新【HO?】1/80・16.5mm名称問題【16番!】Part30 [無断転載禁止]©5ch.net
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001名無しさん@線路いっぱい
2017/01/02(月) 03:49:17.69ID:E/DXacvQしかし、この日本では、一部のメーカー・販売店や、多くのモデラーが1/80・16.5mmをも“HO,HOゲージ”と呼んでいるのが現状です。
別の名前で呼ぶべきなのか、それとも現状追認でいいのか、1/80・16.5mmを“HO,HOゲーシ”と呼ぶことの是非について議論しましょう。
なおゲージ関係に興味を持つとHO関連では、模型業者Bassett Lowke氏,同社の技術者で現在の鉄道模型の基礎を確立した
Henry Greenly氏,模型関係出版業者のPercival Marshall氏、の名を知らない人は居ないでしょう。
《前スレ》
新【HO?】1/80・16.5mm名称問題【16番!】Part29
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/gage/1472308368/l50
あくまで“名称問題を考える”スレですので、規格そのものを批判する発言は禁止です。
規格自体に対する批判や優劣比較は別スレでお願いします。
また、他のHO/16番関連スレにゲージ論を持ち込むのもお止め下さい。
ゲージ論に興味も関心も無い人を巻き込むのは慎みましょう。
0921名無しさん@線路いっぱい
2018/01/09(火) 16:23:35.15ID:HbqjUCfZ>神経質になっている鈴木さんや株ニートさんへの当て擦りでしょうか?
違うね。
皆(特に12mmスレの面々)がエキサイトしてしまうのは、あちらのスレに於いて、
「なんて強いんだ“HO”」といった、ワザとらしく、悪意と嫌味と当て擦りを込めた厨房の
ような劣化レスがしつこく繰り返されるからだろ。
少なくとも、12mmメインの方々の集う本スレで1/80・16.5mm模型の事を指す場合は
「16番」が一番通じ易い訳だから、無用な諍いを呼び込みたいという悪意が透けて見える。
0922名無しさん@線路いっぱい
2018/01/09(火) 17:41:22.91ID:j4VFPFW2あの荒らしは本当に酷いね
16番擁護派は誰も諫めないし
0923名無しさん@線路いっぱい
2018/01/09(火) 18:32:08.34ID:odR/rUVy同意。
正直個人的には、ちょっと疎い人とかが16番を「エッチオゥ」と呼んだって、別にどうでも良いのだけど、
12mmスレでのカキコは明らかに荒らし・挑発の意図があると感じ取れる。
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。