トップページgage
1002コメント355KB

103系をNゲージで楽しむ5スレ目 [無断転載禁止]©5ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@線路いっぱい2017/02/12(日) 21:53:40.65ID:Zy5pUkXd
前スレ
103系をNゲージで楽しむ4スレ目
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/gage/1388287677/
前々スレ
103系をNゲージで楽しむ3スレ目
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/gage/1364315599/

引き続き103系をNゲージで楽しみましょう
0715名無しさん@線路いっぱい2017/10/19(木) 20:54:10.92ID:T8ajOcDB
>>710
長編成もある車種に、中間連結部ボディーマウントカプラーは足かせになる。
M9不安もある。

逆に加藤現行103系は、最近の新製品と違って扱いやすい。
カプラーは、台車マウント。
台車は、ビス止め。
動力台車は、動力ユニットから外れにくく、メンテしやすい。

富よりも最近の加藤製品との比較が多くなったが、どこにカプラーが付いてるかは大きい。
自分は富というよりも、TNに対してアンチ感情が強い。
0716名無しさん@線路いっぱい2017/10/19(木) 21:14:14.60ID:B2JIWeWM
>>710
「飾る」と「走らせる」じゃ、求められるものが違うからなぁ…
短編成であれば、まだ車体マウントTNでも何とかなるとはしても
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています