名古屋鉄道を模型で楽しむスレ 20両目 [無断転載禁止]©5ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@線路いっぱい
2016/09/10(土) 18:06:46.01ID:trVZiGQw※基地害に埋められてしまったので急遽立てた
5700も4連で今を生きる平日全一特を再現し、
NSR6連で、P末期の共通運用でのorzを思い出せ!
プレ値で買うなよキハ20セット!
まだまだ、名古屋鉄道が熱い!
もちろんフルスクラッチから小加工、模型資料うpと名古屋鉄道の模型に関することならなんでも語ってちょ!
前スレ 名古屋鉄道を模型で楽しむスレ 19両目
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/gage/1431850117/l50
0579名無しさん@線路いっぱい
2017/11/01(水) 07:05:11.55ID:FS0ttl+eだからあんな形(5500系と同じ)のアームレストだったのか
0581名無しさん@線路いっぱい
2017/11/01(水) 21:11:00.93ID:sy1fdil00582名無しさん@線路いっぱい
2017/11/01(水) 22:02:04.59ID:BVONoEHlどこぞの連中は10cm(N換算約0.7mm)の違いでギャーギャー喚くぞw
0583名無しさん@線路いっぱい
2017/11/01(水) 23:12:28.25ID:eq0POwVH有井の215系だっけ?
0584名無しさん@線路いっぱい
2017/11/02(木) 23:20:50.55ID:pE63L9d2爺KQ2100の前客ドアと乗務員ドアの間が2mm長い、と言って再塗装
の手間を厭わず切り詰め、仕上げた香具師なら昔見たことがある。
0585名無しさん@線路いっぱい
2017/11/02(木) 23:39:51.93ID:tgt1b3wc阪急?
あそこは確かに細かいことに五月蝿いのが多い
0586名無しさん@線路いっぱい
2017/11/03(金) 13:56:39.16ID:GodZTGKM0587名無しさん@線路いっぱい
2017/11/03(金) 15:23:19.15ID:hgCP5U+mここだって富HG7000系の窓幅で騒いでるじゃないですか。
0588名無しさん@線路いっぱい
2017/11/03(金) 15:53:14.01ID:43WLLPYMまぁ数値以上に広く見えて、違和感出ちゃってる感あるし…
詰めて旧製品やGMからガラスかっぱらうのも無駄が多すぎて手が出ん
0589名無しさん@線路いっぱい
2017/11/03(金) 18:12:35.86ID:Y73woZvn窓枠を太めに表現するだけでマシになりそうだけどなぁ。
0590名無しさん@線路いっぱい
2017/11/06(月) 00:05:08.86ID:rEH6cohX0591名無しさん@線路いっぱい
2017/11/06(月) 10:11:10.46ID:snB+KOGD既に購入した編成と並べられなくなるし。
0592名無しさん@線路いっぱい
2017/11/06(月) 13:02:14.92ID:G8Anl9Lm0593名無しさん@線路いっぱい
2017/11/06(月) 14:10:50.47ID:snB+KOGD走らせる時だって、ホームで並んだりしたら違和感あるだろうが。
その程度の事も想像できないのかよ。
0594名無しさん@線路いっぱい
2017/11/06(月) 15:07:20.47ID:G8Anl9Lmディスプレイにしたってぴったり上下に並べるわけじゃ無いんでしょ?そう大差ないよ。Nゲージなんだから
0595名無しさん@線路いっぱい
2017/11/06(月) 18:56:52.69ID:cxSRC0mT俺は現行気に入ってて別に直す必要ない派だけど
0596名無しさん@線路いっぱい
2017/11/06(月) 19:16:05.54ID:0vnxGGA9今持ってるのと違うものを出すなって騒ぐ輩は癌だと思っている。
0597名無しさん@線路いっぱい
2017/11/07(火) 02:56:20.07ID:X34qwhMyいいこと思いついた!
GMが「T社製対応・7000系窓セルセット」っていうのを作って販売すればいいw
まちがいなく俺は買うよ!
0598名無しさん@線路いっぱい
2017/11/08(水) 02:02:01.31ID:vuxw9J/Z12系1000番台も475系北陸色もロングシートが再現されてない件。
つまり、そういう事だ。
0599名無しさん@線路いっぱい
2017/11/08(水) 04:24:07.63ID:1ayYrnZ/https://auctions.yahoo.co.jp/seller/opyopyo2020
仕入れ元もはっきりしていますので安心してご購入いただけます
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/t539736330
お得意先のReReオークションストア様他、
ブックオフ町田中央通り店も利用しております
是非、ご入札ください
0600名無しさん@線路いっぱい
2017/11/08(水) 10:37:05.22ID:WbJcrchX幸い7000系は座席だけ別パになってるし可能性としてはあるかな
ボディを新たに起こして席パ起こす余裕があるかは知らん
0601名無しさん@線路いっぱい
2017/11/10(金) 13:11:54.91ID:nSZiU1reやるかな・・・まあケチってやんなくても、じっくりと中を見なきゃ気にならないからいいや
7045fのボディは新規なんだろうか?2次車の金型使って座席指定表示窓再現は印刷か?
0602名無しさん@線路いっぱい
2017/11/10(金) 14:12:32.55ID:jJ2x9uXz3月発売の7045Fと在りし日の名古屋〜金山、熱田周辺と一宮付近での東海道線との並走が再現出来る。
0603名無しさん@線路いっぱい
2017/11/11(土) 18:18:46.08ID:OsrIhephフェニックスマーク時代は、本線・犬山線ぐらいしか走行してないから厳しいな
0604名無しさん@線路いっぱい
2017/11/11(土) 20:02:47.04ID:KgYKR1R60605名無しさん@線路いっぱい
2017/11/12(日) 16:56:11.45ID:+bTKGLIS0606名無しさん@線路いっぱい
2017/11/12(日) 19:39:50.43ID:tPBMvJvn0607名無しさん@線路いっぱい
2017/11/13(月) 19:04:14.71ID:FOH0JpJI0608名無しさん@線路いっぱい
2017/11/13(月) 23:33:13.89ID:y8rnK4KO0609名無しさん@線路いっぱい
2017/11/14(火) 01:48:50.30ID:Bwqg4pCJ0610名無しさん@線路いっぱい
2017/11/14(火) 10:57:13.48ID:ST1wWA9C0611名無しさん@線路いっぱい
2017/11/14(火) 23:54:44.04ID:Bwqg4pCJ0612名無しさん@線路いっぱい
2017/11/15(水) 15:28:25.96ID:LNFTpdaF“ヤッチャツネッ!”にしか聞こえないんだけど・・・
0613名無しさん@線路いっぱい
2017/11/15(水) 21:19:43.55ID:O5GmAWhl同時にTNカプラーも販売!
・
・
・
なんて夢を見た・・・・。。。。虚しい。。
0614名無しさん@線路いっぱい
2017/11/17(金) 20:09:09.94ID:BrWs3WY80615名無しさん@線路いっぱい
2017/11/18(土) 15:05:19.23ID:9iXogDy+「クルマの街へ!豊田新線100系・登場時4連」
「犬山線乗り入れ!豊田線・200系6連」
ってやってくれたかも
0617名無しさん@線路いっぱい
2017/11/19(日) 21:28:11.77ID:8wofh5bBFS107の台車枠セットも再販されるかな?
0618名無しさん@線路いっぱい
2017/11/19(日) 22:31:22.09ID:u5aLzzPr0619名無しさん@線路いっぱい
2017/11/19(日) 23:51:28.65ID:vcitF7bt中間運転台車を再現しても車体の金型は3つで済む。
0620名無しさん@線路いっぱい
2017/11/20(月) 00:00:52.19ID:G/rCle4Ettps://ljm40.jimdo.com/ 暫定HP
活動継続中だし、なまずキットはちゃんと再販されて一時期秋タムなどでも並んだ
0621名無しさん@線路いっぱい
2017/11/20(月) 01:47:48.36ID:7aqB1V/v助かる
名鉄デキ400もこっそり再生産してる(?)みたいだな
HPが消える直前には通販限定の1両単品更新後が品切れしていたと記憶している
0622名無しさん@線路いっぱい
2017/11/21(火) 22:11:20.20ID:0636Pbyu2両版をヤフオクで2500円で手に入れたことがあるけど、3両版はほぼ100%5000円以上に跳ね上がる。
1両増えただけで2両版をもう1セット落札できてしまうわ。
模型は生産終了し、実物も廃車済みなのが要因?
0623名無しさん@線路いっぱい
2017/11/22(水) 08:27:49.60ID:8KFfvf3C2両セットって確かMマークがまだ無い頃に製品化されたと思う。3両verが登場する2006年まで再生産はあったと思うが、初回品は軽く30年近く前になるな。
0624名無しさん@線路いっぱい
2017/11/23(木) 07:41:08.71ID:5yMBUjF010年以上前、TOMIXサービスで部品扱い(パーツの集まり)としてサ8850を増備した。
(今はもうそういう対応してくれないと思うけど)
実車同様、導入時期に差がある。
差だけにサ8850
0625名無しさん@線路いっぱい
2017/11/25(土) 17:28:46.51ID:OC30npnmなるほど
./ ̄ ̄\__/ ̄ ̄\
| / \ |
\_/ ヘ ノ \_/ ハッハッハッハ
| 癶 癶 |
| ノ( ̄)ヽ.|
\)トェェェイ/
丶ニノ
0626名無しさん@線路いっぱい
2017/11/26(日) 00:16:46.15ID:Qr+rq+wg買ったらGMの名鉄スカーレットで塗りなおすぜ!
0627名無しさん@線路いっぱい
2017/12/02(土) 20:21:24.40ID:eEOqB8Qp0628名無しさん@線路いっぱい
2017/12/05(火) 21:50:36.23ID:kw6NZaXvラディッシュの社長は、「いらっしゃいませ」と言っていたかと。
カーソルが近づく度に音声が流れてうるさいので、あのページを開く時は音を消している。
0629名無しさん@線路いっぱい
2017/12/06(水) 00:55:24.38ID:bRcF/9K+トップページ邪魔だし
0630名無しさん@線路いっぱい
2017/12/08(金) 09:39:13.89ID:z4OwGpjZ“タタンタタン” “ヤッチャツネッ!” “タタンタタン” “ヤッチャツネッ!” って
たしかに五月蠅いな。
0631名無しさん@線路いっぱい
2017/12/13(水) 20:33:17.02ID:bA3HNUav今度の丸栄(あるのか?)だとどれを限定版で出すんだ?
4次車は来年くるか・・・?orz
0632名無しさん@線路いっぱい
2017/12/13(水) 23:52:58.75ID:q8bMJe4T爺6500系や蟻4次車と連結させたい。
あと、6000系のパンタをP用のやぐら付きPT42FN対応にしてくれ。
6000系の次は7300系や3300系、6650系のAL更新車を是非!
0633名無しさん@線路いっぱい
2017/12/20(水) 22:54:37.87ID:Vctsgrp/0634名無しさん@線路いっぱい
2017/12/29(金) 11:56:13.29ID:f6cs2FKI次にEL120。
来年はどんなサプライズがあるだろうか?
0635名無しさん@線路いっぱい
2017/12/29(金) 13:14:21.94ID:TKbrvNo60636名無しさん@線路いっぱい
2017/12/29(金) 14:19:29.97ID:z7iu+uwP0637名無しさん@線路いっぱい
2017/12/29(金) 14:38:21.99ID:XjMVsojf0638名無しさん@線路いっぱい
2017/12/31(日) 02:33:00.85ID:RryoLYKz0639名無しさん@線路いっぱい
2017/12/31(日) 02:53:15.90ID:mK0INg8fとりま、7500系は実現する予感。
0640名無しさん@線路いっぱい
2017/12/31(日) 22:47:09.05ID:Rin/cYvQ名古屋市交通局の車両もそろそろ出していいころじゃないのかなあ。
0641名無しさん@線路いっぱい
2018/01/01(月) 01:00:03.32ID:8c/egQXM7500は更新電動幕と未更新の二種欲しいなあ。
マイクロが7515Fで来たりして。大歓迎だけどw
0642名無しさん@線路いっぱい
2018/01/01(月) 11:39:00.53ID:t828U6ma0644名無しさん@線路いっぱい
2018/01/02(火) 17:14:05.06ID:y0SR54mB大須ならやってたが名鉄は3800とパノスパとミャーのみ
段ボールからパーツ探す情熱なくなったからやめといた
そっかサンクス。実車が塗装変更と共に
模型も車体だけ変更したいのだが、50両以上もあるからもうそのままでいいや。
今日で『!dama』は最後なので本年の名鉄模型にかける費用(出た数値×100)
7045Fは買う事になってるが・・・。
0646名無しさん@線路いっぱい
2018/01/03(水) 19:30:23.69ID:ZiDckZVmもう名鉄車輌集めるのはほぼ終えたし。
新塗装車輌は買うまでも無い。
0648!omikuji !dama
2018/01/04(木) 08:57:45.77ID:/U6J8F5Cなんだよ!genkidamaって
0649名無しさん@線路いっぱい
2018/01/04(木) 10:03:23.09ID:c497WwtK実車が廃車になったら模型も捨てるタイプの人?
…でも7000買うって言うんだから違うか
0650名無しさん@線路いっぱい
2018/01/04(木) 20:02:23.45ID:21vICRx1車体更新費用がかかる。
今日、GMストア行ってきたが、644の通りだった。
PSは傷だらけで使い物にならないし、2200は旧塗装
ガラスと屋根パーツの中にクーラー等細かいパーツも一緒に入れていた。
こりゃ、情熱が無くなるわ。
モ6200(9次車)の屋根を探していたが無かった。これさえあれば編成にできるのに。
屋根がなくてやーねー。
0651名無しさん@線路いっぱい
2018/01/04(木) 22:38:55.60ID:bkEWQDjG年末からやってたから目ぼしいものは粗方はけた後かも(12月30日にたまたま行ったらやってたから 1600系先頭無いかなと探したが無かったから近鉄と阪急のボディ買った)
0652名無しさん@線路いっぱい
2018/01/18(木) 20:32:34.62ID:r0cjFQe3今まで見る機会がなかった3850とかもあったんで、喜んで購入♪
…デキ400のキットもあったから、今でも細々と生産されてはいるってことなのかな
0653名無しさん@線路いっぱい
2018/01/19(金) 09:38:27.05ID:t1xyeHAVデキ400の動力付きはワールド工芸と揉めたので永遠に再販なし
0654名無しさん@線路いっぱい
2018/01/19(金) 14:28:08.61ID:FaK0isUc関東の田無とかでもあまり見ないもんで、思わず「!」ってなったよ
正式な再生産ってのであれば、本当に嬉しいけどね
(手と頭を動かしていて楽しいって、単純な動機だけどw)
デキ400の動力化は、鉄コレ動力の大改造を伴わざるを得なさそうか
微妙な幅つめが本当に大変、あれ…
…クモハ40の再販こそを特に切望してるけどw
0655名無しさん@線路いっぱい
2018/01/19(金) 14:32:05.93ID:FaK0isUcこれもしっかり再販されてたね、そう言えば
今回の再生産分、外箱の印刷が微妙に変わってるね
…さぁ、ガイアカラーの名鉄スカーレットを買いに行こうw
0656名無しさん@線路いっぱい
2018/01/19(金) 15:20:36.99ID:y1nEvKKkデキ400の動力化、ナノゲージのモーターユニットが寸法的にいけそうだと思ったんで買って
…そのまま積んであるんだけどorz
0657名無しさん@線路いっぱい
2018/01/19(金) 23:34:52.45ID:t1xyeHAV検索すると動力ユニット2で製作したのはある
・・・如何せん動力ユニット2の販売期間が短すぎてレアなのが難点だけど
動力ユニット3だと無理だとかどっかで聞いたことがある(本当かどうかは分からない)
0658名無しさん@線路いっぱい
2018/01/20(土) 00:10:55.35ID:1gNwAyidなるほど、片台車駆動だから延長改造しやすいってことね
0659名無しさん@線路いっぱい
2018/01/24(水) 22:37:56.40ID:LuZ//X4j難易度高そうだし、マイクロの製品は高いし。
キハ8500は3両すべてTにして、KATOのキハ85と連結対応改造させたほうが近道のような気がする。
美濃太田までの単独走行は再現できないけど。
0660名無しさん@線路いっぱい
2018/01/24(水) 22:47:43.64ID:lJp4sP6C0661名無しさん@線路いっぱい
2018/01/25(木) 00:26:18.76ID:5xJ7pVhoわざわざKATOのASSY揃えて頑張って床下幅詰めてしたアンレールと比べて
労力と完成度から見てマイクロは安いと思うけどなー
0662名無しさん@線路いっぱい
2018/01/25(木) 04:21:23.16ID:7a5pb7ip0663名無しさん@線路いっぱい
2018/01/25(木) 10:55:23.97ID:pTfYeZfK0664名無しさん@線路いっぱい
2018/01/25(木) 11:45:18.94ID:3+MJAFkE阪急車を改造してた頃も懐かしいわ
0665名無しさん@線路いっぱい
2018/01/25(木) 13:01:18.55ID:2jDcHWsY0666名無しさん@線路いっぱい
2018/01/25(木) 20:19:45.87ID:J4gB+/Awフツーに中間車(8555)に鉄道コレの20m級A動力使って走るようにしたけど(先頭は鉄コレの余りの台車(純正品はそのままじゃ使えん)を使ったが)
連結はTN
0667名無しさん@線路いっぱい
2018/01/25(木) 22:07:03.11ID:qYmivn5bFS107台車枠セットも再販されたの?マジで?
芋で取り寄せ頼んだらこの商品は出来ないって断られたわ。
東京だとどこで売ってるかご存じ?
0668名無しさん@線路いっぱい
2018/01/25(木) 22:13:52.52ID:zT0ar+wnヒント:東京のコリアンワールド
そこには確か複数入荷してたはず…
0669名無しさん@線路いっぱい
2018/01/26(金) 09:06:07.65ID:O4mP0TMI0670名無しさん@線路いっぱい
2018/01/26(金) 17:24:20.19ID:HuI89/79個人的にはそっちの方が欲しいけど…直販限定ってのがなぁ
(FS107は鉄コレの動力台車枠・T台車を使う絡みで、ストックには余裕があるんよ)
AL車製作資料入りの限定版が過去に出ていたことを、今日になって偶然知ったよ
模型を組み立てる上では、「私鉄電車のアルバム」・保育社・ヤマケイ本や
各種雑誌と並んで、重要参考資料になりそう…
0671名無しさん@線路いっぱい
2018/01/29(月) 19:47:23.55ID:zEDMXCGmその冊子入手しそびれたんだよなあ。なんで逃したのか今でも悔やまれる。
0672名無しさん@線路いっぱい
2018/01/30(火) 00:31:31.45ID:mnZ2qK/C自分も、中古屋で当該のLJキットを見かけ、
「この仕様作ってないなぁ、どっちにしても買うか」と思って手に取ったら
妙に重く、外箱には「限定版」ってあって、中身を確認すると
その冊子が入っている仕様のものだった…と
自分でも本当に驚いたし、非常に嬉しくもなった
この冊子の影響で、名鉄旧型車作成の「無限ループ」に
確実に突入してしまいそうな気がするw
うん、名鉄旧型車は色々と奥が深すぎるw(多分両足が底なし沼に入ったよw)
0673名無しさん@線路いっぱい
2018/01/30(火) 13:20:48.70ID:axbvmJ95./ ̄ ̄\__/ ̄ ̄\
| / \ |
\_/ ヘ ノ \_/ ハッハッハッハ
| 癶 癶 |
| ノ( ̄)ヽ.|
\)トェェェイ/
丶ニノ
0674名無しさん@線路いっぱい
2018/01/31(水) 20:35:32.18ID:BlzNxQTy今ならデキもある
0675名無しさん@線路いっぱい
2018/01/31(水) 20:46:45.25ID:8dPTezvBナンチャッテw
0676名無しさん@線路いっぱい
2018/01/31(水) 22:41:21.23ID:UjvAJOyo0677名無しさん@線路いっぱい
2018/02/02(金) 11:55:59.09ID:T4e5LHAT笑点の林家木久扇レベル
0678名無しさん@線路いっぱい
2018/02/13(火) 14:02:33.90ID:frNGoZEG./ ̄ ̄\__/ ̄ ̄\
| / \ |
\_/ ヘ ノ \_/ ハッハッハッハ
| 癶 癶 |
| ノ( ̄)ヽ.|
\)トェェェイ/
丶ニノ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています