トップページgage
1002コメント323KB

京浜急行を模型で楽しむスレ 17両目 [無断転載禁止]©5ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@線路いっぱい2016/12/26(月) 21:56:52.47ID:nz4tNawC
京浜急行電鉄を模型で楽しみたい人のためのスレッドです。
京急以外にも譲渡車両やリース車両の話題も歓迎。
レイアウトの話題もOK!

前スレ:
京浜急行を模型で楽しむスレ 16両目
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/gage/1450927752/

過去スレ:
京浜急行を模型で楽しむスレ 15両目
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/gage/1421578383/
京浜急行を模型で楽しむスレ 14両目
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/gage/1408629241/
京浜急行を模型で楽しむスレ 13両目
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/gage/1395163299/
京浜急行を模型で楽しむスレ 12両目
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/gage/1367139473/
京浜急行を模型で楽しむスレ 11両目
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/gage/1355203424/
京浜急行を模型で楽しむスレ 10両目
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/gage/1326817816/
【京急】京浜急行を模型で楽しむスレ 9H【KEIKYU】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/gage/1303833879/
京急電鉄を模型で楽しむスレ 8両目
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/gage/1284622665/
京急を模型で楽しむスレ 
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/gage/1243698042/
京浜急行を模型で楽しむスレ 6両目
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/gage/1219513443/
京浜急行を模型で楽しむスレ 5両目
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/gage/1202063666/
京浜急行を模型で楽しむスレ 4両目
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/train/1167610780/
京浜急行を模型で楽しむスレ 3両目
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/train/1138831130/
京浜急行を模型で楽しむスレ 2両目
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1125299237/
京浜急行を模型で楽しむスレ
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1106134705/
0567名無しさん@線路いっぱい2017/02/12(日) 00:39:55.74ID:HP8JVU9O
>>561
さよならを言えただけ
きみは大人になったね
0568563ではないけど2017/02/12(日) 03:29:53.02ID:skVoYHDU
>>566
いやその頃の京成の最高速度は105km/hで国鉄の在来線より遅いだろ。
どう見ても>>560はそんな意味じゃないからw
0569名無しさん@線路いっぱい2017/02/12(日) 05:16:51.05ID:9pUnlRz+
バカほどグローバル化とガラパゴス化を使いたがる法則
0570名無しさん@線路いっぱい2017/02/12(日) 07:27:18.85ID:LbXlvz8M
とdisるのがやっとの頭の奴が
0571名無しさん@線路いっぱい2017/02/12(日) 13:15:23.23ID:75U4/sC9
それじゃなくても視野の狭いバカオタ丸出しなのに
いちいち自分を擁護してるのがさらに痛い
0572名無しさん@線路いっぱい2017/02/12(日) 20:54:16.87ID:icUskuEK
>>558
京浜鶴見駅(当時)の高架の際かと思ったが、1971年の写真か。
背景に今の鶴見川橋梁見えてるから鶴見川の河川改修の影響かもね。
昔かなり暴れ川だったから。
0573名無しさん@線路いっぱい2017/02/12(日) 22:18:30.12ID:8de812wb
>>565
出たところで肝心のキットを組んでもキテレツみたいな顔にしかならなくて、
今度は台車が浮かばれないよん。
0574名無しさん@線路いっぱい2017/02/13(月) 06:28:18.66ID:xu1p66gN
>>563
日本と彼の国の線形や駅間、電化方式(大抵は交流や直流3000V等)、ダイヤの過密さを無視して、
最高速度だけあげつらって語るのは、車両の性能の良し悪しを
起動加速度だけで判断してる冷蔵庫みたいな頭の奴だよ。
0575名無しさん@線路いっぱい2017/02/13(月) 15:02:42.76ID:h5DqbdD3
新1000やらんかなKATOで
0576名無しさん@線路いっぱい2017/02/13(月) 17:19:20.38ID:yxL/ka0F
2100と230のあのザマを見てまだカトーに期待するか?
0577名無しさん@線路いっぱい2017/02/13(月) 20:18:21.22ID:8VO8FMnq
>>576
多くの人が出来に満足しているのに、これ以上何を求めているのか?
そこまで言うなら自分で自作して公開しろよ。
どうせできないくせに。
0578名無しさん@線路いっぱい2017/02/13(月) 20:26:28.84ID:HtOuk5Yj
GM見て正気に返れ
0579名無しさん@線路いっぱい2017/02/13(月) 20:41:58.47ID:V7/cxBnV
>>556が上げてる写真の撮影主の鈴木雅之ってまさかこの人?
https://www.youtube.com/watch?v=I7xa8O6nf14
0580名無しさん@線路いっぱい2017/02/13(月) 21:52:29.40ID:235JpuM5
カトーは似てないと言うと必ず>>577のように論点をすり替えるレスが来る
品質は国内一かもしれんが印象把握は昔からセンス無いよあの会社
0581名無しさん@線路いっぱい2017/02/13(月) 21:59:27.64ID:Lat9BLR7
>>580
論点のすり替えか?
俺もそんなに似てないと思わないし、>577だってそう思ってるんじゃね?
んで、お前や>576は似てないと思ってると。
そゆ話だろ?
0582名無しさん@線路いっぱい2017/02/13(月) 22:02:29.59ID:wvK2mmIh
>>578
俺は爺さん売ってカト茶に来て貰ったけど何か?
0583名無しさん@線路いっぱい2017/02/13(月) 22:03:45.05ID:fd+BNuxy
結構じゃないか
0584名無しさん@線路いっぱい2017/02/13(月) 22:30:20.77ID:oo4Q0s7d
>>580
まあたしかにほならね精神の部分は論点摩り替えっぽいわ、似てないって話なのに自分で作れってハァ?ってなるわな

実際に似てないって言う人もある程度見掛けたし、賛否両論な製品だと妥協するしかない
自分に限った話かもしれないけど、意外に(物理的に)見る角度によって、考えが変わったりするで
0585名無しさん@線路いっぱい2017/02/14(火) 00:59:09.05ID:aqQTa3a/
対価を払う価値があると思えば買えばいいし、そんな価値なしと思えば買わなければいいんじゃね。
0586名無しさん@線路いっぱい2017/02/14(火) 01:26:07.78ID:yNyl0XHx
普通に見たら相当「似てる」し、完成度は高いものだとしても、「似てない」といつことで、「俺は普通のユーザが気づかない細かな所迄その違いに気づく目が効きたコアなユーザなんだ」アピールをしたいだけなんだろ?
どうでもいいけど。そんなの。
0587名無しさん@線路いっぱい2017/02/14(火) 08:03:28.66ID:FAUB89+6
デフォルメのセンスなら、加藤はいい部類だと思う。
ただ最近の加藤よりも、会長が健在だった頃のほうが印象把握は巧かった。
0588名無しさん@線路いっぱい2017/02/14(火) 08:03:48.64ID:FAUB89+6
デフォルメのセンスなら、加藤はいい部類だと思う。
ただ最近の加藤よりも、会長が健在だった頃のほうが印象把握は巧かった。
0589名無しさん@線路いっぱい2017/02/14(火) 08:18:24.27ID:QWiYX79v
大事なことなので
0590名無しさん@線路いっぱい2017/02/14(火) 08:45:01.97ID:NA+WKOQr
>>586
だーかーらー
それはお前の価値観での話で、普通に見てえぇ…ってなる人も居るっていう話だろ💢
お前。の付け方が>>577に似てるけど、そういう考え方は改めた方がいいで
0591名無しさん@線路いっぱい2017/02/14(火) 09:10:51.60ID:KgEgl/T2
>590も>586もどっちもどっちだと思うが。

>585でいいんじゃね?好きにしたらええがな
0592名無しさん@線路いっぱい2017/02/14(火) 09:14:00.22ID:yNyl0XHx
>>585の通りだと思うけど、わざわざ言う必要ないと思う。
黙って買わなければよいだけ。
わざわざこんな知らない人たち相手に「俺は高度な観察力持ってます」アピールなんて愚の骨頂。
0593名無しさん@線路いっぱい2017/02/14(火) 10:00:18.19ID:1Z51tf/n
600と1000で見分けが付くならそれでいいじゃん
0594名無しさん@線路いっぱい2017/02/14(火) 13:47:27.67ID:p7u7R6Xs
>>580
過渡信者って必ずそうだよね
そもそも、ほとんどが満足してるってどこソースだよ
ここでも2100については爺とマイクロ以下の印象把握って散々disられてたじゃん
0595名無しさん@線路いっぱい2017/02/14(火) 13:49:39.03ID:p7u7R6Xs
結局、この話になるといつも見る目がある奴を叩く流れになるから
過渡2100を擁護してるやつは模型を見てどこがおかしいか
分からない、っていう層なんだろうな
0596名無しさん@線路いっぱい2017/02/14(火) 14:35:20.17ID:BAxHQVQp
現状2100だけ過度を買っても他の形式は直通車両を含め蟻か爺の世話にならざるを
得ない事実があるからあまり意味のある議論ではない。
0597名無しさん@線路いっぱい2017/02/14(火) 14:49:43.55ID:1Z51tf/n
ドレミファ組み込めるんだぞ!?
0598名無しさん@線路いっぱい2017/02/14(火) 15:45:06.70ID:vLpsySpd
蟻の顔はねえよ。
ボテッとしたおでことデカすぎるワイパーカバーはねえよ。
他にもドア窓R小さかったり初版は白色部分割れたり値段考えると論外だよ。
GMはスカートの浮きと灯具と台車と塗装直したら惚れるが。
0599名無しさん@線路いっぱい2017/02/14(火) 18:12:49.82ID:6Oqb4PZe
そういう細部が気になるのに、カトーの2100の全体的なデッサン狂いや
バランスの破綻が気にならないってどうなんだろ
0600名無しさん@線路いっぱい2017/02/14(火) 18:40:22.89ID:LW7e7hOo
デッサン?
0601名無しさん@線路いっぱい2017/02/14(火) 20:05:04.09ID:KgEgl/T2
>>595
だって、そーゆー「見る目がある人」が
俺って違いの分かる男カッケーアピールするから。
0602名無しさん@線路いっぱい2017/02/14(火) 20:24:10.84ID:GpyAFQHA
>>588
会長はどの製品まで健在だったの?
0603名無しさん@線路いっぱい2017/02/14(火) 20:26:50.22ID:vLpsySpd
バランス破綻は上下につぶれた蟻の顔だろ?
それはわかるだろ?
カトーで出す以上サスペンションで腰高になったり
印刷の都合でドアの彫り薄いのは想定してたので、
顔が似ているだけでもまあ上出来、感謝しているよ。
まあ側窓の天地はちょっと大きい気がするがな!
0604名無しさん@線路いっぱい2017/02/14(火) 21:00:18.43ID:HTdVacQO
君が顔にしか興味がないからそう思うんだとおもうよ
0605名無しさん@線路いっぱい2017/02/14(火) 21:03:38.12ID:2rJgPofs
顔ぶたないで!
あたし女優なんだから
0606名無しさん@線路いっぱい2017/02/14(火) 21:18:18.39ID:yNyl0XHx
「俺は普通の人が気づかないレベルの違いがわかるんだ」アピールはもういいよ。
自宅で1人でやっててくれよ。
0607憂国の記者2017/02/14(火) 21:59:29.84ID:RGQXgFMY
KATOは新規金型じゃなくていいからさっさと800を出してほしい。
0608名無しさん@線路いっぱい2017/02/14(火) 22:04:11.88ID:2rJgPofs
中間改造車入りでタノム
0609名無しさん@線路いっぱい2017/02/14(火) 22:11:35.84ID:vbgCGMEU
見る目のないやつが、気づかない人を意地でも普通扱いしようとしてるのが痛いw
0610名無しさん@線路いっぱい2017/02/15(水) 02:08:29.68ID:G850QXAN
2100、前面はKATOが一番良いと思う。
蟻はワイパーカバーとスリットが太すぎて何か違う感じ
GMは窓ガラスとスカートの隙間が気になる

側面はGMのスッキリした感じが一番近い気がする
蟻も特には気にならない
KATOはやっぱり窓がデカイ

塗装はKATOが一番良い。次点は蟻だけど初回は印刷がヒビ割れっぽくなる
GMの印刷はドア付近が糞

何が言いたいかって、どれも完璧ではないから、
どこを重視してどこを妥協するかは個人の判断だってこと。
私は塗装の良さでKATOを気に入ってるけどね。
0611名無しさん@線路いっぱい2017/02/15(水) 06:57:24.43ID:8w7hqghk
>>607
中古で買えよ。

あと、サハシ2100は自作したのか?
0612名無しさん@線路いっぱい2017/02/15(水) 10:34:27.54ID:lR5p0qj/
京急はサハシ作って動く駅麺屋でもやればいいのにな。
それか京レスのCCカレーでも誘致するとか。
0613名無しさん@線路いっぱい2017/02/15(水) 10:56:28.14ID:HC2JcPhq
バシャバシャこぼれそうだが
0614名無しさん@線路いっぱい2017/02/15(水) 12:21:32.24ID:ZgqVU0AB
>>610
実車や模型を見る時に、どこに一番関心が行くかでどれを気に入るか変わるだろうね
俺は前面より側面重視派だから、2100は爺か蟻が好き
0615名無しさん@線路いっぱい2017/02/15(水) 14:14:36.84ID:WoRy5t16
京急ヲタってホント異質でキモイな
鉄ヲタの中でも京急ヲタは鼻つまみ者だからな
0616名無しさん@線路いっぱい2017/02/15(水) 14:19:12.22ID:HC2JcPhq
自己紹介乙
0617名無しさん@線路いっぱい2017/02/15(水) 14:37:09.40ID:ul00cOFY
マジレスすると京急ファンは東急小田急あたりのファンより見る目が無いと思うわ
0618名無しさん@線路いっぱい2017/02/15(水) 17:13:46.18ID:xM1fDU6o
なんかわかる、それ
0619名無しさん@線路いっぱい2017/02/15(水) 18:06:21.06ID:lpPb8ZXS
爺の600や新1000持ってるところに2100だけ過渡買ってもねえ。
東急5050もそうだけど、過渡の出すタイミングが遅過ぎる。
0620名無しさん@線路いっぱい2017/02/15(水) 18:41:29.87ID:Z1d6s1bI
>>618
ワシもそう思う…
0621名無しさん@線路いっぱい2017/02/15(水) 20:51:52.86ID:/VMSod3W
>>551-552
初代700/2代600の正面窓寸法は変わっていない。
あと、異なる部分としては標識灯の位置とアンチクライマー部分の
切り欠きの有無がある。

しかし、鉄コレ非冷房旧600どうしてこうなった・・・
0622名無しさん@線路いっぱい2017/02/16(木) 07:07:04.12ID:w4UfOWqm
わかりやすい自演が
0623名無しさん@線路いっぱい2017/02/16(木) 21:54:21.07ID:fvh/RMU7
趣味は人それぞれ。
0624名無しさん@線路いっぱい2017/02/17(金) 13:55:09.61ID:VHbVVEva
自分に敵対する意見は全部自演、と思う(それも本気)のは2ちゃんのキチガイのデフォですな
0625名無しさん@線路いっぱい2017/02/17(金) 13:57:09.64ID:hHpNqZGJ
と、ここまで俺の自演。
0626名無しさん@線路いっぱい2017/02/17(金) 14:45:37.78ID:7mLraTvD
>>624
リアル社会でも基地害はそんな思考だから、
基地外は通り魔大量殺傷事件とかやるんだろうな
0627名無しさん@線路いっぱい2017/02/17(金) 22:37:58.51ID:ur8wnYTf
必死だな
0628名無しさん@線路いっぱい2017/02/18(土) 07:26:18.90ID:+jNcTdqJ
アンカー自演
0629名無しさん@線路いっぱい2017/02/18(土) 12:16:14.51ID:7N5vgcyv
自演だということにしたくて必死です
0630名無しさん@線路いっぱい2017/02/18(土) 12:56:30.78ID:KiqLuB8k
意外とあの黄色と赤の古いタイプの500形を模型で出したら売れると思うのは俺だけ?
0631名無しさん@線路いっぱい2017/02/18(土) 17:59:04.14ID:nhts5KN3
・1800でラッピングも変えさせるくらい定着した赤と白じゃない。
・売れないジンクスの非冷房車。
・登場時はともかく、クハなんて京急らしくない。

売れる要素を教えて欲しい。
0632名無しさん@線路いっぱい2017/02/18(土) 18:32:50.78ID:nRdrr9lF
京急2000形2011編成
リバイバル塗装 4両セット
予価7,000円(税込)

・先頭車1両(M1c)、中間車3両(M2,M3,Tu)の4両セット
・2セットで実車同様の8両編成に組成可能
・平成25年1月に塗り替えられたリバイバル塗装を再現
・車番、行先等のステッカーが付属
※動力用台車枠は付属しません。
0633名無しさん@線路いっぱい2017/02/18(土) 21:27:57.44ID:FspSdRbp
いよいよバカらしい値段になってきたなw
0634名無しさん@線路いっぱい2017/02/18(土) 21:35:19.51ID:nHRDv6yh
>>633
嘘を嘘と(ry
0635名無しさん@線路いっぱい2017/02/19(日) 00:00:24.91ID:G2pkzJEY
やるなら先頭と中間の2両セットで、
6セット買わないと編成にもならないクソ仕様だろうな。
東武2000とかと同じパティーン。
0636名無しさん@線路いっぱい2017/02/19(日) 09:40:06.56ID:M/yJb8C3
京急は鉄コレでそんなアコギな商売はしない印象。
ただ、売れそうなネタは尽きてきたから時期的に2000や800ってのはあり得るかも?
0637名無しさん@線路いっぱい2017/02/19(日) 10:32:51.66ID:Dbctmkb4
>>635
2000をやるなら相鉄9000みたいに先頭+P付+P無しの3両セットでP無し屋根、台車枠付属が現実的じゃない?
4セットで2000+2400の12連が再現できます的な。
よくある先頭の余剰は発生しないし。
0638名無しさん@線路いっぱい2017/02/19(日) 14:08:39.18ID:OAKtSPHb
2セットで8連組めるんなら、良心的に思える。
0639名無しさん@線路いっぱい2017/02/19(日) 21:24:19.46ID:wpGZ9pII
今更ながら蟻1000(A7001)を入手したが、先頭車正面床下がスカスカなのでパーツが脱落してるのかと勘違いした
0640名無しさん@線路いっぱい2017/02/25(土) 11:41:27.22ID:cCPmfVNs
先頭車の全部のドアの寸法を測ってごらん
0641名無しさん@線路いっぱい2017/02/26(日) 01:16:23.87ID:YcCzK1gb
>>579
まさか「♪違う、違う、そうじゃない〜」の人ではないと思ったがw
0642名無しさん@線路いっぱい2017/03/03(金) 13:07:05.78ID:2J+Cm4Ji
過渡 ブルスカ
どうせならN1000の4連とか出して欲しいよ
0643名無しさん@線路いっぱい2017/03/03(金) 22:23:00.64ID:xfC50jm+
>>642
過度のは造形が蟻レベルだから
色塗り替えだけならイラネ
0644名無しさん@線路いっぱい2017/03/03(金) 22:34:20.55ID:uMWUdTGn
加トちゃんケンちゃんご機嫌テレビ
0645名無しさん@線路いっぱい2017/03/03(金) 23:06:47.60ID:13O98bdT
過渡ブルスカ、今更2157は無いような…。
けいきゅんマーク入れるの面倒くさかったのかな
0646名無しさん@線路いっぱい2017/03/03(金) 23:15:09.79ID:o1v3V2yI
>>643
蟻未満の間違いだろw
せめてドア窓だけでも細くなればねぇ…
0647名無しさん@線路いっぱい2017/03/03(金) 23:23:00.52ID:15O3VNJf
まぁ、走ってるぶんにはかっこいいけどブルスカはあのままの造形ならかっこわるいだろうな
0648名無しさん@線路いっぱい2017/03/04(土) 01:04:31.15ID:6tCfYH3g
>>645
サウンコカード売るために未更新時代にしたからだろ
0649名無しさん@線路いっぱい2017/03/04(土) 07:17:56.17ID:o21bUeww
>>648
正解、みえみえ新規購入者への在庫処分だな。
0650◆BF5B/YTuRs 2017/03/04(土) 08:18:29.52ID:sUrlwu+L
あとうるさい人対応で新規床下金型彫りたくないのと、おけいきゅんに新たに発生するロイヤリティ抑止もアルナ。
0651名無しさん@線路いっぱい2017/03/04(土) 12:28:22.27ID:VdmCXdgg
>>643
2100は蟻以下だと思う
0652名無しさん@線路いっぱい2017/03/04(土) 15:57:33.28ID:LvBrUHKr
金型改修(新規床下、開閉窓、排気扇撤去)までして現行ブルスカは出さんでしょ?
あくまでも前回品の色バリ。それと音箱がらみで発売された2100以外の製品化は
予定はないらしいよ。
0653名無しさん@線路いっぱい2017/03/04(土) 18:28:04.49ID:4rftknSd
新1000も似たようなモンだから、やって欲しいが。
0654名無しさん@線路いっぱい2017/03/04(土) 18:42:02.15ID:/I3hCKs6
>>652
カトーが京急に本気じゃないのは2100の出来を見りゃ明らかだな
0655名無しさん@線路いっぱい2017/03/05(日) 06:48:19.84ID:J9aMP6Fb
今回の青は俺はパスだな。
600青なら買ったが。
0656名無しさん@線路いっぱい2017/03/05(日) 14:42:58.92ID:GQZLroou
過渡ちゃんはほんとにやる気があるのと無いのの差が酷いわ
0657名無しさん@線路いっぱい2017/03/05(日) 15:28:11.25ID:AD+rpxYA
2100似てるけどなあ。ブルスカも買う
0658名無しさん@線路いっぱい2017/03/05(日) 15:47:58.38ID:+pUaPJE4
蟻信者の京急ヲタって頭狂ってるから仕方ないよ。
そんな意見は一切無視していい。

2100は過度の方が良いに決まってる。
0659名無しさん@線路いっぱい2017/03/05(日) 15:48:20.07ID:+pUaPJE4
蟻信者の京急ヲタって頭狂ってるから仕方ないよ。
そんな意見は一切無視していい。

2100は過度の方が良いに決まってる。
0660名無しさん@線路いっぱい2017/03/05(日) 15:55:49.80ID:GQZLroou
良いに決まっている

という言い方に過渡信者の審美眼の無さと根拠無しの思い込みの強さが現れていておもしろいね
0661名無しさん@線路いっぱい2017/03/05(日) 16:38:12.76ID:ABZeHXb2
カトー信者は111系大目玉を絶賛する人種だからなw
0662名無しさん@線路いっぱい2017/03/05(日) 17:27:16.79ID:+pUaPJE4
>>660
>>661
来た来たww
狂ヲタが分かり易い反応してるな。
蟻信者の京急ヲタが特異な異常性を持ってるのが証明されたな。

過度に比べ崩壊したアフターサービス、分売パーツなし、ダイキャスト崩壊の恐れ
正面形状把握の酷さと悪い点しかないのに絶賛するのはなぜか?
それは頭が狂っていて病的だからだ。
0663名無しさん@線路いっぱい2017/03/05(日) 18:04:08.85ID:V3EsWh5P
正直あのレベルで似てないと言われても、まあ許せるだろ。ブルスカにしたらドアも目立たなくなるしヒットするよね。KATO
0664名無しさん@線路いっぱい2017/03/05(日) 18:12:50.05ID:jGIzJ7qy
>>662
これは分かりやすいバカなカトー信者
0665名無しさん@線路いっぱい2017/03/05(日) 19:10:46.19ID:kHgXs8Ml
過渡はとにかく力を入れた車種以外は全部適当。
過渡スレでも皆であれが似てないこれが似てない言ってるから
擁護するならそっちで反論してやれ
0666名無しさん@線路いっぱい2017/03/05(日) 19:22:01.84ID:HNKJxAHB
本気なのは凄い出来が良いよね
ちゃんとやってるのと手を抜いてる製品の落差が凄いw
京急は残念ながら適当カテゴリーに入るね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています