車は“室内灯欠かせない”派です(笑)。
0462名無しさん@線路いっぱい
2017/07/17(月) 00:13:33.14ID:jzGrdnO30463名無しさん@線路いっぱい
2017/07/17(月) 08:27:52.98ID:jzGrdnO3有蓋、無蓋の取り合わせ、ブリキ、プラの混成ですが、
黒一色の中で黄色のタム2300と白のレ12000がアクセントに。
0464名無しさん@線路いっぱい
2017/07/17(月) 11:49:06.68ID:MyyzRIlZタム2300いいよね。俺は最近ハゲオクでエンドウブリキ車のタム2300を落とした。
(だって富がタキ5450を出してくれないんだもん。)
0465名無しさん@線路いっぱい
2017/07/19(水) 06:54:21.40ID:/td/kQGp昨夜は京急・600系が爆走しておりました!w
0466名無しさん@線路いっぱい
2017/07/19(水) 07:04:39.26ID:/td/kQGpちなみに京急・600系は、勿論「旧」の方です…。
0467千円亭主 ◆JVEbhP5n7A
2017/07/19(水) 22:53:15.25ID:DEG4h89q愉しんでおります。
◎キハ65+キロ28+キハ58[M]+キハ58×2+キハ65
2号車のキロはクーラーカバーが八角形(富スロフ62と交換したもの)。
因みにキロの台車はDT31(キハ80系用アッシーパーツ)を履いています。
◎DD51+スハフ43+オロ11+オハネ12×2+ナハ10×2+ナハフ10
やっぱ指定席(?)があったほうが定期急行らしく見える…つもり(笑)。
しかし乍ら、もうすぐ(子供達の学校は)夏休み。そして海水浴の季節。
“12系の季節(?!)”がやってきましたね。12系ですよ、12系。
0468名無しさん@線路いっぱい
2017/07/19(水) 23:57:54.16ID:/td/kQGp0469名無しさん@線路いっぱい
2017/07/20(木) 18:04:11.86ID:NmyUC8Sm質問なのですが、別パーツで青のヒサシとか入ってます?
0470千円亭主 ◆JVEbhP5n7A
2017/07/20(木) 23:22:21.71ID:YulxNMSK超お気楽に愉しんでおります。
(“本当に面白い”としか書いておりません。念のため。)
◎【北斗】キハ82+キロ80×2+キシ80+キハ80[M]+キハ82【にちりん】
加トのプラです。もっと欲しいな、予備M車とヘッドマーク交換用キハ82を。
頑なに“両方同じヘッドマーク”をやらない私です。
◎DD51+スハフ43+ナハフ10+スハフ42+オハ35[*]×2+オハフ33
やたら車掌室の多い客車ローカル。
本来ならDCの守備範囲の、足の短いローカルと云う想定。だからユニが無い。
中精・富・加ト・海豚のオールスター編成(笑)。
0471無名さん@線路いっぱい
2017/07/21(金) 19:42:27.83ID:nlBM0blS●過渡のキハ28(T)+キロ28+キハ58(M)の3連で
自宅のレイアウトで走行中です
ただ、グルグル回ってるだけだけどね。
やっぱりJNR物はいいなあ。
私の青春時代です
0472蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
2017/07/21(金) 22:52:07.77ID:Us/MkSc5客車編成は、下等車+下等車+上等車
フリーのお気楽運転も、たまにはええわなぁw
0473名無しさん@線路いっぱい
2017/07/22(土) 07:21:09.95ID:mQNSwvjUの気動車7連・強力編成が快走中!
先頭の58はパノラミックと気取ってますが、動力車はこれも含めて3両の58のみ
…それもCN16の片台車駆動という、実物とは真逆の非力編成です。
近日中に、トレーラーのくせにめちゃくちゃ重たいキロ28を
在庫のCN16で動力化したいと考えてますが。
0474名無しさん@線路いっぱい
2017/07/22(土) 15:46:31.87ID:t9sOiQdB富EF81+加糖14系ハザ6連と、富455系McM'TbTsMcM'Tcの7連、そして
その外側のエンドレスにED75+タキ43000(黒)の12連+ヨ8000が快走中。
つい先程までは同じ線路でアメリカ型HOを走らせていたわけだが、その件は
ここではスレ違いなので省略w
1/80・16.5mmが、H(本当に)O(面白い)ゲージであることを実感するね。
0475無名さん@線路いっぱい
2017/07/22(土) 21:44:52.51ID:NO2ks/1e●過渡のクモハ40x2が
青梅線のイメージで周回中です
ただ、グルグル回ってるだけだけどね。
クモハ12やっと発売、楽しみだ。
0476無名さん@線路いっぱい
2017/07/22(土) 22:54:01.88ID:NO2ks/1e●海豚のキハ35の2連です
八高線のイメージで周回中
0477名無しさん@線路いっぱい
2017/07/23(日) 18:09:25.91ID:p69TF+8X誰だよ、16番で旧型国電はもう出ないとか言ってたバカは?w
0478壁面周回某♪
2017/07/23(日) 20:55:23.06ID:eYLMIW58キハ55×2+キロ28+キハ58(T)
前2両天プラ、後2両は加糖(冷改なので指定席w)。
対向列車はC56+トムフ1+ワム90000+ワム50000+ワフ29500。
0479千円亭主 ◆JVEbhP5n7A
2017/07/23(日) 21:42:16.34ID:TTk94N/Aプラ完成品群をお気楽に愉しんでおります。
(“本当に面白い”16番ゲージ、としか書いておりません。念のため。)
◎DD51+スハフ42+スロ62+スハ43×5+スハフ42
上新ウェブのバナー広告で何故か、天プラの“ニセコ客車”セットが表示されたので
(まだ在庫あるの?笑)手持ちの加ト・富客車で“偽コ”セット(笑)を走らせる。
しかし乍ら、妙な“対抗意識”だなぁ...1両多いし。
◎DD51+スハフ12+オハ12+スハフ12+オハ12×4+オハフ13
梅雨も明けて、子供達は夏休み、と云うわけで臨客の季節到来。
12系ですよ、12系。
0480壁面周回某♪
2017/07/23(日) 23:41:33.49ID:eYLMIW58だったら俺は14系ですよ、14系。
加糖DE10+14系ハザ4連で壁面周回。お気楽極楽♪
気分は『はしだてビーチ』でR。
(9600+昼寝10系ハネじゃなくてごめんなさいw)
0481千円亭主 ◆JVEbhP5n7A
2017/07/24(月) 23:57:07.41ID:Wwsyc+d5その他諸々をマタ〜リと愉しんでおります。
◎DD51×2+コキフ10000+コキ10000×10+コキフ10000
少々短いが、それでも結構長い(何のこっちゃ?!)
ブリキ遠藤の10トンコンテナ積載車ばかり連ねると、運転会でも意外と目立つ。
◎DD51+スハフ42+スハ43×5+スロ62+スハフ42
また走らせてるよ...>>479と同じだが逆方向。
0482名無しさん@線路いっぱい
2017/07/25(火) 00:28:59.25ID:UT9YXWE7した。ヘッドライトのASSYパーツを注文しました。
0483名無しさん@線路いっぱい
2017/07/25(火) 21:23:50.07ID:o3Tfz/pI俺も買おうかな、過渡のDE10貨物色を。
0484名無しさん@線路いっぱい
2017/07/25(火) 22:31:14.88ID:5Fz/E+PE何たって安いからw
0485千円亭主 ◆JVEbhP5n7A
2017/07/26(水) 00:10:29.14ID:2ueF+D4gまた使いにくい仕様に変ってるゾ。まぁいいか。
さて今夜も、日本型の正統派、1/80・16.5mmの、H(本当に)O(面白い)ゲージのプラ完成品
その他諸々をマタ〜リと愉しんでおります。
◎DD51×2+レムフ10000+レサ10000×12+レムフ10000
◎キハ65+キロ28+キハ58[M]+キハ58×2+キハ65
>>484
私も同じことを考えてたりする。考えてるだけだけど(笑)
0486粘菌ジジイ ◆9JSKc8tzu.
2017/07/26(水) 09:06:22.89ID:GowBaJ1Fオハ47(未改装)
オハ46(改装型)
とした、インレタを切り貼りして「オハ46****」とするのに苦労w
0487無名さん@線路いっぱい
2017/07/26(水) 20:28:35.63ID:9ZRpjLu5●過渡のDE10が2両入線しました
只今試運転中です
なにを牽こうかな
0488無名さん@線路いっぱい
2017/07/27(木) 20:13:00.89ID:OzmVJL1O●昨日入線した過渡のDE10+ワム90000x2+ワム380000x2+ワム80000x4+トラ55000x2ヨ5000が周回中
周回中といってもただ、グルグル回ってるだけだけどね。
久しぶりにお酒を飲みながら運転中
仕事の疲れも忘れ癒されるなぁ
0489名無しさん@線路いっぱい
2017/07/27(木) 23:51:03.77ID:SLb89CuN0490無名さん@線路いっぱい
2017/07/28(金) 20:15:10.75ID:yatju/ba●過渡のキハ28(T)+キロ28+キハ58(M)の3連で周回中
やっぱりJNR物はいいなあ。
私の青春時代です
お馴染みのパターンだけど、自分が楽しめれば、それでよし。
0491壁面周回某♪
2017/07/28(金) 21:48:53.89ID:KBU4jSvXC56+オハフ33+オロハ30+オハフ33で壁面周回。お気楽極楽♪
>>490
>お馴染みのパターンだけど、自分が楽しめれば、それでよし。
その通りでございます。
0492名無しさん@線路いっぱい
2017/07/29(土) 07:23:02.81ID:ADyTZ6Zd配給ですよね配給。
行く宛のない配給列車が部屋をぐるぐる
0493名無しさん@線路いっぱい
2017/07/29(土) 19:00:38.14ID:lglMwXXFこれで7両編成中の遠藤車はすべてCN16による片台車駆動となり
編成としてもかなり強力になりました。
片台車駆動による多動力車化は、編成の自由度が増す利点もあるので、
あと1両、唯一の遠藤車・トレーラーとして残るキハ28の動力化が
早速直近の計画として俎上に挙がって参りました。
0494無名さん@線路いっぱい
2017/07/29(土) 20:14:37.25ID:Mdo4QjR5●EF65+スハフ14+オハ14x6+スハフ14です
ハザの14系ですよ、14系
0495千円亭主 ◆JVEbhP5n7A
2017/07/30(日) 00:52:52.83ID:yWhTLwws一部床板・床下機器を入れ替え、M車はキハ58、T車はキハ28に統一したので判り易い(笑)。
で、これで下記の編成を組むと、
◎<キハ58+キハ28>+キロ28+<キハ28+キハ58>
5両で2Mだと若干アンダーパワーなので、いきなり高い電圧をかけると初めは空転しながら
徐々にグリップが効いて加速する。この時の駆動音がまさに実車の轟音を彷彿とさせる。
だからサウンドシステム要らない(笑)。
0496名無しさん@線路いっぱい
2017/07/30(日) 01:12:50.89ID:xfY9Kq6Oこれで1万少々で買えるのはすごいな
インレタ車番に稲沢第一所属がないのは残念だけど完成させたいのであるのを適当に着けた
とりあえずワム80000、ワラ1、トラ70000、ワフ35000繋いでみた
0497名無しさん@線路いっぱい
2017/07/30(日) 13:35:16.40ID:d5K2sVi2涼しい夜にナンバーつけますかねぇ
0498名無しさん@線路いっぱい
2017/07/30(日) 13:47:11.55ID:kicfaCcq模型ならいつまでも走ってる
0499名無しさん@線路いっぱい
2017/07/30(日) 14:12:56.58ID:oWs14p1J買おうと思ったけど確かライトかどこかに不具合あってメーカー送付しなきゃいけないようだから買わなかった。
0500名無しさん@線路いっぱい
2017/07/30(日) 14:13:23.83ID:d5K2sVi2模型のいいところ
0501名無しさん@線路いっぱい
2017/07/30(日) 14:30:59.51ID:d5K2sVi22014年9月再生産発売<HO-564> 国鉄客車ナハフ10(11)形(青色)
テールライト基盤に誤りあり、発熱の恐れあり。着払い・無償修理対応
0502名無しさん@線路いっぱい
2017/07/30(日) 16:08:19.82ID:oWs14p1Jこれですか
ありがとうございます
0503名無しさん@線路いっぱい
2017/08/01(火) 09:18:32.69ID:n0eIGZ1S縦型モーター+インサイドギアの動力は簡潔且つ堅牢で決して嫌いではないのですが、
粘着性能の低さが問題ですね…特に箱モノで片台車駆動の場合は。
おそらく起動時にチャンと接地している車輪は精々2輪、場合によっては1輪だけなので
激しくスリップし、走り始めてやや経ってから接地車輪が3〜4輪になる
…「グリップが効き」はじめるのはその頃からかと。
その分、ウエイトの量や取り付け位置を試行錯誤して、スルスルッとスタートするように
なった時には嬉しいものですが。
0504千円亭主 ◆JVEbhP5n7A
2017/08/01(火) 23:43:40.51ID:tXY2mv/cその他諸々をマタ〜リと愉しんでおります。
◎DE10+ホキ****×24+ヨ8000
やはり“鉱石輸送鉄道”としてははずせない。
◎DD51+スハフ12+オハ12×5+スハフ12
夏です! 臨客です! 12系ですよ、12系♪
0505千円亭主 ◆JVEbhP5n7A
2017/08/02(水) 00:45:22.34ID:h/+cFmifその空転→粘着が効き出すという挙動特性の過程が、何となく好きなんですよ、
私の場合は。些か自虐的かもしれませんが。
0506名無しさん@線路いっぱい
2017/08/02(水) 01:19:17.02ID:xSkhe6Siインサイドギアは1M*2より2M+Tのほうが起動もスムーズだし
牽引力も上がるような気がします
M車だけやたらと重くなりますが
カツミのキハ82は片側に寄せて2M化しましたが
最近はEH10の牽引力を上げるべく4M化を考えています
やっぱりF級より牽引力ないのは悲しいですからね
0507名無しさん@線路いっぱい
2017/08/02(水) 07:18:18.20ID:rue3q++/>1M×2より2M+Tの方が…
それは多分、重量バランスが良く車輪が比較的均等にシッカリ接地できる
からだと思います。
0508名無しさん@線路いっぱい
2017/08/02(水) 07:49:23.02ID:IDwl1mQX0509名無しさん@線路いっぱい
2017/08/02(水) 08:24:14.50ID:rue3q++/やはり「全軸駆動にしくはなし」ですな。
ただ、急行又は一般型気動車で編成を自由に組み替えて遊びたい場合などは
動力車の比率を高くしたいので、(特にMP方式の場合には)コストの面から
片台車駆動を選びたくなります。
件のキハ58系も、様々に「思考」錯誤をした挙句、結局は非力なCN16による動力分散
に落ち着いたのは、そうした理由によるものでした。
天プラのキハ10・20系あたりも、そうした思想による仕様なのかも知れません。
0510千円亭主 ◆JVEbhP5n7A
2017/08/02(水) 23:40:37.07ID:h/+cFmifマタ〜リと愉しんでおります。
本日は蒸機登板。
◎C57(天プラ)+スハフ32+オハ55+オハ35×2+オハフ33
蒸機が登板しないとお呼びのかからない加ト茶軍団。
◎D51(加ト)+ワフ35000+タキ3000+タキ9900+チキ2500+ツム1000+レム5000
+レ12000×2+ワム60000×2+ワム70000×2+カ3000+トラ45000+ヨ5000
最後尾のヨ(加トのプラ)以外は全車ブリキ遠藤。
0511名無しさん@線路いっぱい
2017/08/03(木) 18:08:43.81ID:zKoItblo0512壁面周回某♪
2017/08/03(木) 21:48:07.41ID:QVmKLqasもっとも対向列車はC12牽引だったりするw
>>511
ブリキ貨車は俺もタム500やセムフ1000をハゲオクで入手し重宝してます。
今もパサージュのC12にトムフ1やツム1000を牽かせて楽しんでますよ♪
0513壁面周回某♪
2017/08/03(木) 21:48:07.54ID:QVmKLqasもっとも対向列車はC12牽引だったりするw
>>511
ブリキ貨車は俺もタム500やセムフ1000をハゲオクで入手し重宝してます。
今もパサージュのC12にトムフ1やツム1000を牽かせて楽しんでますよ♪
0514千円亭主 ◆JVEbhP5n7A
2017/08/03(木) 23:00:06.58ID:O5J09v4hプラ完成品群をマタ〜リと愉しんでおります。
◎《北斗》キハ82+キロ80×2+キシ80+キハ80[M]+キハ82《にちりん》
蒸機といい、青い客車といい、何と共演させても映えるよね、“国鉄特急色”は。
◎DD51+スハフ12+オハ12×5+スハフ12
夏です! 臨客です! 12系ですよ、12系♪
0515名無しさん@線路いっぱい
2017/08/04(金) 13:47:43.73ID:f0Hq3qmuなので、盛夏に出動できませんのですわ w
0516名無しさん@線路いっぱい
2017/08/04(金) 20:37:46.52ID:CvJZHrLIいずれにしても、12系の長編成が16番ゲージで楽しめるのは有り難い。
12系ですよ、12系♪
0517千円亭主 ◆JVEbhP5n7A
2017/08/04(金) 23:54:38.31ID:EST+/UHLマタ〜リと愉しんでおります。
◎9600九州(天ぷら)+ホキ****×20+ヨ8000
やはり“鉱石輸送鉄道”としてははずせない鉱石専貨。
◎キハ26[100]+キハ23[T]+キハ30[T]+キハ26[400]
4両全て椅子の違う編成。私の好みで“並ロくずれ(?!)”も組み込んでます。
まっ(笑)
かつての国鉄のDCローカルは、このようなのがごく当り前にあったわけですが。
0518名無しさん@線路いっぱい
2017/08/05(土) 18:37:56.80ID:GRzmULll牛乳パックの重連回送♪。
0519無名さん@線路いっぱい
2017/08/05(土) 20:13:32.94ID:nI9YiQne8月になったので、159系修学旅行用電車基本セットのみ周回中
過ぎ去りし青春をイメージして脳内妄想中(東海道本線をイメージ)
先日発売の過渡クモハ12が本日入線しました。
>>518
牛乳パック欲しかったけど予算の都合つかなくて諦めました(>_<)
0520無名さん@線路いっぱい
2017/08/06(日) 20:35:35.21ID:m5VwjYde●過渡のクモハ12試運転です
ただ、グルグル回ってるだけだけどね。
0521千円亭主 ◆JVEbhP5n7A
2017/08/06(日) 21:08:49.12ID:c8IrvDwOプラ完成品群をマタ〜リと愉しんでおります。
◎キハ58+キロ28+キハ28+キハ58[M]+キハ28+キハ58
蒸機といい、青い客車といい、何と共演させても映えるね、“国鉄(DC)急行色”は。
◎DD51+スハフ12+オハ12×5+スハフ12
夏です! 臨客です! 12系ですよ、12系♪
>>520
よろしいじゃないですか。
私も急行二編成が、ただグルグル回ってるだけですよ(笑)。
0522千円亭主 ◆JVEbhP5n7A
2017/08/06(日) 22:29:42.10ID:c8IrvDwOというわけで、日本型の正統派、1/80・16.5mmの、H(本当に)O(面白い)ゲージを
マタ〜リと愉しんでおります。
◎DD51×2+レムフ10000+レサ10000×12+レムフ10000
やっぱりブリキ遠藤にはブリキの良さがありますねぇ...
アクラスのプラもそれはそれで良いでしょうけど。
◎DD51+スハフ42+スハ43×5+スロ62+スハフ42
夏です! 臨客…否、定期DC急行の代走かもしれん。
因みにスハ43は三種類あり。(原型1両、只の改装型2両、オハ47の台車履き替え2両)
0523壁面周回虻♪♪♪
2017/08/06(日) 23:20:38.76ID:A30sKjXZ持ってないので、タム500+ワム70000+ワラ1+ワム80000×2+ワフ29500を
牽きながら壁面周回。お気楽極楽♪
対向列車は165系McM'Tcでヘッドマークなし。
あとは脳内補完でどうにでもなりますw
0524名無しさん@線路いっぱい
2017/08/07(月) 07:03:17.83ID:qOcXH7l/正面の飾り帯を“金太郎形”にグレードアップしてやろうと目論んでますが
未だに実現していません。
0525千円亭主 ◆JVEbhP5n7A
2017/08/07(月) 23:34:06.81ID:6h1JuRisマタ〜リと愉しんでおります。
◎DE10+ホキ****×24+ヨ8000
やはり“鉱石輸送鉄道”としてははずせない鉱石専貨。本日は単機牽引。
しかし乍ら、加トのDE10は素晴しい。
この価格(実売1万1千円台)にして、このディテール、この走り。
◎キハ58+キロ28+キハ28+キハ58[M]+キハ28+キハ58
昨日の>>521の後、ずっと側線上に居ました。多分明日も走らせます(笑)。
0526名無しさん@線路いっぱい
2017/08/08(火) 17:29:34.71ID:aVtasBdE>しかし乍ら、加トのDE10は素晴しい。
>この価格(実売1万1千円台)にして、このディテール、この走り。
同意ですね。今秋、貨物色買うぞ〜w
0527無名さん@線路いっぱい
2017/08/08(火) 20:07:12.21ID:OrjtFHq0●海豚のキハ45x4+キハ23の5連です
イメージは脳内妄想線です
鉄道模型は走らせてナンボですよ。
0528壁面周回虻♪♪♪
2017/08/08(火) 23:11:05.14ID:7xcwMwZO久留里線の隔日運転の貨物のイメージでw
0529千円亭主 ◆JVEbhP5n7A
2017/08/08(火) 23:25:39.48ID:r0uX6St/マタ〜リと愉しんでおります。
◎キハ58+キロ28+キハ28+キハ58[M]+キハ28+キハ58
今夜も走らせてますよ、>>521・>>525と同じ編成ですが。
◎DD51+スハフ42+スハ43×2+スハフ42+スハ43×2+スロ62+スハフ42
今度は、ハザが全車原型扉の茶箱製品。別にこだわったわけではない(笑)。
>>527
その通りだと思います...否、その通りです。鉄道模型は走らせてナンボです。
0530名無しさん@線路いっぱい
2017/08/09(水) 09:02:58.68ID:QcHnIo7e0531無名さん@線路いっぱい
2017/08/09(水) 21:03:18.94ID:KKGQ/GqP●過渡のキハ28(T)+キロ28+キハ58(M)の3連で
自宅の山手線仕様のレイアウトで走行中です
ただ、グルグル回ってるだけだけどね。
0532某356
2017/08/09(水) 22:35:23.12ID:UmN+zYH2鉄道模型は楽しく走らせるだけでも大変だったりしますけどね。
0533名無しさん@線路いっぱい
2017/08/10(木) 00:18:49.35ID:bA3h2uVE>鉄道模型は楽しく走らせるだけでも大変だったりしますけどね。
それが他ゲージと比べて、比較的容易いのがNゲージとHOゲージ。
0534名無しさん@線路いっぱい
2017/08/10(木) 00:28:04.47ID:lyya/nJbあくまで個人の感想です…悪しからず。
0535千円亭主 ◆JVEbhP5n7A
2017/08/10(木) 00:39:34.78ID:D0L5GYE1マタ〜リと、30分間ほど愉しんでおりました。
◎DE10×2+ホキ****×24+ヨ8000
やはり“鉱石輸送鉄道”としてははずせない鉱石専貨。
久々に重連牽引にしてみた(本来はその必要は無いが)。
しかし乍ら、加トのDE10は素晴しい。
この価格(実売1万1千円台)でこのディテール、この走り...また云ってるよ(笑)。
◎DD51+スハフ43+ナハフ10+スハフ42+オハ35×2+オハフ33
ヤタラと“ハフ”の多い客車ローカル。加ト・富・海豚・中村のオールスター編成。
やはり赤い機関車には青い客車がよく映える...また云ってるよ(笑)。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています