名古屋鉄道を模型で楽しむスレ 20両目 [無断転載禁止]©5ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@線路いっぱい
2016/09/10(土) 18:06:46.01ID:trVZiGQw※基地害に埋められてしまったので急遽立てた
5700も4連で今を生きる平日全一特を再現し、
NSR6連で、P末期の共通運用でのorzを思い出せ!
プレ値で買うなよキハ20セット!
まだまだ、名古屋鉄道が熱い!
もちろんフルスクラッチから小加工、模型資料うpと名古屋鉄道の模型に関することならなんでも語ってちょ!
前スレ 名古屋鉄道を模型で楽しむスレ 19両目
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/gage/1431850117/l50
0507名無しさん@線路いっぱい
2017/09/29(金) 11:54:30.81ID:BqcDQWW00508名無しさん@線路いっぱい
2017/09/29(金) 13:20:51.54ID:wySSuRLzそれって第23編成ですよね?
45本もないし…
0509名無しさん@線路いっぱい
2017/09/29(金) 15:22:59.98ID:fE6Apl7Zおおお
0510名無しさん@線路いっぱい
2017/09/29(金) 17:59:42.78ID:9WoHGzFj一色だから塗装に不安はないが、ワイドビュー側窓なんとかしろよorz
0511名無しさん@線路いっぱい
2017/09/29(金) 19:15:07.54ID:NYxdHu3K0512名無しさん@線路いっぱい
2017/09/30(土) 07:24:14.47ID:zCvtfkxv0513名無しさん@線路いっぱい
2017/09/30(土) 08:50:53.19ID:r0mvZIPR0514名無しさん@線路いっぱい
2017/09/30(土) 09:41:53.36ID:Yn8/b5Es0515名無しさん@線路いっぱい
2017/09/30(土) 09:44:25.18ID:6zKpQztV0.3mm大きいけど見た目がそれ以上に大きく見える。
>>512
7100系は両開き扉の中間車。
>>513
7045Fだから当たり前だろ。
7045F製品化とは癖のある車両製品化するな。
HG2次車の悪い点はちゃんと改善してほしい。
・逆富士サボの高さ。
・側面窓の天地寸法。
・戸締め灯の形
あと注意するところは
屋根上にあるベンチレーターの向き。
7100系の妻板の窓。
0516名無しさん@線路いっぱい
2017/09/30(土) 17:59:01.19ID:ujyrReuy0517名無しさん@線路いっぱい
2017/09/30(土) 18:03:22.19ID:oLPcFlfd素直にうれしい
7100系のバリ展も視野に入れてるんだろうな
ライト形状違うけど7100系の顔流用して3300系も作ってくれないかね?
・・・マイナーすぎるか
0518名無しさん@線路いっぱい
2017/09/30(土) 21:55:42.23ID:1qRP3+t4両開き中間車は7000系モ7050形(7100番台)かな
今更窓天地寸変えられてもそれはそれで困るなぁ
7105以降は全部妻窓残ってるから、さよならP6(7007F)セットでも出して妻窓ありの型も起こして欲しい
0519名無しさん@線路いっぱい
2017/10/01(日) 22:29:48.02ID:ROuwy9hwいっぺんに目が覚めた思い出があるなあ。それにするか。
7045って特定するんだからそりゃステッカーはわかってますよね富さん?
0520名無しさん@線路いっぱい
2017/10/01(日) 22:52:46.21ID:Bd28bz0t0521名無しさん@線路いっぱい
2017/10/01(日) 23:12:00.27ID:63Cg9LXA0522名無しさん@線路いっぱい
2017/10/01(日) 23:34:31.32ID:Bd28bz0t0523名無しさん@線路いっぱい
2017/10/02(月) 06:27:51.35ID:V8vPffPK0524名無しさん@線路いっぱい
2017/10/02(月) 13:02:22.69ID:ZP9ZhtY7晩年の姿らしいからお察しかもしれん
非英字の犬山経由岐阜・犬山圣由岐阜は欲しいところだけど
0525名無しさん@線路いっぱい
2017/10/02(月) 13:34:52.28ID:QOD+i63R巻 き 戻 す
0526名無しさん@線路いっぱい
2017/10/02(月) 20:40:46.40ID:QndZXdOLあったねえ「岐阜 犬山経(糸へんなし)由」。
ほかのP6がどんどん現行幕化するなかで7045は取替えがなんか
遅かった気がする。
その気になりゃ現物スキャンしてでもと思うけど、P車の幕って廃車後の現行幕
で機械つきか小富士がオクで出るくらいで、バザーで全然出てこなかった印象がある。
通常の幕だと「知多半田」が詰め詰めだから調整必至だしなあ…。
0527名無しさん@線路いっぱい
2017/10/03(火) 11:24:52.15ID:ZAbRhHPiP6の中間に入ってたような
0528名無しさん@線路いっぱい
2017/10/03(火) 11:27:12.14ID:ZAbRhHPiP6の中間に入ってたような
0530名無しさん@線路いっぱい
2017/10/04(水) 12:22:23.78ID:kbAoQ4Lk定期運用最終日まで走ってたなぁ(7043Fの中間2両が7750だった なお 最後の優等である美合発準急と折り返し新鵜沼発急行の岐阜寄り(豊橋寄りは5705F)に併結(7043Fは太田川で切り離し)され 太田川から常滑ダラで運用終了した)
0531名無しさん@線路いっぱい
2017/10/04(水) 23:03:51.32ID:sVQ3Vn+e「晩年の姿を再現」ってことは両開きの7100形2両入ると考えて
良さげですなぁ。二次車基本セットに増結し『最末期の7007F』
っぽくしてしまおうかな、とつい物欲が…。
実車の引退前に名鉄の2日間フリー乗車券を駆使して、名鉄各線
乗り潰しと、平日夜にあったP4による中部国際空港〜名鉄岐阜
を走り通す普通に完乗を目論んだ。展望席の床置きクーラーに
耐え切れず降りてしまったが…。
翌日は名鉄岐阜を6時前に出る太田川行きの普通を乗り通した。
前展望席の最後尾にする。寝不足であの冷風との対峙は無理。
河和線と知多新線を乗り潰して全車指定特急の名古屋行き展望
席に座ってると太田川で7007Fが見えた。名鉄時刻表を辿ると
名古屋〜新可児〜内海〜名鉄岐阜〜犬山と走ると気付き、約6
時間乗り通す。前展望席だけでなく後展望や7100形にも乗って
名鉄岐阜〜犬山のドアカット操作も観察したっけな。
0532名無しさん@線路いっぱい
2017/10/05(木) 07:05:23.67ID:IBcsZ8HA通勤客には不人気で最後に席が埋まる、自分が乗る時はそこしか空いていなかったけど
ひどいと前面ガラスが曇って全く見えなかった日もあったわ
という、大野町急行の思い出
まあ、パノラマカーのバリ増えて嬉しいね
0533名無しさん@線路いっぱい
2017/10/05(木) 20:58:55.25ID:o1+GND9q結構長い間P6運用だったよな大野町急行。
幕は残ってるけどもう折り返しできないから設定できないんだっけ。
0534名無しさん@線路いっぱい
2017/10/07(土) 11:56:23.08ID:JccF/1Krグリマの名鉄通勤車ステッカーしっかりに封入されてたからセットに無くても出来るよ
0535名無しさん@線路いっぱい
2017/10/07(土) 12:15:18.20ID:uHdHj4X/スレ民的には掘り返さんでもいい話だが
0536名無しさん@線路いっぱい
2017/10/07(土) 15:47:04.52ID:7IIkmoFN日車夢工房限定の白帯復活前の7011Fだったっけ?
0537名無しさん@線路いっぱい
2017/10/08(日) 11:07:46.38ID:3LQYLbO/ホントだ。7045の特徴的なやつは一通り揃ってた・・・。
名鉄に関してはあなどれんぜGM。
0538名無しさん@線路いっぱい
2017/10/09(月) 22:32:43.84ID:U8hL5fZf0539名無しさん@線路いっぱい
2017/10/10(火) 12:16:09.75ID:iMcHr+3e動力性能違うからしゃーない(うちのB4+P4もB4が悲鳴あげる なおB4先頭部とP4(一般車仕様)の先頭部はTN化済みなので脱線はしないな)
どうしても併結したいならSR側をTにすれば良いよ
0540名無しさん@線路いっぱい
2017/10/10(火) 14:22:14.00ID:YQoCpKWu過渡みたく動力車輪のゴム外すのもいいけどT車化の方がいいね
ただ、FS315の方は在庫が無さそうなのがネック
0541名無しさん@線路いっぱい
2017/10/10(火) 19:42:40.48ID:uEzDVour新動力なんだよなぁ…(困惑)
0542名無しさん@線路いっぱい
2017/10/10(火) 19:43:59.64ID:uEzDVour新動力…
0543名無しさん@線路いっぱい
2017/10/11(水) 13:54:47.74ID:TlemWFqR全然売り切れる気配が感じられない、グリ完だからか大量出荷だからか
機関車なのにTN非対応が痛いな
0544名無しさん@線路いっぱい
2017/10/12(木) 02:01:25.16ID:haLAZ963GM大須は10/2ツイートによると完売したらしいけどな
廃回再現したい人は来年のTT待ちだろうか
スカートやライトユニットなどで接着剤使ってるのは工作派にとっては大きなマイナス要素
べっとり付いてるとパーツを割ってしまう可能性が・・・
鉄コレ419系といい、マイクソ以外でも溶剤系接着剤使用の波が・・・。
加工できる人は一段下がったアーノルドカプラーを使用してTNやシンキョーを取り付けているだろう
加工できなければダミーカプラーで我慢だな
0545名無しさん@線路いっぱい
2017/10/12(木) 04:47:46.37ID:QkK/eH+60546名無しさん@線路いっぱい
2017/10/12(木) 12:17:53.67ID:7ABh6f7FTOMIXの新規2軸用TNが余ってたから加工したら入るかな?とやってみたら・・・
製品そのままでの加工だとどうあがいても無理だったぜorz
0547名無しさん@線路いっぱい
2017/10/13(金) 07:51:21.75ID:88OZZoBY今までのデキでKATOナックル使って来た関係でホキとチキをGMナックルにしてるから、EL120はダミーカプラーの胴受けパーツ切除で対応したわ
0548名無しさん@線路いっぱい
2017/10/13(金) 13:58:08.97ID:i7KjO1eP0549名無しさん@線路いっぱい
2017/10/13(金) 18:56:48.94ID:AMj6K57TM車の重心が車体の上方に有るので、すごく揺れる、皆のはどう?
0550名無しさん@線路いっぱい
2017/10/14(土) 18:52:52.23ID:r5Uk1SKm気にならない程度だから買った。
次は7045まで何も買えない、身の程知らずが結婚すると小遣いに苦労するわorz
0551名無しさん@線路いっぱい
2017/10/14(土) 20:02:10.90ID:9jalk2w9まあ頑張れw
俺も、買いたい鉄模は尽きないし乗り鉄遠征も行きたいし、嫁は服買って買って言うし、金が貯まらん貯まらん。
0552名無しさん@線路いっぱい
2017/10/14(土) 20:14:10.00ID:n7Agy+ze給料のほとんどを模型に注ぎ込むのもたまに悲しくなるよ
0553名無しさん@線路いっぱい
2017/10/14(土) 22:35:50.54ID:ipviqHL30554名無しさん@線路いっぱい
2017/10/15(日) 09:25:24.85ID:aJ6/E6uGどこ情?離乳って新塗装の事?
0555名無しさん@線路いっぱい
2017/10/15(日) 10:47:21.42ID:gKEfOmwjそう、新塗装。昨日、大須行ったら発売予定のポスター貼ってあった。
0556名無しさん@線路いっぱい
2017/10/15(日) 11:50:37.64ID:txnDf8eI今回のEL120は構造上無理だ。自分にはお手上げだ。
0557名無しさん@線路いっぱい
2017/10/15(日) 17:00:53.40ID:l+Lr+zaX俺が買った個体は揺れないなぁ
一緒に買った友人の個体は揺れてる
0558名無しさん@線路いっぱい
2017/10/15(日) 21:01:43.26ID:ma6NzhyPYouTubeに加工動画を挙げてるみやこ模型でもライト加工だけでTNカプラーには手を付けてないね
0559名無しさん@線路いっぱい
2017/10/15(日) 22:06:59.15ID:txnDf8eI自分は色々とYOUTUBEにTN化の動画をあげたがEL120はなぁ…。
個人的に見てEL120のTN化は難易度がかなり高い。
加工改造失敗し、取り返しが付かなくなって怖いのもあるからアーノルドで我慢。
よく名鉄模型の動画がある鉄っちゃオというユーザーがあげるかもしれん。
0560名無しさん@線路いっぱい
2017/10/16(月) 10:03:01.11ID:O0ozW6bk俺の嫁は画面の中から出てこないから金かからんよ
あと3ヶ月毎に代わる
0561名無しさん@線路いっぱい
2017/10/16(月) 19:41:56.08ID:4UAeMv9S全米が泣いた。
0562名無しさん@線路いっぱい
2017/10/16(月) 21:03:04.36ID:ja7ftnmr0563名無しさん@線路いっぱい
2017/10/17(火) 00:15:02.54ID:eGIBwzOx8次車は大好きだけど晩年仕様はなあ・・・残念
2本買って9次車抜いて新製時の編成にするかな
0564名無しさん@線路いっぱい
2017/10/17(火) 14:22:20.32ID:NaBxfvaQ自慰黒歩で売り切れ
大須序に残ってた
黒歩より序の予約割り引きのほうがいいのに何故?
0565名無しさん@線路いっぱい
2017/10/18(水) 19:50:34.77ID:R8F6LxIt他地域からとりよせたんだろうか?
0566名無しさん@線路いっぱい
2017/10/18(水) 23:03:50.59ID:rcW+aq/cこれのステッカー修正品、まだ貰えるだろうかな?
ちなみに試運転してみたら、走り・ライトは奇跡的に問題無かったw
0567名無しさん@線路いっぱい
2017/10/20(金) 09:57:40.95ID:5GmnAgK7さすがに蟻3400初期品のは何処にも無いかもしれんな
0568名無しさん@線路いっぱい
2017/10/26(木) 01:13:45.13ID:40ejjv/Y俺もオリジナル編成の方が好きだ。
晩年仕様だと9次車は好きじゃないし
何よりも一番目立つ前面スカートに安易に装備された
ハンスコがみっともなくて大嫌いだ。
0569名無しさん@線路いっぱい
2017/10/26(木) 06:01:52.98ID:d2A/8qL6クーラーと足回りは揃ってるけどなんで細々した両開き戸なのよ と。
あれだけで見た目が残念なことだと当時も今も思ってる。
0570名無しさん@線路いっぱい
2017/10/27(金) 10:23:42.06ID:sMyXyc3C0571名無しさん@線路いっぱい
2017/10/27(金) 20:43:35.25ID:V59AXNI6ありがたく買わせてもらうよ。
ttp://www.tomytec.co.jp/tomix/products/n/98636.html
ふと思ったんだが、6連のP車ってステッカーで号車番号がドア上に貼ってなかったっけ。
0572名無しさん@線路いっぱい
2017/10/27(金) 21:43:59.19ID:4lcwfHnwお願いだから出してください・・・・白帯4+4やりたいんです・・。。
0573名無しさん@線路いっぱい
2017/10/27(金) 22:10:04.58ID:ZoKlUbveなぜか7045Fだけはサボだったね
他の電連なしP6はステッカー、電連付きは掲出なしでよかったかと
0574名無しさん@線路いっぱい
2017/10/29(日) 12:53:35.30ID:5fjyOiTa丸栄・静岡と連続で行けず、今回たまたま大阪出張と重なったものだからラッキーと喜んでいたが、糠喜び終わったorz
0575名無しさん@線路いっぱい
2017/10/29(日) 16:49:26.50ID:dyobrSFM何故買わなかった?送料掛かるから?
交通費は考えないで送料代だけ見てケチるとこうなる
0576名無しさん@線路いっぱい
2017/10/30(月) 00:15:23.91ID:IJJmTjvN実際に乗車するとなると嫌な車両だったな
0577531
2017/10/30(月) 00:34:42.62ID:oJ72MZua確かシートピッチが8次車以前より狭くされたんだっけ?
あと今更だが>>531で名鉄岐阜始発のパノラマカーの行先を太田川
と書いたが、これは全くの記憶違いだった。正しくは知多半田行と
訂正いたします。
0578名無しさん@線路いっぱい
2017/10/31(火) 12:38:54.86ID:lu0VGMfmおまけにクロスシートを減らされてロングが増えたし
後から知ったことだが9次車の転クロがHL3700の廃車発生品の転用と聞いて
びっくりした事もあったなw
まあ、座り心地自体には問題はなかったけど
0579名無しさん@線路いっぱい
2017/11/01(水) 07:05:11.55ID:FS0ttl+eだからあんな形(5500系と同じ)のアームレストだったのか
0581名無しさん@線路いっぱい
2017/11/01(水) 21:11:00.93ID:sy1fdil00582名無しさん@線路いっぱい
2017/11/01(水) 22:02:04.59ID:BVONoEHlどこぞの連中は10cm(N換算約0.7mm)の違いでギャーギャー喚くぞw
0583名無しさん@線路いっぱい
2017/11/01(水) 23:12:28.25ID:eq0POwVH有井の215系だっけ?
0584名無しさん@線路いっぱい
2017/11/02(木) 23:20:50.55ID:pE63L9d2爺KQ2100の前客ドアと乗務員ドアの間が2mm長い、と言って再塗装
の手間を厭わず切り詰め、仕上げた香具師なら昔見たことがある。
0585名無しさん@線路いっぱい
2017/11/02(木) 23:39:51.93ID:tgt1b3wc阪急?
あそこは確かに細かいことに五月蝿いのが多い
0586名無しさん@線路いっぱい
2017/11/03(金) 13:56:39.16ID:GodZTGKM0587名無しさん@線路いっぱい
2017/11/03(金) 15:23:19.15ID:hgCP5U+mここだって富HG7000系の窓幅で騒いでるじゃないですか。
0588名無しさん@線路いっぱい
2017/11/03(金) 15:53:14.01ID:43WLLPYMまぁ数値以上に広く見えて、違和感出ちゃってる感あるし…
詰めて旧製品やGMからガラスかっぱらうのも無駄が多すぎて手が出ん
0589名無しさん@線路いっぱい
2017/11/03(金) 18:12:35.86ID:Y73woZvn窓枠を太めに表現するだけでマシになりそうだけどなぁ。
0590名無しさん@線路いっぱい
2017/11/06(月) 00:05:08.86ID:rEH6cohX0591名無しさん@線路いっぱい
2017/11/06(月) 10:11:10.46ID:snB+KOGD既に購入した編成と並べられなくなるし。
0592名無しさん@線路いっぱい
2017/11/06(月) 13:02:14.92ID:G8Anl9Lm0593名無しさん@線路いっぱい
2017/11/06(月) 14:10:50.47ID:snB+KOGD走らせる時だって、ホームで並んだりしたら違和感あるだろうが。
その程度の事も想像できないのかよ。
0594名無しさん@線路いっぱい
2017/11/06(月) 15:07:20.47ID:G8Anl9Lmディスプレイにしたってぴったり上下に並べるわけじゃ無いんでしょ?そう大差ないよ。Nゲージなんだから
0595名無しさん@線路いっぱい
2017/11/06(月) 18:56:52.69ID:cxSRC0mT俺は現行気に入ってて別に直す必要ない派だけど
0596名無しさん@線路いっぱい
2017/11/06(月) 19:16:05.54ID:0vnxGGA9今持ってるのと違うものを出すなって騒ぐ輩は癌だと思っている。
0597名無しさん@線路いっぱい
2017/11/07(火) 02:56:20.07ID:X34qwhMyいいこと思いついた!
GMが「T社製対応・7000系窓セルセット」っていうのを作って販売すればいいw
まちがいなく俺は買うよ!
0598名無しさん@線路いっぱい
2017/11/08(水) 02:02:01.31ID:vuxw9J/Z12系1000番台も475系北陸色もロングシートが再現されてない件。
つまり、そういう事だ。
0599名無しさん@線路いっぱい
2017/11/08(水) 04:24:07.63ID:1ayYrnZ/https://auctions.yahoo.co.jp/seller/opyopyo2020
仕入れ元もはっきりしていますので安心してご購入いただけます
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/t539736330
お得意先のReReオークションストア様他、
ブックオフ町田中央通り店も利用しております
是非、ご入札ください
0600名無しさん@線路いっぱい
2017/11/08(水) 10:37:05.22ID:WbJcrchX幸い7000系は座席だけ別パになってるし可能性としてはあるかな
ボディを新たに起こして席パ起こす余裕があるかは知らん
0601名無しさん@線路いっぱい
2017/11/10(金) 13:11:54.91ID:nSZiU1reやるかな・・・まあケチってやんなくても、じっくりと中を見なきゃ気にならないからいいや
7045fのボディは新規なんだろうか?2次車の金型使って座席指定表示窓再現は印刷か?
0602名無しさん@線路いっぱい
2017/11/10(金) 14:12:32.55ID:jJ2x9uXz3月発売の7045Fと在りし日の名古屋〜金山、熱田周辺と一宮付近での東海道線との並走が再現出来る。
0603名無しさん@線路いっぱい
2017/11/11(土) 18:18:46.08ID:OsrIhephフェニックスマーク時代は、本線・犬山線ぐらいしか走行してないから厳しいな
0604名無しさん@線路いっぱい
2017/11/11(土) 20:02:47.04ID:KgYKR1R60605名無しさん@線路いっぱい
2017/11/12(日) 16:56:11.45ID:+bTKGLIS0606名無しさん@線路いっぱい
2017/11/12(日) 19:39:50.43ID:tPBMvJvn■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています