悪ふざけで走らせた編成書いてみろ [無断転載禁止]©5ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@線路いっぱい
2016/12/03(土) 20:42:30.28ID:UBcoDlw/0325名無しさん@線路いっぱい
2017/01/23(月) 14:02:08.31ID:BY8vmQLX0326名無しさん@線路いっぱい
2017/01/23(月) 19:47:17.61ID:4MyS6rV8機関車とレガートシートの間に食堂車w
0327名無しさん@線路いっぱい
2017/01/23(月) 20:57:34.68ID:BrINIsJnソ連のカマがアメ客車牽くよりは全然有り。
0328名無しさん@線路いっぱい
2017/01/23(月) 22:05:32.42ID:Uz8PxQVbオシ25って事は、夢空間のダイニングカーが4両連なるのか。すげえな。
しかもオシ25の広幅貫通幌がどこにも接続できないw
0329名無しさん@線路いっぱい
2017/01/23(月) 23:11:35.63ID:SOezQ7d3カニ入れてるところにこだわりを感じる
0330名無しさん@線路いっぱい
2017/01/24(火) 06:08:57.46ID:MDAsHf8uじゃあこの臨時列車に名をつけるとすれば?
0331名無しさん@線路いっぱい
2017/01/24(火) 06:54:48.02ID:tiQmT11R0332名無しさん@線路いっぱい
2017/01/24(火) 07:01:40.92ID:htz+BQRG「オバハーン、大メシとカス汁!!」
0333名無しさん@線路いっぱい
2017/01/24(火) 07:48:56.99ID:tiQmT11R0334名無しさん@線路いっぱい
2017/01/24(火) 19:28:06.40ID:ulyx17ap0335名無しさん@線路いっぱい
2017/01/24(火) 20:58:11.40ID:XakGenps先頭はリアルライン。KATO 旧製品、現行品、マイクロの並びで自分の持ってるフライシュマンのシティナイトラインのパンタ付きビュフェと座席車(これしか持ってない)。
アーノルトなので可能だったが、それぞれの性能差が激しく10cmもまともに走らんかった。
0336名無しさん@線路いっぱい
2017/01/25(水) 21:24:15.94ID:nYq0jUZM0337名無しさん@線路いっぱい
2017/01/26(木) 01:52:29.12ID:ovbynDzUカナダ製の釜がソ連製の釜引いた動画はあるぞ
ぜひコレを再現してみてくれ
ttps://www.youtube.com/watch?v=zGfDsZsN3Z4
0338名無しさん@線路いっぱい
2017/01/26(木) 14:00:25.86ID:ryWI24jc0339名無しさん@線路いっぱい
2017/01/26(木) 19:18:51.32ID:l9ewEXZDEH-510+チ1型
0340名無しさん@線路いっぱい
2017/01/26(木) 20:41:47.33ID:z9zcZGRX0341名無しさん@線路いっぱい
2017/01/27(金) 04:06:40.01ID:R/7SF+ny0342名無しさん@線路いっぱい
2017/01/27(金) 06:34:33.81ID:d7QNgvj9窓寸法とか床下とか、結構違和感ありそう
普段N700か700かについても窓のサイズで識別してるし
0343名無しさん@線路いっぱい
2017/01/27(金) 06:36:16.27ID:d7QNgvj9EH-510って何?
数字もだがその前のハイフンも
0344名無しさん@線路いっぱい
2017/01/27(金) 06:43:43.37ID:FZVax+/8知らないのか?
検索しろ、で済ますのだが今回だけだ
EH-510
TBFが特別企画で臨時列車を走らせることになった際、
EH200を種車に改造した車両。
1形式1両のみ。
臨時列車運用終了後、現状復帰がなされ、現存していない
0345名無しさん@線路いっぱい
2017/01/27(金) 07:01:06.43ID:d7QNgvj9(゚Д゚)ハァ?
0346名無しさん@線路いっぱい
2017/01/27(金) 10:40:11.94ID:lJ0Hn8Jn0347名無しさん@線路いっぱい
2017/01/27(金) 18:04:31.52ID:Nl0GgK1x名古屋市交は鶴舞線の3050形の中間に3000形をしれっと挟んでるな。
違和感ありまくり。
0348名無しさん@線路いっぱい
2017/01/27(金) 18:08:54.49ID:A1peJngp0349名無しさん@線路いっぱい
2017/01/27(金) 18:54:30.00ID:i3j99L+jそれ言ったら
883系ソニック
一時期の札幌地下鉄6000系
さらに
E231にもE235にもなれていないサハE231-4500
0350名無しさん@線路いっぱい
2017/01/27(金) 21:00:26.81ID:R/7SF+ny九州は今後老朽化なんかでますますカオスな編成見れそうだな
0351名無しさん@線路いっぱい
2017/01/27(金) 21:02:42.50ID:R/7SF+nyたしかに俺らマニアからみたらそうだろうね
北斗星なんかは逆で素人がグランシャリオに違和感抱くんだろうな
0352名無しさん@線路いっぱい
2017/01/27(金) 22:10:22.51ID:A1peJngpそれ以前に青の細帯の配置が300と700/N700じゃ違うからなあ
0353名無しさん@線路いっぱい
2017/01/27(金) 23:13:43.95ID:R/7SF+ny0354名無しさん@線路いっぱい
2017/01/27(金) 23:28:35.81ID:R/7SF+nyhttp://blogs.c.yimg.jp/res/blog-9f-f9/keihan2600club/folder/75404/63/36596363/img_0_m?1448888724
http://blogs.c.yimg.jp/res/blog-9f-f9/keihan2600club/folder/75404/63/36596363/img_5_m?1448888724
0355名無しさん@線路いっぱい
2017/01/27(金) 23:36:29.73ID:o8VUx9U7浜松で見れたっけ?
0356名無しさん@線路いっぱい
2017/01/27(金) 23:38:48.80ID:Zhb7ZdXQ噴いた
0357名無しさん@線路いっぱい
2017/01/27(金) 23:53:44.98ID:8Nmq1z7bネタにはネタで返さないと、、
0358名無しさん@線路いっぱい
2017/01/28(土) 00:46:37.93ID:oZP7f9en末尾9の系列だから協調するんだよな。
0359名無しさん@線路いっぱい
2017/01/28(土) 01:45:05.31ID:p/EcKlPB0360名無しさん@線路いっぱい
2017/01/28(土) 05:30:25.39ID:tWRclCxy2100番台で115系を置き換えたんじゃないの?
0361名無しさん@線路いっぱい
2017/01/28(土) 10:47:33.07ID:J5ry7NECEF30重連+スーパーチーフ
DD51 6重連+ダブルスタックカー
ED75 4重連+コールポーター
EF510カシオペア+ビューライナー
SD70ACe”ジョージ・ブッシュ #4141” +50系アメリカントレイン
0362名無しさん@線路いっぱい
2017/01/28(土) 13:19:31.68ID:alPfPuzu子供の夏休み期間中ならありそうで怖い。
0363名無しさん@線路いっぱい
2017/01/28(土) 15:02:45.46ID:nDxuQZ5qあそこは115こそが至高、特急車で喜んでるのはニワカ
・・・陛下の客車はエアサス切ったのだろうか?
0364名無しさん@線路いっぱい
2017/01/28(土) 15:05:12.31ID:5XGB/zeJ至高は80系だろ
0365名無しさん@線路いっぱい
2017/01/28(土) 16:15:29.93ID:nDxuQZ5q写真は残ってるけど記憶ないんよ
0366名無しさん@線路いっぱい
2017/01/28(土) 21:20:05.78ID:iS4iGn9vサロだけ165系
不思議に違和感が無いところに萌えた。
0367名無しさん@線路いっぱい
2017/01/28(土) 21:30:24.86ID:btmNl7gK0368名無しさん@線路いっぱい
2017/01/28(土) 21:59:51.85ID:tWRclCxy碓氷越えでも客車のエアサスは抜いてなかったよ。
12系で体験した。
なんで大丈夫なのかは知らない。
ボルスタレスでエアサス抜いたら走れないんじゃあ…。
0369名無しさん@線路いっぱい
2017/01/28(土) 22:36:26.07ID:7n6JgehBじゃなきゃ鉄製バネもロックしなきゃいけなくなる
問題なのは全方位に作用するダイヤフラム式エアサス車
0370名無しさん@線路いっぱい
2017/01/28(土) 23:26:36.70ID:IZHtSVV0確か碓氷峠廃止直後の大宮工場イベントで解体予定の189使ってエアサスからエア抜いて体験乗車あったはず
0371名無しさん@線路いっぱい
2017/01/29(日) 00:58:21.37ID:gsfqjbDU0372名無しさん@線路いっぱい
2017/01/29(日) 01:36:09.93ID:bxth2sIq0373名無しさん@線路いっぱい
2017/01/29(日) 05:51:28.57ID:JmlUzp7Q全く違和感が無い。
0374名無しさん@線路いっぱい
2017/01/29(日) 06:57:21.34ID:fYzS8FXfエアサスは全車パンクさせていた説と
DT32・TR69系だけパンクさせていた説があるが
真相がわからん
客車シュプール乗車で碓氷峠越えた時も微妙な乗り心地だったし
撮りに行った時はEF62撮影に夢中で、客車のエアサスまでは見て無かったし・・・
碓氷峠末期に、気動車だか碓氷峠だかを特集した鉄道ファン誌には
キハ57はエアサスパンクさせたとあったが
すし詰め乗車でもラックレールに干渉しないためにエアサスにした意味無いじゃん
と、思った
DT32・TR69系限定だったとすれば
混雑していた181系や169系の編成はどうだったのかも気になる
0375名無しさん@線路いっぱい
2017/01/29(日) 07:01:23.74ID:fYzS8FXf実際に大宮工場イベントのに乗った友人によると
パンクさせていなかったそうだ
パンクさせなきゃ碓氷峠じゃないでしょ
と、乗車後に係員に言ったとか・・・
0376名無しさん@線路いっぱい
2017/01/29(日) 10:55:46.07ID:/1LoKGpr201+731「いよう、兄弟!」
0377名無しさん@線路いっぱい
2017/01/29(日) 15:03:04.95ID:46FJvQqS785+261「呼んだ?」
0378名無しさん@線路いっぱい
2017/01/29(日) 22:59:51.78ID:v8lMs3sU定山渓鉄道「呼んだ?」
蒲原鉄道「・・・」
新潟交通「・・・」
0379名無しさん@線路いっぱい
2017/01/30(月) 20:33:49.93ID:t4Zi7ZvAその代わり、ドイツの客車(上がクリームで下がエンジの旧塗装、上がクリームの下が緑の車両)は
日本のSLに合う(´・ω・`)
0380名無しさん@線路いっぱい
2017/01/31(火) 12:32:52.22ID:JynG4U50ばん物旧塗装・新塗装がDB旧塗装・タルキス塗装に似てるから目に馴染んでるんだと思う
E103は後期かもめ辺りはすんなり受け入れそうだけどどうなんだろう
0381名無しさん@線路いっぱい
2017/01/31(火) 21:34:30.83ID:A61IOX8D軌間3mのヒトラーの巨大鉄道。
NのレイアウトにHOのレールを敷いてアムトラックのスーパーライナー走らせれば、そんなふいんきになるんじゃ?
なお、それだけの余裕あるレイアウトはない模様w
0382名無しさん@線路いっぱい
2017/01/31(火) 23:22:20.38ID:DoIaRc2p0383名無しさん@線路いっぱい
2017/01/31(火) 23:47:17.82ID:Nltuzcmn塗装がよく似てるからパッと見だと違和感が少ない。
0384名無しさん@線路いっぱい
2017/02/01(水) 00:08:24.44ID:MgDTq1wI超巨大列車砲"カール""グスタフ"とは別物
元々のヒトラーの構想では4mゲージで、ベルリン-モスクワ(方面)を結ぶものだったが、
技術的に不可能だとしてこれを3mに改めさせた
0385名無しさん@線路いっぱい
2017/02/01(水) 18:13:26.94ID:iRVeQQlMまぁ弱い者苛めをする奴にろくなのは居ないが。
0386名無しさん@線路いっぱい
2017/02/01(水) 18:35:02.02ID:u5VFF3sXどんなに批判的だった者もヒトラーを馬鹿と言ったのはいなかった。
説明すれば一発で理解する頭の持ち主だったらしい。
連合国側は「ヒトラーは馬鹿」で終わらせたがったが、
調べるほどヒトラー自身がIQ150超えてそうなので
当惑したとか。
0387名無しさん@線路いっぱい
2017/02/01(水) 18:48:40.33ID:Vuas/ekg後世2回も悪魔に魂を売った男と言われてるけど
0388名無しさん@線路いっぱい
2017/02/02(木) 01:21:13.13ID:99RS4OlY0389名無しさん@線路いっぱい
2017/02/02(木) 03:28:12.04ID:k+mwPAJB実際にはそんなことはないんだろうが、大きさが違って段差があるように見えるw
0390名無しさん@線路いっぱい
2017/02/02(木) 03:51:43.77ID:tTiyD3jeそれ、このスレ的には"悪"ふざけのうちに入らねぇ…
0391名無しさん@線路いっぱい
2017/02/04(土) 12:40:04.30ID:8qRUsUqGついに縮尺無視の世界に入りました・・・ごめんなさい(´・ω・`)
0392名無しさん@線路いっぱい
2017/02/04(土) 14:38:29.39ID:3LoxBp+7ごちゃ混ぜ日常茶飯事の近鉄沿線に住んでるせいか殆ど違和感を感じなかった。
0393名無しさん@線路いっぱい
2017/02/04(土) 19:24:55.16ID:d+rHlNMdやばかわいいw
0394名無しさん@線路いっぱい
2017/02/04(土) 21:44:59.42ID:TYVQQWpUあさかぜに限らず九州ブルトレがもう少し遅くまで残ってたら実現していたかも知れない。
0395名無しさん@線路いっぱい
2017/02/04(土) 22:50:19.70ID:yIpEgPnXC62とかC59とかもいいけど、これはこれでまた美女と野獣的な
武骨なかっこよさが。
0396名無しさん@線路いっぱい
2017/02/05(日) 19:04:57.77ID:bgpGfEJoほしかった車両だから買っちゃった
これで日本形客車バンバン走らせたる
0397名無しさん@線路いっぱい
2017/02/05(日) 20:30:46.87ID:90jA8FRaスロネフをオシにスロネをオハフにマシをオロネに変えた
0398名無しさん@線路いっぱい
2017/02/06(月) 19:10:14.40ID:HhpZZ7ql0399名無しさん@線路いっぱい
2017/02/06(月) 21:41:40.37ID:nRHGRbiEかなり叩かれたケド…
0400名無しさん@線路いっぱい
2017/02/06(月) 21:53:33.84ID:vCD3AoEuいつだかのスレでE231湘南を10両で走らせただけで、ダサいと小声で言われたのがいたらしい。
0401名無しさん@線路いっぱい
2017/02/07(火) 01:13:48.31ID:8LjUMFcx0402名無しさん@線路いっぱい
2017/02/07(火) 05:54:38.35ID:TirkemClあちゃー!それイタイわ〜(>_<)
0403名無しさん@線路いっぱい
2017/02/07(火) 14:40:12.11ID:wUdzTC1L0404名無しさん@線路いっぱい
2017/02/07(火) 16:50:39.40ID:JpIxbtLnサヤ415-1500でもでっち上げれば無問題
0405名無しさん@線路いっぱい
2017/02/07(火) 17:40:48.99ID:0zW3QFC6現実的には東海区間がネックだから北陸経由で
釜は東(64/81)、西、(関門)・九で交換すれば無問題では?
>>404
なぜ簡易電源車の必要が?
モハ151/181系でもないのに
0406名無しさん@線路いっぱい
2017/02/07(火) 18:25:01.63ID:JpIxbtLn0407名無しさん@線路いっぱい
2017/02/07(火) 18:52:29.22ID:TExAobZYえっえっ?普通に北斗星の客車を66で牽けないの??
0408名無しさん@線路いっぱい
2017/02/07(火) 18:57:07.19ID:wUdzTC1L関門トンネルを出られない
北陸周りだとその前に糸魚川に到着できない
0409名無しさん@線路いっぱい
2017/02/07(火) 19:15:26.57ID:TExAobZY九州ブルトレのルートだと可能かな?
0410名無しさん@線路いっぱい
2017/02/07(火) 19:24:17.72ID:0zW3QFC6悪ふざけどうこう以前に
直流電化・交流電化50Hz/60Hzとそのエリアについて
基礎的な知識を覚えてこいとw
0411名無しさん@線路いっぱい
2017/02/07(火) 19:26:06.58ID:TExAobZYいや...そこまでしなくて、東京発九州行きの北斗星でいいんだが...。
0412憂国の記者
2017/02/07(火) 19:27:17.69ID:KQmsXfed今から一週間以内に全部暗記しろ!
0413名無しさん@線路いっぱい
2017/02/07(火) 19:31:05.08ID:TExAobZYなにやらめんどくさくなって来たな...九州ブルトレみたく走って普通に下関と門司で交換するだけでいいんだよ...
0414名無しさん@線路いっぱい
2017/02/07(火) 19:35:00.41ID:wUdzTC1L九州へ向かって・九州から本州内を走る場面の再現ならEF66牽引で問題ない
九州内を走りたければ肝心なことを忘れているようだから
門司駅構内の電化方式と設備についてよく確かめるべきだ
面倒なら門司駅へ行ってどんな普通電車が行き交っているかしばらく眺めて
それらの電車がどんな電化方式に対応した車両であるか調べるべきだ
0415名無しさん@線路いっぱい
2017/02/07(火) 19:37:19.80ID:TExAobZY0416名無しさん@線路いっぱい
2017/02/07(火) 19:38:38.33ID:iZ2ZHLu20417名無しさん@線路いっぱい
2017/02/07(火) 19:42:32.22ID:TExAobZYちょいと妄想足らずだったね。ごめんね。
0418憂国の記者
2017/02/07(火) 19:46:00.14ID:KQmsXfed0419名無しさん@線路いっぱい
2017/02/07(火) 20:00:53.83ID:0zW3QFC6一昔前は東海が臨時客レの自社線内乗り入れを嫌がったんだっけ?
だから東京・神戸夢物語号なんかは東海区間を避けて
北陸経由の迂回ルートをとった
今や東北本線、北陸本線なども新幹線開業に合わせて三セク化し
さらに面倒なことになってる
>>418
ディーゼルに牽かせるのは勝手だがDD51単機で北斗星12連として
瀬野八越えられたっけ?
0420名無しさん@線路いっぱい
2017/02/07(火) 20:35:05.19ID:pu9fN7ZK出るだけなら出られるけど門司駅でホームの無い中線に停車する事になる
貨物列車用のデッドセクションは門司駅を小倉方面へ通り過ぎた先にあるのでそこから先が無理
0421名無しさん@線路いっぱい
2017/02/07(火) 20:41:54.41ID:4vT2FaA70422名無しさん@線路いっぱい
2017/02/07(火) 20:44:19.24ID:wUdzTC1L俺が門司駅構内の電化方式と設備についてよく確かめるべきだったか
関門トンネル出口の坂を上がりきった所にデッドセクションがあって
交流側に入ってから線路が分岐していると思っていた
それから山陽本線5百何十何キロかのキロポストがあって門司駅ホーム
上り線は逆だから本州へ向かう線路が1本に集約されてからデッドセクションがあって関門トンネルへ降りて行く
と思っていた
0423名無しさん@線路いっぱい
2017/02/07(火) 20:47:33.73ID:4vT2FaA70424名無しさん@線路いっぱい
2017/02/07(火) 21:00:58.29ID:7LvUsSrZ以前、LINEで動画を友人に送ったら
キモイ!お前なんか模型やめちまえ!
と返信されたことがある。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています