さて今夜も、日本型の主流派、1/80・16.5mmの“Hontoni Omoshiroi”
16番ゲージをプラ完成品群を主体にお気楽に愉しんでおります。

◎DE10+ホキ@@@@×5+ホキ####×16+ホキ@@@@×5+ヨ8000
また走らせてるよ...なんと云っても鉱石輸送鉄道(笑)ですから。
本日は単機牽引。

◎DD51+スハフ43+ナハ10+オハ35[*]+オハ35×2+オハフ33
[*]は海豚の鋼板屋根。その次の無印は加トの丸屋根。
本来はDCの守備範囲ともいえる“足の短い”ローカルを想定しているので
荷・〒をあえて繋がないほうが却ってそれらしい、と思う。
(飽くまでも私見です。念のため。)

>>190
これは大変失礼しました。東北志向の人でしたね。…東北の14系と云えば
私が真っ先に思い浮かべるのは“つばさ51号”ですね。

そこで“つばさ”でどうでしょうか。
もしくは荷・〒を連結して“急行”とか。