新【HO?】1/80・16.5mm名称問題【16番!】Part30 [無断転載禁止]©5ch.net
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0906鈴木
2018/01/09(火) 07:57:12.05ID:yr3Edl9c>貴方がそれを模型界全体に浸透させてくれたら、良いのではありませんか? 提案だけでは、何も変わりませんよ
↑
2chでゲージでは、如何なる名称も提案してはいけないのかね?
2chに提案して、他人の評価を受ける事で当人の名称論もさらに研ぎ澄まされていくんじゃないの?
提案以外に何をしろ、と言うのかね?
祖師谷出版社だのプラモデル会社に就活して、入社後社内会議でゲージ名称論を宣伝しろ、と言うのかね?
駅前や模型屋の店先で、ゲージ名称論のビラ撒き署名活動デモ行進しろ、と言うのかね?
オタクを見習って名称不明の鉄模クラブの代表になったり、
どっかの鉄模講師になったりしろ、と言うのかね?
>通じるかどうかが問題なだけですよ
↑
そうではない。
どいう意味として「HO」という言葉が通じてるかどうかが問題なだけですよ
現に、当【HO?】1/80・16.5mm名称問題【16番!】スレでは、
「HO」という言葉が通じていないでしょ。
それに対して、オレの行きつけの模型屋では通じるだの、
オレの友人や妻や恋人には通じるだの、
のローカル体験話はいくらここで主張してもカスですよ。
>だから、そちらが動かないなら放って置くだけですから
↑
放って置かずに毎朝毎晩、延々とマメに反対論陣張ってるじゃん。
>広がらなかったのは、名前の善し悪しではなく、 その活動や方法に足りない部分があったからでしょう
↑
「僕が押入れに溜め込んだ蟹股模型を何が何でも『HO』と呼ばなきゃ嫌だ」、
という人が多ければ、「J」の名前の善し悪しではなく、広がらないでしょうね。
>重要なのは各方面に対する説得工作や根回しを、 上手くやらないと、広がるはずもありませんね
↑
「上手くやった方が上手くやらない方より良い」なぁんて先生みたいな一般論は役に立たない。
大事な事は、
説得工作や根回しを、上手くやるか? やらないか? ではなく、
どういう内容の意見を広めるのか? という事。
良い意見内容なら自動的に少しずつ広まるはずだ、という根底的思考が
模型人全体の心を信じる思考だ。
鉄模講師になったり、出版社社員になって、説得工作や根回しを、上手くやる、
なんてのは、模型人全体を上から目線で扱う思考だ。
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。