[1/80・16.5mm]日本型HOゲージをお気楽に愉しむ -18- [無断転載禁止]©5ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001千円亭主 ◆JVEbhP5n7A
2017/03/17(金) 23:45:11.59ID:WgCw9wqz1/80・16.5mmが大好きな者同士、楽しく語り合いましょう!
1/80・16.5mmを嫌いな人、1/80・16.5mm自体を全否定する人は絶対に来ないで下さい。
尚、1/80・16.5mmの呼び方は「HO」「HOゲージ」「16番」のいずれもOKとします。
いずれの呼び方も尊重しましょう。
《前スレ》
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/gage/1469111124/l50
0202名無しさん@線路いっぱい
2017/05/13(土) 08:08:43.28ID:xA3Z56Bo47-3までオシ17を連結していたのは『桜島』の方。
『桜島』は47-3まではユニも3両ほど連結していた。
余談だが、『桜島・高千穂』の末路と、2005年以降の『富士・はやぶさ』の末路が
何となく似ているように思える。
0203名無しさん@線路いっぱい
2017/05/13(土) 08:17:09.93ID:XbugvXQ+「桜島」側にオシ17をつないでいた事があるみたいですね
普通車自由席主体なのは沖縄航路との連絡の為らしいです
沖縄では国鉄の切符が手に入らなので発車当日でも買える自由席急行が好まれたと
0204蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
2017/05/13(土) 09:03:41.09ID:7osQhXogレスありがとうございます
「玄海・高千穂」時代、「高千穂」単独時代、「高千穂・桜島」時代と編成の変化を模型で楽しめればいいかもしれませんね
0205名無しさん@線路いっぱい
2017/05/13(土) 09:25:37.98ID:P7e0fmt5長い実物にあったアレがないコレもないと言うのは実に簡単な事だか、指摘自体にセンスも無いよね。
他人のセンスを採点しようと言う無作法にも恐れ入る。
0206赤ペン先生
2017/05/13(土) 13:07:15.77ID:WQnSffTz【評価70点】
(減点は車体表記)
http://www.jnrpc.com/N-TRAIN/SAKURA-COM.html
http://www.usuitouge.com/bunkamura/guide/007.html
お気楽なご自宅用の短縮編成で、
上手にまとめてあると思います。
ペンシルベニア型と呼ばれる寝台車導入前のスハ32系で大衆用に洋食ではなく「和食堂車」がぶら下がっている『特急櫻編成』で日本鉄道史的にも貴重な資料にもなります。
0207名無しさん@線路いっぱい
2017/05/13(土) 14:35:05.12ID:gUS5+Bny勉強になります。
0208名無しさん@線路いっぱい
2017/05/13(土) 14:37:34.61ID:xA3Z56Bo>【評価70点】
>(減点は車体表記)
oioi...模型の現物を見てないのにどうやって評価(減点)するんだよ?
と、突っ込んでみるw
0209名無しさん@線路いっぱい
2017/05/13(土) 14:56:12.76ID:gUS5+Bny赤ペン先生なんだから【名前欄】を赤でお願いします
【評価100点】になります。
0210壁面周回坊♪♪
2017/05/13(土) 15:18:44.56ID:rJd8JT3W久留里線の隔日運行の貨物のイメージでw
対向列車はキハ30(トラム)+キハ20(天プラ)。
ん?キハ20なんて千キサに居たか? まぁいいかw
>>206
また来たの? 御苦労様w
まっ(笑)
ゲージ論争やられるよりは余程マシだけど。
0211名無しさん@線路いっぱい
2017/05/13(土) 19:27:20.19ID:7TazW6mw富475系McM'TbTsMcM'Tcの7連と、富EF81+加糖14系ハザ6連が快走中。
(14系ですよ、14系。)
その外側のエンドレスにDD51重連+タキ43000(黒)の12連+ヨ8000。
つい先程までは同じ線路でアメリカ型HOを走らせていたわけだが、その件は
ここではスレ違いなので省略w
1/80・16.5mmが、H(本当に)O(面白い)ゲージであることを実感するね。
0212壁面周回坊♪♪
2017/05/13(土) 21:58:52.81ID:rJd8JT3Wでマターリと壁面周回。お気楽極楽♪
対向列車はC56+ワム70000+トラ55000+ワフ29500。
>>211
最後の一行、同感ですw
0213名無しさん@線路いっぱい
2017/05/13(土) 22:14:20.27ID:gUS5+Bny外線は
キハ40単行です
烏山線のイメージで周回中です
0215千円亭主 ◆JVEbhP5n7A
2017/05/13(土) 23:13:57.48ID:M/7po82W◎DD51×2+コキフ10000+コキ10000×10+コキフ10000
前11両はブリキ遠藤。C900形またはUC-5形10トン箱を積んだ車両ばかりつないで
最後尾コキフのみ加トのプラ(室内灯と尾灯を点けたいので)。
◎DD51+スハフ42+スロ62+スハネ16+スハ43×2+スハフ42
まさに>>140氏が核心を突いてくれてますが“二層建て急行の分割後”のつもり。
だから荷・〒がなくても委員です(笑)。
>>211 >>212
> 1/80・16.5mmが、H(本当に)O(面白い)ゲージであることを実感するね。
私も同感です。
0216壁面周回坊♪♪
2017/05/13(土) 23:56:17.04ID:rJd8JT3W対向列車を天プラC58+オハフ33+オハ35+オハフ33に交代。
DC版『お気楽ちどり』はそのままなので、木次線から芸備線に移った?w
まっ(笑)
俺的にはそこまで深く考えてないけどねw
0217名無しさん@線路いっぱい
2017/05/15(月) 10:43:01.60ID:c/KtaDu/https://m.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/q13134261228
0218壁面周回坊♪♪
2017/05/15(月) 20:40:04.00ID:qWU/VbFkいわゆる『お気楽ちどり』だが、キハ58が非冷ぢゃないのが惜しいw
対向列車はD51(アダチ)+タキ3000+トラ45000+ワラ1×3+ワフ29500
ワラを3両連ねてます(笑)
0219名無しさん@線路いっぱい
2017/05/15(月) 20:47:50.55ID:pej5oQ0A外線は
キハ35の2連です
八高線のイメージで周回中
内線は
キハ58+キロ28+キハ58
『お気楽みよし』です
間違っていたら『妄想急行みよし』です
0220千円亭主 ◆JVEbhP5n7A
2017/05/15(月) 22:16:40.00ID:wuVRKPWv◎DE10+ホキ@@@@×5+ホキ####×16+ホキ@@@@×5+ヨ8000
まっ(笑) なんと云っても鉱石輸送鉄道(のつもり)ですから。
本日は単機牽引。DE10は第二エンドが前です(このほうが好きなので)。
◎キハ82+キロ80×2+キシ80+キハ80[M]+キハ82
とりあえず“北斗”と“にちりん”をつけております。
>>218
>キハ58が非冷ぢゃないのが惜しい
指定席車だから、と云うことにしておきましょう(笑)。
それよりも、“ワラを3両連ねてます(笑)”に不覚にもワラってしまいました。
>>219
“豪華版みよし”ですね(笑)。
0221壁面周回坊♪♪
2017/05/15(月) 22:59:42.63ID:qWU/VbFk485系ですよ、485系www
さて、次は14系客車でもいこうかなw
0222千円亭主 ◆JVEbhP5n7A
2017/05/15(月) 23:19:34.17ID:wuVRKPWv◎DD51×2+コキフ10000+コキ10000×10+コキフ10000
まっ(笑)>>215と同じですが。5トン箱よりも大きい箱のほうが見栄えがするね♪
◎DD51+スハフ12+オハ12+スハフ12+オハ12×3+オハフ13
連休明けたらまた修旅臨...と八面六臂の大活躍。しかし乍ら、あれ?チョト短いな
と思ったら1両足りなかった。まぁいいか。12系ですよ、12系。
12系ですよ、12系。
0223名無しさん@線路いっぱい
2017/05/16(火) 01:30:47.10ID:fu36/+3R0225壁面周回虻♪♪♪
2017/05/16(火) 07:36:59.25ID:+z+QvDoF加越は基本的には国鉄色でしたが、時々『輝・煌』色が入ってきましたね。
同じ金サワ持ちの「北越」も。
0226蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
2017/05/16(火) 08:30:30.42ID:fOInJh/Iありがとうございます
金サワと言えば、475系が多数在籍してましたか
幼少のころはなかなか特急に乗せてもらえなかったので、
その頃の記憶と言えば、立山、ゆのくに、の方が多いんです
0227名無しさん@線路いっぱい
2017/05/16(火) 14:18:44.76ID:Y9Zg7eGI【HOゲージ】トミックス コキ106(ヤマトコンテナ付)・タキ1000のご案内
http://blog.joshinweb.jp/.s/joshintrain/2017/05/ho-1061000-5ade.html
0228名無しさん@線路いっぱい
2017/05/16(火) 16:18:27.96ID:Y9Zg7eGI14系客車
http://www.katomodels.com/ho/14kei/
0229名無しさん@線路いっぱい
2017/05/16(火) 18:17:53.93ID:3+2IqaHC見ると欲しくなる
0230名無しさん@線路いっぱい
2017/05/16(火) 19:23:37.20ID:fu36/+3R家で走らせるのは精々5〜6両だけど、運転会や貸レで盛大に楽しむために
是非とも12両揃えておきたいよね。何たって14系だからね、14系。
0231名無しさん@線路いっぱい
2017/05/16(火) 19:51:59.09ID:0fWi9/Yl外線は
EF58+マニ60+オハフ33+スハ43+スハ43+スハ43+スハ43+オハフ33が
部屋の明かりを落として室内灯の明かりだけで周回中。
三橋 美智也の 哀愁列車?のイメージです。
0232千円亭主 ◆JVEbhP5n7A
2017/05/16(火) 21:09:03.52ID:cvHEicxTプラ完成品その他諸々をお気楽に愉しんでおります。
(“本当に面白い”16番ゲージ、としか書いておりません。念のため。)
本日は蒸機競演。
◎D51(加ト)+ワフ35000+タキ9900+タキ3000+チキ2500+レ12000×2+レム5000
+ワム60000+ワム70000×2+ワム90000+ワラ1×5+トム50000+ヨ5000
今回は前10両がブリキ遠藤、後8両がプラ車。
◎C57(天プラ)+マニ36+スハフ42+オハ35×3+オハフ33
マニはフジの塗キット組、後5両は加ト茶。
廉価で尚且つ走り(転がり)の良い加ト製品。
0233壁面周回某♪
2017/05/16(火) 23:29:08.89ID:+z+QvDoFC12はバック運転。対向列車なしでまさに『お気楽』に走らせている。
やっぱりC12には短い混合がよく似合う。
0234名無しさん@線路いっぱい
2017/05/17(水) 18:02:41.65ID:YDV40sps単線運転用にミニレイアウトを作りたくなってきた。
俺もC56やC12は持っているが、客車ももう少し古い17m車とか欲しいところ。
0235千円亭主 ◆JVEbhP5n7A
2017/05/17(水) 21:36:11.66ID:qIqpGMsMプラ完成品その他諸々をお気楽に愉しんでおります。
(“本当に面白い”16番ゲージ、としか書いておりません。念のため。)
本日も天プラ蒸機競演。
◎9600(九州デフなし)+ホキ@@@@×5+ホキ####×10+ホキ@@@@×5+ヨ5000
◎C11(三次型)+スハフ32+オハ55+オハ35×2+オハフ33
さて、15分ほどマタ〜リと蒸機競演を愉しんだところで、一旦風呂に入ってくるか。
風呂上がりにまた愉しもう(笑)。
0236千円亭主 ◆JVEbhP5n7A
2017/05/17(水) 23:54:25.87ID:qIqpGMsM◎キハ65+キロ28+キハ58[M]+キハ58×2+キハ65
何となく面構えが好きなんですよ、キハ65やキハ58-1100は。
(飽くまでも個人的嗜好です。念のため。)
◎DD51+スハフ43+オロ11+オハネフ12+オハネ12+ナハ10×2+ナハフ10
>>215と思想的には同じですが、車種をガラリと変えてみた(笑)。
0237名無しさん@線路いっぱい
2017/05/18(木) 09:11:08.55ID:93Ar6vxAオレも…
アダチ製・汽車会社タイプC型DLにウェイトを追加して走行性の安定化が図れたので
富・南部縦貫DCとペアでミニ・レイアウトを走らせたくなってきた。
0238名無しさん@線路いっぱい
2017/05/18(木) 21:09:35.72ID:APzyr0ro外線は
DD51+トラ55000x2+ワム90000x2+ワム380000x2+ワム80000x4+ヨ5000が周回中
やっぱりJNR時代の貨物は過ぎ去りし青春時代です
(あくまで私見です。)
0239名無しさん@線路いっぱい
2017/05/19(金) 06:53:07.39ID:tG0OnaCx楽し懐かしいですね・・
レイアウトはどんな感じなのでしょうか。
0240名無しさん@線路いっぱい
2017/05/19(金) 08:19:53.95ID:694tXD77「懐かしきあの頃の実物を模型で再現」から、
「古き佳き時代の模型そのものを楽しむ」方向へと変質してきてる。
0241粘菌ジジイ ◆9JSKc8tzu.
2017/05/20(土) 10:37:53.49ID:6hYNNwHl昨日落掌したキハ45が愈々営業運転を開始w
天罰10・20.55系と電車道35系を適宜気分次第でゴチャマゼにして再現。
35系のクリームが黄色味かかってたり、天罰の一般色が褪色っぽかったり
も、まあ、愛嬌のうちだw
0242千円亭主 ◆JVEbhP5n7A
2017/05/21(日) 23:07:44.62ID:++Na+Y1K16番ゲージのプラ完成品その他諸々をお気楽に愉しんでおります。
(“本当に面白い”16番ゲージ、としか書いておりません。念のため。)
◎DD51×2+レムフ10000+レサ10000×10+レムフ10000
懲りずにレムフ2両。
◎DD51+スハフ43+ナハフ10+オハ35[*]×2+オハ35+オハフ33
ローカルのつもりですが、ロザを挟めば“臨急”に見えなくもない。
>>241
いいですね。私のほうはキハ26-400も入るので、ローカルDCについては
“1両毎に座席の違う”列車を愉しんだりします。
0243名無しさん@線路いっぱい
2017/05/22(月) 00:48:35.74ID:Co5c6T1Xそれがよく見られた線区ってあるんだろうか?
0244名無しさん@線路いっぱい
2017/05/22(月) 19:08:51.71ID:l+K58xZw外線は
EF58+マニ60+オハフ33+スハ43+スハ43+スハ43+スハ43+オハフ33が
部屋の明かりを落として室内灯の明かりだけで周回中。
三橋 美智也の 哀愁列車?のイメージです。
0245名無しさん@線路いっぱい
2017/05/22(月) 19:57:39.20ID:R45ZgILo俺はキハ23系の2連以上を見たことがない、模型以外は。
0246千円亭主 ◆JVEbhP5n7A
2017/05/22(月) 21:42:37.75ID:lMpaZMiw16番ゲージをお気楽に愉しんでおります。
(“本当に面白い”16番ゲージ、としか書いておりません。念のため。)
◎DD51×2+レムフ10000+レサ10000×10+レムフ10000
非電化路線となれば、電機に牽かせるわけにはいきませんので(笑)。
◎キハ82+キロ80×2+キシ80+キハ80[M]+キハ82
とりあえず“北斗”と“にちりん”をつけております。
0247244
2017/05/22(月) 21:54:41.78ID:l+K58xZwEF65+スハフ14+オハ14x6+スハフ14です
ハザの14系ですよ、14系
0248壁面周回坊♪♪
2017/05/22(月) 22:32:14.11ID:LnRv4e4Tテールマークは『みずほ』だが気分は『紀伊』。
ハネの14系ですよ、14系www
0249千円亭主 ◆JVEbhP5n7A
2017/05/22(月) 22:45:39.19ID:lMpaZMiw◎キハ65+キロ28+キハ58[M]+キハ58×2+キハ65
まぁとりあえず>>236と同じ編成です。
◎DD51+スハフ12+オハ12×5+スハフ12
>>247氏に対抗してみた(笑) 12系ですよ、12系。
>>247 >>248
14系愉しそうですね、ハザもハネも。14系ですからね、14系。
0250名無しさん@線路いっぱい
2017/05/23(火) 21:09:19.09ID:r9bL3BOV外線は
キハ52+キハ23+ワム8000X2
今は亡き川俣線のイメージで周回中です
0251250
2017/05/23(火) 21:11:41.60ID:r9bL3BOV本日のお気楽運転開始です
外線は
キハ52+キハ23+ワム80000X2
今は亡き川俣線のイメージで周回中です
0252壁面周回坊♪♪
2017/05/23(火) 22:00:03.23ID:eCCJ9CyWバック運転のC12(トラム)+スハニ35(モデモ)+ワフ28000(天)で壁面周回。
お気楽極楽♪
スハニ35が室内灯が無いのが惜しい...orz
0253千円亭主 ◆JVEbhP5n7A
2017/05/23(火) 22:17:29.23ID:svt0B/H/ほんわかとお気楽に愉しんでおります。
(“ほんわかお気楽”な16番ゲージ、としか書いておりません。念のため。)
◎DE10+ホキ@@@@×5+ホキ####×16+ホキ@@@@×5+ヨ8000
ワッハッハ...結局これですよ。
まぁなんと云っても鉱石輸送鉄道(笑)ですから。
しかし乍ら、これを単機で牽ける加トのDE10は素晴しい(1万円少々で買えるのに)。
◎DD51+カニ21+ナロネ21×2+ナシ20+ナロネ21×2+ナハネフ22
いわゆる“お気楽さくら”です。ちょっと短いけど。
“さくら”のヘッドマークはどんなカマでも映えますね♪
0254壁面周回虻♪♪♪
2017/05/24(水) 21:37:52.34ID:Bt6Jur24富ED76+14系14形4連で壁面周回。お気楽極楽♪
14系ですよ、14系w
0255千円亭主 ◆JVEbhP5n7A
2017/05/24(水) 22:05:00.24ID:F3jt+Erlで、梅雨入りする前に、私も“修旅臨”を愉しんでおこうかと。
◎DD51+スハフ12+オハ12×5+スハフ12
非電化派(?!)の私としては“修旅臨”といえば、12系ですよ、12系。
◎DE10+ホキ@@@@×5+ホキ####×16+ホキ@@@@×5+ヨ8000
また走らせてるよ....快走する修旅臨を尻目にノンビリ走る鉱石専貨。
0256壁面周回虻♪♪♪
2017/05/24(水) 23:55:55.19ID:Bt6Jur24久留里線の隔日運行の貨物のイメージで。
対向列車はキハ58+キハ28+キハ58…ん?
久留里線には急行が走ったことはなかった、何処の話だ?w
0257名無しさん@線路いっぱい
2017/05/25(木) 12:57:44.03ID:u78RcYy4非電化修旅臨と言えば、関西線のキハ58・181系を思い出します。
オフシーズンには向日町でゴロゴロしてましたっけ。
0258名無しさん@線路いっぱい
2017/05/25(木) 21:05:56.70ID:imdITcvV外線は
キハ45入線しました。
水郡線をイメージしての運転です
0259千円亭主 ◆JVEbhP5n7A
2017/05/25(木) 22:03:17.44ID:ObyU8Y2p16番ゲージをお気楽に愉しんでおります。
(“本当に面白い”16番ゲージ、としか書いておりません。念のため。)
◎キハ82+キロ80×2+キシ80+キハ80[M]+キハ82
ヘッドマークは“北斗”と“にちりん”のまま。変えるの面倒臭い(笑)。
◎D51(加ト)+ワフ35000+トキ15000+チキ2500+ツム1000+ワム70000×2+ワラ1×4
+ワム90000+ワム50000+ワム90000+トラ45000×2+ヨ5000
チキにたれぱんだとリラックマのフィギアを載せている。特に意味無いけど。
>>257
実は私の中学の修学旅行(昭和52年6月、札幌から北東北方面)も、函館までは
室蘭本線経由の6202D、帰りは6205Dで、キハ56系の6連でした。
0260千円亭主 ◆JVEbhP5n7A
2017/05/25(木) 22:48:10.50ID:ObyU8Y2p◎キハ82+キロ80×2+キシ80+キハ80[M]+キハ82
10分程休憩の後、再び内周エンドレスを快走中。
6両中G車2両の有り得ない豪華編成(笑)ですが、その点は実際に走らせてみれば
意外と気になりません。しかし乍ら、前後で煌々と光るHM、やはり“特急”は
レイアウト()の華ですな。
◎DD51+スロフ62+オロ11+スロ62×3+スロフ62
久々にオールG車の団臨ですよ。お座敷列車では御座いません...実は私自身が
腰痛持ちで“お座敷”が苦手なので(苦笑)。
0261名無しさん@線路いっぱい
2017/05/26(金) 21:38:59.81ID:mB/ui8EFカツミのEF70と富ED76、そして今度は久々に12系を12両持ちこむ。
12系ですよ、12系。
あとは475系、今回は北陸編成を再現すべくTcM'McTcTsTsTbM'McTcM'Mcの12連を
持っていこう。(4号車がクハなのは突っ込まないで下さいょw)
475系ですよ、475系。
0262蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
2017/05/26(金) 22:05:11.96ID:FVNQFZM8いいですねぇ
475系12連なら「立山」「ゆのくに」ですかね?
臨急加賀も12系だった時代があったようですね
0263名無しさん@線路いっぱい
2017/05/26(金) 22:10:17.53ID:PjjFuB9N鈴木
千円亭主 ◆JVEbhP5n7A
185-28
同一人物の自作自演
0264千円亭主 ◆JVEbhP5n7A
2017/05/26(金) 22:50:28.51ID:YtkeTW2jお気楽スレで“レベルアップは必要だと思ふ”などとヌカす頓珍漢オヤジと
一緒にするな(怒
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/gage/1413943691/520
0265千円亭主 ◆JVEbhP5n7A
2017/05/26(金) 23:10:46.09ID:YtkeTW2jマタ〜リと愉しんでおります。
●D51(加ト)+ホキ@@@@×5+ホキ####×16+ホキ@@@@×5+ヨ5000
鉱石車は一昨日の>>255と同じ。
●C57(天プラ)+スハフ32+オハ55+オハ35×2+オハフ33
最初は一昨々日の>>253と同じ20系を牽かせて2周したが、何となくひ弱に見えたので
客車を加ト茶主体のローカルに替えた。
まっ(笑)
C57牽引のブルトレが実在したのは知っているが、やはり20系を牽かせる蒸機なら
C60かC62がいいかな…飽くまで私の好みとしては。
と云うわけで、件の20系はDD51と一緒に側線で待機中。あとで走らせる。
0266千円亭主 ◆JVEbhP5n7A
2017/05/26(金) 23:31:19.88ID:YtkeTW2j愉しんでおります。
◎DD51+カニ21+ナロネ21×3+ナシ20+ナロネ21×2+ナハネフ22
またまた“お気楽さくら”です。ちと短いけど。
◎DD51+オユ10[冷改]+スハフ12+オハ12×4+オハフ13
“〒”を組み込んで定期急行モード(笑)。
12系ですよ、12系。
0267名無しさん@線路いっぱい
2017/05/27(土) 16:29:23.80ID:yXIadj6Eスロ62を加えれば新潟以北の「きたぐに」ですね。
私の場合客車は揃うのですが、ED75-700がないもので…残念。
0268千円亭主 ◆JVEbhP5n7A
2017/05/27(土) 23:38:18.08ID:5OTPjLpG本当はオユ10よりもマニ50をつなぎたいのですが、買って2年近く経つのに
未だに組み立ててないんですよ(苦笑)。
組む前に塗装しなきゃ...ウェルドラインが気になる。
0269千円亭主 ◆JVEbhP5n7A
2017/05/27(土) 23:57:25.91ID:5OTPjLpGマタ〜リと愉しんでおります。
●9600九州(天プラ)+ホキ@@@@×5+ホキ####×16+ホキ@@@@×5+ヨ5000
鉱石車は昨夜の>>265と同じ。まぁなんと云っても鉱石輸送鉄道(笑)ですから。
◎キハ26[100]+キハ23[T]+キハ30[T]+キハ26[400]
今日買ったばかりの海豚キハ23と、4年前に買った海豚キハ30を天プラの55系で
挟んだ、その昔そこかしこのローカルDCで見られたような(?!)編成。
キハ23は室内灯未装着ですが、とりあえず前照灯と尾灯だけ消して(スイッチは
相変わらず小さくて使いにくいなぁ)早速組み込んでみました。
0270名無しさん@線路いっぱい
2017/05/28(日) 20:30:34.54ID:5Rdis5pi外線は
過渡のキハ58(T)+キロ28+キハ58(M)の3連
非電化区間の設定で周回中。
0271千円亭主 ◆JVEbhP5n7A
2017/05/28(日) 21:44:28.92ID:GpiRrk3kマタ〜リと愉しんでおります。
◎DE10+ホキ@@@@×5+ホキ####×16+ホキ@@@@×5+ヨ8000
鉱石車は昨夜の>>269と同じ。まぁなんと云っても鉱石輸送鉄道(笑)ですから。
本日は単機牽引。まぁ26両(+車掌車)なら単機でも楽勝だが。
◎DD51+スハフ42+オハ35[*]×2+オハ35×2+オハフ33
鉱石専貨を無煙化した一方で、ローカルは“合理化造反”の客車化(?!)。
まぁこれで委員ですよ、元々客レが主力の当線(笑)ですから。
0272壁面周回虻♪♪♪
2017/05/28(日) 23:10:12.43ID:jLKzNL+t485系ですよ、485系。
対向列車はカツミEB45(赤)+トムフ+トラ+ヨ5000+ヨ8000。
意味なく車掌車2両もつないでるヘンテコな編成。
いいじゃんか、お気楽派の俺なんだから。
0273千円亭主 ◆JVEbhP5n7A
2017/05/28(日) 23:52:29.42ID:GpiRrk3kとまぁそれはともかく、1/80・16.5mmのHO(本当に面白い)ゲージは、文字通り
“本当に面白い”ですね。
◎DD51+マニ36+オロネ10+スハネ16×2+オハネ12×2+オハネフ12
何となく“オール寝台車”編成を走らせたくなった。尤もこういう列車が走るような
大幹線など普段は全く想定していないわけだが。
◎DD51+スハフ12+オハ12×5+スハフ12
こちらは不定期急行のスジで走る“修旅臨”の想定。 12系ですよ、12系。
さて、そろそろ線路の拭き掃除に入ろうかな。
レールクリーナー牽引は昨日鉱石専貨を牽いた9600の担当です。
0274名無しさん@線路いっぱい
2017/05/29(月) 01:08:02.31ID:18bw2jox0275千円亭主 ◆JVEbhP5n7A
2017/05/29(月) 23:38:41.30ID:8b8a0MV6マタ〜リと愉しんでおります。
◎DD51+カニ21+ナロネ21×3+ナシ20+ナロネ21×2+ナハネフ22
またまた“お気楽さくら”です。
20系、ハネは確かに>>274氏が仰る通り狭いですが、車体デザインに関しては
14系や24系よりも、20系のほうが私は好きですね。
(飽くまでも私見です。念のため。)
◎キハ58+キハ28+キハ58[M]+キハ58+キハ28+キハ58
こんどはDCの修旅臨(のつもり)。12系では御座いません、悪しからず(笑)。
0276壁面周回坊♪♪
2017/05/30(火) 22:14:13.80ID:g9I/G8DV対向列車は天プラC11+ワラ1+ワフ29500。
天プラどうしの競演だwww
0277千円亭主 ◆JVEbhP5n7A
2017/05/30(火) 22:33:22.80ID:tz/DbNua実は私も、20分ほど前まで蒸機列車2本の競演で悦に入っておりました。
そして今度は、
◎キハ58+キハ28+キハ58+キロ28+キハ58[M]+キハ28+キハ58
◎キハ65+キロ28+キハ58[M]+キハ58×2+キハ65
両者とも全車加トのプラ製品。表情の違いを愉しんでおります。
両者とも全車室内灯装備なので、時々部屋の照明を消してみたりします。
暗闇の中を離合する二本のDC急行、室内灯が煌々と耀く様は実に壮観です。
0278壁面周回虻♪♪♪
2017/05/30(火) 23:29:44.87ID:g9I/G8DV加糖C56+オハフ33+オロハ30+オハフ33で壁面周回。お気楽極楽♪
>>277
室内灯も使い方次第でまさに『耀き・煌めき』の世界ですよねw
車両増備に追われて室内灯まで手が回らないとか言ってる皆さんにも
室内灯の楽しさは是非ともオヌヌヌしたい。
0279蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
2017/05/30(火) 23:48:39.62ID:5csWAPlkC5333+オハ35×3+オハフ33
C53はカツミ改造、客車は過渡塗り替え赤帯入りです
正直、なん~も考えておりません(笑)
0280千円亭主 ◆JVEbhP5n7A
2017/05/30(火) 23:57:33.58ID:tz/DbNuaいゃぁ〜実に愉しそうですね。
私も風呂上りにもうひとっ走り(笑)しております。
0281千円亭主 ◆JVEbhP5n7A
2017/05/31(水) 00:24:17.94ID:QahOitX5主体に超お気楽に愉しんでおりました。
>>277のDC急行の前に走らせていた蒸機列車を、また登板させておりました。
■D51(加ト)+ホキ****×24+ヨ8000
久々の出場、IHC製オアカー改の鉱石専貨。
私は(プラといえども)わざわざ高価な日本型(ホキ2500やセキ3000など)に拘って
揃えるようなことはせず、廉価な米型貨車を塗替えて使っている。
雰囲気としては秩父鉄道の“ヲキ”に近いかな。
尤も国鉄線上にもホキ5200と云う変り種が居ましたけど。
しかし乍ら、同じG=16.5mm、日米の縮尺の違いも相俟って、JNR制式機に
牽かせてみても意外と違和感が無い。(飽くまでも私見です。念のため。)
■C57(天プラ)+スハフ32+オハ55+オハ35×2+オハフ33
やっぱ蒸機は愉しいね。動輪とロッドの動きに“躍動感”を感じるから。
そして、客車でも気動車でも、ローカルに“並ロくずれ”を組み込んで悦に入る私。
実物でこんな列車に、こんな車両に出逢えたら、愉しいだろうなぁ...
0282蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
2017/05/31(水) 00:25:55.45ID:rO3SYdO3ただ今、牽引機をC54(宮沢)に取り替えて周回中です
2chやりながら、な~んも考えておりませんw
0283名無しさん@線路いっぱい
2017/05/31(水) 10:43:14.23ID:Nb09hi4Hそれにしても、最近のLED式純正品はチョットばかり明るすぎな感じが…。
本来減光してる筈の夜行急行が、通過する沿線の住民すら叩き起こすがごとくに
煌々と灯りを撒き散らしながら快走するのは如何なものかと思ってしまう。
0284名無しさん@線路いっぱい
2017/05/31(水) 20:41:27.11ID:T2qs1y6p外線は
久しぶりにDD51の重連で富のカシオペアを牽引
御座敷レイアウトだと12連がきつい。
0285千円亭主 ◆JVEbhP5n7A
2017/05/31(水) 22:24:27.89ID:QahOitX5>最近のLED式純正品はチョットばかり明るすぎな感じが…。
部分的に同意します(笑)。
私の場合、車両によって電球室内灯とLED室内灯を使い分けております。
例えば富の10系ハザや天プラのオロ11など、メーカーサイドは取説ではLED灯を
指定してますが、私はそこを敢えて電球灯をつけております。
気動車の場合はキハはLED灯、キロは電球灯と使い分け。尤も、元々付いている
車両に関しては一々付け替えたりはしませんが。
>>284
いいなぁ、カシオペア。
今週末、上新電機で仕事ついでにDF200を引き取ってくる予定です。
とりあえず、お気楽インターモーダル(1/80コキの上に1/87海コン載せた剽軽貨物)
を牽かせるつもりですが、カシオペア客車があったらなぁ...
0286壁面周回坊♪♪
2017/05/31(水) 23:44:22.05ID:o2WOMSDbキハ55(天)×2+キロ28(加糖)+キハ58T(加糖)で壁面周回。お気楽極楽♪♪
対向列車は昨日『古ちどり?!』を牽いたC56+ワム+トラ+ワフ。
>>285
俺も予約してあります、DF200を。北斗星牽かせますw
0287千円亭主 ◆JVEbhP5n7A
2017/05/31(水) 23:54:50.30ID:QahOitX5超お気楽に愉しんでおります。
本日は天プラ蒸機の競演。
■9600<九州デフなし>+ホキ****×20+ヨ8000
久々の出場、IHC製オアカー改の鉱石専貨。
私は(プラといえども)わざわざ高価な日本型(ホキ2500やセキ3000など)に拘って
揃えるようなことはせず、廉価な米型貨車を塗替えて使っている。
雰囲気としては秩父鉄道の“ヲキ”に近いかな。
尤も国鉄線上にもホキ5200と云う変り種が居ましたけど。
しかし乍ら、同じG=16.5mm、日米の縮尺の違いも相俟って、JNR制式機に
牽かせてみても意外と違和感が無い。(飽くまでも私見です。念のため。)
■C11<三次型>+スハフ32+オハ55+オハ35+オハフ33
やっぱ蒸機は愉しいね。動輪とロッドの動きに“躍動感”を感じるから。
そして、客車でも気動車でも、ローカルに“並ロくずれ”を組み込んで悦に入る私。
実物でこんな列車に、こんな車両に出逢えたら、愉しいだろうなぁ...
何? 昨夜の>>281のコピペだろうって??
その通りですよ。牽機代えて後を少し減らしただけですから(笑)。
0288粘菌ジジイ ◆9JSKc8tzu.
2017/06/01(木) 19:15:18.98ID:ZPjJn2f0外はR730内はR670だが、実はこれ「ナンチャッテ複線」w
内外に脈絡は無く、電源器2台にて内外を操作するもの。
内は2〜4両での気動車普通列車。
今はキハ17・キハ20・キハ35・キハ45で周回。
外は往年の播但線の如く、C57(足立の廉価版)が貨物列車を牽引。
ワフ22000(ホビーモデル)以外は果糖と悪辣の黒4輪貨車および電車道
トキ25000の合計10台。
この程度なら貨物は苦手な貴婦人様でも苦にはなるまいw
貨物に飽きたら、果糖・電車道・界流・日本製蜜混成軍による普通客車列車
全6両を走らす。
0289名無しさん@線路いっぱい
2017/06/01(木) 19:50:32.90ID:8u2ZBppe外線は
キハ52+キハ23+ワム80000X2
今は亡き川俣線のイメージで周回中です
内線は
EF58+マニ60+オハフ33+スハ43x4+オハフ33が
三橋 美智也の 哀愁列車?のイメージで周回中です
0290名無しさん@線路いっぱい
2017/06/01(木) 21:02:00.68ID:c0XHYr7mこんどの週末はコキ104×20両とカシオペアを持って
貸レへ逝くぞ!
0291名無しさん@線路いっぱい
2017/06/01(木) 21:58:26.30ID:PF9WaDy3『お気楽ちどり』よりも1両分長い。
さてどこの快速or長距離鈍行でしょうか?w
それは、走らせてる俺にもわからないww
0292名無しさん@線路いっぱい
2017/06/01(木) 21:58:30.96ID:PF9WaDy3『お気楽ちどり』よりも1両分長い。
さてどこの快速or長距離鈍行でしょうか?w
それは、走らせてる俺にもわからないww
0294蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
2017/06/01(木) 23:08:21.26ID:GijHGB8m「夜行ちどり」というのもあったようで、
客車5~6両で、牽引機にC56、後部補機にもC56という編成があったという、
資料を見た記憶があります
確認はできておりませんが
0295千円亭主 ◆JVEbhP5n7A
2017/06/01(木) 23:28:08.07ID:ixkeq26p本日は客車急行の競演。
◎DD51+マニ36+オユ10[冷改]+スロフ62+スハネ16+スハ43×2+スハフ42
短い乍らもユニを組み込んでそれなりに定期列車っぽくしたつもり(?)です。
◎DD51+スハフ12+オハ12×5+スハフ12
臨急?団臨?修旅臨? ...何とでも云えますね。実に便利な12系。
まっ(笑)
何はともあれ、12系を走らせるのは愉しいですよ。12系ですよ、12系。
>>290
私も明後日、仕事ついでに上新電機某店で引き取ってきます。
無い首を長くして(笑)待ちに待った、DF200ですからね。DF200♪
まぁそこは模型の世界、季節に囚われず年がら年中こういうのを走らせたい。
尤もこういう風な定期急行が無かったわけでもないので…。
0296千円亭主 ◆JVEbhP5n7A
2017/06/01(木) 23:37:23.32ID:ixkeq26pあれぇ?(笑)
最後の2行は、私の走らせているDD51+12系についての話。12系ですよ、12系。
DF200の話を変な所に割り込ませて、変なレスになってしまった。
まぁいいか、元々変人だから(笑)。
まっ(笑)
それほどまでにDF200が待ち遠しいと云うことですよ。
何たってDF200ですからね、DF200♪
0297壁面周回虻♪♪♪
2017/06/01(木) 23:53:09.26ID:PF9WaDy3マターリと壁面周回。お気楽極楽♪♪
対向列車はキハ58+キロ28+キハ58。
>>294
実車のちどりにも増結や補機付きがあったんですか。知りませんでした。
まっ(笑)
確かに、33/1000ではC56やC12はオ級客車3両しか牽けませんからね。
0298名無しさん@線路いっぱい
2017/06/02(金) 20:13:43.32ID:sorIft4M外線は
過度の北斗星、DD51+6連(短縮バージョン)で周回中です。
0299千円亭主 ◆JVEbhP5n7A
2017/06/02(金) 22:27:53.38ID:87AEZ1Spお気楽に(実はそんなにお気楽でもないが)愉しんでおります。
◎DE10+ホキ****×24+ヨ8000
毎度お馴染みの鉱石専貨を内周にマタ〜リ走らせながら、外周は運休。
無水エタノールで濡らした綿棒をユニトラのレールの内側に斜めに当てて拭うと
当然乍ら、綿棒が真っ黒になる。
普段走らせるカブース型レールクリーナーではレールの上っ面しか拭かないから
極たまにこうして手作業でやっている。前回やったのは確か昨年の今頃だったか?
外周だけだが一周約16m、それと側線を拭いて綿棒が10本真っ黒になった。
もう内周をやる気力は無いのでまた明日。
0300名無しさん@線路いっぱい
2017/06/02(金) 23:22:19.75ID:9qldl+ywコンテナやタキ1000もいいけど、カシオペア牽く姿がカッコいいね。
DF200ですよ、DF200。
カシオペアですよ、カシオペア。
0301名無しさん@線路いっぱい
2017/06/03(土) 06:18:46.88ID:jHr19XwU■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています