悪ふざけで走らせた編成書いてみろ [無断転載禁止]©5ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@線路いっぱい
2016/12/03(土) 20:42:30.28ID:UBcoDlw/0692名無しさん@線路いっぱい
2017/07/30(日) 14:36:50.35ID:d5K2sVi2285系「現役やで」
0693名無しさん@線路いっぱい
2017/07/30(日) 15:22:17.90ID:i9m5Q3wNサザンというか今の名鉄一部特別車特急みたいに、
京急旧600先頭+旧600中間+旧1000中間×3+旧1000先頭車(登場時の湘南顔)の非冷房貫通6連
という一部特別車快速特急を運転会で走らせてみた。
…が、誰も違和感に気づかなかったのか突っ込まれなかった。
最近の車両だと小田急EXEorMSE4両+通勤車6両の一部特別車ロマンスカー
0694名無しさん@線路いっぱい
2017/07/30(日) 19:34:57.38ID:G7PNkPRP自分が言っているのはダブルルーフ時代の奴(モハ30とか)
0695名無しさん@線路いっぱい
2017/07/31(月) 01:12:25.31ID:1Jwmudh3VSOEの日本版がJR三社で既に走ってるだろ
0696名無しさん@線路いっぱい
2017/08/01(火) 00:57:48.96ID:f15Al+P1本当に豪華とか豪奢と言えるのは一等三軸ボギー客車群だと思う
0697名無しさん@線路いっぱい
2017/08/01(火) 22:28:15.49ID:Mb5NrUza寝言は寝てから言え
本気で言ってるならJR三社で走らせてる列車に乗る資格はない
0698名無しさん@線路いっぱい
2017/08/02(水) 05:47:20.85ID:xNN781GL0699名無しさん@線路いっぱい
2017/08/02(水) 07:40:20.24ID:bv8lPNp20700名無しさん@線路いっぱい
2017/08/02(水) 14:48:13.77ID:8aA1fRFT0701名無しさん@線路いっぱい
2017/08/02(水) 20:35:54.61ID:s42OVV0tホテルより旅館、ユニットバスより大浴場、コンテナより黒貨車、インジェクションよりキャブレター
趣味の領域だからいくら言われても譲れないさ
0702名無しさん@線路いっぱい
2017/08/02(水) 20:43:20.27ID:z/dp6UjX人を乗せる列車を移動の足としてしか考えなければ
あんなのどう考えても受け入れようがあるまい
旅客列車の体裁を採る実質的なヲタ向けイベント走行みたいな列車とか
ファミリー層向けにSL列車やトロッコ列車みたいな乗って楽しませるための列車があるようなものではないか
純粋な移動を目的としない列車のうち憧れのセレブ活動を満喫したい成金向け版かと
0703名無しさん@線路いっぱい
2017/08/02(水) 20:46:14.03ID:z/dp6UjX最初の1社は単にそこに需要がありそうだと経営陣が思ったからかと
後続は話題に乗り遅れないよう自社も同様の商品を提供しなければならない焦りに駆られてのことかと
0704名無しさん@線路いっぱい
2017/08/02(水) 23:44:52.73ID:JOQwF5/Z【山口】SL撮影の邪魔?鉄道標識なくなる 窃盗容疑で捜査
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/new●plus/1501586205/
【社会】JR西 鉄製看板「長門峡」「立ち入り禁止」盗まれる
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/new●plus/1501594352/
0705E員
2017/08/03(木) 06:55:49.71ID:Vcj2prsHマナーの皆無な撮り鉄なんて鉄道会社的にはなんの価値もないただの障害物なんだよ。お金払って楽しんでるお客さんにとってもいい景色が台無しになるただのキモい障害物。そんなのもわからないのかな
0706名無しさん@線路いっぱい
2017/08/07(月) 00:49:47.77ID:CB5kWVui・最高速度制限:戦前からほぼ同じ、そもそも特急用に使われてた台車。
・軌道横圧:戦前の軟弱な線路で耐えられただろ。
・走行抵抗:機関車の強さの方が圧倒的に上がっているはず。
・乗り心地が悪い:ありえそうだが、無関係のカニ22(荷物車)まで軸重重すぎと言いながら2軸ボギーに固執。
・軽量化で不要:カニ22ry
0707名無しさん@線路いっぱい
2017/08/07(月) 01:40:37.86ID:LpOcOma1要は鋳鋼製二軸台車で走行性能、乗り心地ともに必要十分と判断されたからでは?
0708名無しさん@線路いっぱい
2017/08/07(月) 15:47:12.14ID:CB5kWVuiそれだとカニ22の説明がつかない気がする。
荷物や燃料込み総重量が64tで1軸当たりの最大軸重16t(!)で最高速度や乗り入れ区間に制限発生。
専用のTR66をわざわざ製造しているので、ここで三軸ボギーにすれば台車が重くなっても、
軸重を11tぐらいに減らせると思うんだが。
0709名無しさん@線路いっぱい
2017/08/07(月) 15:57:47.18ID:LpOcOma120系の時代だと鋳鋼製台車の必要性自体なくなってる
なんで3軸にしなかったかは俺には分からん
0710名無しさん@線路いっぱい
2017/08/07(月) 17:03:53.69ID:28erITRj床下艤装スペースじゃね
0711名無しさん@線路いっぱい
2017/08/07(月) 17:05:39.23ID:lc0algLxスハ32系の段階になると一等展望車・寝台車・食堂車のみの採用で
より重いマニ31・マユ31でも2軸台車にしてるから
採用目的の主眼は乗り心地の向上で軸重軽減てのは副次的効果という認識だったっぽい
0712昴 ◆BF5B/YTuRs
2017/08/07(月) 18:52:30.61ID:HOHFrxHv0713名無しさん@線路いっぱい
2017/08/07(月) 19:23:53.03ID:q0Roq1/Y0714名無しさん@線路いっぱい
2017/08/07(月) 21:39:41.78ID:GNVglmg2三軸台車にして総重量が2tの増加で納まるわけないだろ
横圧は増えるわバネ下重量は増えるわで何一ついいことねーよ
そもそも床下ぎっしりだし
0715名無しさん@線路いっぱい
2017/08/08(火) 16:22:52.64ID:y/NtTp+b戦後の何も無い時はTR40が精一杯だったんだろうが世の中が落ち着いてマイフ97とオシ17で二軸エアサスを試して一軸のコストカットに見合う乗り心地と確認出来たから20系で大量採用したんじゃねーの
0716名無しさん@線路いっぱい
2017/08/16(水) 07:04:20.35ID:5+yV7ptRM車が単独で走ったり、メーカー指定の方法や純正品を使ってない
カプラー交換後の作動チェックでは、カプラーに負荷を掛けるべく
テキトーに試験編成を組んでるな。ニ軸貨車に20系客車旧製品まで
混ぜて。
0717名無しさん@線路いっぱい
2017/08/22(火) 20:53:53.38ID:FiRbAgLGDD51で押した。
0718名無しさん@線路いっぱい
2017/08/28(月) 20:14:15.43ID:i6Osd7FK(R103や140でもS字はダメだが)
ただし控車の外にアームがはみ出るのでこの辺性をミニカーブで楽しめるかは微妙。
0719名無しさん@線路いっぱい
2017/08/31(木) 18:59:23.99ID:GrmdJtQNEF63×2+415系
EF63×2+475系
0720名無しさん@線路いっぱい
2017/08/31(木) 19:21:48.72ID:JEtiq8ul碓氷を越えた後、どこの交流線区まで行くのかkwsk
特に415系
必要なら479系ができていそうなものだが…とマジレスしてみる
0721名無しさん@線路いっぱい
2017/08/31(木) 20:16:01.23ID:bvdzWNYl急行白山?
415系は土浦発田端操経由軽井沢行きでホリデー快速ときわ軽井沢号とかどうよ?
0722名無しさん@線路いっぱい
2017/08/31(木) 20:35:32.39ID:uv8wXCrS快速セシウム
0723名無しさん@線路いっぱい
2017/08/31(木) 20:38:24.04ID:JEtiq8ul479系で急行白山…
土浦方面が交流区間か…
0724名無しさん@線路いっぱい
2017/08/31(木) 20:41:57.92ID:JEtiq8ulせめてムーンライト北陸だろ
セシウム禁止w
0725名無しさん@線路いっぱい
2017/08/31(木) 20:53:14.44ID:JEtiq8ul時代が時代なら長野方面発着のエキスポライナーもありだな
0726名無しさん@線路いっぱい
2017/09/01(金) 08:16:13.21ID:eIry3iK50727名無しさん@線路いっぱい
2017/09/01(金) 23:26:15.92ID:w2ZEac+o新旧秀麗デザインの組合せ
0728名無しさん@線路いっぱい
2017/09/02(土) 00:48:03.09ID:r7aGW245http://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/003/369/51/N000/000/023/142289130291177807180_IMG_3167.JPG
http://s.webry.info/sp/naop.at.webry.info/201502/article_1.html
http://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/003/369/51/N000/000/001/129889212624516125392.jpg
過渡モハ103(M)で推進
0729名無しさん@線路いっぱい
2017/09/02(土) 17:01:32.57ID:sFLyJnpm0730名無しさん@線路いっぱい
2017/09/02(土) 18:00:16.14ID:JPsQ9phV模型の話?
0731名無しさん@線路いっぱい
2017/09/02(土) 20:12:23.68ID:sFLyJnpmyes!探したらあったので貼ってく
https://i.imgur.com/JeF3Yev.jpg
https://i.imgur.com/NKY1WAv.jpg
0732名無しさん@線路いっぱい
2017/09/02(土) 20:41:21.75ID:XbfxYf4/勢いだけで買ってきた。
とりあえず満足している。
キサハ34、セミクロスじゃないのな。
肝心なところ手を抜きやがって。
0733名無しさん@線路いっぱい
2017/09/02(土) 21:45:31.42ID:JPsQ9phVしかし画像サイズでかいなw<突っ込むのはそこか
0734名無しさん@線路いっぱい
2017/09/02(土) 23:10:11.81ID:sFLyJnpm携帯で撮った画像だからね雑かもしれん
https://i.imgur.com/Erlk7Z5.jpg
0735名無しさん@線路いっぱい
2017/09/02(土) 23:49:39.80ID:JPsQ9phVリサイズせずに直で上げるとどうしてもね
富の大目玉は別パーツ化前はよかった
0736名無しさん@線路いっぱい
2017/09/02(土) 23:55:49.50ID:JPsQ9phVで、(旧)北陸色の455系は存在しない訳?
厨な質問ですまん
0737名無しさん@線路いっぱい
2017/09/03(日) 01:50:39.70ID:P35N/SZK区別はないよ同じ時期に登場した交直流電車だから
455系と475系では対応交流区間が違うけど457系は両方の交流区間に対応してる
0738名無しさん@線路いっぱい
2017/09/03(日) 01:57:08.46ID:CN2W7p4gサンクス
架空の車番てとこか
0739名無しさん@線路いっぱい
2017/09/03(日) 03:43:23.30ID:P35N/SZK知らずに買ってから後で知ったクチ
こまけぇこたぁいいんだよってことで
0740名無しさん@線路いっぱい
2017/09/03(日) 16:04:47.06ID:tKaGjePk強いて言えば検電アンテナの台座形状が角型か円錐かの違いがある
広域転属しても台座形状はそのままなので例外はあるが
0742名無しさん@線路いっぱい
2017/09/03(日) 21:38:41.83ID:NBwr6uSn2セット買ったのか…。お大尽だのう。
0743名無しさん@線路いっぱい
2017/09/03(日) 23:58:04.10ID:N/0iLLCC>>740はお前に言ってるわけじゃないだろ
0744名無しさん@線路いっぱい
2017/09/04(月) 00:30:11.94ID:0sJWZdX2>>736=>>741
=俺だが?
0745740=743
2017/09/04(月) 01:25:05.61ID:croMVWzzスマン、>>740のレス番間違えてたのに今気付いた
× >>736
○ >>737
首吊ってくるわ
0746名無しさん@線路いっぱい
2017/09/09(土) 14:25:33.66ID:mYcaeD2qクモハ165×2、クハ16×2(しめて1,500円)を買って、
クモハ165-モハ152-クハ165-サロ152-サハシ152-クモハ165-モハ152-クハ165
で165系と言い聞かせています(´・ω・`)
0747名無しさん@線路いっぱい
2017/09/09(土) 22:21:49.37ID:+JehyOfU0748名無しさん@線路いっぱい
2017/09/09(土) 23:24:38.54ID:xeumnrrIうちの「急行東海」編成なんか、ロットもバラバラの↓の編成。もっと滅茶苦茶よw
クハ165シールド+モハ153+モハ152+サハ153+クハ153-0+モハ165+モハ164-800+サロ165+サロ165+モハ165+モハ164-0+クハ153-500
0749名無しさん@線路いっぱい
2017/09/11(月) 18:48:18.99ID:Xul1k34Gなんでもレンタル用機関車が修理中だったとか。
0750名無しさん@線路いっぱい
2017/09/25(月) 20:55:24.00ID:P6AcvwaJHOでセキが4-50両繋いであってマイルトレインみたいだった。
HOのセキのマイルトレインを9600牽引で見てみたい。できればカプラーは
アーノルトみたいに隙間が大きめのやつで1両ずつゆーっくり引き出す
ところが見たい。
0751(´・ω・`)
2017/10/04(水) 21:56:31.49ID:O98M3CtnチェコスロバキアのM62と50系客車
ソ連のM62とトワイライトエクスプレス客車
なんて如何よ。
0752名無しさん@線路いっぱい
2017/10/05(木) 08:41:40.92ID:K29lDuTc試走線パイクで使おうと購入。なぜか一部窓に緑色のシート?が貼り
付いていた。尾灯に問題なし。点検した機関車試走時のの負荷にすべ
くナシ20(旧製品)や貨車各種と繋げて走行やカプラーの確認。
YouTubeを徘徊してたらこのマニをPトップとEF60-19で挟んだ動画
を見掛けた。下新田での脱線復旧訓練に参加した仕様を前オーナーは
再現したかったようだ。…気のせいか件の機関車2台が手招きしとる。
0753名無しさん@線路いっぱい
2017/10/08(日) 17:45:16.10ID:61i8Myjv0754名無しさん@線路いっぱい
2017/10/08(日) 18:32:53.00ID:/rkbK22z0755名無しさん@線路いっぱい
2017/10/08(日) 18:38:57.07ID:7CS5s+sU五城目のナハフ20とかいうオチじゃねぇだろうなw
0756名無しさん@線路いっぱい
2017/10/11(水) 04:03:07.67ID:rvC7LP8t呉線の朝は今日も賑やかです。
0757名無しさん@線路いっぱい
2017/10/11(水) 07:28:30.06ID:OTRI0g7Lとりあえず和歌山のたま電車繋いでみた
コレはコレでアリだな
0758名無しさん@線路いっぱい
2017/11/03(金) 21:25:36.75ID:hhw9l7ZJ0759名無しさん@線路いっぱい
2017/11/03(金) 21:32:53.77ID:ozutShYh車両限界とか無視で
0760名無しさん@線路いっぱい
2017/11/06(月) 07:59:45.37ID:i2uIpxmA165系佐渡編成に組み込んで楽しんだっけ。東海道線ノリで
0761名無しさん@線路いっぱい
2017/11/06(月) 15:17:07.88ID:WCufXkib0762名無しさん@線路いっぱい
2017/11/07(火) 15:35:56.71ID:hkZQWfV/入場か転属か故障救援のつもりで、富DE10にキハ58系を4両繋ぎ
殿にヨ8を付けた。カーブ入り口でボデマンTNに負けてヨ8脱線。
0763名無しさん@線路いっぱい
2017/11/10(金) 01:37:21.15ID:wgFg+pLn意外と格好良い。キットずっと号とガルパンの連結も悪くない。
勿論、実物なら有り得ない編成だが、どちらも同世代で国鉄気動車をベースに設計されてるから技術的には可能なはず。
運転席なんて瓜二つだからな。
0764名無しさん@線路いっぱい
2017/11/11(土) 07:59:32.63ID:JXi5I3bE0765名無しさん@線路いっぱい
2017/11/11(土) 09:44:27.14ID:AkDZK3wjGMの秋田リレーをとりあえず並べてみた。
..けどGMの方が彫りが深目でちょっと目立ちすぎかなあ..。
悪ふざけしようとしてちょっと萎えたの巻w
つかkatoさん、急行陸中なり快速はまゆりのセットはよ。
0767名無しさん@線路いっぱい
2017/11/13(月) 20:07:27.16ID:k5/9AJRF重連で過渡20系旧製品を牽引。次に過渡EF70旧製品(ライト
無し・上下分割動力仕様)、富EF81旧製品と同EF30に交代。
なお20系はナロネ4両、ナハネフ・ナシ・ナハフ・カニの8連。
ぜってーありえなかった編成と来たもんさwww。
0768名無しさん@線路いっぱい
2017/11/18(土) 01:44:20.62ID:DcDqRhVU新幹線開通前のあさかぜは、ナロネ6両だからなあ
ありえないとも言い切れん
0769767
2017/11/18(土) 16:56:32.75ID:ffmByBgSレス深謝。件の編成は『特別なトワイライト』っぽく組んだもので
あり、前回カキコでは編成が分かるわけないからちゃんと書くと
各種機関車➕カニ・ナハネフ・ナシ・ナロネ4両・ナハフ
てな感じ。35系4000番代みたいに20系が復刻されたら、何て酷い
妄想を形にしたもの。真面目にやるなら現20系へ、台車とかクー
ラーなど現在の酉標準品へ交換でもするところだが、まだ妄想を
始めたばかりだから「旧製品のまま」というwww。
0770名無しさん@線路いっぱい
2017/11/23(木) 16:54:43.09ID:XEGB8Li0ので、単純に繋げてみた。
マニ35+マニ36+マニ37+マニ60+マニ61+オユ10+オユ14+オユ12+マニ44+マニ44
余談 マニ50ぐらいは買おうかなあ……
0771名無しさん@線路いっぱい
2017/11/24(金) 06:26:37.68ID:G/xw9IOd0772名無しさん@線路いっぱい
2017/11/24(金) 08:23:16.72ID:agOUoUL2よほどのこだわりがなければ、その編成でも充分通用しますよ。
ニモレにガタガタ抜かせる指摘厨ってのはまず聞きませんし。
強いて言えば尾灯付完成品を入れて後を締めるとなおよいかも。
関西発の四国方面のニモレに、マニ・マニ・オユ・マニの4両で
走る例があったくらいです。最末期だとマニ44・マニ50の2両を
EF65PFが牽いた例すら…。
0773名無しさん@線路いっぱい
2017/11/24(金) 11:12:36.56ID:FtDo9yUr0774名無しさん@線路いっぱい
2017/11/24(金) 14:55:27.79ID:dJvjjEwo0775名無しさん@線路いっぱい
2017/11/24(金) 16:11:26.91ID:Hq7nKHbHやってみたいな
0776名無しさん@線路いっぱい
2017/12/01(金) 01:56:46.79ID:0cb+KVRr東海道の荷35レが大体こんな編成だったらしいよ
荷x8+郵×3+荷x2+ワキ+スニ41
0777名無しさん@線路いっぱい
2017/12/01(金) 02:07:33.69ID:KBdrydiFおもいっきり大体やな
0778名無しさん@線路いっぱい
2017/12/02(土) 09:24:16.07ID:l+L5WA33でもその大体さで、多車種の取り合わせを楽しめるのがニモレの
良いところ。車扱い貨物と夜行急行の要素を併せ持つ、と自分は
思ってる。異論は大歓迎。
扇形庫パレオタイプに真岡50系を増結してみた。C58には少し
重かったかもしれん。
0779名無しさん@線路いっぱい
2017/12/03(日) 22:27:51.62ID:1ywCsXIKEF65 1118+トミー75周年紅白コキ6両
積載するのは全部コカコーラコンテナ
真っ赤なコカコーラ専貨の出来上がり。
0780名無しさん@線路いっぱい
2017/12/04(月) 00:10:46.45ID:QREkWpntスプライトとメローイエローも頼みたい
0781名無しさん@線路いっぱい
2017/12/04(月) 09:21:22.27ID:QDXYRG3rSスーパー
Rレール
Cコーラ
0782名無しさん@線路いっぱい
2017/12/09(土) 09:28:38.54ID:Rhf22Z4Qコカコーラの工場から米軍基地への列車のつもりで地図を調べて見たら
コカコーラ工場の隣が横田基地で笑ってしまったw
やるなら武蔵野線経由の横須賀行き海軍列車だね。
0783名無しさん@線路いっぱい
2017/12/10(日) 01:19:06.39ID:1BS+yxHV衝動買いした夢空間と異端車入りセットとヤフオクで単品で落としたオハ25他の余剰車をどうしようか悩んでそれっぽく編成組んでみたが、スレチっぽい...
0784名無しさん@線路いっぱい
2017/12/10(日) 07:55:12.97ID:W7Kbn8JX他と比べるとまとも過ぎるってだけやw
0785名無しさん@線路いっぱい
2017/12/10(日) 08:13:50.48ID:TL6+mN1kマニ24 500をカニ24 500にすれば神戸・東京夢物語の編成になる
但し正調編成という意味ではこのスレではスレチだが
0786名無しさん@線路いっぱい
2017/12/23(土) 19:44:39.07ID:dLQFIbEGしばらくして冷静になって考えてみても、自分が何をしたかったのか
よくわからなかった。悪ふざけというか魔が差したというか。
0787名無しさん@線路いっぱい
2017/12/23(土) 19:45:23.18ID:dLQFIbEGまだ動揺してるみたい。
0788名無しさん@線路いっぱい
2017/12/23(土) 20:20:37.91ID:RrPiM36E0789名無しさん@線路いっぱい
2018/01/06(土) 22:54:58.32ID:lxwOXlLKEF510北斗星に牽かせているが
今度出る瀬戸・あさかぜ編成が今から楽しみだ
カニもあるしスハ25のパンタグラフは下げた方がいいかな
0790名無しさん@線路いっぱい
2018/01/13(土) 17:32:13.94ID:EfwHIkQ6ターミネーターのテーマ
0791昴 ◆BF5B/YTuRs
2018/01/13(土) 18:11:50.86ID:dlNEi8qvデデン デン デデン
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています