トップページgage
1002コメント512KB

[1/80・16.5mm]日本型HOゲージをお気楽に愉しむ -18- [無断転載禁止]©5ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001千円亭主 ◆JVEbhP5n7A 2017/03/17(金) 23:45:11.59ID:WgCw9wqz
このスレは、1/80・16.5mmの日本型HOゲージをお気楽に愉しむ人のためのスレです。
1/80・16.5mmが大好きな者同士、楽しく語り合いましょう!
1/80・16.5mmを嫌いな人、1/80・16.5mm自体を全否定する人は絶対に来ないで下さい。
尚、1/80・16.5mmの呼び方は「HO」「HOゲージ」「16番」のいずれもOKとします。
いずれの呼び方も尊重しましょう。

《前スレ》
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/gage/1469111124/l50
0002千円亭主 ◆JVEbhP5n7A 2017/03/18(土) 00:41:35.48ID:jXdrwdxB
《関連スレ》

[1/80・16.5mm] HOゲージプラ新製品/再生産情報 -16-
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/gage/1485073441/l50
[1/80・16.5mm] HOゲージプラ完成品・製品化希望 -15-
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/gage/1477445756/l50
☆☆天賞堂プラ/ダイキャスト完成品スレ・18☆☆
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/gage/1465385220/l50
【昭和の老舗】カワイモデルのスレ【C59、こだま】
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/gage/1266155755/l50
0003名無しさん@線路いっぱい2017/03/19(日) 22:37:21.00ID:7G5JA/2F
とりあえず保線代わりに貼っときます。
http://www.katomodels.com/product/poster/files/2017_6b.jpg
0004千円亭主 ◆JVEbhP5n7A 2017/03/20(月) 21:22:04.27ID:1N9FcJQ3
さて今夜も、1/80・16.5mmの本当に面白い(以下略

◎DE10+タム6000[銀]×12+ヨ8000
今日は手持ちの12両全部出してみた。二軸の銀タム(しかも実在しない)が
長々と連なって走る有様は“本当に面白い”。
◎C11(天プラ)+オハフ35+オハ35×2+オハフ33
C11は逆向き。次位のオハフ35は、宮沢の古いスハフ32の台車だけTR11に
履き替えたもの。
このように意味も無くゲテモノ(?!)を生み出すのも“本当に面白い”。

面白いか否かは、飽くまでも私見です。念のため。
0005名無しさん@線路いっぱい2017/03/25(土) 20:39:35.81ID:Nqa1EmD/
本日のお気楽運転開始です
外線は
レイアウト変更の為運休です
内線は
過渡のキハ58(T)+キロ28+キハ58(M)の3連
本日は非電化区間の設定で周回中。

>>993
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/gage/1469111124/993
レス乙です
当方、イメージが北なので西は情弱なのです。
0006壁面周回坊♪♪2017/03/26(日) 01:56:29.90ID:pDUFrYao
つい先程まで夜行運転を楽しんでますた。
富EF81☆彡+猫マニ50+加糖14系ハザ4連。東北急行のイメージで。
14系ですよ、14系!!

>>1
新スレ乙です。
今回もお気楽にマターリいきましょう。

>>5
これは失礼しました(^^:)
俺はどちらかといえばローカル線志向かな。
機関車+ワフ1両の貨物なんか結構好きですw
0007千円亭主 ◆JVEbhP5n7A 2017/03/26(日) 09:49:44.74ID:m6JyX/dq
皆さん、おはよう御座います。
日曜日休めるの久々です…てなわけで、1/80・16.5mmの“Hontoni Omoshiroi”
16番ゲージプラ完成品群を、朝からお気楽に愉しんでおります。
(“本当に面白い”16番ゲージ、としか書いておりません。念のため。)

◎キハ26[100]+キハ30[T]+キハ26[400]
…嗚呼、海豚のキハ23系が待ち遠しい。
◎C11(天プラ)+スハフ32+スハフ42[青]+オハ35+オハフ33
日曜日だけに、朝の通勤列車も短いですよ。

今日は一日中走らせていそうな予感。
まっ(笑)どっちみち隣のヌイグルミ部屋の掃除に駆り出されるだろうけど。
0008壁面周回某♪2017/03/26(日) 20:13:52.39ID:pDUFrYao
今夜の壁面クルリンコは、久留里線の隔日運転の貨物を真似て
DE10+ワフ29500。
対向列車はキハ11+キハ20。こちらは何処を真似たわけではないw

さて、久しぶりにC56で「お気楽ちどり」やろうかなwww
0009名無しさん@線路いっぱい2017/03/26(日) 20:45:09.60ID:ck/2wA9R
本日のお気楽運転開始です
外線は
レイアウト変更の為運休です(スイッチバックをレイアウトしてみたいので)
内線は
C56+トラ55000x2+ワム90000x2+ワム380000+ヨ5000が周回中
やはり私には、昔の貨物ですね。(2軸貨車専門)
あくまで私見です
0010千円亭主 ◆JVEbhP5n7A 2017/03/26(日) 20:56:18.92ID:m6JyX/dq
昼間、久々にエンドウの旧いDC群を出して、久々にDV18モーター+インサイドギアの
勇壮な響き(笑)を愉しんでおりました。
◎キハ58[m]+キハ28+キロ28+キハ28+キハ58[m]
前面パノラミックの初期製品。キハは客用扉の黒いタブレット保護枠が何とも御愛嬌(笑)。
キロは300番台で、台車はTR59に履き替えてます。
◎キハユニ18+キハ17[m]+キハ17
キハユニは元々M車でしたが、床板ごとキハ17T車と交換してT車化。
また最後尾のキハ17T車はDT22(上述のキロ28からもらった)を履いてます。
0011名無しさん@線路いっぱい2017/03/26(日) 23:02:09.76ID:itn663EX
先程までキハ23二両快走…あっエンドウ製だよ。
もうじき出る安いプラ製品はシャクだから予約しなかった。
まぁプラで出そうなヤツだからDD16の時のようなショックは無い。

しかし…余計な話だが159系を走らせた方が良かったかな?
(理由は内緒♪)
0012千円亭主 ◆JVEbhP5n7A 2017/03/26(日) 23:03:50.61ID:m6JyX/dq
と云うわけで、夜は夜で…1/80・16.5mmの“Honwaka Okiraku”な16番ゲージ
プラ完成品群をほんわかとお気楽に愉しんでおります。
(“ほんわかお気楽”な16番ゲージ、としか書いておりません。念のため。)
◎キハ58+キロ28+キハ58[M]+キハ28+キハ58
こちらは静かな走りの加トのプラ。
◎DD51+スハフ42+スロ62+スハ43×4+スハフ42
臨急? 定期の代走? まぁどちらでも通りますが(笑)。

さて、線路の拭き掃除でも始めますか。
クリーナー牽引はDE10です。
0013名無しさん@線路いっぱい2017/03/26(日) 23:40:07.64ID:zdCfkCSx
>>3

http://www.echomodel.com/index.php?%E3%82%88%E3%82%8D%E3%81%9A%E6%97%A5%E8%AA%8C

業界の方も、大喜びしていますね♪
0014壁面周回坊♪♪2017/03/26(日) 23:57:53.42ID:pDUFrYao
結局今日の「お気楽ちどり」はDCでいきますw
キハ55×2+キロ28+キハ58で壁面周回。お気楽極楽♪
対向列車がC56+ワム5+ワム7+ワフ。
DE10に牽かれて久留里線のワフだったのが今度は木次線?www
0015名無しさん@線路いっぱい2017/03/27(月) 20:08:19.21ID:P51qhfum
本日もお気楽運転開始です
外線は
レイアウト変更の為運休です
内線は
富の北斗星、DD51+6連(短縮バージョン)で周回中

ところで、海豚のキハ45はいつ発売だろう。
0016名無しさん@線路いっぱい2017/03/27(月) 21:51:24.87ID:+I6OGOSN
今日手に入れたばかりのマグロ用ワムハチを混ぜた貨物列車快走中♪
…いやまぁワムハチはまだインレタ貼っていないので雰囲気だけの参加ですが。

何せ平日の夜だから後片付けに手間取らないように20両の短編成。
その中にタサ5700(アダチだよ)とかホキ2200とか一般ワムハチも入っている。
昔の貨物列車も案外色とりどり☆

あっ牽引機は天賞堂のEF65一般型。
走らせながら「むこういーきなーらーやいづのはーんじぃー♪」とか歌って
いるのだから歳がバレそう……
0017蒸機好き ◆sUsWyf6ekg 2017/03/27(月) 23:12:11.79ID:cx7HlcIk
>>16
月影兵庫?花山大吉?
0018千円亭主 ◆JVEbhP5n7A 2017/03/28(火) 21:48:34.78ID:PBetc5GZ
さて今夜も、1/80・16.5mmの“Hontoni Omoshiroi”16番ゲージプラ完成品群を
超お気楽に愉しんでおります。
(“本当に面白い”16番ゲージ、としか書いておりませんので、念のため。)

◎9600本州(天プラ)+ホキ@@@@×5+ホキ####×14+ホキ@@@@×3+ヨ5000
ワッハッハ...結局これなんですよ。
まぁなんと云っても鉱石輸送鉄道(笑)ですから。
◎キハ82+キロ80×2+キシ80+キハ80[M]+キハ82
HMは(前スレ991の時点のまま)“北斗”と“にちりん”です。
何故だろう...DC特急はどうしても蒸機と共演させたくなる。

>>16 >>17
“焼津の半次”と云えば、ボンカレーのテレビCMのオッサン...(古ッ!)
まぁいいか。齢バレてるし(笑)。
因みに私もクモが苦手です(と云うより、虫は殆ど苦手)。
0019名無しさん@線路いっぱい2017/03/28(火) 22:33:02.92ID:jNfojdV9
やっと帰って来れた、今日はウヤにして弁当食べてゴルフ番組眺めて寝よう。

>>17
確か花山大吉の方だったと思います。
>>18
私はクモも猫も平気♪…しかし酒は全くペケ★
兵庫や半次との共通点はありません、おから好きは大吉と同じですが。
0020蒸機好き ◆sUsWyf6ekg 2017/03/29(水) 02:23:02.03ID:9Lhm/1wh
>>18>>19
「焼津の半次」「すっぽんの次郎吉」「うっかり八兵衛」達は、
無くてはならない優秀な三枚目脇役でした

鉄模趣味においても、主役を引き立たせる脇役の存在は良いものですね
当方のC55(安達組立て)、C54(宮沢改)、D51ナメクジ(安達組立て)等も、
脇役として良い味を出してくれていると思っております

組むのに苦労したC52も、扱いは脇役です(笑)

手前味噌ですみません
0021千円亭主 ◆JVEbhP5n7A 2017/03/29(水) 21:14:44.08ID:5ZTIUi+f
>>20
いいですよ。ここは[1/80・16.5mm]専用の手前味噌満載なスレですから。

しかし乍ら...昨日と同じ編成を走らせてますが、
 ◎9600本州(天プラ)+ホキ@@@@×5+ホキ####×14+ホキ@@@@×3+ヨ5000
 ◎キハ82<北斗>+キロ80×2+キシ80+キハ80[M]+キハ82<にちりん>

どっちが主役でどっちが脇役だか、わかんねぇヨ!!(笑)
0022蒸機好き ◆sUsWyf6ekg 2017/03/29(水) 21:39:33.92ID:zizon9lJ
先程から、テスト用直線にて、C5343(流線型)を往復させています
BGMにチョイスしたのはYou Tubeより、
「破れ奉行」のOPテーマでございます
これが何とも良く合っておりまして、中々のものでございます

飛ばせる車両にはピッタリかと思いますので、一度お試しあれ

時代劇に振ってくれた人、ありがとう(笑)
0023千円亭主 ◆JVEbhP5n7A 2017/03/29(水) 21:44:33.19ID:5ZTIUi+f
引き続き、1/80・16.5mmの“Honwaka Okiraku”な16番ゲージプラ完成品その他諸々を
ほんわかとお気楽に愉しんでおります。
(“ほんわかお気楽”な16番ゲージ、としか書いておりません。念のため。)

◎DD51×2+レムフ10000+レサ10000×10+レムフ10000
レサはブリキ遠藤です。それ故、加トのプラDD51は重連でないと牽けません(笑)。
◎DD51+スハフ43+オロ11+オハネ12+ナハ10×2+ナハフ10
スハフ43は中村のキット組です。普段はローカル運用に甘んじている感がありますが
本日は何故か急行の指定席に充当。
その次のオロ11(天プラ)は、室内灯に敢えて電球色を入れております。
0024名無しさん@線路いっぱい2017/03/30(木) 22:53:31.30ID:d5U+xa3n
>>15

http://www.mmjp.or.jp/tramway/

  1:80 国鉄キハ23系 第1弾

 出荷につきまして

  4月末頃の発売開始を見込んでおります。
0025壁面周回某♪2017/03/30(木) 23:57:17.38ID:pSCOUsAw
天プラC58+オハフ33+オロハ30+オハフ33で壁面周回。お気楽極楽♪
(『お気楽ちどり』の芸備線広島口、とか言われそうだがそこまで深く考えてないw)

>>22
俺のお気に入りは、必殺仕掛人のED『荒野の果てに』ですw
0026蒸機好き ◆sUsWyf6ekg 2017/03/31(金) 04:22:00.75ID:XzNJJ2T6
>>25
「仕事人」じゃないのが通っぽいですね

言われて見れば、蒸機に合いそうですね
0027千円亭主 ◆JVEbhP5n7A 2017/03/31(金) 23:47:41.28ID:T89afoAa
さて今夜も、日本型の主流派、1/80・16.5mmの“Hontoni Omoshiroi”
16番ゲージ・プラ完成品その他諸々をお気楽に愉しんでおります。
(“本当に面白い”16番ゲージ、としか書いておりません。念のため。)
本日は蒸機競演。
◎D51(加ト)+ワフ35000+ワキ1000+ワキ5000×2+ワム70000×2+ワラ1×4
 +ワム90000+ワム50000+ワム23000+トラ55000+ヨ8000
今回は次位のワフ以外全部プラ車。
◎C57(天プラ)+スハフ32+オハ55+オハ35×2+オハフ33
後3両は加ト茶(加トの茶色い客車)の35系客車。
廉価で尚且つ走り(転がり)の良い加ト製品。
0028名無しさん@線路いっぱい2017/04/01(土) 19:37:55.39ID:PMutEs3W
本日のお気楽運転開始です
外線は
159系修学旅行用電車基本セットのみ周回中
過ぎ去りし青春をイメージして脳内妄想中(東海道本線をイメージ)
内線は
本日は運休です

>>16
亀レスです
マグロ用ワムハチはアクラスですか?
0029千円亭主 ◆JVEbhP5n7A 2017/04/01(土) 22:43:33.09ID:RVIwabCN
さて今夜も、1/80・16.5mmの“Honwaka Okiraku”な16番ゲージプラ完成品
その他諸々をほんわかとお気楽に愉しんでおります。
(“ほんわかお気楽”な16番ゲージ、としか書いておりません。念のため。)

◎DE10+タム6000[銀]×12+ヨ8000
>>4でも走らせましたが、ブリキ遠藤の二軸の銀タムの長編成(笑)。
そういえば、マグロ用ワムハチもブリキ遠藤にあったなぁ...
◎DD51+カニ21+ナロネ21×2+ナシ20+ナロネ21×2+ナハネフ22
いわゆる“お気楽さくら”です。ちょっと短いけど。

さてお次は、久々に12系でも走らせようかな、と。
0030千円亭主 ◆JVEbhP5n7A 2017/04/01(土) 23:30:48.22ID:RVIwabCN
引き続き、1/80・16.5mmの本当に面白い(以下略

◎DD51+スハフ12+オハ12×5+スハフ12
先週末にも走らせてるから、久々ってわけでもないな...12系ですよ、12系。
◎キハ58+キロ28+キハ28+キハ58[M]+キハ28+キハ58
実売価格4万円...だったと思う、走り良しCP良し、の加トのプラ。
やっぱり“廉価でお手軽RTR”最強ですな。
0031千円亭主 ◆JVEbhP5n7A 2017/04/02(日) 00:02:02.16ID:OgM6tdGx
引き続き、1/80・16.5mmのほんわかお気楽な(以下略

◎DE10+タム6000[銀]×12+ヨ8000
と云うわけで、>>29の銀タムをまた走らせてます。これは蒸機には似合わんな...
(飽くまでも私見です。念のため。)
◎キハ82+キロ80×2+キシ80+キハ80[M]+キハ82
相も変わらず“北斗”“にちりん”を掲げてます。
因みに私の場合、編成前後とも同じHM掲出はDC特急では絶対有り得ません。

さて、正子を過ぎたので、そろそろ線路の拭き掃除に入りましょうか。
レールクリーナーは天プラ9600九州の担当です。
0032名無しさん@線路いっぱい2017/04/02(日) 11:20:53.27ID:BoQxnokw
>>28
はいアクラスです。
白いワムハチが神戸まで来ていたという話を最近知ったので急遽導入しました
…何てったって私は兵庫県南部の住民なので。

とはいえ改造車の方はナンバーを調べていないので今の所インレタ貼れません。
更に!!
白いワムハチの総数と「東京・大阪・神戸に向けて…」という話から3両くらいと
予想したのですが、果たして当たっているのやら?

159系も「わかあゆ」で広島まで足を伸ばしていたので慌てて買いましたが、
コレ一体どうやってセノハチを越えていたのでしょうか???
付随車2両外して6M4Tで登っていたと思うのですが、オヤ35の廃車が確か
昭和46年…43-10で用済になった筈なのに即座に消えなかったのは
「わかあゆ」用に温存されていたのか…ウーム謎だァ!!

(もっともオヤ35は種車のスロハフ30と共に真鍮バラキットでも出そうに
ないので再現は難しい!!)
0033壁面周回坊♪♪2017/04/02(日) 21:34:28.50ID:w+oKf4uV
富485系ボン車クロ入り4連で壁面周回。お気楽極楽♪
対向列車はカツミEB45[赤]+ワム580000+レム5000+ワフ。

>>29
その「ブリキエンドウの」白いワム8とレム5000、ハゲオクで落としたのを
赤いEB45に牽かせてマターリ走らせてます。
もっともKATOのプラワム8よりも少々細身ですねw>ブリキエンドウのワム8
0034千円亭主 ◆JVEbhP5n7A 2017/04/02(日) 23:04:33.72ID:OgM6tdGx
さて今夜も、1/80・16.5mmの“Hontoni Omoshiroi”16番ゲージプラ完成品群を
超お気楽に愉しんでおります。
(“本当に面白い”16番ゲージ、としか書いておりませんので、念のため。)

◎DE10+ホキ****×24+ヨ8000
ワッハッハ...結局これなんですよ。今月は少々大柄なIHC製品からの改装車です。
まぁなんと云っても鉱石輸送鉄道(笑)ですから。
◎DD51+スハフ43+ナハ10+スハフ42+オハ35[*]×2+オハフ33
当路線()ではローカルは客車が主力で本数もDCより多い...と云う設定です。
勿論客車は全車青15号、中村・海豚・加ト・富のオールスター編成です。

>>32
“わかあゆ”は167系登場後は広セキの167系も充てられた、との既述も散見されますので
43-10以降は167系で瀬野八自力運転...だったかもしれませんね(憶測)。
0035千円亭主 ◆JVEbhP5n7A 2017/04/03(月) 23:10:17.62ID:aJKBT69U
さて今夜も、1/80・16.5mmの“Honwaka Okiraku”な16番ゲージプラ完成品
その他諸々をほんわかとお気楽に愉しんでおります。
(“ほんわかお気楽”な16番ゲージ、としか書いておりません。念のため。)

155系、159系...“修学旅行電車”を愉しんでいる人、結構多いですね。
で、4月になったことだし、私も“修旅臨”を愉しもうかと。
◎DD51+スハフ12+オハ12×5+スハフ12
非電化派(?!)の私としては“修旅臨”といえば、12系ですよ、12系。
◎D51(加ト)+ホキ****×24+ヨ8000
修旅臨を尻目に、のんびりと走る鉱石専貨。

しかし乍ら、12系を走らせていると、14系ハザも欲しくなってきた。
近々再生産がかかるね、加トの秀逸な製品。14系ですよ、14系。
0036名無しさん@線路いっぱい2017/04/03(月) 23:32:00.33ID:HiJL/v3I
>>35
159系“修学旅行電車”はレモン・イエローの色が最高ですよ。
(あくまで私見です)
0037名無しさん@線路いっぱい2017/04/03(月) 23:39:56.78ID:Vryz0fFo
今週末、また友人達と某貸レに行くけど
今度は155系12両持っていこうかな。
しっかし(笑)
155系や159系がプラで製品化されるなんて、いい時代になったものですね。

修学旅行電車ですよ、修学旅行電車。
0038名無しさん@線路いっぱい2017/04/04(火) 20:29:07.56ID:dZNHiwY7
本日もお気楽運転開始です
外線は
159系修学旅行用電車増結セットx2が周回中
過ぎ去りし青春をイメージして脳内妄想中(東海道本線をイメージ)
内線は
本日も運休です

海豚のキハ23は4月末発売みたいだけど
キハ45も同時発売してくれるのかな。
0039千円亭主 ◆JVEbhP5n7A 2017/04/04(火) 21:44:29.83ID:tkj7bDQV
さて今夜も、1/80・16.5mmの“Hontoni Omoshiroi”16番ゲージプラ完成品群を
超お気楽に愉しんでおります。
(“本当に面白い”16番ゲージ、としか書いておりませんので、念のため。)

◎DD51+スハフ12+オハ12×5+スハフ12
>>38氏に触発されて、私も修旅臨。但し非電化派(?!)ゆえに、12系ですよ、12系。
◎DE10+ホキ****×24+ヨ8000
修旅臨を尻目に、のんびりと走る鉱石専貨。 因みにDE10は第二エンドが前です。
素晴しいね、この走りにして、15,120円>加トDE10

>>38
おそらく同時発売でしょうね。
しかし乍ら、上新ウェブでは大半の車種が“完売”表示になってるのが気になります。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています