トップページgage
1002コメント288KB

悪ふざけで走らせた編成書いてみろ [無断転載禁止]©5ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@線路いっぱい2016/12/03(土) 20:42:30.28ID:UBcoDlw/
EF81-300ステンレス4重連
0249名無しさん@線路いっぱい2016/12/31(土) 21:34:56.31ID:Z1d4tCz1
日本の釜にアメリカの客車とその逆は
模型ならではとか言ってホビーセンターカトーに飾ってあった
0250名無しさん@線路いっぱい2016/12/31(土) 22:36:20.30ID:iKvww8Nz
製品自体が悪ふざけな蟻の24系富士(所謂焼蟹)

基本しか買わなかったので増結に過度24系富士増結セットを使用
0251名無しさん@線路いっぱい2016/12/31(土) 23:14:54.10ID:Yp52wvAH
思い出した
夢屋ED12と過渡のスイス客車をやろうとしてたんだ
腐ったモーターを交換しないとだ

そういやカシ+コキ71のカートレインカシオペアさっぽろって誰かやらんの?銀色同士で良さげなんだけどw
0252千円亭主 ◆JVEbhP5n7A 2016/12/31(土) 23:22:44.16ID:T8bYTRw8
>>247 >>248
DD51重連+コキ十数両 → 1/80のコキに1/87の海コンやドメコン載せたりとか
DE10または9600+オアカー20両+ヨ8000とか、当たり前にやってます(笑)。

>>249
>日本の釜にアメリカの客車とその逆...

“その逆”をやると日本型でも米型でもなく、隣の国の列車に見えてしまうかも。
https://www.youtube.com/watch?v=Kup0SBh6PZk
0253名無しさん@線路いっぱい2016/12/31(土) 23:36:25.61ID:Khp74KMB
EH500を分割して間にコンテナ挟む
とか面白そうだけど難しいかな
0254名無しさん@線路いっぱい2016/12/31(土) 23:37:33.50ID:OLoMfHeB
EF81+クモハ455+クハ455+モハ454+モハ484-61+クハ481
0255名無しさん@線路いっぱい2016/12/31(土) 23:41:16.85ID:2twZD9Yi
>>254
せめてクハとクモハはとなりにしてあげようよw
0256名無しさん@線路いっぱい2017/01/01(日) 00:05:21.15ID:LV3dORPn
>>254
それ、実在の編成や
http://green.ap.teacup.com/jima2/img/1184153505.jpg
0257名無しさん@線路いっぱい2017/01/01(日) 00:17:26.51ID:Q7aM1Bi+
>>256
なにこれ鉄道博物館のやつ?
0258名無しさん@線路いっぱい2017/01/01(日) 00:31:06.30ID:1LqZVUw0
>>256
あら、失礼しました!
0259名無しさん@線路いっぱい2017/01/01(日) 10:15:52.50ID:ZpZptvc/
>モハ484-61

年跨ぎの自作自演ですか
すばらしい一年になりそうですね
0260名無しさん@線路いっぱい2017/01/01(日) 17:52:07.36ID:dHJ0p8+m
>>244

すげーデータありがとう

オシ14はさくらの長崎佐世保編成両方に繋いでた記憶があるから相当数あるよねさすがに
やはりロビーカー的な存在として外すわけにはいかなかったっぽいな
出雲なんて廃止までその役割だったしね
0261名無しさん@線路いっぱい2017/01/01(日) 23:40:20.36ID:Npegqm9g
幽霊カニ1両で自走
0262名無しさん@線路いっぱい2017/01/02(月) 10:34:11.63ID:mj7/uo41
チビ客車1両で自走
0263名無しさん@線路いっぱい2017/01/02(月) 13:50:58.10ID:6ZZ1gP4q
クハ103+165系三連+モハ102+クモハ103
なんかやっても実在したけどふざけてるようにしか見られないだろうな
いやまあ、ふざけてるんだけど
0264名無しさん@線路いっぱい2017/01/02(月) 18:30:09.49ID:Bi5Yi0vc
113系スカ色V編成
クハ111-モハ112-モハ113-サロ124×4-モハ112-モハ113-クハ111
0265名無しさん@線路いっぱい2017/01/02(月) 18:42:59.91ID:WfI413Du
両端がN完成品で中間が全てBトレのフル編成
0266名無しさん@線路いっぱい2017/01/02(月) 18:46:36.46ID:qupsJeIX
>>262
カトーのやつかw
懐かしい
0267名無しさん@線路いっぱい2017/01/02(月) 19:36:56.77ID:VHSPJgkI
>>266
今でも普通に売ってるよ。
0268名無しさん@線路いっぱい2017/01/04(水) 23:10:57.97ID:B1JT/P6A
むしゃくしゃしたノリでボンネット切り落として切妻にしてみたくなった
0269名無しさん@線路いっぱい2017/01/07(土) 16:28:06.87ID:y25YP7Ld
115系V編成
クハ115-3000-モハ114-3000-モハ115-3000-サロ124×4-モハ114-3500-モハ115-3500-クハ115-3000

瀬野八登れないしエアコンの電源容量足りなそう
0番台モハぶっこむか
0270名無しさん@線路いっぱい2017/01/09(月) 22:43:01.58ID:oKIbmjH+
蟻クハ185 サロ185 クハ185だけで自走
0271名無しさん@線路いっぱい2017/01/10(火) 03:48:37.13ID:8GbYlfLb
クモヤ90+E6系
0272名無しさん@線路いっぱい2017/01/10(火) 21:19:37.23ID:6TT/skel
485で国鉄色、スーパー雷鳥色、白山色、かがきら色混成した編成
0273名無しさん@線路いっぱい2017/01/10(火) 22:01:11.79ID:H0sEvkrK
ごめんなさい

某中古屋でドイツの名車中の名車・103形機関車(ミニトリックス)手に入れたので、

ドイツ103+カシオペア、トワイライト、北斗星で遊んでいます(´・ω・`)
0274名無しさん@線路いっぱい2017/01/10(火) 22:49:45.50ID:B1ji2f6/
>>273
んぢゃウチは対抗してOeBBの2階建シティシャトルを
DF200で牽引しますかな
0275名無しさん@線路いっぱい2017/01/11(水) 21:22:34.63ID:wCeXOzcF
オリエント急行をEF200、EH200それにDF200で牽かせてヨーロッパのロコに見立ててますw
0276名無しさん@線路いっぱい2017/01/11(水) 21:37:18.36ID:g9Nb8Wpd
165系と80系をバラバラに弊結
10系客車と12系客車をバラバラに弊結
一段窓と二段窓の組合せは、キハ58とキハ65みたいで萌えた。
0277名無しさん@線路いっぱい2017/01/11(水) 22:25:34.38ID:zO9dq6yX
>>273
>>274
>>275
ミニトリックスのDB BR218がアボーンしたので、
DD54にDBの客車を引かせようと思うんですけど、
あんまり違和感ないですかね?
0278名無しさん@線路いっぱい2017/01/11(水) 23:04:11.08ID:MtHUU1Fw
おいら日本形だけでなくドイツも好きなんで、ドイツの機関車に日本の客車はよく遊ぶ

01形SLにマイテ付き茶色「つばめ」、103形に20系「さくら」とか萌え〜(´・ω・`)
ドイツの赤い電機に50系や51形も悪くない(´・ω・`)
0279名無しさん@線路いっぱい2017/01/11(水) 23:41:45.63ID:hBeo++5n
>>278
01型ってかっこいいな、初めて日本型蒸気以外に魅力を感じたよ、ありがとう
0280名無しさん@線路いっぱい2017/01/12(木) 11:16:57.93ID:Enqfxei/
過度DF200に蟻DD16ラッセルヘッド


屋根Rが比較的揃ってたのでDFの方をオレンジに塗ろうかと思ってしまったぐらいw
0281名無しさん@線路いっぱい2017/01/12(木) 13:44:57.41ID:cAkUSdrN
>>277
DD54を近鉄マルーンに塗装してみてはいかがですかな?
0282名無しさん@線路いっぱい2017/01/13(金) 12:05:47.38ID:FXt5awPm
EF62
ヨ3500
EF63
EF63

の貨物列車
0283名無しさん@線路いっぱい2017/01/13(金) 16:11:55.46ID:CAxPf8HI
クハ103−モハ102−モハ103−クハ103

ただしクハのみBトレ。
小田急2400もびっくり。
0284名無しさん@線路いっぱい2017/01/13(金) 17:22:41.43ID:U2c0F40w
>>283
スカ線省電モハ32系(モハのみ17m)もびっくりだw
0285名無しさん@線路いっぱい2017/01/14(土) 23:05:12.54ID:e922ulD3
持ってる103系数えたら100両以上あったので
貸レで全部繋げて走らせて見ようと思う。
0286名無しさん@線路いっぱい2017/01/14(土) 23:40:53.52ID:7KqrMdRD
持ってる旧客数えたら100両以上あったので。
貸しレで全部繋げて走らせて見ようと思う。
0287名無しさん@線路いっぱい2017/01/15(日) 01:12:30.85ID:lbhkAUY/
持ってる機関車、数えてみたら100両以上あるから貸しレで全部重連にしてみよう。
多分ブレーカーが作動するな…
0288名無しさん@線路いっぱい2017/01/15(日) 09:14:50.30ID:iDE4KeYZ
富415系100番台4連+台所815系2連


車輌故障で動かなくなった815系を415系が救援に来たと想定

実は、815系はトレーラー仕様なので自走できないだけです(笑)
0289名無しさん@線路いっぱい2017/01/15(日) 13:44:45.71ID:C6X3Nz5i
>>288
そういうの妄想すると色々な組み合せあって面白いね

おれは415系7連+E231常磐線8連(サハ2両抜き)やったことあったな
0290名無しさん@線路いっぱい2017/01/15(日) 16:43:26.56ID:lbhkAUY/
電車と気動車の連結も堂々と出来るね。
0291名無しさん@線路いっぱい2017/01/15(日) 20:46:17.01ID:ohdm2KjD
>>286
蘇我のポポの貸しレで、それに似たことしてるおっさんがいた。
4重連位のEF64-1000に100両近い貨車牽かせてるの。
最近蘇我ポポには行ってないんだけど、あのおっさんまだやってるのかな?
0292名無しさん@線路いっぱい2017/01/15(日) 21:55:10.10ID:xtNru83Z
2軸車かコキか
それが問題だ
0293名無しさん@線路いっぱい2017/01/15(日) 22:28:01.11ID:LHH6YbZI
コキ100両とか一周しちゃいそうだ…
0294名無しさん@線路いっぱい2017/01/15(日) 22:43:09.94ID:4pCiSjjB
悪ふざけというかNの運転会で181系電車が車両不足で編成ショボかったからキハ80系混ぜてごまかした

案外バレないもんだね
0295名無しさん@線路いっぱい2017/01/15(日) 22:54:11.38ID:lbhkAUY/
実物のキハ80系が電車の181系を参考にデザインされてるぐらいだからね。
0296名無しさん@線路いっぱい2017/01/15(日) 23:32:08.31ID:XxVCfh9Q
そういえば今日ブックオフでKATOの
181系とキハ82系のごちゃ混ぜ12両セットがあった。
とても安かったけど買わなかった。
0297◆BF5B/YTuRs 2017/01/16(月) 00:17:20.99ID:cRUyTwtd
サシ181が無かった頃はキシ80で代用したもんじゃて。
0298名無しさん@線路いっぱい2017/01/17(火) 15:45:52.06ID:+B3G8LuW
ソ連の機関車にアメ客車牽かせた。
0299名無しさん@線路いっぱい2017/01/17(火) 18:38:30.36ID:haWpWiBt
>>282
それ現実にあったから(´・ω・`)

EF63×4+EF62+ヨもあったし
0300名無しさん@線路いっぱい2017/01/17(火) 23:16:54.82ID:haWpWiBt
KATOのオリエント急行88フル編成(たまにマニ改とナハネフ改はずす)で

C62-2北海道+C62-3北海道+C62北海道(KATO)+オリエント急行
ED42+オリエント急行+ED42×3(マイクロ)
EF63×2+EF62(トミ)+オリエント急行

で遊びました

ありですか?なしですか?

たまにブルマンカーを青旧客に混ぜるけど、これがなかなかなじんでる(´・ω・`)
0301名無しさん@線路いっぱい2017/01/18(水) 01:20:42.36ID:CA0fSHus
>>300
ありなんじゃないの?
もともとそういう主旨のスレなんだから
0302名無しさん@線路いっぱい2017/01/18(水) 11:10:07.13ID:Z4n64Ho7
>>300
東風4Dがオリ急を……も、やってみたが

こっちは地続きだし十分ありか。
0303名無しさん@線路いっぱい2017/01/18(水) 16:42:20.75ID:cDpJCKYn
>>290
名鉄パノラマカー旧製品4両の中間にオハ50を2両入れて6連化してた。
0304名無しさん@線路いっぱい2017/01/19(木) 04:11:36.71ID:8FiY5ixT
>>302
オリ急'88のあと、少なくとも1度は中国まで来てる
東風4Dが牽いていたかどうかは知らん
0305名無しさん@線路いっぱい2017/01/19(木) 21:23:56.37ID:ih13jVtb
>>303
50系客車は電車への改造も検討されたというから、そういう編成も有り得たかもしれないぞ(^O^)
0306名無しさん@線路いっぱい2017/01/19(木) 22:35:59.89ID:vYucGNRr
実際に改造したのは気動車だっけ?
0307名無しさん@線路いっぱい2017/01/19(木) 22:41:45.47ID:Y58e1HKK
>>300
KATOのC62 2 C62 3 の再販を予約したが旧客ニセコを持ってないので
とりあえずオリ急でも牽かせようとか思ってたんだがw

>>302
中国国内で前進型が牽いた区間以外は東風4じゃなかったっけ?
0308名無しさん@線路いっぱい2017/01/20(金) 00:31:59.33ID:N3K4XqFO
>>306
気動車で正解。
改造費が嵩むので、電車に改造するのは断念したとか。
0309名無しさん@線路いっぱい2017/01/20(金) 21:53:52.28ID:2hkFYgrM
オリ急@大陸想定だと、パシナだなw
歴史認識的にアレだがwww
0310名無しさん@線路いっぱい2017/01/21(土) 03:01:28.87ID:t+6g0xQU
>>307
俺は前回C622が出た時最初からオリ急を牽かせる積もりだった。
確かC622の新発売とオリ急の再生産が近かったと記憶してる。

>>309
もし蟻のパシナが1:160ならば絶対オリ急は是非とも牽かせてみたい。
0311名無しさん@線路いっぱい2017/01/21(土) 10:52:11.88ID:31YLEkOF
>>307
旧客ニセコが無いなら14系ニセコを牽かせればいいじゃない。

カマと一緒にスハフ44を5両買えば、なんちゃってだけど幸せになれるよ。
0312名無しさん@線路いっぱい2017/01/21(土) 11:31:01.24ID:7HktGKpy
夜行新幹線は??0系の頭と中間は583で...
0313名無しさん@線路いっぱい2017/01/21(土) 19:54:35.95ID:7y9mf0g/
C62重連でコンテナ25両
なかなかお似合い

実物のC62ってコンテナ列車含めて貨物ひいたことあったっけ?
03143072017/01/21(土) 22:00:12.52ID:BWpwItAg
>>310
ますます楽しみが膨らんできた C62+オリ急

>>311
そうなんですよ14系ニセコは居るんだなこれがw
スハフ5両で復活運転もどきですね
あえて2号機3号機の重連でやってやりますよ
0315名無しさん@線路いっぱい2017/01/21(土) 22:15:55.06ID:bBlU/5Jx
>>313
C62は貨物列車にも運用実績があるよ。
勿論、C60やC61も貨物の運用実績あり。
0316名無しさん@線路いっぱい2017/01/21(土) 23:02:15.24ID:t+6g0xQU
>>314
ていうかC62+オリ急は悪ふざけというか個人的には夢の組み合わせと言ってもいい。
1988年の実車の来日時C62との組み合わせは是非とも実現して欲しかった。
0317名無しさん@線路いっぱい2017/01/22(日) 02:47:46.63ID:R/Yk1W28
>>300
機会があったらC53流線型に牽かせてみよっと
0318名無しさん@線路いっぱい2017/01/22(日) 08:44:27.87ID:jy19QZNq
>>317
幅広の蟻C5343に牽かせるのか
単機ではフル編成を引き出せない世界のC5343に牽かせるのか

悪ふざけとはいえ気になったw
0319名無しさん@線路いっぱい2017/01/22(日) 12:52:49.48ID:DOtb3YkY
キ100+DD53 2
0320名無しさん@線路いっぱい2017/01/22(日) 14:41:18.82ID:Djnlz4xC
シロク二とオリ急はなんか客車の存在感がありすぎて似合わなさそう
シロク二はブルトレのモノクラス長大編成みたいな無機質なほうが似合うと思う
0321名無しさん@線路いっぱい2017/01/22(日) 19:59:25.54ID:YBzvv92l
まあここはその違和感も楽しもうって趣旨のスレやからな〜
0322名無しさん@線路いっぱい2017/01/22(日) 21:11:51.98ID:RABLFzus
>>319
DD53は日本海のHM付けて20系を、その他にカシオペアを牽かせてる。
俺の時空では、ある程度量産されて貨客両方に運用されているw
0323名無しさん@線路いっぱい2017/01/22(日) 22:22:57.27ID:gE+aEHLr
北斗星の中に
国鉄色の食堂車サシ
0324名無しさん@線路いっぱい2017/01/23(月) 12:48:25.54ID:LpTyP+Vc
EF81-300+あかつきレガートシート14系+オシ14 5両+オシ25 4両+ カニ24
0325名無しさん@線路いっぱい2017/01/23(月) 14:02:08.31ID:BY8vmQLX
てす
0326名無しさん@線路いっぱい2017/01/23(月) 19:47:17.61ID:4MyS6rV8
>>324
機関車とレガートシートの間に食堂車w
0327名無しさん@線路いっぱい2017/01/23(月) 20:57:34.68ID:BrINIsJn
>>300
ソ連のカマがアメ客車牽くよりは全然有り。
0328名無しさん@線路いっぱい2017/01/23(月) 22:05:32.42ID:Uz8PxQVb
>>324
オシ25って事は、夢空間のダイニングカーが4両連なるのか。すげえな。
しかもオシ25の広幅貫通幌がどこにも接続できないw
0329名無しさん@線路いっぱい2017/01/23(月) 23:11:35.63ID:SOezQ7d3
>>324
カニ入れてるところにこだわりを感じる
0330名無しさん@線路いっぱい2017/01/24(火) 06:08:57.46ID:MDAsHf8u
>>324
じゃあこの臨時列車に名をつけるとすれば?
0331名無しさん@線路いっぱい2017/01/24(火) 06:54:48.02ID:tiQmT11R
あかつき食堂
0332名無しさん@線路いっぱい2017/01/24(火) 07:01:40.92ID:htz+BQRG
>>331
「オバハーン、大メシとカス汁!!」
0333名無しさん@線路いっぱい2017/01/24(火) 07:48:56.99ID:tiQmT11R
「お客さん、毎度!!」w
0334名無しさん@線路いっぱい2017/01/24(火) 19:28:06.40ID:ulyx17ap
明星食品
0335名無しさん@線路いっぱい2017/01/24(火) 20:58:11.40ID:XakGenps
D514重連
先頭はリアルライン。KATO 旧製品、現行品、マイクロの並びで自分の持ってるフライシュマンのシティナイトラインのパンタ付きビュフェと座席車(これしか持ってない)。
アーノルトなので可能だったが、それぞれの性能差が激しく10cmもまともに走らんかった。
0336名無しさん@線路いっぱい2017/01/25(水) 21:24:15.94ID:nYq0jUZM
DD51×2、DE15×2の4重連なら実際にあった気がする。
0337名無しさん@線路いっぱい2017/01/26(木) 01:52:29.12ID:ovbynDzU
>>298
カナダ製の釜がソ連製の釜引いた動画はあるぞ
ぜひコレを再現してみてくれ

ttps://www.youtube.com/watch?v=zGfDsZsN3Z4
0338名無しさん@線路いっぱい2017/01/26(木) 14:00:25.86ID:ryWI24jc
KATOのアムトラック風EF65にサロ124を大量に牽かせたことがある。
0339名無しさん@線路いっぱい2017/01/26(木) 19:18:51.32ID:l9ewEXZD
編成とは言えないかもしれないが
EH-510+チ1型
0340名無しさん@線路いっぱい2017/01/26(木) 20:41:47.33ID:z9zcZGRX
チビ客車Mと幽霊カニとで幽霊客車編成
0341名無しさん@線路いっぱい2017/01/27(金) 04:06:40.01ID:R/7SF+ny
新幹線とかでN700に一両300混ぜたりしてもまずばれないよな
0342名無しさん@線路いっぱい2017/01/27(金) 06:34:33.81ID:d7QNgvj9
>>341
窓寸法とか床下とか、結構違和感ありそう
普段N700か700かについても窓のサイズで識別してるし
0343名無しさん@線路いっぱい2017/01/27(金) 06:36:16.27ID:d7QNgvj9
ついでに言うと昨夜から気になってたんだが
EH-510って何?
数字もだがその前のハイフンも
0344名無しさん@線路いっぱい2017/01/27(金) 06:43:43.37ID:FZVax+/8
>>343
知らないのか?
検索しろ、で済ますのだが今回だけだ

EH-510
TBFが特別企画で臨時列車を走らせることになった際、
EH200を種車に改造した車両。
1形式1両のみ。
臨時列車運用終了後、現状復帰がなされ、現存していない
0345名無しさん@線路いっぱい2017/01/27(金) 07:01:06.43ID:d7QNgvj9
>>344
(゚Д゚)ハァ?
0346名無しさん@線路いっぱい2017/01/27(金) 10:40:11.94ID:lJ0Hn8Jn
箱根登山1000形ベルニナ+コキ20両またはワム40両
0347名無しさん@線路いっぱい2017/01/27(金) 18:04:31.52ID:Nl0GgK1x
>>341
名古屋市交は鶴舞線の3050形の中間に3000形をしれっと挟んでるな。
違和感ありまくり。
0348名無しさん@線路いっぱい2017/01/27(金) 18:08:54.49ID:A1peJngp
ttp://pbs.twimg.com/media/C3EGUdhVUAAD7J7.jpg
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています