トップページgage
1002コメント321KB

[1/80・16.5mm] HOゲージプラ新製品/再生産情報 -16- [無断転載禁止]©5ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001SOGNO ◆faxSCh6bzI 2017/01/22(日) 17:24:01.15ID:pCh2aUvT
このスレは、1/80・16.5mmの日本型HOゲージプラ完成品の製品化予定、再生産情報や
購入された方のインプレなど、情報交換のためのスレです。
1/80・16.5mmプラ完成品が心底大好きな者同士だけで愉しく語り合いましょう。
1/80・16.5mmが嫌いな人、1/80・16.5mmを否定する人は絶対に来ないで下さい。
尚、1/80・16.5mmの呼び方は「HO」「HOゲージ」「16番」のいずれもOKとします。
いずれの呼び方も尊重しましょう。
0462名無しさん@線路いっぱい2017/03/27(月) 02:06:18.89ID:vNiNBV2R
>>460
関西ブルトレならEF65じゃない?
今俺も集めようとしてるところだ。
0463名無しさん@線路いっぱい2017/03/27(月) 03:21:12.08ID:rjPcJCgr
>>461
禿げ奥、システム改悪ばかりで、出品する気失せたから、
委託屋に出すわ。
禿げ、面倒な割りに実入りが少ない希ガス
0464名無しさん@線路いっぱい2017/03/27(月) 08:25:25.28ID:aV6CJkxi
>>460
関西ブルトレなら65。66は末期のなはつき位。
寝台側窓の大きな24系25型0番代なら尚更。
65のナンバーは1119〜1139で。
0465名無しさん@線路いっぱい2017/03/27(月) 08:30:24.04ID:aV6CJkxi
>>463
犬や悶太だと手数料20%だぜ。
身入りが少ないのはどちらだ?

今のヤフオクは取引ナビでゴチャゴチャ書かなくて済むし、はこboonなら相手方住所氏名も自動で
入るから、むしろ改善だと思うわ。
0466名無しさん@線路いっぱい2017/03/27(月) 14:01:54.04ID:pk8JZbAJ
みなさんアドバイスありがとう。
心置きなくEF65を待つことにするよ。

早くカニとオハネフを走らせたい。
客車だけでレンタルレイアウトいってもなぁw
0467名無しさん@線路いっぱい2017/03/27(月) 14:56:02.89ID:WExFXE5x
>>466
カニに補助動力をいれれば‥
0468名無しさん@線路いっぱい2017/03/27(月) 17:04:02.36ID:AGtzyr17
カニ動力
0469名無しさん@線路いっぱい2017/03/27(月) 17:52:13.80ID:+I6OGOSN
とーれとれぴーちぴちカニりょーりー♪
0470名無しさん@線路いっぱい2017/03/27(月) 18:39:39.07ID:B7RC+aUo
関西のブルトレいいよな。
たしか彗星だけ東京口の釜だったと思うけど、なんでだったんだろ。
1091〜1116だっけ?
スマン、スレチだった。
0471名無しさん@線路いっぱい2017/03/27(月) 19:58:42.27ID:2Cq0NaX2
カニはカニでも日本海の
0472名無しさん@線路いっぱい2017/03/27(月) 21:09:32.98ID:pA81LwS3
>>470
出雲の間合い運用かな
デカパンのPFも京都駅で見たから1029号機なんかも来てたかも
0473名無しさん@線路いっぱい2017/03/27(月) 22:04:48.04ID:B7RC+aUo
デカパンはJR化後もずっと続いてた。
確かにPFの若番がたまに彗星に就いてた。
国鉄時代の銀河は宮原持ちだったと思うから、出雲運用かな?
0474名無しさん@線路いっぱい2017/03/28(火) 07:46:36.59ID:g6l5tBzs
>>470
出雲→彗星→ちくま→出雲という仕業だった筈。
0475名無しさん@線路いっぱい2017/03/28(火) 07:48:57.63ID:VwMK+USy
>>470
ガキの頃、モノクラスしかない関西発に較べて、
ロネ、餐車連結の東京発が羨ましくてならなかった

それが末期には、なはつきみたいな編成になるとは
妄想はしても予想は出来なかったなw

昨今の固有列車化の流れが、このあたりのアイテムまで
届いてくれればHOの世界もより愉しくなるのだが
0476名無しさん@線路いっぱい2017/03/28(火) 08:05:57.49ID:vOKyh8wI
今更ブルトレってのもなぁ…。
0477名無しさん@線路いっぱい2017/03/28(火) 08:18:58.38ID:GOBphb/A
>>476
確かにPCに限らず、出るものは出た感がある。
残るは、EH800くらいか。これも、早晩トミから出そうな気がする。
0478名無しさん@線路いっぱい2017/03/28(火) 08:33:22.16ID:4tiC0qfq
「なは」「あかつき」は14系と24系を併結するなんて普通は考えないことやってたからなw
1度乗ったけどオハネ15のトップナンバーだったのを覚えてるわ

だけど帯の色が白や銀がごちゃまぜでボロボロの車体だったから模型でほしいとは思えないな
0479名無しさん@線路いっぱい2017/03/28(火) 09:02:23.36ID:VwMK+USy
今更、どころでない凸F13でこれだけ盛り上がるんだから、
可能性無くは無い

ってか、
俺的には富士ぶさのソロビーを何より待望しているんだが
0480名無しさん@線路いっぱい2017/03/28(火) 10:04:48.33ID:8MCKl46z
はやぶさのソロは冨がやったけどロビーカーはやってないんだっけ?
0481名無しさん@線路いっぱい2017/03/28(火) 10:28:31.31ID:pKhX5jCx
14系時代のソロだからね。
0482名無しさん@線路いっぱい2017/03/28(火) 12:53:41.42ID:eCCoahn8
>>479
EF13は時を経るに従ってだんだん良くなっていったけれど、
再末期のブルトレってなんかとっても“荒れた”印象ない?
実際に乗ってても殺伐感というか、寂寥感ばかりが先に立ったような
記憶がある。
0483名無しさん@線路いっぱい2017/03/28(火) 14:15:23.70ID:wfmhy/wH
>>480
現状、自作しか手が無いね。
N小屋が年末の大宮イベントでステッカーを参考出品していたからサイドのウイングストライプ
は何とかなるが、
オシベースなら厨房窓下げ、サッシ削平、ガラス面研磨。
オハネベースなら窓移設や埋め込み。
何れにしても大手術。N小屋の旦那は出来るみたいだが、そうそうそこまでの腕は居らんよな。
0484名無しさん@線路いっぱい2017/03/28(火) 18:49:45.31ID:VwMK+USy
>>482
“荒れた”は流石にどうかと思うけど
経年による草臥れ感は随分感じたな

北斗星にせよ、あけぼのにせよ
30年超の車両ばかりだったし

だたらこそ、25型全盛期(無論俺の主観)の
国鉄末期〜JR発足当初の時代を再現したいね

俺自身の、乗り鉄全盛期でもあったし
0485名無しさん@線路いっぱい2017/03/28(火) 18:53:22.34ID:VwMK+USy
>>480
ロビーは国鉄作だけどソロはQ作だから
全盛期の餐車入った編成だと、ソロは無くてもロビーは不可欠

だから富の15型セット、ソロの為だけに手を出す気になれなかった
0486名無しさん@線路いっぱい2017/03/28(火) 19:00:10.70ID:VwMK+USy
>>483
ロビーカーとか、実車が改造車だから、
模型でも改造加工の定番アイテムかも知れんけど
窓加工とかは、楽に出来る埋め込みだけにしたとしても
過富の完成品に混ぜるだけの仕上げ、相当腕がいると思う
少なくとも、俺には到底無理

完成品を、期待するしかない
0487名無しさん@線路いっぱい2017/03/28(火) 19:30:40.15ID:8MCKl46z
>>485
ロビーカーは過渡が24系25型を再生産したときに追加してくれることを願ってます。
0488名無しさん@線路いっぱい2017/03/29(水) 01:14:27.80ID:j2+/JS2o
>>487
もう新規金型の特定列車用客車はやりたくないんだと中の人から聞いた。
北斗星のオロハネ1輌だけでNの車輌セット8輌よりコストかかって、大変だったとさ。
だから、厳しいな。
0489名無しさん@線路いっぱい2017/03/29(水) 11:26:47.35ID:nVR01KmU
>>488
たしかに過渡HOの流儀とは大きく違うからなぁ… >特定列車用客車。
0490名無しさん@線路いっぱい2017/03/29(水) 12:02:33.33ID:Aveu3Wco
>>488
そんな感じだと今後も編成ものは出なさそうですかね…
E6系が最後になったりして。
0491名無しさん@線路いっぱい2017/03/29(水) 12:42:27.84ID:5CzE8qn0
>>487
俺はオハネ25-0のトイレ窓だけ埋めて内装はテキトーにソファとテーブル置いて
「なんちゃってロビーカー」つくったよw
恥ずかしくて運転会とかに持っていけないがwww
0492名無しさん@線路いっぱい2017/03/29(水) 21:09:04.57ID:We3j34gL
>>489
12052以降
その過渡HO流儀がどうなるのか、
要注目ですな
0493名無しさん@線路いっぱい2017/03/29(水) 22:04:09.69ID:Kwux2aGV
>>492
アレって今度は何の“試み”なんだろうね。
特定列車どころか特定ナンバー車だけど…。
0494名無しさん@線路いっぱい2017/03/30(木) 00:29:00.76ID:30+F66UY
RTRでナンバー付けるのにちょうどいいネタってだけじゃないの?
510に最初からナンバーが付いてるのと一緒かと。
0495名無しさん@線路いっぱい2017/03/30(木) 00:41:58.67ID:2vr3cDX1
>>493
小型車両で急カーブ対応、両運転台で1両完結、安価で買いやすくしてNゲージャーを取り込み、
ついでに機関車や貨車にも手を出させると言う狙いと思う。
0496名無しさん@線路いっぱい2017/03/30(木) 02:37:26.08ID:608fOGCh
>>492>>493
たら、ればだけど、12052(←Nでもやってる)がスマッシュヒットしたならば、N同様飯田線の2両編成セット各種が出てくるかも、と妄想してみる。
0497名無しさん@線路いっぱい2017/03/30(木) 02:46:00.32ID:6qHALTRk
旧国はキットで色んなのが出てるから、やるなら新性能にしてくれ
0498名無しさん@線路いっぱい2017/03/30(木) 05:40:26.53ID:+AmgGaV+
ていうかエンドウだかカツミだかのブラス製は別として、
なんで223系列群に手を出さんのだろ
これこそ間違いなくバカ売れ商材なのに
0499名無しさん@線路いっぱい2017/03/30(木) 07:15:25.60ID:7K96Dnqa
>>496
旧国は短編成がデフォだから
HO向きだと思う

個人的には原型モハ52が欲しいけど、
時代的に浮いちゃいそうだから
可能性があるのは、飯田線かな

或いは42000とか
0500名無しさん@線路いっぱい2017/03/30(木) 07:45:52.48ID:NsSt0bY5
旧国はそれこそ特定番でなくスカや青22塗りのバリ展が控えているのじゃないか?
インレタとシール新規にする位の手間だし。
0501名無しさん@線路いっぱい2017/03/30(木) 08:05:00.54ID:8AvzBVlK
>>498
バカ売れの根拠をメーカーに提示しては?
0502名無しさん@線路いっぱい2017/03/30(木) 09:00:33.00ID:/oYCUn0f
>>498
関西物は好き嫌いが大きすぎw

>>499
HOやってる人間がみんな旧国が好きなわけじゃない
0503名無しさん@線路いっぱい2017/03/30(木) 09:16:10.69ID:GdxNh2rN
>>502
HOやってる人間みんなが好きな車両なんてないだろ

確かにHO向きの車両だからといって買うことはないから
499は「短編成だからHO向き」とかいう謎の理屈で
俺の好きな車両を製品化しろと言ってるようにしか
見えないけど
0504名無しさん@線路いっぱい2017/03/30(木) 14:01:19.94ID:+AmgGaV+
>>502
あら?
223系列嫌いな人もいるんだ
そりゃあステンレス嫌いとか、年配の方が嫌うなら分かるけど

二両から十二両まで、
広島や滋賀のローカルから大都市高速路線までなんでもござれで、
現代版113系、115系と言っても過言ではないと思ったんだが
30代以下辺りの世代はみんな大好きだと思ったんだけどね
0505名無しさん@線路いっぱい2017/03/30(木) 14:10:29.18ID:3XcRXs6u
>>504
好きでも嫌いでもない。興味ない感じ。
JR西日本圏内はたまに行くくらいで、223にはなじみがない。
0506名無しさん@線路いっぱい2017/03/30(木) 14:11:12.18ID:jbz6+8ef
>>504
俺は223系好きだよ
2000番台がプラで出たら4+4と8連貫通の2編成揃えたい
でも、関東の人には馴染みがないのでウケないのかも
0507名無しさん@線路いっぱい2017/03/30(木) 15:10:45.46ID:mPe6LEc0
>>504
30代以下でJR西近辺在住のHOユーザー、攻めすぎだ
0508名無しさん@線路いっぱい2017/03/30(木) 15:19:34.62ID:00kVqMBp
首都圏ユーザーに比べたら関西圏ユーザーなんてわずかだからな
まして地味な通勤車では知らない人間も多々いるだろうし
0509名無しさん@線路いっぱい2017/03/30(木) 15:34:59.08ID:FvIufHfS
…ということで、結局は「国鉄時代」に帰結する。
しかし、もうネタ切れ。
0510名無しさん@線路いっぱい2017/03/30(木) 16:17:55.01ID:7PQiGh8I
KATOから鶴見つながりで103系出るかな?
0511名無しさん@線路いっぱい2017/03/30(木) 16:21:55.21ID:hz6JOnZj
223系なら221系の方が欲しいな。
0512名無しさん@線路いっぱい2017/03/30(木) 18:02:56.14ID:+AmgGaV+
>>504だが、
関西圏、大阪圏?ってくくりがよく分からんのだけど、
521系への派生も含めたら、
北陸から和歌山、西は本州西端までの広いエリアの人間が何かの折りに触れる系列、車両群だと思うんだが
あといわゆる北斗星やら○○特急と違って、複数買い、増備の対象になりやすいというか
それに延々と老年世代向けというわけにもいかんだろう
当然どんどん死んで居なくなっていくわけだし、
世代も移り変わってゆくのだから
0513名無しさん@線路いっぱい2017/03/30(木) 18:23:38.56ID:FxuwuMXE
関西は関東の人口の半分しかいない。
関東の周りの県も含めたら日本の人口の4割がいる。
そんな市場に関西物出しても話にならんわなw
0514名無しさん@線路いっぱい2017/03/30(木) 18:40:18.58ID:+AmgGaV+
>>513
それでいて、
そういう223系列以下の規模、両数の車両が模型化されてたりする
例えばアーバンライナーとか、
高松琴平のなんとかとか悪口じゃないけどこんなんいったいどれだけの人数が買うんかと?
よーわからんのよ
そういうよく分からんマイナーなチョイスを出すくせに、それ以上に腐る程ありふれたこの系列をなぜ出さんのかなと
ちなみにwikiでざっと見たら、
223系で全927両、225系で約300両、227系で全158両、521系で全144両だった
0515名無しさん@線路いっぱい2017/03/30(木) 18:46:25.85ID:rCYSBPRo
こんなところでわめいても何も変わらんぞ。
0516名無しさん@線路いっぱい2017/03/30(木) 18:53:59.11ID:+AmgGaV+
>>515
まぁそうなんですが

全く出す意味無いと言われたら、
いやいやいくら東京より大阪の方が人口が少ないとはいえ、
走行エリアの広さ、両数規模(1000両越え)から考えても、
一応上から数える順位ぐらいには入るだろと
それ以下のよく分からない地方マイナーよりは
0517名無しさん@線路いっぱい2017/03/30(木) 19:02:52.40ID:mPWQduWS
223系が大嫌いな人、いるよ

何故かリンクが貼れないんで
モデリスモ大阪、資料館48読んでみ
0518名無しさん@線路いっぱい2017/03/30(木) 19:03:02.85ID:t5VTULNL
>>512
…で、その次代を担う若い衆の皆様は、
一体何だったらこぞってお買い上げ下さるんですかね?
0519名無しさん@線路いっぱい2017/03/30(木) 19:03:15.73ID:oVbvjxR8
アーバンは失敗作だし琴電なんかは富の単行シリーズだから売れるとかの物じゃないし

あなたは関西が一番と思ってるみたいだなw
オレは関東人じゃないけど関西と関東を比べたら桁が違うって感じる

車両数を並べてるけど束のE231、233系の2形式だけで6000両近くあるぞ
0520名無しさん@線路いっぱい2017/03/30(木) 19:06:35.77ID:6qHALTRk
そんなに欲しけりゃ金貯めてブラスを買え
半年も我慢すりゃ買えるだろ
0521名無しさん@線路いっぱい2017/03/30(木) 19:07:17.73ID:3XcRXs6u
>>516
地方の車両でも特徴あるやつはやっぱり模型化されやすいんじゃない?
なじみが薄くても、旅行先で印象強かったりするじゃん。

自分の行動エリア外の通勤用車両だと、あまり食指は動かないなぁ。
なまじ実車の車両数が多ければなおさらじゃない?

まぁ、でも俺みたいな人間だけでないし、
お前さんが言うように実車の活躍範囲が広いから
長生きすればいいことあるかもよ。
0522名無しさん@線路いっぱい2017/03/30(木) 19:22:52.19ID:+AmgGaV+
勝った負けたの話じゃないよ
E231に負けてても別にいいんだよ
ただそういう風に上から数えていったとしても、
そう低くない位置、製品化されてもおかしくない位置には入ってくるだろうと

ちなみに自分は実はブラスの2000番台は持ってます
たださぁ、やっぱり価格的にこれじゃあ若い人は欲しくても買えないよやっぱり

今関西だと103系が注目の的だけど、
twitterとかで検索したらNゲージ模型の話も混じって上がってきて、
若い子らもグリーンマックスのキットだ〜、やれ40N改造だ〜とかやってるみたいだ
そういう子らがちょっと頑張れば、あるいは将来的にってなったら、やっぱりプラのこの辺が必要な気がする
0523名無しさん@線路いっぱい2017/03/30(木) 19:22:56.30ID:hz6JOnZj
若者を惹き付けるならJR世代の短編成ものとかダメですかね?
313系(2,3連のやつ)、キハ110、キハ120、227系、521系とか?
0524名無しさん@線路いっぱい2017/03/30(木) 19:24:18.90ID:LEkX8+hQ
まぁほら、東京地方の連中は
東京が日本だと思ってるし
そこの住人が作るもんだったら
東京地方の模型中心になるのも仕方ないさ。

そんな中、名鉄を出したり、阪急を出そうとする
ホビダスさんに期待するしかないよ。
0525名無しさん@線路いっぱい2017/03/30(木) 19:34:16.22ID:mPWQduWS
>>519
個人的には223系大好きだが
若しプラ製造会社の責任者だったら
E233系やるだろうな

色違いで編成売れて、儲かるだろうし

そいうや、過渡が233やるとかいう内部情報出てたけど
完璧にガセだったのか
0526名無しさん@線路いっぱい2017/03/30(木) 19:35:46.91ID:Ku9h1pdW
オレは関東厨だし、国鉄厨だから、223系なんて出されても買わね。
関西もので持っているものなんて京都模型の阪急6300だけだな。
テーマが「乗ったことがある」が基本なんで、最近関西には行ってないしなw
0527名無しさん@線路いっぱい2017/03/30(木) 19:37:57.87ID:+AmgGaV+
>>518
この>>523の中に書いてある様な、
223系も含めて、JR各社の通勤、近郊のベース車はあってもいいと思う
トワイライトだカシオペアだ〜とか言っても結局は、
地味な客車や通勤車、近郊車に行き着くんじゃん
0528名無しさん@線路いっぱい2017/03/30(木) 20:20:25.66ID:a0lGs1Uy
>>515
トミックスの車両をたくさん買って、アンケートハガキの製品化希望を1つに絞って送り続けたほうが効果ありそう。
0529名無しさん@線路いっぱい2017/03/30(木) 21:16:28.74ID:jf1US558
いい加減キボンヌなら専用スレでやれ。
0530名無しさん@線路いっぱい2017/03/30(木) 21:26:07.89ID:W2Dx9eCp
>>527
よし、おまいがメーカーを立ち上げれば良い。安価で高品質なプラ製品何出してよ。
0531名無しさん@線路いっぱい2017/03/30(木) 22:49:35.76ID:d5U+xa3n
http://www.mmjp.or.jp/tramway/

1:80 国鉄キハ23系 第1弾

出荷につきまして

4月末頃の発売開始を見込んでおります。
0532名無しさん@線路いっぱい2017/03/30(木) 23:19:52.03ID:6qHALTRk
うだうだうるせえのはNでもやってろよ
201や205ですら、まともなプラ完がねえのに何言ってんだ
0533名無しさん@線路いっぱい2017/03/30(木) 23:39:14.76ID:0rOClpBV
キハ23系列ついにくるか…
楽しみだな。
0534名無しさん@線路いっぱい2017/03/30(木) 23:50:17.41ID:F6DHwxUR
トラムウェイは再生産とかはしないのかなぁ?
旧客とか欲しいとこだけど中々見つからんし
0535名無しさん@線路いっぱい2017/03/31(金) 07:18:49.42ID:yC0txURQ
伸びてると思ったら223希望が暴れてただけか。
鉄道模型シェアが関東8割と言われててもヨ233出ない所で察せよ。
0536名無しさん@線路いっぱい2017/03/31(金) 12:42:14.63ID:8NricVZw
富の滝千はどんなもん?
0537名無しさん@線路いっぱい2017/03/31(金) 13:51:39.25ID:memlYMP6
>>536
http://i.imgur.com/bH9tp0l.jpg
http://i.imgur.com/Kys0wTK.jpg
0538名無しさん@線路いっぱい2017/03/31(金) 14:08:37.32ID:oTlfrrbc
>>536

富のタキ 車輪デカクない? 右の加糖と比べても大きく見える。
実物はφ810。
0539名無しさん@線路いっぱい2017/03/31(金) 14:21:25.58ID:70AjXoo3
タキは日本製?
0540名無しさん@線路いっぱい2017/03/31(金) 16:52:07.94ID:xdAO2HjS
画像で見るとタキ1000はNゲージをただ大きくしただけにしか見えないのだが。
0541名無しさん@線路いっぱい2017/03/31(金) 17:51:30.30ID:xdAO2HjS
まあでも、実際に箱から出して比べてみたらHOは重量感があって感動した。
0542名無しさん@線路いっぱい2017/03/31(金) 18:00:23.82ID:iOds2SUN
ガニ股だけどなw
0543名無しさん@線路いっぱい2017/03/31(金) 18:26:01.83ID:GsbFP6Qu
Nをそのまま大きくしたので構わないから
過渡からC12,62出して欲しい
0544名無しさん@線路いっぱい2017/03/31(金) 18:28:00.40ID:pU9P8FRD
>>543
寝ぼけてるのかw
0545名無しさん@線路いっぱい2017/03/31(金) 18:53:21.41ID:ePpchcvF
…って事で、結局みんなが揃って納得する題材なんてないことが明確に。
今後も精々「キターッ!」と「イラネ…」の応酬に明け暮れて下さい。
0546名無しさん@線路いっぱい2017/03/31(金) 19:27:25.16ID:iOds2SUN
>>545 これが16番の実態、あとは無いなw
0547名無しさん@線路いっぱい2017/03/31(金) 19:39:57.75ID:ePpchcvF
>>546
先がない…それならそれでいいではないか。
0548名無しさん@線路いっぱい2017/03/31(金) 19:43:07.05ID:iOds2SUN
まあ〜笑、今回の天賞堂の叩き売りも加齢臭を出しまくりの60代中心で店員が全員マスクって
オチもあったからな。先が無い仲間どうし確かにいいんじゃねぇ?
0549名無しさん@線路いっぱい2017/03/31(金) 19:48:33.21ID:ePpchcvF
若い衆は、今のうちに他のスケールに乗り換えた方がいいかもよ。
オレ達年寄りは、若い頃買い貯めたパーツやらで、何やかや弄くってるうちに
寿命が尽きるからいいけれど。
0550名無しさん@線路いっぱい2017/03/31(金) 19:51:28.35ID:Y0mpNlmX
>>545
その「キターッ!」と「イラネ…」の数が両方とも多いから楽しみは続きます♪

誰かさんがNews!を出しても反応が無いという気の毒な所は可哀想だね。
0551名無しさん@線路いっぱい2017/03/31(金) 19:54:57.74ID:Y0mpNlmX
>>548
掘り出し物購入おめでとうございます♪
0552名無しさん@線路いっぱい2017/03/31(金) 19:58:43.03ID:iOds2SUN
>>551 ゴ○しか無いのうw
0553名無しさん@線路いっぱい2017/03/31(金) 20:05:33.71ID:Y0mpNlmX
天賞堂で16番の鉄模を買って御満悦の>>552
良かったね♪
0554名無しさん@線路いっぱい2017/03/31(金) 20:28:43.50ID:VgsrHTjw
12mmも16番も、
ゲージ論どうこうよりも単純に滅びそうだな
単純に20年と考えても60歳の人間が80歳になるんだし
0555名無しさん@線路いっぱい2017/03/31(金) 20:34:58.16ID:xiScpSbJ
最近16番に来た若いものだけど、大手の会社のラインナップが充実してないのを見てこんなもんか...と思ったよ。Nゲージ専門に戻る人が多いのもわかる。
0556名無しさん@線路いっぱい2017/03/31(金) 21:04:28.64ID:memlYMP6
>>548
おや、現地にいたの? 3割引 美味しかったです。
早く帰ってCS2に登録したい。
0557名無しさん@線路いっぱい2017/03/31(金) 21:08:56.36ID:memlYMP6
>>555
Nには戻れない、体積があるので弄りがいもあるしサウンドも安定する。
ただ、天4やIMONを巡れる環境じゃないと集めるのは大変かもね。
0558名無しさん@線路いっぱい2017/03/31(金) 21:14:18.61ID:memlYMP6
>>543
C12はトラムウェイがあるし、C62ならカンタム(訳あり)各種が3割引で売ってるよ
0559名無しさん@線路いっぱい2017/03/31(金) 21:28:09.81ID:1SQzJEAg
欧州や中国、ロシアの車輌も集めてるから日本型のラインナップはこれくらいでいいわ。
あんまり充実しすぎると財布がヤバいことになる。
0560名無しさん@線路いっぱい2017/03/31(金) 21:44:51.27ID:heVSPApz
途中からHOに転向する人もある程度いるだろうから、鉄道模型がある限り
これからも細々と続いていくことだろう。
社会情勢や地球の環境によっては鉄道模型すべてが絶滅することもある
かもしれないが。
0561名無しさん@線路いっぱい2017/03/31(金) 22:15:04.86ID:XaMdabHc
>>539
半島
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています