旧型客車を模型で楽しむ [無断転載禁止]©5ch.net
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん@線路いっぱい
2016/09/14(水) 14:30:15.34ID:qs26vH4b0918名無しさん@線路いっぱい
2017/09/08(金) 10:29:54.56ID:u0xAiK+vそんな変態的な作り分けしないだろって書いた本人言ってたからな
0919名無しさん@線路いっぱい
2017/09/08(金) 11:15:07.08ID:keaCGxvDTR40BとTR47は同時期の製造で、防振ゴムの有無が相違点(ロ用とハ用の違い)
って認識でおk?
>>918
TR40Bは枕バネ本数はTR47と同じみたいよ
0920D員 ◆ze124km/Mc
2017/09/08(金) 12:09:41.89ID:+BeqEAgOスハ33の登場経緯を知れよ
何の台車を使ったのか?基本中の基本だ
そこを知らずにスハ33は語れない
北朝鮮情勢で忙しいんだから俺を呼ぶなよ
0921名無しさん@線路いっぱい
2017/09/08(金) 12:32:28.29ID:AUqLlznr0922D員 ◆ze124km/Mc
2017/09/08(金) 12:41:37.56ID:+BeqEAgO作戦名 忍者
日本のせいにする気まんまんだナ
0923名無しさん@線路いっぱい
2017/09/08(金) 15:54:57.88ID:vEOmUe2m?
0924D員 ◆ze124km/Mc
2017/09/08(金) 16:26:28.34ID:+BeqEAgO0925名無しさん@線路いっぱい
2017/09/08(金) 16:51:44.22ID:izs03/rV英語が出来ればそこそこ稼げるが性格に難の有る人が多い
んでもってしょっちゅう募集してる
※詳しくは転職板にて!
0926917
2017/09/08(金) 17:14:42.80ID:u4c45lPs同時はTR46じゃなかったっけ?まあ、細かい改良してる時期だから、同じようなもんなのかな。
あと、TR46とTR47は、防振ゴム付きでプレーキシリンダが台車ごとにある点がTR40Bとの違いの筈。
(※但し、TR46は枕バネがTR40Bみたいに4本になってる)
それが1/150で判別可能なのか疑問。
ブレーキ構造は床下で再現する奥の部分だし。
防振ゴムも枕ばね下と揺れ枕との間だからねぇ。
0927名無しさん@線路いっぱい
2017/09/08(金) 17:26:31.58ID:u4c45lPsもし、過渡がTR40Bじゃなくて、TR40を作ってきたら、スハ36 スハ42の為に買い込むよ。
但し、スハ33の台車もTR47に振り変えるけど・・・
0928D員 ◆ze124km/Mc
2017/09/08(金) 18:03:28.21ID:+BeqEAgO情報取れるぞ
0929名無しさん@線路いっぱい
2017/09/08(金) 18:58:09.24ID:IvDX00Sx敵降爆直じょお〜〜〜
0930名無しさん@線路いっぱい
2017/09/08(金) 21:46:54.70ID:5cyekdrl罵力くん
蒸機さんが罵られてますょ?
放置してていいの?
0931名無しさん@線路いっぱい
2017/09/08(金) 22:03:17.19ID:tIWRcSbT0932名無しさん@線路いっぱい
2017/09/09(土) 05:43:15.60ID:MD6qulwx27両製造されたが21~27は運用する事無く廃車
0933名無しさん@線路いっぱい
2017/09/09(土) 10:13:20.92ID:3ZABfG0N0934名無しさん@線路いっぱい
2017/09/09(土) 10:40:44.18ID:skr7IJLWギリギリでDD54とも同居可能かと
0935名無しさん@線路いっぱい
2017/09/09(土) 13:31:01.89ID:RP5FbofS0936名無しさん@線路いっぱい
2017/09/09(土) 15:53:55.82ID:XMitPcsz362008なら中央線セットに組み込んでもいいし
0937名無しさん@線路いっぱい
2017/09/09(土) 17:01:44.91ID:FoyLZget実車の細かい差も調査して再現して欲しいな
富のアレはドアがな…
0938名無しさん@線路いっぱい
2017/09/10(日) 00:37:44.23ID:m1TZl3k+大人の事情で書類上では交換したことになってるけど実際は部品取りしただけ
って事だったりするの?
0939名無しさん@線路いっぱい
2017/09/10(日) 00:54:23.87ID:kHt/gxXY0940名無しさん@線路いっぱい
2017/09/10(日) 01:05:28.99ID:TP7/55dm富のアレはスハフ32が鬼バナナだから
ぱっと見で分かるくらいバナナってる
0941名無しさん@線路いっぱい
2017/09/10(日) 05:38:01.05ID:uBjFT3Fl状態の良いのが歯医者になると悪いのの車番と銘板取り替えてだな
0942名無しさん@線路いっぱい
2017/09/10(日) 06:09:44.14ID:e0S6zOft最近目が霞むせいなのか、富のスハフ32、どこにバナナがあるのかわからない。
0943名無しさん@線路いっぱい
2017/09/10(日) 06:14:04.01ID:6oJeJGG90944名無しさん@線路いっぱい
2017/09/10(日) 10:48:56.11ID:hKfGXLG10945名無しさん@線路いっぱい
2017/09/10(日) 13:32:52.88ID:K/dBSNM+0946名無しさん@線路いっぱい
2017/09/10(日) 13:46:17.84ID:GLo1RWGQ0947名無しさん@線路いっぱい
2017/09/10(日) 15:26:36.91ID:uU0fuMt+どんな「臭い」だった?…と突っ込んでいいんだろうか
0948名無しさん@線路いっぱい
2017/09/10(日) 19:28:13.76ID:0YoFnOd4もし富の本家で京阪2600系を作ってあのようなバナナ状態になれば、すごくリアルになるな。
しかし、鉄コレ2600系はバナナになって欲しいのにバナナじゃないな。
0949名無しさん@線路いっぱい
2017/09/10(日) 19:33:54.25ID:QBfXEu6B0950名無しさん@線路いっぱい
2017/09/11(月) 16:08:57.29ID:vjDXD94H0951名無しさん@線路いっぱい
2017/09/11(月) 22:52:33.01ID:yaprJI5Pこうなるとあとは、末期まで残っていて未製品化なのはスハ42、スハ40(オハ36)、オハフ45、オハフ46くらいだな。はよ
0952名無しさん@線路いっぱい
2017/09/11(月) 23:14:14.88ID:muVPKq1o0953名無しさん@線路いっぱい
2017/09/11(月) 23:23:50.52ID:6tXWGPcjマニ44が抜けてる。
0954名無しさん@線路いっぱい
2017/09/11(月) 23:26:50.27ID:6tXWGPcjどっかの ”らしき”モノ以外での話ね。
0955名無しさん@線路いっぱい
2017/09/12(火) 00:28:20.62ID:455nyD9I0956名無しさん@線路いっぱい
2017/09/12(火) 01:17:23.10ID:Iq0048wx0957名無しさん@線路いっぱい
2017/09/12(火) 08:03:00.04ID:AUDbZVIrオハフ46も蟻が製品化しているが、こちらはオハ47にテールライトが付いた謎の車両だがw
0958名無しさん@線路いっぱい
2017/09/12(火) 10:22:51.49ID:81lgRHF+0959名無しさん@線路いっぱい
2017/09/12(火) 10:32:14.36ID:yJ0Il/W/0960名無しさん@線路いっぱい
2017/09/12(火) 13:35:09.85ID:So2khuZm0961名無しさん@線路いっぱい
2017/09/12(火) 21:42:45.96ID:woHu5B/B丸屋根リベット
丸屋根リベットなし
張り上げ屋根
ノーヘッダー
ノーシルノーヘッダー
700〜絞り屋根
2863(キャンバスが雨樋まで覆ってる)
700〜キノコ妻鉄屋根
700〜キノコ妻キャンバス屋根
田子の浦復旧車
これでどうだ。
0962名無しさん@線路いっぱい
2017/09/12(火) 21:50:38.79ID:gxJGFyNqあれはみた感じ良いが大きさ的にはどうなの?
0963名無しさん@線路いっぱい
2017/09/12(火) 22:12:44.20ID:STfJ28YFちゃんとしたマニ44欲しくてたまらん!
函館本線上り普通でよく乗ったDD51+マニ44+スハフ44×2を再現したくて。
>>961
いいねぇ〜沢山お布施したくなるw
俺も鉄コレならバリ展しやすい旧客や貨車がいいと思ってるよ。
今後に期待してる。
座席車もいいけどスヤ52みたいな職用車も出してくれたらいいんだけどねぇ…
0964名無しさん@線路いっぱい
2017/09/12(火) 22:54:08.04ID:vaq6YRq9それにはDD51-1000番台A寒冷地型のボンネットスピーカー付きラジエーターフィルター無し仕様も必要になる
0965名無しさん@線路いっぱい
2017/09/12(火) 23:22:44.27ID:2Qmtu5PM>DD51-1000番台
DD51に1000番台があるとは始めて聞いた
0966名無しさん@線路いっぱい
2017/09/12(火) 23:28:58.01ID:Iq0048wxhttp://www.tomytec.co.jp/tomix/products/n/2214.html
まあ、富はEF65でも番台創設しているからねw
0967名無しさん@線路いっぱい
2017/09/12(火) 23:38:45.48ID:RysKeLJvKATOのは箱にそう書かれているな
そう言った方が判りやすいんだろう
俺は本当の本当の500番台が欲しい
0968名無しさん@線路いっぱい
2017/09/12(火) 23:54:00.10ID:hdiFTWlwもしDD51のエンジンがDE10みたいに馬力UPすればDD511500番台という区分が起こされたかもね
>>967
>本当の本当の500番台が欲しい
どのタイプ?
0969名無しさん@線路いっぱい
2017/09/13(水) 00:30:00.87ID:gFScZSZfえ、自分の7008-3には、DD51後期暖地形としか書いて無いぞ?
500と800はケースにそう書いてあるけど。
ひょっとして、7008-1は1000番台と書いてあるのか?
0970名無しさん@線路いっぱい
2017/09/13(水) 07:45:15.28ID:T6de6Rq5DD51って番台よりも、寒地・暖地とか、ラジエターカバーが撤去されてるのか残ってるのか、で区別したほうが分かりやすい。
0971名無しさん@線路いっぱい
2017/09/13(水) 09:28:26.34ID:N+1WFl28真鍮瓦礫で十分な需要しかないな。
0972名無しさん@線路いっぱい
2017/09/13(水) 13:11:47.14ID:ulSu2nAmこのタイプですか
http://www.katomodels.com/product/nmi/ho_dd51.shtml
0973名無しさん@線路いっぱい
2017/09/13(水) 19:13:05.20ID:o1iA769+俗にDD51-1000番台と言われてるのは1010番以降の扇風機カバーが2個のタイプだね
0974名無しさん@線路いっぱい
2017/09/13(水) 20:07:05.88ID:2KI+uLrQよくわかってらっしゃる!
貴兄とは朝まで語り明かしたいw
ちなみにDDは1007ないし1008で考えてました。
ラジエーターカバー一体形+扇風機カバーなしなので富セットの1006を塗り替えようと入手したところです。
なお、KATOの500番台ラジエーターカバーなしも入手してますw
東北から来た電暖つきスハフ42やスハフ44 100なども再現したいですね。
0975名無しさん@線路いっぱい
2017/09/13(水) 20:13:20.97ID:X2TRltDV>>970は半重連のが欲しいと言ってるようだが....
>>973
ググってみたけどDD51で1000番台のナンバーが付いている車両は1001から1193まであって
6種類の形態に分かれてるそう。1000番台って言ってる人がこの6種類のどれを指してるのかは
各々異なるだろう。
0976名無しさん@線路いっぱい
2017/09/13(水) 22:01:52.58ID:ulSu2nAm1 試作車
2〜4 量産試作機非重連型
5〜53 非重連型
501〜592 半重連型
593〜668 全重連型
669〜799 1001〜1009 全重連型でSG改良
1010〜1051 全重連型で改良SG 扇風機設置
1052〜1193 全重連型で改良SG 扇風機設置分割式ラジエターカバー
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
801〜807 全重連型で全重連型※1と同一車体(SGは無い)
808〜854 全重連型で全重連型のSG改良と同一車体(SGは無い)
855〜899 全重連型で全重連型のSG改良 カバー一体型扇風機設置 分割式ラジエターカバーと同一車体(SGは無い)
1801〜1805 ↑と同じ
2〜53 501〜668までは非公式側の元空気溜めのランボードとSGの点検扉の水切りが直線※1
669以降はSG改良によりSGの点検扉が大型になり水切りが元空気溜めのランボードの高さより上がり凸になっている
0977名無しさん@線路いっぱい
2017/09/13(水) 22:07:42.39ID:elNdV6qP客車の話に戻そうぜ。
0978名無しさん@線路いっぱい
2017/09/13(水) 22:52:35.58ID:QlboGprM0979名無しさん@線路いっぱい
2017/09/13(水) 23:11:28.50ID:G8a1fKzS0980名無しさん@線路いっぱい
2017/09/14(木) 00:19:50.87ID:kGzOnnvo細線状にサフ塗った上に塗装してみても事実上厚塗りなサフが何かの拍子に剥がれるのよな(´・ω・`)
今度駄目元でアイズの0.4幅マスキングテープで試してみようと思う。
0981名無しさん@線路いっぱい
2017/09/14(木) 07:30:21.54ID:7viV+IJH鉛筆でひいてみたら?
0982名無しさん@線路いっぱい
2017/09/14(木) 07:35:52.42ID:7viV+IJH0983964
2017/09/14(木) 09:12:57.66ID:pTNRXhGwありがとう
KATOのDD51-500は旧客と14系のニセコ牽引用として3つ目とそうでないのを各2両導入していて、
DD51-1000以降の北海道仕様もKATOから出れば2〜3両導入するつもりなんだけど、
それよりも思い入れがあるのはショートリリーフのED76-500の方だったりするんだw
0984名無しさん@線路いっぱい
2017/09/14(木) 10:07:14.03ID:gqMJhdGgいきなり53→501に飛ばしたのと、SGなしを801〜にしたのが疑問なんだが
結果論としては、SGなしを1001〜にしておけば、SGなしは992で収まったわけか
0985名無しさん@線路いっぱい
2017/09/14(木) 11:22:54.04ID:dyPnLqrghttp://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/gage/1505355748/
0986名無しさん@線路いっぱい
2017/09/14(木) 11:54:23.45ID:6OOzXgut疑問に思うようなことか?
重連型を番台分けするのは当然だし、800番台が出た頃は重連型の両数がそこまで出るか分からないんじゃなかったんじゃね。900番台は使えないし
0987D員 ◆ze124km/Mc
2017/09/14(木) 12:20:42.68ID:ck8v+8Y4それくらは理解出来ないのか?
さらに時代背景を観てゆくと、SLの置き換えをDD51でどこまで進めるか?
2台エンジンの凸型でいいのか?
大型エンジンの開発は?箱型は?液体式か?電気式か?
発展期における将来像が確定していない
0988名無しさん@線路いっぱい
2017/09/14(木) 12:27:00.09ID:oVi84M/i理由はEF64-1000と同じようで。
0989名無しさん@線路いっぱい
2017/09/14(木) 12:48:24.81ID:jcjf/fhx馬力さん
蒸機好きは放置でいいの?
このままだと完敗ですょ?w
0990名無しさん@線路いっぱい
2017/09/15(金) 00:57:00.79ID:uDmEG7NK埋めついでにお許しを。
>>983
KATOのDD51中期耐寒形はいい出来ですよね!
年数かけて沢山増備したいです。
因みに製品は重連タイプなので半重連も作ってみたいです。
1000番台北海道仕様ならタブレット保護板とキャッチャーをユーザー取付で設定願いたいですね。
JR化後なら両者とも撤去してますから現行品には二の足を踏んでますw
あと屋根ガラベン位置もユーザー選択で…
ED76-500もイイですね!
室蘭電化=電車化だったから千歳・室蘭本線の客レを牽く事になってたら
早期廃車にならず済んだだろうと妄想してます。
急行すずらんはDCの定期列車が夏の繁忙期に客車化してたので、
札幌〜東室蘭をED76で牽いても良かったと思うのですがね。
0991名無しさん@線路いっぱい
2017/09/17(日) 15:43:38.30ID:00qI+mFQ0992名無しさん@線路いっぱい
2017/09/17(日) 15:56:51.05ID:7shu4zmzというか切り離したら走らないからなw
程ほどなら良いんじゃね?
梅ついでと言ってるし。
0993大ノストラダムス
2017/09/17(日) 15:58:12.64ID:66Xa3vYE大予言!大横綱稀勢の里は、秋場所、無敵の全勝優勝を果たし、牛久駅前に高さ100mの黄金の像が建立される!
0994名無しさん@線路いっぱい
2017/09/17(日) 16:57:34.28ID:BWmZnfbrED76-500は不遇だったね
せっかく東室蘭まで電化されてるし、そんな急がないんだから北斗星を牽引して欲しかったわ
0995名無しさん@線路いっぱい
2017/09/17(日) 17:42:10.85ID:xH9FGPh/だからDD51には1000番台という番台区分はないの
799以降800番台があるので1001に飛んだの
いい加減に理解しようよ
0996名無しさん@線路いっぱい
2017/09/17(日) 17:57:14.30ID:oQZIMj9S0997名無しさん@線路いっぱい
2017/09/17(日) 17:57:53.63ID:oQZIMj9S0998名無しさん@線路いっぱい
2017/09/17(日) 17:58:19.41ID:oQZIMj9S0999名無しさん@線路いっぱい 転載ダメ©2ch.net
2017/09/17(日) 17:58:41.24ID:oQZIMj9S1000名無しさん@線路いっぱい がんばれ!くまモン!©2ch.net
2017/09/17(日) 17:59:01.08ID:oQZIMj9S10011001
Over 1000Threadもう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 368日 3時間 28分 46秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。