【鉄コレ5300】阪急電鉄を模型で楽しむスレ28【完売遅し】 [無断転載禁止]©5ch.net
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無しさん@線路いっぱい 転載ダメ©2ch.net (ワッチョイ aa9f-lsIp)
2016/10/11(火) 23:07:59.42ID:VooPapTv0【C#7327】阪急電鉄を模型で楽しむスレ27【エセ8000】
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/gage/1472256450/
※ワッチョイはv5に留めています。
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0879名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 46c2-Pv6Q)
2017/04/26(水) 01:17:20.99ID:hR64OHRo0独特のスタイルが希少価値名上に、6連基本で須公運用多く、
看板時代長かったから、妙な好感感じるね
マイナー形式だから、大手からの製品化は困難だろうけど
0880名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 1f0c-9YAC)
2017/04/26(水) 07:52:40.02ID:dSZszBZR0考えたら鉄コレ新1000は一発売り逃げ状態のまんまなんだよなぁ・・・
その前の年の2300系は本格的な2種同時発売で、新1000の翌年からは2種同時発売のパターンが定着してるんだが。
新1000も、何らかの形で再販されるんじゃないかという期待はしてるんだけどなぁ。
0881名無しさん@線路いっぱい (スップ Sd4a-Xafy)
2017/04/26(水) 17:24:40.43ID:LEiT8Hv9d1300?
0882876 (ワッチョイ bb33-JtJm)
2017/04/26(水) 21:09:03.75ID:RLkK71wW0ありがとうございます。しかし、P-4/P-5は、以前、「とれいん」に掲載された
形態違いの記事や、能勢電転出後の遷移で十分な記事がありそうですが、200形
で1冊の本になる程の記事があるんですね…
>>880
どうしても複数形態で発売しなければならないという事も無いと思いますし、
1回キリの製造で良いという意味で、の鉄コレ向きの製品でしょうね。
遊々倶楽部の5200、芦屋川(岡本だっかかも・・・)に店舗があった頃に店主と
話をしながら、試作の前面パーツを見せてもらった事があります。5200は、店主
の思い入れが強い車両だと聞きました。製品も予約したのですが、丁度海外赴任
になってしまい、結局購入出来ずで、残念な事をしました・・・
0883名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 7b4b-+XOQ)
2017/04/26(水) 21:40:21.49ID:ZHQNd5FS0過渡が無理なら蟻から新1000系製品化してほしい。
でも蟻がここ数年、阪急を全く出さなくなった…
0884名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 0629-5GSV)
2017/04/26(水) 21:57:31.24ID:LSp/ZfPI0芦屋川にあった頃のあの店には、何度も行ったことがあるなぁ…
0885名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 7b4b-+XOQ)
2017/04/26(水) 22:03:29.72ID:ZHQNd5FS0エコノミーキット用の7000系パイピングパーツ(初期、中期、後期型)出していたよね。
0886名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 5339-+Tdo)
2017/04/26(水) 22:17:33.00ID:Ou64oRO+0この車両は西宮北口まで
0887名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 6fc2-aED9)
2017/04/27(木) 05:25:27.54ID:kOPxiCHB0蟻は山陽がお似合いだよ
0888名無しさん@線路いっぱい (エムゾネ FF7f-IDEK)
2017/04/27(木) 08:28:42.94ID:E0OCjr2HF0889名無しさん@線路いっぱい (オッペケ Sr1f-5yUs)
2017/04/27(木) 11:30:24.56ID:TNAq0Zcpr損してる気がする。
0890名無しさん@線路いっぱい (アウアウカー Sa1f-VI9z)
2017/04/27(木) 12:02:03.25ID:AA3TJ2PXaホビダス8000系、鉄コレのでかい版に見える
0891名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 5f0c-yeZS)
2017/04/27(木) 17:42:20.51ID:RgCMUYal0未塗装の鉄コレより程度低いぞw
ディスプレーにするにも塗装して組み立てないといけない
まだ塗装に進めていないが、塗装後に窓枠はめ込んで
ニンマリ出来る出来なら良いのだが・・・・・
走行モデルにするなら、さらにハードルは高い
日光モデルのFS369と比較したらプラモールドは最悪
床板はペラペラ、じゃあ純正パーツは?車輪が不要だし、
車体キット並みにゴミが出るのは忍びない
動力化キット? キハ40のそれを買って非常に後悔したorz
KATOのHOクモハ12が出てくるのが待ち遠しいよ。動力ユニットは
ここから調達しようかと考えてる
軸距が違ったらキハ58用の台車枠も必要かもねorz
0892名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 1b33-P8+U)
2017/04/27(木) 21:13:19.26ID:CIILOOUW02000系非冷房車の屋根パイピング&ランボードや、2800系図面集も出していましたね。
0893名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 5b39-ZmVS)
2017/04/27(木) 21:52:37.42ID:h1W0DOpX0みてきたけど、あれ酷いなww
0894名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 8b39-ZUbf)
2017/04/29(土) 23:48:09.98ID:qOULYP3c0両店とも「阪急200・210」の方は残り少なかったです。
バックヤードに在庫があるのか分かりませんが。
0895名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 7b5f-XZJj)
2017/04/30(日) 02:36:58.83ID:fEfV/yr+0マルーンで買うかな・・・。
0896名無しさん@線路いっぱい (オッペケ Sr1f-5yUs)
2017/04/30(日) 06:08:48.92ID:P9AUxpd3r阪急三番街のレゴミュージアム見てると、
宝塚線=格下の車両てイメージ持たれてる
のかと感じてしまう。
0897名無しさん@線路いっぱい (アウアウカー Sa1f-JvJn)
2017/04/30(日) 07:34:27.57ID:IHRFLBEZa0898名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 1b4b-VI9z)
2017/04/30(日) 21:23:19.53ID:8BtHk64C0レゴ見て、格上格下と思う人はいないと思う。
0899名無しさん@線路いっぱい (オッペケ Srf7-DxKw)
2017/05/06(土) 12:40:02.15ID:RD2sSuVPr代わり、と思って買うと痛い目見るよ?
懐かしい写真はちらほら出てるけど。
0900名無しさん@線路いっぱい (スップ Sd52-3eBY)
2017/05/06(土) 16:33:14.73ID:ZAMK7GOidおい今書泉で買ってしもたやないか。
どないするんや。
0901名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 0fec-dT+0)
2017/05/06(土) 17:18:58.58ID:4EkosBIV0災難でしたな。
0902名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ b339-Ynzr)
2017/05/06(土) 23:34:00.82ID:bFdosD8t0内容的にレイルロードと比べると高いかな?
とは感じたけど
0903名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 275f-HG4F)
2017/05/06(土) 23:45:23.90ID:dRVCwOtV0どうするかね。
0904名無しさん@線路いっぱい (アウアウカー Sa1f-vr5v)
2017/05/07(日) 00:00:44.27ID:TkZv5Vopa表紙は昔っぽい写真だけど、8001Fの床下機器が更新されたのとか載ってた?
そういう新しいのも載っていたら、高くてもいいと思う。
0905名無しさん@線路いっぱい (アウアウカー Sa1f-JXI4)
2017/05/07(日) 00:29:53.96ID:nDu+rMR3aまぁ明日見に行って気に入ったら買うとするか。
レイルロード本は鉄コレ8000系統が出るまで待つとするか。
0906名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 275f-HG4F)
2017/05/07(日) 04:10:49.04ID:Azea6tLo0出版元近くの模型店で話を出したら中古で入ってて。定価上乗せだったが貰って帰ったよ。
そのあと、4冊セット出品のを抱き合わせで買って、2冊になってしまったが・・・。
さらにそのあと、別の模型店で、抱き合わせで買った奴らが定価で売ってるのを見てしまい。
何だかなぁだったわ。
0907名無しさん@線路いっぱい (オッペケ Srf7-DxKw)
2017/05/07(日) 07:27:34.22ID:gcQDwDHvr開発秘話はごっそりカット。
床下機器配置図以外の図面が載ってない。
(図面代わりになりそうなイラストも)
機器更新は、8001のPMSM試験時代の
リアクトル側しか写真無かった。
個人的には、ボツ案は載せて欲しかった。
関西在住なら、池田文庫に行けば
レイルロード本は閲覧できるけど。
0908名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 275f-HG4F)
2017/05/07(日) 10:13:57.16ID:Azea6tLo0ぬぅ・・・かなり厳しそうだな。
0909名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 275f-HG4F)
2017/05/07(日) 10:18:36.45ID:Azea6tLo0阪急系のは、他のも揃ってるのかな?
電子書籍で欲しいけど、それやっちゃうとまずいことになるんだろうね。
ごめん途中で書き込みになっていた。
0910名無しさん@線路いっぱい (ササクッテロレ Spf7-KUjl)
2017/05/07(日) 13:05:44.49ID:zhoQJ3Fqpかたや内部ネタ流出しまくりのプレミア古書
かたやデジタルアーカイブの焼き直しの
お手軽編集同人誌クオリティ
比べるのに無理があるw
0911名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ feac-pIlU)
2017/05/07(日) 22:56:45.38ID:f6C4nM7q0これって俺の目が腐ってるからなのか?
だれかおせーて。
俺はどっちにしろC#8302*R8の車番貼って捏造するつもり。
0912名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ feac-pIlU)
2017/05/07(日) 22:59:23.14ID:f6C4nM7q0C#8302*R8→C#8302*8R
スレ汚しスマソ
0913名無しさん@線路いっぱい (アウアウカー Sa1f-JXI4)
2017/05/07(日) 23:03:16.82ID:BaWf92bCa昔買ったレイルロード本があるから、いつかは出るかもしれない鉄コレと連携して出る改訂版を待つわ。
0914909 (ワッチョイ 765f-HG4F)
2017/05/07(日) 23:20:42.73ID:67KDVPC20床下機器の並びくらいだね。それも両側ないからかなり厳しいな。
ひとつだけ認識新たにしたことがあるが、それくらいかな。
0915名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 9f4b-vr5v)
2017/05/08(月) 01:21:48.47ID:CfM0SiTb0会社全体か企画営業部か知らんけど、自社の鉄コレにこだわり過ぎやねん!
0916名無しさん@線路いっぱい (アウアウカー Sa1f-JXI4)
2017/05/08(月) 03:54:44.06ID:p5CXtF6Za爺に任せても8300系と共通車体だからなぁ。
鉄コレから出ると一緒にレイルロード本が出るから良いけど、鉄コレは欲しいと思わないな。
0917名無しさん@線路いっぱい (オッペケ Srf7-DxKw)
2017/05/08(月) 11:55:50.84ID:JlzPM+z1r幅は、ちゃんと8000になってる。
0918911 (ワッチョイ fec1-vUPT)
2017/05/08(月) 15:03:30.34ID:5dYKkG+d0ご教示、ありがとうございます。
もう一度、資料、実車等々検証してみます。
屋根肩のRが、神宝は撫で肩、京都は怒り肩という印象があったもので。
最近、千里+堺筋線しか乗っておらず半年ほど8000系を正面から見てない...orz。
0919名無しさん@線路いっぱい (オッペケ Srf7-jRrj)
2017/05/09(火) 09:08:57.65ID:RzSXrZ1vr当該列車の車掌は…
0920名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 83cb-VU2o)
2017/05/11(木) 18:07:31.60ID:UlKQluSD0やはり、210か610でこの秋発売ですかね・・・
0921名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 7fc6-/WPW)
2017/05/11(木) 18:56:17.88ID:wi+Mf6BH00922名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 8335-2s1y)
2017/05/14(日) 20:52:20.08ID:bTA96fwY00923名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 237d-8ulf)
2017/05/14(日) 23:59:27.52ID:0cya5/DR0でそうや、なら朗報なのだが。
0924名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 237d-8ulf)
2017/05/15(月) 01:03:26.71ID:YfqEhm1f0やはり金属キットのと、鉄コレだろうか。
8000系の本の価値が非常に低いことが良くわかるわ。
0925名無しさん@線路いっぱい (スッップ Sd9f-uiwN)
2017/05/15(月) 19:27:28.49ID:k4oKR4bUd0926名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 83cb-VU2o)
2017/05/16(火) 20:56:57.74ID:+MnA2FXy0あの本は買いですね。古い車両の写真資料集にもかかわらず、2000円台の価格で
あれだけ写真と解説記事が豊富なのは、非常に助かります。
P-5、前面・側面組み合わせ方式で、複数の特定車番のキットが作れそうな気が
する。オカのキットも手に入らないし、どこかで作らないかな・・・
0927名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 8335-2s1y)
2017/05/17(水) 18:33:07.47ID:DzBGRoWr00928名無しさん@線路いっぱい (スップ Sd9f-Y/UN)
2017/05/17(水) 18:56:00.24ID:9AAMicood許諾ガー。
0929名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 8335-2s1y)
2017/05/17(水) 21:05:07.55ID:DzBGRoWr0電鉄の企画営業部が自社限定鉄コレばっかに執着してるから、自慰も蟻も阪急からは遠のいたわ
0930名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 2b35-xCQ3)
2017/05/19(金) 13:37:54.84ID:3JB3tQ9R00931名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 037d-PZTw)
2017/05/19(金) 21:20:03.98ID:a8TK/Ulu0まぁ、手抜きな変なの出されてもと思うが。。。
0932名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ b387-cm4/)
2017/05/19(金) 22:07:33.84ID:0e1hWAVa09000系と新1000系製品化が
決定版となるな
下等や蟻や爺はダメだ
0933名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ db35-xCQ3)
2017/05/19(金) 22:33:38.39ID:4hrZprKv0サンダーバードも流線型しか眼中のないメーカーだから、仕方ないか…
0934名無し募集中。。。 (ワッチョイ 4a6c-V06T)
2017/05/20(土) 09:13:14.91ID:F4eBohKm00935名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 062f-kLyQ)
2017/05/20(土) 11:32:47.56ID:xXBvjU4E0それより京都レインに連結した方が
0936名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 037d-PZTw)
2017/05/20(土) 18:54:21.04ID:YtH4/5AV0河原町から17時20分発特急に乗ったら。あまり違和感なかった。
ロングシートで慣れちまってるし、遜色特急と言われる所以だな。
0937名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 062f-kLyQ)
2017/05/21(日) 14:46:50.49ID:1Bn1vGEn00938名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 4a6c-V06T)
2017/05/21(日) 18:36:49.70ID:p1bsSNhP00939名無しさん@線路いっぱい (オッペケ Sr03-7C30)
2017/05/21(日) 20:49:12.87ID:aGo4XURYr模型店で、阪急の新製品が激減してるのは
何か寂しく感じる。
0940名無しさん@線路いっぱい (オッペケ Sr03-+xR9)
2017/05/22(月) 19:16:52.36ID:FnlK0ie2r鉢巻きの運転室直後窓埋め仕様が欲しいの
7000系を2度もやっておいて放置?
こんなことなら松本の6050買っときゃ良かった
0941名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ db35-xCQ3)
2017/05/22(月) 22:03:43.79ID:WB7Pzahn0自慰完6013F?
自分は小窓有りの6000系宝塚線をコアレスモーターで再生産してほしい
0942名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ db35-xCQ3)
2017/05/24(水) 13:36:40.32ID:UlhcNPzE0実質、7000/7300系完成品で終わりでしょうな。
更新車はドアくり抜いて自分で作れと…
0943名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 037d-PZTw)
2017/05/24(水) 21:15:25.59ID:SQ+i5COZ0動力更新直前に再生産かけたからじゃないかな。
関西でも残っているところはあるから、どうだろうね。
0944名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ ca6c-xzCH)
2017/05/24(水) 23:11:10.52ID:hwGFHFRp00945名無しさん@線路いっぱい (オッペケ Sr0f-8rRa)
2017/05/25(木) 19:11:34.39ID:qJ0gC0W1r>>943
まだ厳しいかぁ、大人しく首長くして待つよ
なまじ7000を再生産するだけにお預け感もやもや
そういやそろそろ鉄コレ車種の発表だな
今が旬の5000の原型とリニューアル辺りカナ
0946名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 4b35-N7j9)
2017/05/25(木) 19:55:12.09ID:3Js6C8cm0阪急電鉄の企画営業部は、とにかく鉄コレに執着し過ぎ。
0947943 (ワッチョイ 9f7d-lYDY)
2017/05/25(木) 21:23:40.37ID:d7VYnCWE0まぁムリだろうけど。
>>945
いま再生産したら値段どかっと4000円くらい上がるし。
走行抵抗の面では問題あるし、室内灯入れたかったらさらに集電板必要だけど。
旧製品買って、動力ユニット入れ替えたら? たぶん、金額変わらんよ。
0948名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 6b87-8rRa)
2017/05/26(金) 11:41:05.62ID:1GvLj4fl0旧製品の8300後期車で下回り入れ換えをやろうとしたら
台車が無くて詰んだままなんだよね
金の問題よりパーツの流通量の少なさが問題で
SS143(SS139)の台車も久しく生産ないね
0949名無しさん@線路いっぱい (アウアウカー Sa8f-rORF)
2017/05/26(金) 12:21:41.35ID:WxDed1qVa下に余計なモノ付けんじゃねぇとGMに文句を言いつつ俺は阪神のSS171履いて誤魔化してる
細かい所はもういいやwどうせ出ないし
0950名無しさん@線路いっぱい (アウアウエー Sa3f-/6qz)
2017/05/26(金) 21:56:06.73ID:XLKHOF/qaスナップ式新台車と対応床板をもっと大量生産して一般流通させれば良いんだよな
GM直営店のみでしか販売しないのは販路が狭すぎる
あと、台車枠取り付け部分がグレーの動力ユニットも一般流通しろと思う、これも直販のみ
阪急とかグレーの台車枠車両に黒では目立ってしょうがない
0951名無しさん@線路いっぱい (ササクッテロレ Sp0f-MJsu)
2017/05/26(金) 22:07:07.08ID:N17WdW4vp見えてないんでしょうね…
0952名無しさん@線路いっぱい (オッペケ Sr0f-YyDo)
2017/05/27(土) 00:42:55.31ID:iaLhbf+or今後もやり続けるのなら、
床下機器ちゃんとして欲しい。
0953名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 2b7d-lYDY)
2017/05/27(土) 01:02:15.57ID:ZDFLOjds0途中で対象の製品を入れ替えるな。
7000の鉢巻ちゃうんかいな。8000後期? 3次か?
0954名無しさん@線路いっぱい (ガラプー KK7f-72Mu)
2017/05/27(土) 09:56:18.48ID:di2XEdhuK台車は後回しにして、取り敢えず他の部分を仕上げておいては如何?
0955名無しさん@線路いっぱい (オッペケ Sr0f-8rRa)
2017/05/27(土) 13:22:09.26ID:tNymSliwr時系列バラバラに書いてスマン
8300の3次車で下回り入れ換えやろうとしてその手間が想像以上だったので
6000の増備は旧製品の在庫は見送ってリニューアル製品待とうと考えた
で、最初に欲しい6000は鉢巻きの運転室直後窓埋め仕様で
6050とか6013かなと
ところで8000は〜次車の他に前中後期って呼び方しない?
>>954
一連の書き込みしてとりあえず旧製品仕様に戻しているところです
0956名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 4b35-N7j9)
2017/05/27(土) 16:24:45.15ID:Cd9C7YpR07000系は前中後期で呼んだりするけど、8000系はしないんじゃない?
0957名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 0f7d-lYDY)
2017/05/27(土) 18:24:35.96ID:zeMXPhAv08300系の下回り入れ変えって、何か手間か?
動力外して、レリーフ移すか、買ってきておいたらすぐだし。
台車はちょいと考えなあかんけどな。
6000/7000系は一般流通で分売されてる台車だし、6013F だったら 1時間もかからんだろうに。
8000系は顔改造で何か言い方あるようだが。前中後期とは聞かないな。
9300系はまた全然違う言い方のようなので。
上から目線で講釈垂れた 呼び方厨 はこういう肝心な時に出てこんなぁ。
0958名無しさん@線路いっぱい (オッペケ Sr0f-8rRa)
2017/05/28(日) 21:22:57.57ID:ooLDhfNBr加工の手間じゃなくてタイミング逃すと部品を揃えるのが厳しくなる
去年の秋から今年の春にかけて日本橋大須秋葉原のグリーンマックス店舗回ったが
床板はあったけど台車が何処にもなかった
豆に在庫見に行ける地理環境ならもっと楽できるだろうけど生憎ね
一応確認しておきますがピボット集電の台車って上記店舗でしか売ってないよね?
8000の呼び方は気をつけます
0959名無しさん@線路いっぱい (アウアウカー Sa8f-cS2/)
2017/05/28(日) 22:47:57.57ID:Wl8tTvyBaガキの頃宝塚線沿線に住んでたけど、やっぱり京都線の6300が憧れの車両だったなあ。
新1000が華が無いってのはわかるわ。
0960名無しさん@線路いっぱい (ササクッテロレ Sp0f-MJsu)
2017/05/28(日) 23:09:10.68ID:pM9lFnlYpでも20年以上前のカタログには
今風にいう華の無い6000系が予定品に
上がってた事実だってある
京都線特急車を出したら、神宝線主力の
6000も出してみたいと公式予告するくらいの
バランス感覚はあったみたい
予告だけで終わったから散々だがw
結局はヤル気がない事を言い逃れしてるに
すぎない
0961名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ ef2f-wkTy)
2017/05/28(日) 23:25:53.64ID:jCyZYiQ10やっぱり、2扉が別格なんだな
それも、扉間全てクロスの
3扉転クロだと、関西では溢れる程あるから、
華にならんよ
0962名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ ef67-lYDY)
2017/05/28(日) 23:28:51.11ID:UAimEWWk0茨木市駅ユーザ(当時)にとっては、朝夕は6300は「憎き車両」だったなぁw
110km/hで豪快に通過してくれただけにw
休日はしっかり乗ったけど…
0963名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 4b35-N7j9)
2017/05/29(月) 00:41:33.95ID:jNOCTuIe0自分は新1000系好きだけどな。種別と行先表示は別々でも良かったと思うが。
0964名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 2b7d-lYDY)
2017/05/29(月) 02:12:36.58ID:/grgLXCs0縁遠と同じ車種を出そうとしてもな。
6300出して、そのあと6000出してた。
と今だったら言えるが。
>>958
トレーラ台車まで変えると、台車だけで756×7 だからかなり高額になるぞ。
床板も同じくらいだから。非常に高価。
動力ユニットだけなら、値差ぐらいでおさまるけど。
私が言っていたのは、
18.5の新動力、袋入り床下機器と台車レリーフのセット これは一般流通でどこでも売ってる。
0965名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 7b01-yumd)
2017/05/29(月) 05:05:45.11ID:6a2YenTi0ベタ沿線民だと乗れないことも含めて「華」なんだよな。
京阪3000もそうだけど。
0966名無しさん@線路いっぱい (オッペケ Sr0f-8rRa)
2017/05/31(水) 12:59:57.50ID:HO4NyqLcr高額になるけど増解結時のライト操作の都度車体開けなくて良いし
室内燈付けると結構効いてくるのですよ
床下機器と台車枠のセット売りはもっと種類増えてくれれば有難いのけどね
阪急はまだ恵まれている方で他社局ではGM店舗までバルクパーツ買いに出向かなきゃならん
0967名無しさん@線路いっぱい (スッップ Sdbf-Kfqe)
2017/05/31(水) 20:08:08.08ID:wGrXnwrUd旧3000?新3000?
0968名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 7b01-yumd)
2017/05/31(水) 20:50:32.66ID:sHQ3HUOY0二代目3000に決まってるだろ(引っ掛け問題
0969名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 2d35-VVC7)
2017/06/01(木) 22:39:17.69ID:TfXIAHyP0これも、いずれウチが鉄コレで出しますからみたいな事言ってんのか
0970名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ ea87-h4Zv)
2017/06/01(木) 23:52:30.70ID:iRh5k4x+0近鉄や京成が解禁になったことだし。
500か200、1型の簡易鋼体化後あたりがいいかな?
0971名無しさん@線路いっぱい (アウアウカー Sad5-QQeF)
2017/06/02(金) 19:36:20.19ID:MDTIrCTOa過渡でも自慰でもないんだね
0972名無しさん@線路いっぱい (ガラプー KK2e-+8g+)
2017/06/04(日) 10:15:18.72ID:dpTMqVRDKあ、モデモからは出てないか…
0973名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ d901-a/o5)
2017/06/04(日) 10:38:06.42ID:ZHF5wlVw0ハセガワブランドでプラモでも出てればなぁ(余計遠い
0974名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 2d35-QQeF)
2017/06/04(日) 17:05:37.15ID:P8WPlNEM0ハセガワブランドなら、大阪モノレールがいいんじゃね
0975名無しさん@線路いっぱい (オッペケ Sr3d-cx+L)
2017/06/05(月) 06:50:33.91ID:EyEP8oTerそう言う訳で6000系のリニューアル再生産キボンヌ
0976名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 917d-k7rq)
2017/06/05(月) 21:33:48.23ID:YCbfyZxa00977名無しさん@線路いっぱい (アウアウカー Sad5-QQeF)
2017/06/06(火) 04:59:10.73ID:knmhuveRa再生産言わんと、6007Fや6015Fを新規で出してもええんやで
(´・ω・`)
0978名無しさん@線路いっぱい (オッペケ Sr3d-HETk)
2017/06/06(火) 19:51:52.96ID:UUNp4Rwbr版変えたりする手間だけかな?
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。