トップページgage
1002コメント323KB

京浜急行を模型で楽しむスレ 17両目 [無断転載禁止]©5ch.net

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん@線路いっぱい2016/12/26(月) 21:56:52.47ID:nz4tNawC
京浜急行電鉄を模型で楽しみたい人のためのスレッドです。
京急以外にも譲渡車両やリース車両の話題も歓迎。
レイアウトの話題もOK!

前スレ:
京浜急行を模型で楽しむスレ 16両目
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/gage/1450927752/

過去スレ:
京浜急行を模型で楽しむスレ 15両目
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/gage/1421578383/
京浜急行を模型で楽しむスレ 14両目
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/gage/1408629241/
京浜急行を模型で楽しむスレ 13両目
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/gage/1395163299/
京浜急行を模型で楽しむスレ 12両目
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/gage/1367139473/
京浜急行を模型で楽しむスレ 11両目
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/gage/1355203424/
京浜急行を模型で楽しむスレ 10両目
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/gage/1326817816/
【京急】京浜急行を模型で楽しむスレ 9H【KEIKYU】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/gage/1303833879/
京急電鉄を模型で楽しむスレ 8両目
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/gage/1284622665/
京急を模型で楽しむスレ 
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/gage/1243698042/
京浜急行を模型で楽しむスレ 6両目
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/gage/1219513443/
京浜急行を模型で楽しむスレ 5両目
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/gage/1202063666/
京浜急行を模型で楽しむスレ 4両目
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/train/1167610780/
京浜急行を模型で楽しむスレ 3両目
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/train/1138831130/
京浜急行を模型で楽しむスレ 2両目
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1125299237/
京浜急行を模型で楽しむスレ
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1106134705/
0917名無しさん@線路いっぱい2017/05/02(火) 09:08:16.42ID:KPiTiHSG
やっぱ赤黄だなw
0918名無しさん@線路いっぱい2017/05/02(火) 09:40:46.45ID:vd6o4+nu
余計なは余計だろ
あれはあれで意義のあることだ
西落合のが最終形体だから
少し前に変えてみるのも一興ではあるが
個人的には馴染みのある最終形体がいいな
0919名無しさん@線路いっぱい2017/05/02(火) 09:42:51.38ID:bvYdsNBI
>>916
晩年仕様への復元整備ってことになると、整備自体は八景で行われても、
ホビセンの268と言う最大の「参考資料」がある訳だしね
FTecで整備を行わないってのにも、諸事情はあるんだろうけど
そして、ことでんも間接的に協力することになるんだろうか

元京急の車両に急に会いたくなったら、(相当離れてても)横浜から一眠りするだけで
高松まで行けて、再会できるってのは、ある意味恵まれてるような気がするけど

いずれにしても、230の末期仕様はKATO(ホビセン扱)・鉄コレとも出てる訳だから、
車両ミュージアムに売店(=おとどけいきゅう?)が併設されるとしたら、
何らかの形でそこで販売される可能性は非常に大きいんだろうけどね
0920名無しさん@線路いっぱい2017/05/02(火) 12:27:23.04ID:j+dNh1Ur
>>919
それを期待して四国まで行ってきたが、沿線地形や駅間距離が当然ながら違うので往年の走りは体験できずガッカリして帰ってきた。

ところで29日は京急フェスだったみたいだが殆ど人いなくて寂しいイベントだったみたいだね。
0921名無しさん@線路いっぱい2017/05/02(火) 14:24:09.94ID:Mwc/acgf
ん?
久里浜でしょ?
5月28日じゃなかったっけ?
0922名無しさん@線路いっぱい2017/05/02(火) 16:07:37.07ID:vd6o4+nu
>>919
まさかのワールド工芸
0923名無しさん@線路いっぱい2017/05/02(火) 18:21:26.08ID:6utXu9uQ
お子様向けとしてもBトレ再生産が妥当な気が
0924名無しさん@線路いっぱい2017/05/02(火) 20:01:49.36ID:6CP3DXff
>>921
http://railf.jp/news/2017/04/30/201000.html
↑これのことじゃね?
0925名無しさん@線路いっぱい2017/05/03(水) 00:07:40.52ID:t07OAEvf
>>924
先代600は既に製造から60年とは…gkbr
101系電車・20系客車も…ってことなんだよね
0926名無しさん@線路いっぱい2017/05/03(水) 00:21:02.39ID:+BJQHD3H
>>922
いや、そこは赤い電車だろ
0927名無しさん@線路いっぱい2017/05/03(水) 14:22:54.15ID:ijdNnDwO
>>924
なるほど、ありがとう
600って一番左の??
京急時代から改造されてるんだっけ?
0928名無しさん@線路いっぱい2017/05/03(水) 16:13:08.48ID:AJHJCNUK
>>927
正面が湘南二枚窓から貫通顔に変更
最高速度75km/hでリミッター
0929名無しさん@線路いっぱい2017/05/03(水) 17:12:43.64ID:p94gOE38
>>928
顔が改造されてなければ見に行ったのにな
0930名無しさん@線路いっぱい2017/05/03(水) 17:37:14.00ID:4AWJTIdZ
改造といってもあれは
先頭車化改造
0931名無しさん@線路いっぱい2017/05/03(水) 19:02:16.30ID:oi+YxA06
1070のリミッターって85km/hだったような…
先頭車化改造は1080の方ね。
0932名無しさん@線路いっぱい2017/05/05(金) 07:48:40.80ID:cg87LUAi
ドアが銀じゃなくなったYHTはよ
0933名無しさん@線路いっぱい2017/05/06(土) 13:56:33.63ID:e0/D5w81
>>924
京急カラーのリバイバル塗装をやってほしいな。
0934名無しさん@線路いっぱい2017/05/06(土) 14:28:48.14ID:UOaYmhMO
やったら面白いかも?
と思ったけど、こんな短編成なの京急じゃない!!ってアスペオタが多くて
大した集客にならないかもね
0935名無しさん@線路いっぱい2017/05/06(土) 18:49:28.62ID:svHytHks
元・京王5000を京急色に塗ったら。



下回りが京急と言い張る。
0936名無しさん@線路いっぱい2017/05/06(土) 20:39:18.24ID:u2eOMWBf
>>935
>元・京急1000を京王色に塗ったら。
てのを妄想したw
0937名無しさん@線路いっぱい2017/05/07(日) 23:56:47.23ID:ouoWMCng
旧1000型の阪神赤胴色も見てみたかった。
0938名無しさん@線路いっぱい2017/05/08(月) 00:33:38.64ID:wvyp3Gtf
>>934
旧千なら2連でもおかしくないぞ
0939名無しさん@線路いっぱい2017/05/08(月) 01:29:36.26ID:JszHOBUW
ことでん1053形の塗色をそのままで阪神赤胴車だ!と言い張るw

完全にスレチスマソw
0940名無しさん@線路いっぱい2017/05/11(木) 10:57:25.17ID:AbB4gFQc
鉄コレは旧801・851(旧802・852)ですか…
0941名無しさん@線路いっぱい2017/05/11(木) 16:01:00.55ID:ox0NOnV9
なんで素直に400か500、あるいは
600冷改を出さないのかな。
鉄コレの担当者ってひねくれてるの?
0942名無しさん@線路いっぱい2017/05/11(木) 18:02:48.21ID:UlKQluSD
>>940
一番人気が無い車両になりそうで・・・
0943名無しさん@線路いっぱい2017/05/11(木) 20:52:01.67ID:/PgxGAN6
更新前のシールドビームで幕付とはなかなか狭い時期を狙ったもんだ。
ちゃんと幅狭いんかね?
0944名無しさん@線路いっぱい2017/05/12(金) 01:36:45.98ID:lMEtqj5/
1095-1096
0945名無しさん@線路いっぱい2017/05/12(金) 02:39:58.55ID:Pr3D7iUJ
阪和は松尾弘南なかったし国鉄時代はパス。京成は編成にならないからオープン待ち。
近鉄は非冷房の伊賀みたいでお腹いっぱい。
京急と広電だけさらし買いするか。
0946名無しさん@線路いっぱい2017/05/12(金) 13:51:21.14ID:OsvtRKzY
1000形試作とかほんとにいらんわ
0947名無しさん@線路いっぱい2017/05/12(金) 18:08:08.37ID:e8IHJ3J9
どうせなら801-802で出せよ
0948名無しさん@線路いっぱい2017/05/12(金) 20:26:51.68ID:9pxBlesd
>>945
さらし買い
比較:開封売り
0949名無しさん@線路いっぱい2017/05/12(金) 23:22:59.63ID:6CerunD+
こうして要らんのを出してると逆に年末が楽しみだ
0950名無しさん@線路いっぱい2017/05/13(土) 01:31:53.41ID:LHTktfcz
年末はこれの登場時の初代800になるんだろうな…。
0951名無しさん@線路いっぱい2017/05/13(土) 04:29:14.21ID:UK+271C8
>>950
現行800でしょ。
0952名無しさん@線路いっぱい2017/05/13(土) 11:10:24.09ID:0YYnEKMT
>>951
鉄コレでも(爺でも)いいから現800ほしいなあ。
過渡はさすがに今さら作り直すとは思えないし。
0953名無しさん@線路いっぱい2017/05/13(土) 11:13:07.86ID:MGLWxIB/
>>952
蟻!の奴がある!だろ
0954名無しさん@線路いっぱい2017/05/13(土) 11:25:15.51ID:lDKvlUbp
中間改造バージョンはよ
0955名無しさん@線路いっぱい2017/05/13(土) 15:35:12.52ID:Dw4lLyCL
中間車改造はマイクロが800出すとしたら絶対やるだろうと思ったら
普通の面白みの無い仕様で出してきて、あれ?だったな
0956名無しさん@線路いっぱい2017/05/13(土) 15:36:20.49ID:MGLWxIB/
>>955
車体は面白かっただろ!
0957名無しさん@線路いっぱい2017/05/13(土) 16:35:36.75ID:yU6h3P91
>>952
バンダイ!のがあるだろ。
0958名無しさん@線路いっぱい2017/05/13(土) 19:06:19.50ID:mDQpCFr9
>>956
そうだね、前面が特にね…
0959名無しさん@線路いっぱい2017/05/13(土) 19:51:22.74ID:YHNt3H61
400や500ではなく旧800を出す。
逆に考えれば、それらのネタは温存しているということかな。
0960名無しさん@線路いっぱい2017/05/14(日) 00:10:46.68ID:3CHPmphL
>>959
つまり、忍耐力が試されてるって訳だね。
0961名無しさん@線路いっぱい2017/05/14(日) 08:37:02.81ID:eklIoe+X
4年くらいそんなことを続けている
0962名無しさん@線路いっぱい2017/05/14(日) 13:19:04.13ID:PfElNnbk
トミーテックの担当者って余程意地が悪いんだろうね。
それか、えげつないというか。
0963名無しさん@線路いっぱい2017/05/14(日) 13:22:40.38ID:mFi7EMyT
古い車両は早く出してあげないと欲しい人が鬼籍に入るぞ
最近のSLラッシュを見習いなさい
0964名無しさん@線路いっぱい2017/05/14(日) 16:38:53.92ID:RKfi+SVy
>>959
単に、ニーズを分かってないかファンをバカにしてるだけだと思う
0965名無しさん@線路いっぱい2017/05/14(日) 21:19:33.03ID:mFy8YgBo
早くして!死ぬ〜〜!
0966名無しさん@線路いっぱい2017/05/14(日) 23:32:58.66ID:3CHPmphL
■瞬殺
1000分散冷房(※注)
700分散冷房
1800集中冷房
230非冷房

■塚
1000非冷房
600非冷房
700非冷房
初代800非冷房(予定)

※注)
その後オープンでいろいろ出てきたせいもあり、現在は中古市場では
余剰気味の状態である
0967名無しさん@線路いっぱい2017/05/14(日) 23:51:09.24ID:+og7oK3s
GMの旧600形キット組み立てをしている。
前面の標識灯モールドをちょっと上に移動させたいが
WEBを見ても「削ぎとって移動」と簡単に書かれている。
削ぎとりの際のコツってありますか?
余った前面パーツで試しているがなかなか難しい。
0968名無しさん@線路いっぱい2017/05/15(月) 18:37:51.66ID:c9M3Oj9L
余った前面パーツがあるなら顔を活かすのと標識灯を活かすのとでニコイチすれば?
0969名無しさん@線路いっぱい2017/05/15(月) 21:38:46.16ID:H4ZxGJn2
230非冷房は半年ぐらい売れ残っていたかと…
0970名無しさん@線路いっぱい2017/05/16(火) 08:57:16.02ID:TsgErQ+G
>>967
自分はキレイに削ぎ落とす自信がないものは、おゆまると光硬化パテでコピーしている。複雑なものは無理だが標識灯ならいけるんじゃないかな。
0971名無しさん@線路いっぱい2017/05/16(火) 09:17:48.94ID:92aFiSGO
230冷改があるもんなら見てみたいんだが
0972名無しさん@線路いっぱい2017/05/16(火) 18:02:10.52ID:8Tpp4xRB
>>969
半年どころじゃないって
一昨年暮れくらいまで売れ残ってたよ
0973名無しさん@線路いっぱい2017/05/17(水) 02:45:41.69ID:yhNovIy2
230はKATOが編成で出すんじやないかと一時買い控えたが、気紛れ一発ネタなようなので鉄コレ買い増ししたわ。
0974名無しさん@線路いっぱい2017/05/17(水) 07:38:30.42ID:7y2D9Yt7
サハ出せよ
0975名無しさん@線路いっぱい2017/05/17(水) 07:40:10.68ID:yFN9RDLc
KATOが800離乳を出す話はどうなったのよ。
0976名無しさん@線路いっぱい2017/05/17(水) 10:12:06.62ID:fGC1f9Ou
中間車は金型流用できないのかね
0977名無しさん@線路いっぱい2017/05/17(水) 15:49:56.52ID:MtiABShK
>>973
床下作り分けなしの手抜き&半端なキットの時点でお察し
0978名無しさん@線路いっぱい2017/05/17(水) 17:42:24.36ID:+33uT8yx
>>977
動力ユニットなら床下をひっくり返せるみたいだけど、いかんせん車体がなぁ…
0979名無しさん@線路いっぱい2017/05/18(木) 12:33:13.58ID:Bp8l/4H2
キットとは言え鉄コレじゃないんだしかなり高いんだからちゃんとやれ!!と言いたいね、過渡の230
0980名無しさん@線路いっぱい2017/05/18(木) 13:11:18.07ID:NF0SJxQg
横浜新本社への収蔵が確定したことで、仮におとどけいきゅうが新本社内に
店を置くようなことになれば、新本社収蔵仕様の販売もされる気はするけどね>KATO230
切手シートのやけに高い旧1000「おまけ」鉄コレも、これまた新本社収蔵仕様で
販売されるかもしれないだろうけど

前者は奇数車仕様も欲しいよね、そうすればことでん化の敷居が下がるのかも
0981名無しさん@線路いっぱい2017/05/18(木) 14:40:15.27ID:jpHvAmMs
現在のおとどけいきゅうは京急で行かざるを得ないが
MM21ではそうもいかないので
あのまま残ると思われ(適当
0982名無しさん@線路いっぱい2017/05/18(木) 14:51:39.52ID:Qef7rE0Q
>>970
>>968
ありがとうございます。
試してみたいと思います。
0983名無しさん@線路いっぱい2017/05/18(木) 18:30:20.73ID:PNDgY7Of
転売ヤーが本社前に並ぶのか。
胸熱。
0984名無しさん@線路いっぱい2017/05/18(木) 21:53:51.17ID:b4xpShi1
>>980
できれば動態保存して欲しい>230

近くに線路来てるし、その気があるなら赤レンガ倉庫までレール敷けるだろうし
0985名無しさん@線路いっぱい2017/05/19(金) 07:39:45.56ID:Bh8E4Xa6
>>984
線路幅が違うだろ
0986名無しさん@線路いっぱい2017/05/19(金) 09:51:41.76ID:GvdAk2Pd
相手しちゃらめー!
0987名無しさん@線路いっぱい2017/05/19(金) 17:43:23.90ID:hJnxZcrn
イヤァァァ…!
おしりは、らめぇぇぇぇ!!!
0988名無しさん@線路いっぱい2017/05/19(金) 19:20:56.25ID:0FEBcskD
>>985

フリーゲージという選択

いざとなれば、トロリーバスでもいい
0989名無しさん@線路いっぱい2017/05/19(金) 19:35:28.45ID:JcU0YPhR
はいはい
0990名無しさん@線路いっぱい2017/05/20(土) 00:45:21.46ID:q4iOGs+t
その為に東横線の高架は残してあるらしい。
0991名無しさん@線路いっぱい2017/05/20(土) 01:15:57.28ID:fWisFmmk
>>990
やっぱそうなんだ
遊歩道にするという当初の計画が全く進まなくておかしいなとは思っていた
(横浜駅から白楽側への遊歩道は整備されたのとは対照的に)

桜木町までいったあとどこに転進していくんだろうね?
0992名無しさん@線路いっぱい2017/05/20(土) 11:53:48.76ID:z3UEQzXv
日ノ出町だな。
0993名無しさん@線路いっぱい2017/05/20(土) 11:58:41.81ID:cjz4ZoVI
>>992
JRA行きか
投票が捗るな
0994名無しさん@線路いっぱい2017/05/25(木) 07:17:03.23ID:+J7jM09V
もしKATOから800が新規で発売されることがあれば、蟻の800は売却するだろうな。
0995名無しさん@線路いっぱい2017/05/25(木) 07:17:55.02ID:+J7jM09V
蟻のケースはウレタンがキツキツで、車両が取り出しにくいんだよ。
そのせいで幌取れることもあるし。
0996名無しさん@線路いっぱい2017/05/25(木) 10:31:25.46ID:JmdR8mNP
次スレまだだったのかw

京浜急行を模型で楽しむスレ 18両目 [無断転載禁止]©2ch.net
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/gage/1495675796/
0997名無しさん@線路いっぱい2017/05/25(木) 10:37:40.25ID:ve4prjBm

いい加減600冷改キボンヌ
0998名無しさん@線路いっぱい2017/05/25(木) 11:05:26.95ID:C/QY1U3d
>>996
0999名無しさん@線路いっぱい 転載ダメ©2ch.net2017/05/25(木) 11:05:54.12ID:C/QY1U3d
銀河鉄道999
1000名無しさん@線路いっぱい がんばれ!くまモン!©2ch.net2017/05/25(木) 11:06:18.01ID:C/QY1U3d
仕上げに1000ズリ
10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 149日 13時間 9分 26秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。