103系をNゲージで楽しむ5スレ目 [無断転載禁止]©5ch.net
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん@線路いっぱい
2017/02/12(日) 21:53:40.65ID:Zy5pUkXd103系をNゲージで楽しむ4スレ目
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/gage/1388287677/
前々スレ
103系をNゲージで楽しむ3スレ目
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/gage/1364315599/
引き続き103系をNゲージで楽しみましょう
0942名無しさん@線路いっぱい
2017/12/29(金) 16:58:47.72ID:wvWWfvVA0943名無しさん@線路いっぱい
2017/12/29(金) 18:56:03.78ID:n1mIC4uTいたよ。俺がそうだから。
0944名無しさん@線路いっぱい
2017/12/29(金) 20:15:08.28ID:6LDlSADR特急列車が走る路線から多少の距離があったんで、実質的に103系が
電車では一番身近な存在だった気がする…
ウグイスATC車こそ至高…とも思ってたけど(ハマ線・山手線・埼京線が絡んでたんで)
0945名無しさん@線路いっぱい
2017/12/29(金) 20:28:24.19ID:Gk37R56y>>943
俺は小4の頃初めて買ってもらったNゲージは103系だったけどね。
幼少期、横浜にある自宅と川口にある祖父母宅との間を頻繁に行き来していた自分にとって一番馴染みがあったのが当時京浜東北線の主だった103系だったからなのかもしれんが。
そして、その103系は導入から20年以上経った今も当時と同じ4両編成で我が家の線路を走り続けている…そろそろ10両にしたいが品薄なんだよなあorz
0946名無しさん@線路いっぱい
2017/12/29(金) 22:07:23.40ID:eF+FOs+7俺も昔から103系が好きだ。
関西でお馴染みの低運新製冷房車がNゲージで欲しかったけど、その頃は過渡の一般型しかなかった。
しかも一番欲しかったオレンジ色は蛍光色のような派手な色だったので仕方なくブルーを買った。
その後でGMの別売りクーラーを載せたり、窓サッシに色入れなどしたな。
0947名無しさん@線路いっぱい
2017/12/30(土) 07:11:15.26ID:6ju+W9fB>ウグイスATC車こそ至高
これは同意せざるをえない
手に入れた本でもことごとく通勤路線といえば
まず山手から紹介してたし
小学生の時にお友達が103系ウグイスをそろえたの見て
オイラはあえてエメグリをそろえたというひねくれ者だ
0948名無しさん@線路いっぱい
2017/12/30(土) 07:48:18.01ID:/btaDRpf当時高運非ATCは加藤しかなかったよね。
0949名無しさん@線路いっぱい
2017/12/30(土) 10:07:56.88ID:i4gUMjdI当時まだ小学生だったから散々暴走させて
高校生くらいの時に改造種車になって京葉線仕様もどきの変な103系になって
その後20年くらい模型から遠ざかって
今現在クハの1両だけが残ってる。
なんとか復元したいな。
0950名無しさん@線路いっぱい
2017/12/30(土) 10:43:37.75ID:pB5m56Az俺もKATOの103系は色々といじった。
今はそういう安くて手軽な車両が減ってしまったのが残念なところ。
0951名無しさん@線路いっぱい
2017/12/30(土) 11:54:17.12ID:y259d2tw横浜線だと、混色編成とか、73系も残ってたりした。
0952名無しさん@線路いっぱい
2017/12/30(土) 14:33:02.43ID:fu5yj81r京浜東北と言えば中間封じ込め低運の謎な行先表示が懐かしす
富の103で再現すべく鳳のステッカー買ってきてまだ手ぇ付けてないが
0953名無しさん@線路いっぱい
2017/12/30(土) 14:59:17.73ID:0as67GHB小田原行き
0954名無しさん@線路いっぱい
2017/12/30(土) 15:26:22.30ID:fu5yj81rそう小田原行き
あとは洋光台も見た記憶が・・・
0955名無しさん@線路いっぱい
2017/12/31(日) 03:15:08.00ID:tOgw7vmP凄い懐かしい話。
京浜東北の低運中間封じ込めは子どもの頃興味津々で、高運だと背が低くて前が見えないから中間のクモハによく乗ってた。
なぜ行き先を小田原とかにしていたのか、いまだに謎だ。
0956名無しさん@線路いっぱい
2017/12/31(日) 11:07:19.06ID:0k8kVi8+夏の臨時列車として小田原までの
運用に入ったこともあった。
と言うより、日焼け対策で
普段絶対使わない表示にしてた説が濃厚。
0957名無しさん@線路いっぱい
2017/12/31(日) 11:54:38.19ID:Wc0j3Do5過渡の103系にGMの冷房を載せるの難易度低くお手軽な改造方法だったね。
今でも中古品で流れている旧103系をみるとGMの冷房が乗せられたジャンク品をよく見かけるから王道の改造法といってもいいかもしれないね。
今となっては富からHGの103系があるから休車状態になっているけど、幼いころに自分で手を入れた製品は愛着があって今でも大切に保管しているよ。
0958名無しさん@線路いっぱい
2017/12/31(日) 20:13:23.36ID:sFeyiXCS>>946だけど、GMクーラー取り付けは初めての車両工作経験でした。
クーラー横のランボードや側面行き先幕も無い状態だったけど、クーラーが載っただけで雰囲気が変わりとても嬉しかったです。
0959名無しさん@線路いっぱい
2018/01/01(月) 22:17:02.95ID:ANr/W4Sfhttp://i.imgur.com/D4S91Tt.jpg
0960名無しさん@線路いっぱい
2018/01/02(火) 00:30:12.01ID:dKXynp7Y0961名無しさん@線路いっぱい
2018/01/02(火) 07:18:56.32ID:52xC1s29千代田線乗り入れの103系1000番台かもよ
0962名無しさん@線路いっぱい
2018/01/02(火) 10:50:55.01ID:sEZScruKマルチでスマンけど海外輸出版ではウグイスは発売されてなかったみたいね。
「ターコイズ」は恐らく常磐快速線色だろうし。
0963名無しさん@線路いっぱい
2018/01/02(火) 15:00:44.77ID:CD2bY9Zz東芝府中のクハ103-525と同じ蛍光色みたいなオレンジだけど、あれが正規の朱色1号塗装らしい。
今、実物でも流通してるやつは当時と微妙に違うみたいだ。
0964名無しさん@線路いっぱい
2018/01/02(火) 15:12:20.07ID:CD2bY9Zz部品取りに買った富のHGスカイブルー非冷房モハ(モハ102の床下をGM完成品の環状線に転用)にGMのAU712載せようかと考え中。
ランボードってGM製品付属以外で何処か出してたっけ?
あとはバラ売りで低運クハが欲しい……
0965名無しさん@線路いっぱい
2018/01/02(火) 16:31:42.81ID:j7/oY86sTamTamで売ってるTORM製品の奴がそのものズバリ>ランボード
0966名無しさん@線路いっぱい
2018/01/02(火) 17:28:53.38ID:unDRhRz50967名無しさん@線路いっぱい
2018/01/02(火) 20:21:32.82ID:YPsEOjcqその封じ込め低運の前面(連結部)に乗る
一種の度胸試しをする不届き者が稀にいて
30年以上前に、根岸線沿線のある小学校で問題になったとか
目撃者談によると
ある1駅区間を悪ガキ(目撃者の同級生)が強行
ある乗客が目撃して国鉄職員に通報!
悪ガキはその場から逃げ遂せたかに見えたが?
国鉄側は実行犯?を大凡見当ついてたらしく関係先(警察、学校)に連絡
翌日、悪ガキが通う小学校の朝礼で事の顛末が明らかに・・・
0968名無しさん@線路いっぱい
2018/01/02(火) 21:22:02.10ID:CD2bY9Zzサンキュー。
要穴開けみたいだが、手軽に取付け足をカットしてタミヤセメント流し込むか……
0969名無しさん@線路いっぱい
2018/01/02(火) 23:09:11.34ID:5BIQmlOa連結部しがみつきは中央特急で新宿から立川だか八王子だかまでというのは聞いたことある
あと連結部じゃないが北海道でコキのデッキに飛び乗るという話は稀によく聞くなw
0970名無しさん@線路いっぱい
2018/01/02(火) 23:38:38.80ID:qeWY9L0YJR神戸線区間の新快速でそれをやって
通過駅で飛び降りて
ゴロゴロっと転がってホームのフェンスにぶつかって停まり
そのまま何事もなく立ち去った、という話があったと
0971名無しさん@線路いっぱい
2018/01/03(水) 15:15:51.09ID:xOcs8UIW芦屋駅だったかな、その事件。
結局どこの誰だか分からず仕舞いだったような。
0972名無しさん@線路いっぱい
2018/01/03(水) 23:30:25.26ID:Ryr1R3zYオレンジ低運量産冷房車で「大阪環状線U」という感じでやらんかな?
0973名無しさん@線路いっぱい
2018/01/03(水) 23:34:17.73ID:6RZ2ZuU40974名無しさん@線路いっぱい
2018/01/04(木) 00:08:52.09ID:UV8+C/4p富から、千代田線の1000番代
0975名無しさん@線路いっぱい
2018/01/04(木) 10:33:32.08ID:lqUJQM3w0976名無しさん@線路いっぱい
2018/01/04(木) 11:30:27.37ID:vY74l8W6それがあったら国鉄時代〜JR化初期の大阪環状線の片側のみ高運編成再現が可能になるな。
0977名無しさん@線路いっぱい
2018/01/04(木) 12:18:59.10ID:2fOK4OIlちょっと前迄、タムでバラ売りされてたな。
日本橋の序で、92528が投売りしてたぞ。
0978名無しさん@線路いっぱい
2018/01/05(金) 00:01:26.98ID:5Av8tvyFよく犬の特価で8千円台まで落ちてる時がある。
0979名無しさん@線路いっぱい
2018/01/05(金) 02:00:44.12ID:BQFmuz6Mそのままだと使い方が限られるから。
実車だと、橙の初期型クハが両側にくる編成って、大概中間がユニット窓モハになるんだわ。
ユニット窓サハの単品が出たので、まだ環状線・片町線あたりの編成で出来るのが増えたのだが、
初期サハしか無かった当初は、片町線の6連1本しか出来る編成が無かった。
(ドア窓に拘らなければ、青梅・五日市線の4連1本も出来るが、関東ではそれしか実例が無い)
0980名無しさん@線路いっぱい
2018/01/05(金) 02:18:03.83ID:oj5JaW+VATCオレンジ発売した事で、ようやく使い道増えたな。
ATC基本+増結と低運基本B使って双方のクハを差し替えると、青梅線の両端ATCクハでモハが初期型の4両と8両化前、1988〜90年頃の武蔵野線のTc113・114・140・141の編成が出来る。
0981名無しさん@線路いっぱい
2018/01/05(金) 02:19:36.88ID:oj5JaW+V新宿の犬でも、中古だが時々、富のHG103系バラ売り見掛ける。
0982名無しさん@線路いっぱい
2018/01/06(土) 00:26:56.34ID:BJYXHq4/サハ103-750タイプ1(サハ101非冷房を冷房改造+側面電動方向幕取り付けのバージョン、751〜767が該当)が製品化されてたら大阪環状線の編成が再現出来てたね。
てか前面行先方向幕の交換パーツ出さないかな?
0983名無しさん@線路いっぱい
2018/01/06(土) 04:02:56.22ID:18Sks/EGスレ名は以前話題になった通り101系や105系、301系なんかとの合同スレにします。
異論反論あれが良いこれが良い等あると思いますが全員の希望には添えないのでご理解くださいね。
0984名無しさん@線路いっぱい
2018/01/06(土) 04:16:12.41ID:18Sks/EGすまぬ。
スレ書いている途中で間違えて送信してスレを立ってしまった。
新しくスレを立て直すか。
諦めて新スレをそのまま使うか。
皆で決めてくださいませ。
0985名無しさん@線路いっぱい
2018/01/06(土) 04:20:03.55ID:18Sks/EGhttps://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/gage/1515179069/l50
0986名無しさん@線路いっぱい
2018/01/06(土) 05:36:10.24ID:5h9krOA2次スレ、乙
0987名無しさん@線路いっぱい
2018/01/12(金) 14:05:39.04ID:2s2fCKpB乙
0988名無しさん@線路いっぱい
2018/01/18(木) 00:35:57.22ID:Ug1+yZYF0989名無しさん@線路いっぱい
2018/01/18(木) 10:44:24.93ID:wDwwqaTD2Mはどうも好きになれない。
0990名無しさん@線路いっぱい
2018/01/19(金) 01:23:49.15ID:Y3hysbzrGMの環状線分散冷房車に床下提供した非冷房モハ102(スカイブルー非冷房増結)がウチに2両居るけど、2両とも冷房車用を使って動力化(AU712載せる&塗り替える)した。
おもしろ電車バラして組み替えて買い足した際に、横浜線用に買う予定の初期型冷房車ウグイス増結と床下チェンジ予定。
0991名無しさん@線路いっぱい
2018/01/20(土) 00:44:18.41ID:WRz7ZVOBホント、早く床下一式を出して欲しいぞ。
動力2台は、無駄過ぎるし。
0992名無しさん@線路いっぱい
2018/01/20(土) 06:43:48.09ID:ugAxGqPH0993名無しさん@線路いっぱい
2018/01/21(日) 08:11:27.00ID:JotpRrkl0994昴 ◆BF5B/YTuRs
2018/01/21(日) 14:56:22.59ID:UBtoecm6登坂能力はあんま関係ない。
0995名無しさん@線路いっぱい
2018/01/22(月) 09:39:10.93ID:fBcm1ol30996名無しさん@線路いっぱい
2018/01/22(月) 09:55:49.63ID:XSRq9+/L0997名無しさん@線路いっぱい
2018/01/22(月) 09:56:15.18ID:XSRq9+/L0998名無しさん@線路いっぱい
2018/01/22(月) 09:57:12.82ID:XSRq9+/L0999名無しさん@線路いっぱい
2018/01/22(月) 09:57:29.94ID:XSRq9+/L1000名無しさん@線路いっぱい
2018/01/22(月) 09:57:48.68ID:XSRq9+/Lhttps://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/gage/1515179069/
10011001
Over 1000Thread新しいスレッドを立ててください。
life time: 343日 12時間 4分 8秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。