[1/80・16.5mm] HOゲージプラ新製品/再生産情報 -16- [無断転載禁止]©5ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001SOGNO ◆faxSCh6bzI
2017/01/22(日) 17:24:01.15ID:pCh2aUvT購入された方のインプレなど、情報交換のためのスレです。
1/80・16.5mmプラ完成品が心底大好きな者同士だけで愉しく語り合いましょう。
1/80・16.5mmが嫌いな人、1/80・16.5mmを否定する人は絶対に来ないで下さい。
尚、1/80・16.5mmの呼び方は「HO」「HOゲージ」「16番」のいずれもOKとします。
いずれの呼び方も尊重しましょう。
0386名無しさん@線路いっぱい
2017/03/14(火) 14:42:48.27ID:L0A7eN+Iスケールに似合わぬゴテゴテ全部盛りディテールとピカピカ車体ですよな。
上手くしたらプレステージ4輌に化けるのでは?
0387名無しさん@線路いっぱい
2017/03/14(火) 15:34:07.45ID:vJTJzxVz発売されてたのは20年くらい前だったか
初期のムサシ製品だから走りはイマイチだったような気がするけど
富DF200は待ちに待ってた
ウチの北斗星トワイライトカシオペアが引いてもらうのを待ってるわw
0388名無しさん@線路いっぱい
2017/03/14(火) 18:34:05.58ID:EL76FP0Z>HO転向を決めてからプラ製品を色々調べてるけど結構ラインナップ充実してるのね。
JR新型車両は私鉄は流石に及ばないけど、
国鉄車両なら、主要な形式は概ね一度は出ているな。
新品在庫は少ないけど、尾久で気長に探せば、
概ね入手出来るかと
又最近はトラムがマイナー形式に踏み込み始めてくれているから
今後ますます幅が広がっていくと思う。
0389名無しさん@線路いっぱい
2017/03/14(火) 18:43:10.69ID:SJ0LRtPK非電化で集めてるけどDLにDCに最近は蒸気まで製品化してくるから常に買ってるかもしれない。
0390名無しさん@線路いっぱい
2017/03/14(火) 19:19:31.52ID:cUs4i4V2富のも買うつもり
0391名無しさん@線路いっぱい
2017/03/14(火) 19:22:11.46ID:suNkNI4P自分の収集範囲が基本的に国鉄時代なんで現在のラインナップでも結構楽しめそうです。
オロ11が出てるのを知って、高千穂、桜島をやりたくなってきました。
0392名無しさん@線路いっぱい
2017/03/14(火) 20:24:06.16ID:EL76FP0Z俺も国鉄時代なんで、今のプラHO製品群ドンピシャだね
あとHOでは、マイナー形式はブラスでN並(それ以上?)に形式出ているから、
お安くないから編成モノ揃えるのは大変だけど
罐とかなら一点豪華主義で得る事も出来る
俺も殆どプラだけど
E10とかED73とか、プラで出そうに無いけどどうしても欲しい形式は
ブラスで補っている
0393名無しさん@線路いっぱい
2017/03/14(火) 20:37:04.00ID:suNkNI4PED73あたりはそのうちトラムウェイあたりが出してきそう…
HOは安いものではないので一度に集めることはできませんから、まったり集めたいと思います。
それでも蟻のポリバや富の名ばかりHGを血眼になって買うよりも満足度が違いますわ。
0394名無しさん@線路いっぱい
2017/03/14(火) 22:10:53.06ID:EL76FP0Zあの20系出したんだから、
ED73出さない方が不思議とも思える<トラム
しかし克己ED73と過渡20系の組み合わせにはホント、満足している
過渡20系、過渡HOの中でも秀逸な出来だと思うけど
あの20系客車が新品で一両5千円、中古だと3千円程度で入手出来るんだから、
そりゃ、蟻のNなんかやっとれんわなw
0395名無しさん@線路いっぱい
2017/03/14(火) 22:36:43.31ID:LUGu2aqO自分の価値観を押し付けないで欲しい
0396381
2017/03/14(火) 22:37:46.19ID:y+iwZ/xw過渡の20系は出来と値段のバランスいいですよね。自分の欲しいものリストに入ってるんですけど、再生産したら揃えようと思います。HOのユーザーが増えてデラックスあさかぜとか出してくれないかな…
0397名無しさん@線路いっぱい
2017/03/14(火) 22:44:17.28ID:EL76FP0Z過渡、Nでは固有列車がデフォになってきたけど
HOでもそうなって欲しいものです。
今回のトラムの頑張りには敬意を表するけど、
やはり値段も含めると過渡製品が最高だと思う
その過渡の、HO回帰は嬉しい限り
0398名無しさん@線路いっぱい
2017/03/15(水) 07:56:22.56ID:krgoqMcw固有列車なんかになったらNと同じく金がどんだけあっても追いつかんぜ。
北斗星みたいな改造車だらけならまだしも。
あけぼののように、編成内に1輌とか外観に特徴あるハコだけにしたらいい。
俺なんかはあけぼのセットのカニやハネは日本海で走らせている方が多いくらいだが。
0399名無しさん@線路いっぱい
2017/03/15(水) 08:18:56.83ID:Ml4wFoSR末期のブルトレなんて、「特定列試ヤで」でもなければ、
到底模型化不可能な状態だった。
0400名無しさん@線路いっぱい
2017/03/15(水) 09:30:16.21ID:v8KeG8HHかぶる形式が何十両もあってもしょうがないわw
そんな形式こそ電車道みたいな所がやってほしいんだけどな
ブラスでもオハネフ24 500を天が出したし
0401名無しさん@線路いっぱい
2017/03/15(水) 09:53:34.43ID:hp3ZrgBF0402名無しさん@線路いっぱい
2017/03/15(水) 15:21:18.50ID:zdgaK0Bd「過渡の夜行急行」って何を指すのでしょうか。
同社の急行用といえぱ、旧客と12系しか発売されていないと思うが。
0403名無しさん@線路いっぱい
2017/03/15(水) 15:21:40.91ID:zdgaK0Bd「過渡の夜行急行」って何を指すのでしょうか。
同社の急行用といえぱ、旧客と12系しか発売されていないと思うが。
0404名無しさん@線路いっぱい
2017/03/15(水) 16:15:48.27ID:opnXrXmq0405名無しさん@線路いっぱい
2017/03/15(水) 16:55:13.27ID:xlg9QM+Sごめんなさい、Nゲージの10系急行能登セットから始まる夜行急行シリーズセットの話です。
0406名無しさん@線路いっぱい
2017/03/15(水) 18:42:05.51ID:BuEg1alF揚げ足とりたいんでしょ。
ほっとけや
0407名無しさん@線路いっぱい
2017/03/15(水) 18:52:38.60ID:TYak4wk0売れ残ったら単品売りより被害が大きいからな
0408名無しさん@線路いっぱい
2017/03/15(水) 20:07:03.97ID:1IPlG+Ya0409名無しさん@線路いっぱい
2017/03/15(水) 20:41:16.40ID:enkpI5iQこのスレでNを含めた話しをされると、意味が伝わりにくいと思う。
「Nなら」とか「Nでは」と一言入れれば分かりやすくなると思う。
0410名無しさん@線路いっぱい
2017/03/16(木) 03:03:31.93ID:3Op9XxOI今回12052で特定番に踏み込む訳だから、
傾向としては列車製品も特定列車への方向へ向うんだろうな
富のあけぼの
余裕出来たら買いたいと思っていたけど、
気が付いたら市中在庫無くなってしまった…
0411名無しさん@線路いっぱい
2017/03/16(木) 05:16:19.01ID:FDZIXtGvクモハ12052同士のすれ違いやクモハ12052同士の重連を
貸レや運転会で早く見てみたい!
0412名無しさん@線路いっぱい
2017/03/16(木) 06:31:55.48ID:Xk3Z0ctn0413名無しさん@線路いっぱい
2017/03/16(木) 12:35:23.51ID:K054yji/クモハ12052の10両編成とか見られそう。
0414名無しさん@線路いっぱい
2017/03/17(金) 00:30:54.94ID:RxOBeE5b第一印象として、側面のリブが細すぎる気がします。
0415名無しさん@線路いっぱい
2017/03/19(日) 13:05:43.43ID:66ldDT9q0416名無しさん@線路いっぱい
2017/03/19(日) 21:40:35.87ID:fEkZlC3fそのような出来とすると、市販価格はちょっと高いのではないかい?
プラの「貨車」だぞ…。
0417名無しさん@線路いっぱい
2017/03/19(日) 22:19:52.45ID:sy4T17yj何で自由形なんだろう???
TR41のチキなら、4500があるのに…
0418名無しさん@線路いっぱい
2017/03/19(日) 22:58:49.61ID:XEfHxXLcあれを見て、購入を見送った。
0419名無しさん@線路いっぱい
2017/03/19(日) 23:10:36.70ID:vNDvZk0v7000と4500じゃ車体端部から台車中心までの長さが僅かに違うからでしょ>自由形
チキ7000のレール固定台付き買ったけど完成品仕様は全て検品廚発狂仕様になってるな
トキはホビーモデルのキット組んだのあるから買わなかったが
0420名無しさん@線路いっぱい
2017/03/19(日) 23:24:47.75ID:vnbjilqEツヤ消し吹けば、多少は良くなるかな?
0421名無しさん@線路いっぱい
2017/03/20(月) 11:15:42.69ID:0ZtjYX9w成程、7000の車台そのまま流用、って事か
話変るけど、ホビーのトキキット、
アオリ戸受付けるの大変じゃない??
15000買ったけど
あれが面倒そうで、手付けられてない
0422名無しさん@線路いっぱい
2017/03/20(月) 17:44:37.65ID:m/xzUhQ3どらいぶ帳よろしく
0423名無しさん@線路いっぱい
2017/03/20(月) 21:42:45.13ID:wXCMcIeZ倒壊のレール運搬車のキットなんてマニアックな物まで出す
ブラスキットだけどキハ22やDD13も出すし
0424名無しさん@線路いっぱい
2017/03/21(火) 18:24:04.15ID:2E0kr3oT色といい、長さといい、国鉄時代の貨物列車のいいアクセントになってくれてる。
上で文句を言ってる連中は真鍮製の万コロでも持ってるのか?
価格も含めて、何ら問題ない。
トラムウェイには引き続きレム5000あたりを頼みたい。
0425名無しさん@線路いっぱい
2017/03/21(火) 18:52:27.45ID:A1EKLTCm0426名無しさん@線路いっぱい
2017/03/21(火) 19:24:50.71ID:CMAU58v1エッチング主体でイニシャルが安いから
多品種発売が出来るのも一因か
Nではプラに参入したけど
余勢駆って1/80でもプラやって欲しいね
0427名無しさん@線路いっぱい
2017/03/21(火) 21:04:43.73ID:zvSMawxY今度出る1/80のキヤ97はプラ製だよ。
0428名無しさん@線路いっぱい
2017/03/21(火) 21:18:35.71ID:69DovS6Yあれだったらホビーモデルのでも充分って話でしょ?
真鍮がどうとかなにムキになってんの
0429名無しさん@線路いっぱい
2017/03/21(火) 21:27:46.84ID:CMAU58v1>ABS樹脂製プラ車体とエッチング板によるハイブリット構成
か…
どうせなら、もっとメジャーな機種選んで欲しかったけど
これが上手くいったら、
マジでDE50! とかw
0430名無しさん@線路いっぱい
2017/03/21(火) 23:14:11.20ID:JStOL7H7下回りは過渡DE10の加工でいける
0431名無しさん@線路いっぱい
2017/03/21(火) 23:15:46.75ID:2E0kr3oTそうではない。
418の書き込みをみて、こんな奴が満足する製品は死ぬまで出ないと思っただけ。
常にこういう輩がいることにウンザリしてる。
ホビーのを組める技量があれば、418みたいなコメントは無くなるだろう。
何もできねーくせに文句だけ一人前な奴って、仕事でも趣味でも 要らねー。
0432名無しさん@線路いっぱい
2017/03/21(火) 23:41:31.05ID:2E0kr3oTほんとの理由は「買えない」じゃないのか?
ヒンジが表現されて、2K¥高くなったら、今度は高いって ほざくんだろ。
0433名無しさん@線路いっぱい
2017/03/22(水) 06:30:28.88ID:5ktdd/XLあんなん欲しけりゃ自分で追加工しろやと思うわ
0434名無しさん@線路いっぱい
2017/03/22(水) 19:46:20.64ID:VUubjl9Cでも
ダイキャストブロック切り継ぐ訳だから、
技術的難易度だけじゃなくて、手間も相当だと思うぞ
0435名無しさん@線路いっぱい
2017/03/22(水) 21:40:23.84ID:HQwrSXvZせめて妻板だけでも裏側のプレスを表現してくれてたら、荷を積むことで解決できたんだが・・・。
残念だけど、自分の工作技術ではプレスの表現はできないんだもの。
0436名無しさん@線路いっぱい
2017/03/22(水) 22:47:20.63ID:M/sB8jOj0437名無しさん@線路いっぱい
2017/03/23(木) 04:21:23.32ID:uIBkjj8t富のが欲しくなってきた
0438名無しさん@線路いっぱい
2017/03/23(木) 05:44:55.36ID:oSrZJm/G我が国史上最後の「定期寝台特急」という冠が付きましたな >サンライズ。
0439名無しさん@線路いっぱい
2017/03/23(木) 06:16:10.97ID:V5IEjy56数年後、それでも良いから欲しいぞと 心変わりをした時は 市場の在庫が全く無く、
結局 奥でもプレ値で買えず、
メーカーに再生産を声だかにする輩かな
0440名無しさん@線路いっぱい
2017/03/23(木) 06:18:19.81ID:M30B9rI10441名無しさん@線路いっぱい
2017/03/23(木) 07:13:55.22ID:oSrZJm/G大丈夫!
他方に、自ら欲しいのかどうかも判らないまま、闇雲に新製品を買い漁り
気が付いたら別に欲しかったわけでもなかった
…で、又新製品が出たら、その購入資金欲しさにそれを尾久に投げ込む
“病気持ち”が必ずいるから。
0442名無しさん@線路いっぱい
2017/03/23(木) 07:29:30.47ID:EhJCRTLl0443名無しさん@線路いっぱい
2017/03/24(金) 00:15:19.16ID:OJh9doMB0444名無しさん@線路いっぱい
2017/03/24(金) 00:52:12.00ID:OJh9doMB0445名無しさん@線路いっぱい
2017/03/24(金) 01:21:54.32ID:+mpKKuiF0446名無しさん@線路いっぱい
2017/03/24(金) 12:40:42.77ID:Y1X5J5nnDCC化してますが、走りは良いですよ。
牽引力もカトーTOMIXと同じような感じ。貨物や日本海、越前きたぐにのような長編成でもプラ&平坦なら平気。
0447名無しさん@線路いっぱい
2017/03/24(金) 12:57:07.11ID:v0P7006H0448名無しさん@線路いっぱい
2017/03/24(金) 18:00:51.92ID:lOMWr2Esたぶん再生産は永久にない
0449名無しさん@線路いっぱい
2017/03/24(金) 20:40:36.46ID:OQEMCki10450名無しさん@線路いっぱい
2017/03/26(日) 15:39:38.35ID:oHF/xmmu0451名無しさん@線路いっぱい
2017/03/26(日) 16:55:02.90ID:q5qKKVv5今週発売だから現物見て確認が良いと思うよ
0452名無しさん@線路いっぱい
2017/03/26(日) 18:58:21.88ID:hr5HQtEiオクはなんか抵抗あるし・・・
過度は作ってくれないのかな
0453名無しさん@線路いっぱい
2017/03/26(日) 19:28:12.25ID:uY91kfx4過度が作ったらEF510みたいに手すりがモールドになるから却下!
0454名無しさん@線路いっぱい
2017/03/26(日) 19:28:18.84ID:8rkgv2zV0455名無しさん@線路いっぱい
2017/03/26(日) 19:43:45.70ID:p8ZP4p1d66はコキスパイラルの始まりだよ
0456名無しさん@線路いっぱい
2017/03/26(日) 19:49:40.26ID:ndr8EXlGKATOのブレーキホースと違って取り付け穴が丸くないから向き変えるのめんどくさくて外しちゃった。
0457名無しさん@線路いっぱい
2017/03/26(日) 20:21:39.04ID:hr5HQtEiあまり知識ないから雰囲気で選んでる
0458名無しさん@線路いっぱい
2017/03/26(日) 20:44:36.37ID:lRjtuYduどんな列車をやりたいかにもよるんじゃないですかね?
0459名無しさん@線路いっぱい
2017/03/26(日) 21:12:20.56ID:Zpn2O15+なんでオクに抵抗あるの?
オレはオクがなかったら今の両数の半分しかないわw
0460名無しさん@線路いっぱい
2017/03/27(月) 00:47:49.01ID:GIHCmWcO直そうとしたら調子悪くなるし
初心者でいい勉強になったなぁと。
どんなんがいいかというと、
ブルートレインっぽかったらなんでもいいかなとw
強いていうなら関西系がいいかな
0461名無しさん@線路いっぱい
2017/03/27(月) 01:44:21.19ID:UqqPqi75俺も「動作未確認」で不動品掴まされた事あるけど、
評価や説明文しっかり確認すれば、
それほど悪い物ばかりくる訳じゃないから
中古≠ノ抵抗感なければ
積極的に活用していいと思うけどな<禿尾久
0462名無しさん@線路いっぱい
2017/03/27(月) 02:06:18.89ID:vNiNBV2R関西ブルトレならEF65じゃない?
今俺も集めようとしてるところだ。
0463名無しさん@線路いっぱい
2017/03/27(月) 03:21:12.08ID:rjPcJCgr禿げ奥、システム改悪ばかりで、出品する気失せたから、
委託屋に出すわ。
禿げ、面倒な割りに実入りが少ない希ガス
0464名無しさん@線路いっぱい
2017/03/27(月) 08:25:25.28ID:aV6CJkxi関西ブルトレなら65。66は末期のなはつき位。
寝台側窓の大きな24系25型0番代なら尚更。
65のナンバーは1119〜1139で。
0465名無しさん@線路いっぱい
2017/03/27(月) 08:30:24.04ID:aV6CJkxi犬や悶太だと手数料20%だぜ。
身入りが少ないのはどちらだ?
今のヤフオクは取引ナビでゴチャゴチャ書かなくて済むし、はこboonなら相手方住所氏名も自動で
入るから、むしろ改善だと思うわ。
0466名無しさん@線路いっぱい
2017/03/27(月) 14:01:54.04ID:pk8JZbAJ心置きなくEF65を待つことにするよ。
早くカニとオハネフを走らせたい。
客車だけでレンタルレイアウトいってもなぁw
0467名無しさん@線路いっぱい
2017/03/27(月) 14:56:02.89ID:WExFXE5xカニに補助動力をいれれば‥
0468名無しさん@線路いっぱい
2017/03/27(月) 17:04:02.36ID:AGtzyr170469名無しさん@線路いっぱい
2017/03/27(月) 17:52:13.80ID:+I6OGOSN0470名無しさん@線路いっぱい
2017/03/27(月) 18:39:39.07ID:B7RC+aUoたしか彗星だけ東京口の釜だったと思うけど、なんでだったんだろ。
1091〜1116だっけ?
スマン、スレチだった。
0471名無しさん@線路いっぱい
2017/03/27(月) 19:58:42.27ID:2Cq0NaX20472名無しさん@線路いっぱい
2017/03/27(月) 21:09:32.98ID:pA81LwS3出雲の間合い運用かな
デカパンのPFも京都駅で見たから1029号機なんかも来てたかも
0473名無しさん@線路いっぱい
2017/03/27(月) 22:04:48.04ID:B7RC+aUo確かにPFの若番がたまに彗星に就いてた。
国鉄時代の銀河は宮原持ちだったと思うから、出雲運用かな?
0474名無しさん@線路いっぱい
2017/03/28(火) 07:46:36.59ID:g6l5tBzs出雲→彗星→ちくま→出雲という仕業だった筈。
0475名無しさん@線路いっぱい
2017/03/28(火) 07:48:57.63ID:VwMK+USyガキの頃、モノクラスしかない関西発に較べて、
ロネ、餐車連結の東京発が羨ましくてならなかった
それが末期には、なはつきみたいな編成になるとは
妄想はしても予想は出来なかったなw
昨今の固有列車化の流れが、このあたりのアイテムまで
届いてくれればHOの世界もより愉しくなるのだが
0476名無しさん@線路いっぱい
2017/03/28(火) 08:05:57.49ID:vOKyh8wI0477名無しさん@線路いっぱい
2017/03/28(火) 08:18:58.38ID:GOBphb/A確かにPCに限らず、出るものは出た感がある。
残るは、EH800くらいか。これも、早晩トミから出そうな気がする。
0478名無しさん@線路いっぱい
2017/03/28(火) 08:33:22.16ID:4tiC0qfq1度乗ったけどオハネ15のトップナンバーだったのを覚えてるわ
だけど帯の色が白や銀がごちゃまぜでボロボロの車体だったから模型でほしいとは思えないな
0479名無しさん@線路いっぱい
2017/03/28(火) 09:02:23.36ID:VwMK+USy可能性無くは無い
ってか、
俺的には富士ぶさのソロビーを何より待望しているんだが
0480名無しさん@線路いっぱい
2017/03/28(火) 10:04:48.33ID:8MCKl46z0481名無しさん@線路いっぱい
2017/03/28(火) 10:28:31.31ID:pKhX5jCx0482名無しさん@線路いっぱい
2017/03/28(火) 12:53:41.42ID:eCCoahn8EF13は時を経るに従ってだんだん良くなっていったけれど、
再末期のブルトレってなんかとっても“荒れた”印象ない?
実際に乗ってても殺伐感というか、寂寥感ばかりが先に立ったような
記憶がある。
0483名無しさん@線路いっぱい
2017/03/28(火) 14:15:23.70ID:wfmhy/wH現状、自作しか手が無いね。
N小屋が年末の大宮イベントでステッカーを参考出品していたからサイドのウイングストライプ
は何とかなるが、
オシベースなら厨房窓下げ、サッシ削平、ガラス面研磨。
オハネベースなら窓移設や埋め込み。
何れにしても大手術。N小屋の旦那は出来るみたいだが、そうそうそこまでの腕は居らんよな。
0484名無しさん@線路いっぱい
2017/03/28(火) 18:49:45.31ID:VwMK+USy“荒れた”は流石にどうかと思うけど
経年による草臥れ感は随分感じたな
北斗星にせよ、あけぼのにせよ
30年超の車両ばかりだったし
だたらこそ、25型全盛期(無論俺の主観)の
国鉄末期〜JR発足当初の時代を再現したいね
俺自身の、乗り鉄全盛期でもあったし
0485名無しさん@線路いっぱい
2017/03/28(火) 18:53:22.34ID:VwMK+USyロビーは国鉄作だけどソロはQ作だから
全盛期の餐車入った編成だと、ソロは無くてもロビーは不可欠
だから富の15型セット、ソロの為だけに手を出す気になれなかった
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています