トップページgage
1002コメント321KB

[1/80・16.5mm] HOゲージプラ新製品/再生産情報 -16- [無断転載禁止]©5ch.net

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001SOGNO ◆faxSCh6bzI 2017/01/22(日) 17:24:01.15ID:pCh2aUvT
このスレは、1/80・16.5mmの日本型HOゲージプラ完成品の製品化予定、再生産情報や
購入された方のインプレなど、情報交換のためのスレです。
1/80・16.5mmプラ完成品が心底大好きな者同士だけで愉しく語り合いましょう。
1/80・16.5mmが嫌いな人、1/80・16.5mmを否定する人は絶対に来ないで下さい。
尚、1/80・16.5mmの呼び方は「HO」「HOゲージ」「16番」のいずれもOKとします。
いずれの呼び方も尊重しましょう。
0876名無しさん@線路いっぱい2017/05/05(金) 15:10:37.99ID:b4tdfaRg
>>875
俺もT車3両しか予約してない。
キハ30系や、天プラのキハ20に引っ張らせるつもり。
キハ35の動力が強いのと、天プラもオールM車だから丁度いいかな。
0877名無しさん@線路いっぱい2017/05/05(金) 15:18:28.57ID:NwwJ6CWD
>>874
あくまで私見だが、電車道は、加糖・富・天の3強に続く所まで来たと思う。
続いてマイクロか。
灰汁は183やロクヨンで失敗したからか、プラ完からプラキットに舵を切ったような気がする。
ネコはプラキットを組んでもディスプレイモデルどまりで、走行させるためには高い分売パーツを購入する必要があるし。
造形は惜しかったけれど、消えてしまった。
自分は、電車道のゴハチやキハ40系を楽しみにしている。(金策は不安だがw)
0878名無しさん@線路いっぱい2017/05/05(金) 15:26:23.33ID:QnRlDZaj
>>877
>あくまで私見だが、電車道は、加糖・富・天の3強に続く所まで来たと思う。

確かにそんな序列だな。
しかしここニ、三年で急に伸びた感じだけど、8620やDD14とか、
簡単じゃないアイテムも成功させているのは大したものだと思う。
今後の予定品如何では、プラHO四天王時代になるかも。

灰汁、32系の出来はトラムの35系よりかなりよかっただけに
失速はちょっと残念

蟻は、EDのあの価格に怒りを憶えるので、もう脱落してほしい
0879名無しさん@線路いっぱい2017/05/05(金) 15:34:57.11ID:kF25+9bH
一方ツークは、第一弾の伊豆急が残り少なく、
第二弾も発表済!
こちらは堅調の様だ

キハ04を熱望している
0880名無しさん@線路いっぱい2017/05/05(金) 15:39:27.20ID:FrPcLr8L
>>878
ED60一族
蟻がやらなかったら電車道が間違いなくやっていたろう

そしたら2万円台半ば以下で供給された筈で、
蟻での製品化は返す返す残念だ
0881名無しさん@線路いっぱい2017/05/05(金) 15:59:48.31ID:m7+cMfm3
今やブラスは見栄の為にしか買う価値はない
プラの選択肢が増えればプラに流れるよ
0882名無しさん@線路いっぱい2017/05/05(金) 16:41:36.94ID:NwwJ6CWD
>>881
プラで出せる車種は、一通り出つくした感がある。
(E231・233の近郊タイプは出そうで出ていないが)
メーカーは、ファン心理をくすぐるような「すきま産業」的な車種を出さないと続かない時代になった。

凸は、加糖が寒地・暖地・☆タイプと大雑把だから、富が参入。
ゴハチは、加糖の青・茶だけだから、電車道が参入。
20系は、加糖と時代設定を変えた上で電車道が参入。
☆客は、加糖と編成を変えて富が参入。

最初に加糖が凸を出した頃を考えれば、今の状況は恵まれた時代だと思う。
0883名無しさん@線路いっぱい2017/05/05(金) 17:08:53.53ID:QnRlDZaj
>>880
Nでは蟻が出した形式を後追いで過富が出しす事で
「蟻のゴミ化」なる現象が頻発しつつあるけど
そういう状況を望む訳ではないけど、
EDは資力のある過富天にやり直して、蟻に鉄槌を下して欲しいね
0884名無しさん@線路いっぱい2017/05/05(金) 19:34:04.47ID:qjigj4c7
>>882
>プラで出せる車種は、一通り出つくした感がある。

俺も似た様な思いだったが、
しかし、今回の天の御召やトラムの20系で流れは一気に深まったと感じている。

天の御召が成功すれば、品サロあたりは当然範疇に入ってくるだろうし
あの20系が売り切れれば、151系も夢ではない

これから、プラHOの世界は更に深化を続けるだろう
0885名無しさん@線路いっぱい2017/05/05(金) 20:30:07.76ID:NwwJ6CWD
>>884
自分は、151・181系を宮沢・カツミ(初代)・カワイの混編成で走らせている。
縦型モーター満載なので、パワーパックは自作の5A仕様。
まさに、ひと昔前のHOだ。

天の予定品は「とき・あずさ」仕様なので、クロやモハシは発売されないし、台車がDT32やTR69だったら違和感がある。
東海道・山陽筋の151・181系が欲しい。
キボンになってスマソ。
0886千円亭主 ◆JVEbhP5n7A 2017/05/05(金) 23:29:12.15ID:4Z6aZ3aU
>>875 >>876
やはりT車しか買わない人が多いのかな?>キハ23系
上新ウェブでもいち早くT車ばかり“予約完売”表示になったからな...

かく云う私もT車しか買わないつもりです。海豚さんごめんなさい。
天プラの55系の間に挟んで使うつもりなので。

(実は予算の都合でT車しか買えなかったりする)
0887名無しさん@線路いっぱい2017/05/06(土) 00:39:08.77ID:u/ajKPHB
キハ45系の側面図を見るとM車の床下がT車より2mmくらい低くなってるからT車しか買わなかった
電車道のM車の床下の取り回しはまだ発展途上だ
0888名無しさん@線路いっぱい2017/05/06(土) 02:08:03.87ID:2XDk+MOr
>>885
間違いなく出ると思いますよ<151系

181系で主要形式の償却やって、
その余勢で151、となると思う。

無論151系が容易な題材じゃないのは誰もが承知だけど、
今回の御召で、全車異なる編成もやる訳だし
何と言っても国鉄電車の頂点に位置する形式だから、
天としてもやりたいだろうし
0889名無しさん@線路いっぱい2017/05/06(土) 05:10:50.74ID:V+sfHz2G
>>887
そんな厳密な図面が載ってたのか?
0890名無しさん@線路いっぱい2017/05/06(土) 07:05:17.41ID:NcYJLZvx
>>888
早く天が手を挙げて欲しい。
もし蟻が先行したら、サロ150にビジネスデスク窓の付いたエラー商品が出そうで怖い。w
0891名無しさん@線路いっぱい2017/05/06(土) 07:53:49.49ID:h8ssEFvK
>>888
151系ついでにサヤ420出して更にその勢いで421系キボン!!
0892名無しさん@線路いっぱい2017/05/06(土) 08:15:34.74ID:NcYJLZvx
>>891
その流れでED73、そしてED72キボン。
何となく、電車道がやってくれそうなネタ。
スレチ、ご容赦。
0893名無しさん@線路いっぱい2017/05/06(土) 08:57:22.81ID:2XDk+MOr
>>890
181系やる訳だから、手が半分挙がっているようなものだと
俺的には勝手に解釈している。

>>891
401系列、初期の大窓クハは俺も是非欲しいね

>>892
73、トラムから次ぎあたりにきそうですね
71も出すし、なんと言っても、あの20系出したんだから

独身バブリーの時に買ってしまった克己を持ってるが
20系が最も似合う罐の一つだと思う
0894名無しさん@線路いっぱい2017/05/06(土) 10:01:29.46ID:LA2/qBjQ
>>891
トラムウェイもカニ22出すんだったらその勢いでカニ25キボン
0895名無しさん@線路いっぱい2017/05/06(土) 10:26:38.85ID:2XDk+MOr
>>1
>>892
>スレチ、ご容赦。

次期スレから、話の流れからのキボンヌは容認、は如何だろうか?

ここで話題になった形式を何度か希望スレに持ち込んだけど、
やはり向こうでは話が続かなかったし、
やはり話の流れがあった方がカキコし易いし
0896粘菌ジジイ ◆9JSKc8tzu. 2017/05/06(土) 11:04:15.48ID:GjU2STtw
>トラムのキハ23・45

まあ、実車自体の生産数が少なく(特に23はキハ11よりも少ない)、
千葉や新潟での投入当初だけはキハ45だけで編成した普通列車もあったようだが、
一般的に見て
他形式併結の方が自然に見えるからM車は売れんのやろね。
0897名無しさん@線路いっぱい2017/05/06(土) 11:15:30.57ID:LC4hDM2f
トラムウェイのディーゼルカー、自分もT車しか買ってない。
というのも、天がM車ばかりだったから、どうしようか、と思っていたところに、
なんという福音! ということもありまして・・・トラムさん、ごめんね。。
0898名無しさん@線路いっぱい2017/05/06(土) 11:21:09.56ID:fQgjLJM+
>>895
ここは製品が発売とか再生産の現実情報のスレ
空想のキボンヌとは分けないと
ちゃんとキボンヌスレがあるんだから使い分けてくれ
0899名無しさん@線路いっぱい2017/05/06(土) 11:24:31.77ID:iOMLG2P5
自分はHO転向を決めて初めてのディーゼルだから、M車あわせてキハ45を3輌ほど…
末期の急行犬吠をやりたいけどキハ28のM車がないからからある意味好都合
後は過渡のキハ28の再生産を待ちつつ、天のキハ26 400番台を探さないとな…
0900名無しさん@線路いっぱい2017/05/06(土) 11:26:42.93ID:bKxxRLju
トラム気動車のMは床下がアレだから…。
0901名無しさん@線路いっぱい2017/05/06(土) 11:33:32.81ID:NcYJLZvx
>>888
もし、クロ151が出たら…。
大窓から覗くと区分室には応接セットのような室内が見え、それに続く解放室にはエジプト柄の1人席。
ああ、欲しくて溜息が出る。
今のグランクラス以上ではないか。
でも、クロハになったりして。w
0902名無しさん@線路いっぱい2017/05/06(土) 11:37:26.56ID:9fMDPvrK
>>901
やっぱり、一両は絶対に欲しい車両だよな<クロ151

出るとしたら当然基本編成セットになるから、
編成で揃えたくはなるだろうけど
0903名無しさん@線路いっぱい2017/05/06(土) 11:38:55.53ID:9fMDPvrK
>>895 >>898
俺は>>895に同意

基本使い分けでいいと思うけど、
話の流れによる多少の脱線は許容してもいいかと思う
0904名無しさん@線路いっぱい2017/05/06(土) 11:54:13.99ID:2XDk+MOr
>>896
>他形式併結の方が自然に見えるからM車は売れんのやろね。

木次線で出会った朱一色のキハ53−1(当然単行)が忘れられん

これだけは何とか再現したいけれど、予算もあるから、
T車買って過渡58の動力を入れ込もうかと妄想中

しかし、52に較べれば陰が薄いのは、やはり少数派故にか
0905名無しさん@線路いっぱい2017/05/06(土) 12:11:17.73ID:2XDk+MOr
トラムの23系HP見直してて気になったんだが、

>第2弾は首都圏色およびキット

キットなんて出すんだな、
どんな内容になるんだろう?
0906名無しさん@線路いっぱい2017/05/06(土) 12:16:15.69ID:+YiReDZN
キハ23とかキハ53って、現車を見た記憶さえない・・・w
どこかで必ず見ているんだろうけど、ね。
0907名無しさん@線路いっぱい2017/05/06(土) 12:18:46.05ID:2XDk+MOr
>>903
サンクス
節度ある範囲で、やっていければ
0908名無しさん@線路いっぱい2017/05/06(土) 12:40:58.64ID:DLaA+Oi4
キボンヌは専用スレがあるんだからそっちでやれよ。
新製品や再生産の情報や話題が埋もれるじゃん。
どうせ向こう見たいに自分が欲しいだけのマイナーな車種、並べて終ってしまうだけだろ。
文句が有るんなら、スレ乱立してやたら細分化した奴に言ってくれ。
あっちだと話が続かないなんて知ったこっちゃないわ。
0909名無しさん@線路いっぱい2017/05/06(土) 12:57:16.93ID:QKMhaci9
>>905
地域色をやりたい人間向きの未塗装キット
0910名無しさん@線路いっぱい2017/05/06(土) 13:43:52.90ID:hwkz2ZA+
>>909
そういえば加糖のキハ58系にもアンデコがあったなぁ
0911名無しさん@線路いっぱい2017/05/06(土) 14:04:42.13ID:uB7wB3FG
>>908
ハゲドウ。

>>907
節度なんて保てるわけないやろ。

>>906
郡山にはいろいろおったで。
キハ52、キハ23、キハ58非冷、キハ28800、キハ51、キハ55、キハユニ26。
だいたいはプラでなんとかなりそう。
0912名無しさん@線路いっぱい2017/05/06(土) 15:00:02.24ID:2PW3i4HS
過渡の14系は量販店から消えつつあるね。
0913名無しさん@線路いっぱい2017/05/06(土) 16:54:22.84ID:d0pZNdZQ
過度14系が在庫アリだったので6両をポチってしまった。
確定したあとにトラムのキハ45を4両予約してあったのを思い出した。
来月のクレジットの支払いがw
0914名無しさん@線路いっぱい2017/05/06(土) 16:57:32.03ID:+YiReDZN
こうしたプラスパイラルが数千という単位で多発しているのだろうねぇ。
そりゃ夢でしかなかった形式も製品化するよね。
0915名無しさん@線路いっぱい2017/05/06(土) 17:22:42.55ID:OYaV8i9S
オハ14、ヨドバシ通販でお取り寄せってなってるけど大丈夫かな?
0916名無しさん@線路いっぱい2017/05/06(土) 17:40:40.61ID:NcYJLZvx
>>915
ジョーシンもお取り寄せになっている。
0917粘菌ジジイ ◆9JSKc8tzu. 2017/05/06(土) 17:48:47.79ID:GjU2STtw
>>911
しかし、合造車だけは、プラではどないもならんねw
>キハユニ26
0918名無しさん@線路いっぱい2017/05/06(土) 17:58:21.86ID:V+sfHz2G
>>917
毎度のことで「しつこい!」と怒られそぅだが

…オロハネ10。
0919名無しさん@線路いっぱい2017/05/06(土) 18:18:07.81ID:7AgEDwVc
マニ37
0920名無しさん@線路いっぱい2017/05/06(土) 18:51:06.05ID:OYaV8i9S
>>918
オロハネ10は出雲の増結で使われてるって聞いてから欲しくなった。
0921名無しさん@線路いっぱい2017/05/06(土) 19:04:03.06ID:NcYJLZvx
>>920
前にも話題になったが、現状ではフジのキットを組むか、塗り完を買うしかない。
もちろん室内はないし、床下機器はダイカストが形崩れ、重くて転がらない台車。
プラ完のレベルには程遠いが、値段は塗り完だと2万円近い。
0922名無しさん@線路いっぱい2017/05/06(土) 19:37:15.79ID:OIvCE6fx
>>915
>>916
オハ14殆んどの量販店で完売になってるね。
0923名無しさん@線路いっぱい2017/05/06(土) 20:07:49.68ID:wmYq21fb
HOプラで1週間で完売なんててここ最近ある?

完売でなく取り寄せ表記になってるところが多いから
大丈夫じゃね?
0924名無しさん@線路いっぱい2017/05/06(土) 20:23:23.25ID:bKxxRLju
>>923
一週間かどうかは判らんけど、クモハ40もすぐ売り切れた。
再入荷するかと思ったら完売だった。
0925名無しさん@線路いっぱい2017/05/06(土) 20:45:08.00ID:OIvCE6fx
>>923
>>924

何時も行くお店の店主曰く
NからHOに転向した人が多くなったって言ってたよ。
0926名無しさん@線路いっぱい2017/05/06(土) 21:21:07.58ID:wmYq21fb
>>924
そうなんだ。

ただ、オハ14なんて今回発売までヨドに前回ロットが在庫あったぞ。
それ考えると、どーかなー。
0927名無しさん@線路いっぱい2017/05/06(土) 21:31:17.48ID:pgEXI9ti
>>923
模型は工場で作った分は在庫置かずに一気に出荷するでしょ
だから取り寄せなんて書いてあっても工場に在庫なんてないわな
予約数から生産数の見通しはわかるだろうし
追加生産するならまた入荷はするけど
0928名無しさん@線路いっぱい2017/05/06(土) 21:40:11.45ID:asID7ZXQ
『ドラえもんの道具、ビックライトが販売中』
※ N→HOへスケール変更が簡単に出来ます。(笑)
http://item.rakuten.co.jp/hobby-routes/10001907/
0929名無しさん@線路いっぱい2017/05/06(土) 21:40:56.64ID:bKxxRLju
>>927
問屋からの注文が多ければすべて出荷できるけど、いつもそうであるとは限らない。
その場合は再注文、再入荷となる。
0930名無しさん@線路いっぱい2017/05/06(土) 23:57:00.26ID:XyeH1Pcs
蕨が高くなりすぎて、蕨の6両セットと
下等のHO4両セットの価格が変わらなくなってきた。

そうすると、NよりHOの方がお得じゃない?
と思う人が増えてきてるよ。
実際蕨のNより下等のHOを買った方が幸せになれるしね。
0931某3562017/05/07(日) 00:10:27.69ID:7HkIfJWL
>>929
問屋が持っていることもあります。
ないこともありますけど。
0932名無しさん@線路いっぱい2017/05/07(日) 02:49:59.01ID:oFF89JS+
>>917
ようジジイ、もうろくしたか?
「だいたいは」って書いてあるだろがや。
早くくたばれ。
0933名無しさん@線路いっぱい2017/05/07(日) 04:30:28.06ID:e9gvhH1F
>>925 >>930
蟻Nのあんなのがあんな価格で売れるんだから、
過渡HOが売れないほうがおかしい

過渡HOのライン増強で、この動きはこれから益々強くなるだろうな
0934名無しさん@線路いっぱい2017/05/07(日) 05:05:45.37ID:TLqiSdzj
「過渡のHO用ライン増強」とか「鉄模マニアのHO転向組増加」って
果たして本当なのかねぇ。
状況証拠じゃなく何か確かなエビデンスはあるんだろうか?
0935名無しさん@線路いっぱい2017/05/07(日) 05:47:46.53ID:z/cWIyqP
たまにいく模型屋曰く
「プラ製品の普及で、HOの比率は以前よりかなり増えている」
との事

その一方、工作派のHOは減って、キットの売上は芳しくない
とも言っていた
0936名無しさん@線路いっぱい2017/05/07(日) 07:31:16.79ID:3WzYZRes
最近、Nを殆どやめてHOに専念することにしたけど、明らかに模型に使う金額が減ったわ。
Nも高くなったし、蟻のDD51なんてKATOのHOと同じ値段なのにはびっくりしたわ。
KATOの旧客の改造なら敷居低いから手軽に楽しめるし、1両改造すれば色んな列車が再現できるしね。
ただ、やっぱり安定供給はお願いしたい所だわ。
0937名無しさん@線路いっぱい2017/05/07(日) 09:04:27.97ID:t4VbLAvy
>>928
逆の方が老眼の自分には簡単にディティールアップできそう。

自分は宮城で16mmもやってるけど、走らせる機会がほぼなし。
そこそこ売れてるみたいだけど皆、どこでやってるのかなあ。あ、自分と違って家が広いのか…
0938名無しさん@線路いっぱい2017/05/07(日) 09:50:51.13ID:e9gvhH1F
>>936
蟻のアレ、マジで買う奴いるんかな??
と思うけど、色違い欲しいコレクターは手出すんかな??

これからもプラHOはどんどん増えていって欲しいと思うけど、
蟻だけはいらん
0939名無しさん@線路いっぱい2017/05/07(日) 10:20:06.03ID:ADYLZQVu
蟻の183割と気に入ってるんだけどなぁ...ライト大きい気がするけど。なんちゃって189化して碓氷峠要員として重宝してる
0940名無しさん@線路いっぱい2017/05/07(日) 10:27:50.68ID:e9gvhH1F
>>939
すまん…

ED61のあの価格が腹立って仕方なく…
0941名無しさん@線路いっぱい2017/05/07(日) 10:39:07.17ID:o+mjsoC6
>>937
宮城って腐るほど土地があるんじゃないのか?
0942名無しさん@線路いっぱい2017/05/07(日) 13:00:39.21ID:r0goyupT
いつも行く模型屋のご主人も「過渡のミーティングで担当者がこれからはHOにも力をいれたいですと言ってました」って言ってた。
0943名無しさん@線路いっぱい2017/05/07(日) 14:48:09.00ID:TLqiSdzj
HO・16番用の貸レも増えるだろうか?
0944名無しさん@線路いっぱい2017/05/07(日) 14:55:59.54ID:1uA5pNgl
>>942
「これからはHOにも力を入れたい」といっても、ネタが枯渇している。
E5がらみで、いよいよE6発売か?
0945名無しさん@線路いっぱい2017/05/07(日) 15:19:34.97ID:e9gvhH1F
>ネタが枯渇している。

過渡がプラHOで出してもおかしくない形式

SL C51,53、55、57、61,62
    ※55,57,62は市場枯渇の為
   D50、51、52、60、61、62
    ※51は再販

EL ED73、72、70、78
   EF71、70

EC 103、113原型、117、185、211、213、233系

DC 183-1,000、185、281系、HOT7000
   アルコン、フラノ、クリスタル、Kenji

PC 富士ぶさソロビー、瀬戸かぜシンデラロビー、あさかぜデュエット
   品サロ、なにわ、ユーロ、レインボー

ネタはまだまだあるかと
0946名無しさん@線路いっぱい2017/05/07(日) 15:21:52.96ID:ORYS6l9K
>>945
あなたのキボンヌではなくて?
0947名無しさん@線路いっぱい2017/05/07(日) 15:25:54.99ID:+2TDj6u0
最近は1/80のストラクチャーも、Ms COLLECTION とか さんけい とか結構充実してきたよね。
さんけいから先月に出た民家、こういうの見たことある〜って、なんか感動してしまった。
0948名無しさん@線路いっぱい2017/05/07(日) 17:58:43.90ID:lkC2pL3w
過渡の場合、製品化に当たって富以外は眼中に無いんじゃないかな
天だろうが電車道だろうが安定供給能力無いだろうし
既に買ったからイラネって新規参入組を無視した自己中爺は無視で
0949名無しさん@線路いっぱい2017/05/07(日) 18:44:11.14ID:e9gvhH1F
>>948
天の場合安定供給能力以前に、再生産する気が無いのが問題

マイナー形式ならまだしも
C62,55、57が市場から枯渇しているのは問題

高いダイカンを買わせたいのだろうが、
コスパはプラが高いんだから、
天が再生産しないのなら、過渡から出して欲しいね
0950名無しさん@線路いっぱい2017/05/07(日) 19:11:18.41ID:1uA5pNgl
>>948
>>949
いずれにしても、
「発売が決まったら、商品を見る前に予約しないと買えないかも知れない」
という状況は困る。
ロットとの関係もあるのだろうが、5年スパンでもいいから、待てば再発売するような市場になってほしい。
その点、加糖はしばらく待てば再生産してくれるのでありがたい。(全てではないが)
0951名無しさん@線路いっぱい2017/05/07(日) 19:59:21.91ID:e9gvhH1F
過渡は製品も素晴しいが、販売スタンスも素晴しい

一部限定セットはあるものの、定番品は適宜再生産を繰返して、
欲しい人全てに行き渡るような配慮をしている

過渡がある国に生まれて、本当に佳かったと思う
0952名無しさん@線路いっぱい2017/05/07(日) 20:12:41.91ID:TLqiSdzj
>>951
ここまでのヨイショは、逆に社員には無理だな…こっぱずかしくって w
0953名無しさん@線路いっぱい2017/05/07(日) 20:16:54.47ID:Bnnxrmqw
持ってない人間には過度の再生産はいいかもしれないけどもう持ってる人間からすると
新製品がなかなか出ない過度は期待できないからどうでもいい
今は電車道のほうが次に何を出してくれるか楽しみだわ
0954名無しさん@線路いっぱい2017/05/07(日) 20:19:03.41ID:4ZdgMnKA
再生産がなければ自分の欲しい新製品が発売されるという短絡的な考えに脱帽
0955名無しさん@線路いっぱい2017/05/07(日) 20:21:39.43ID:ADYLZQVu
PF到着まで遠いな
0956名無しさん@線路いっぱい2017/05/07(日) 20:29:48.47ID:TLqiSdzj
過渡にはA'ssyパーツ(って言い方でいいのかは知らんが…)の安定供給を
是非ともお願いしたい。
0957名無しさん@線路いっぱい2017/05/08(月) 01:45:27.01ID:fLZ+eKjU
>>945
JR西ご自慢の223系も入れてあげてw
09589452017/05/08(月) 08:00:50.36ID:MF0jTS6B
>>957
223系、酉の代表車種なんだろうけど、結構車種多くてプラでは大変そう
寧ろオーソドックスな221あたりが妥当かも

あと旧国という重要ジャンルを忘れていた。

クモハ40の動力ブランニューして、新規に12出すんだから
それだけでは終る訳ないだろうが、
期待できるのは、42、52、70,72あたりか?
0959名無しさん@線路いっぱい2017/05/08(月) 09:29:31.27ID:naLy1NWT
>>958
妄想飽きたわ。別にスレ立ててやってくれ
0960名無しさん@線路いっぱい2017/05/08(月) 16:23:07.28ID:VX2Vnxdk
>>959
じゃ、ここで話すにしかるべきネタをくれ。
0961名無しさん@線路いっぱい2017/05/08(月) 17:09:33.02ID:pZxhRN3C
このスレにお節介を焼く理由が思い当たらないんだが・・w
まあ俺は好きに使えばいいと思うよ。他のスレがあるし時間をずらしてもいいし、より面白いネタなら他を吹っ飛ばせるだろうし。
0962名無しさん@線路いっぱい2017/05/08(月) 17:16:21.36ID:5bFiF5x8
オハ14 車体の掠れ多くない?
0963名無しさん@線路いっぱい2017/05/08(月) 21:00:29.68ID:8qAf003K
>>958
旧国は、今後の過渡で尤も期待できるジャンルの一つだろうな

広範囲に展開するつもりだろうから、20mも17mも新規に動力造ったのだろうし
0964名無しさん@線路いっぱい2017/05/08(月) 21:20:06.80ID:yvwdhQhV
201系出してよ過度ちゃん!
0965名無しさん@線路いっぱい2017/05/08(月) 21:27:09.37ID:MF0jTS6B
>>963
まさか40と12だけで終る訳は無いだろうから、色々やってくれると思うけど、
17mの方はさっぱり想像つかんね。

メジャーなところではクモニ13くらいで、後は鶴見線に絡めて11+16でも出てくるのか?
個人的にはクモル23が欲しいけど

>>964
>>945に、201系も入れるべきだったな
あと205系も完成品は無いから、過渡から期待出来るネタかも
0966名無しさん@線路いっぱい2017/05/08(月) 21:45:59.37ID:YDrMINWp
全角と半角を交えた書き込みだがキボンヌスレに行けよ。新製品情報の書き込み全くしないし、過渡のSL作れだとかスレ違いも甚だしいよ。
0967名無しさん@線路いっぱい2017/05/08(月) 21:47:04.41ID:npuM1E2E
富115系の試作品が旧仕様だった件
0968名無しさん@線路いっぱい2017/05/08(月) 22:06:59.55ID:sqwh8m2Q
>>966
逆にキボンヌスレじゃ相手にされまい…こんな“木の芽時妄想”w
0969千円亭主 ◆JVEbhP5n7A 2017/05/08(月) 23:03:31.61ID:SvcdJgdE
《次スレ》

[1/80・16.5mm] HOゲージプラ新製品/再生産情報 -17-
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/gage/1494251236/l50
0970千円亭主 ◆JVEbhP5n7A 2017/05/08(月) 23:09:59.13ID:SvcdJgdE
《きぼんぬスレ》(笑)

[1/80・16.5mm] HOゲージプラ完成品・製品化希望 -16-
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/gage/1493770208/l50
0971名無しさん@線路いっぱい2017/05/08(月) 23:45:36.28ID:YDrMINWp
>>969
次スレ、キボンヌスレ乙です。
0972名無しさん@線路いっぱい2017/05/09(火) 20:11:28.63ID:6fsMqesk
鍵外したので晒しあげ

710 : 名無しさん@線路いっぱい2017/04/16(日) 17:20:37.53 ID:dck3nrEw>>717
タネ車は古い富初期の試験塗装色。
ヒサシがプラ、パンタがPS22(EF81の流用)とか書いていないのがズルい。

作者のツイッター
https://twitter.com/haiyajin3
0973名無しさん@線路いっぱい2017/05/09(火) 20:22:05.99ID:uUX7DU7w
大雄山線でそうやな。。
0974名無しさん@線路いっぱい2017/05/10(水) 11:03:46.21ID:yeJPPZMD
カトー オハネフ25 北斗星増結とオハネ25 560どっかない?
0975名無しさん@線路いっぱい2017/05/10(水) 12:28:17.16ID:QIcko7Xa
>>974
中古ならぞぬにあったが
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。