トップページgage
1002コメント288KB

悪ふざけで走らせた編成書いてみろ [無断転載禁止]©5ch.net

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無しさん@線路いっぱい2016/12/03(土) 20:42:30.28ID:UBcoDlw/
EF81-300ステンレス4重連
0864名無しさん@線路いっぱい2018/03/03(土) 20:39:53.34ID:9SCIrDWB
>>863
車両メーカー構内試運転で、N700系中間ユニットへ仮設の運転盤
を付けて中間車だけの4両ユニットで走る動画がつべにあったよ。

…そうなると自宅の試走線を車両メーカー構内に仕立てれば、
何でもござれやね。国籍も発注会社も問わん。


>>861-862
キハ181が一両で回送。確か津山へ保存のため回送されたやつだ
ったような。運転会やポポやイベントのネタにはなるかね…
0865名無しさん@線路いっぱい2018/03/03(土) 22:24:56.49ID:/BfFVNht
>>860
座席車は辛そうだけど+581系でシュプールニセコ大阪発。
0866名無しさん@線路いっぱい2018/03/03(土) 22:30:45.52ID:/BfFVNht
>>860
座席車は辛そうだけど+581系でシュプールニセコ大阪発。
0867名無しさん@線路いっぱい2018/03/03(土) 23:17:54.90ID:G/os0asM
四国辺りではキハユニとかキハニなんかが単行で後部にテールランプ引っ提げて営業運転してたらしい
(古ーい「The RAIL」かなんかの改造気動車特集だかに写真載ってた記憶ある)
0868名無しさん@線路いっぱい2018/03/04(日) 05:39:17.81ID:KqfdyKul
>>849
機器搭載スペースで実現できなかったと聞いたよ
0869名無しさん@線路いっぱい2018/03/04(日) 06:54:24.04ID:t/nvvwgc
昔土崎からの出場回送で盛岡色キハ58が1両で走っているのを見かけた事あるな。
別の車両に乗っていた時に、複線ですれ違ったから写真取れなかった(残念
0870名無しさん@線路いっぱい2018/03/04(日) 08:11:28.38ID:OcCrki/q
583のトワイライトカラーは普通に似合いそう
0871名無しさん@線路いっぱい2018/03/05(月) 00:35:06.69ID:LK4hFPrM
ならばサンライズを583塗装にでもするか
ついでにサンダーを485に
373ふじかわを湘南色に
さらにN700を0系っぽく窓周りを青くする
極めつけは、ななつ星をブルトレ色とか
0872名無しさん@線路いっぱい2018/03/05(月) 02:20:55.60ID:+s1aA8R1
そうなるとフリーランスとかそっちになりそうだな
0873名無しさん@線路いっぱい2018/03/05(月) 03:12:43.38ID:1r3XQ9X1
いくらあれば実車でフリーランスできるんだろう。
0874名無しさん@線路いっぱい2018/03/05(月) 08:03:18.92ID:IFyvbOrO
実車でも、過去の車両の復刻色はよくやってるからね。
0875名無しさん@線路いっぱい2018/03/05(月) 09:54:45.84ID:HLBlU6bd
>>873
Bトレを逆実車化できないかとも思います
0876名無しさん@線路いっぱい2018/03/05(月) 12:24:52.59ID:J3AAYT6p
渋谷の青ガエル「呼んだ?」
0877名無しさん@線路いっぱい2018/03/05(月) 18:38:22.04ID:HLBlU6bd
>>876
ほんとにあるのね。
できれば走るのがいいな。
0878名無しさん@線路いっぱい2018/03/05(月) 21:14:58.43ID:5CCfBqCZ
模型みたいにただ走れば言いわけじゃないからなあ
貨車ならわりと簡単に出来そう
0879名無しさん@線路いっぱい2018/03/05(月) 22:26:11.83ID:HLBlU6bd
レールパークみたいなところでやってくれないかな
0880名無しさん@線路いっぱい2018/03/05(月) 23:27:34.70ID:A1tpIGmp
昔大井にいた構内入れ替え用101系たんぽぽ号もある意味Bトレかな?
0881名無しさん@線路いっぱい2018/03/06(火) 00:40:24.72ID:RnLqC6Hf
>>880
あったな
RMMで作ってたの見た
0882名無しさん@線路いっぱい2018/03/06(火) 04:33:22.28ID:/SvHlfLI
立川の都営6000形「今も現役でっせ」
0883名無しさん@線路いっぱい2018/03/06(火) 08:10:00.42ID:TzX/eoeF
鉄博には、150倍のBトレ前面パーツが。
0884名無しさん@線路いっぱい2018/03/06(火) 10:03:14.48ID:TSiJXJ+P
>>883
それには150倍のアーノルドカプラーはついていますかw
0885名無しさん@線路いっぱい2018/03/06(火) 10:52:48.02ID:RnLqC6Hf
>>884
何でもない
0886名無しさん@線路いっぱい2018/03/06(火) 13:18:02.26ID:2e/fUm79
PF37の電気装置ってどうなってるのかな?
0887名無しさん@線路いっぱい2018/03/06(火) 18:44:15.90ID:2oZnFPBj
静岡の某レンタルレイアウトで、鉄コレの大井川鐡道1000系+6010系の併結運転を走らせました。



これは実際に走行し、そして土砂崩れに突っ込んで脱線事故を起こした時の編成です。
0888名無しさん@線路いっぱい2018/03/06(火) 18:50:20.43ID:jklH1MkG
>>887
悪ふざけスレの趣旨には反してないから問題ないw
0889名無しさん@線路いっぱい2018/03/06(火) 20:34:20.75ID:Diu6GGkE
西部警察酒田港線ロケのミサイル列車

これ貸レに持ち込んだら最高だな
注目の的だね
0890名無しさん@線路いっぱい2018/03/06(火) 23:23:49.83ID:0cDb0oXa
>>881
俺はRMの101系特集で見た。
0891名無しさん@線路いっぱい2018/03/06(火) 23:55:52.27ID:RnLqC6Hf
>>890
多分それだ
0892名無しさん@線路いっぱい2018/03/07(水) 15:50:32.47ID:ZLNTT/uI
カニに動力付けて機関車トレーラー化とかやってふざけてる暇人はさすがにいない!?
0893名無しさん@線路いっぱい2018/03/07(水) 23:30:22.04ID:QtqKcwAm
Bトレだと機関車に4軸動力入れるのが面倒な上、あまり重りが入らないから、
被牽引車に動力入れることは、ままあるぞ
0894名無しさん@線路いっぱい2018/03/08(木) 08:01:47.48ID:CJK8/g/e
ポケットライン「呼ばれた気がした」
0895蒸機好き ◆sUsWyf6ekg 2018/03/08(木) 08:45:29.04ID:7mO5VZZH
以前に貸しレで会った人ですが、

佐川スーパーレールカーゴの両端の電動車の代わりに、
銀紺のTGV機関車が繋いでありました

割りと自然な感じを受けてしまいましたね
0896名無しさん@線路いっぱい2018/03/08(木) 18:25:35.86ID:Bv/p9VTy
キハ81+キハ82×10+キハ81
気動車だから先頭車だけの編成もおk
0897名無しさん@線路いっぱい2018/03/08(木) 19:01:37.62ID:wc3NE2U+
>>896
キハ82はM車あったっけ?
0898◆BF5B/YTuRs 2018/03/08(木) 19:50:54.56ID:zZN3L4mk
改造して組み込みゃいい。
0899名無しさん@線路いっぱい2018/03/08(木) 20:18:35.30ID:ngWGjcxG
>>896
馬力が足りないからキハ181も混ぜたくなるw
0900名無しさん@線路いっぱい2018/03/08(木) 21:26:21.66ID:lFTP1EGc
キハ181だけの10両編成



トイレどうすんだ?
0901名無しさん@線路いっぱい2018/03/08(木) 23:00:47.41ID:ZQSOOwHk
車内をロングにして通勤用にすれば良いさw

(>_<)(>_<
0902名無しさん@線路いっぱい2018/03/08(木) 23:02:58.24ID:ZQSOOwHk
>>892
ポケットラインじゃ動力チビ客車無いと走れないよぉぉ
0903名無しさん@線路いっぱい2018/03/09(金) 07:55:46.57ID:dhPxv0e8
>>896

EF71も付けてあげてくださいw
0904名無しさん@線路いっぱい2018/03/09(金) 08:33:56.74ID:YNf2Y4Xo
>>902
チビ凸「出番だな、客車だけに引っ張らすワケにもいくまいて」

>>900
繋ぐほどデッドスペースも増える件。実質8両分の客席?
あと先頭車化改造のキハ181型100番代入れとけば桶?
0905名無しさん@線路いっぱい2018/03/09(金) 20:07:07.68ID:nlI3eG9c
>>873
ラッピングなら一両百万くらいか
オリエント急行は数十億はいるな
0906名無しさん@線路いっぱい2018/03/10(土) 09:26:33.26ID:m2Uyu59Z
過渡ED76JR九州仕様にフック付き双頭カプラーを装着。あとは
富最古カニを真っ赤車体に白レタリング、黒屋根にすれば…。

妄想サンライズあさかぜができる。換算両数が37くらいのはず。
最末期のふじぶさほどではないが、全盛期九州ブルトレよりは
まだ軽いはず。
0907名無しさん@線路いっぱい2018/03/10(土) 12:04:56.12ID:95UwhMOW
>>906
ED76にカニ1両で、何故サンライズ?
285系でも後ろに繋ぐのか???
0908名無しさん@線路いっぱい2018/03/10(土) 12:13:57.79ID:+oI6u72P
DE10(特急色)重連にマヤ20ではどうだろう
0909名無しさん@線路いっぱい2018/03/10(土) 12:15:21.98ID:+2C2m42A
>>907
構うな
0910名無しさん@線路いっぱい2018/03/10(土) 12:30:53.76ID:39eDQlJ+
EH500+モハ414+285系
0911名無しさん@線路いっぱい2018/03/10(土) 12:42:03.55ID:+2C2m42A
131 名前:名無しさん@線路いっぱい[] 投稿日:2016/09/25(日) 08:12:52.35 ID:vF2dnOw/
機関車トレーラー&客車動力車の編成、今は函館日本海なら無改造で実現出来ることに気づいた

ED79-53(蟻2両セットの動力なし)
オハネフ25
オハネ25
オハネ25
オロネ25-300
カニ24-100(動力付)

132 名前:名無しさん@線路いっぱい[sage] 投稿日:2016/09/25(日) 08:33:49.99 ID:SsKqhl65
>>131
これを再現したら12両編成の最後尾が動力車になるのな
ttp://ed75.la.coocan.jp/contributors/025n/9904/m/ED79054_4004_98.5.27.jpg

133 名前:名無しさん@線路いっぱい[sage] 投稿日:2016/09/25(日) 12:53:11.65 ID:7KK+k2cf
>>132
イイ!これはいいw
14両のあかつきを単機で牽かせても、S字含むカーブでどうしても空転
するから貨物試験色でも繋げれたらな…と考えていたりした
その後、EF64の重連で試したら上手く通過出来たが直線分岐上で何故か
脱線、床へ落下し大破したのは余談だが…

135 名前:名無しさん@線路いっぱい[] 投稿日:2016/09/25(日) 14:07:45.68 ID:vF2dnOw/
>>132
多客期の青森回転車も連結した50番代代走の日本海の写真が出てくるとは…
ヤバい、後ろから幽霊カニ24が押すやつで再現したくなってしまったw

136 名前:名無しさん@線路いっぱい[sage] 投稿日:2016/09/25(日) 14:18:03.61 ID:1YS8dTYO
>>135
高速「推進」運転なんかしたら、脱線必至だなw

138 名前:名無しさん@線路いっぱい[] 投稿日:2016/09/25(日) 20:12:02.56 ID:vF2dnOw/
>>136
蟻のED79は動力なしでもかなり重いから、線路の条件が厳しい箇所で確実に脱線だろうなw
09129062018/03/10(土) 17:16:29.03ID:UorGP+2B
>>907 >>909
誠に申し訳ありません。今朝の副都心線で非常釦が押されて停電
したのに気を散らしてしまい、285系を入れず無様カキコ…。

換算両数はカニ24+285系7連分のつもり。もっと真面目にやる
ならカニも285系に合わせた色にすべきだけど、ぶっちゃけ調色
しなくてもよくてJR九州らしく見える塗装ってことでレッドエク
スプレスっぽくしよう、と妄想して手を動かし始めた次第。
カニは富最古仕様を500円で拾ってある。

>>908 >>910
当スレにより相応しい組成ですな…。
0913名無しさん@線路いっぱい2018/03/10(土) 18:07:38.83ID:5VS0Ds/+
ポケットラインで思い出したが、鉄コレ秋田中央交通ナハフ20に動力入れて単行なら幽霊w
いや、一緒に電動貨車を牽かせれば見た目だけはまともな編成
0914名無しさん@線路いっぱい2018/03/11(日) 17:27:48.79ID:7JcK4agT
スカ色旧国2両の間に、113系のサロ(110-1500、112、124)入れてみた。さすがにステンレス2階建ては違和感ありすぎだったが、110-1500の狭窓が、古い112よりも似合っていたのは意外だった。平屋211系サロも、色々なステンレス車編成に似合うかも。
0915名無しさん@線路いっぱい2018/03/11(日) 22:39:35.17ID:sQJnNzEL
485の中にスシ24入れた。
さすがにそれは無いが、
昔鉄道雑誌で、スーパー雷鳥と白山と原色とで急ごしらえした編成組んだ珍ドコみたいな北越だか雷鳥の写真が出ていたな
0916名無しさん@線路いっぱい2018/03/12(月) 00:07:57.61ID:dv+w7K4X
>>915
583と485の混結はシュプールで実際に見てるが、
スシ24並にグレードアップしたサシを連結の上、
485ユニットをサハ481に変更、レガート仕様に
ハネ各車も所属会社の24系同等にアップデート、
外装は北斗星又はトワイライト色に
青函対応として函館までの寝台特急として運用
団臨として九州方面へも乗り入れ可能
0917名無しさん@線路いっぱい2018/03/12(月) 00:17:36.75ID:dv+w7K4X
東日本の485系JTみたいに
車両限界いっぱいまで拡張して
集中式クーラーに換装してもいいな
前頭は583系のままで

さて、西の117改夜行列車がどうなるか
0918名無しさん@線路いっぱい2018/03/12(月) 08:47:30.59ID:y57FdL7l
実際とは逆に客車から電車に迎い入れ、オロハネ25を583系塗装にしてサロハネ581にしてシュプールにした。
0919名無しさん@線路いっぱい2018/03/12(月) 14:43:38.76ID:/gyYhqSU
サEF65-500蕾+キニ22以下略
0920名無しさん@線路いっぱい2018/03/13(火) 22:24:27.73ID:t6UBK9lY
そういえば俺がガキの頃、583中間車をブルトレ色に塗ったトレーンだっけ?おもちゃ持っていたような
おもちゃならなんでもあるからな
485を583にしたり、0系に緑帯、103系車体にシルバーで東急とか、赤くして丸ノ内線とか
0921名無しさん@線路いっぱい2018/03/14(水) 08:09:52.93ID:UnBm8Lbg
側面が485系のまま屋根が高くなった、583系色の玩具なら持ってた。
0922名無しさん@線路いっぱい2018/03/14(水) 10:11:56.56ID:vDpZdefl
>>921
俺のと違うのか?
俺のは、583系の屋根の高さて、塗り替えられた485系だったな。ご丁寧に、運転台の後ろで583系では青く塗られている所は赤く塗られてた。
09239212018/03/14(水) 19:41:51.03ID:UnBm8Lbg
>>922
俺のは、スーパーレール。
922氏のは、多分ダイキャスト。
0924名無しさん@線路いっぱい2018/03/14(水) 23:20:33.09ID:EPzHcZus
Nトレーンなら型の流用しまくりだしなぁ(「EF81を塗り替えて表記変えただけのEF65」やらビスタカーの先頭が「未更新の12200系」等々 ちなみに足回りに関してはマトモな足回りがほぼ無い(床下フルカバーのN700系くらいか?)から論外)
0925名無しさん@線路いっぱい2018/03/18(日) 13:04:13.76ID:yTHNonWa
動力カニを先頭に14両のトレーラー化したEF66を繋げたらどんな精神状態になるんだろ
0926名無しさん@線路いっぱい2018/03/18(日) 16:30:35.96ID:luzFiohw
>>925
ぜひつべに投稿して見せてくれw
0927名無しさん@線路いっぱい2018/03/18(日) 21:09:55.98ID:IOOvYPsm
仲間内でカニだけを繋いだカニカニ列車を走らせたが、安芸セットにカニ38が入ったことで、ようやく完全版達成できたw
もちろん動力は富の幽霊カニだ。
0928名無しさん@線路いっぱい2018/03/18(日) 22:14:19.20ID:TEc6eCRE
関係無いけど24系だかで組んだ、かにかにエクスプレスってあったよね
0929名無しさん@線路いっぱい2018/03/18(日) 22:31:15.21ID:TEc6eCRE
自己レス
あったていうか車両を変えて毎年走ってんだね
24系てのは無かったから記憶違いか…

>>927がホントのかにかにエクスプレスだなw
0930名無しさん@線路いっぱい2018/03/18(日) 23:04:07.45ID:mcyygLDs
>>927
カニ29も追加しよう
0931名無しさん@線路いっぱい2018/03/18(日) 23:26:12.95ID:EEnLZ5oa
>>927-930
カニ37550も入れてやってくれ
0932名無しさん@線路いっぱい2018/03/19(月) 05:37:52.38ID:NN4J4Cuv
カニネタで盛り上がってるからまだ出てないパターンとして
カニの中間車化

これは意外に嵌りそうなんだよね
というか100番台は貫通型なんだから実戦に投入されたことはないの!?
0933名無しさん@線路いっぱい2018/03/19(月) 19:24:31.64ID:Zylw51OM
グルメトレイン
EF58 60+EF58 61+カニ22+オシ17+ナシ20+オシ14+オシ24+サシ151+サシ161+サシ181+サシ481+サシ489+サシ581+キサシ80+キサシ181+36形+168形+ヨ5000
0934名無しさん@線路いっぱい2018/03/19(月) 20:17:10.80ID:FxLPYHoE
>>933
ヨの代わりにクシを繋ぎたいな、あとオシ14があるならオシ24よりスシ24の方が面白そう
0935名無しさん@線路いっぱい2018/03/19(月) 21:56:00.80ID:qOzyahSV
>>933
まさしく厨房列車w
0936名無しさん@線路いっぱい2018/03/19(月) 23:03:31.32ID:5l0kgbbO
>>933,934
いろんな意味でグルメってるねw
0937名無しさん@線路いっぱい2018/03/19(月) 23:30:33.04ID:qOzyahSV
>>934
クシかクイシか
それが問題だ
0938名無しさん@線路いっぱい2018/03/20(火) 03:54:56.60ID:nYNiI6OI
EH200+katoの急行ちくまセット。PCECDC問わず山岳急行はロマンがあるね。
実際にはEH200は中央西線走らないし、中央東線に客車急行があったかは
知らないけど。

>>933
つか、スレタイ通り本当に走らせて見たことあるんだろうな?w
0939名無しさん@線路いっぱい2018/03/20(火) 07:23:48.18ID:k/UBP/Rr
>>937
クイシん暴万歳!
0940名無しさん@線路いっぱい2018/03/20(火) 23:07:30.73ID:AAYcI+O1
>>938
寝台車を連結した臨時アルプスを時刻表に見たことがある
昭和50年代後半〜平成1桁前半のどこか
0941名無しさん@線路いっぱい2018/03/21(水) 07:27:45.59ID:qh+HkwMN
>>940
さらに快速だけど81系客車を使ったお座敷アルプスも逗子〜白馬で運転されていた。
0942名無しさん@線路いっぱい2018/03/21(水) 10:36:49.48ID:BOdS/41n
14系座席車の臨時アルプス54号はよく乗った。リクライニングする座席が、165系よりお得に感じたな。
0943名無しさん@線路いっぱい2018/03/21(水) 14:11:27.04ID:Vus6flJa
あのバッタン椅子懐かしいね。
先日大樹乗ったら、リクライニングロックしないバッタン椅子だった。

バブル期にトワイライト登場前14系バザと青い銀帯スシ24組み合わせたレストラン列車走ったな。
俺もそれ見て、当時知人の北斗星スシと組み合わせて同じ事やってみたよ。
0944名無しさん@線路いっぱい2018/03/21(水) 18:29:10.10ID:qh+HkwMN
北陸14系+スシ24+14系座席車+マニ50モトトレイ仕様で「特別な八甲田」を編成。
0945名無しさん@線路いっぱい2018/03/21(水) 19:44:56.36ID:uy38ilLc
瑞風と四季島連結した。
0946名無しさん@線路いっぱい2018/03/22(木) 06:53:22.48ID:l8eJmSVN
>>944
あー高速道路や新幹線走ってない鳥海ルートだとものすごーく需要ありそう。
料金次第では函館まで行かずに新潟秋田青森各港から船に乗り換える
ライダー需要も期待できそうだし。
0947名無しさん@線路いっぱい2018/03/22(木) 07:19:27.01ID:3XVMaMQl
不謹慎だが八甲田は遭難事件をネタにした編成組んでみたい
リングワンデリング発症するようにスシとオハをジグザグで14連
0948名無しさん@線路いっぱい2018/03/22(木) 07:35:09.88ID:XgfiV12o
>>947
何号車か分かる以上、また1号車と14号車の区別がある以上、正常な意識があればリングワンダリングは起きないかと
0949名無しさん@線路いっぱい2018/03/22(木) 08:46:46.33ID:FHPIsktZ
北斗星運行開始前、14系500番台ハザとスシの編成も実在したね。

屋根の高さが近くて、オシ14よりも違和感がない。
0950名無しさん@線路いっぱい2018/03/22(木) 11:26:46.21ID:iSq8OYjY
オールロビーカーの編成とか
0951名無しさん@線路いっぱい2018/03/22(木) 17:38:12.10ID:NijpP9rv
昔、無害車を10両位繋げて、トラにはウインナー、トキにはフランクフルトを積んで、お○ンポ列車〜〜!とか遊んでた。
0952名無しさん@線路いっぱい2018/03/22(木) 17:39:05.94ID:NijpP9rv
>>951
無蓋車
0953名無しさん@線路いっぱい2018/03/22(木) 18:40:52.36ID:TzW1yWRi
>>951
ちゃんと銀杏添えましたか?
0954名無しさん@線路いっぱい2018/03/22(木) 20:57:57.14ID:ZnkTkvLm
半ズボン氏の巨大松茸も添えてなw
0955名無しさん@線路いっぱい2018/03/22(木) 21:18:08.14ID:KLPPYMNO
>>953
トムフの両側に1個ずつ搭載とか?
0956名無しさん@線路いっぱい2018/03/22(木) 21:21:17.16ID:ZsFiOvWY
>>951
出発ちんこー
0957名無しさん@線路いっぱい2018/03/22(木) 23:00:37.30ID:00JB+BG1
ノッチ挿入
0958名無しさん@線路いっぱい2018/03/23(金) 00:37:08.60ID:p0fnDAvz
>>951
EH牽引で性感トンネルへGO!
0959名無しさん@線路いっぱい2018/03/23(金) 09:05:41.77ID:M41M24vD
EDでも性感トンネry
0960名無しさん@線路いっぱい2018/03/23(金) 11:38:40.50ID:B/AqxmRl
>>959
座布団79枚
0961名無しさん@線路いっぱい2018/03/23(金) 23:01:48.52ID:aQnuBe3b
ガキの頃、チン○に新幹線を書いた奴いる?
0962名無しさん@線路いっぱい2018/03/24(土) 00:40:07.85ID:6PB34IUD
>>961
頭の中はまだガキみたいだから、自分でやればいいじゃん
0963名無しさん@線路いっぱい2018/03/24(土) 05:57:28.94ID:JrdEJARA
>>951
チキ1におまえのチンポも載せてたんだろ
正直に言いなさい
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。