トップページgage
1002コメント321KB

[1/80・16.5mm] HOゲージプラ新製品/再生産情報 -16- [無断転載禁止]©5ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001SOGNO ◆faxSCh6bzI 2017/01/22(日) 17:24:01.15ID:pCh2aUvT
このスレは、1/80・16.5mmの日本型HOゲージプラ完成品の製品化予定、再生産情報や
購入された方のインプレなど、情報交換のためのスレです。
1/80・16.5mmプラ完成品が心底大好きな者同士だけで愉しく語り合いましょう。
1/80・16.5mmが嫌いな人、1/80・16.5mmを否定する人は絶対に来ないで下さい。
尚、1/80・16.5mmの呼び方は「HO」「HOゲージ」「16番」のいずれもOKとします。
いずれの呼び方も尊重しましょう。
0233名無しさん@線路いっぱい2017/02/24(金) 06:26:17.59ID:Akl7cFnY
>>232
接着はどうしてもバラツキが大きいからなぁ。
0234名無しさん@線路いっぱい2017/02/24(金) 19:16:55.77ID:jNcw/7gI
富の159系の発送メールが来たわ
支払いが過度クモハ40系の3両と重なってしまった
0235名無しさん@線路いっぱい2017/02/25(土) 07:16:11.44ID:0m1U6+Jy
>>234
はからずも名カキ?
0236名無しさん@線路いっぱい2017/02/27(月) 00:17:36.32ID:u1DyZ7zz
富は、次の編成物は何を出すのだろう?
古い物と新しい物とを交互に出しているから、次はJR車かな?
0237名無しさん@線路いっぱい2017/02/27(月) 08:02:23.67ID:W92oGwr/
「JRアイテム」だとすればリリースされるのは何だろう。
0238名無しさん@線路いっぱい2017/02/27(月) 11:24:09.76ID:wEHRfUVO
251系ほしい、ほしい
0239名無しさん@線路いっぱい2017/02/27(月) 11:39:00.69ID:86kfcNP4
キハ110とか出たら欲しいな。エンドウのやつとプロトタイプを変えてさ…
0240名無しさん@線路いっぱい2017/02/27(月) 11:51:48.62ID:RmF02lMM
223-2000がいいな
8連を2編成は買う
0241名無しさん@線路いっぱい2017/02/27(月) 12:20:09.58ID:XwyBSawf
もし仮に、年末に「しまかぜ」が出るとしたら、夏も古い車両が出るのでは?
そろそろロビーカー連結の東京発ブルトレを出して欲しいなぁ。
0242名無しさん@線路いっぱい2017/02/27(月) 12:43:17.91ID:GasZZ0UI
もう青い客車は無理でしょ
売れるような物がなくなった
0243名無しさん@線路いっぱい2017/02/27(月) 13:14:18.65ID:50DovfKv
>>242
瀬戸・あさかぜのオハネフ25-300、オハ25-300、スハ25-300、オロネ25-300が欲しい。
0244名無しさん@線路いっぱい2017/02/27(月) 13:52:14.33ID:2EZuAHXv
24型デビュー当初…と言いたい所だが、製造1年半後から離散が始まった
奴だからな…カヤ24のカだけ白ペンキの殴り書きとか愉快な姿もあるのだが。
0245名無しさん@線路いっぱい2017/02/27(月) 14:07:23.89ID:zOK31Jls
オハネフ25-2000とか欲しいんだけどなぁ
0246名無しさん@線路いっぱい2017/02/27(月) 14:14:14.94ID:k1MupCh7
>>244
カヤのカは、ちゃんとデカール貼りだったよ。殴り書きなんて無い。
当時のRFに写真あり。
0247名無しさん@線路いっぱい2017/02/27(月) 17:33:40.63ID:5Bthx6vl
E231系湘南色
0248名無しさん@線路いっぱい2017/02/27(月) 19:42:17.06ID:W92oGwr/
>>247
それなら217系の方が…。
0249名無しさん@線路いっぱい2017/02/27(月) 20:05:13.37ID:AsIWGCOp
キボンヌは専用スレでやってくれ
0250名無しさん@線路いっぱい2017/02/27(月) 22:28:15.54ID:8mO5l6lX
飯田線出してくれないかな。
クモニ13とクモニ83のコンビとかHO向きだと思うんだけど。
0251名無しさん@線路いっぱい2017/02/27(月) 22:48:53.44ID:YjYdEmiV
過度ちゃん北斗星の東のロビーカー出してくれないかな。そうすりゃ多少車輌のダブりは出るけど基本×2+オロハネ、オロネ単品各×2、オハネフ増結用で臨時北斗星の気分が味わえる。
0252名無しさん@線路いっぱい2017/02/27(月) 23:44:39.87ID:Xgcnbmk0
>>251
多少高いけど富買えば?と思ってしまうぞ。オハネフ25-200が無いし。
末期の2号車だったオハネフ24-500か25-200がほしかったわ。もう出そうにもないけどね。
0253名無しさん@線路いっぱい2017/02/28(火) 07:48:55.35ID:9mY1bCH4
>>252
富と過渡のは繋がるぞ。
仕様が違うと嫌だというなら諦めるしかないな。
オハネフ25 214〜216ならボナの引き戸パーツ貼って金帯インレタを転写したら作れはするが。
0254名無しさん@線路いっぱい2017/02/28(火) 08:37:09.63ID:yCe3YL0Q
>>253
特に加工なしで連結できるんですか?
それならオハネフ25 200は欲しいな。
0255名無しさん@線路いっぱい2017/02/28(火) 09:27:17.92ID:dVyzE27+
>>254
密自連同士に噛み合わせの悪さはあるが、一応繋がる。
過渡の24系25型に富の富士ぶさセットのソロ繋いだり、オハネ14を
改造したロビーカー組み込んだりしてる。
オハネフ24-500もオハネ14から作って過渡北斗星編成の2号車に組んでますわ。
0256名無しさん@線路いっぱい2017/02/28(火) 12:24:05.04ID:L6CxB6zQ
ブルトレ終末期の寄せ集め感再現には打ってつけだな w
0257名無しさん@線路いっぱい2017/02/28(火) 12:35:20.95ID:Bo7j0r06
>>255
それなら富のオハネフを買ってもいいな。
で、Nで持ってる北斗星混成編成を尾久に回送しよう。
0258名無しさん@線路いっぱい2017/02/28(火) 13:27:29.81ID:AerWC719
今度の電車道の20系は、編成単位でなく、カニ22だけ狙いが多いのかな?
0259名無しさん@線路いっぱい2017/02/28(火) 15:21:28.24ID:vpTjdzWD
トラムウェイの20系もHOの価格としては手軽やから揃えたくなってきた。
ここの住民のみなさんはHOどこまで揃えてるの?
編成全部揃えたら値段と置き場が・・・
0260名無しさん@線路いっぱい2017/02/28(火) 16:59:03.72ID:qQSeDBoa
飯田線頼むよー
荷物車がいいよー
0261名無しさん@線路いっぱい2017/02/28(火) 17:02:09.94ID:+396CpPN
>>259
20系1編成くらいで置き場所がなんて言ったら数百両あったらどうするのw
0262名無しさん@線路いっぱい2017/02/28(火) 17:25:21.77ID:5E2kES7X
クモハ40はT車が欲しい。
0263名無しさん@線路いっぱい2017/02/28(火) 18:12:53.01ID:sMhK7PvK
>>253
色の違いはどうですか? 店頭で見比べると金色がだいぶ違うような印象ですわ。

>>255
オハネフ24-500を自作できるとはうらやましい!
0264名無しさん@線路いっぱい2017/02/28(火) 19:35:12.12ID:7K47f/W9
>>259
押入れの肥やし
0265名無しさん@線路いっぱい2017/03/01(水) 07:51:05.75ID:BG0OiiVn
>>263
過渡の方が彩度の高い感じだな。
青の深みは富の方が上。

オハネフ24-500はオハネ14に妻窓などをNのジャンク車体から色々切り貼りした。
重宝したのは過渡のナロ20。
客窓でないどこかの窓の寸法が、テールサインとほぼ同じ寸法で、貫通ドア作るのに有難かった。
0266名無しさん@線路いっぱい2017/03/01(水) 16:56:54.24ID:mlJn45Kd
>>265
カトーからナロ20は発売されていないと思うが。
0267名無しさん@線路いっぱい2017/03/01(水) 18:06:24.67ID:E8UBvu9Z
>>266氏へ

265氏の言わんとすることはKATOのNの車体の一部を
HOに流用する事ではないかと。
0268名無しさん@線路いっぱい2017/03/01(水) 18:41:39.70ID:B8YEI8N+
>>267
その通りであります。
窓の角のRが少し鋭角だが、使える部分があっただけマシでしたわ。
0269名無しさん@線路いっぱい2017/03/01(水) 19:44:24.92ID:5w9hik+R
>>265
テールサインはまんまKATO5北斗星ので良いんじゃない?
0270名無しさん@線路いっぱい2017/03/01(水) 19:49:07.05ID:nCODkB7q
>>265
色味の情報ありがとう。富のオハネフは在庫も見かけるから、無くならないうちに買っとこうと思うよ。
0271名無しさん@線路いっぱい2017/03/02(木) 07:45:52.53ID:YjQUbeUF
>>269
それをはめる開口部を持つドアを作るのにも過渡Nのナロ20の、多分客務員室窓部を使ったという事。
上の窓も正方形の窓を使い、寸法合わせしてニコイチ接着して作成。
0272名無しさん@線路いっぱい2017/03/02(木) 07:58:16.87ID:obdnamNF
>>271
Nの車体の一部分を利用するとは…
思いつくようでつかない、なかなかのアイデア!
0273名無しさん@線路いっぱい2017/03/02(木) 17:50:52.47ID:AWLYZyr0
159系ってもしかして生産量かなり少ない?
0274名無しさん@線路いっぱい2017/03/02(木) 19:08:47.05ID:fikIFJZi
159系が届いた。
オレは非電化派だけど色がきれいたから買ってしまった。
155系もそうだった。
まんまと富の策略にはまってしまってるw
0275名無しさん@線路いっぱい2017/03/02(木) 19:23:47.00ID:hf+6RcMd
キハ58系800番台修学旅行色が出たら策略にハマってしまうかもしれない
0276名無しさん@線路いっぱい2017/03/02(木) 20:48:41.58ID:wXkkyuc8
>>275
ちゃんと洗面所の窓が高い位置になっているのなら、
オレも買いたい。
0277名無しさん@線路いっぱい2017/03/02(木) 22:54:58.40ID:7X4c2PoC
>>275
俺はキットで作るつもりだから売り出されるとちょっと困る
0278名無しさん@線路いっぱい2017/03/02(木) 23:00:50.33ID:OYk91DS3
>>277
心配しなくても出ることはない
0279千円亭主 ◆JVEbhP5n7A 2017/03/02(木) 23:38:30.99ID:rqu2Zlg6
海豚のキハ23系は今月中に出てきてくれるんでしょうか?

上新ウェブでは“4月〜5月頃発売予定”になってます...orz
0280名無しさん@線路いっぱい2017/03/03(金) 04:02:47.08ID:B2jwMEEK
>>279
ジョーシンから正式にメールが来ました。
4〜5月だそうです。
0281名無しさん@線路いっぱい2017/03/03(金) 12:25:02.20ID:LwYXHQZl
クモハ12の詳細がngiや公式サイトに載ってるね。楽しみだわ。
0282名無しさん@線路いっぱい2017/03/03(金) 13:24:12.20ID:GezspvX+
16500円+税とか安いな。
0283名無しさん@線路いっぱい2017/03/03(金) 13:31:18.28ID:K3n8Bbgm
クモハ12が元モハ11-200番台改グループなのはとても嬉しいけどあれだけ鶴見線を強調されると怖い
具体的には前サボ受け

是非とも選択式で!てか車体に直接モールドされてたら買わん
0284名無しさん@線路いっぱい2017/03/03(金) 19:01:26.38ID:8sf/wD+c
クモハ12って製品案内を見る限りだと、車番インレタが別売りパーツセットにしか含まれないので
車輌だけ買うと車番の入ってないマヌケな姿になってしまいそう
形式は印刷済みなので、クモハ12までは書いてあるんだろうか
0285名無しさん@線路いっぱい2017/03/03(金) 19:01:51.51ID:0nfVQ3vx
>>283
サボ受け(枠)がモールドされていたら嫌だということ?
それとも、「行き先板」がモールド済だったら嫌だということ?

どっち?
0286名無しさん@線路いっぱい2017/03/03(金) 19:23:41.56ID:kf9t1/By
>>284
バラ数字のインレタくらい誰でもあるだろう?
0287名無しさん@線路いっぱい2017/03/03(金) 19:24:45.12ID:K3n8Bbgm
>>285
前サボ
0288名無しさん@線路いっぱい2017/03/03(金) 19:56:42.61ID:LwYXHQZl
クモハ12は「吊り掛けサウンドも開発中」とあるが、サウンドボックス用かね? 8ピンデコーダーなら最高なんだが。
0289名無しさん@線路いっぱい2017/03/03(金) 20:10:10.35ID:5S2eIFGj
もしかして、グレードアップパーツを買わないと手スリすら付いていないのか?
0290名無しさん@線路いっぱい2017/03/03(金) 20:24:00.85ID:MtRUfBpe
>>288
暫く前に総本山でデモやってたアレな気が。

>>289
グレードアップパーツ無しでも、EF510程度には出来ているものと信じたい…
0291名無しさん@線路いっぱい2017/03/03(金) 20:27:08.40ID:oz+MutcY
>>286
クモハ12まで印刷済みなら、適当なインレタを流用すると
クモハ12の2と052の2で書体が違うということになりかねん
0292名無しさん@線路いっぱい2017/03/03(金) 20:34:07.36ID:1WJbW026
>>290
あれはデコーダーだったと聞いたんだが、2月に総本山で聞いたら、デコーダーは開発してないって言われたのよね。
0293名無しさん@線路いっぱい2017/03/03(金) 21:19:06.67ID:rTDDN5YG
>>284
特定車番での製品化だから印刷済だろ
0294名無しさん@線路いっぱい2017/03/03(金) 23:43:44.52ID:M6nr2yuO
>>283
先週のホビセンでの発表会で箱サボは別パーツ言ってたと、どなたかのレポが有った。
>>288
音箱の様です。
地味に気になっているのがPS13でクモハ40の足延長タイプは流用しないで欲しいな・・・・
0295名無しさん@線路いっぱい2017/03/03(金) 23:51:45.16ID:1WJbW026
>>294
情報ありがとう。音箱か、、、残念。
0296名無しさん@線路いっぱい2017/03/04(土) 17:26:24.12ID:DO2AxyLs
クモハ12のグレードアップパーツはまだ予約できないのか。
0297名無しさん@線路いっぱい2017/03/05(日) 23:17:22.38ID:Aa/CDI1m
>>294
SoundBox用なら嬉しい。クハ55車載用にBluetoothスピーカーも確保しておこう。
0298名無しさん@線路いっぱい2017/03/07(火) 13:54:40.23ID:lrnrmHct
クモハ12で、やっとつり掛けサウンドカードが実現。

今後、抵抗制御車、国鉄電気機関車系、ディーゼル系に期待。
0299名無しさん@線路いっぱい2017/03/07(火) 14:59:49.71ID:DAG69ffD
そりゃあ又、なんとも賑やかなことだな w
0300名無しさん@線路いっぱい2017/03/07(火) 15:11:37.28ID:7NYOAoe2
デカールをダウンロードって…
紙にでも印刷するのかな?
そういう技術までないから買うのになあ。印刷で思った通りの大きさに出力されたことなんてほとんどないよ…
0301名無しさん@線路いっぱい2017/03/07(火) 15:41:50.87ID:fRJQQXAq
過渡キハ58DCCサウンド搭載完成品新品は
予約せずとも¥24kくらいで入手できた。
ということでクモハ12もそのへんを待ち構えているのだけれど、
え?、サウンドBOX用カードでとはまた
・・・・・・・・・・。
0302名無しさん@線路いっぱい2017/03/07(火) 19:34:38.35ID:Adns12KE
>>300
同感。
0303名無しさん@線路いっぱい2017/03/07(火) 19:35:15.11ID:Adns12KE
>>300
同感。
0304名無しさん@線路いっぱい2017/03/07(火) 20:09:17.52ID:xrScYrlO
>>301
サウンド付きは段違いに楽しいので出てほしいね。出なくてもDCC化はする予定。
0305名無しさん@線路いっぱい2017/03/08(水) 12:37:45.00ID:aHKMLbaE
富からEF64-1000のバリ展が〜
0306名無しさん@線路いっぱい2017/03/08(水) 13:00:30.41ID:HvUS6cq7
クモハ12のASSYより
1-410F クモハ40 パンタグラフPS13 2,500円+税 入数2
やはり流用されるのか・・・・
足延長タイプだと碍子が飛び出ないから印象変わるのよね・・・・
サボ受けも共用っぽい、後ろを薄くしなくちゃだ。
がんばろう腕の見せ所だ。
0307名無しさん@線路いっぱい2017/03/08(水) 13:09:36.61ID:Q/o0hSEk
>>305
良かったね。双頭連結器まで出すとは。
奥では青箱ですら高騰して、牛乳パックが特に高くなっていたから。
国鉄仕様が無いのが残念だわ。
0308名無しさん@線路いっぱい2017/03/08(水) 18:50:53.91ID:WXerApcM
>>307
ボナの改造パーツも用無しになるな。

しかしまあ、人気カマはは全てプレステージ。
スタンダード品では利益取れないんだろうな。
0309名無しさん@線路いっぱい2017/03/08(水) 19:03:18.97ID:V6AhommG
>>307
JRマークは印刷しなくていいのにね
0310名無しさん@線路いっぱい2017/03/08(水) 19:20:08.41ID:IIrfR2Fz
EF64-1000きましたね!
0311名無しさん@線路いっぱい2017/03/09(木) 11:06:12.79ID:LPg8A6bY
EF210再販の方が待望なんだが
0312名無しさん@線路いっぱい2017/03/09(木) 12:11:47.20ID:rYMA57NI
国鉄型再販の方が待望なんだが
0313名無しさん@線路いっぱい2017/03/09(木) 12:44:27.26ID:QL06iqr9
1033以降のEGジャンパ栓はなし、しかし協調ジャンパ栓が開でケーブルもありの
スカートが新規に起こされるんだろうな。
岡山更新機のスカートを交換したいが、今の富はパーツ分売渋るとか聞く。
0314名無しさん@線路いっぱい2017/03/09(木) 14:21:22.11ID:UcwPiY6O
牛乳パック買うわ
210と66-100とかも再販しろ
0315名無しさん@線路いっぱい2017/03/09(木) 15:06:33.41ID:cjAYA5JX
62篠ノ井も忘れないで
0316名無しさん@線路いっぱい2017/03/09(木) 16:08:10.25ID:QtQDuwfl
牛乳の車番一部変更してますね、3両持ってるけど米タンも出ることだしもう1両購入しようかな。
0317名無しさん@線路いっぱい2017/03/09(木) 16:37:03.51ID:0Ay5vZiv
牛乳パック塗装の重連良いね
0318名無しさん@線路いっぱい2017/03/09(木) 16:48:50.21ID:/B3HXeYo
64-1000はjr仕様なら牽引物としてあけぼの再生産すべき
新規で個室組み込みの北陸でもいいぞ
0319名無しさん@線路いっぱい2017/03/09(木) 18:55:20.98ID:WO2/9Fxh
クロ481再生産キボン

この前某犬屋で過渡タキ43000が定価超で置いてたけど
適宜再生産して欲しいわ
0320名無しさん@線路いっぱい2017/03/09(木) 19:04:35.61ID:Dp3gRBls
>>319
再生産決まって情弱相手に売り抜けようとしてるんだろ?
ヤフオクでもタキ43000とEF65 1000後期は一気に出品増えてるイメージだがw
0321名無しさん@線路いっぱい2017/03/09(木) 23:17:24.53ID:WO2/9Fxh
>>320
そういや鶴見線シリーズに43000入ってたの
忘れてたw
0322名無しさん@線路いっぱい2017/03/10(金) 00:10:35.96ID:+zm9f5I7
>>319
川茶でもひどい値付けしてたな。
定価の倍以上とか。
0323名無しさん@線路いっぱい2017/03/10(金) 10:58:19.90ID:XHjaRtyf
>>318
おれも『北陸(個室車)』作ってほしい。 引っ張る機関車は
そろったし、。。
0324名無しさん@線路いっぱい2017/03/10(金) 12:44:31.16ID:nORZ+8J0
みんなまだ青い客車が欲しいの?
オレは20系から北斗星まで10本くらいあるからもういいわ。
それに加えてトワイライトやカシオペアもあるしw
0325名無しさん@線路いっぱい2017/03/10(金) 12:48:48.62ID:6+HR7xKI
>>324
自分の価値観押し付けんな。黙ってろ。
0326名無しさん@線路いっぱい2017/03/10(金) 13:25:46.94ID:P5XOgXrW
14系15形であかつきをやりたい
過渡からEF65-1000も再販されることですし
0327名無しさん@線路いっぱい2017/03/10(金) 13:45:11.50ID:DPGxH9wi
>>326
14系座席車も再生産でちょうど良い
1両余るけど
0328名無しさん@線路いっぱい2017/03/10(金) 15:17:49.71ID:6vmYkPvk
>>326
DE10も再販されるしDD51あかつき良いよね

早朝の冷水越えとか萌えるわぁ
0329名無しさん@線路いっぱい2017/03/10(金) 16:22:06.42ID:GUm5Qk6I
>>323
北陸HOで欲しいっすね。
個室の小窓とか室内灯仕込むと映えそう。
0330名無しさん@線路いっぱい2017/03/10(金) 17:09:27.02ID:raudgB61
Nで新規の14,24系ネタが北斗星異端車くらいしかないからHOで色々やるかもな
0331名無しさん@線路いっぱい2017/03/10(金) 18:18:14.89ID:De06bMhQ
>>325
いちいち構うな。
お前もウザい。
0332名無しさん@線路いっぱい2017/03/11(土) 09:01:43.88ID:6JTnclIT
HOを始めてみたいと思っています。
トミックスのプレステージモデルとノーマルのって、15000〜2万くらいの差があるけど、
そんなにも見た目等に違いが出るものですか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています