悪ふざけで走らせた編成書いてみろ [無断転載禁止]©5ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@線路いっぱい
2016/12/03(土) 20:42:30.28ID:UBcoDlw/0482名無しさん@線路いっぱい
2017/02/16(木) 23:12:33.72ID:p5yGE26Lあったはずなんだが
確かに目の前でドアコックを使ってドアを開けたんだよ
ちなみに直江津から交代した東日本のカレチさんだった
0483名無しさん@線路いっぱい
2017/02/17(金) 00:24:08.09ID:iHDqMAiO35000(河合)のガソリン専貨の殿にタキ5450(富)。広い貸レで
途中解放してないかの確認用に不自然さを承知で黄タキも繋ぐ。
その釜は富旧EF64-1000重連に富旧EF66と富DE10の四重連。
0484名無しさん@線路いっぱい
2017/02/17(金) 00:50:08.68ID:bolMeAJqこの文面を理解するのには相当貨物を勉強しないと何のことかわからんw
俺も貨物勉強しておきますわw
0485名無しさん@線路いっぱい
2017/02/17(金) 01:28:44.27ID:HCWPC4dV機関車は手持ちの四重連ね
撮影会の返却回送で実現してそうだけどEF64 1000重連+ガソリン専貨の運用範囲を考えるとEF66とDE10のムドは考えにくいから遊びでやってるんだよ
って話をしたいんじゃない?
富DE10のカプラーが一番の悪さをしそうだけど
0486名無しさん@線路いっぱい
2017/02/17(金) 05:49:02.74ID:vJJQTFM60487名無しさん@線路いっぱい
2017/02/17(金) 09:02:48.11ID:iZytfkC40488名無しさん@線路いっぱい
2017/02/17(金) 09:45:44.84ID:HCWPC4dVただ43系なんかの限界設計車を使うなら専貨のが様になる
EF64 0重連にコキ5500*4+タキ43000・・・・なんてのも良いなぁ(ヨダレ
でも一番の問題は石油類輸送車が無くて文字どおりガソリン専貨になっちまうという虚しさ
さっさとタキ44000やタキ45000出せよと不満タラッタラになる訳
貨物を勉強するのも良いが隙間だらけの世界だし手を出すなら程々にしときなよ
コンテナにしたってネコのコンテナとかネコのコンテナとかネコのコンテナとかトヨタのコンテナとか・・・・ブツブツブツ
スレ違いだからSRCにグリーンシャトル満載にしてくる
0489名無しさん@線路いっぱい
2017/02/17(金) 12:24:43.87ID:AhIvay64SRCならやったな
Super
Runtec
Cargo
動力車に合わせてコンテナに穴開けて全車載せた
0490名無しさん@線路いっぱい
2017/02/17(金) 16:12:02.94ID:M5xmPYxs0491名無しさん@線路いっぱい
2017/02/17(金) 16:20:11.45ID:a72V8dpu具体的には20系はやぶさ末端区間とか
悪ふざけと言うかガチで
0492名無しさん@線路いっぱい
2017/02/17(金) 19:33:16.15ID:bolMeAJqこれが悪ふざけだな
0493名無しさん@線路いっぱい
2017/02/17(金) 19:42:34.05ID:uNxbgHtp(仮に悪ふざけだとして)
悪ふざけもここまでくると相当なものだぞw
0494名無しさん@線路いっぱい
2017/02/17(金) 20:12:17.01ID:HCWPC4dV塗り替えだけで済ませたニューなのはな持ってるは
0495名無しさん@線路いっぱい
2017/02/17(金) 22:04:36.57ID:bsqOalWjこんな塗装のEF58かEF61が、マニ20+151系タイプ客車の編成を牽く妄想をw
昔のセマウル号元ネタっちゃ元ネタだが。
0496名無しさん@線路いっぱい
2017/02/17(金) 22:26:14.87ID:gVoD/AUQ0497名無しさん@線路いっぱい
2017/02/17(金) 22:29:25.04ID:uNxbgHtp釜がTGVモドキになる前のセマウル号?
0498名無しさん@線路いっぱい
2017/02/18(土) 01:43:56.27ID:9Sed6tKHオールグリーン車のスーパー雷鳥でモロハしこたま作ったり
中間車がすべて小窓なのに先頭車クロ481−2101でゲシュタルト崩壊w
0499483
2017/02/18(土) 06:20:42.46ID:5M7Caf8T書き方に問題があったから全面改訂。
昔に武蔵野線をイメージしたガソリン専貨を組もうとしたんだが、中古混ぜて
用意したもんだからタキ43000は過渡製の黒・青・緑三色に、河合製の緑とバ
ラけた上にサイズが全く違うザマでな。河合の方がタンクが一回りデカいwww。
違和感誤魔化すのに当時新発売された河合タキ35000の黒・青を一箱ずつ追加
して、過渡タキ43000と河合タキ43000の間にタキ35000を連結してみる。
全車過渡カプへ変更したけど、河合タキの途中解放やポイントでの脱線が頻発
したもんだから、手持ちで目立つ黄色なタキ5450(塩素専用)を殿に付け列車
監視を楽にした。無論問題起こした河合タキはカプラーポケットの歪みやバリ
を修整し、過渡カプが水平になるよう調整。歪んでいた車輪を過渡製へ交換。
んである日の運転で全て富旧製品の釜を引っ張り出し、EF64-1000一般色と
貨物試験色の重連・EF66・DE10の四重連に仕立てた。釜はTN密自連済み
だから過渡タキ43000の片側をTNに再変更。お子様にはウケタwww。
0500名無しさん@線路いっぱい
2017/02/18(土) 07:10:17.12ID:uXvLGZss「なかよし」じゃなくて「雷鳥」だったらもう確信犯決定だったのにw
0501名無しさん@線路いっぱい
2017/02/18(土) 07:16:02.79ID:ja9GeAFmこれを2両作ってサロ、サハ、サシで組まれた編成を挟んで
プッシュプルで走らせたいw
0502名無しさん@線路いっぱい
2017/02/18(土) 09:33:48.77ID:9Sed6tKH0503名無しさん@線路いっぱい
2017/02/18(土) 09:36:17.04ID:+y8vs/Uk実際に発売されたカトーEF70青ボディーや旧マイクロのEF64-1000+旧客TGV風塗装セット(ほかに数種類あった)を思い出した
0504名無しさん@線路いっぱい
2017/02/18(土) 09:39:02.11ID:9Sed6tKHhttp://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-81-6a/onorrmodel/folder/711957/24/27195824/img_0
7万wwwwwww
自分でスプレーかければいいだろうは筋違いかw
0505名無しさん@線路いっぱい
2017/02/18(土) 09:39:58.90ID:NswdRyoKでもDE10にはこの塗装の実機あるんだよな
0506名無しさん@線路いっぱい
2017/02/18(土) 09:45:29.01ID:9Sed6tKHマイクロから模型化までされているのか
0507名無しさん@線路いっぱい
2017/02/18(土) 09:52:42.15ID:9Sed6tKHしかも史実でオリエント急行引っ張ってるとか
0508名無しさん@線路いっぱい
2017/02/18(土) 10:29:14.50ID:veacSI8D単機でフル編成は無理だと思うが、プッシュプル?
0509名無しさん@線路いっぱい
2017/02/18(土) 10:51:27.38ID:NswdRyoK昔の熊鉄局は両端がDE10の臨時客車列車を良く走らせてたし
0510名無しさん@線路いっぱい
2017/02/18(土) 10:56:25.33ID:veacSI8D0511名無しさん@線路いっぱい
2017/02/18(土) 14:17:18.33ID:la/9M5Imによる快速「ハッピー清里」あったな
https://i.ytimg.com/vi/eoHKF94FHwU/maxresdefault.jpg
0512名無しさん@線路いっぱい
2017/02/18(土) 15:37:29.06ID:H8DQ6hUi0513名無しさん@線路いっぱい
2017/02/18(土) 15:45:01.60ID:5apvBixyこのスレ的には実在しない編成でもいいんじゃない?
実際に走った編成は貸しレで指摘厨を釣るためということで…
0514名無しさん@線路いっぱい
2017/02/18(土) 16:22:31.94ID:yPs0pvGc手持ちの車両を繋いだだけのデタラメ編成から
拘りの俺様設定を持たせたデタラメ編成から
地域・時代が合わず現実にありえないがシステム上組成可能な編成から
実在しなかったが見てみたかった編成
実際にあった嘘みたいな編成まで
なんでもありかと
0515名無しさん@線路いっぱい
2017/02/18(土) 17:03:43.36ID:V8cEF2vo【指摘厨】本当にあったこんな編成【釣れますか】
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/gage/1240220751/
【指摘厨】本当にあったこんな編成2【逝ってよし】
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/gage/1241777819/
0516495
2017/02/18(土) 17:40:56.58ID:34t8rFXmそう。あれ、屋根にAU12タイプのキノコクーラーが載ってるあたりが妄想を刺激した。
時代違うけど、カマボコ形の集中クーラーだったら、ふーん…でしかなかったと思う。
0517名無しさん@線路いっぱい
2017/02/18(土) 18:09:34.91ID:9Sed6tKH0518名無しさん@線路いっぱい
2017/02/18(土) 20:14:05.40ID:B6j4vES1悪ふざけで”走らせた”編成
動力車はどうした?
0519名無しさん@線路いっぱい
2017/02/18(土) 20:39:32.78ID:hENyMbJt0520名無しさん@線路いっぱい
2017/02/18(土) 20:40:28.28ID:ujKsQXEU直線のみで組んだ線路上の片隅に車輛を並べ線路を持ち上げると・・・や高架上に並べ坂を転がし落とすでクリア出来る案件
それが果たして楽しいのかは別だけど
0521昴 ◆BF5B/YTuRs
2017/02/18(土) 20:40:30.66ID:b2+y7x+N0522名無しさん@線路いっぱい
2017/02/19(日) 02:49:22.24ID:dn9M0cpthttp://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-be-43/s_hinnosuke/folder/1789570/81/54970981/img_0
雷鳥HM似合いすぎ
0523名無しさん@線路いっぱい
2017/02/19(日) 02:53:01.50ID:dn9M0cpt583特急色
https://pbs.twimg.com/media/C1K7jIwVEAAeWne.jpg
0524名無しさん@線路いっぱい
2017/02/19(日) 09:06:47.04ID:OBEdB1Gr200番台なら良さそう
0525名無しさん@線路いっぱい
2017/02/19(日) 09:38:55.68ID:TF/cJMqdなかなか格好良いじゃないのo(^-^)o
これなら285系と並んでも見劣りしないかも?
0526名無しさん@線路いっぱい
2017/02/19(日) 11:47:29.32ID:WX2wOu9p0527名無しさん@線路いっぱい
2017/02/19(日) 14:04:31.39ID:OAKtSPHb横から見ると、183系あずさに似てる気もする。
>>523
こっちのほうが、似合う。
0528名無しさん@線路いっぱい
2017/02/19(日) 14:19:19.84ID:k2Ce00ha昔キヨスクで売ってたダイカスケールNでこんなやつあったな。
寝台特急ときと言ってた。
0529名無しさん@線路いっぱい
2017/02/19(日) 14:29:53.94ID:ItAlZEQKあー103系小田急カラーとか京王カラーとか丸ノ内線カラーとかのあれか
0530名無しさん@線路いっぱい
2017/02/19(日) 18:55:09.42ID:+a3meFOxスレ的には実在しない方が楽しいんじゃないかな?
なまじっか中途半端に実在しそうな編成だと
かえってツッコミ入れたくなるから
絶対にあり得なさそうな部分を含ませておいた方が
俺は楽しいと思うよ
0531名無しさん@線路いっぱい
2017/02/20(月) 00:57:48.99ID:RQOaczil0532名無しさん@線路いっぱい
2017/02/20(月) 01:32:39.94ID:hBKOd46Aあれはめちゃくちゃだったw
0533名無しさん@線路いっぱい
2017/02/20(月) 14:18:30.66ID:mXFYFZlB(日本国鉄風に言うと「マハニ+マロハ+マハ+マハニ」<マはスかも?>)という、
両端に荷物合造車をつけた編成があって、なんかKATOのオハ31系で真似したくなった。
ところで何で荷物車+客車3両じゃないんだろう?
0534名無しさん@線路いっぱい
2017/02/20(月) 20:39:45.81ID:M359VWyU0535名無しさん@線路いっぱい
2017/02/22(水) 18:12:28.36ID:k29rLe0v>
> ところで何で荷物車+客車3両じゃないんだろう?
荷物車はそれぞれ行き先が別なんじゃ?
0536名無しさん@線路いっぱい
2017/02/23(木) 21:01:43.36ID:NJt81dFq0537名無しさん@線路いっぱい
2017/02/24(金) 07:00:45.02ID:4oqWSqVX0538名無しさん@線路いっぱい
2017/02/24(金) 20:04:08.65ID:J5VMVKeU0539名無しさん@線路いっぱい
2017/02/24(金) 20:11:21.82ID:lGIX9oyO真っ暗なワキの中で満員...気が狂いそうだな...
0540名無しさん@線路いっぱい
2017/02/24(金) 20:47:22.81ID:E7BbHTVsナチスの収容所行列車ですら家畜車使ったのにな・・・
なお、料金は1人1qあたり4ペニヒ、一列車400人以上だと団体割引で半額で、
実際はほぼいつも団体割引適応だったという。
ちなみにこの金額は当時のドイツ国鉄の3等“片道”料金だと。
0541名無しさん@線路いっぱい
2017/02/24(金) 21:04:23.41ID:gbF0o+aWつ琴電11000形
0542名無しさん@線路いっぱい
2017/02/24(金) 21:55:45.50ID:mPwEBqLl千葉のマナー極悪高校生にはクソな209系ですらもったいないと主張する友人は、無蓋車で十分と、以下のような編成をやった。
クハ トキ トキ モハ モハ クハ
トキ2輌が通学専用車w
0543名無しさん@線路いっぱい
2017/02/24(金) 22:01:25.71ID:qzj4Aue5国鉄宇品線の婦人専用車の現代版かな?
0544名無しさん@線路いっぱい
2017/02/24(金) 22:06:25.49ID:rVwodZKSスキトキメキトキス
に空目した。
0545名無しさん@線路いっぱい
2017/02/24(金) 22:19:27.83ID:858hENGD0546昴 ◆BF5B/YTuRs
2017/02/24(金) 22:35:37.54ID:+zfxcacB0547名無しさん@線路いっぱい
2017/02/24(金) 23:18:01.40ID:E7BbHTVsスキ=鉄側有蓋車(秩父鉄道テキ100の丸屋根版、屋根は木製キャンバス張り。)
トキ=無蓋車(普通にあるので省略)
メキ=?
トキ=無蓋車(省略)
ス=鉄則有蓋車(積載重量が13t以下の小型車)
メキ・・・何者なんだ?
0548名無しさん@線路いっぱい
2017/02/24(金) 23:42:53.12ID:T60T4szc0549名無しさん@線路いっぱい
2017/02/25(土) 00:58:40.26ID:UIpbuPmEクロ モロ モロ サロ サシ モロ モロ モロ モロ サロ サロ クロ
0550名無しさん@線路いっぱい
2017/02/25(土) 01:32:33.69ID:r0hXuoj90551名無しさん@線路いっぱい
2017/02/25(土) 06:09:20.78ID:P0ppZuPqチキかコキでいいんじゃないか?
0552名無しさん@線路いっぱい
2017/02/25(土) 07:45:30.92ID:UzB1lT8Q0553名無しさん@線路いっぱい
2017/02/25(土) 09:44:39.06ID:N+pr7/FCピギーバックでバス積めば委員だよw
0554名無しさん@線路いっぱい
2017/02/25(土) 10:46:42.00ID:v0sJyEup椅子なんかいらないって話じゃん?
0555553
2017/02/25(土) 13:12:15.98ID:N+pr7/FCあ、>>542のマナー極悪高校生のことね。
それならセキかホキ2500がいいかも。
駅に着いたら側扉開けて下からガーッと降ろすw
0556名無しさん@線路いっぱい
2017/02/25(土) 15:52:45.55ID:xMqzcoMrもっと小さい奴(これもダイキャストと記憶)でもあったなぁ<583特急色
0557名無しさん@線路いっぱい
2017/02/25(土) 16:38:07.61ID:tDcaq9Mz床に座り込まれると詰め込みが利かなくなるかと
0558名無しさん@線路いっぱい
2017/02/25(土) 17:07:10.81ID:xMqzcoMr上に詰め込み空間が出来るやん(ゲス顔)
0559名無しさん@線路いっぱい
2017/02/25(土) 18:16:44.25ID:lQPrsnzM上に積み込むのだと「家禽車(パ)」があるな。
ニワトリなどをかごに入れて棚に積む形式の貨車。
0560名無しさん@線路いっぱい
2017/02/25(土) 18:58:21.81ID:MKzz6ZO70561名無しさん@線路いっぱい
2017/02/25(土) 21:38:16.47ID:AxxeV0MG0562名無しさん@線路いっぱい
2017/02/25(土) 23:20:49.78ID:L8f05VXmクルクモルで10Bくらい挟めば完璧
0563名無しさん@線路いっぱい
2017/02/26(日) 01:01:30.04ID:YRXvEx4D0564名無しさん@線路いっぱい
2017/02/26(日) 01:58:32.55ID:HqT9kPKSトシ104
チヨダレールセンターの店主
0565名無しさん@線路いっぱい
2017/02/26(日) 08:32:35.93ID:PPfw/Ub60566名無しさん@線路いっぱい
2017/02/26(日) 09:52:47.66ID:OFchs+zv0567名無しさん@線路いっぱい
2017/02/26(日) 21:32:21.35ID:HxsfU6IRもしかして:奴隷船
0568名無しさん@線路いっぱい
2017/02/28(火) 19:59:41.53ID:RAVnO8TZ0569名無しさん@線路いっぱい
2017/03/01(水) 02:05:25.73ID:1bD4Ijp10570名無しさん@線路いっぱい
2017/03/01(水) 06:44:57.76ID:9C3nJIEMじゃあ軌道自転車を通勤用に使うしかないなあ、50両編成で...みんな息が合わないと出発しない
0571名無しさん@線路いっぱい
2017/03/01(水) 12:30:09.37ID:GNSVjMRU0572名無しさん@線路いっぱい
2017/03/01(水) 16:08:54.85ID:x2OG/8z70573名無しさん@線路いっぱい
2017/03/01(水) 19:04:25.06ID:PORtGc4P0574名無しさん@線路いっぱい
2017/03/01(水) 19:28:07.26ID:ylxP/Xr40575名無しさん@線路いっぱい
2017/03/01(水) 23:30:52.14ID:a7KhDMY/0576名無しさん@線路いっぱい
2017/03/02(木) 01:17:21.78ID:LuWeDKnT自衛隊でも一時使ってたが
0577名無しさん@線路いっぱい
2017/03/02(木) 07:17:49.64ID:3gpq5Unx0578名無しさん@線路いっぱい
2017/03/02(木) 07:49:45.07ID:5W/hXv2u0579名無しさん@線路いっぱい
2017/03/03(金) 23:02:13.81ID:mHa6c3qvあ、あった。エーダイミニックトレインだったかと。4両セットで。
167系湘南色は実車より先行してたかと。
0580名無しさん@線路いっぱい
2017/03/03(金) 23:05:40.43ID:mHa6c3qvそこまでやるなら寝台個室コンテナで出張したいなぁ。家や会社から乗り換え無し。
問題はコキ搭載時の乗り心地。
0581名無しさん@線路いっぱい
2017/03/04(土) 04:16:41.23ID:MbPO/nuI電源はエンジン発電方式だとうるさいぜ
居住性を考えると水回りの問題もある
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています