>>915
どこが論破されてますか?

>まあ明日から一斉に、全てのユーザーの呼び方は変わらないだろう。>今までの慣習もあるのだから。
>だが、それは別に構わないでしょ。初心者に近い人が日本型を指して「エッチオゥ」と言っていたら
>嗚呼、これは1/80モデルの事でこの人はあまり事情を知らないのだろうなぁ、と忖度すれば良い。

それで良いんですよ
通じれば良いだけだとこちらは書いてきましたけどね

>この点に関してはあまり神経質になる必要も無い。

神経質になっている鈴木さんや株ニートさんへの当て擦りでしょうか?
貴方が批判してるのは、こちらではなくて鈴木さん達になってしまってますよ

>>917
>そんな事は解らんでしょ。

現実に鈴木さんが10年以上書いてきても、そんなに変わっていませんからね
変わったのはトミックス一社で、しかも痕跡が残ったままですからね

>誰が「模型やっていて」、誰が「模型やっていない」なんて、
>私生活内の事をどうやって証明するのさ?

鈴木さんが模型をやっていないのは、周知ですよ
リアル「裸の王様」ですね、鈴木さんは

>放って置くのは、  何を  「変える事」なの?

現状ですよ
理解できませんか?

>業績不振の時に、「説得工作や根回し」の回数が足りないと判断するのは、
>三流の宗教宣伝家や、三流のセールスマンですよ。
>一流の宗教宣伝家や、セールスマンなら、
>「オレの宗教理論や、商品把握そのものに、問題があるんじゃないか?」と自省するでしょ。

いいえ、
一流ならばあらゆる手段を使ってひっくり返しますよ
与えられた条件のせいにすることこそ、三流でしかありませんね

>説得工作や根回しの回数で決まるなんて、集中口先説得という肉体労働で、
>他人の心は動たりしませんよ。

鈴木さんは最初から敗北宣言してるのと同じですよ
不利な状況であればあるほど、一流と三流の差が大きくなりますからね

>コリャァ鈴木に対する単なるダダコネだね。

自分では動かずに、世間が悪いと駄々捏ねしてるのは、鈴木さんですね

>>918
>全く無口で利潤追求が前面の、
>製造会社の方が返って模型そのものに対して
>深い洞察があるのかもしれない(未だ断定できないが)。

KATOさんの事ですか?
もしもそうなら、そこは同意できるかもしれませんね