トップページgage
1002コメント274KB

【避難所】阪急電鉄を模型で楽しむスレ28【ワッチョイなし】 [無断転載禁止]©5ch.net

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん@線路いっぱい2016/10/13(木) 20:43:25.10ID:gH95n9xL
前スレ
【C#7327】阪急電鉄を模型で楽しむスレ27【エセ8000】
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/gage/1472256450/
※ワッチョイはありません。
0002脇谷亮太 がんばれ!くまモン!©2ch.net2016/10/13(木) 20:56:45.89ID:PJ1GvAnK
2番取れました(^o^)/
0003名無しさん@線路いっぱい2016/10/14(金) 00:34:03.98ID:2Avl2lk4
6330系の屋根が余ってるので5319Fにするかな
個人的には5313Fに思い入れがあるけど
0004名無しさん@線路いっぱい2016/10/14(金) 09:42:17.49ID:Juhl0WNa
ポールスターでないんかな。。
0005名無しさん@線路いっぱい2016/10/15(土) 02:34:27.42ID:9P0l8UFj
医師のインレタ
0006名無しさん@線路いっぱい2016/10/15(土) 09:33:46.89ID:J2xHGKw5
今回の5300系はガラスパーツが外しやすいね
ポロポロ外れるよ
0007名無しさん@線路いっぱい2016/10/15(土) 09:49:51.07ID:b7zVuyWW
そのかわり座席パーツが嵌めにくい
0008名無しさん@線路いっぱい2016/10/15(土) 10:24:32.69ID:J2xHGKw5
>>7
先頭車そのままいけるし、中間車はヤスリで荒削り
0009名無しさん@線路いっぱい2016/10/15(土) 18:37:09.06ID:fzXVYf7L
鉄コレ5300に過渡9300動力つっこめますか
0010名無しさん@線路いっぱい2016/10/15(土) 18:40:08.90ID:M8NEAZBY
床下も2枚入れてくれればいいのに?
0011名無しさん@線路いっぱい2016/10/15(土) 18:44:13.58ID:gZ/SvJjd
上から目線なら屋根は見えても床下なんて見まへんがな
0012名無しさん@線路いっぱい2016/10/18(火) 08:45:22.24ID:bJHqAvMR
床下といえば阪急車のようなグレーの床下機器は
タミヤのレッドブラウンを吹くだけで簡易ウェザリングになるな
車体はピカピカなのに床下はサビサビなのが走り込んだ阪急電車のイメージだ
0013名無しさん@線路いっぱい2016/10/18(火) 13:05:38.90ID:3LevcvIH
>>12
非リニューアル車や8000系あたりは、車内の木目調も結構色あせている。  
0014名無しさん@線路いっぱい2016/10/19(水) 14:28:07.90ID:wIOi/g7J
客扉の内側にもドアレールがあった2000系が懐かしいな
0015名無しさん@線路いっぱい2016/10/21(金) 18:48:40.42ID:4XPI2b//
昔の床下の青みがかったグレー
市販のスプレーだったら何が一番近いかな
0016名無しさん@線路いっぱい2016/10/22(土) 08:31:35.10ID:ApD5cwBR
鉄コレ、5100系と5300系で床下の色違うんやな。
0017名無しさん@線路いっぱい2016/10/23(日) 00:16:45.01ID:TBiQe1n4
>>15
TAMIYA TS-32 ヘイズグレイ
0018名無しさん@線路いっぱい2016/10/23(日) 02:45:00.62ID:4PGOrHFF
>>17
サンクスです!
明日、超傷へ行ってきます
0019名無しさん@線路いっぱい2016/10/23(日) 02:59:33.35ID:CZ39xSRQ
インレタが付かない。

某ガレージメーカー
0020名無しさん@線路いっぱい2016/10/23(日) 04:08:51.80ID:U7poGtpK
阪急模型スレ18:14
阪急が出せばいいのだけど。
利益率の問題だろうね。

市川美織スレ21:02
ライブに放課後戦記で一緒だった小泉さんが来てたみたいだね
最近急接近だね

この前ライブのリハーサル日も一緒に食事もしてたけど
基本的に関西にいる人なのかな?

同性愛サロン21:45
あたしの真央へ

ファイナルなんて出ずに済むぐらいのそこそこ成績でいいわよ????2位3位でギリギリ出られないぐらいだと最高ね????

同性愛サロン 21:48
ファイナル出なきゃなんないぐらいポイントないのかしら??????
四体陸は僻地だし行かせたくないわ????
やっぱりファイナルで稼がなくちゃならないのかしら????
でも全日本が心配よ??????

同性愛サロン22:03
オキャマのヨカンよ???
真央は...


優勝しちゃうわよ????
どうしましょう????
0021名無しさん@線路いっぱい2016/10/23(日) 04:10:06.60ID:U7poGtpK
阪急模型スレ08:34
完売してないよ。
今日の通販でどうかな

阪急模型スレ10:00
塚って言い方好きな人多いけどさ。
去年の通販では、サパッと無くなったしな。
去年みたいな、パーツ問題の破損交換もないだろうし、今年はどうかな。

阪急模型スレ10:09
マルーン、9分で売り切れ。

阪急模型スレ10:14
フルーツ牛乳、12分で売り切れ。
全然塚じゃなかったな。

市川美織スレ10:52
みおりんはこのままでいい
何かに合わせる必要はない
このまま独自路線でいてほしい

阪急模型スレ11:09
4個までだし。
去年の5100は、5分くらいだっけ。
その前に、クレジットサーバ死んだけど。
阪急はいつも十数分だね。
2300の時はもう少し長かったけど。
た30分くらいだったかな。

阪急模型スレ14:57
言ってるからって額面通り受けてどうするんだか。
5100のあまり売ってたのも、修理差し替えの代品だろうしな。
0022名無しさん@線路いっぱい2016/10/23(日) 13:33:31.19ID:PTZoMHwK
3Dの床下機器を3編成分買った
屋根が来るまで足回りの仕込みでもするかな
0023名無しさん@線路いっぱい2016/10/23(日) 15:45:17.36ID:cpQoCc02
>>22
あの床下機器、なかなかだね。ま、我にかえればちと高いな。
0024名無しさん@線路いっぱい2016/10/23(日) 16:25:32.54ID:UVpzercF
9000系、1000系の製品化が待たれる。
過渡から神宝線の汎用車両は難しいだろうし、9000系は蟻の仕様変更の再生産で良い。1000系は鉄コレではない、蟻か自慰の完成品。    
0025名無しさん@線路いっぱい2016/10/23(日) 18:05:46.59ID:WlPRe1sP
2800がKATOから出ないかな
0026名無しさん@線路いっぱい2016/10/23(日) 18:44:34.11ID:I0BtqeGK
2800ならマイクロも爺もあるだろ
0027名無しさん@線路いっぱい2016/10/23(日) 23:56:42.06ID:BNio9iSU
Nゲージは自分のトコで出したいから、自慰や蟻には許諾与えずに、プラレールのタカラトミーには1000系製品化の許諾与えるの?
教えて、エロい人     
0028名無しさん@線路いっぱい2016/10/24(月) 08:33:54.36ID:jcntzu7E
2800系は爺が3扉改造車を出せば問題が解決する
0029名無しさん@線路いっぱい2016/10/24(月) 12:37:42.00ID:0mUWpnaM
>>28
自慰は阪急の既製品の再生産しかしないよ。
なんぼ営業担当にリクエストしたって同じ。  
0030名無しさん@線路いっぱい2016/10/24(月) 12:50:19.43ID:CxqmMeDw
マイクロの2800系3扉冷房持ってるけど
売ったげよか?
0031名無しさん@線路いっぱい2016/10/24(月) 13:13:02.69ID:OSonNhmJ
>>29
そりゃ今のGMは同じ型でひたすらカラバリ出す商品展開なんだから、
そもそもカラバリの効かない阪急に今更興味はない
カラバリの効く車両は出し切ったからな。
0032名無しさん@線路いっぱい2016/10/24(月) 14:37:21.24ID:Foyr5MAl
>>31
魔改造でない7000系の更新車は、ドア周りの金型を少し変えたら、出せるんじゃね?
先頭車の前面は原型を保っているし、新規製作はドア周りとクーラーキセぐらいだと思う。
7000系のヴァリエーション展開をしないのは、自慰の怠慢と思われても仕方ない。
 
0033名無しさん@線路いっぱい2016/10/24(月) 18:41:45.80ID:h/uyTf02
>>19
松本S事のやつ?
0034名無しさん@線路いっぱい2016/10/24(月) 21:42:24.87ID:fXRc6eHx
>>33
ほとんど隠れてなくて草生える
0035名無しさん@線路いっぱい2016/10/24(月) 22:21:25.57ID:Bvfi4Mpw
>>32
怠慢じゃなくて、そもそも許諾を出してもらえないんじゃない?
0036名無しさん@線路いっぱい2016/10/25(火) 02:24:05.11ID:6XoWWYQm
>>35
阪急は模型化の許諾が難しいと聞くが、メーカーが許諾の申請すらしてなさそう
0037名無しさん@線路いっぱい2016/10/25(火) 03:23:43.92ID:wMejnQzE
>>35
2800系の3扉は当初予定品にも上がっていて許諾申請中だったと思う
特急仕様の2扉だけ許諾が下りて3扉はNGだったのかな
もう京阪に許諾申請してP6出してくれよw
0038名無しさん@線路いっぱい2016/10/25(火) 07:35:55.39ID:t7BLlxVU
Bトレはデイ100だったから
デイ名義なら阪急はOKなのかな
Bトレも京都線盗みとった先に
許諾申請したとすれば
さすが阪急図々しすぎる
許可だす方は、さらにアレだが
0039名無しさん@線路いっぱい2016/10/25(火) 12:48:32.32ID:BzC06vNt
>>37
2扉が売れなくて止めたのでは?
一時期投げ売りの定番だったし。
0040名無しさん@線路いっぱい2016/10/25(火) 13:26:53.93ID:VWa1EqkO
>>39
3扉は凋落した後とはいえ記憶に新しい姿だから
2扉よりも売れると思うんだけどな
0041名無しさん@線路いっぱい2016/10/25(火) 22:37:52.02ID:6XoWWYQm
出さないのか出せないのか、出す気がないのか、わからんが、8300系3次車は出して、8000/8300系2次車は出さない自慰。 
0042名無しさん@線路いっぱい2016/10/27(木) 23:24:22.89ID:S05pbYDJ
みんなで5セット買えば出るかもな
0043名無しさん@線路いっぱい2016/10/28(金) 00:45:54.81ID:X95w59pz
でないときはつくる

出ない楽しみいっぱい
0044名無しさん@線路いっぱい2016/10/28(金) 00:58:22.91ID:myaCtFYx
>>43
8300系3次車の先頭車前面の窓を埋めて、2次型に作り直しているのをよく見るけど、新たに窓枠を作ったり、ガラス窓をはめ込むのが難しそう。    
0045名無しさん@線路いっぱい2016/10/28(金) 19:03:33.63ID:GKPJGp0v
鉄コレ5300系3編成分のパーツをバラしたまではいいけど
ここからインレタ貼ったりクリアー吹いたりの作業が億劫だな
バラしたら情熱が覚めてきた
0046名無しさん@線路いっぱい2016/10/28(金) 23:05:25.85ID:myaCtFYx
>>45
1000系(フル編成ではない)も、インレタ貼らずに放置したままだわ。
自慰から完成品が出ればいいのにと思う。 
0047名無しさん@線路いっぱい2016/10/29(土) 00:20:56.73ID:o9fFKWoN
モデモに期待してみよか
0048名無しさん@線路いっぱい2016/10/29(土) 08:22:11.99ID:D6PC4GQA
京とれ
2300
1000
も買ったまままだ置いてある
買う所で情熱が収まる
0049名無しさん@線路いっぱい2016/10/29(土) 08:22:43.07ID:Qec8pSWl
鉄コレの1000は買って後悔するくらいに出来が悪い
0050名無しさん@線路いっぱい2016/10/29(土) 11:24:18.96ID:e6A1nxIO
>>49
窓ガラスが青すぎるよな
0051名無しさん@線路いっぱい2016/10/29(土) 13:21:44.94ID:TNX0nJZO
山陽東二見のイベントで鉄コレ能勢電5100が手に入るとは思わなかった
少し高いが某買取屋よりは安いw
0052名無しさん@線路いっぱい2016/10/29(土) 14:04:12.55ID:Qec8pSWl
青すぎるし独特の丸みとデコの広さが足りない
0053名無しさん@線路いっぱい2016/10/29(土) 14:19:19.54ID:83cnULUM
>>52
Bトレ1000系のスカートにはモールドがあったけど、鉄コレ1000系は省略されていたよ。
0054名無しさん@線路いっぱい2016/10/29(土) 18:51:11.51ID:ufPc2sAe
ワッチョイスレはロリコン津田沼の自演ワッチョイ見本市ww
0055名無しさん@線路いっぱい2016/10/30(日) 10:59:02.13ID:p3L33KJv
ぜんぶ茶色に見えて模型にしようとすると細々違うから売れないんだな
0056名無しさん@線路いっぱい2016/10/30(日) 13:53:52.67ID:z1Ob/g9k
7000系7000F,7008F魔改造は自慰が出したくても許諾を与えずに、事業者限定鉄コレから製品化ですか? 
0057名無しさん@線路いっぱい2016/10/30(日) 14:04:08.11ID:Fk3kBtWb
>>56
許諾は与えず、鉄コレでも出さず…
0058名無しさん@線路いっぱい2016/10/30(日) 14:29:23.25ID:3M3zcU98
鉄コレ今年は原型売り切れによるレアもの扱いと
まだ買えるタイプといい塩梅だな
0059名無しさん@線路いっぱい2016/10/30(日) 15:11:50.04ID:uXHG/4LP
>>58
やっぱ5300系と言えば原型でしょう
まだ阪急がJRと対峙していた良き時代
0060名無しさん@線路いっぱい2016/10/30(日) 15:20:56.06ID:Vn/awkpt
テンバイや利益の一部が発売元に移って一般購入者としては痛い500円
0061名無しさん@線路いっぱい2016/10/30(日) 16:02:17.76ID:UAJZ3e+M
2枚看板をLEDで現代的に再現すれば運転室からスイッチで切り替えられて楽しそう?
0062名無しさん@線路いっぱい2016/10/30(日) 18:36:07.83ID:Fk3kBtWb
>>61
2枚看板で回送とか紛らわし過ぎ…
0063名無しさん@線路いっぱい2016/10/30(日) 23:05:49.70ID:uXHG/4LP
大阪 豊中 間
っていう菱形模様の看板が好きだったな
京都線住民だけど
0064名無しさん@線路いっぱい2016/10/31(月) 12:56:26.71ID:FZ3xO5Yi
蟻9000系再生産お願いします。  
0065名無しさん@線路いっぱい2016/10/31(月) 23:14:35.08ID:bE4qytXQ















イプ(標準は特急梅田行)



























塚をご用意しています。
・基本4両セットが本体価格298,000円、中間車4両セットが248,000円です。
0066名無しさん@線路いっぱい2016/10/31(月) 23:56:00.26ID:PWdycAir
>>65
カツミ?
0067名無しさん@線路いっぱい2016/11/01(火) 11:16:59.77ID:GWGGiVN9
5300系にインレタ貼るの勇気がいるなぁ
案ずるより産むが易しなのかな
0068名無しさん@線路いっぱい2016/11/01(火) 12:55:07.17ID:WV2Yynn3
過渡製で松本verも発売されてたなんてしらなんだ
0069名無しさん@線路いっぱい2016/11/01(火) 12:58:31.69ID:SgNcL9B4
>>64
中古がいくらでもあるだろ。
0070名無しさん@線路いっぱい2016/11/01(火) 18:24:53.19ID:1kFn4Zp3
今日淡路で5300系から3300系に乗り換えて帰宅。
ゴールデンリレー。
0071名無しさん@線路いっぱい2016/11/01(火) 22:33:55.42ID:MKGIWMEQ
>>69
ぞぬのぼったくり中古を買った後で、蟻から仕様変更の9000系再生産があったりするかも… 
0072名無しさん@線路いっぱい2016/11/01(火) 23:42:07.44ID:CxevUbFk
>>70
君の家の近くに阪急は走ってないだろ。
0073名無しさん@線路いっぱい2016/11/02(水) 01:07:33.85ID:Ern0zWG2
>>72
大学の前を走ってます。
0074名無しさん@線路いっぱい2016/11/02(水) 01:10:42.84ID:pCJSBDDG
>、




















良品パーツを一緒にお渡し



















0075名無しさん@線路いっぱい2016/11/02(水) 07:39:55.80ID:QStbwv6v
>>73
関大か…
0076名無しさん@線路いっぱい2016/11/02(水) 11:03:20.48ID:Vnc0e7nm
>>75
最近駅降りてすぐに門ができて便利になりました。
0077名無しさん@線路いっぱい2016/11/02(水) 12:23:09.12ID:TNAzQZxg
>>71
仕様変更再生産品は8両で48000円くらいになると思うから、ぼったくり中古といい勝負かも
0078名無しさん@線路いっぱい2016/11/02(水) 13:31:37.05ID:giVX7x/p
>>77
少しだけ蟻も価格が落ち着いてきたんじゃね? 
0079名無しさん@線路いっぱい2016/11/02(水) 22:04:32.87ID:Aod5akQH
ht tp://shop.joshin.co.jp/images/shopsales/shopsale_pic20161015134004-01_l.jpg
0080名無しさん@線路いっぱい2016/11/03(木) 11:23:09.55ID:3J7HhrTw
>>78
そうか?
蟻の60系非冷房茶帯は結構な値段だったぞ
0081名無しさん@線路いっぱい2016/11/03(木) 11:33:57.65ID:C6OfoxDl
>>80
いつの話をしてんだよ。

今月発売分からの値段を見てみな。
0082名無しさん@線路いっぱい2016/11/04(金) 13:54:05.41ID:bruoaXyQ
>>81
値が落ち着いた物もあるけど
京阪1000系とか高いと感じる物もあるよ
0083名無しさん@線路いっぱい2016/11/04(金) 23:32:41.16ID:fa4XW9QN
>>82
それ、当初予定7月だろ。
最初から10月以降発売の奴だけを見なよ。

明らかに1両約1kレベルで下がってる
0084名無しさん@線路いっぱい2016/11/06(日) 00:05:08.76ID:MWRQb9Gb
自慰も蟻も阪急の新製品出すの止めたんだな
0085名無しさん@線路いっぱい2016/11/06(日) 09:00:40.11ID:IlzE4HgA
>>84
阪急様から許諾を得られないだけの話…
0086名無しさん@線路いっぱい2016/11/06(日) 09:04:31.20ID:ddlcD671
>>84>>85
中古なら幾らでもあるってのに。
0087名無しさん@線路いっぱい2016/11/06(日) 17:43:47.86ID:hfv4iZ8Z
超傷で今日あった新製品展示会で自慰の営業担当に阪急の新製品(7000系魔改造、新1000系)の要望を伝えても無駄ですか? 何度か伝えはしたが…     
0088名無しさん@線路いっぱい2016/11/06(日) 22:50:23.60ID:IlzE4HgA
>>87
阪急に頼んでみた方が早いかも?
個人を相手にしそうにないけど…
0089名無しさん@線路いっぱい2016/11/07(月) 01:01:24.40ID:QVPeu1/n
>>88
お前頭おかしいんか?
0090名無しさん@線路いっぱい2016/11/07(月) 21:26:23.72ID:M/ksT2po
>>88 つ211系 つGMスプレーぶどう色2号
0091名無しさん@線路いっぱい2016/11/08(火) 01:46:37.80ID:QwTb6zHB
3Dの床下機器を買って鼻歌混じりにゴム系接着剤でペタペタくっ付けてたら
M車のことをすっかり忘れて全部トレーラーになったでござる
1両剥がすかorz
0092名無しさん@線路いっぱい2016/11/09(水) 01:40:41.13ID:fmZBPdx3
>>91
わかるわー
調子よく作業が進んだときにやってしまう。この手の失敗。
0093名無しさん@線路いっぱい2016/11/10(木) 22:41:10.90ID:HFhaEvpg
薄い両面テープで、けっこう強力なやつあるっしょ
0094名無しさん@線路いっぱい2016/11/11(金) 05:47:22.61ID:cEC0QGRh
阪急5300表示幕どこにある?梅田で聞いたら売り切れって言ってたけど。
0095名無しさん@線路いっぱい2016/11/11(金) 08:35:28.24ID:WX2jRpY5
マッハ模型で売ってる阪急のエッチングパーツ?阪急社紋、番号使ってる人いる?
0096名無しさん@線路いっぱい2016/11/12(土) 14:09:23.01ID:vpqfHzD4
エッチパーツは使ってないなぁ
0097名無しさん@線路いっぱい2016/11/13(日) 11:23:01.30ID:E6J+063W
石橋と桂はまだ買える?
ちょっとバイトしてくるか
0098名無しさん@線路いっぱい2016/11/14(月) 13:04:55.18ID:9gx+3fP0
自慰 阪急新1000系、はよ   
0099名無しさん@線路いっぱい2016/11/14(月) 13:23:22.76ID:G/E6hojD
>>98
出るのなら、室内灯入れたら側面方向幕もバッチリ光る仕様にしてほしいな
0100名無しさん@線路いっぱい2016/11/14(月) 13:23:42.18ID:G/E6hojD
>>98
出るのなら、室内灯入れたら側面方向幕もバッチリ光る仕様にしてほしいな
0101名無しさん@線路いっぱい2016/11/14(月) 14:24:54.32ID:UkbVgVCp
マイクロのボッテリボディはノーサンキュー
0102名無しさん@線路いっぱい2016/11/14(月) 21:07:21.18ID:Gah6lqnP
>>99
室内灯を点けると車体が煌々と光る仕様です。
0103名無しさん@線路いっぱい2016/11/15(火) 22:51:37.04ID:w0WLMM5m
尾久で5304Fが7万円超えてるんだがw
0104名無しさん@線路いっぱい2016/11/16(水) 16:09:52.33ID:ENCM6YgR
>>103
もとが28000円するしな
動力、パンタ、インレタ…

鉄コレはやっぱ高いなw
0105名無しさん@線路いっぱい2016/11/16(水) 17:46:27.15ID:YLf4FRuP
なお来年以降 更に値上げするもよう
や富糞
0106名無しさん@線路いっぱい2016/11/16(水) 19:20:42.29ID:de58eZAZ
>>104
5304Fなら3個クーラーの屋根もいるのでプラス3,500円か
0107名無しさん@線路いっぱい2016/11/17(木) 00:26:11.53ID:6+tAxqH7
~○○田田田田田田田田田田田田日○○~

床下
0108名無しさん@線路いっぱい2016/11/17(木) 01:42:32.32ID:0HGsdoAj
>>106
不足する3個クーラー屋根は、4個クーラー屋根を加工すればいいよ。
手を動かせない人は仕方ないが。
0109名無しさん@線路いっぱい2016/11/17(木) 01:52:07.34ID:DFP9Bmtd
高額化にクーラ交換 頭がクラクラする
0110名無しさん@線路いっぱい2016/11/17(木) 12:24:45.86ID:aZNq6SCN
来年は9000系2両4000円とか有りそうだなw
0111名無しさん@線路いっぱい2016/11/17(木) 14:41:33.50ID:cULcsro3
>>110
そうなれば、もう要らないかな
0112名無しさん@線路いっぱい2016/11/17(木) 17:40:43.19ID:VP59X+TN
>>108
あーたは手を動かせるの?
0113名無しさん@線路いっぱい2016/11/19(土) 12:36:38.00ID:Fb9F84x8
7000系原型車も7013F,7014F,7019Fみたいな改造を受けるんだろうけど、自慰は出さないのかな?
0114名無しさん@線路いっぱい2016/11/19(土) 14:12:53.55ID:mzAcc40K
無理やりシートねじり込んで、シートが弛んでるとかもうやめてほしいわ。
ボディが割れたり影響あるだろ
0115sage2016/11/19(土) 14:18:51.59ID:cWJ6cevB
>>108
キセの形が違うんじゃなかった?
0116名無しさん@線路いっぱい2016/11/19(土) 15:43:59.60ID:oTbHsMZB
パンタつき屋根を弄るのは茨の道だぞ。
0117名無しさん@線路いっぱい2016/11/19(土) 23:40:33.82ID:5CkvNhC0
>>113
バリエーションがないから爺の出す範疇ではなくなった。
0118名無しさん@線路いっぱい2016/11/19(土) 23:48:00.69ID:oMIksPwi
>>117
乗降扉窓拡大の原型顔、魔改造、7010F,7020Fののっぺらぼう、5000系顔のVVVFリニューアル車と7000系のヴァリエーションはあるやん   
0119名無しさん@線路いっぱい2016/11/20(日) 02:37:51.94ID:QCLWR5W+
>>118
同じ金型で出せるバリエーションやで。
最近の爺は同じ金型で同時に複数のバリエーション出して金型代ペイする方針やん
0120名無しさん@線路いっぱい2016/11/20(日) 02:39:13.75ID:QCLWR5W+
>>118
それにそんな少数派なもんわざわざ金型掘るようなこともしない。
印刷で差を付けられない違いは出さない
0121名無しさん@線路いっぱい2016/11/20(日) 10:10:07.63ID:yGvnHJKR
>>119-120
阪急電鉄の許諾じゃなくて、自慰が単に出さないだけなんやね。
 
0122名無しさん@線路いっぱい2016/11/22(火) 22:38:34.34ID:3kfm7UZu
営業に行って作ってくれるようなカスタムオーダーの会社じゃないだろ?
0123名無しさん@線路いっぱい2016/11/27(日) 22:26:20.30ID:bBkyJGyk
許諾がどうのって言われていない時に、8300系2次車も出しておけばよかったのに…
0124名無しさん@線路いっぱい2016/11/28(月) 12:30:09.55ID:HWaHAh0F
阪急「^^」
富技「^^」
0125名無しさん@線路いっぱい2016/11/30(水) 00:18:54.93ID:tAf3pf1s
能勢電の1500系オンラインショップの在庫復活したみたいやね。
百貨店の在庫も特にマルーンが品切れ→再入荷→品切れ→再入荷を繰り返してるみたいで
コンスタントに在庫捌けてるみたいやから、ある内に買っといた方がよさげやね。

1500中間車を2300系増備に使いたいんやけど、妻面が両側とも元広幅貫通路の中間車両って
あったっけ?なんか片側は元先頭改造車以外は必ず狭幅貫通扉付やったようなイメージで
追加購入しようか迷ってるんだが、どなたか詳しい方ご教示を。
0126名無しさん@線路いっぱい2016/12/05(月) 20:32:03.49ID:Z/A9W4b8
来年は手抜きで3300系かな
0127名無しさん@線路いっぱい2016/12/06(火) 06:14:31.57ID:bzjgB1a+
それ言うたら8200以外みな手抜きになるがなw
0128名無しさん@線路いっぱい2016/12/07(水) 13:27:04.38ID:szuggt6K
>>59
故急行ですら表定速度60`超えてたからな
5300原形の急行は思い出してもテンション上がる

宝塚線住民OBやけど
0129名無しさん@線路いっぱい2016/12/07(水) 15:06:34.13ID:ZD3Yr8Km
8200系は台所の側板素材から作るしかないか。
0130名無しさん@線路いっぱい2016/12/07(水) 22:36:48.91ID:N7VzpFpR
自慰も蟻も見放した阪急
0131名無しさん@線路いっぱい2016/12/08(木) 07:02:45.89ID:JMbJsyvS
鉄コレとかいう粗悪品を考えた富技のせい
0132名無しさん@線路いっぱい2016/12/10(土) 12:44:34.89ID:fQ+HK5Vr
売れないだけ
0133名無しさん@線路いっぱい2016/12/10(土) 15:19:22.58ID:KnDXjMcD
鉄道甲子園で5300キャンセル分の販売中(原型・表示幕共)。駅売はどちらも完売との事でまだ欲しい方は急げ!
ボーナス後で助かった。
0134いら〜ん2016/12/10(土) 20:57:22.49ID:fngBWp/S
いら〜ん
0135名無しさん@線路いっぱい2016/12/10(土) 21:16:54.34ID:wu5voVEW
いらん。日本を代表する女優、天海祐希さんも大絶賛。
日本ハムのお歳暮ギフト、札幌ドームで好評販売中。
0136名無しさん@線路いっぱい2016/12/10(土) 23:52:39.20ID:zuFJ2zgT
>>133
購入完了。助かりました。
0137名無しさん@線路いっぱい2016/12/16(金) 17:02:12.48ID:tjpDpN0j
「お願い 譲ってください。」

松本商事の発売した鉄道コレクション阪急5300系用のインレタを紛失してしまいました。

松本商事の鉄道コレクション阪急5300系用のインレタを購入された方で一部の編成の車番だけを使用して、他の編成の車番のインレタが残っている方がいらっしゃいましたら、適価で譲っていただけないでしょうか?

8両編成のインレタを希望しています。
(特に、第1希望が5304F編成、第2希望が5308F編成ですが、8両編成ならどの編成でも構いません。)

もし、使わなかったインレタをお持ちで適価で譲ってくださる方がいらっしゃいましたら、レスいただければと思います。

よろしくお願いいたします。
0138名無しさん@線路いっぱい2016/12/16(金) 18:51:17.13ID:QCeNJrqi
>>137
誰かがヤフオクに出せばいいのにね。
0139名無しさん@線路いっぱい2016/12/17(土) 08:36:31.22ID:kWBYKfIt
https://www.youtube.com/watch?v=tWRBHvq0oVc

阪急ではないが、
神戸電鉄の模型(3000形)が販売されて数年・・・
後を追うように
トミーテックから
1000系列が販売したにも関わらず

神戸電鉄を 本格的に ジオラマ化した者はいなかった

この動画を見て 感激しましたよ
しかも 旧塗装でのジオラマ化は
意外な驚きと 新鮮さ!
よく 新開地を作成したもんですね
新開地は 坂 屋根 照明 とのバランスが大事なんですが
これが 見事に 再現されています

できれば 東西線も見てみたい!!
0140名無しさん@線路いっぱい2016/12/17(土) 15:54:51.21ID:yp6OK+NX
バスコレ、阪急三番街バスターミナルセットもお願いします。
大阪より、三宮発着のバスが先とは…    
0141名無しさん@線路いっぱい2016/12/17(土) 17:19:08.42ID:3y5PT2U8
全国バスコレも神戸の方がアホみたいに早くに出てたよな。人気無いのに。
0142名無しさん@線路いっぱい2016/12/18(日) 18:56:46.69ID:8b+jU9mW
新しい 動画がアップされていましたね
本当に( ´∀` )かしますね
https://www.youtube.com/watch?v=g2ARDpiNAt4
この作成者

神戸電鉄のツボを良く理解してる。

神戸電鉄を知り尽くしていないと
こういう動画を作成するのは無理ですね

しかも菊水山には といまりません〜って
懐かしすぎます

間接 撮影アップがとても残念ですね
次も期待します!!!
正に!! これが 究極のジオラマ撮影ですね
この人 Nゲージのジオラマ撮影の神動画では??
0143名無しさん@線路いっぱい2016/12/18(日) 19:25:13.65ID:B5txPuW6
阪急鉄コレをNゲージ化する人って、ボディーにクリア塗装ってしますか?
マルーンって艶が無いと暗い色だからクリアは必須なのかと・・・。
今日、相鉄9000系ネイビーブルーをゲットしたのですが、
見事に艶がなく実写の魅力がスケールダウン出来てないんだよね。。。。
マルーンんてネイビーの色相違いだし、阪急モデーラーの意見が聞きたい。
ちなみに阪急電車の模型は買ったことがないし、乗ったこともない。
0144名無しさん@線路いっぱい2016/12/18(日) 21:16:25.65ID:wAx3Bv5n
>>143
光沢クリアー塗装は阪急車には必須ですね。さらに研ぎ出ししてもいいでしょう。
0145名無しさん@線路いっぱい2016/12/21(水) 03:27:32.89ID:xBEnLVrk
7022F正雀入り。
また一編成、原型が減りました。 
0146名無しさん@線路いっぱい2016/12/22(木) 01:57:40.34ID:l5Qj/ykY
今月発表の自慰新製品にも、阪急なし。
既製品の再生産のみで、新製品からは完全に手を引いたな    
0147名無しさん@線路いっぱい2016/12/23(金) 23:16:33.86ID:8Zgfd1nB
「お願い 譲ってください。」

再度、書き込み失礼します。

松本商事の発売した鉄道コレクション阪急5300系用のインレタを紛失してしまいました。

松本商事の鉄道コレクション阪急5300系用のインレタを購入された方で一部の編成の車番だけを使用して、他の編成の車番のインレタが残っている方がいらっしゃいましたら、適価で譲っていただけないでしょうか?

8両編成のインレタを希望しています。
(特に、第1希望が5304F編成、第2希望が5308F編成ですが、8両編成ならどの編成でも構いません。)

もし、使わなかったインレタをお持ちで適価で譲ってくださる方がいらっしゃいましたら、レスいただければと思います。

よろしくお願いいたします。
0148名無しさん@線路いっぱい2016/12/23(金) 23:52:07.32ID:qk01Kk6s
>>147
取引は売買スレでやれや
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/gage/1314976643/
0149名無しさん@線路いっぱい2016/12/24(土) 08:34:16.69ID:sS++CiT+
阪急を模型化すると、ドア周りがどうしてもブサイクに見えるんだが
7011Fのドアなら多少マシにみえるんやろか
0150名無しさん@線路いっぱい2016/12/24(土) 16:05:46.65ID:smGnRm/4
>>149
客用扉窓が拡大された7000系はカッコイイと思うが、模型化には至らず。
阪急電鉄の許諾云々よりも、自慰が金型改修したくないんだろうけど。   
0151名無しさん@線路いっぱい2016/12/27(火) 18:11:50.03ID:oG2eVaAu
>>147
尾久やメルカリで探したら?
0152名無しさん@線路いっぱい2016/12/30(金) 07:08:47.10ID:YoZoOoe1
1300系もう6本目だし3300系が減って行く
3300系の鉄コレ出してくれ
0153名無しさん@線路いっぱい2017/01/17(火) 20:22:16.25ID:zSHKe8Mo
来年かも
0154名無しさん@線路いっぱい2017/01/18(水) 16:06:20.29ID:M3TPyTMw
今年やないんかー…………
0155名無しさん@線路いっぱい2017/01/19(木) 01:01:14.82ID:ohcdWxfd
>>154
今年は順番的に神宝線だろ
0156名無しさん@線路いっぱい2017/01/19(木) 01:49:20.79ID:Lp84lBNl
地下鉄は3両4500みたいだぞ
0157名無しさん@線路いっぱい2017/01/19(木) 14:11:18.07ID:eEYmQG01
阪急ネタも年1回の事業者限定鉄コレしかなくなったな
蟻や自慰は何してんだ? 
0158名無しさん@線路いっぱい2017/01/20(金) 00:20:31.75ID:C1JLvhz3
近鉄に売り込んでいます
0159名無しさん@線路いっぱい2017/01/20(金) 00:39:54.86ID:D81/DoMD
公式ツイッターが露骨に5000系の話をするようになったぞ。
今年の分は決定かな
0160名無しさん@線路いっぱい2017/01/23(月) 16:25:42.52ID:OxTObimH
何気に鉄道甲子園通販サイト覗いてみたら…
5300ダダ余り、いまだ販売中かよw

早起きして並んだ俺の時間を返せorz
0161名無しさん@線路いっぱい2017/01/23(月) 18:40:55.33ID:CUpCvJkl
阪急は油断したら売り切れになるからな。
早めに買う方がいいで。
0162名無しさん@線路いっぱい2017/01/23(月) 19:26:55.71ID:MHToWBUq
足元見た値段で調子に乗るからこうなる
2500円に戻せ
0163名無しさん@線路いっぱい2017/01/23(月) 22:30:36.88ID:Uz8PxQVb
ぢゃあ今年は4050形1両セットを\2500で出すか(違u
0164名無しさん@線路いっぱい2017/01/24(火) 00:44:50.17ID:1Bzq/boU
鉄コレも出しつつ、阪急の模型は他のメーカーにも任せたらいいよ。

  
0165名無しさん@線路いっぱい2017/01/24(火) 07:25:17.80ID:CslyQXsJ
鉄コレは牛乳瓶の底のような窓ガラスをどうにかして欲しい。
0166名無しさん@線路いっぱい2017/01/24(火) 11:12:53.11ID:dnvdL0gB
グニャグニャだもんなアレ
0167名無しさん@線路いっぱい2017/01/25(水) 06:14:18.64ID:TdSbV4mW
>>164
他のメーカーは使い回しばっかでまともなものをつくらんやんけ
0168名無しさん@線路いっぱい2017/01/25(水) 07:44:12.81ID:xqOqMGZ2
鉄コレがまともかという議論(泥沼
0169名無しさん@線路いっぱい2017/01/25(水) 13:57:51.81ID:tLS7yh8q
7000系の寸法を基に7000/7300系で出していたら、京都線のファンから叩かれていたのかな?
0170名無しさん@線路いっぱい2017/01/25(水) 16:05:27.89ID:GFxR/Wr+
阪急電鉄は、HOには激甘な許諾担当者って、本当ですか?  
0171名無しさん@線路いっぱい2017/01/25(水) 17:08:32.81ID:TdSbV4mW
>>168
少なくとも幅や長さは作り分けたやん
屋根の高さも作り分けたし
0172名無しさん@線路いっぱい2017/01/25(水) 17:39:02.97ID:EWxHTqoP
床下滅茶苦茶、ライト点灯なし、つけたらつけたでスケスケ、質はポリバケツ以下で満足できるお前が羨ましい
0173名無しさん@線路いっぱい2017/01/29(日) 17:37:23.00ID:RgNvhudZ
ネコパブが出してきたか
0174名無しさん@線路いっぱい2017/02/01(水) 00:04:43.96ID:Qf6Gj8Wh
阪急電鉄って、Nの製品化許諾はダメで、HOの製品化は余裕でおkなんだね。
0175名無しさん@線路いっぱい2017/02/01(水) 06:30:45.22ID:vNeIK6Zl
富テク「猫野戦が上手くいけば16番でも鉄コレを・・・」
0176名無しさん@線路いっぱい2017/02/11(土) 21:11:33.52ID:7qyRZCbJ
>>21
ほとんど私の書き込みの、転載じゃないか。
他人のふんどしで相撲とるなよな。

>>28
>>37
雑誌に予告までして、なかったことになっているな。

>>32
顔も結構変わってるだろうに。

>>33
塩まいとけってヤツだろ。

>>48
突然開催されることとなった、第1回、太陽の塔杯 徒競走! で完全燃焼したわ。
そこで購入した物が、まともなもんじゃなかったのも・・・あるけどさ。
0177名無しさん@線路いっぱい2017/02/11(土) 21:17:06.74ID:7qyRZCbJ
>>51
その時期、マルーンで売ってたろうに。
定価そのまんまで。

>>68
気にするな。
単にはこと記念品ついてるだけ。模型は何も変わらん。

>>113
支線に行ってるものはそのままかもな。
0178名無しさん@線路いっぱい2017/02/11(土) 21:25:08.28ID:oLsNQ2XX
>>176
7000F,7002F,7004Fなら顔は変わっていないよ。
0179名無しさん@線路いっぱい2017/02/23(木) 20:02:26.61ID:qJwr38hh
             ζ
           / ̄ ̄ ̄ ̄\
          /         \
         /\   ィ-―-u-‐‐‐マ
         |||||||   l;;;;;;;;;;ハ;;;;;;;ノ
         (6-------◯⌒つ|   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         | U  _||||||||| |  < ・・・ハァ、ハァ・・・。
          \ / \_/ /    \________________
         __/\____/
     __〈::::/    ヽ::::)___
 〔ノ二二,___ ・  |  ・ __,二二ヽ〕
  |:::::::::::::::::::::::::::ヽ    /::::::::::::::::::::::::::/
   〉:::::::::::::::::::::::::::〉 ・ 〈:::::::::::::::::::::::::〈
  |:::::::::::::::::::::::::/  (U). ヽ::::::::::::::::::::::/
  〔:::::::::::::::::::::/  ノ~ヽ  ヽ::::::::::::::::::|
  ヽ:::::::::::::::::/ /::::::::::::\ ):::::::::::::::::::ゝ
  ノ:::::::::::::::::::| |_〜─〜-| |〜〜〜/    
  .〜 ̄ ̄ ̄| |      | |         
        | |      | |     (⌒Y⌒Y⌒)      警察の方ですか?
        | |      (_つ    \__/__     うちの前に変な男が・・・
       /ノ             /     \\
       `~             / ,へ.__, ,_ノヽ \ \   
                      | (・)  (・)   \ ⌒ )あれはどう見ても波平ですぅ。
                   ./|  ⊂    U 9)   )  _____ 
                    .,r'‐;,|  ___   | )   ///// \
                  ,'.三ミi,\ \_/   /     /////    \
                  | 'ri''ヾ: \____/    / ̄ ̄ ̄ ̄  \  |
                  l |i,__!:>'=''r‐''".i ヽ     | ⌒  ⌒     ヽ |   
                   ! l,|: |"  ゙、'、 ;:/   ヽ   | ´c  `       9) 
                  l!  |大"    `''" '"'   ヽ   |  ____     |
                  !  | ヽ|     、i  ,. イ'   \ \_/   / 
                   !   ' /!        l,/  |      \__    __/
0180名無しさん@線路いっぱい2017/02/23(木) 20:06:52.12ID:M00Q9iAK
この荒らし方は松戸市の田中誠の手口
0181名無しさん@線路いっぱい2017/03/07(火) 02:03:54.52ID:KRQk0Btj
500円スルーかw
足生えてるもんな
0182名無しさん@線路いっぱい2017/03/17(金) 22:16:57.28ID:PBKGpRMq
テスト
0183名無しさん@線路いっぱい2017/03/18(土) 18:34:25.72ID:GibCrAuC
チクリを入れているのは、大阪のとある模型屋

マルーンの中の人からのソース
0184名無しさん@線路いっぱい2017/03/18(土) 22:58:44.88ID:v2fPN3rD
>>183
泡or松本S事?
0185名無しさん@線路いっぱい2017/03/18(土) 22:58:48.37ID:x/bH6NjK
>>183
泡zaとは聞いたことがある
0186名無しさん@線路いっぱい2017/03/18(土) 23:37:42.89ID:eXLr2hV2
泡ですかぁ。
何を言っても次に原価をこれだけに押さえねばと、コスト最優先至上主義。
まぁ、それは商売として事実だが。

販売している品物の値段、妥当かと言うと・・・。
よくわからんわ。
0187名無しさん@線路いっぱい2017/03/19(日) 06:41:47.32ID:5umeVKVH
なるほど、AWAなら同人頒布を潰しにかかってきても不思議ではないな。
同人頒布組の方がよほど「適価」に近いんだが。
0188名無しさん@線路いっぱい2017/03/19(日) 16:01:58.90ID:Q6Jpw6N9
泡の価格設定は一体何が根拠なんだ?

ボッタクリと言われてもおかしくない程感覚がズレているな。
0189名無しさん@線路いっぱい2017/03/20(月) 20:40:35.07ID:fXoyStGo
以前、阪急百貨店のマルーンに行った時に、店の人同士でジオマトが何たらかんたら話していたけど、何を話していたんだろ。  
0190名無しさん@線路いっぱい2017/03/21(火) 09:12:47.88ID:j/cvS8/O
初阪急Nゲージなんですが、京とれいんはオススメですか?
0191名無しさん@線路いっぱい2017/03/21(火) 13:46:16.06ID:dhlWnaKc
ぼったくりには不買運動で対抗したら?

生き残りに必死なのは理解できるが、
商売敵を姑息なやり方で粛清するような
販売者は使いたくもないなw
0192名無しさん@線路いっぱい2017/03/21(火) 14:48:09.56ID:EEtSiEsA
>>190
普段走っている車両というのもあって、KATO阪急9300系から始めてみてはいかが?
その次に京とれいんでもいいと思う。お金に余裕があるなら、どちらも買うのもありかな。  
0193名無しさん@線路いっぱい2017/03/21(火) 14:54:49.64ID:EEtSiEsA
>>190
京とれいんのマルーンの艶や印刷は良くできているけど、6300系自体の金型が古いのと、京とれいんタイプであって、内装が6300系のままのパーツだったり、標識灯が点灯しなかったりと、やはり手を加えたくなるかなと思って、まずは9300系をオススメしました。        
0194名無しさん@線路いっぱい2017/03/21(火) 16:24:45.50ID:VBaz+D/1
>>188
阿波座の価格より
松本商事の商品の方がさらにぼったくり価格だろ。
0195名無しさん@線路いっぱい2017/03/21(火) 17:13:39.01ID:CVPjGbRx
取り締まる側の人間が協力者晒す方がよっぽどおかしいと思うが
0196名無しさん@線路いっぱい2017/03/21(火) 22:22:56.39ID:9igHFH38
>>194
1点物の加工品と量産品パーツじゃ、基準も異なるだろうな。
松本のは確かに高いが、それなりの品物にはなっているぜ。
0197名無しさん@線路いっぱい2017/03/23(木) 06:37:30.70ID:QW6YF1VM
もともとは、Nゲージの許諾を渋る阪急が悪い
0198名無しさん@線路いっぱい2017/03/23(木) 08:39:39.37ID:eOHWX0C7
自慰の公式ブログでもよく売れてるって書いてアルナ。
ちょうど7300再生産の記事んとこ。
0199名無しさん@線路いっぱい2017/03/23(木) 13:37:14.84ID:Y9/ZALgW
完売するほど売れるのに、7000系更新車は出ない件  
0200名無しさん@線路いっぱい2017/03/25(土) 15:49:12.62ID:yge5AfHI
1010F記念age
1000系も9000系と同じ車輌数になったが、模型は鉄コレのみなんだよね… 
0201名無しさん@線路いっぱい2017/03/25(土) 16:00:35.59ID:QDdqlvWx
9000だって蟻だけじゃん。
0202名無しさん@線路いっぱい2017/03/25(土) 17:09:39.63ID:NuoabTad
>>199
そりゃ、数いる物と少数派では話も違うだろ。
0203名無しさん@線路いっぱい2017/03/25(土) 19:20:15.78ID:5fvtqmK8
>>200
昨日はじめて乗ったが、出てすぐだったのか。1010F
今日も高架の北側歩いてて見たわ。

>>202
扉変える程度のでいいのに。
それと、最近の顔がえだったら、ガラスとか灯火類はそのままなんだけどな。
0204名無しさん@線路いっぱい2017/03/25(土) 21:37:10.10ID:Odf5nSeo
>>202
神戸線は原型の方が少ないよ。
>>203
首都圏の車両だと、何らかの改造を受けた更新車なら、自慰や蟻から割りと早く出てそうな気がする。 
0205名無しさん@線路いっぱい2017/03/25(土) 22:59:01.49ID:4ZZz5Kxs
阪急電鉄×KATOコラボ
阪急新1000系8両(神戸線)セット

こういう劇的なのがみたい     
0206名無しさん@線路いっぱい2017/03/25(土) 23:24:21.88ID:kMdMw254
劇的に売れないから
デスプレイモデルだったんだろ^^;
3万出す?
0207名無しさん@線路いっぱい2017/03/25(土) 23:57:35.92ID:TtMJqtxi
>>204
意味わかってないでしょ。
同じ形態の編成が何編成あるよ?って話。
少数派の山でしかない。
0208名無しさん@線路いっぱい2017/03/26(日) 00:18:33.92ID:71mnek/q
ここで何を言おうと、自慰は出さない
行先には神戸三宮含まれず、これからも再生産のみ

そうだろ?   
0209名無しさん@線路いっぱい2017/03/26(日) 02:41:05.18ID:lT6JVWKd
>>205-206
華がないって一言だったからねぇ。
6000系ですら、華がないって蹴り飛ばしたからなぁ。
6300/6000/2200 の ワンハンドル デビュー で画期的なのにな。
まぁ、自慰が幅広出してるけどな。

>>207
何もなし、扉のみ、顔がえ、原形+8000の折衷、4グループぐらいかねぇ。
0210名無しさん@線路いっぱい2017/03/26(日) 15:12:31.77ID:cEj9HuBD
>>209
過渡から1000系製品化の声は結構上がっているみたいだが、過渡の担当者が683系4000番台と同様に華がないと言い切っているんだから、まぁ仕方ないかな…
可能性は低いだろうけど、もし製品化されたら、売り上げに少しは貢献したいと思う。
0211名無しさん@線路いっぱい2017/03/27(月) 02:37:19.43ID:QTGm7jvP
ブースに立ってた営業が、1000/1300 ともに最新車両だが、華がないって言ってたからな。
阪急各線にも乗ってみたとも言っていたが。
しかし、9300も手抜きだしなぁ。。。
0212名無しさん@線路いっぱい2017/03/27(月) 03:48:45.81ID:TlBPOq+B
>>211
シルバーの私鉄大好きKATOだから、仕方ない  
0213名無しさん@線路いっぱい2017/03/28(火) 00:47:33.64ID:YbQP6QQx
>>211
過渡の営業の見る目がないんだな
0214名無しさん@線路いっぱい2017/03/28(火) 05:46:09.74ID:0jOx0+aY
華がないとかいうが興味がないだけだからな
じっさい西武のなんの華もない最新車両がリリースされるくらいなんだから

阪急好きの社員が偉くなると話が変わる
0215名無しさん@線路いっぱい2017/03/28(火) 06:06:06.63ID:dMKGxjQm
>阪急好きの社員が偉くなると話が変わる

まぁ組織なんてそんなもんよな。

この国じゃなんでもそうだけど、首都圏>それ以外の格差があまりにも大きくて、
関東以外の私鉄車両の製品化はなかなか叶わなかった。その壁をコペルニクス的
転回で打ち破ったのが鉄コレ事業者限定品だったんだが、今度はその事業者限定
品のせいで製品化が妨げられるように思われるとは皮肉なもんよのう。
0216名無しさん@線路いっぱい2017/03/28(火) 14:24:53.60ID:jNux0Oj+
>>215
首都圏の車両の製品化が多い中で、エンドウは1000系に目をつけたんやね。 
0217名無しさん@線路いっぱい2017/03/28(火) 14:56:29.43ID:d8Nyo72Y
鉄コレの1000はすげー出来が悪かったな
なんなモドキで製品化の希望が閉ざされるとは勿体無い
0218名無しさん@線路いっぱい2017/03/28(火) 20:20:38.87ID:zk1WmYXk
鉄コレのワーストは5300系原形だわ
あんなに似てなくて手抜きなゴミはないわ
0219名無しさん@線路いっぱい2017/03/28(火) 21:42:38.27ID:NDKSBvgu
許諾担当がいい加減に監修するから。
0220名無しさん@線路いっぱい2017/03/29(水) 00:23:56.74ID:nIseRKaJ
>>217
過渡が出しても窓枠車体表現にならないし、鉢巻の色を直す気もないような物にしかならんけどな。
それにホロ枠の雨樋表現も省略されたし。

過渡にとって関西の車両なんてそんな程度なんだろ。

爺はどうせ幅広で1000/1300になるだけ。

結局は鉄コレくらいしか選択肢がないってのが。
0221名無しさん@線路いっぱい2017/03/29(水) 02:25:53.67ID:5fdGlMjJ
>>220
ワイは過渡から1000系出るなら、神戸線と宝塚線用に複数買いたい。
まぁ出る可能性は低いが、フル編成じゃない1000系鉄コレに手を加えながら、気長く待つよ。 
0222名無しさん@線路いっぱい2017/03/29(水) 06:17:42.26ID:IY2UrvCg
所詮関西私鉄なんてそんなもんよ。
0223名無しさん@線路いっぱい2017/03/29(水) 17:18:08.15ID:SdFcJvO0
この季節の人事異動、許諾担当も変わればいいんじゃね。鉄コレしか見えていないのは要らん   
0224名無しさん@線路いっぱい2017/03/30(木) 20:15:31.24ID:iFck9i9J
泡の店長と許諾担当
0225名無しさん@線路いっぱい2017/03/30(木) 21:11:12.47ID:NQ5I2I38
>>224
何か意味深げなコメですね
呑み仲間?
0226名無しさん@線路いっぱい2017/03/31(金) 01:03:33.97ID:3cfeIwcy
蟻も全く阪急出さなくなったけど、最後に出したのって何年前?    
0227名無しさん@線路いっぱい2017/03/31(金) 06:43:41.53ID:ekjOrM1U
2009年12月の9300が最後じゃね?
その後で松本商事の4両セットが出てるけど。序webでは2014年9月発売になってるな。
0228名無しさん@線路いっぱい2017/04/01(土) 01:43:39.55ID:nXLF7fxR
ネタがないね 
0229名無しさん@線路いっぱい2017/04/01(土) 15:02:31.61ID:LL/OmejR
ネタがないなら嘘ネタ書け
0230名無しさん@線路いっぱい2017/04/01(土) 19:29:24.28ID:4CXUe8gI
書いても良いが・・・。
0231名無しさん@線路いっぱい2017/04/01(土) 19:49:55.58ID:zoHPNA7y
えっと、阪急電車がナローゲージに参戦!!
0232名無しさん@線路いっぱい2017/04/03(月) 13:44:32.74ID:e01X13hr
自慰から7000系魔改造(7007F,7008F車番選択)出せよ
少数派だから? 知ったことか
早く許諾申請しろ    
0233名無しさん@線路いっぱい2017/04/03(月) 17:18:22.69ID:UN9jZHWj
チクリの泡
0234名無しさん@線路いっぱい2017/04/04(火) 00:38:46.66ID:+v5ZyDr0
>>232
それ、7320Fにしかならなくないですか?
なのに7007Fと7008Fなんですか?w
0235名無しさん@線路いっぱい2017/04/04(火) 08:48:26.70ID:Ar5inY15
どうせ出ないんだし、7007Fでも7320Fでも、どっちでもええわ
0236名無しさん@線路いっぱい2017/04/04(火) 10:00:12.70ID:Nm9O3/3J
???「202x年発売の鉄コレでお楽しみください^ ^」
0237名無しさん@線路いっぱい2017/04/04(火) 17:04:02.87ID:dZZ2Edcs
>>236
ブタ鼻前照灯とメロンソーダ色の窓ガラスの7000系ですね。わかります。

他社には許諾厳しいのに、自社の限定鉄コレには監修甘々ですよ、阪急さん。        
0238名無しさん@線路いっぱい2017/04/04(火) 18:22:38.10ID:ZUAEU5AQ
今時 ”わかります”とか使ってるヤツw

キモ
0239名無しさん@線路いっぱい2017/04/04(火) 18:35:39.97ID:RMhoNYgO
何々ですね。わかります。がキモいなら、鉄オタがよく使っている言葉で、ありえん良さみが深い
これも十分キモいと思うよ。これ以上はスレチなのでやめとく 
0240名無しさん@線路いっぱい2017/04/04(火) 23:48:36.53ID:whqc7lq3
>>237
あれは設計を製造でカバーせねばならない部分を、やらなかったこと。
そこミスが大きいと思うが。
5100でな。うち、半分以上が不良品。いくつかは自分で治したが。
0241名無しさん@線路いっぱい2017/04/05(水) 04:42:50.30ID:GVfw01wB
>>237
今後しばらくはブタ鼻が続きそうだね>鉄コレ
0242名無しさん@線路いっぱい2017/04/05(水) 12:54:52.77ID:VtLpTtK9
まあ許諾下ろさんくせにあの1000系の出来は本当にクソだわな
0243名無しさん@線路いっぱい2017/04/05(水) 14:56:32.38ID:Ok3UPGmP
心配すんな。過渡様が出しても糞な出来になる。
0244名無しさん@線路いっぱい2017/04/05(水) 15:10:01.15ID:/vioLLb9
結局どこも出ない
自社の1000系鉄コレ出して、Bトレ1000系出して、それで終わり。
KATOやGMが製品化している阪急は再生産のみが続く。      
0245名無しさん@線路いっぱい2017/04/05(水) 17:28:09.39ID:9uw92IbS
お友達は無許諾で製品化は大丈夫
0246名無しさん@線路いっぱい2017/04/05(水) 19:48:19.51ID:bfbnxgo+
でんしゃふぁくとりーは許諾を得てるん?
0247名無しさん@線路いっぱい2017/04/05(水) 19:53:24.23ID:jlRAKCNz
>>246
7000系魔改造や8000系2次車の前面顔パーツを出さなくなったから、大丈夫なんじゃない?
分売会だけだったのが、松本商事で取り扱いを始めたのは何か事情があるかもね。
てか、阪急の車両が新製品で出ないのなら、阪急三番街バスターミナル高速バスセットでも出してくれ。      
0248名無しさん@線路いっぱい2017/04/05(水) 21:02:17.40ID:jLVsLl3E
やっぱり本命の富様に
阪急はやってもらいたいな
爺とか下等や蟻には
やってもらいたくない
0249名無しさん@線路いっぱい2017/04/06(木) 01:47:13.44ID:I6jr3Q8h
前田静男だよ!
覚えてくれたかな?
今日も犬屋でたくさん仕入れてきたよ
http://sellinglist.auctions.yahoo.co.jp/user/sizuo_m
入札待ってるね。
0250名無しさん@線路いっぱい2017/04/06(木) 06:39:09.08ID:HT0baXD5
>>243
ちゃんとした模型で出してくれれば多少詰めが甘くても安っぽい鉄コレより100倍マシ
0251名無しさん@線路いっぱい2017/04/06(木) 07:56:10.03ID:CrgA8ws3
下等狂信者が暴れてるな
それなら新1000系は
日本のトップメーカーの
富がやれば解決
0252名無しさん@線路いっぱい2017/04/06(木) 08:20:26.31ID:U7jtTQ0Q
>>251
トミーテック・・・
0253名無しさん@線路いっぱい2017/04/06(木) 08:37:37.20ID:BuqY44LE
皮肉だろ察しってやれよ。
0254名無しさん@線路いっぱい2017/04/06(木) 08:58:14.11ID:ucZYQ4JF
【阪急能勢】レールウェイカード【阪神北大阪】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/train/1491431639/l50
0255名無しさん@線路いっぱい2017/04/06(木) 09:47:09.96ID:MYXSeg1X
>>251
オオン!??
ちゃんと模型で出してくれれば嫌いにならん! 阪急という関西一の私鉄を鉄コレとかいう粗悪品で潰されるのが気にくわんのやぁ!!!
0256名無しさん@線路いっぱい2017/04/06(木) 12:27:38.79ID:CrgA8ws3
鉄コレはチャンコロ富技なので
ノーカウント
富本家とは無関係
なんだかんだ言っても
トップメーカーの
富が出せば決定版になり
瞬殺間違いなし
0257名無しさん@線路いっぱい2017/04/06(木) 13:04:01.33ID:VZqcq8Zw
KATO阪急1000系(特別企画品と通常版あり)、ラウンドハウス1300系
寸法は神宝線を基に設計

トミーテック
阪急三番街高速バスセット
これでいいと思います。   
0258名無しさん@線路いっぱい2017/04/06(木) 19:26:29.16ID:pdQJa3OR
>>257
KATOが出すなら1300系でしょ。ラウンドハウスは無くなったのでは?
0259名無しさん@線路いっぱい2017/04/06(木) 19:28:19.25ID:pdQJa3OR
>>257
KATOが出すなら1300系でしょ。ラウンドハウスは無くなったのでは? どっちにしても出そうにないが。

1000/1300系はLEDのギラギラ感が必須だね。
0260名無しさん@線路いっぱい2017/04/06(木) 20:36:55.19ID:HW+TAAxF
チクリの泡
0261名無しさん@線路いっぱい2017/04/06(木) 20:56:24.09ID:xrZXL0Xq
>>258-259
神宝線1000系の実車は増えてきたけど、Nは鉄コレ以外期待薄だから、トミテク阪急三番街高速バスに期待するわ。
>>260
もういいよ
泡の店長とHK許諾担当がどういう関係なのか知らないけど、以前に誰かが爽風のインレタを泡から出して欲しいってツイートしてて、泡の担当者も阪急電鉄は難しいってリプライしてた。     
0262名無しさん@線路いっぱい2017/04/06(木) 21:01:41.10ID:jffWldM2
もたもたしてるから三番街セットにムーンライト号入れられへんようになってしもた
0263名無しさん@線路いっぱい2017/04/08(土) 18:55:01.16ID:RYokzQat
泡は相変わらず批判やら悪口言っているからな。
0264名無しさん@線路いっぱい2017/04/09(日) 01:39:37.89ID:yptGL+AZ
結局、何も出ないんだよ 
0265名無しさん@線路いっぱい2017/04/10(月) 03:00:36.59ID:kR584p80
レールクラフト阿波座
0266名無しさん@線路いっぱい2017/04/11(火) 20:55:43.94ID:7A8pxRXh
今年の鉄コレなんだろう?
0267名無しさん@線路いっぱい2017/04/12(水) 22:46:28.40ID:/bYB/6pW
>>266
もし今年が神戸線所属車なら、5000系更新前&更新後あたりじゃないか?
2000系冷房車&能勢電1700系でもOK。

大穴で600形を・・・
0268名無しさん@線路いっぱい2017/04/12(水) 23:12:18.41ID:8UMitKyI
更新の方は、先頭車余りまくりだな。
未更新は3クーラ屋根入れてくれれば数は合うのかな。
運転台撤去っていつからだっけ・・・。
0269名無しさん@線路いっぱい2017/04/12(水) 23:26:41.26ID:5h7d1RMZ
>>268
5000系未更新で、パンタ車以外の中間車が全て2000系みたいな車両もあったような…   
0270名無しさん@線路いっぱい2017/04/13(木) 13:01:48.64ID:yF1jwS18
5000系もいいけど俺は5200系で須磨浦特急にしたいな
5100系の中間車を入れて今津線でも楽しめる
でもブタ鼻は勘弁w
0271名無しさん@線路いっぱい2017/04/13(木) 19:04:55.09ID:YfqJU+S9
東武の2000系、先頭含む4両と中間のみ4両出すようだな。
阪急1000系も同じ様に中間4両セット出してくれ。事業者限定でもいいから。
0272名無しさん@線路いっぱい2017/04/13(木) 19:38:04.87ID:IFu7PqJ4
阪急「儲けられないのでお断りします^ ^」
0273名無しさん@線路いっぱい2017/04/13(木) 20:10:56.41ID:gkOnqD6s
>>272
メロンソーダ色の窓ガラスパーツ、こちらからお断りです。4両だけのディスプレイで十分だわ。     
0274名無しさん@線路いっぱい2017/04/13(木) 22:08:12.58ID:5APLkDuG
次の鉄コレに広電1080が含まれるが、阪急210としては入らないのかなぁ・・・
しかし、1080を出すなら、1070の方が欲しかった。
0275名無しさん@線路いっぱい2017/04/14(金) 00:24:27.19ID:NiyC2kvU
>>266
鉄コレ25弾との絡みで、阪急&能勢610あたりが有力に?
0276名無しさん@線路いっぱい2017/04/14(金) 08:57:48.39ID:8wq44jCY
610が有力になってきましたね。まさか210だけってことは無いでしょうし・・・
0277名無しさん@線路いっぱい2017/04/14(金) 16:49:02.83ID:sfgrAQQB
ホビダス8000系って、どうなったの?
2次車も出るみたいだが、自慰も8000/8300系2次車出しておけばよかったのに…  
0278名無しさん@線路いっぱい2017/04/14(金) 20:10:25.74ID:8wq44jCY
>>277
ネコのディティール本で8000・8300系を取り上げるらしいし、無事発売されるでしょう。
0279名無しさん@線路いっぱい2017/04/14(金) 22:49:22.96ID:PscHuwq+
>>277
2次の方が多いのにな。

>>278
まもなく発売くらいですか?
レイルロード本と、どちらがいいかな・・・。
既刊はかなり前なので、今と構成がだいぶ違うしな。
0280名無しさん@線路いっぱい2017/04/15(土) 07:48:24.91ID:dsfOmixk
>>279
1次
8000 01 02 03 04 05 06 07 08
20 30 31 32
8300 01 02 10 11 30 31
計20

2次
8033 34 35
8303 12 32
計6

3次
8040 41 42
8304 15
計5

何が根拠で、2次が多いという発言ができる?
0281名無しさん@線路いっぱい2017/04/15(土) 08:08:17.22ID:E9ML21GQ
二次車の方が多い(笑)
知ったか乙
0282名無しさん@線路いっぱい2017/04/15(土) 08:34:15.01ID:ZEK0AW3+
宝塚線しか乗ったことないのかもね。

ところで一次車って額縁削った量が微妙に違ったりするようだが、さすがにそこまで作り分けは無いか。
0283名無しさん@線路いっぱい2017/04/15(土) 10:26:39.86ID:G97cbfra
>>282
何も書いてなかったから、それはないかもね。
Bトレの8000系が作り分けしていたけど、額縁が削られた実車(8000f,8003f,8020F,8031F)を見てみると、あんまりよくわからなかった…  
0284名無しさん@線路いっぱい2017/04/15(土) 10:39:59.02ID:VABMllBx
>>280
>>281
乗ればいつも2次だったら、そういう印象なんだよね。
知ったかですか。ふぅん・・・。
0285名無しさん@線路いっぱい2017/04/15(土) 12:02:32.95ID:pAHyt2Ms
>>284
印象派乙
0286名無しさん@線路いっぱい2017/04/15(土) 16:53:27.16ID:4yzAzOoQ
1次
8000-08/20/30-32
8300-02/10-12/30-31

2次
8033-8035
8303/13-14/32-33

3次
8040-8042
8304/8315

で、神戸線の00-03/08/20/31(Mc1)-32(Mc1)が額縁縮小車、
大きく切除した初期縮小車の03/20/31(Mc1)も、
後に後期縮小車と同形状の額縁に変更。
初期縮小車は車番位置を2次並に変更しているのが目印。

あと、8300/8401は額縁埋戻し試験車。
0287名無しさん@線路いっぱい2017/04/15(土) 17:45:16.55ID:LYlfa+u4
>>279
5月7日発売との事。
0288名無しさん@線路いっぱい2017/04/15(土) 21:03:08.72ID:4/Yd1l9L
>>287
情報ありがとうございます。
私も探ってみます。沿線在住なので、まぁ平積みに近い形になってるだろうかと。
0289名無しさん@線路いっぱい2017/04/15(土) 23:56:38.31ID:ZEK0AW3+
>>284
それを知ったかと言わずしてなんて言うの? 社会に出る前に主観と客観を明確に理解しておかないと苦労するよ。

>>286
詳しい情報ありがとうございます。こんな変遷があるとは、、、8000系は奥が深い!
0290名無しさん@線路いっぱい2017/04/16(日) 00:20:01.69ID:YGoq4asR
>>289
社会には出てるがねぇ。

君は社会ても、苦労はしない万能選手なんだろうが。
0291名無しさん@線路いっぱい2017/04/20(木) 17:05:51.26ID:KGGm8iQS
ホビダス8000キット入手age

持ち帰り検分してから残りを買うか判断
するが…
再生産無いらしいので急ぎ決めなければw
0292名無しさん@線路いっぱい2017/04/20(木) 19:21:10.82ID:4/npBSEX
転売屋が必死こいて煽った9300特別規格品版
中古屋に在庫たんまり塚っとるねー
最安の日本橋某店のゲット
再販はないから、まぁ中古でもいいかな
0293名無しさん@線路いっぱい2017/04/21(金) 11:15:21.47ID:0ybtnz9r
>>291
出来具合は、いかがですか?
チラシ見ると、劣化鉄コレを大きくしただけに見えるので・・・
0294名無しさん@線路いっぱい2017/04/21(金) 12:39:01.50ID:mjurqgn+
写真見た感じ額縁ちょい薄くね?貫通扉もっと奥じゃね?
0295名無しさん@線路いっぱい2017/04/27(木) 08:25:06.59ID:iaiXvT0L
妻面は転落防止幌が付く前の配管だった。
飾り帯もやるならモールドでほしかったな。
先頭の2両だけ買って遊ぼうかな
0296名無しさん@線路いっぱい2017/05/04(木) 17:22:54.66ID:INvBhDts
魔改造が無理なら、客用ドアとクーラーキセが更新された7000系製品化して欲しい  
0297名無しさん@線路いっぱい2017/06/07(水) 08:15:45.49ID:84EpINBZ
阪急百貨店にホビダス8000系の完成品展示してた。
0298名無しさん@線路いっぱい2017/06/11(日) 21:22:32.08ID:GFDFw2im
自慰は再生産のみ
   
0299名無しさん@線路いっぱい2017/06/17(土) 07:01:42.35ID:9TblZPY1
299ゲット。
0300名無しさん@線路いっぱい2017/06/18(日) 21:34:03.68ID:geKBQpMp
自慰は値上げしても阪急は売れるから、再生産でも出しとけ
新規は出すなみたいな感じなのかな
仮にそうだとしたら、許諾以前の問題やね      
0301名無しさん@線路いっぱい2017/06/18(日) 21:49:27.82ID:eksNAQXj
まぁ、他社以上に投資効率良いと思うがね。
先頭と中間の車体金型2個と妻コマ組み変えたら、うじゃうじゃ製品できるんだから。
さらに6000と7x00は同じだし、屋根変えるだけ。
0302名無しさん@線路いっぱい2017/06/18(日) 23:30:24.25ID:geKBQpMp
>>301
神宝線7000系の寸法を元にして、7000/7300系で製品化してたら良かったのにね。
0303名無しさん@線路いっぱい2017/06/18(日) 23:37:53.40ID:YzR7pZin
6000に機器7000にしてレタすれば、初期編成なんて突っ込んでくるかと思ったが、そこまで詳しくなかったのかな?
0304名無しさん@線路いっぱい2017/06/19(月) 00:35:57.72ID:Zw8rcMNN
>>303
神戸線の7000Fや7002F(屋根上機器配置は6000系と同じ)好きだけど、ドアは自分でくり抜いてやれってことなんかな?   
  
0305名無しさん@線路いっぱい2017/06/19(月) 03:33:25.13ID:/aFKc1x6
んだからさ。
小窓なし、旧塗装でだしゃ無問題
0306名無しさん@線路いっぱい2017/06/20(火) 00:26:23.70ID:oT1yXa/X
7000系初期リニューアル車、魔改造
爺から完成品の製品化頼むわ       
0307名無しさん@線路いっぱい2017/06/20(火) 07:28:10.58ID:p2M9omff
阪急<許可しません 鉄道コレクションからの発売をお待ちください^ ^
0308名無しさん@線路いっぱい2017/06/20(火) 14:14:09.82ID:oT1yXa/X
>>307
ブタ鼻前照灯、メロンソーダ色のガラス窓パーツ。ボディ側灯に打痕跡、床下機器適当  
自信満々の事業者限定鉄コレなんだね。      
0309名無しさん@線路いっぱい2017/06/20(火) 23:43:53.14ID:TPR8e064
透明ガラスでも、肉抜き目立つしな
0310名無しさん@線路いっぱい2017/06/20(火) 23:44:43.35ID:zsQeKMXw
ちゃちな鉄コレで阪急ブランドは落ちてる感ある
自慰もホビダスみたいに16番ださないかな
0311名無しさん@線路いっぱい2017/06/20(火) 23:54:21.20ID:TPR8e064
まぁ売れ残りの叩き売り厳禁
瞬殺を超絶キボンヌだからな。
0312名無しさん@線路いっぱい2017/06/21(水) 04:55:36.83ID:g1MhG8dY
>>311
高額お買上げ、レシート無し
アフターサービス、富技嫌々対応も付け加えとこう   
0313名無しさん@線路いっぱい2017/06/21(水) 22:01:30.04ID:3GY/oGcI
そうだね。
5100のヘッドライト損壊事件は酷かったわ。
顔がそんなんでいいんかと。
0314名無しさん@線路いっぱい2017/06/21(水) 22:53:17.20ID:dTnhd+/Z
鉄道むすめとかいう趣味に走って萌え豚グッズ作るんやったら鉄コレのクオリティ上げろや
0315名無しさん@線路いっぱい2017/06/22(木) 00:48:34.94ID:wdI+Efnn
鉄コレの出来も大事だが、自社限定の鉄コレを出したいがために、他のNゲージメーカーに許諾を認めない時点で、阪急のブランドイメージは駄々下がり    
0316名無しさん@線路いっぱい2017/06/22(木) 07:17:33.27ID:ZA3xY1ec
一般人には鉄コレは関係ないから
ブランドイメージは維持出来てるよ。
0317名無しさん@線路いっぱい2017/06/22(木) 12:24:50.09ID:Bvc26hm/
>>308
鉄コレで7000系離乳が出てもブタ鼻メロンソーダじゃ萎えるよね
0318名無しさん@線路いっぱい2017/06/22(木) 12:48:54.05ID:vEbuJN1x
>>317
新1000系同様、フル編成にするのもしんどいし、7000系リニューアルが仮に出たとしても、買わないと思う。
Bトレ7000系更新車も割りと早くに完売になっていたから、鉄コレで出す可能性はありそうやね。        
0319名無しさん@線路いっぱい2017/06/22(木) 20:48:59.71ID:a+HKuNCV
9300系も6300系京とれいん風も承諾が出て生産してるじゃん
神戸線の乞食がまた阪急阪神HDを叩いてるんだろ
0320名無しさん@線路いっぱい2017/06/22(木) 21:34:55.68ID:wdI+Efnn
>>319
じゃあ、なんでメーカーの営業が口を揃えて「阪急さんは許諾が難しいですからね」と言うんだ?
GMから、阪急の新製品が出たか?







ほらみろ   
0321名無しさん@線路いっぱい2017/06/23(金) 00:10:41.37ID:GQWF2LUK
319 は、あんな顔の 9300 が最高かつ完璧で、超絶良い、もうこれがあれば、他に何も入らないぜ!!! なんだろうねぇ。
0322名無しさん@線路いっぱい2017/06/24(土) 13:05:35.97ID:xSqgZu+5
模型店で見てきたがかもめセットよい出来
かもめより売れないのか
KATO最小C12で7両ひけるんだろか
0323名無しさん@線路いっぱい2017/06/24(土) 13:14:25.28ID:E4Stlcdb
>>322
スレ違い
0324名無しさん@線路いっぱい2017/06/24(土) 13:14:56.94ID:aYIhEXde
茶色ファン
3回見たら
買ってしまいそう
0325名無しさん@線路いっぱい2017/06/24(土) 13:20:49.61ID:2C11M+LE
未だ完璧な6000/7000がないんだよなー
昔の板キットで組んだ阪急のほうが似てるんだよなw
0326名無しさん@線路いっぱい2017/06/24(土) 13:31:40.13ID:lpjthYv4
変態編成がおおすぎるからなぁ
キットがむいてるわ
0327名無しさん@線路いっぱい2017/06/24(土) 13:39:20.13ID:WdWjUNAv
9300を箱で買って友人に配るんだな
0328名無しさん@線路いっぱい2017/06/24(土) 14:22:02.71ID:E4Stlcdb
>>325
自慰も7000/7300系より6000系を先に出しておけば良かった。
今更どうこう言っても仕方ないが…          
0329名無しさん@線路いっぱい2017/06/24(土) 14:48:48.87ID:kodQToVv
ウンコ色の下劣な私鉄車両なんぞいらん
えちごトキめき鉄道ET-127系最高!
0330名無しさん@線路いっぱい2017/06/24(土) 15:31:07.43ID:o2CzTVPO
みるからにカッペくさい名前の3セクやな
3セクか知らんが
0331名無しさん@線路いっぱい2017/06/24(土) 16:46:54.58ID:js4RM8ew
>>330
よう!部落出のかっぺ乙www
0332名無しさん@線路いっぱい2017/06/24(土) 16:55:44.69ID:o2CzTVPO
煽ってるんだろうけど宝塚線とか高貴な名前ついてるけど確かにその傾向はあるね
池沼率高いし
0333名無しさん@線路いっぱい2017/06/24(土) 17:11:50.11ID:s0FM4x06
>>332
ここは模型板だから、池沼がどうとか言いたいのだったら、路線板でやるといいよ     
0334名無しさん@線路いっぱい2017/06/24(土) 20:48:15.49ID:ZD/ACoKc
katoやマイクロ9300系でも出ないより出た方がマシ
神戸線乞食もGMのなんちゃって7000系を買ってたんだろ
50歩100歩やん
0335名無しさん@線路いっぱい2017/06/24(土) 21:04:40.51ID:eY9vgTt6
しなのマイクロの長〜い阪急電車のNゲージに比べたら、
車体幅が共通の爺なんて何とも思わなくなるな。
0336名無しさん@線路いっぱい2017/06/24(土) 22:21:53.24ID:OsUi5jNm
>>334
マイクロ9000系は出てるんですけど
お忘れにならないように
0337名無しさん@線路いっぱい2017/06/25(日) 00:59:08.91ID:EtU/WJr6
>>334
斜め前から見たら、まぁ気にせず見えるからな。
9300 はそもそも部品形状が完璧に間違っている。
どこから見てもおかしい。

反論してみなさい。
0338名無しさん@線路いっぱい2017/06/25(日) 07:51:03.31ID:SYK5LfZj
当時エンドウの6000系はかっこ良かったな
憧れだった
0339名無しさん@線路いっぱい2017/06/25(日) 09:22:43.70ID:acXOoRQ4
今でも前面の縦横比は完成品の中で一番いい感じだからなぁ>エンドウ6000
車体長が少し短いのが惜しいけど。
0340名無しさん@線路いっぱい2017/06/25(日) 10:53:17.02ID:b3fY8yqe
6000/7000系タイプのほっそりとした7300系←こっちの方がいい   
0341名無しさん@線路いっぱい2017/06/25(日) 11:14:55.88ID:Ggrcj3HT
エンドウの6000系は塗装の光沢と色の良さもあって
見た目ではいちばん6000系してるんだよな。
エンドウにもう一度Nに戻って欲しいアイテム。
0342名無しさん@線路いっぱい2017/06/25(日) 11:18:42.95ID:b3fY8yqe
>>341
エンドウは、この夏に新1000系出す予定やね
実車も12編成目が搬入されたし 
0343名無しさん@線路いっぱい2017/06/25(日) 11:47:42.90ID:SYK5LfZj
そうそう、あの光沢がすごく阪急らしかった。
GMからハイカスタムの阪急が出た時すぐ買ったけど、塗料の阪急マルーンがどうも紫がかってて違うと思ったなあ。
箱裏読むのは好きだったな。
0344名無しさん@線路いっぱい2017/06/25(日) 18:10:48.73ID:I/gmThhG
私もエンドウ6000はずっと探してて買ったな。
自慰から6000出た時に手放した人多いのかな?
定価少し上ぐらいだけど、だいたい上乗せ少しで手に入った。
やっぱり、いいね。
傷とか、塗装痛みもあるけどさ。

>>342
1011F 入ったのだね。
こないだ、神戸線で 1010F 見て驚いたりしたけど。
神戸方2両だけでいいので、クロスシートにして欲しいわ。
0345名無しさん@線路いっぱい2017/06/28(水) 11:47:00.45ID:/f8aEwwb
GMは再生産のみ、阪急の新規はやらない
0346名無しさん@線路いっぱい2017/06/28(水) 18:24:12.13ID:02uAJG/8
HOプラキット阪急8000系って
似てる似てない以前にコスト悪すぎで
ブラスのキット買った方が幸せになれるなw
なんであんなクソ高いキット出したんだろ?
0347名無しさん@線路いっぱい2017/06/28(水) 19:05:29.60ID:Ht3cpezb
>>341
エンドウのNの修理の件で電凸した時、もうNはやらないような話されたぞ。で、もちろん修理も不可とのこと。
0348名無しさん@線路いっぱい2017/06/29(木) 11:51:27.13ID:X19E0FEd
7000系魔改造、製品化の要望は多いみたいだが、全く製品化される気配がない。
阪急電鉄は自社のBトレで出したが

(注)鉄コレでどうぞってカキコミは要らんよ     
0349名無しさん@線路いっぱい2017/06/29(木) 17:19:14.68ID:Ua5WtKvE
でんしゃくらぶの京とれいん
0350名無しさん@線路いっぱい2017/06/29(木) 17:22:53.49ID:Ua5WtKvE
阪急はお友達なら許諾無しでOK

GMはお友達では無いのでNG!

お友達のメーカーの阪急物はバンバン売っていますよ。
0351名無しさん@線路いっぱい2017/06/29(木) 18:18:45.38ID:g+0LYGgQ
>>350
n完成品でも黙認されるんだっけ?
0352名無しさん@線路いっぱい2017/06/29(木) 20:51:21.96ID:Irb73fcU
>>350
GM通信でも完成品と一緒に更新車用のドアパーツを改造にどうぞって紹介していたぐらいだから、新製品を出す気なんてないんだろうね。
仕様変更なしの価格高騰の再生産品でも、阪急なら売れるから出しとけみたいに思われても仕方がないわ。        
0353名無しさん@線路いっぱい2017/06/30(金) 18:08:35.44ID:r9n58/X1
それ以前に大元の出来がアレなんで
どうしようもないがw
0354名無しさん@線路いっぱい2017/06/30(金) 18:32:56.51ID:ypxb4LdH
誰か株主おらんのか
総会で許諾担当、吊し上げしてくれんかの
0355名無しさん@線路いっぱい2017/06/30(金) 20:51:08.74ID:FvXQE0Cq
株主だが、それほど発言権を持っていないのでな。
0356名無しさん@線路いっぱい2017/06/30(金) 22:10:37.70ID:+D22jo6a
>>355
本当に株主か?
総会行って質疑応答時に手をあげろよ
発言権は株主ならあるだろがよ
0357名無しさん@線路いっぱい2017/06/30(金) 22:25:37.22ID:oBo8BLyf
今年もJNMAの時期がやってきたね。
去年、2つのガレージキットメーカーが潰されたんだっけ?
一つは名前を変えて再開して、松本商事でも取り扱いを始めた。      
  
0358名無しさん@線路いっぱい2017/07/01(土) 04:26:28.93ID:MT8TFBLB
名前は変えてないのでは?
0359名無しさん@線路いっぱい2017/07/01(土) 10:33:18.34ID:4C/c5+p1
>>356
許諾を出すと業績が上がって株主の利益になるの?
0360名無しさん@線路いっぱい2017/07/01(土) 10:43:13.01ID:LS4/TL9h
鉄これで儲けた利益で観光特急を買おうか
0361名無しさん@線路いっぱい2017/07/01(土) 22:53:42.24ID:BEBaEENv
チクリクラフト
0362名無しさん@線路いっぱい2017/07/02(日) 01:11:53.90ID:uu1sypVM
松元商事オリジナル8315F旧塗装って何だ?
0363名無しさん@線路いっぱい2017/07/02(日) 01:39:41.14ID:Hdx9gqlO
単に登場時の先頭車セットでしょ
0364名無しさん@線路いっぱい2017/07/02(日) 14:06:41.13ID:2cbb9lzm
出すなら、新規でGM製8303F(松本商事販売)出そうぜ
松本商事が阪急電鉄に交渉持ちかけたら、いけるだろ     
0365名無しさん@線路いっぱい2017/07/05(水) 01:51:17.74ID:uUhQqsSC
出すなら阪急1000の中間車セットと
大阪市営66系だろ?
もう他はいらん
0366名無しさん@線路いっぱい2017/07/05(水) 09:12:42.64ID:QJTgstP2
>>365
鉄コレなら要らん 
0367名無しさん@線路いっぱい2017/07/05(水) 11:05:00.25ID:Zq1IBanq
前までは出してくれない模型出してくれる鉄コレ様様みたいな雰囲気だったけどアンチが増えてきて嬉しい
高価なくせに粗悪品な鉄コレ量産利権をやめさせろ
0368名無しさん@線路いっぱい2017/07/05(水) 11:24:37.09ID:QJTgstP2
>>367
自慰の値上げ再生産もどうかと思うけどね。
阪急は新規で出さずに、再生産ばっかだし…
自慰が新製品を出さないのは、本当に許諾だけの問題なんだろうか? 
0369名無しさん@線路いっぱい2017/07/05(水) 23:27:59.13ID:DhlDwPBP
6両3万はいやだな
0370名無しさん@線路いっぱい2017/07/06(木) 00:24:06.70ID:NZAEUa57
数稼げてるはずなのにねぇ。
あれだけ値上げする理由が分からない。
嫌なら買ってもらわなくていいってコトなんだろうけど。
0371名無しさん@線路いっぱい2017/07/06(木) 06:03:40.66ID:V4bSMZ1u
自慰の阪急と阪神が同じような値段なのが解せない。
0372名無しさん@線路いっぱい2017/07/06(木) 13:24:57.72ID:yhxVMmIG
阪急なら仕様変更なしの値上げ再生産でも売れるのわかっているから、自慰も足元見ているよね。
これからも、8000/8300系と7000/7300系の再生産のみ。       
0373名無しさん@線路いっぱい2017/07/06(木) 16:27:44.36ID:SGcnNH25
モーターがコアレスなら許すわ 俺なら
0374名無しさん@線路いっぱい2017/07/06(木) 21:55:22.14ID:fTdUba8Z
>>372
今から思えば、2800系の失敗が痛かった。
0375名無しさん@線路いっぱい2017/07/06(木) 23:45:52.99ID:AOER81c9
中途半端がいちばんあかんだろ。
自分のせいだって。
0376名無しさん@線路いっぱい2017/07/07(金) 07:02:42.48ID:hi5ghLUh
8200系の製品化も許諾が厳しいのか?
JR西の225系100番台なんて製品化おk出てるのに
ホンマ阪急はアカンなぁ…    
0377名無しさん@線路いっぱい2017/07/07(金) 08:46:49.17ID:+qw4iljy
>>376
8200はバンダイが出している。
0378名無しさん@線路いっぱい2017/07/08(土) 12:42:05.18ID:H+wf5Evr
自慰が8200系を出したとしたら、8250形にモーターが入って、点灯無しだろうね。
          
0379名無しさん@線路いっぱい2017/07/08(土) 16:42:22.12ID:1gc7CzMw
そのうち、GM7000・8000再販も
許諾出にくくなったりするんだろうか?
0380名無しさん@線路いっぱい2017/07/08(土) 17:34:39.70ID:FtviJvAX
>>378
モーター車からライト集電できるから問題ないんじゃないの
他社の車両とかで阪神1000系の増結車とか近鉄9020系とかあるし
0381名無しさん@線路いっぱい2017/07/08(土) 21:42:00.76ID:Jq01inkN
>>379
再生産の度に値上げはあっても、許諾が厳しくなることはないと思う。 
0382名無しさん@線路いっぱい2017/07/08(土) 22:57:09.79ID:gn0xIWLO
>>380
試しに、8x00 先頭車、床下を外して
動力ユニットをはめてみ。
入らないから。
まぁ、部品作ればいいことだけどな。
0383名無しさん@線路いっぱい2017/07/09(日) 10:09:05.28ID:ENVF9+xK
この先もずっと、出すのは7000/7300系原型のみの再生産なんだろうね 
0384名無しさん@線路いっぱい2017/07/10(月) 19:31:33.32ID:T6sDmQkX
鉄コレ高杉
0385名無しさん@線路いっぱい2017/07/10(月) 21:55:50.28ID:2zfWLNX/
蟻は都営の更新車は出すのに、7000系魔改造は出さないんだね。自慰も再生産ばっかだし…        
0386名無しさん@線路いっぱい2017/07/11(火) 08:52:09.58ID:lAIOEFy+
蟻は7000出してない
0387名無しさん@線路いっぱい2017/07/11(火) 10:49:16.46ID:rfjhIoCo
>>386
原型は置いといて、7000系魔改造は蟻の好きそうな車両だよ 
0388名無しさん@線路いっぱい2017/07/11(火) 13:31:41.28ID:yB0JFJ4/
この先も7000系更新車(各種)は出ないよ
出るのは原型のみ
0389名無しさん@線路いっぱい2017/07/11(火) 13:37:15.45ID:hZ2fYxao
まあ、自慰のアレは7300系だけどな
0390名無しさん@線路いっぱい2017/07/11(火) 21:12:12.37ID:yGe5uesR
自慰 阪急6000系タイプ
7300系の顔して、6000系はないだろ  
0391名無しさん@線路いっぱい2017/07/13(木) 02:05:10.09ID:QKj6YzDO
KATOも30年同じ金型で6300出してるからなw
0392名無しさん@線路いっぱい2017/07/14(金) 13:44:24.18ID:LZpAKA6c
過渡 阪急9000系 神戸線編成8両セット(特別企画品)
阪急9000系 4両基本セット、4両増結セット(宝塚線編成)       
0393名無しさん@線路いっぱい2017/07/14(金) 16:45:21.42ID:thUvmNrv
何言ってるんだコイツ
0394名無しさん@線路いっぱい2017/07/14(金) 18:20:23.89ID:uWStte69
希望。
0395名無しさん@線路いっぱい2017/07/14(金) 20:04:00.12ID:k1POXhPp
空いてる線路は自社製品で埋めないとな
0396名無しさん@線路いっぱい2017/07/16(日) 07:58:58.43ID:jblKnLjm
秋の限定発表まであと1カ月程か・・
0397名無しさん@線路いっぱい2017/07/16(日) 08:52:33.43ID:F8OqQXDs
自慰完7007F,7008F製品化期待アゲ 
0398名無しさん@線路いっぱい2017/07/16(日) 09:26:47.27ID:E8z3csk5
>>297
自慰完7013F,7015F製品化期待アゲ   
0399名無しさん@線路いっぱい2017/07/16(日) 11:40:11.42ID:LzLh3hxk
7000/7300再生産されて1週間過ぎて先週末と今週末GMショップ秋葉原覗いたけど
FS369のスナップ台車が見当たらない、大洲店に電話しても在庫なし
通販やってないご当地の大阪日本橋店なら有るのかな?
0400名無しさん@線路いっぱい2017/07/16(日) 13:06:05.61ID:bGKVIzMu
…伊予大洲?
0401名無しさん@線路いっぱい2017/07/16(日) 13:37:28.08ID:CvV3Y50c
鉄コレで出た京急1800は自慰完成品で製品化されるというのに、阪急新1000系はアカンな
しょうもない許諾云々っていう圧力が働いているんだろうが…        
0402名無しさん@線路いっぱい2017/07/16(日) 13:45:31.95ID:R+gnx1bt
地元愛ブランドのため
売れないだけです
0403名無しさん@線路いっぱい2017/07/16(日) 14:08:13.82ID:QNCJrql7
>>402
何日も風呂入ってないおっさんが乗ってるし、ブランドもクソもないよ     
0404名無しさん@線路いっぱい2017/07/16(日) 16:13:55.01ID:CvV3Y50c
自慰完7000系更新車、7010,7020編成セット
クーラーキセ間隔の違う屋根板パーツ付属。
祇園祭、天神祭HM付属。        
0405名無しさん@線路いっぱい2017/07/16(日) 17:06:57.25ID:cw9Aq7Zk
>>399
出張帰りに一昨日行ったけど、大須なかったな。
まだ出してなかっただけかもしれんが、レジ、おぎ さんだったぜ。

日本橋は秋葉原経由だから、秋葉原になかったら無いことの方が多いぞ。
しかし、756円/両 だからなぁ。

>>396
8月発売の RMM だっけ?
今年は 600 とかかなぁ。と思っているが。
0406名無しさん@線路いっぱい2017/07/17(月) 08:48:35.54ID:VrpH2yee
>>405
阪急が600形晩年で、能勢電が610系ってことは無いか・・・
0407名無しさん@線路いっぱい2017/07/17(月) 11:59:18.60ID:Rxt/mHaB
今年は5000か7000リニューアルと予想
0408名無しさん@線路いっぱい2017/07/17(月) 12:33:20.61ID:jo6EzNFX
まーた原型&リニュの両面展開かね。
0409名無しさん@線路いっぱい2017/07/17(月) 13:48:13.99ID:9zvDtQXx
>>407
7000系魔改造は鉄コレ向きではない。
今の自慰なら、先頭車前面種別行先表示器も点灯できる状態で製品化しそうだし、いい加減各メーカーに許諾を認めるべきだと思う。
阪急の企画担当者がどんなに鉄コレこだわろうと、勝てないよ            
0410名無しさん@線路いっぱい2017/07/17(月) 15:58:26.40ID:jo6EzNFX
勝ち負けの問題じゃない。いくら稼げるかの問題だ。
0411名無しさん@線路いっぱい2017/07/17(月) 17:13:08.99ID:9zvDtQXx
>>410
稼ぐなら、年1回の鉄コレみたいなちっぽけなものより、阪急不動産で勝負した方がいいよ 
0412名無しさん@線路いっぱい2017/07/17(月) 19:22:23.12ID:nrc8Qe44
>>411
それは1オタの発想。
許諾を出さないほうがグッズ事業は
儲かると判断しているから現状がある。
0413名無しさん@線路いっぱい2017/07/17(月) 20:53:31.55ID:NwxofmpO
まぁ、ここで何を言おうと、出ないものは出ないしな
そんなに自社でやりたいのなら、こだわりの鉄コレwwwでも、Bトレでも、出し続ければいい    
0414名無しさん@線路いっぱい2017/07/18(火) 00:52:05.23ID:0DBVxHoh
床下も全然こだわりじゃないしな。
0415名無しさん@線路いっぱい2017/07/18(火) 17:33:57.41ID:F3Y0oegt
>>410
やってることが、みみっちい
0416名無しさん@線路いっぱい2017/07/18(火) 17:47:39.37ID:CNCBxE4b
トレインシュミレーターも断って自分のとこで出したくらいだし
残念ながら味を占めたら昔からこんな感じです
0417名無しさん@線路いっぱい2017/07/18(火) 17:51:10.46ID:Ih14BlOv
>>416
あー、そうだったよなー。
だから音楽館のワンハンドルマスコンで阪急が遊べなかったという黒歴史。
今だとBVEで楽しめますが。
0418名無しさん@線路いっぱい2017/07/18(火) 20:19:33.12ID:jy8Vif6P
模型化の許諾が厳しいって本当ですか?と、公式ツイッターにツイートしたら、部署が違うのでわかりませんとリプライされるかな?   
0419名無しさん@線路いっぱい2017/07/18(火) 23:55:21.15ID:rX5njv+u
承諾が難しいってより
いくら金払うかだけだよなw阪急はw
お友達(関係者)販売なら金かからんから
変なもの出すんだよなw
0420名無しさん@線路いっぱい2017/07/19(水) 00:46:38.68ID:tVk6Eqik
ツイッターと言えば昨日7000系のリニューアルを作った画像が回ってきてたな。ヤバイくらいの出来ばえだった。あれをGMが出してくれれば良いのに。
0421名無しさん@線路いっぱい2017/07/19(水) 06:04:33.96ID:XlVNUm2A
>>419
そら鉄コレでの粗利を超える額を許諾料として上納するっていうなら検討ぐらいしてくれるだろうよ。
0422名無しさん@線路いっぱい2017/07/19(水) 08:10:20.55ID:UfYUaDdK
>>421
中の詳しい事情はわからないけど、そういうを阪急が実際にやっているんだったら、それが京急との決定的な違いだと思う。
阪急出すくらいなら、他の私鉄出そうってなるわ   
0423名無しさん@線路いっぱい2017/07/19(水) 14:10:55.52ID:UfYUaDdK
>>420
7000系の大規模更新は7022Fまでらしいけど、本当なのかな?
7018Fはそのまま戻ってきたし 
0424名無しさん@線路いっぱい2017/07/19(水) 15:05:08.07ID:wAjXFkJt
>>423
補助金出ないとインバーター改造すらしない
ケチな会社になったものだorz
0425名無しさん@線路いっぱい2017/07/19(水) 20:57:47.72ID:hRTdSOBo
>>424
改造って補助金でしてるの?
スレチスマソ。
0426名無しさん@線路いっぱい2017/07/19(水) 23:12:28.26ID:q6ciruJo
7014Fだったと思うけど、補助金でやったってプレート付けてたよ。
0427名無しさん@線路いっぱい2017/07/20(木) 01:21:06.88ID:F0NHXWc5
7000系魔改造(7008F)って、鉄道模型誌(とれいん)の表紙に載った事のある車両だけど、製品化には恵まれなかった車両だね。     
0428名無しさん@線路いっぱい2017/07/20(木) 07:24:25.39ID:ZYwhq+JN
>>426
補助金プレートをガレキで出せば売れそう(提案
0429名無しさん@線路いっぱい2017/07/20(木) 07:28:43.43ID:nWOGVX+u
>>428
補助金プレートって社内じゃないの?
0430名無しさん@線路いっぱい2017/07/21(金) 13:05:45.42ID:NIvA7/AE
自慰は再生産のみ  
0431名無しさん@線路いっぱい2017/07/22(土) 21:13:40.92ID:lm7BTn8Q
神戸犬
5100系原形の K242 \2,200
能勢電鉄の K246 \1,500
余るのは同じものだろうけどさ。
値付けがほんま、あからさまだなぁ。
どっちも複数あって、両方で10個ぐらいかな。

能勢1000 のフルーツ牛乳、もバラで売ってたな。
0432名無しさん@線路いっぱい2017/07/24(月) 23:55:37.04ID:sVKe1diX
1000系の増備が進んでるのに、鉄コレのみってのも、なんだかな…
9000系や1000系が本当に華がないなら、阪急の許諾担当部署で「華がない」と言い切ってみるがいい      
0433名無しさん@線路いっぱい2017/07/25(火) 00:38:19.89ID:zCwON929
>>432
逆にロングの通勤電車のどこに華があるんだ?
0434名無しさん@線路いっぱい2017/07/25(火) 01:26:39.92ID:KwRezTBR
なんかさ。すごい有名な言葉になっちまったな。
華がないってさ。思いっきり叩きまくったくせによ。
ヤツの功績のひとつか。
0435名無しさん@線路いっぱい2017/07/25(火) 08:02:17.28ID:iOuTxJ0f
>>434
ヤツの功績って何ですか?
ヨンダーバード→流線型でないので、華がない→だから出ないらしい
0436名無しさん@線路いっぱい2017/07/25(火) 09:46:49.91ID:c8qwmAOC
>>433
ロングシートだと、華がないんだ
ふーん  
0437名無しさん@線路いっぱい2017/07/25(火) 10:08:11.79ID:uJomNwZl
華がないっつても西武のクソみたいな通勤電車出したじゃん
ようするに担当者が西武大好き人間で興味がないだけだよ
0438名無しさん@線路いっぱい2017/07/25(火) 10:19:08.89ID:ecU7MTC4
プラス飯田線な
0439名無しさん@線路いっぱい2017/07/25(火) 10:32:59.28ID:XSU9cwLF
碓氷峠も仲間にいれてやってくれ。
0440名無しさん@線路いっぱい2017/07/25(火) 10:46:17.71ID:Otqs6Tp6
新1000系とか完成品に期待できない以上、
プラキットで作ってみたいが、簡易金型の1回の発注でも500万円程度かかる
8両分10000円のボディキットを買ってくれる人は居るのかな?
1000組作ったとしてさばききれるかが心配w
有志で資金を集めて設計も内輪でやって、有志内のみで配布終了
もちろん抜け駆けして奥に出す奴が出るんだろうけど、それで足が付くと
許諾云々で面倒だから、それが一番ネックなんだよなw
0441名無しさん@線路いっぱい2017/07/25(火) 11:12:03.00ID:iOuTxJ0f
華があるないより、模型化でOKが出たとしても、色々監修にうるさいし、メーカーが阪急は新規でやりたくないのもあるんだろうね。実際、再生産ばっかだし…
エンドウのHO阪急1000系の所にも、阪急電鉄の厳しい監修の元、マルーンカラーを…と書いてある。              
0442名無しさん@線路いっぱい2017/07/25(火) 16:03:24.57ID:7g52j4sW
単に1000系の人気がイマイチってだけの気もするけどなw
1000系を新製品で出すよりも、きっちりとした6000系や7000系
のほうが売れそうだ。
GMの6000/7000は顔と車体のR形状がダメだしな。
8000系ベースが諸悪の原因か?
0443名無しさん@線路いっぱい2017/07/25(火) 19:27:16.92ID:Ibro5Q5k
KATO版の限定鉄コレみたいな形式で電鉄販売しないかな。
基本ディスプレイモデルで集電・錘・ライト・動力類は扇ASSYで設定みたいな。
例えば、7000系なら先頭1両込4両セットで先頭・中間交換屋根付属、車番は
ユーザー貼り付けにすれば7300風にも出来るみたいな形なら価格・在庫リスク
の低減も図れる気がするがどうだろ。
電鉄監修が入るならクリームも是正されるだろうし。
0444名無しさん@線路いっぱい2017/07/25(火) 19:39:28.95ID:LBYaRXdi
鉄コレだからここまで続いてきたけど、組む相手がDDFとか花園とか暗レールとか椀参るだったらどうだったかねぇ。
0445名無しさん@線路いっぱい2017/07/25(火) 19:46:36.19ID:klgI0Q9U
>>443
せっかくのKATO製品なのに妻面の配管オミットでいいの?
0446名無しさん@線路いっぱい2017/07/25(火) 20:32:10.58ID:Ibro5Q5k
>>443
コスト面で配管なし表現でもいいと思うけど。
逆にP無車に配管が残っちゃう鉄コレ仕様の方が気になるし。
加工で配管付ける場合は無い方が加工する側にもとっても楽だしね。
0447名無しさん@線路いっぱい2017/07/25(火) 20:35:17.49ID:Ibro5Q5k
↑ごめん間違えた!443じゃなく
>>445
ね。
0448名無しさん@線路いっぱい2017/07/25(火) 20:42:29.72ID:3qEHFfpe
神戸線だと日中の特急は、7000系更新車(年度によってヴァリエーションがある為製品化はなさそう)、8000系(自慰から製品化)、9000系(2009年に蟻が製品化)、1000系(事業者限定鉄コレ)
こんな感じかな?   
0449名無しさん@線路いっぱい2017/07/25(火) 21:25:01.12ID:zCwON929
>>436
9000や1000のどこに華があるのか答えてみよう。
0450名無しさん@線路いっぱい2017/07/25(火) 21:35:28.03ID:HNhlizFV
鉄コレは妻面の配管は削ってマルーン吹いてごまかしてるがな
全部だと色指しが面倒だから
0451名無しさん@線路いっぱい2017/07/25(火) 23:59:12.37ID:CenbFdU+
>>449
阪急の素晴らしさ知らないんだ
人生損しているよね
0452名無しさん@線路いっぱい2017/07/26(水) 00:03:57.88ID:tRcQhjQY
>>449
華があるないとか、もう聞き飽きた
他でやれば
0453名無しさん@線路いっぱい2017/07/28(金) 13:11:15.72ID:1pBMl3ti
来月、阪急百貨店の鉄道模型ショーあるけど、もまいら行くの?
ワイは、行かん 
      
0454名無しさん@線路いっぱい2017/07/28(金) 13:14:18.16ID:csKeHQJz
鉄板ってもまいらとか香具師とかフルAAとか化石みたいなこと書き込む2チャンネラーが生存しているのはなんで?
0455名無しさん@線路いっぱい2017/07/28(金) 14:25:40.65ID:1pBMl3ti
オリジナルグッズのハシ鉄は7000系リニューアル車なのに、模型は7000系原型の再生産ばっかじゃないか     
0456名無しさん@線路いっぱい2017/07/28(金) 15:11:15.70ID:csKeHQJz
ハシ鉄なんて模型と違って印刷して終わりだしわけが違うのに何言ってんだこいつ
0457名無しさん@線路いっぱい2017/07/28(金) 15:14:19.87ID:90rCwQo4
トレーンの9300には許諾を出す阪急。
一応nゲージ。
0458名無しさん@線路いっぱい2017/07/28(金) 17:58:43.60ID:wb66l2d7
>>454
動態保存です。
0459名無しさん@線路いっぱい2017/07/28(金) 18:20:14.46ID:5t+HzV2+
>>458
「変態生存」の間違いだろ
0460名無しさん@線路いっぱい2017/07/28(金) 19:52:36.31ID:BOKGGHB4
>>457
あんな所に出すなんて許せん!
0461名無しさん@線路いっぱい2017/07/28(金) 21:45:30.80ID:pdKu+u0X
結局、どこのNゲージメーカーも阪急は新規でやる気はないし、阪急出すくらいなら、他の私鉄出した方がいいと思っている。アホみたいに再生産繰り返したって、売れるのわかってるし。 
なんぼメーカーの営業にリクエストしようと無駄なだけw             
0462名無しさん@線路いっぱい2017/07/28(金) 22:00:52.03ID:KMAXL/jP
自慰「阪急出す位なら新規金型起こしまくって阪神出したるわ!!(特攻」
0463名無しさん@線路いっぱい2017/07/29(土) 00:55:27.83ID:hYwxs4EG
ここで神戸電鉄6500系なんかを・・・w
0464名無しさん@線路いっぱい2017/07/29(土) 01:16:30.97ID:+ITPGGsb
1/160ないの
0465名無しさん@線路いっぱい2017/07/29(土) 01:38:22.38ID:lVGxfJoY
>>463
神鉄3000系中期車発表されたでしょ
まだまだ先だよ
神鉄3000系後期→神鉄2000系→神鉄1500系→神鉄5000系→神鉄6000系→神鉄6500系
0466名無しさん@線路いっぱい2017/07/29(土) 07:12:43.58ID:sCei2dnh
>>463
見てわかる通り、今の蟻は金型使い回しの再生産だよ  
0467名無しさん@線路いっぱい2017/07/29(土) 07:59:37.54ID:hYwxs4EG
なにげに神鉄2000/5000が出てないのが不思議だ。
まったく模型化されてないな。HO含めても。
0468名無しさん@線路いっぱい2017/07/29(土) 08:55:24.07ID:VaBtnNRt
>>466
今回予定に出ている「加賀」なんか殆ど「みやぎの」の焼き直しなのに、価格はポポポポ〜〜〜ンと・・。
0469名無しさん@線路いっぱい2017/07/29(土) 09:20:31.20ID:sCei2dnh
>>454
ありえんよさ味が深い←これ使う奴の方が無理だわ   
0470名無しさん@線路いっぱい2017/07/30(日) 11:45:46.35ID:Cu7+cEPK
前の蟻なら、阪急9000系や9300系の携帯電話電源OFFマークを消して、前照灯LEDにした現行型をリニューアル再生産してくるのにな
今の蟻はダメだわ                
0471名無しさん@線路いっぱい2017/07/30(日) 12:01:59.24ID:jDQKNlg9
とりあえず今出てるあれを瞬間蒸発させろって
0472名無しさん@線路いっぱい2017/07/30(日) 13:24:50.52ID:Cu7+cEPK
>>471
あれって何ですか?
0473名無しさん@線路いっぱい2017/07/30(日) 15:07:16.11ID:MtFzM58/
あれだよあれ
例のやつ
0474名無しさん@線路いっぱい2017/07/30(日) 15:32:35.33ID:A5TTgCji
過渡鶴見線、南武線でも買って暇つぶしに
0475名無しさん@線路いっぱい2017/07/30(日) 20:07:04.43ID:gmuUCKyv
あれだよあれと言われても、何のことかさっぱりわからない
はっきり言えよ
0476名無しさん@線路いっぱい2017/07/31(月) 03:16:24.84ID:N3hGm9qr
ホビダスのコレジャナイ8000系ですね。ワカリマスw
0477名無しさん@線路いっぱい2017/07/31(月) 07:04:22.06ID:/sGIT1vd
宝塚のラッピングの山手線?
0478名無しさん@線路いっぱい2017/07/31(月) 13:31:52.83ID:9EdfVc5O
1000系同士の離合が神戸高速線内でも多くなった。
許諾にうるさくなかったら、とっくに鉄コレ以外でも製品化されているんだろうなぁ
鉄コレに力入れてるんだろうけど、許諾担当部署が偏屈過ぎるわ    
            
0479名無しさん@線路いっぱい2017/07/31(月) 18:16:56.31ID:rYqMWLQw
トレーンの新1000キボンヌ!!!
0480名無しさん@線路いっぱい2017/07/31(月) 19:48:16.33ID:9zv4Dbb6
プラレールなら・・・
0481名無しさん@線路いっぱい2017/07/31(月) 19:56:11.60ID:9EdfVc5O
>>480
プラレール(アドバンスも)ならおk、過渡と自慰は駄目
どう考えても、偏屈だろ    
0482名無しさん@線路いっぱい2017/07/31(月) 20:15:54.85ID:pwxHepUA
お友達のHOのメーカーやパーツ屋は無許諾OK
0483名無しさん@線路いっぱい2017/07/31(月) 20:45:03.82ID:9EdfVc5O
>>482
一回潰された所あるやん
今は松○商事でも取り扱いしてるけど  
0484名無しさん@線路いっぱい2017/07/31(月) 20:58:52.19ID:ed5QYDRW
松元商事がJAMに出展してるようだが何するんかな?
0485名無しさん@線路いっぱい2017/08/01(火) 00:24:18.19ID:6zcpfIVM
>>483
あれは巻き添え。
下手人は、もういっこのとこ。
0486名無しさん@線路いっぱい2017/08/02(水) 14:34:55.96ID:cNyRbCw6
蟻も出さなくなった阪急(再生産含む)
自慰は再生産のみ、新規なし       
0487名無しさん@線路いっぱい2017/08/03(木) 13:28:54.64ID:GRQCkvIR
717:08/03(木) 04:10 Ze8UwW4b [sage]
阪急百貨店のマルーンで聞いたけど阪急今年は無いかもな
阿鼻召喚の争奪戦の鉄コレでお馴染みの京とれいん欲しかったんだけど…
718:08/03(木) 09:43 enjGEtNV [sage]
>>717
各社の鉄コレ(事業者販売品)も含め、日比谷では新ネタがほとんど出ない年に
なるのかもしれないね…
その手の商法が行き詰まってる気がする(懐サイドで)
0488名無しさん@線路いっぱい2017/08/03(木) 14:17:00.41ID:enjGEtNV
>>487
それに関しては、「Bトレは間違いなく行き詰まってるよなぁ、
このままだと鉄コレも?そして阪急だけでなく?」との意味合いも
込めて記した…とフォローしとく(下段の書き込みの方ね)
0489名無しさん@線路いっぱい2017/08/03(木) 20:38:50.21ID:V6aY3CiQ
うめだ阪急のイベントで特製品の新作出るぞ。
今年は7303F、13諭吉5野口で買える。
0490名無しさん@線路いっぱい2017/08/03(木) 20:38:50.81ID:2jyg21UB
うめだ阪急のイベントで特製品の新作出るぞ。
今年は7303F、13諭吉5野口で買える。
0491名無しさん@線路いっぱい2017/08/03(木) 20:55:50.13ID:VvEJ5g6x
>>489-490
その特製品だけど、本当は自慰が完成品で出さないといけない物。実車も更新車が順次増えてきている。  
数年前に売られていた特製品の7007Fや7009Fもそう。    
0492名無しさん@線路いっぱい2017/08/03(木) 20:59:11.31ID:2jyg21UB
>>491
つ本当は自慰が完成品で出さないといけない物。
んな義務ねえよ、暑さでドタマやられたんか。病院行け
0493名無しさん@線路いっぱい2017/08/03(木) 20:59:11.76ID:2jyg21UB
>>491
つ本当は自慰が完成品で出さないといけない物。
んな義務ねえよ、暑さでドタマやられたんか。病院行け
0494名無しさん@線路いっぱい2017/08/03(木) 21:32:07.93ID:ayO2omnp
>>490
いらねーな
0495名無しさん@線路いっぱい2017/08/03(木) 21:41:14.62ID:n6IFYk1p
>>489
吉野口に空目した。
0496名無しさん@線路いっぱい2017/08/03(木) 22:11:31.16ID:2jyg21UB
>>494
要らないんじゃなくて、買えないんだろ?
0497名無しさん@線路いっぱい2017/08/03(木) 23:17:40.77ID:VvEJ5g6x
>>492,>>493,>>496
お宅、なんか必死ですねw
0498名無しさん@線路いっぱい2017/08/05(土) 15:49:24.33ID:MqjL5fnb
西武40000系
0499名無しさん@線路いっぱい2017/08/06(日) 10:38:24.00ID:XuNIUQEz
どーせ阪急5000の金型流用で
窓のサイズが違うなんちゃって7000系だろ?
0500名無しさん@線路いっぱい2017/08/06(日) 10:54:13.85ID:vHPujbsH
5000だと、断面も違っちまうが・・・。
0501名無しさん@線路いっぱい2017/08/06(日) 11:08:11.92ID:1Wpguw0D
車体幅の違う6000がまかり通ってるんだからいいじゃん。
0502名無しさん@線路いっぱい2017/08/06(日) 11:33:38.97ID:D57XgWVr
今年の鉄コレが7000系って、どこ情報ですか? 
0503名無しさん@線路いっぱい2017/08/06(日) 15:37:38.49ID:vHPujbsH
どうせなら5100と書けよな。
0504名無しさん@線路いっぱい2017/08/06(日) 16:11:53.21ID:EHdgQUM7
仮に鉄コレが7000系だとしたら、どうしてそういう話が外部に漏れているの? 
0505名無しさん@線路いっぱい2017/08/06(日) 17:03:44.67ID:gVZZFooM
毎年8月発売の雑誌に阪急阪神能勢北急の発売情報が載るからな
0506名無しさん@線路いっぱい2017/08/06(日) 17:11:01.06ID:EHdgQUM7
>>505
RMMに載るのは知ってる 
0507名無しさん@線路いっぱい2017/08/06(日) 19:40:42.26ID:Dkl8hfZh
ノストラダムスの大予言みたいなもんだろ。
ただでさえ阪急の形式なんて有限な世界なのに、年々鉄コレ化は進んで残りの駒は限られてきてるから、
適当に言っても当たる確率大。
0508名無しさん@線路いっぱい2017/08/06(日) 20:50:37.16ID:lb+bmJud
1種類で良いものを毎年2種類出してるからな
0509名無しさん@線路いっぱい2017/08/06(日) 22:46:35.29ID:oSn55IaI
じゃ鉄コレで絶対に出しそうに無い形式を挙げておくか
2800系3扉冷房改造後
0510名無しさん@線路いっぱい2017/08/06(日) 23:51:14.95ID:KGqJ1gvx
今年の鉄コレ7000系なら有りがたいな。
7000系を作ろうと思っているところなので、もし鉄コレ出ればレイルロードから7000系の詳細本が出るので作る時の参考になるから助かる。
毎回レイルロード本だけ買って鉄コレのほうは買わないのは俺だけかな?
0511名無しさん@線路いっぱい2017/08/07(月) 01:29:01.29ID:H0+UmGMf
>>508
他のNメーカーには出させない、自社の鉄コレと再生産のみ   
徹底してるんじゃね   
0512名無しさん@線路いっぱい2017/08/07(月) 06:42:05.53ID:8hSshVaM
>>509
6330が出たことを考えると、それとて射程距離内にあるような気がする。
2扉冷改と同時に出しても良くってよ。

もはや出そうにないものといえば、4200とかしか思いつかん。
0513名無しさん@線路いっぱい2017/08/07(月) 07:34:51.59ID:Af65GL48
3300がほしいです
0514名無しさん@線路いっぱい2017/08/07(月) 07:35:35.89ID:Mqjcfv3U
bトレ出ないのかよ。
0515名無しさん@線路いっぱい2017/08/07(月) 11:41:41.36ID:2837a3Y0
>>512
神宝線や京都線の車両なら、90形は出そうもないですね。

台所で取り上げそうな形式ですが・・・
0516名無しさん@線路いっぱい2017/08/07(月) 17:56:57.42ID:GVIIuxMe
>>510
6330と7013の屋根が分かれば7010Fと2720が簡単に出来るな。
0517名無しさん@線路いっぱい2017/08/07(月) 18:35:34.07ID:37buuMKB
>>516
7010Fやね。
0518名無しさん@線路いっぱい2017/08/07(月) 18:56:31.64ID:KT25msxI
>>516
レイルロードの神宝線のモノクロ写真で見たけど、7010Fの屋根上クーラー間隔は、7011F-7027Fの7000系後期車に準じているよ。パンタ車のパンタ歩み板は、妻面まである。             
0519名無しさん@線路いっぱい2017/08/07(月) 23:21:41.01ID:ko0YzO1G
GMの6000/7000のダメっぷりがww
0520名無しさん@線路いっぱい2017/08/07(月) 23:27:48.85ID:CD5ovP97
>>519
下手すると、20年以上前の製品だからね…
0521名無しさん@線路いっぱい2017/08/08(火) 00:09:57.58ID:JqRPVyD8
>>519
公式発表の前に、そういうのを漏らしても大丈夫なんですか?
0522名無しさん@線路いっぱい2017/08/08(火) 14:17:18.18ID:19xX0f1F
華がある、ない
いつまで言ってんだか
0523名無しさん@線路いっぱい2017/08/08(火) 20:15:21.73ID:4NP/vLh5
>>517
>>518
パンタの歩板とクーラーの位置は6330形と同じ。
右の配管がベンチレーターがない分アルミ車よりか少し内側に寄ってる。
0524名無しさん@線路いっぱい2017/08/08(火) 20:16:03.27ID:jw6sgKt0
口の柔らかい〇田だね。
0525名無しさん@線路いっぱい2017/08/08(火) 22:48:59.64ID:booB5u7I
>>523
サイドビュー阪急にもほぼ同じことが書いてあるね。
パンタ付車両(7010,7610)は外観的には7009F,7020Fとほぼ同じだが、連結面寄のパンタ下歩み板が車端まで延びた。とある。
写真を見る限り、パンタなし車両のクーラー間隔は、7011F以降のアルミ車とほとんど同じだね
  
0526名無しさん@線路いっぱい2017/08/09(水) 01:34:04.31ID:G9yPjpZS
>>490
せいぜい5万レベルのセットだから高い

それに17日以降のイベントが良いな
0527名無しさん@線路いっぱい2017/08/09(水) 07:24:31.90ID:Huq0lVP1
>>526
じゃあ5諭吉即決でお前の自作品を出品してくれや。
0528名無しさん@線路いっぱい2017/08/09(水) 20:19:31.10ID:5nKSNnnM
>>525
クーラーもパンタもアンテナもアルミ車と全く同じ位置だよ。
0529名無しさん@線路いっぱい2017/08/09(水) 23:36:22.35ID:zW1UHmFD
何か違和感があるんだけど。。。何だろ?
ttp://u-trains.com/archives/6388
0530名無しさん@線路いっぱい2017/08/09(水) 23:58:02.58ID:ckt5Iyld
>>529
先頭車前面の運転席と車掌側の窓が、もう少し横にも長さがあると実車に近づくと思うけど
        
0531名無しさん@線路いっぱい2017/08/10(木) 01:06:33.38ID:iu5MDunw
過渡か自慰から1000系が製品化されるなら、3編成ぐらい買うけどな         
0532名無しさん@線路いっぱい2017/08/10(木) 08:24:52.42ID:MYf9rVrM
今ある鉄コレ買えば?
0533名無しさん@線路いっぱい2017/08/10(木) 08:44:31.13ID:BLX1jXRa
>>531
過渡から神宝線なんかでるわけ無い。爺と阪急にお願いするしかないね。
0534名無しさん@線路いっぱい2017/08/10(木) 14:46:05.93ID:eCjg4rzy
過渡
9000系は9300系と寸法も床下機器も違うし、出さない
もし出すとすれば、1000系(可能性低い)     
0535名無しさん@線路いっぱい2017/08/10(木) 17:44:48.01ID:4AasITX6
>>529
前面ガラスが凹んでいてのツライチ感がないのが印象を悪くしてる
まあHOのキットなんてこんなんばっかだが
0536名無しさん@線路いっぱい2017/08/10(木) 17:47:11.11ID:4AasITX6
というか正面ガラスもなんか小さすぎるわ
高いくせに出来が悪いとか最悪だな
0537名無しさん@線路いっぱい2017/08/10(木) 18:12:14.67ID:hzWMZDab
>>534
だから過渡から神宝線なんか出ないって。出ても1300系だよ。出ないけど。
0538名無しさん@線路いっぱい2017/08/10(木) 19:15:15.41ID:++dS6dkz
>>534
>>537
過渡が321系が出せても阪急1000系と阪急1300系が出ない差は何んなんですか
0539名無しさん@線路いっぱい2017/08/10(木) 19:39:40.74ID:uGH3pffh
>>538
来週のJAMで担当者に聞いてこいよ。夏休みの自由研究にちょうどええやろ。
0540名無しさん@線路いっぱい2017/08/10(木) 20:07:04.13ID:LeC73xwA
>>532
66系と一緒で中間車がないのがな
0541名無しさん@線路いっぱい2017/08/10(木) 20:08:23.79ID:c58G9pP7
>>539
尋ねても、華が何たらかんたらじゃねw 
0542名無しさん@線路いっぱい2017/08/10(木) 20:13:59.69ID:7KLI0sQO
やはりここは
我等が富に
出してもらおう
0543名無しさん@線路いっぱい2017/08/10(木) 20:57:47.26ID:c58G9pP7
神宝線1000系をベースにした寸法で、1000/1300系で自慰が出したらいいと思う    
   
0544名無しさん@線路いっぱい2017/08/10(木) 21:59:55.50ID:4AasITX6
>>542
富「それでは鉄道コレクションで^ ^」
0545名無しさん@線路いっぱい2017/08/11(金) 03:00:59.74ID:F9EVRGws
>>527
現物見たけどキット組み立て品だったよ
レタリングはしていたけど
0546名無しさん@線路いっぱい2017/08/11(金) 15:34:34.93ID:WU3QYZz+
7303f特製品売り切れやったわ。
あんな値段でも売れるんだ。
0547名無しさん@線路いっぱい2017/08/11(金) 19:37:09.91ID:seIXfY3g
>>746
これからの7000/7300系の顔だからね
0548名無しさん@線路いっぱい2017/08/11(金) 20:17:30.93ID:oxAq/QH6
7011Fって扉誤動作防止装置が見当たらないが付いてるの?
7018Fは浜側に付けてたが。
0549名無しさん@線路いっぱい2017/08/11(金) 21:41:54.56ID:tTXr3bKQ
>>546
特製品は一品物が多いしね。しかし7303Fの顔は未だに馴染めへんわ。7320Fは悪くないんやけど。

そういや最近7320F見ないな。
0550名無しさん@線路いっぱい2017/08/12(土) 11:18:28.60ID:8qVZUBNn
インバーター更新顔は間抜けすぎて見るに堪えない
0551名無しさん@線路いっぱい2017/08/12(土) 12:37:20.67ID:YtMnWCHw
支線はともかく本線が全て回生車になるのはいつの日やら。(京とれいんを除くとしても)
0552名無しさん@線路いっぱい2017/08/12(土) 12:43:19.50ID:90+cM1Xo
梅阪の鉄道模型フェス明日行く予定
京とれいんのダイヤ調べよ
0553名無しさん@線路いっぱい2017/08/12(土) 18:37:06.57ID:NsETcTnr
今日鉄道模型フェスに寄ってみたけど
めちゃ混んでたから結局入らず仕舞い
とにかくガキが多かった
ってガキのイベントだから当たり前やけど
0554名無しさん@線路いっぱい2017/08/12(土) 23:56:08.39ID:jNjw30bX
今年、マルーンズとか展示出してるの?
0555名無しさん@線路いっぱい2017/08/13(日) 01:10:14.06ID:NxRJ3Fr+
>>553
隣家の害児のおかげでガキは嫌いだわ
5時前にシャッター閉めて、外で遊ばさずに、家の中でガキ暴れさせてるからな
 
0556名無しさん@線路いっぱい2017/08/14(月) 10:29:32.17ID:qN9JFii+
>>553
お前の頭の中もガキだろ。
0557名無しさん@線路いっぱい2017/08/14(月) 12:24:09.95ID:Z5I/wk32
そうだよ
俺らもいい歳して電車のおもちゃ弄ってるガキなんだから仕方ない
0558名無しさん@線路いっぱい2017/08/14(月) 13:38:34.18ID:zhpUErGQ
鉄道模型フェスティバルの梅田駅ジオラマは、やはり稼働させてほしいな 
4年前が一番よかった     
0559名無しさん@線路いっぱい2017/08/14(月) 23:18:37.36ID:6Z5zDuP+
置いているだけ?
0560名無しさん@線路いっぱい2017/08/14(月) 23:23:40.12ID:6Z5zDuP+
行けなかったが、でんしゃふぁくとりー 主催のイベントで
稼動させてたな。
自慢の車両を入線させますよって。やってた。
0561名無しさん@線路いっぱい2017/08/15(火) 00:47:15.43ID:SUvV/Zfg
前に梅田-十三間のジオラマを走らせているのは良かったね
今は毎年同じジオラマのトミックスメインって感じ   
0562名無しさん@線路いっぱい2017/08/15(火) 01:34:44.37ID:uwm8bvmF
もう雑誌社には出回ってる時期なのだから。守秘義務はあるだろうが。
マルーンズのジオラマとあわせて、鉄コレ新作発表イベントくらいぶち上げればいいのに。
ガラスの肉抜きやめろというのと、床下機器をもうちょっと力入れて再現してくれたら言うことないのにな。
0563名無しさん@線路いっぱい2017/08/15(火) 01:37:07.50ID:uwm8bvmF
これだから阪急の企画担当は、ぼけてるなといつも思う。
売れ残り嫌うって、そりゃそうだろうけどさ。
まぁ、独自規格で出されなかっただけましか。運転シュミレーションとかみたく。
0564名無しさん@線路いっぱい2017/08/15(火) 01:47:11.29ID:SUvV/Zfg
>>563
7000系リニューアルか5000系みたいな憶測が飛び交ってる。自慰や蟻は何やってんだって思う。        
0565名無しさん@線路いっぱい2017/08/15(火) 03:46:35.71ID:F2tFvU+V
雑な仕上がりの鉄コレより、鉄コレに合わせて発売されるレイルロードの本が楽しみだな。
0566名無しさん@線路いっぱい2017/08/15(火) 06:02:54.19ID:22eXTktX
名古屋大須のGMジャンクまつり
阪急関連は8000/8300ボディーと7000/7300旧塗装ボディーしかなかった
7000/7300新塗装期待したんだけど無かった

そういや8000/8300のM車用の床下機器4059Aが
最近は阪急関係無いパーツが付いて値段が1.5倍の230円になってるのな
0567名無しさん@線路いっぱい2017/08/15(火) 06:11:08.24ID:PO06hz6Q
>>563
阪急電車を1/120、12mmで出します(キリッ
みたいな感じ?>独自規格
0568名無しさん@線路いっぱい2017/08/15(火) 08:14:10.52ID:CzPegFf5
>>565
資料本としては最高レベルだと思う。

>>566
インバータ2種の話?

>>567
少し違うかもだが、そういう感じだな。
0569名無しさん@線路いっぱい2017/08/15(火) 09:17:08.26ID:TcZN6g/Z
>>568
ちょっと前はインバーター別で150円の本体と
8000用と8300用のインバーター各1個入りで80円だったでしょ
今のは本体にランナーで繋がった別なインバーターが付いて230円になってる
これ何処の車両のインバーター?
0570名無しさん@線路いっぱい2017/08/15(火) 21:51:06.46ID:V9PobqPi
9300の1次が1諭吉以下で落札されそう
お買い得だな
0571名無しさん@線路いっぱい2017/08/15(火) 22:45:22.80ID:SUvV/Zfg
>>570
9300系(女性専用車両マーク、ワイパー黒、前照灯白色LED)に仕様変更した現行版1次車を再生産した方が売れるのに
四国8000系宇和海なんて再生産して、ホントバカだと思うよ、このメーカー          
0572名無しさん@線路いっぱい2017/08/15(火) 22:57:28.78ID:V9PobqPi
>>571
異教がやりそうにないからチャンスなんだけどな
女性専用車両ステッカーとかは手を入れれば何とかなる話だから単純再生産でもいいわ
0573名無しさん@線路いっぱい2017/08/15(火) 23:56:16.00ID:RSJ2t/Jj
>>571
売れる根拠を示せよ。売れないから出さないんだろ。
0574名無しさん@線路いっぱい2017/08/16(水) 00:22:53.61ID:ErM7GfmA
ID:RSJ2t/Jj
なんかめんどくさそうなのが来た
0575名無しさん@線路いっぱい2017/08/16(水) 00:29:33.45ID:NP2J8KPs
>>574
マンド臭いのは放置で頼む
異教は間違いなく出さんな、特別企画品でバリ展したと思ってるから
0576名無しさん@線路いっぱい2017/08/16(水) 01:00:02.84ID:iIV8Na8H
>>571
2800の3扉改造車の再生産も売れるぞ。
中古市場ではプレミア付いてるし。
0577名無しさん@線路いっぱい2017/08/16(水) 01:27:23.49ID:ErM7GfmA
>>576
蟻は宇和海(客扉大型窓)の再生産の方が大事なんだわw
蟻も自慰も終わったよ  
0578名無しさん@線路いっぱい2017/08/16(水) 20:07:42.22ID:t7Iid/c/
話題にならない車両ケース・・。。
0579名無しさん@線路いっぱい2017/08/16(水) 20:35:09.94ID:/2xkFjxl
>>578
これか
http://www.jp-ngauge.info/ngi/2017/08/n-988d.html
どうして8両用ウレタンにするかなと?
阪急の最大編成長は10連なんだからそこは10両用でしょうと
0580名無しさん@線路いっぱい2017/08/16(水) 22:42:53.47ID:ErM7GfmA
>>578
マルーンカラーの車両ケース出すより、販売元:松本商事、製造:GMの7007F(7008F)魔改造出せよと…           
0581名無しさん@線路いっぱい2017/08/16(水) 23:17:21.65ID:D0pki/mo
>>579
キャスコが出してるだろ
犬屋行けば、たまにはあるし
0582名無しさん@線路いっぱい2017/08/16(水) 23:42:38.50ID:L7gVuELb
18日の午前中には、日比谷限定ネタ(の有無)が判明するのか…
例年通り販売されるのであれば、何が来るんだろう
0583名無しさん@線路いっぱい2017/08/17(木) 13:16:15.23ID:grf/cgnh
>>581
実入りの車両セットのケースをフル編成納める為にウレタン入れ換えるならともかく
何で新品のケース単体でそんな二度手間せんとあかんのかと
0584名無しさん@線路いっぱい2017/08/17(木) 13:59:01.29ID:jyO2zXDj
ちゃんと阪急の19mサイズでウレタンがカットされてるっていいよね
短けりゃ詰めろ仕様は嫌い 多分爺完成品入れるために買うわ
0585名無しさん@線路いっぱい2017/08/17(木) 14:07:07.23ID:WgtC2aVn
何年か前に、梅田の松本商事で鉄コレの話をした時には、「企画会議で話をした限り
では、要望の多いP-6や920の晩年タイプも、阪急として出す考えはあるが、何かの
節目での発売になるだろうという説明だった」と聞いた事がある。

来年は116の製造90周年だけど、果たして。。。
0586名無しさん@線路いっぱい2017/08/17(木) 18:11:09.60ID:xHD0IDtv
鉄コレの形式って松本が決めてるの?
05875852017/08/17(木) 19:00:00.92ID:WgtC2aVn
>>586
その時の話では、「阪急とのイベント開催の為、定期的に打ち合わせをしている。
鉄コレの車種は阪急が決めていて、事前にその年の製造車両に関して説明がある。
もし自分達で決められるなら、まずP-6を出したい(笑)。」との事でした。
0588名無しさん@線路いっぱい2017/08/17(木) 19:13:05.06ID:JoianBWc
>>585
京都線強奪70周年記念ならありそうだな
0589名無しさん@線路いっぱい2017/08/17(木) 19:37:27.07ID:55ynTes4
自慰も阪急の新規は出さずに再生産しか出さないけど、依然として模型化許諾は厳しいの? 
0590名無しさん@線路いっぱい2017/08/17(木) 20:40:06.34ID:cxeOI1jK
自慰では7300系更新車とか許諾の関係で製品化可能性薄いが鉄コレででるのかな?
0591名無しさん@線路いっぱい2017/08/17(木) 21:22:57.78ID:gyycAVhP
>>590
ブタ鼻メロンソーダになるがよろしいか?
0592名無しさん@線路いっぱい2017/08/17(木) 21:38:23.19ID:55ynTes4
>>591
ブタ鼻メロンソーダ、先頭車駄々余りになるなら要らん     
0593名無しさん@線路いっぱい2017/08/17(木) 23:37:37.05ID:Cy0twj6h
ttps://mobile.twitter.com/rc_awaza/status/898177040473505794

何かしら出る模様
0594名無しさん@線路いっぱい2017/08/17(木) 23:50:09.11ID:E8s8SWa7
なんで5タイプも試作品あんの
0595名無し@線路いっぱい2017/08/17(木) 23:57:47.06ID:dITYQYuE
5ケースもある。
つまり、2両セットと3両セットがあるという事?だとすると5000系原型(先頭、中間)と更新(先頭、5000系中間、元5100中間)という可能性もありそうだな。
発表が楽しみだ。
0596名無しさん@線路いっぱい2017/08/18(金) 00:05:12.98ID:zotpnIVX
両パンタの中間車か。
3個のクーラか…。ヒューズボックスが間にあるな。
2種類で、2両と3両 のセットなんかねぇ。
0597名無しさん@線路いっぱい2017/08/18(金) 00:09:20.19ID:yTrv3hW0
一番上の車両、パンタ2基
下から2番目はクーラー3基

他は分からんが、この2つじゃ特定は無理だな
あと数時間でわかることだし、wktkしながら待つとしよう
0598名無しさん@線路いっぱい2017/08/18(金) 00:12:06.83ID:V5K7Vci0
上から4つ目の試作品は、クーラーが3台載っている様な感じ。また一番下は、
試作品の大きさが小さい感じ。

上4つの判別は難しいけど、一番下の試作品は、能勢電610かも...
0599名無し@線路いっぱい2017/08/18(金) 00:22:40.32ID:ExjqMTqZ
一番上の試作品、パンタ位置が台車中心からオーバーハングしてそうだから6000系かな。
色々と想像するのが楽しいね。
確かに一番下の試作品は車体長が短いようにも見えるね。
0600名無しさん@線路いっぱい2017/08/18(金) 00:24:23.66ID:2FQlbPK9
一番上6000ぽいようや・・・
0601名無しさん@線路いっぱい2017/08/18(金) 00:30:29.35ID:bM7qLjc7
>>579
いや、製品で出てる19m用ウレタンが9300用しかないからだろ。
0602名無しさん@線路いっぱい2017/08/18(金) 01:06:44.13ID:vhQYeoTf
7000系のリニューアル車(7000F,7002F)だと、6000系の屋根配置と間隔もほぼ同じだね。
        
0603名無しさん@線路いっぱい2017/08/18(金) 05:20:43.35ID:NtjJ8ok/
結局、今年も例年通り発売される…ってことが、既に確定したのか
今日の早売り情報で明らかになる…んでしょう
0604名無しさん@線路いっぱい2017/08/18(金) 06:04:15.00ID:vhQYeoTf
今年の鉄コレが7000系リニューアル車だとしたら、自慰の出る幕すらない感じだな 
0605名無し@線路いっぱい2017/08/18(金) 07:42:56.09ID:ExjqMTqZ
6000系だとすると、GMの再生産が無かった理由が納得できる。
0606名無しさん@線路いっぱい2017/08/18(金) 08:12:09.51ID:V5K7Vci0
案外、2200系だったりして。
0607名無しさん@線路いっぱい2017/08/18(金) 08:51:39.57ID:yTrv3hW0
あと1時間と少しw
0608名無しさん@線路いっぱい2017/08/18(金) 09:04:46.54ID:S6R/kiRc
>>607
速報よろしくです
0609名無しさん@線路いっぱい2017/08/18(金) 10:13:18.29ID:h6tQze3y
今年7000系2種
ソースはNGI
0610名無しさん@線路いっぱい2017/08/18(金) 10:13:47.51ID:U6uI5ISh
鉄コレ
阪急7000系 能勢610系
http://www.jp-ngauge.info/ngi/2017/08/post-ba1e.html
0611名無しさん@線路いっぱい2017/08/18(金) 10:14:06.72ID:N4fzN6qj
爺さん…w
0612名無しさん@線路いっぱい2017/08/18(金) 10:21:02.49ID:ODTL1Duu
>>601
なるほど。でもCASCOの方が使い勝手よさそうだな。9302Fよりは売れるかな?

今年の鉄コレは7000系か。ライトの光らないリニューアル編成とか、先頭と中間の2両セットとか残念すぎるな。
0613名無しさん@線路いっぱい2017/08/18(金) 10:39:23.63ID:2FQlbPK9
避雷器が位置的に6000と思ったが外れたか残念
原形てハチマキなし小窓開く前の仕様なのかどうなのか・・・
0614名無しさん@線路いっぱい2017/08/18(金) 11:01:29.55ID:GE44S/pG
鉄コレですでに出し終えた車種にもNの許諾を出さない方針なんだろうか
0615名無しさん@線路いっぱい2017/08/18(金) 11:29:32.49ID:g7CFrN3O
過渡9300と京とれいんは、
何で許諾が出たんだろう?
0616名無しさん@線路いっぱい2017/08/18(金) 11:48:31.56ID:eRPfXfG7
>>610 買ったらマルーンスターに改造するよ
マルーンスターが分かんない人はとらのあなで電車でDでも買って勉強してくれ
0617名無しさん@線路いっぱい2017/08/18(金) 12:19:13.58ID:+i2oAsmW
>>616
あれのクーラー配置、7001編成だから6000と同じに並べ直さないと
0618名無しさん@線路いっぱい2017/08/18(金) 12:28:23.88ID:x+ewrqdR
>>610
能勢610キター!
去年能勢の人にきぼんぬしたのが、翌年に製品化とは嬉しすぎる。
何セット買えばいいんだ?
0619名無しさん@線路いっぱい2017/08/18(金) 12:30:55.04ID:V5K7Vci0
>>613
原型時代の方が好きなので、個人的には大歓迎。あとは、クーラー配置が
7000〜7002までか、7003以降かが気になる。

610で、1次貫通と2次貫通を作り分けたのも歓迎。
0620名無しさん@線路いっぱい2017/08/18(金) 12:46:46.94ID:RaPJ4tLF
白地に赤文字の急行幕ステッカー
運転席扉後ろのHマーク
頼んます
0621名無しさん@線路いっぱい2017/08/18(金) 12:48:42.43ID:A5X6RMVx
阪神、阪急ともに例年以上に長蛇の列となりそうだ
0622名無しさん@線路いっぱい2017/08/18(金) 12:49:24.85ID:V5K7Vci0
>>618
1次貫通-非貫通と2次貫通-中間車の組み合わせで、そのまま編成を組ませると、
617-611-635-660の4連になります。

一方、非貫通車をC#610として作ろうとすると、610-638-631-661になります
が、2次セットを2個購入する必要があるので、2次形先頭車が2両余ります。

それを活用する為には、2次セットをもう1個購入して、以下のどちらかの編成を
組めば丁度良さそう。
622-619-634-667
620-618-632-668
0623名無しさん@線路いっぱい2017/08/18(金) 12:51:52.36ID:R51dZWdq
確か、7013顔のリニューアル車って、神戸線では2016年から走り始めたんだよね? もう鉄コレで出るんだ 
いつまで経っても7000系リニューアル各種を自慰に出させないのが、よくわかったわ     
0624名無しさん@線路いっぱい2017/08/18(金) 12:55:28.36ID:9nQuKYZL
7000リニューアルの余り先頭車はどうすれば
2連リニューアルって居るんだっけ
0625名無しさん@線路いっぱい2017/08/18(金) 13:03:34.19ID:vhQYeoTf
>>624
7000系の2両編成のやつは、原型のみ
0626名無しさん@線路いっぱい2017/08/18(金) 13:52:49.80ID:g7CFrN3O
7000系のリニューアル8連をN化したら、
3万円ぐらいかかるのでは?
0627名無しさん@線路いっぱい2017/08/18(金) 14:05:32.16ID:GE44S/pG
銀色のインレタで高くなりそうだし作ってくれるところはあるのだろうか?
銀で浮き出てるタイプのやつを作っていた塩はインレタ製造休止状態だし、
松本だったら去年の普通の白であの値段だったからな。
0628名無しさん@線路いっぱい2017/08/18(金) 14:12:30.62ID:vhQYeoTf
>>727
鉄コレ7000系用のメタリックインレタ松本商事が出すと思う
値は塩より少し上だが、松本商事も出したら売れるのわかっているから        
0629名無しさん@線路いっぱい2017/08/18(金) 14:12:58.95ID:vhQYeoTf
>>727>>627
0630名無しさん@線路いっぱい2017/08/18(金) 14:42:44.74ID:nf9UX4RH
7000系のT車の床下機器をどうするべきか?
Tcの床下機器を使うか…
0631名無しさん@線路いっぱい2017/08/18(金) 14:52:29.76ID:vhQYeoTf
メロンソーダ色の窓ガラスパーツ確定だね     
0632名無しさん@線路いっぱい2017/08/18(金) 15:18:24.64ID:MnEpr3kH
ガラスはメロンソーダ、車体はチョコレート、スイーツ好きな私には最高の電車よ!
0633名無しさん@線路いっぱい2017/08/18(金) 15:36:24.04ID:NtjJ8ok/
>>622
今回の能勢は、死ねる人は死ねそう…特に610(660)-630セット

>>628
松本商事と阿波座で何とかしてくれるんでしょう…
今回の阪急の裏対応で確信した
0634名無しさん@線路いっぱい2017/08/18(金) 15:54:00.77ID:vhQYeoTf
自慰も7000系リニューアル車を3種くらい出したらいいと思うけど、許諾の時点で無理かな
静岡鉄道みたいに、ユーザーは鉄コレか自慰完成品か好きな方を選べるし
   
     
0635名無しさん@線路いっぱい2017/08/18(金) 16:05:12.41ID:djaolesI
日比谷は前日夜からで間に合うかな?
0636名無しさん@線路いっぱい2017/08/18(金) 16:16:18.59ID:NtjJ8ok/
>>635
今のご時世では気合入れ過ぎw
能勢610(中間込み)が意外と怖そうな気はするんだが

阪急7000「だけ」を確実に確保したければ…銀座某店(の系列店も含め)だな
0637名無しさん@線路いっぱい2017/08/18(金) 16:57:37.00ID:MnEpr3kH
顔の細いワンハンドル車の模型化はエンドウの6000系以来になるのかな?
0638名無しさん@線路いっぱい2017/08/18(金) 17:27:51.63ID:x+ewrqdR
>>622
1次セット2個に2次セット4個でちょうど余り無しか。
ありがとう、参考になった。

阪急時代の610はどんな編成を組んでいたのだろう?(泥沼
0639名無しさん@線路いっぱい2017/08/18(金) 17:29:06.77ID:NtjJ8ok/
>>638
その考証面はレイルロードあたりに任せましょうw
0640名無しさん@線路いっぱい2017/08/18(金) 17:39:18.60ID:9E/W1btw
日比谷先行発売か…
0641名無しさん@線路いっぱい2017/08/18(金) 17:42:18.74ID:NtjJ8ok/
>>640
金曜の夜から「阿鼻叫喚」間違いなしか…
0642名無しさん@線路いっぱい2017/08/18(金) 17:42:54.81ID:3WTmf1Dx
リニューアルが爺から出ない理由がわかったかな?
阪急「鉄コレからの発売をお待ちください^ ^」になったな
0643名無しさん@線路いっぱい2017/08/18(金) 18:43:48.07ID:V5K7Vci0
>>638
阪急時代末期は、編入していた600形を抜いてから、かなり入れ替わりが激しく
なっていました。

最後まで610系が使用されていた伊丹線の4連は、以下の顔ぶれでした。先頭車は
シールドビーム2灯化もされています。

610-637-631-661
612-662+613-663
614-638-630-664
621-639-633-671

このうち、621Fと612Fが先に運用を外れ、残り2本が昭和52年11月まで使用
されて、休車になっています。

この他、今津線で昭和51年まで5連が走っていましたが、600形の引退と同じ頃
から休車になった車両も居た筈で、やはり詳細はレイルロードから出るであろう、
「阪急610」を待ちたいと思います。

なお664のみ、前面の運転台側に雨樋(パイプ)が付いていました。640への改造後
も残っていた筈です。
0644名無しさん@線路いっぱい2017/08/18(金) 18:54:58.73ID:NtjJ8ok/
>>643
今は休刊となってしまった「関西の私鉄」の能勢電本が
一気に輝きを増すような状況に至った…ってことでもあるのか

いずれにしても、能勢での5連化で中間車化された(元)610・660形の形態画像は
レイルロード本でしっかりと掲載されることになるのかな
0645名無しさん@線路いっぱい2017/08/18(金) 21:06:02.78ID:vhQYeoTf
>>642
超傷の鉄道模型ショーで自慰の営業担当に7000系リニューアル車の製品化要望を伝えても、コアレスモーターに話すり替えるぐらいだからな
今後も7300系原型のみ再生産を繰り返すんだろう      
0646名無しさん@線路いっぱい2017/08/18(金) 21:21:15.60ID:dF3Foh8s
7000原型、ハチマキはどうなるんだろう?
0647名無しさん@線路いっぱい2017/08/18(金) 21:52:52.34ID:HfCKgRHm
こりゃ神戸の鉄道模型好きは金欠確定だな
0648名無しさん@線路いっぱい2017/08/18(金) 21:53:40.42ID:yK+Sp/L0
原型の解釈次第だな
ノーマル白帯無しと見るか、リニューアル無し→7001Fタイプと見るか
0649名無し@線路いっぱい2017/08/18(金) 22:13:52.29ID:ExjqMTqZ
試作品の一番上を見る限り、貫通扉は小窓っぽい。
それと、今まで2種出た時のラインナップ(登場時原型と更新後)から考えると、原型は小窓無し、鉢巻無しになりそうな気もする。
0650名無しさん@線路いっぱい2017/08/18(金) 22:28:23.82ID:nIvjghME
>>642
阪急電鉄の関係者か?
0651名無しさん@線路いっぱい2017/08/18(金) 22:53:47.87ID:smhrQO53
リニューアル車のクーラーが気になる。
従来と同じか、ステンレスの更新か。
0652名無しさん@線路いっぱい2017/08/18(金) 22:56:47.68ID:nhz0z/ql
>>627
まだ汎用のが残っているところはあるが。
今、通販限定でも売ってないの?

>>633
裏対応?
0653名無しさん@線路いっぱい2017/08/18(金) 22:57:04.41ID:nhz0z/ql
>>622
ありがとう、能勢時代はあまり知らないので。
参考にさせてもらうよ。

>>639
レイルロードが出してなかったか???
あ、あれ、600 だったか。

>>640
駅同時とは書いていないね。
0654名無しさん@線路いっぱい2017/08/18(金) 22:58:38.99ID:nhz0z/ql
>>643
阪急時代をとなると、かなり作戦会議必要だな。
去年の能勢電いくらでも買えるぜ状態だったから安心していたが。
窓枠の表現がビシッときたらすごく良いのだが。
窓ガラスの肉抜きが目立たなけりゃいいのだけど。
目立つんだろうなぁ…。泣

>>645
今までの流れを理解している人じゃないからな。

>>646-648
イラスト見てる人、回答希望。
おそらく。
小窓なし、登場時のマルーン単色 でないと話があわないと思うぞ。
ほんまの初期だったら、パンタが前に出てる 6000系仕様になるが。
シールに 2200 の番号入れてきてたら、確信犯だな。

床下機器がまともだったら良いのだけど。
0655名無しさん@線路いっぱい2017/08/18(金) 23:09:52.59ID:NtjJ8ok/
>>654
今年の能勢610、本当に侮ってはいけない気がするんだよね…(特に中間入セット)
対応窓ガラスは、BONAあたりが出してくれるでしょう&床下機器も3Dプリンターで…

アキバで早売りに目を通してはきてたんだけど、鉄コレ秋の陣だけのために
RMMを買った訳じゃないからなぁ…
早売りの当該ページの画像を、ツイに上げる猛者がいるといいんだけどね
0656名無しさん@線路いっぱい2017/08/18(金) 23:59:59.33ID:nhz0z/ql
>>655
しばらく、盛り上がりそうなネタだから嬉しいが。
フルーツ牛乳も単色もだけど。
平野車庫のあと、別場所で無制限という感じで売ってたのだよね。
今、売り切れ宣言でたのだろうか。

RMM本誌の写真を出したらさすがにまずいだろうな。
前、カタログ発表の新製品部分を公開してた人いたけど。

おとなしく、月曜日を待つわ。
しかし月曜日は準備ぜんぜんできていない監査受けなので。
ボロボロなんだろうなぁ…。
0657名無しさん@線路いっぱい2017/08/19(土) 00:08:46.27ID:nyLA3RTp
>>656
> RMM本誌の写真を出したらさすがにまずいだろうな。
今のタイミングで堂々と画像掲載をやったら、それこそ
「コミック雑誌のネット上での画バレ」みたいなことになるからなぁ…
#文字バレはすでにしっかりされてる訳だけどw

今のツイの民度だと、それを堂々と行いかねない怖さも秘めてそうだけど
0658名無しさん@線路いっぱい2017/08/19(土) 01:49:01.58ID:psfKgQAU
レス感謝
カタログ発表の出してたのも、ツイだったはずだ。

しかし。
北急の中間車セットの良心を学んでもらいたいものだ。
原形は2+6できるからいいけど。
0659名無しさん@線路いっぱい2017/08/19(土) 04:16:29.84ID:HGVHh13B
7000系は小窓有りのほうが良いな。
小窓無しにしたければ、窓を埋めれば良いし。
逆に小窓無しで出ると、小窓の新設が面倒になる。
新設した小窓部分が他の窓と同じような仕上がりに揃えるのは困難だからな。
早くほっそり顔の7000系を見たいな。
0660名無しさん@線路いっぱい2017/08/19(土) 04:19:43.22ID:Kbap28rx
>>658
利益のみ考えているから、良心なんてないよ
阪急は鉄道模型まで支配するようになったな     
0661名無しさん@線路いっぱい2017/08/19(土) 04:23:31.12ID:q81nEwj9
能勢610の本は出るんかな?
意外と阪神の本が出たりしてw
0662名無しさん@線路いっぱい2017/08/19(土) 06:22:58.67ID:6CaL+Dek
昨日開場で立ち読みしたけど
原型はハチマキ無し小窓無しだよ
もっと確認するところある?
0663名無しさん@線路いっぱい2017/08/19(土) 06:37:19.03ID:EPkk/O/v
>>662
原型車のパンタ位置わかる?
台車中心線より外にパンタが載ってたら(6000系と同じ位置)どうしよう・・・
0664名無しさん@線路いっぱい2017/08/19(土) 09:36:08.72ID:NEcR1jg6
リニューアル車余るやん…
0665名無しさん@線路いっぱい2017/08/19(土) 10:21:30.46ID:auYPI693
>>663
パンツァーは台車中心より外側だった
0666名無しさん@線路いっぱい2017/08/19(土) 10:26:49.64ID:auYPI693
失礼、普段の学習が悪さした
×パンツァー→○パンタ

あと中間車床下がM車のようなT車のようなどっちつかずで原型とリニューアル共通
先頭車床下はM車で作り分けてる
0667名無しさん@線路いっぱい2017/08/19(土) 10:54:13.24ID:nyLA3RTp
>>665-666
ドンマイw
ガルパンラッピング車両も堂々とあるご時世だしw

3D床下への交換は必須っぽいね
0668名無しさん@線路いっぱい2017/08/19(土) 11:08:00.59ID:EPkk/O/v
>>665
パンツァー、フォー!!
確認ありがとう。てか6000系と言ってもええやんw
どうせ床下機器は偉い人にはわからんのやし。これ6000原型欲しい人はここで買っとけフラグなん?

屋根板の形状による差別化で両方売ろうって魂胆なんだろうけど、こんなことして6000系出すときにはどうするんだろう。
屋根板にバリエーションがつけられないんで6000系は出しませんってことはないだろうに。

むしろ7000鋼製後期(クーラーが真ん中にぐっと寄ってる)VSアルミ(クーラーの間隔が前者よりちょっと広くて当初から
端にベンチレータあり)の方が良かったんでないの・・・
0669名無しさん@線路いっぱい2017/08/19(土) 12:07:32.26ID:hWy+ce2K
またヘッドライトは5300系の時みたいなブタ鼻仕様だろうな。
0670名無しさん@線路いっぱい2017/08/19(土) 12:10:18.05ID:ZaGj1KMV
>>668
自慰のなんちゃって7000系との差異を図ったんじゃない
0671名無しさん@線路いっぱい2017/08/19(土) 12:41:22.90ID:W/O2lC8G
鉄コレでなんて望まれてないのに…
0672名無しさん@線路いっぱい2017/08/19(土) 12:43:16.83ID:8bAPHBZN
5100みたいに紛失多いと5300みたいになるんかな
0673名無しさん@線路いっぱい2017/08/19(土) 13:14:25.01ID:4z+kAXH+
610系の非貫通って610と660の2両しかいないんだな。
でも付属の屋根板の必要量を考えて買わないといけない。
余った非貫通ばかり尾久や中古に出回りそう。
0674名無しさん@線路いっぱい2017/08/19(土) 13:43:16.71ID:qCVkufXB
>>671
売れるのわかっているから、年1回の鉄コレに力入ってる
3万、4万の買い物でもレシート無し、アフターサービスの富技は嫌々対応    
0675名無しさん@線路いっぱい2017/08/19(土) 13:59:45.24ID:EPkk/O/v
今年については、阪急電車の車体幅を見縊った自慰が悪い、ということを存分に思い知らされることだろう。
0676名無しさん@線路いっぱい2017/08/19(土) 14:38:06.42ID:qCVkufXB
>>675
8300系2次車も出せる時に出しておかなかった自慰が悪い  
0677名無しさん@線路いっぱい2017/08/19(土) 15:39:32.24ID:BmDbu1yA
自分の目で確かめようと本屋に行ったら、まだRMM10月号が入ってなかったでござる…
6000系出すときどうするんだろな。今回と同じ形態で、シール違い箱違いでしれっと
6000系原形として出すのか、リニュ前で包帯巻いた状態ぐらいで出すんだろうか。
0678名無しさん@線路いっぱい2017/08/19(土) 15:54:57.43ID:rNn5iJf9
>>677
阪急の事業者限定鉄コレでは、ヴァリエーション展開をこれまでもしていない訳だし、6000系を出すかどうかも、まだわからないから
先走り過ぎ  
0679名無しさん@線路いっぱい2017/08/19(土) 16:03:59.53ID:8bAPHBZN
2000系冷房改造車も居ないし
0680名無しさん@線路いっぱい2017/08/19(土) 16:07:23.05ID:nyLA3RTp
>>677
最新号の本当の発売日は21日だぞ、慌てないで
0681名無しさん@線路いっぱい2017/08/19(土) 16:54:30.53ID:BmDbu1yA
あら、一般庶民は月曜日までお預けかぁ。

阪急の鉄コレも10年以上続いてるんだ。
今後何が出るのか、先読みのひとつもしたくなるじゃんか。
0682名無し@線路いっぱい2017/08/19(土) 16:57:56.53ID:VnROOOXi
話は変わるが、松本商事謹製の7303Fをお買い上げになったお人は、今回の鉄コレ7000系リニューアル車発売をどのような気持ちで見ているのだろうか…
0683名無しさん@線路いっぱい2017/08/19(土) 17:54:24.52ID:XuVkMJLN
>>682
買った奴は金持ちだろうから、損をしたとは思ってないだろうよ。
0684名無しさん@線路いっぱい2017/08/19(土) 18:13:29.97ID:hWy+ce2K
>>682
少なくとも鉄コレよりは仕上がりは良いだろう。
値段が違いすぎるけど、本人もその値段で納得して買ったんだし。
0685名無しさん@線路いっぱい2017/08/19(土) 18:13:35.65ID:vIp2gKNJ
来年は運行開始50周年で5000系、再来年は運行開始30周年で8000系だな
0686名無しさん@線路いっぱい2017/08/19(土) 18:32:46.05ID:O29dUBJk
屋根の問題はさておき、とりあえず7000系2種は並べられないのね。
0687名無しさん@線路いっぱい2017/08/19(土) 18:59:58.36ID:a/eX5jSR
じゃあ3300は万博50年で2020年まで待たなあかんのか・・。
0688名無しさん@線路いっぱい2017/08/20(日) 00:38:43.54ID:X9vsChpr
>>673
嵐山線の210に改造できないだろうか?
0689名無しさん@線路いっぱい2017/08/20(日) 00:58:06.37ID:US34T/Rf
>>688
広島電鉄譲渡後仕様とニコイチする方が早い?
0690名無しさん@線路いっぱい2017/08/20(日) 01:31:01.50ID:pl1WIwLP
>>668
鉄コレ阪神3000は7801系の表示幕改造車としても使えたが、それみたいな感じ?

床下機器に関しては6000用としてLAZYJACKから既に出ているし、3Dプリントでアップしてる
人もいるから、それを利用してもいいな。
0691名無しさん@線路いっぱい2017/08/20(日) 01:33:25.80ID:o+EXzuq2
>>682
実は7304Fも店頭にあったんだよ。
1日目に確認したけど、2日目には無かった。
0692名無しさん@線路いっぱい2017/08/20(日) 02:41:08.47ID:OTA2/Op8
鉄コレよりホビダス16番の方がいいかも…
0693名無しさん@線路いっぱい2017/08/20(日) 04:09:23.74ID:eQE9S3YN
我ながらアホな話だと思うが
未だに去年のエラー屋根パーツ対応請求と阪神5700のエラーボディ対応請求してないけどまだ間に合いますかね?
0694名無しさん@線路いっぱい2017/08/20(日) 06:15:35.06ID:u+nBCzwN
ここはお客様相談室ではありません
0695名無しさん@線路いっぱい2017/08/20(日) 07:20:07.84ID:tAl9FqaP
>>693
前に5300の屋根や、
阪神5700のボディだけ
正規品をヤフオクに出品しているヤツいたけどね。
0696名無しさん@線路いっぱい2017/08/20(日) 10:55:54.70ID:uP2D9z6g
>>688
210は、前面・連結面窓がHゴムなので、広電1080の前面窓および連結面窓と交換し、
窓枠の塗装を阪急マルーンにする必要あり。また、前面のアンチクライマを削る必要が
あります。

屋根も広電1080のものを使い、212になる車両は、パンタ撤去が必要です。
0697名無しさん@線路いっぱい2017/08/20(日) 11:12:09.72ID:uP2D9z6g
また、余剰となりそうな非貫通610は、前面の中窓の部分をくりぬき、幌枠を取り
付けて貫通化し、前照灯を撤去して、能勢電譲渡後に中間車扱いとなっていた610形
(611・614)にするのが良いと思います。
0698名無しさん@線路いっぱい2017/08/20(日) 17:51:24.32ID:pl1WIwLP
7000原型は7000〜7002の仕様にしてくれたら使い道が広がって大助かりだな。
0699名無しさん@線路いっぱい2017/08/20(日) 18:57:06.46ID:cH5rATZ6
>>697
なんで非貫通610が余るの?
中間車化すんなら非貫通610そのまま使えばええやん。面倒臭いだけだぜ?
0700名無しさん@線路いっぱい2017/08/20(日) 18:57:06.90ID:TkPZCWHd
>>697
なんで非貫通610が余るの?
中間車化すんなら非貫通610そのまま使えばええやん。面倒臭いだけだぜ?
0701名無しさん@線路いっぱい2017/08/20(日) 18:57:09.42ID:TkPZCWHd
>>697
なんで非貫通610が余るの?
中間車化すんなら非貫通610そのまま使えばええやん。面倒臭いだけだぜ?
0702名無しさん@線路いっぱい2017/08/20(日) 18:57:53.16ID:cH5rATZ6
おっと3連投失礼w
0703名無しさん@線路いっぱい2017/08/20(日) 22:52:09.62ID:6EBTx++a
>>702
非貫通がいっぱい実在して中間に封じ込められていたなら、それでもいいんだけどね。
貫通化改造しないとフリーになってしまう。
0704名無し@線路いっぱい2017/08/20(日) 23:42:10.99ID:trlgsrwo
パンタ位置からして7000〜7002仕様だろうけど、なまじ6000系も作れてしまうから、7000系と6000系どちらにするか迷うな。
0705名無しさん@線路いっぱい2017/08/21(月) 07:26:32.52ID:ePNvOvpg
・・・まさか、鋼製車とアルミ車とでの車体幅30mmの差を再現するとかないよな?
0706名無しさん@線路いっぱい2017/08/21(月) 10:16:20.78ID:MXvlvMi5
塗膜の厚みで終了
0707名無しさん@線路いっぱい2017/08/21(月) 13:13:52.74ID:NcDZtL92
アルミ車はインバータ化された奴なんだな
前面扉が下に少し広がった
0708名無しさん@線路いっぱい2017/08/21(月) 13:14:52.73ID:NcDZtL92
前面扉の窓ね
0709名無しさん@線路いっぱい2017/08/21(月) 13:31:43.95ID:wnrQvMO9
先頭車が余るのも嫌だし、リニューアル車は4両編成2本にしとこうかな
7000系原型で須磨浦公園行きの6000系を再現するのも良さそう    
      
0710名無しさん@線路いっぱい2017/08/21(月) 15:17:37.71ID:3o0HwMKu
どっちが余るんやろ
リニュが地味に瞬殺しそう
0711名無しさん@線路いっぱい2017/08/21(月) 17:59:45.94ID:2ug+PUyq
RMMの図を見る限り、7000原型は7000〜7002ですね。

4セット買えば、神戸線6000系8連が作れます。
0712名無しさん@線路いっぱい2017/08/21(月) 18:05:59.55ID:AlHR8tyl
>>710
派手に瞬殺(2200・6000・7000連合軍)vs地味に瞬殺(リニュ)、だな。
0713名無しさん@線路いっぱい2017/08/21(月) 18:46:17.45ID:3o0HwMKu
5300の幕車みたいに、何週間か経っても梅田行けば残ってるみたいな感じやったらええか
よし、原型は諦めよう
0714名無しさん@線路いっぱい2017/08/21(月) 19:54:23.46ID:Mxq978up
中間車セット出して!
0715名無しさん@線路いっぱい2017/08/21(月) 21:19:36.39ID:VJzuUCA3
前面扉と貫通扉交換してリニューアル前作るかどうせ捨てるなら
0716名無しさん@線路いっぱい2017/08/21(月) 21:54:39.92ID:XvGunibM
前面窓と幌枠を改造して完全リニューアル作るかどうせ捨てるなら
0717名無しさん@線路いっぱい2017/08/21(月) 23:12:19.99ID:9QbiHVEi
増結編成もリニューアルするだろう・・・。
ステップ削りゃいっか。
でもやっぱ更新車は6箱、8連だろうなぁ。
0718名無しさん@線路いっぱい2017/08/22(火) 00:17:05.19ID:kz/v+Qbd
値下げの声届かず

ゆでがえる たこやきたべて やけどする
0719名無しさん@線路いっぱい2017/08/22(火) 01:33:37.77ID:hqFkRXvR
自慰には再生産はしてもいいけど、新規で阪急の模型を出すことは認めないんだね
2012年の自慰6000系マルーン単色以降、新規で何か出た?    
 
      
0720名無しさん@線路いっぱい2017/08/22(火) 10:44:07.26ID:JSkPSV/A
>>719
松本商事経由の8040とか6050とかは?
今度は8314の旧塗装らしいよ
0721名無しさん@線路いっぱい2017/08/22(火) 13:23:50.18ID:g0UAs9j6
>>720
8314Fの旧塗装って売れるの?
松本商事経由で、新規で8300系2次車を製品化するのも難しいのだろうか?
新型車や更新車が事業者限定鉄コレで販売されるようになって、阪急電鉄もNゲージ業界に名乗りを上げた感じやね         
0722名無しさん@線路いっぱい2017/08/22(火) 13:25:58.72ID:KoaEJPgB
8040の前例があったから売るんやろ
一定層の需要はあるんじゃね
0723名無しさん@線路いっぱい2017/08/22(火) 16:01:55.54ID:rEE4mLuC
結局、金型の使い回し
古都出せばいいのに  
0724名無しさん@線路いっぱい2017/08/22(火) 16:56:39.24ID:Gcj0iFLD
レール樺太阿波座辺りがデカール出しそう
0725名無しさん@線路いっぱい2017/08/22(火) 19:14:24.21ID:YVPcBktw
>>724
阿波座がインレタ出しても、2次顔のやつが製品化されてないから、なんちゃって古都になるぞ
        
0726名無しさん@線路いっぱい2017/08/22(火) 19:33:51.60ID:WxBqMFEi
>>721
新ブランド、マルーンマックスとかですか?阪急以外の車両も展開するの?
0727名無しさん@線路いっぱい2017/08/22(火) 21:48:40.40ID:YVPcBktw
>>720
すまない、8315Fと勘違いしてたわ
8314Fは2次車の顔だね。新規で8300系2次車出るの?
   
0728名無しさん@線路いっぱい2017/08/23(水) 00:36:16.63ID:6eFis83y
知らーん
0729名無しさん@線路いっぱい2017/08/23(水) 09:47:09.54ID:HJeTTf3/
>>727
すまない、こっちこそタイプミスならぬフリックミス
8315F旧塗装であってます。だから金型的には新規なし


爺に7000/7300のT車床下機器買いに行ったらもう無かった
先月7000/7300再生産したばっかりなのにパーツの流通少なすぎます
0730名無しさん@線路いっぱい2017/08/23(水) 12:25:41.34ID:znXM8Anr
駅売り10月7日からか
原型パスしよ
0731名無しさん@線路いっぱい2017/08/23(水) 12:51:08.14ID:LfuCq+VU
これで再来年あたりに6000系原形でも出たらいい冷やし玉になるんだろけどな。


そういえば阪急って鉄コレで7300原形とか、8300出す津守あるんだろか?
0732名無しさん@線路いっぱい2017/08/23(水) 13:21:06.06ID:Lyek8gto
いつのまにか公式ページ出来てたのね
http://www.hankyu.co.jp/railfan/topics/170823train_collection.html
http://www.hankyu.co.jp/railfan/topics/photo/170823train_collection_1.jpg
床下機器に詳しい方、解析お願いします
0733名無しさん@線路いっぱい2017/08/23(水) 13:29:02.06ID:xJihhCHc
7000系魔改造、鋼製車更新(7000F,7002F,7004F)は、自慰から製品化してほしい
何でもかんでも鉄コレってのも、どうかなと思う 


     
0734名無しさん@線路いっぱい2017/08/23(水) 14:43:56.99ID:roB/TC8C
>>732
解析も何もレイルロードで7000系の本が出たら床下機器が分かる訳だから
6000系が出たらどうとか、来年はどうなるかもわからないのに、何かと先走る人が多い    
0735名無しさん@線路いっぱい2017/08/23(水) 15:11:50.19ID:rrqgyvq7
毎度のことながら全然合ってない
0736名無しさん@線路いっぱい2017/08/23(水) 16:12:41.54ID:h6zHWFUi
解析なんて無駄w
原型は5300と同等
更新は新1000系と同等
使い回しのオンパレード
0737名無しさん@線路いっぱい2017/08/23(水) 17:07:21.54ID:Xw4/QLey
強いて言えばクーラーの位置が分かれてるのは好感がもてる
むしろ同じやったら不買運動になりかねんが
0738名無しさん@線路いっぱい2017/08/23(水) 17:19:34.87ID:xz+1+Z+g
百貨店で売ってる鉄コレ特製品ってどこらへんが特製?
特に加工してるようには見えないけど…
0739名無しさん@線路いっぱい2017/08/23(水) 17:37:06.66ID:g0qSLsk9
>>738
値段が特製
0740名無しさん@線路いっぱい2017/08/23(水) 18:05:12.69ID:VVuOP3q6
>>737
一瞬なんで不買?と思ったが、リニュ車の方に6000系の屋根がついた場合ってことか。
0741名無しさん@線路いっぱい2017/08/23(水) 18:12:21.05ID:6BbQnGIq
前照灯がどうなるかがカギだな
昨年の5300のようなブタ鼻だけは勘弁してほしい
0742名無しさん@線路いっぱい2017/08/23(水) 18:53:55.24ID:AFiVQk9n
鉄コレ7000系、発売日に宝塚駅に6:00前くらいに着くつもりなんだが行列ってどのくらい出来てると思う?
初めて阪急鉄コレ買うからよく分からないので、詳しい人頼みます。
0743名無しさん@線路いっぱい2017/08/23(水) 18:57:35.12ID:b9NrUZbm
>>742
その時間のヅカなら、余裕で大丈夫な気がするけどね
#歌劇で大イベントがあるとかだと、全く分からんけどw
#その時間の日比谷の状況は、絶対想像しちゃいけないw
07447422017/08/23(水) 19:18:30.01ID:AFiVQk9n
>>743
ありがとう。スレ見てると結構人が集まりそうって書いてあって不安だったから質問したけど、一安心できた。
俺は更新車を買うつもりなんだが、このスレの人たちは更新車と原型とどっちを買うつもり?
0745名無しさん@線路いっぱい2017/08/23(水) 19:30:51.32ID:9noDZeLy
>>744
7000系は原型を4箱だけ予定。
能勢610系は何箱になるかわからん。
0746名無しさん@線路いっぱい2017/08/23(水) 19:42:47.79ID:zva2l5Kc
>>744
日比谷組みなので無難に2日並んでそれぞれ6箱を2日分
現地駅売りだと限定数はどうなるのかな?

最低限必要なのは
更新車はとりあえず6箱買って8と2+2(←いずれ実車が追い付くかも)
原型は悩みどころで4箱買って6+2として、いろいろいじり倒し用に追加を何箱取ろうかと
で後は財布と相談
07477422017/08/23(水) 19:56:46.77ID:AFiVQk9n
>>745 >746
駅売りだと原型の方が早く捌けるかな?
更新車6箱買って8連組むつもりだけど、これで購入制限かかったら笑うしかないな……
0748名無しさん@線路いっぱい2017/08/23(水) 20:25:40.87ID:J+QPgy33
駅売りって徹夜OK?
0749名無しさん@線路いっぱい2017/08/23(水) 20:37:35.51ID:Sb6Dx8wM
>>748
理由が何であれ終電出たら駅構内からは追い出される。
夜中に多額の現金持ってることバレたら強盗もありうる。
それだけのリスクを受け入れる覚悟があるならどうぞ。
07507422017/08/23(水) 21:07:29.55ID:AFiVQk9n
駅売り勢はどこの駅に集中するんだろ
徹夜勢とか始発以前から来たりする人とかがたくさんいると6:00宝塚って言ったけど不安になってきた……
0751名無しさん@線路いっぱい2017/08/23(水) 21:18:09.12ID:QPiY4jIG
>>732
普通に、自慰の7000と比べてみたらいい。
自慰のヤツ、そこまでグダグダじゃないからな。

おっと、答えを忘れた。鉄コレ床下機器、ぜんぜんあかんよ。
0752名無しさん@線路いっぱい2017/08/23(水) 21:42:33.66ID:13+g99qz
心配なら梅田のサービスカウンター
3週間は確実に更新車は置いてる
5300の幕車がこんなんやった
07537422017/08/23(水) 21:59:13.94ID:AFiVQk9n
梅田か……
家が三田だからあんま遠くまで行きたくないんだよな……
0754名無しさん@線路いっぱい2017/08/23(水) 22:02:22.22ID:r0+pkL1l
7000系更新車、阪急電鉄からの資料だけでなく、富技の人間はちゃんと現地(西北か正雀)に足を運んだのか?
適当な事やってたらあかんぞ      
0755名無しさん@線路いっぱい2017/08/23(水) 22:30:40.40ID:Xw4/QLey
鉄コレにそこまで求めてはいけない
0756名無しさん@線路いっぱい2017/08/23(水) 22:33:47.55ID:JvZB+Jh6
富がせっかく出してくれるのに
出しても文句ばっかりだな
嫌なら買うな
0757名無しさん@線路いっぱい2017/08/23(水) 22:42:51.77ID:C3SPsWh8
>>743
5300の時、HK-26→HK-56始発着き、すでに0x1E人が改札内から誤案内カウンターへ行列。○ループできただけ。焦りながらHK-08へ。1回あたりの売り数が違う。昔みたいに始発から売れ。数ほしい場合は最初からHK-08直行が吉。
0758名無しさん@線路いっぱい2017/08/23(水) 23:01:51.01ID:r0+pkL1l
>>756 
せっかく出してくれてるんじゃないだろ
それなら、自慰も全く同じやつ(7000系更新車)出してユーザーが好きな方選べばいい      
0759名無しさん@線路いっぱい2017/08/24(木) 00:10:58.78ID:o4kzTPjN
>>756
何をムキになってんだ?
中の人間か?
0760名無しさん@線路いっぱい2017/08/24(木) 01:05:14.92ID:iY5cK4Z2
>>745
ホント、今回は610が怖いんだよなぁ…(特に中間車付セット)

梅田への朝1突撃は、Bトレの「スルKAN戦争」時代に2度やったことがあるw
但し、当時は関西にいたからこそ敢行できた…と言うのはあるけど
0761名無しさん@線路いっぱい2017/08/24(木) 01:17:53.24ID:WIVHsIsd
>>760
煽る阿呆に乗る阿呆。
0762名無しさん@線路いっぱい2017/08/24(木) 01:54:53.62ID:iY5cK4Z2
>>761
煽らにゃソンソンw
0763名無しさん@線路いっぱい2017/08/24(木) 02:32:56.67ID:eCzkGOS/
>>754
いや、富技鉄コレ担当がそんなに暇あるわけ無いやん
0764名無しさん@線路いっぱい2017/08/24(木) 09:35:49.51ID:P37n4mR/
この相変わらずな先中2両セットでは更新車はスルーだわ。
北急は親切だなあ。
0765名無しさん@線路いっぱい2017/08/24(木) 11:43:50.99ID:ZX7moGt3
電凸すれば6330みたいに中間車4両セットやるかな?
0766名無しさん@線路いっぱい2017/08/24(木) 12:26:53.14ID:4gnHmICh
???「しょうがねぇな、限定1000セットで作ってやるよ」
0767名無しさん@線路いっぱい2017/08/24(木) 12:36:48.01ID:Ph3gP4PY
>>764
北急はそうしないと売れないとわかったんだろ。
0768名無しさん@線路いっぱい2017/08/24(木) 13:29:10.13ID:VTyf0l3R
>>766
イラネ
ブタ鼻前照灯とメロンソーダ色の窓ガラスパーツだろ     
0769名無しさん@線路いっぱい2017/08/24(木) 16:18:08.45ID:N0FfdBII
まあ、スレの書き込みみてると欲しくなくてもムズムズしてくるのが性なわけで
もいちどじっくり本当に欲しいのか、一呼吸するといいよw
もう少し先でさ
0770名無しさん@線路いっぱい2017/08/24(木) 22:47:16.97ID:Z1lrakkZ
よし、じゃあ610だけに全力投球だな。
0771名無しさん@線路いっぱい2017/08/24(木) 23:21:47.26ID:U4NcOhd8
他のメーカーは再生産するのは別にいいけど、更新車や新型車両を新規で出すのはダメって事ですか? そういうやり取りがなされているのですか?             
0772名無しさん@線路いっぱい2017/08/25(金) 00:01:33.15ID:2RR07ugt
>>770
どうせ窓枠が酷い出来の予感
0773名無しさん@線路いっぱい2017/08/25(金) 00:06:16.98ID:uPMW7K1V
2500円にしてくれ
0774名無しさん@線路いっぱい2017/08/25(金) 14:39:29.32ID:oK+SKIqZ
8両固定編成が基本の7000系で中間車がいつも通りの仕様じゃなー
また先頭車だけ2両セットにして売るやついっぱいだなw
まーまだ1000系よりは使い道あるがw
0775名無しさん@線路いっぱい2017/08/25(金) 16:24:17.94ID:mA0o+T4y
>>774
3000や3100が全滅する頃には
伊丹線とかで7000の2+2のリニュ車が走っていると妄想

そういや嫁いでいった7025Fはどうなったんだっけ?
0776名無しさん@線路いっぱい2017/08/25(金) 16:36:21.77ID:9eGUswpP
>>775
箕面線で8000の2+2が走るような時代だしなぁ…
0777名無しさん@線路いっぱい2017/08/25(金) 22:11:22.50ID:9BGqfNlf
その前に増結車のリニュを…ね?
0778名無しさん@線路いっぱい2017/08/25(金) 22:54:48.56ID:ToaHsCRe
>>775
神戸線に6連特急があった頃、4連増結車として6023-6123+6024-6124という
編成が居たので、6026Fと組んだ10連を再現すれば良さそう。
0779名無しさん@線路いっぱい2017/08/25(金) 22:56:48.08ID:JPWSyh6f
殿様商売の阪急電鉄
0780名無しさん@線路いっぱい2017/08/25(金) 23:40:45.77ID:tqqH3srU
特急商法
昼得商法
0781名無しさん@線路いっぱい2017/08/26(土) 00:45:11.00ID:lOV2nRxL
新規製品の許諾申請を厳しくして、他のメーカーが出せない

  
0782名無しさん@線路いっぱい2017/08/26(土) 21:58:47.19ID:ApBRDQ8F
16番なら新製品でてる
0783名無しさん@線路いっぱい2017/08/26(土) 23:35:24.26ID:PzGY5uvs
あんな不細工な幕の7000系出すなら京都線様の3300系出して欲しい所
いくら貧乏路線で金の無い改造と言ってもLED表示の7000系もあるだろ
0784名無しさん@線路いっぱい2017/08/26(土) 23:38:49.73ID:RgJIP00F
>>783
7009F
7007F,7008Fと続き、魔改造3兄弟となるかと思ったけど、コストダウンのリニューアルだね
改造後の7009Fは松本商事で特製品が売られてた     
0785名無しさん@線路いっぱい2017/08/26(土) 23:41:33.75ID:8WQq5LlJ
5100
5300
7000
わかるな?
0786名無しさん@線路いっぱい2017/08/26(土) 23:51:53.70ID:cvFIpXKK
>>785
交互だな。
0787名無しさん@線路いっぱい2017/08/27(日) 00:23:21.42ID:PU/xz/RB
10箱大人買い
広島の友達にも頼まれたし
0788名無しさん@線路いっぱい2017/08/27(日) 01:04:53.11ID:Tmulsl0f
7000系魔改造を鉄コレで出してこないという事は、自慰か蟻が出してもいいんだな?     
0789名無しさん@線路いっぱい2017/08/27(日) 10:07:58.32ID:G1vVyshZ
>>744
オレも7000は原型を4箱で6000の6連+2連にする。
6000用の3Dプリント床下機器も入手してしまった。
発売直前に買おうとすると売り切れになる恐れがあると思って、今買った。
あと、鉄コレ阪急はマルーンの艶が足りないだろうからクリア塗装もやると思われ。
これで念願だった、タイプモデルでない正調6000が実現できるぜ。

610は阪急時代のフル編成だった6両にしようと考えてる。
0790名無しさん@線路いっぱい2017/08/27(日) 10:13:57.40ID:lmyvp00y
鉄コレ7000原型。あれは7000系だと思ってはいけない。6000系だと思うと途端に食欲が湧いてくる。恐ろしい。
どうせ床下機器は出鱈目なんだし車番はインレタで入れるんだから。
外箱に書いてある大きな数字なんて飾りにもならん。
0791名無しさん@線路いっぱい2017/08/27(日) 12:25:41.63ID:CQG5Ikrt
7000を6000後期型にするほうが面白いな。
0792名無しさん@線路いっぱい2017/08/27(日) 13:05:38.49ID:Mo4wAuyv
610、両端貫通の4連だけやりたいのだが、
630入り×2セットを買うだけではやっぱり変?
0793名無しさん@線路いっぱい2017/08/27(日) 18:45:33.99ID:TKpGGLST
1000系も自分とこで鉄コレ出したんだから、そろそろ自慰や蟻に許諾認めてあげてもいいんじゃないの       
0794名無しさん@線路いっぱい2017/08/27(日) 20:09:21.29ID:PLgq4dbS
>>789
まあまあ、焦らずに。
サンプル見てからにしようやw
0795名無しさん@線路いっぱい2017/08/27(日) 21:01:16.96ID:kMUTefbr
先走り野郎が多いな
阪急も鉄コレでウハウハ     
0796名無しさん@線路いっぱい2017/08/28(月) 08:35:11.65ID:e6SPlGgi
素人質問で申し訳ないが、7000から6000へって、どこに手を加えますか?

関東民のため実車を観察できないので教えて下さい。
0797名無しさん@線路いっぱい2017/08/28(月) 08:44:39.16ID:91LcNrWo
車番、以上。

いやマジで。どうせ鉄コレの床下はデタラメなんだから車番さえつけりゃ6000系だよ。
原形の話な。

過度6300の床下機器使うとか田の字の抵抗器つけるとかは、それと別次元の話だ。
0798名無しさん@線路いっぱい2017/08/28(月) 12:26:54.30ID:c2ywuL0X
6000系と7000系鋼製初期車比較
・屋根 パンタ位置もクーラー位置も一緒。
・車体 どこが違うのやら・・・一緒
・台車 一緒
・床下機器 制御方式が異なるため制御器まわりや抵抗器まわりは異なるが、それ以外は概ね一緒。
0799名無しさん@線路いっぱい2017/08/28(月) 16:51:20.38ID:e6SPlGgi
>>797
>>798
有難うございます。
いくつ買い増すか迷うとこですね。
0800名無しさん@線路いっぱい2017/08/28(月) 17:17:28.50ID:mZveGI8z
800get
0801名無しさん@線路いっぱい2017/08/28(月) 18:54:05.40ID:g7WjHKLg
7000ちょうど推しとしてボロクソ言われるのはなんとも・・・
0802名無しさん@線路いっぱい2017/08/28(月) 19:56:13.44ID:7AS3hZdq
>>801
???
0803名無しさん@線路いっぱい2017/08/28(月) 20:12:43.39ID:c2ywuL0X
ボロクソ言われてるのは鉄コレの床下であって7000ではないぞ。
0804名無しさん@線路いっぱい2017/08/28(月) 22:22:16.45ID:Imoso7Dk
>>792
先頭車が2次車で組んだ4連は少数派だった筈で、能勢電では存在しなかった筈です。
(610F以外は、必ず中間に運転台付車両か運転台撤去車が入っていたので)

>>789
昭和38年の編成表では、宝塚線の610系は、以下の編成を組んでいた様です。

610-666+619-669+616-660
612-662+611-636-637-661
613-634-635-663+622-672
617-630-631-667+614-664
618-632-633-668+615-665
620-638-639-670+621-671
0805名無しさん@線路いっぱい2017/08/28(月) 22:50:11.26ID:5Sckz9z6
ぼろクソはビジネスチャンスですw
0806名無しさん@線路いっぱい2017/08/28(月) 23:19:20.37ID:UeipoGDo
GM6000/7000以上に似てない&色が変なの
出したらボロクソだろな。
鉄コレはやりかねん。
阪急電鉄&松本商事は監修なんかしてないよな?w
0807名無しさん@線路いっぱい2017/08/28(月) 23:41:52.64ID:7AS3hZdq
結局のところ、他メーカーが新型車両や更新車をNゲージで新規製品として出すには、いつまで経っても許諾が下りないの? 内部の事情に詳しい人教えて 
      
0808名無しさん@線路いっぱい2017/08/29(火) 00:31:58.80ID:gN4zACPe
>>806
阪急の完全監修なんだが?
0809名無しさん@線路いっぱい2017/08/29(火) 02:19:49.84ID:s4pu3IIV
>>793
前例ができると鉄コレ買わなくなるだろうから許諾降りないでしょう
0810名無しさん@線路いっぱい2017/08/29(火) 02:30:11.51ID:7mLxCW+I
>>808
去年の5300はブタ鼻前照灯とかボロクソに言われてたが。
マトモな監修しているとは思えん
0811名無しさん@線路いっぱい2017/08/29(火) 02:53:22.85ID:uIMXxwiA
1000系が自慰か蟻から製品化されたら、複数買って、日生エクスプレス再現できるんだけどなぁ
      
0812名無しさん@線路いっぱい2017/08/29(火) 02:54:26.55ID:uIMXxwiA
>>809
もはや独占だね
0813名無しさん@線路いっぱい2017/08/29(火) 03:01:10.81ID:t16bJVNJ
>>804
6両なら動力は15m級A2のほうがベターだろうな。
幅が狭いので、プラ板からスペーサーを作って動力ユニットの側面に貼り付ければOKと思われ。
0814名無しさん@線路いっぱい2017/08/29(火) 05:59:53.45ID:mF2/OMVe
>>805
チャンスを活かせない自慰。

7000の床下機器パーツだけ生産かけるとかしたらどお。
え、直営店ならまだ在庫あるって?
0815名無しさん@線路いっぱい2017/08/29(火) 07:39:12.90ID:H8W/UsKM
レールクラフト阿波座から5000系のリニューアル前面パーツセットが出ていたんだ。
0816名無しさん@線路いっぱい2017/08/29(火) 12:16:39.23ID:ngvDF6iO
>>813
広電がTM-19指定だから、能勢も同じかと。
0817名無しさん@線路いっぱい2017/08/29(火) 12:40:38.34ID:5eff8hGV
>>814
JAMの帰りに日本橋大須秋葉原行って見たけど
7000系の床下機器4089ABCは全店在庫切れだったよ
まあ、3Dプリンタガレキさんが更新原型共に正調仕様でやってくれると思う

ここの流れ見てると原型をもう一編成余計に買って6000系も仕立てたくなってくるw
0818名無しさん@線路いっぱい2017/08/29(火) 12:49:18.41ID:mF2/OMVe
>>817
あら、最近完成品生産したけど、もうそんな状況ですか。
あれはちゃんと7000用に作ってあるからコストパフォーマンスはいいんだよなぁ。
0819名無しさん@線路いっぱい2017/08/29(火) 12:50:23.26ID:ZI5HZMFY
鉄コレたくさん持っていたら6000や7000用の床下機器やりくり出来るのでは?
0820名無しさん@線路いっぱい2017/08/29(火) 12:54:05.11ID:QicTluTc
>>819
実物と見比べてから言えば良いのにw
0821名無しさん@線路いっぱい2017/08/29(火) 13:10:46.76ID:XCJsUZQM
鉄コルの床下機器で田の字抵抗器があったら教えて欲しいわ。
0822名無しさん@線路いっぱい2017/08/29(火) 13:36:31.63ID:Hos34LQA
阪急の自社鉄コレのせいで、他のメーカーから新製品が一切出ない
面白くなくなったな…            
0823名無しさん@線路いっぱい2017/08/29(火) 13:40:57.84ID:UbfRyFzf
過渡の床下買い漁って5100に取り付けたな
0824名無しさん@線路いっぱい2017/08/29(火) 13:46:22.05ID:MUsA+3PK
おゆまるくん”でカトーの床板コピー、
鉄コレにはだめ?
0825名無しさん@線路いっぱい2017/08/29(火) 13:54:02.14ID:5eff8hGV
>>818
先月の7000/7300値上げ再生産では形式固有パーツは全然出回らなかったと思う
FS369のスナップ台車を買おうと思って1週間ぐらい在庫確認してたけど全く入荷せず

で、今度は今津線6000が値上げリニューアルの様子
http://www.greenmax.co.jp/image/new_release/new_release_201708_03.jpg
今度こそFS369台車も流通してくれー
0826名無しさん@線路いっぱい2017/08/29(火) 14:29:42.69ID:zD5EI/ai
201系もリニューアルされて整備と動作が良くなったから買い換えたし
この値上げは許せるよ 許せないのは鉄コレとかいうポリバケツ以下の中華粗悪品
0827名無しさん@線路いっぱい2017/08/29(火) 14:53:36.21ID:BL5algFx
同じ6000系でも6007Fや6015Fがあるだろ
再生産ばっかせずに、そういうのをどんどん出していこうよ
   
0828名無しさん@線路いっぱい2017/08/29(火) 15:10:58.36ID:YYaMqV36
ちーがーうだろ、ちがうだろー!
0829名無しさん@線路いっぱい2017/08/29(火) 16:14:35.03ID:as4qQLXr
鉄コレは床下より窓ガラスをどうにかしてくれ。
どうせヘッドライトも5300みたいなブタ鼻仕様だろうな。
まともな阪急電車が欲しかったら、岳の16番キットを組むしかないかな。
0830名無しさん@線路いっぱい2017/08/29(火) 20:08:42.43ID:cKyyNMRv
>>822
バンダイとトレーンが我々の希望だ。
諦めるな。
0831名無しさん@線路いっぱい2017/08/29(火) 20:58:44.36ID:mF2/OMVe
高橋商店がアップを始めました
0832名無しさん@線路いっぱい2017/08/29(火) 23:08:36.76ID:WJi+UOHO
>>827
幅広車体の正面未改造リニューアル車というフリーランスが出るんですね
0833名無しさん@線路いっぱい2017/08/30(水) 00:13:20.61ID:0YGizPUQ
>>832
鉄コレよりいいと思うけど   
0834名無しさん@線路いっぱい2017/08/30(水) 02:52:36.99ID:k1kPyd31
自慰は名鉄や京急のリニューアル車(更新車)は出すのに、阪急6000系や7000系の更新車は一切出さないんだな    
0835名無しさん@線路いっぱい2017/08/30(水) 08:53:12.82ID:EZn7Cm0o
そういえば自慰7000の側面窓ガラス、今度の鉄コレに嵌まらんやろか?
0836名無しさん@線路いっぱい2017/08/30(水) 10:45:23.72ID:MkiXBU6j
>>834
わざわざ金型を作らなければならない(しかもコロコロ仕様が変わるから少数派)と
色だけ変えれば出せる物を一緒にしちゃあかんよ。
0837名無しさん@線路いっぱい2017/08/30(水) 11:34:11.79ID:ePW/7VJZ
いろいろ言っても近年稀にみる長蛇の列になるのかな
0838名無しさん@線路いっぱい2017/08/30(水) 11:58:23.88ID:pEOXs7rw
即日というか、早々に完売するのは今や阪急だけだからな。
ましてや6000系好きも参戦してくるラインアップだし。そら行列必至やわ。
0839名無しさん@線路いっぱい2017/08/30(水) 12:20:49.98ID:jtXm4YJR
>>838
京阪は没落したよなぁ(棒)
0840名無しさん@線路いっぱい2017/08/30(水) 13:06:59.45ID:0YGizPUQ
>>836
コロコロ変わるって言うけど、これまでに7000系魔改造だけでも出せてたのに、出さなかった
結局、鉄コレに更新車も先を奪われた
自慰なんて、こんなもんよ    
0841名無しさん@線路いっぱい2017/08/30(水) 13:20:21.72ID:jE0buWxz
奪いたくても奪えなかったのかもわからないし、その辺は何とも言えないけどな。
0842名無しさん@線路いっぱい2017/08/30(水) 15:14:41.81ID:11SG/U6d
自慰の塗装済み組み立てキットの7000があるので。
ただ車長が?なのと前面窓が縦長過ぎ。屋根回りの塗装とかの雰囲気はいい。それと当時の動力は阪急の走りっぷりに合ってるみたいで、雰囲気的にはまずまず。
0843名無しさん@線路いっぱい2017/08/30(水) 16:01:19.34ID:l3C16fFu
Twitterで画像見たけど、懐かしいなぁ泡座の阪急5000系更新パーツ、
確か売ってたけど、欲しいけど今はリストに無いのはおかしい、なんで?
0844名無しさん@線路いっぱい2017/08/30(水) 16:56:51.13ID:vB71Mx5C
>>843
ここで聞くより、直接泡に問い合わせるなりした方がいいぞ
もしくは、MODEL524のやつ使うか…   
0845名無しさん@線路いっぱい2017/08/30(水) 17:12:39.44ID:ZmxkIUS1
泡のは無許諾なので陰で隠れて売っていた。
パッケージも無くて取説も無かった。
人によって、値段の付け方が違ったようでした。
知り合いは¥1300だったけど、俺らは¥1500だったww
0846名無しさん@線路いっぱい2017/08/30(水) 18:38:12.56ID:BMhQqorB
そういや、6300だったかの屋根パーツも公にはしてないだけでこそこそ売ってなかったっけ
クーラーと別パーツにできるっていう売り
0847名無しさん@線路いっぱい2017/08/30(水) 19:34:46.19ID:ZmxkIUS1
悪口は一人前だけど、自分に対しては半人前みたいな感じ。
許諾って口癖の割には…。
0848名無しさん@線路いっぱい2017/08/30(水) 19:53:14.77ID:kZOzMSt7
そうやで、だからワシら あわぷー って呼んでるんや。海老名のあわぷーとはちゃうで!
0849名無しさん@線路いっぱい2017/08/30(水) 20:15:04.30ID:IJctO5af
ワイは、梅田から7000系更新車の新開地行き乗って、福原の泡風呂行くねん
はよ、自慰から客ドアとクーラーが更新された7000系出せや(7000F,7002F,7004F)
これらの編成なら、ちょっと金型変えるだけでイケるやろ                         
0850名無しさん@線路いっぱい2017/08/30(水) 22:08:56.98ID:M9nIB9Wj
パンタでも買い占めるか
うひひ
0851名無しさん@線路いっぱい2017/08/30(水) 23:42:11.57ID:mbiJGSRy
>>840
いやだから、その魔改造が少数派にも程があるんだろ。

>>849
金型を変えるってことは、未更新をもう出せないってことだぞ。
0852名無しさん@線路いっぱい2017/08/30(水) 23:51:48.34ID:/epQJW7A
再生産も許諾いるものなの?
0853名無しさん@線路いっぱい2017/08/31(木) 00:14:11.94ID:5NI/ILuB
ユーザーの声に耳を傾けることなく、自慰は7000系更新車を出す気がなかった

以上
0854名無しさん@線路いっぱい2017/08/31(木) 08:19:23.86ID:9c32VgYO
過渡京とれいん塚だわ
尾久でも安い
短い車長もあるけど顔がコレじゃない感…
0855名無しさん@線路いっぱい2017/08/31(木) 08:36:23.34ID:c1nc26ry
顔が鉄コレじゃないに空目した。
…まぁ間違いじゃないけど。
0856名無しさん@線路いっぱい2017/08/31(木) 13:31:55.10ID:PlH7WUer
あわぷーw
0857名無しさん@線路いっぱい2017/09/01(金) 21:02:10.08ID:9zobnlns
百貨店抽選分なんでやめちゃったんだろ
0858名無しさん@線路いっぱい2017/09/02(土) 03:24:24.12ID:5M+hGAxg
>>857
まだ何も発表してないだろ、この先走り野郎が 
0859名無しさん@線路いっぱい2017/09/04(月) 15:20:05.77ID:Pnhv/Qe0
age
0860名無しさん@線路いっぱい2017/09/04(月) 20:39:48.07ID:GGbfDbih
製品化されないから鉄コレで妥協か…
似てない模型なんて萎えるだけたし買わない選択肢の人はいないのかしら
0861名無しさん@線路いっぱい2017/09/04(月) 20:58:36.60ID:5v+4/8Z1
恐ろしいよな
あーだのーだ言っといてみんな買っちまうんだから
0862名無しさん@線路いっぱい2017/09/04(月) 21:20:31.14ID:aDkin1jq
>>860
7000系更新車はフル編成にしないで4両にするよ。先頭車いっぱい余るのも嫌だし。1000系と同じく、4連2本かな。
1000系も後で鉄コレ以外の他メーカーから、もしかしたら製品化されると思っていたが、実質阪急電鉄が阪急の鉄道模型も独占してるこの始末…     
              
0863名無しさん@線路いっぱい2017/09/04(月) 22:06:21.79ID:PEzEZiH6
>>860
ここに居るよ。
阪急の車両は好きだけど、鉄コレは要らないな。
鉄コレと一緒に出るレイルロードの本はほとんど買ってるけどね。
今度も出るであろう7000系の本も買うよ。
0864名無しさん@線路いっぱい2017/09/04(月) 22:19:21.10ID:rMSYO8Ez
>>860
オレも買わないよ。質が悪いのに高すぎるよね。
0865名無しさん@線路いっぱい2017/09/04(月) 22:40:45.00ID:VskAaxBf
まあ、質が悪いと言っても、相手が高値のGMですからね。キッチリ鉄コレアッシーでそろえなければあれほどにはならない。
0866名無しさん@線路いっぱい2017/09/04(月) 23:18:42.71ID:1NAla2hQ
>>860
ここ数年買っているオイラは病気かなぁ
0867名無しさん@線路いっぱい2017/09/04(月) 23:41:50.51ID:bNhTH3vL
>>866
別に病気ではないと思う
自慰や蟻にもう少し力入れて欲しいのはあるね
鉄コレ7000系、先頭車前面を切り継いで交換したり、原型と更新車のドアを交換して改造計画を立てているのをツイッターで見たが、それはそれですごいなと思う
人それぞれだけど、そこまで切り継ぐなら、エコノミーキットの方がいいかも                 
0868名無しさん@線路いっぱい2017/09/05(火) 06:21:29.75ID:+qYaShRK
しかし鉄コレは板キットと違って、基本的な寸法が正しい(だろう)からな。
0869名無しさん@線路いっぱい2017/09/05(火) 08:32:07.33ID:N1+B7wSC
楽しいのは計画してる時だけ
0870名無しさん@線路いっぱい2017/09/05(火) 12:52:08.24ID:SM9EMjvo
>>862
新1000は今でも4連で走らせてます。阪急車両を使った空想鉄道にしてるので2000の7連特急に抜かれたり…
0871名無しさん@線路いっぱい2017/09/05(火) 23:07:33.47ID:7EpuZpk4
>>870
それはいい遊び方だね
鉄コレのあの売り方だと、下手にフル編成目指して車両余らせるよりそっちのほうが良いかもね
0872名無しさん@線路いっぱい2017/09/06(水) 00:40:41.72ID:noNTCFDt
最近の鉄コレのダメな点
西鉄3000形や南海2000系に見受けられるんだけど、先頭車の前面窓の表側に種別行先が既に印刷されているのは良くないと思う。内側から貼るとすると、前面窓ガラスのブラックアウト部分も消して、再塗装しないといけない    
その点では阪急の1000系はまだ良かったのかもね。
             
0873名無しさん@線路いっぱい2017/09/06(水) 00:43:03.29ID:11hGGabL
>>872
鉄コレ南海2000ってもう発売されたんだっけ?
0874名無しさん@線路いっぱい2017/09/06(水) 00:50:28.06ID:noNTCFDt
>>873
まだだけど、サンプルの写真を見る限り印刷済みだった   
0875名無しさん@線路いっぱい2017/09/06(水) 03:19:49.78ID:GWzDBJLj
阪急6000/7000は、
未だ30年前のエンドウ製品に負けてるんだよな・・・
未だどのメーカーもあの微妙な顔のカーブが再現できない。
0876名無しさん@線路いっぱい2017/09/06(水) 05:49:10.05ID:NVBosQVw
それもあと1か月ぐらいで解消・・・するかなぁ?
0877名無しさん@線路いっぱい2017/09/06(水) 07:09:13.29ID:WhuE1UwR
ブタ鼻で全てぶち壊しになるだろう。
0878名無しさん@線路いっぱい2017/09/06(水) 09:16:47.46ID:/UTyAC15
>>874
サンプル画像を見ても印刷済みには見えないが?

西鉄が印刷済みなのは一般流通品だからでしょ。
最近の特徴でもなんでもなく、一般流通品は必ず印刷済み
0879名無しさん@線路いっぱい2017/09/06(水) 22:50:40.03ID:38xAGVER
吊広告でも印刷してるように見えたな。
0880名無しさん@線路いっぱい2017/09/07(木) 01:23:49.06ID:FPd9bSu9
>>sage
下に出てる画像見れば、幕部分が白くなってるのがわかる。
スレチなのでこのくらいにしとくが、勝手に判断しない方がいいってこと。
0881名無しさん@線路いっぱい2017/09/07(木) 08:03:30.22ID:ZtpYhI6G
前照灯なぁ。去年の5300みたくでっかい豚花になるんなら、車体一体モールドでいいよもう・・・
0882名無しさん@線路いっぱい2017/09/07(木) 20:48:50.17ID:dtdsFSnS
一体モールドじゃ無かったかい?
0883名無しさん@線路いっぱい2017/09/08(金) 01:10:46.11ID:GOzTQMFr
東急5000系、5050系と全長や床下機器が異なるけど、製品化するんだね
阪急9000系は9300系と寸法や床下機器が異なるから出さないって、ここに書いてあったよね
これじゃあ華が云々より、単に出す気がないと思われても仕方ないわ     
0884名無しさん@線路いっぱい2017/09/08(金) 05:12:22.94ID:zQFhlhVC
そらそうよ。はなから出す気なんてないだろ。
0885名無しさん@線路いっぱい2017/09/08(金) 08:53:20.43ID:KUVxWLna
加藤の華がないは興味ないだ
いい加減覚えておきなさい
0886名無しさん@線路いっぱい2017/09/08(金) 12:36:09.74ID:BlEr0pPX
>>885
西武701なんか華じゃなくて興味だけだもんな。
0887名無しさん@線路いっぱい2017/09/08(金) 22:47:45.17ID:+vfS1hC6
自慰の「阪急電鉄は許諾が厳しいですからねぇ」は、単に出す気がないだけでええか?
ウチは阪急電車の模型は再生産しかやらん         
0888名無しさん@線路いっぱい2017/09/09(土) 06:01:54.07ID:tYEXQ+Z8
過渡の9300という例がある以上、「出す気がない」という言い方もできるんだろうけど、
阪急という銭ゲバ相手にタフな交渉しろってのも、自慰にとって酷な話なのかも知れない。

その挙句、出てくる新製品ってのも広幅7000系リニュ車ではなぁ。
0889名無しさん@線路いっぱい2017/09/09(土) 06:49:54.34ID:eXvF1+nK
今までの阪急鉄コレを買ったことがないからさっぱりわからないんだけど、去年の5300ってそんなに酷かったの?
0890名無しさん@線路いっぱい2017/09/09(土) 08:23:16.47ID:U9BL6gq4
今度出す鉄コレ7000系は7300系と共用だから
幅広いよ
0891名無しさん@線路いっぱい2017/09/09(土) 08:42:41.24ID:tYEXQ+Z8
そういえばまだサンプル品画像出ないな。豚華批判を恐れてるのかな。
最悪、豚華は(やりたくないけど)数が少ないから埋めて開け直すということも出来なくはないが、車体幅弄るのはしんどいからなぁ。
0892名無しさん@線路いっぱい2017/09/09(土) 09:00:38.82ID:/llcTRxr
>>889
ヘッドライトがね
その前の5100系のときは良かったんだけどライトプリズムが破損しやすいとか何とかで
5300系からはブタ鼻になった
並べて比べるとorz
0893名無しさん@線路いっぱい2017/09/09(土) 14:47:05.81ID:PUj+MmtV
>>892
君は全然理解してないね。
はめ込むクリアパーツで、ライトケース破損させてたんだよ。
0894名無しさん@線路いっぱい2017/09/09(土) 16:45:25.82ID:5RAGTy+C
単に中華製の手抜きなわけだが、それを認めたのは他ならぬ阪急本社の担当者

KATOの京とれいんには小窓新設の条件出したり
GMには新しい許諾を出さない
担当者のやりたい放題

いつまで続くかな?この状態
0895名無しさん@線路いっぱい2017/09/09(土) 17:15:39.23ID:K25VVMrj
>>894
阪急電鉄本社の企画担当部も自社鉄コレが売れるのわかってるから、この先も続く。例えば8200系なんかも、自慰には認めない。 
自慰も他社の私鉄はどんどん製品化しているが、阪急は再生産のみと、阪急に関して言えば、細々とやっている感じ。

蟻は? 論外     
0896名無しさん@線路いっぱい2017/09/09(土) 17:42:06.69ID:7n8+MrXa
不買運動ってか?
0897名無しさん@線路いっぱい2017/09/09(土) 17:46:27.94ID:TYJ2julJ
阪急が悪いというより、
全部松本商事のせいだろ。
ここが悪の緒元。
0898名無しさん@線路いっぱい2017/09/09(土) 17:51:31.43ID:ETMEbgEp
誰かが不買運動することで
自分が難なく購入できる・・・
そういうことに幸せを感じるんだ
0899名無しさん@線路いっぱい2017/09/09(土) 19:32:57.20ID:6bTIOTtO
>>893
5100系の前照灯のクリアパーツって、バリが結構付いていたと思う
  
    
0900名無しさん@線路いっぱい2017/09/09(土) 19:35:33.20ID:6bTIOTtO
>>897
去年から塩が阪急鉄コレ用のインレタを出さなくなってから、松本商事もウハウハやん
阪急だけじゃなく、阪神に大阪市交も松本商事が出すようになった    
0901名無しさん@線路いっぱい2017/09/09(土) 19:44:43.41ID:XDwSH/A4
>>894
京とれいん小窓新設は、無かったらエラー騒ぎだからな。

>>899
だから、そのバリで壊してたってことだよ。
舌足らずですまんね。

あれで合格範囲内って TOMIX にはあきれたわ。
もちろん、突っ返したが。
0902名無しさん@線路いっぱい2017/09/09(土) 19:46:33.40ID:sr2VMc3X
>>900
松本商事と阿波座が正式にタッグを組んだら…それはもう
0903名無しさん@線路いっぱい2017/09/09(土) 20:03:43.72ID:9DnIRY9J
>>894
小窓新設は阪急要望だったんか?
0904名無しさん@線路いっぱい2017/09/09(土) 20:33:50.02ID:jgs8OLhq
>>902
タッグを組んで何を出すん?
どうせパーツだろ、パーツはでんしゃふぁくとりーに任せとけ   
0905名無しさん@線路いっぱい2017/09/09(土) 21:14:49.31ID:aG9fLvDS
>>902
取り分で揉めるわな。
0906名無しさん@線路いっぱい2017/09/10(日) 03:31:04.16ID:PDqqBMUz
再生産はいいけど、新しい許諾は認めない
なんか、する事が小せぇな      
0907名無しさん@線路いっぱい2017/09/10(日) 07:17:35.79ID:Pn9MNo9X
デパート売りの詳細はまだか?あれに当選できるかで、購入予定を考える必要がある。
てか、駅売りでもカード使えるようにしろよ。
0908名無しさん@線路いっぱい2017/09/10(日) 10:07:51.50ID:gLA3VNmk
>>907
駅売りで買えや我儘なやっちゃな
0909名無しさん@線路いっぱい2017/09/10(日) 11:28:29.13ID:iSBR0VpE
>>907
ブラックリスト殿堂入りの覚悟があるなら、クレカの支払いぶっちぎって現金死守って手もあるんやでぇ〜。(天使の囁き)
0910名無しさん@線路いっぱい2017/09/10(日) 11:52:36.57ID:BmV6Z7nR
鉄コレは支線の神戸線の貧乏な改造7000系だけど
河原町の駅売りで8箱買ってやるか阪急阪神HDのお布施だな
0911名無しさん@線路いっぱい2017/09/10(日) 18:01:53.40ID:L+yJKCyy
駅ごあんないカウンター分は始発で駆け込まないとしゅんころだろう
日曜日にしか買いに行けいないなら日比谷遠征が確実かも
0912名無しさん@線路いっぱい2017/09/10(日) 21:39:23.36ID:Vn3QKMn2
>>908
せめてSポイントはくれよ。
0913名無しさん@線路いっぱい2017/09/11(月) 07:54:16.49ID:rMSLPLD8
>>908
そんなんいうても、北急もフルで\16200×2
南海2種に神戸市営あるんやで。
カード使えな、とても回らんわ。
0914名無しさん@線路いっぱい2017/09/11(月) 07:56:11.69ID:rMSLPLD8
>>909
ブラック乗ったらカード使えへんやんか。
事業者以外にも買うもん、あるしな。
阪急の煽り商法、どうにかして欲しい。
0915名無しさん@線路いっぱい2017/09/11(月) 07:58:26.56ID:P8GvXlvx
>>913
大体時期決まってるのに計画性なさ杉余裕なさ杉。
0916名無しさん@線路いっぱい2017/09/11(月) 08:44:01.62ID:EotNqJxi
>>915
これだけ大量に出て、計画性もないやろ。
0917名無しさん@線路いっぱい2017/09/11(月) 09:30:42.38ID:T6+PEncE
毎年発売時期は一緒でも、年によって形式に当たり外れがあるからなぁ。
今年は神宝方面は直撃で辛い人多かろう。

来年は豚華7300出してみんな平等に休ませてやってくれ(懇願
0918名無しさん@線路いっぱい2017/09/11(月) 12:06:48.27ID:ITHcu1PY
新型車、更新車のNゲージ製品化に伴う新たな許諾は認めない  
0919名無しさん@線路いっぱい2017/09/11(月) 16:13:20.02ID:fqIZAqqe
1〜2万程度の商品を現金買い出来ない奴は
鉄道模型やっちゃだめだろう?
0920名無しさん@線路いっぱい2017/09/11(月) 17:09:02.48ID:EotNqJxi
>919
今回阪急グループフル編成で全て揃えるといくらかかる?現金だけではムリやろ。
さらに南海、グループに入るか知らんが神戸市営。
0921名無しさん@線路いっぱい2017/09/11(月) 17:13:43.59ID:fqIZAqqe
>>920
いやいや1編成で21000円だろ?先頭車あまりまくりで。
2〜4編成そろえるとしても、それを現金一括購入できるくらいじゃないと
クレジット払いにして将来払えるのか?
0922名無しさん@線路いっぱい2017/09/11(月) 17:18:49.48ID:t1XBNPSY
お一人様何箱限り
0923名無しさん@線路いっぱい2017/09/11(月) 18:29:58.15ID:ePtyB9SH
>>910
阪急の他線を馬鹿にする貴方は阪急ファンでも何でもありません
貴方が買わなくても他に7000系が欲しい人が沢山いて完売する自信があります。
阪急の他線を馬鹿にする貴方は今後阪急に乗らないのと阪急の模型を買わないのと この場に来なくても結構です。この場からお引き取り下さい
0924名無しさん@線路いっぱい2017/09/11(月) 18:32:52.40ID:WeRxVDQz
高慢なのは京都人の特徴だからな
0925名無しさん@線路いっぱい2017/09/11(月) 18:54:58.66ID:PrGFnQm5
一括で(スッ つ[エメラルドSTACIA]
0926名無しさん@線路いっぱい2017/09/11(月) 18:55:32.10ID:NPoNQuGu
>>923
収益率や表定速度あたりから見ても神戸本線が筆頭なのは明白。
外様が騒いでる程度に生温かい目で見守っててやりましょう。
0927名無しさん@線路いっぱい2017/09/11(月) 19:15:03.35ID:IatQEwdY
あらためて思うが、事業者販売の鉄コレのインフレ率が半端ないな。
鉄オタは計算出来ない、アホの寄せ集めと思われてるんだろうな。
0928名無しさん@線路いっぱい2017/09/11(月) 21:36:34.84ID:lqGQO3xT
>>926
プッwwwww
0929名無しさん@線路いっぱい2017/09/11(月) 21:37:03.15ID:ExSl81D5
そろそろ次スレかね。
京都線は高速運転主体で設計されているし、早くて当然だとは思うが。
天神橋駅が生きている頃を見たいと思ってしまう。
0930名無しさん@線路いっぱい2017/09/11(月) 22:14:50.85ID:CgKybkiz
新型車、更新車のNゲージ製品化に伴う、新たな許諾は承認しない
再生産ならOK        
0931名無しさん@線路いっぱい2017/09/11(月) 22:54:39.15ID:LHaoGLxT
>>927
模型じゃないが、能勢電の部品販売なんかそう。
鉄オタは幾らでもゼニ出すと思ってけつかる。
0932名無しさん@線路いっぱい2017/09/11(月) 23:27:35.17ID:ar3Z4VKR
>>931
去年は(事実上の)阪急5100の幕を能勢電ブースで売ってたしなぁ…@日比谷
正雀でダッシュせねば買えるか分からないものが、日比谷で早くから並べば
確実に買える…と言う面では、どっちの方がいいのか分からないけど
0933名無しさん@線路いっぱい2017/09/12(火) 01:27:42.00ID:Kvksp71F
7000系原型、6000系の須磨浦乗り入れを再現したいな
運転手も車掌も変わることなく、海の見える須磨浦公園まで乗り入れしていたのが懐かしい
近鉄と相互乗り入れ以降、阪神特急(須磨浦公園行き)は、高速神戸でウテシも車掌も交代しているみたいだし              
0934名無しさん@線路いっぱい2017/09/12(火) 05:59:29.33ID:kUeqoEjb
>>921
2回払い
金利もゼロだし、二ヶ月あれば楽勝。
0935名無しさん@線路いっぱい2017/09/12(火) 07:10:02.69ID:SwmPmLty
>>932
ダッシュどころか、時報待機で並ばんと買えないよ。
頭の連中は毎年毎回やってる。
0936名無しさん@線路いっぱい2017/09/12(火) 11:44:39.01ID:eMCvxAqo
>>935
過去には正雀にも行ったことはあることがあるから、何となく想像が付く
(ここしばらくは行ってないけどね)

ただ、別板の鉄道部品スレとかでも色々と言われているけど、あの業界特有の
「ドロドロ感」ってのに自分自身も次第に耐えられなくなって来ていて、
事業者鉄コレの行列にも顔を出さないレベルで、そろそろ模型だけに「ひきこもる」気がするw
自分の腕を動かして手掛けてみたい模型ネタは、それこそいくらでもあるし、
工作はマイペースでやっていられるからね
0937名無しさん@線路いっぱい2017/09/12(火) 11:48:04.01ID:eMCvxAqo
言い回しをミスったw
> 過去には正雀(のイベント)にも行ったことがあるから、何となく想像が付く
ってことで
0938名無しさん@線路いっぱい2017/09/12(火) 12:10:36.86ID:215NDFjG
俺は京都線派なので今回はパスするけど
ヘッドライトが改善されていることを祈るよ
0939名無しさん@線路いっぱい2017/09/12(火) 13:14:42.60ID:9vTc6xBf
>>938
検査明けで試運転する路線は何処でしょう?

はい。答えはわかりますね。10/7にお会いしましょう。
0940名無しさん@線路いっぱい2017/09/12(火) 14:54:28.23ID:AIAfedr7
鉄コレ7000系原形4セットで宝塚−宝塚南口間で大破した2250系が組めるかな?。
床下の再現が困難か?。
0941名無しさん@線路いっぱい2017/09/12(火) 17:21:44.84ID:oERBJjQl
>>940
床下機器がどうとか?
そんなものは後からどうとでもなる。まずは、確実に4セット手に入れよ
0942名無しさん@線路いっぱい2017/09/12(火) 17:31:49.14ID:gWQs0CoY
>>940
床下機器はそのうち泡から出るんじゃないのかな。
でも2250のは難しいかな…
0943名無しさん@線路いっぱい2017/09/12(火) 17:36:52.57ID:3RLrGGrQ
どうせ鉄コレの床下機器は出鱈目なんだから車番さえ貼れば2200だよ。
0944名無しさん@線路いっぱい2017/09/12(火) 18:15:41.96ID:XyLF3jX7
>>940
床下よりも2720と2721の冷房機(2720はパンタも)位置を変える必要がある。
6330系の屋根が幅詰めで利用出来るなら、比較的容易かなぁ。
0945名無しさん@線路いっぱい2017/09/12(火) 19:49:37.32ID:/Ke3KWed
確かに大破した時代の2250ならその辺の屋根が必要だな。
0946名無しさん@線路いっぱい2017/09/12(火) 20:36:07.55ID:2ePBLZV1
KATOは関西私鉄の新製品なかなか出してくれないなぁ。
東急とえらい違いだ。
阪急も2800とかP6あたり出ないかな。
0947名無しさん@線路いっぱい2017/09/12(火) 20:38:29.81ID:eiPrmASi
>>938
造形的には、5100の設計で良いのにな。
バリありのクリアパーツぶち込むボケが問題なだけで。
0948名無しさん@線路いっぱい2017/09/12(火) 20:48:03.87ID:/Ke3KWed
2000ん時みたいに車体裏からレンズ差し込んどいて貰ってもええんやで。
0949名無しさん@線路いっぱい2017/09/12(火) 21:40:25.57ID:o2b5hMIS
>>946
鶴見線の茶色い模型で妄想を膨らませ
6ページをひらいてください
0950名無しさん@線路いっぱい2017/09/13(水) 01:35:49.80ID:wOjkMpyF
天賞堂で(仮に今回も)発売があるとしたら、予約開始は15日(金曜日)か
雑誌の早売りが開始される19日(連休明けの火曜日)から…ってところなのかな
0951名無しさん@線路いっぱい2017/09/13(水) 22:29:43.22ID:PxURUFW/
>>950
試作品写真はよ
0952名無しさん@線路いっぱい2017/09/14(木) 22:21:01.13ID:A/z82ESR
また梅田駅、売るんだな。
0953名無しさん@線路いっぱい2017/09/14(木) 23:21:44.05ID:xt+hrAA3
もう鉄コレの試作品が出来上がっているだろうね
0954名無しさん@線路いっぱい2017/09/14(木) 23:50:53.30ID:A/z82ESR
こないだ、外箱の写真上がってたやん。
0955名無しさん@線路いっぱい2017/09/14(木) 23:57:57.09ID:xt+hrAA3
>>954
そんなやつ、上がってたっけ?
TOMIXの単品の透明ケースに入ったサンプルまで遡って見たけど、鉄コレのパッケージらしきものはなかった    
0956名無しさん@線路いっぱい2017/09/15(金) 00:05:02.16ID:uXMNvTWB
箱なんて100円の価値もないだろ
0957名無しさん@線路いっぱい2017/09/15(金) 00:09:17.32ID:aPeRUFMD
書き方悪かったな。
プラ箱って意味な。外箱だろ。
0958名無しさん@線路いっぱい2017/09/15(金) 00:24:35.98ID:jYNJqzhf
13編成目となる1012F搬入アゲ
自慰からとっくに完成品が出ててもいいと思うけど、鉄道会社の圧力がかかってんのか?     
0959名無しさん@線路いっぱい2017/09/15(金) 08:43:49.14ID:n2bs4Ynb
おけいはんがオープンパッケに流れて来てるけど、周り回って事業者販売の勢いも衰えてくるかも知れん。
そうなると阪急は「我々の出し惜しみ選択は正しかった」とか思いよるかもな。
0960名無しさん@線路いっぱい2017/09/15(金) 14:43:19.98ID:t5P4tx1w
>>958
単に1000系が売れないからでしょ?
まだまともな6000/7000系の方売れる。
9000/9600はあちこちのメーカーで出し過ぎて
今はぼろくそ状態だしw
0961名無しさん@線路いっぱい2017/09/15(金) 16:33:01.11ID:GCNuOIVW
>>960
9000/9600って何だよ?
9000/9300だろ、誤字脱字にもっと注意を払え
それと蟻の9000は中古市場でも値上がりな  
0962名無しさん@線路いっぱい2017/09/15(金) 17:51:35.39ID:E6/108KK
だいいち、9000は蟻からしか出とらんやろ。
0963名無しさん@線路いっぱい2017/09/15(金) 18:13:27.29ID:uuxmlq5g
>>962
バンダイからも出た。
0964名無しさん@線路いっぱい2017/09/15(金) 20:45:21.70ID:iOUz4KkB
一緒くたにしてんじゃねえ
0965名無しさん@線路いっぱい2017/09/15(金) 20:47:56.46ID:E6/108KK
トレーンのも仲間に入れて差し上げろw
0966名無しさん@線路いっぱい2017/09/15(金) 21:31:36.53ID:XJ8CWyDt
>>964
でもステッカーは役に立った
GMステッカーだと正面だけは合わなかったから
0967名無しさん@線路いっぱい2017/09/15(金) 21:34:44.76ID:ByC5UB0+
元豊中市民だけど、正直別に神宝線に拘りはないなあ。
0968名無しさん@線路いっぱい2017/09/15(金) 22:12:05.11ID:GCNuOIVW
>>967
そんなもん、人それぞれ
0969名無しさん@線路いっぱい2017/09/15(金) 22:50:47.84ID:9foy208A
一部の神宝線原理主義者が京都線を妬みすぎてて笑えるわ。キモすぎるんだよな。
0970名無しさん@線路いっぱい2017/09/15(金) 22:54:05.53ID:GCNuOIVW
>>969
それはお前の勝手な思い込み
鉄道模型に原理主義がどうだのこうだの、バカじゃねぇのw 
0971名無しさん@線路いっぱい2017/09/16(土) 00:02:37.63ID:rHELG3ir
蟻の9000
今じゃ半額になってるじゃん。
0972名無しさん@線路いっぱい2017/09/16(土) 01:12:17.51ID:mARt/4WK
>>946
過渡の現状のシステムでは、パイの大きい関東私鉄の主な車両でないとなかなか
ペイできないから仕方がない。

富同様に別ブランド立ち上げで、少数生産でもペイできるシステムを稼動させる
必要があるな。
0973名無しさん@線路いっぱい2017/09/16(土) 01:17:49.48ID:Mwa0SgR3
今年も転売厨が買ってくれるでしょう
0974名無しさん@線路いっぱい2017/09/16(土) 01:47:38.78ID:7GZ3vYmf
>>972
東急田園都市線5000系は関東の主な車両なのか? 
0975名無しさん@線路いっぱい2017/09/16(土) 02:07:08.85ID:Mwa0SgR3
京とれいんHGでキボンヌ
0976名無しさん@線路いっぱい2017/09/16(土) 03:08:17.13ID:CubZUAjl
>>975
1編成しかないから、そんなに要らん
鉄コレと過渡の古い金型の製品で十分 
0977名無しさん@線路いっぱい2017/09/16(土) 03:35:15.30ID:c8am6vW/
もうそろそろ次スレか、今度のタイトルは鉄コレに因んで
【7000】阪急電鉄を模型で楽しむスレ30【610】
みたいな感じかな(前スレはワッチョイ有無で28・29としてダブルカウント)
こちらでは立てられないんで、ワッチョイ等の詰めは実際に立てる方にお任せするけど
0978名無しさん@線路いっぱい2017/09/16(土) 03:39:20.57ID:ANd0CHnX
>>974
私鉄の中ではどう見ても主だろ。
営業運転範囲も広いし広範囲で売れる。
0979名無しさん@線路いっぱい2017/09/16(土) 05:39:09.48ID:rHELG3ir
阪急は2000〜8000系まで
ほとんど同じで、手抜き模型なら
番号違いだけで全形式やっちまうからなーw
実際Bトレも鉄コレもそれに近いアイテムだし。
GMの板キットなんか8000系までのコンパチだしw
0980名無しさん@線路いっぱい2017/09/16(土) 05:49:16.67ID:c8am6vW/
にしても、動力・ライト無で2両3,500円ってのは、
冷静に考えるとやっぱり高いと思うんだよなぁ…>鉄コレ

余程の信者以外は、色々な意味で潮時と感じてる人も増えてるのかもなぁ…
0981名無しさん@線路いっぱい2017/09/16(土) 06:17:21.47ID:jLIw48tP
その余程の信者がごまんと居るから無問題。
0982名無しさん@線路いっぱい2017/09/16(土) 06:39:04.49ID:c8am6vW/
知らない間に「被洗脳者」を関東でも増やしてきていたとはなぁ…
0983名無しさん@線路いっぱい2017/09/16(土) 07:43:59.99ID:fgFpoKEC
阪神の鉄コレは遠くからでも3種類あるのがわかるが、阪急は車番を隠すと近くでも1種類にしか見えない。でも今年も買いに行くつもり。
0984名無しさん@線路いっぱい2017/09/16(土) 08:22:55.24ID:Mwa0SgR3
>>979
側面の窓なんて同じでなにがいいのやら…
マルーンさえ塗ってりゃ形なんてどうでもいいんだろうなwww
0985名無しさん@線路いっぱい2017/09/16(土) 08:33:29.61ID:jLIw48tP
ぞぬ餌箱に入ってる5100原型中間車と5300原型中間車の見分けがつかない・・・
0986名無しさん@線路いっぱい2017/09/16(土) 08:42:15.97ID:DThYQ9YP
>>979
日立のポンコツは阪急バッタもん臭するよな
0987名無しさん@線路いっぱい2017/09/16(土) 10:23:25.19ID:Lpvql/ZV
3300系と5300系にアイボリー加えたら相当カッコよくなるけど
なんでしないんだろう
1300系はアイボリーなのに
0988名無しさん@線路いっぱい2017/09/16(土) 10:51:37.86ID:jLIw48tP
鉄コレ半月ちょっと先に発売なのに、まだ試作の写真出ないんだな。
ハズ祭り中止になったから、公式ツイでネタの穴埋めに写真出ないかな。
0989名無しさん@線路いっぱい2017/09/16(土) 10:57:23.54ID:c8am6vW/
>>988
事実上の「早売り雑誌解禁」にあたる9/19頃まで一切情報を出さないよう、
阪急側から今年は極めてきつく言われているんじゃないの?
ここ数年では予約販売もある銀座天賞堂にしても、今回は阪急鉄コレの情報が
未だに一切出てきていないみたいだし

そう考えないと、色々とおかしい気がする…
0990名無しさん@線路いっぱい2017/09/16(土) 10:58:09.94ID:c8am6vW/
次スレを立てようって動きも見えないんで、立ててみるわ
0991名無しさん@線路いっぱい2017/09/16(土) 11:02:39.81ID:c8am6vW/
次スレ立てました
610は「能勢電も兼ねて」ってことで

【7000】阪急電鉄を模型で楽しむスレ30【610】
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/gage/1505527282/
0992名無しさん@線路いっぱい2017/09/16(土) 11:03:26.02ID:jLIw48tP
>>989
そうかもね。
今はこんなこと言ってても、結局直前になったらこれでもかと煽りまくられるんだろな。
0993名無しさん@線路いっぱい2017/09/16(土) 11:10:32.58ID:c8am6vW/
>>992
一応「解禁は19日?」としたのは、銀天の早売り雑誌発売日を基準にしてる
NGIの情報出し=早売り雑誌の発売日って感じではあるから

書泉次第では「18日解禁」って可能性もあるけど、3連休と台風が絡むだけに、
今月だけは18日に店頭に早売り雑誌を置けると思いづらい…

19日以降は、色々とヒートさせられる…んだろうか
そう思うと憂鬱でもあるんだけどね
0994名無しさん@線路いっぱい2017/09/16(土) 12:40:13.33ID:tMkxbai1
5100
0995名無しさん@線路いっぱい2017/09/16(土) 12:40:30.17ID:tMkxbai1
3300
0996名無しさん@線路いっぱい2017/09/16(土) 12:40:48.50ID:tMkxbai1
6300
0997名無しさん@線路いっぱい2017/09/16(土) 12:41:04.90ID:c8am6vW/
P-6
0998名無しさん@線路いっぱい2017/09/16(土) 12:41:21.29ID:tMkxbai1
7300
0999名無しさん@線路いっぱい2017/09/16(土) 12:41:34.13ID:c8am6vW/
次スレは
【7000】阪急電鉄を模型で楽しむスレ30【610】
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/gage/1505527282/
1000名無しさん@線路いっぱい2017/09/16(土) 12:41:42.57ID:tMkxbai1
6000
10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 337日 15時間 58分 17秒
10021002Over 1000Thread
2ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 2ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 2ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.2ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.2ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。