DD51のプロトタイプ
1 試作車
2〜4 量産試作機非重連型
5〜53 非重連型
501〜592 半重連型
593〜668 全重連型
669〜799 1001〜1009 全重連型でSG改良
1010〜1051 全重連型で改良SG 扇風機設置
1052〜1193 全重連型で改良SG 扇風機設置分割式ラジエターカバー
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
801〜807 全重連型で全重連型※1と同一車体(SGは無い)
808〜854 全重連型で全重連型のSG改良と同一車体(SGは無い)
855〜899 全重連型で全重連型のSG改良 カバー一体型扇風機設置 分割式ラジエターカバーと同一車体(SGは無い)
1801〜1805 ↑と同じ
2〜53 501〜668までは非公式側の元空気溜めのランボードとSGの点検扉の水切りが直線※1
669以降はSG改良によりSGの点検扉が大型になり水切りが元空気溜めのランボードの高さより上がり凸になっている