夜行列車を模型で楽しむスレ14レ [無断転載禁止]©5ch.net
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん@線路いっぱい
2016/07/03(日) 23:34:46.38ID:CgIkv8z0【ネボ】夜行列車を模型で楽しむスレ 7【イネシ】(実質13)
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/gage/1288486842/
過去スレ
夜行列車を模型で楽しむスレ 12レ
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/gage/1378977702/
夜行列車を模型で楽しむスレ 11レ
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/gage/1338476837/
夜行列車を模型で楽しむスレ 10レ
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/gage/1328961097/
夜行列車を模型で楽しむスレ 9
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/gage/1319898288/
夜行列車を模型で楽しむスレ 8
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/gage/1307863161/
夜行列車を模型で楽しむスレ 7
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/gage/1288817289/
【☆☆☆☆】夜行列車を模型で楽しむスレ 6【☆】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/gage/1275658975/
【☆☆☆】夜行列車を模型で楽しむスレ 5【☆☆】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/gage/1250990384/
【ABネ】夜行列車を模型で楽しむスレ 4D【リクライニング】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/gage/1227410875/
【惜別】夜行列車を模型で楽しむスレ 3M【☆☆☆】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/gage/1206075790/
【☆☆☆】夜行列車を模型で楽しむスレ 2レ【ML】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/gage/1192366660/
【寝台】夜行列車を模型で楽しむスレ【座席】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/gage/1178782867/
0002脇谷亮太 がんばれ!くまモン!©2ch.net
2016/07/03(日) 23:41:54.28ID:hRZP7a3u0003名無しさん@線路いっぱい
2016/07/03(日) 23:52:22.58ID:77YUROsN本日貸しレに走らせてきました。
EF30とEF81 300とDF50で引張てきましたが
大満足でした。さすがKATOの製品です。
M車が静かで牽引力も素晴らしいです。
0004名無しさん@線路いっぱい
2016/07/04(月) 00:10:10.28ID:ZTeHTpkS0005名無しさん@線路いっぱい
2016/07/05(火) 06:57:45.32ID:TJg8QxLP970 名前:名無しさん@線路いっぱい[] 投稿日:2016/07/04(月) 16:54:40.23 ID:+08BaNKb
昨日ポポで新品KATO殿様あさかぜフル編成を2編成購入した。定価の2割引きだった。
大ラッキーだよ。
直ぐ走らせてみたら15両だから大迫力
すれ違いも大興奮だよ。
EF30とEF81 300で引張てきたよ。
ポポのレイアウトでも大満足。
0006名無しさん@線路いっぱい
2016/07/06(水) 02:20:49.29ID:P302pWzF南アフリカのザ・ブルートレインが製品ででたらうれしいな
0007名無しさん@線路いっぱい
2016/07/08(金) 07:11:48.36ID:9r+BmYO0が出るのか。しかし、
今まで苦労してかき集めた想いが気に入っているから、イラね。
0008名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
2016/07/10(日) 18:49:11.88ID:B4ASEg4Nもちろん。夜行列車少なくなりましたね。
0009名無しさん@線路いっぱい
2016/07/14(木) 07:37:02.62ID:1y5ltCZoそんな苦労するもんか?
0010名無しさん@線路いっぱい
2016/07/17(日) 17:55:31.04ID:5SH1K+a5富オハネ25-0北斗星Hゴムグレー増結用
通路側の窓が一部変更になってひっそり仕様変更してるじゃん
0011名無しさん@線路いっぱい
2016/07/17(日) 18:25:24.89ID:AqrtwHkT旧製品は持ってないので写真で
手持ちの今回品との違いを調べてみましたが非常口窓埋め込み?
さよなら北斗星のボディ流用とかですかな
0012名無しさん@線路いっぱい
2016/07/17(日) 18:53:24.81ID:5SH1K+a5非常口窓は合ってるが窓の大きさが変わらず枠が小ぶりになってた
ちなみにさよなら北斗星はオハネ出てない
0013名無しさん@線路いっぱい
2016/07/17(日) 19:57:58.15ID:7qA/cHOj北斗星Hゴムグレーは非常口が残っているので考証的にはおかしかった。
ところが今回の再生産分はきちんと非常口が埋まっている形に変更された。
こういうことかな?
最近の富は初回品はだめだけど2回目の生産分は金型レベルの
問題点も修正してくる。今度再生産されるスハネフ14 500も同じだ。
再生産分を買った人は万歳だな。初回品を買った人は気の毒だが。
0014名無しさん@線路いっぱい
2016/07/17(日) 21:40:21.70ID:CN4pE0EK0015名無しさん@線路いっぱい
2016/07/18(月) 02:51:52.54ID:3iPkeNp10016名無しさん@線路いっぱい
2016/07/18(月) 06:36:20.99ID:6QvzmvQJそれ正解っぽい。今回のオハネはさよなら北斗星のオロネの型を流用して作られているようだ。
0017名無しさん@線路いっぱい
2016/07/18(月) 09:43:55.98ID:ITYR+69qttp://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/gage/1464791389/728
ttp://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/gage/1464791389/785
スハネフ14 500君=スハネフ14君
0018名無しさん@線路いっぱい
2016/07/27(水) 02:47:42.13ID:arZdIr9v転がして遊んだ。部屋を暗くすると凄く雰囲気が出る
0019名無しさん@線路いっぱい
2016/07/27(水) 03:32:42.47ID:S0LhptoZ0020名無しさん@線路いっぱい
2016/07/29(金) 19:15:18.79ID:tdkRtGGVつまり、廊下側がうす明るく点灯しているならば可。
じゃあ、夜行寝台急行で「座席セット中」に「室内灯」が光々と点灯しているのは、
可笑しいな…。何故ならば、夜なのに、寝台がセットされていないのはおかしい。
つまり、寝台急行の客車模型に、「室内灯はいらない!」ということになるな…。
0021名無しさん@線路いっぱい
2016/07/29(金) 21:09:11.43ID:mIFNBXPlそんなん個人のスキズキだろ
お前がおかしいとかどう思おうがどうでもいいよ。
0022名無しさん@線路いっぱい
2016/07/29(金) 23:01:17.82ID:MmpwhWMO0023名無しさん@線路いっぱい
2016/07/30(土) 00:27:00.34ID:BOFl5UFg0024名無しさん@線路いっぱい
2016/07/30(土) 09:05:35.15ID:sz4hYjmB31 名前:名無しさん@線路いっぱい[] 投稿日:2016/07/29(金) 19:15:47.15 ID:tdkRtGGV
夜行寝台急行で「室内灯」が光々と点灯しているのは、可笑しいだろ?
つまり、廊下側がうす明るく点灯しているならば可。
じゃあ、夜行寝台急行で「座席セット中」に「室内灯」が光々と点灯しているのは、
可笑しいな…。何故ならば、夜なのに、寝台がセットされていないのはおかしい。
つまり、寝台急行の客車模型に、「室内灯はいらない!」ということになるな…。
0025名無しさん@線路いっぱい
2016/07/31(日) 06:25:07.45ID:ZhgrdqXn「おかしい…、変だ…」 と、疑問を投げかけるところに、発展がある。
ニュートンやコロンブスと同じ。
これを「キ印」と片づけるのは、バカ。
0026名無しさん@線路いっぱい
2016/07/31(日) 07:03:30.62ID:nsd1qy3Zまずは自分がおかしい事に気づけよバカ
同じ内容をコピペ投下するやつの話なんか誰も見たくないんだよ。
消えろ
0027名無しさん@線路いっぱい
2016/07/31(日) 08:30:50.33ID:Pn+f0VGX31 名前:名無しさん@線路いっぱい[] 投稿日:2016/07/29(金) 19:15:47.15 ID:tdkRtGGV
夜行寝台急行で「室内灯」が光々と点灯しているのは、可笑しいだろ?
つまり、廊下側がうす明るく点灯しているならば可。
じゃあ、夜行寝台急行で「座席セット中」に「室内灯」が光々と点灯しているのは、
可笑しいな…。何故ならば、夜なのに、寝台がセットされていないのはおかしい。
つまり、寝台急行の客車模型に、「室内灯はいらない!」ということになるな…。
92 名前:名無しさん@線路いっぱい[sage] 投稿日:2016/07/30(土) 17:49:55.50 ID:bbjIiqqf
夜行寝台急行で「室内灯」が光々と点灯しているのは、可笑しいだろ?
つまり、廊下側がうす明るく点灯しているならば可。
じゃあ、夜行寝台急行で「座席セット中」に「室内灯」が光々と点灯しているのは、
可笑しいな…。何故ならば、夜なのに、寝台がセットされていないのはおかしい。
つまり、寝台急行の客車模型に、「室内灯はいらない!」ということになるな…。
0028名無しさん@線路いっぱい
2016/07/31(日) 22:30:00.10ID:MasQn9Muまず線路を念入りに磨いて車輪も念入りに磨かないと
室内灯がまともに点かなくなる。チラつきも酷いし下手すると室内灯が
点かなくなる。半年走らせていない線路を磨くと真っ黒け。
車輪も同様。室内灯付けて後悔しているよ。
走らさせられる時間よりもメンテの時間がかかりすぎ。
何か良い方法あったら教えて欲しい。
0029名無しさん@線路いっぱい
2016/07/31(日) 23:00:07.43ID:ziLqBky3室内灯が点かないような汚れた線路じゃまともに走らない
後悔してるなら取り外せばいいだろ
あるいは電池かスーパーキャパシターでも積めば?
0030名無しさん@線路いっぱい
2016/08/01(月) 20:31:08.11ID:CgaSUwTC光ったとしても、文字が浮かばないのはもっと可笑しい。
白く光ればまだ良いが。
0031名無しさん@線路いっぱい
2016/08/01(月) 20:48:28.48ID:CZOYICknサードパーティーから出ないかな?
方向幕便洗面所窓デッキだけ光らせる室内灯。
0032名無しさん@線路いっぱい
2016/08/01(月) 21:16:43.13ID:d+I7pOUZ0033名無しさん@線路いっぱい
2016/08/01(月) 21:31:03.59ID:oNVXvUcrまさしくそのとおり。方向幕は透光性部材で設計していただければいいんですよ。その際、窓ガラスと分離されていればなお良し。寝台カーテン全閉時の遮光が楽なので。
0034名無しさん@線路いっぱい
2016/08/02(火) 18:31:11.54ID:qvvOrDD2「キ印」とかで、片づけてしまうので、何も発展がない。
だから、話題は伸びない。
どうせ書き込みしてもな…。
0035名無しさん@線路いっぱい
2016/08/02(火) 19:13:47.79ID:JzA0N2ekキ印のお前がいなくなれば即座に解消
0036名無しさん@線路いっぱい
2016/08/02(火) 19:15:24.00ID:JzA0N2ek39 名前:名無しさん@線路いっぱい[] 投稿日:2016/08/02(火) 18:33:46.39 ID:qvvOrDD2
これから何を書きこんでも「キ印」な。
バカバカしいな。
0037名無しさん@線路いっぱい
2016/08/06(土) 13:05:55.28ID:BC95XEHI0038名無しさん@線路いっぱい
2016/08/14(日) 23:03:41.18ID:gpR56J9B走らせてる。
0039名無しさん@線路いっぱい
2016/08/14(日) 23:39:56.67ID:gOkp3r2Bカニ24-509
オハネフ25-7
オロネ25-505
オハネ25-140(銀帯)
オハネ25-141(銀帯)
オハネ25-21
オハネフ25-13
オハネ25-4(銀帯)
オハネ25-3(銀帯)
オハネフ25-219
0040名無しさん@線路いっぱい
2016/08/15(月) 03:29:03.64ID:VsTowGcx方向幕はピンバイスとヤスリで直角に穴開けてこれまた正確に切り出したプラ板梅
更に透け防止にアルミ箔裏打ちとか。電装自体はLEDCRDで簡単だが
0041名無しさん@線路いっぱい
2016/08/15(月) 12:27:18.46ID:WYk3nnHu別に木印でもなんでもないじゃん
0042名無しさん@線路いっぱい
2016/08/15(月) 15:31:18.30ID:gqDIfo+Q価値があるのでしょうか?
0043名無しさん@線路いっぱい
2016/08/15(月) 15:50:51.92ID:kIFxyI2oないから明日にでもごみ捨て場にポイだ!
0044名無しさん@線路いっぱい
2016/08/15(月) 18:24:38.17ID:zWEokBAA0045名無しさん@線路いっぱい
2016/08/17(水) 22:59:49.52ID:bvfuegZ1素晴らしい編成ですね。
0046名無しさん@線路いっぱい
2016/08/18(木) 06:12:19.99ID:L6B68dntどこが?
0047名無しさん@線路いっぱい
2016/08/18(木) 19:04:29.75ID:wMA37Gmh半額★KATO 10-1335 165系 飯田線 急行 こまがね 4両セット●K46
http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c565431115
オークションID:c565431115
上記↑の>>43で記載されている品物はよく見るとKATO165系の旧製品と入れ替えられています。
https://prpreq.auctions.yahoo.co.jp/html/check.html
@違反出品品のオークションIDを確認
(l今回はオークションID:c565431115)
A違反内容を記載
例:「価格の高い高品質の製品と類似の価格の安い旧品に入れ替えて出品」等と記載。
B送信ボタンを押す
まずは出品者の評価を確認して、詐欺師だと思ったらみんなで違反申告しましょう。
0048名無しさん@線路いっぱい
2016/08/19(金) 21:07:25.11ID:IGJbYrFE少し銀帯が多い気はするが、当時の配置車両の内訳をきちんと反映してる良い編成だと思うぞ
0049名無しさん@線路いっぱい
2016/08/21(日) 18:55:48.13ID:OATJVCQE0050名無しさん@線路いっぱい
2016/08/21(日) 21:35:35.61ID:6HoSN7p20051名無しさん@線路いっぱい
2016/08/22(月) 07:44:16.44ID:qaBwgiDoそういう意味でね。納得
俺も似たような編成でやってる
0052名無しさん@線路いっぱい
2016/08/24(水) 20:25:37.65ID:fvgcLiLuだけなんだな
0053名無しさん@線路いっぱい
2016/08/25(木) 06:56:31.15ID:CtVKUEst0054名無しさん@線路いっぱい
2016/08/25(木) 07:58:18.90ID:C5a+TyOj0055名無しさん@線路いっぱい
2016/08/25(木) 08:19:27.33ID:l30ODpw1「電源車のみ白帯カヤ」というのは関西〜九州ブルトレに多かったイメージ。
時々カニ25が入ることも。
銀帯オンリーの編成美なら15形だけど間もなく発売される加藤あかつきはいいかもね。
0056名無しさん@線路いっぱい
2016/08/27(土) 17:08:43.64ID:Pg7yq+D70057名無しさん@線路いっぱい
2016/08/27(土) 17:19:12.27ID:DBLksFQP安芸は不人気列車の割には車両面では待遇良かったな。
銀帯統一どころかカニ含めて100番台統一なんてこともあったと記憶している。
その癖牽引するEF58はド初期の車体載せ替え組が多かったのはいい味出てたな。
0058名無しさん@線路いっぱい
2016/08/27(土) 19:09:31.70ID:1HJ7QPrf0059名無しさん@線路いっぱい
2016/08/27(土) 20:28:09.41ID:2A55+SD10060名無しさん@線路いっぱい
2016/08/27(土) 21:22:33.75ID:DBLksFQP>ボロ機関車と最新車輌
14系15形投入当時のあかつきもポンコツEF58+最新14系15形という組み合わせあったな。
あと九州北部ではED73+最新銀帯客車(特に25形置き換え当時の博多あさかぜ)というのも好きだった。
0061名無しさん@線路いっぱい
2016/08/28(日) 00:21:48.24ID:yOohVsZ+0062名無しさん@線路いっぱい
2016/08/28(日) 00:29:19.17ID:yOohVsZ+0063名無しさん@線路いっぱい
2016/08/28(日) 06:55:12.15ID:4cO1BdaW0064名無しさん@線路いっぱい
2016/08/28(日) 08:04:45.75ID:5ZoLBcmsオロネ24入り急行銀河もな
0065名無しさん@線路いっぱい
2016/08/28(日) 10:20:32.46ID:KiI5/1Eyむしろ逆では?
だからこそオシ24はその後銀テープ化されたわけだし
0066名無しさん@線路いっぱい
2016/08/28(日) 13:33:09.89ID:mkd3206Xカニ24-0+オロネ25+オハネ25-100+オハネフ25-100+オシ24+オハネ25-100+オハネフ25-100
ホーム有効長から機関車を除いて7両を上限にしてます
0067名無しさん@線路いっぱい
2016/08/28(日) 15:33:41.43ID:scvCWMYf0068名無しさん@線路いっぱい
2016/08/28(日) 18:53:53.48ID:O3ElTign自宅でフル編成できるレイアウトがあるのって、恵まれた自営業の人とか地方のお金持ちくらいだと思う
0069名無しさん@線路いっぱい
2016/08/28(日) 23:58:54.77ID:KiI5/1Ey1001レ(あけぼの1号) 1982年
EF65 1030(上野〜黒磯)
ED75 26(黒磯〜福島)
EF71 11+ED78 8(福島〜山形)
ED75 787(山形〜秋田) → 青函運転所へ転出、1987年にED79 15へ改造
ED75 771(秋田〜青森)
オハネフ24 6
オハネ24 14 → 1986年に品川客車区へ転出、オハネ24 701へ改造
オハネ24 24 → 1989年に尾久客車区へ転出、オロネ24 501へ改造
オハネ24 3 → 1988年に尾久客車区へ転出、金帯引戸化
オハネ24 11 → 1989年に尾久客車区へ転出、オロハネ24 553へ改造
オハネフ24 5
オハネ24 21
オハネ24 30 → 1988年に尾久客車区へ転出、金帯引戸化
オハネ24 6
オロネ24 6 → その後0番代でこの1両だけ宮原へ転属、銀河廃止まで原型のまま活躍
オロネ24 4 → 日本海廃止まで活躍し最後まで原型だった3両のうちの1両、京都鉄道博物館で保存
カニ24 19 → 1986年に札幌運転所へ転出、1987年にカニ24 502へ改造
今では想像も出来ない列車だな…
0070名無しさん@線路いっぱい
2016/08/29(月) 11:58:36.93ID:YrsFFJbp末期彗星ならカマを入れても5両やで(ニッコリ)
0071名無しさん@線路いっぱい
2016/08/30(火) 02:00:49.62ID:Q7xAcRdA金持ちじゃなくても田舎は部屋が余ってる。さすがに仏間は使えないが。ごんげはん、びっくりする。
0072名無しさん@線路いっぱい
2016/08/30(火) 06:42:38.36ID:zOXX424xごんげはん、いくそる
仏間と座敷で16畳、遊んどるな
0073名無しさん@線路いっぱい
2016/08/31(水) 22:05:09.70ID:iIVTecsM一番の勝ち組は上質な環境で保存されたオロネ24-4だな
0074名無しさん@線路いっぱい
2016/08/31(水) 23:55:16.15ID:w7Bu3px20075名無しさん@線路いっぱい
2016/09/01(木) 06:53:58.07ID:aRUtnCIa出るとか思ってる時点で頭お花畑
0076名無しさん@線路いっぱい
2016/09/01(木) 07:33:16.28ID:sF49uitv0077名無しさん@線路いっぱい
2016/09/01(木) 19:52:41.35ID:LtVxf0Yhのんのさん怒っちゃ。それこそ仏壇ががたがた揺れるちゃ。部落の笑いもんやよ
0078名無しさん@線路いっぱい
2016/09/02(金) 18:34:28.80ID:gXRq6aYU例えば、旧型のあさかぜとか。
0079名無しさん@線路いっぱい
2016/09/02(金) 18:50:33.08ID:5iMUdFJgマロネフ29くらいで行ける?
0080名無しさん@線路いっぱい
2016/09/03(土) 10:34:44.21ID:4GKFdyJc0081名無しさん@線路いっぱい
2016/09/03(土) 20:42:34.55ID:60z41EEm本当に勝ち組なのかな?
今日実物見てきたけど。
0082名無しさん@線路いっぱい
2016/09/04(日) 01:23:39.20ID:+TKS7Ni1他は全て廃車、ほぼ解体済みだからなあ
民間やヲタが引き取った車両は大体数年で朽ち果てるのが常だし
0083名無しさん@線路いっぱい
2016/09/04(日) 08:17:58.90ID:tn2EsaVT幸せなのは俺達であって、車両はどうなんだろうな?
解体されて俺達の記憶の中を走っている方が良かったのではないか。
0084名無しさん@線路いっぱい
2016/09/04(日) 08:41:06.01ID:+TKS7Ni1意味がわからない
0085名無しさん@線路いっぱい
2016/09/04(日) 09:51:11.78ID:IhReLLS7晩年の日本海の開放ロネには3回ほど乗る機会を作った。当然一昨日までの記憶は、現役時代の旅客を乗せて走っていた記憶なんだよ。
それが、昨日京都でみたのは魂抜かれた「資料」としての車両なんだよね。後世に資料として残していくのは大切だけど、俺の記憶の中に展示物としてのロネが上書きされちゃったな。って話。
まあ、何事もこうして歴史になって行くんだろうな。
0086名無しさん@線路いっぱい
2016/09/04(日) 09:59:11.32ID:+TKS7Ni1自分勝手だなの一言ですわ
魂抜かれたとかもうね
0087名無しさん@線路いっぱい
2016/09/04(日) 10:17:36.29ID:Hb9bmsDIってのはKATOの編成表でわかったんだが、たいてい季節減車でもっと短かったと
思うんだけど、どの号車が減車対象だったかってわかります?模型の増量に押され
てつい古い時刻表捨てちゃって…。
0088名無しさん@線路いっぱい
2016/09/04(日) 10:28:25.65ID:IhReLLS7自分の考え言ってみ、全部自分勝手な意見で返すよ。
0089名無しさん@線路いっぱい
2016/09/04(日) 15:51:36.79ID:+TKS7Ni11988年3月〜1994年12月の彗星なら、季節減車は2号車(都城編成のオハネ15)と7号車(大分編成のスハネフ15)
ttps://t.pimg.jp/001/909/161/1/1909161.jpg
0090名無しさん@線路いっぱい
2016/09/04(日) 15:52:28.83ID:+TKS7Ni10091名無しさん@線路いっぱい
2016/09/04(日) 16:07:27.92ID:+TKS7Ni1ちなみに1986年11月〜1988年3月の彗星は14系15形9両編成、都城編成が5両、大分編成が4両、季節減車なし
1988年3月〜1994年12月のは14系15形10両編成、都城編成が6両、大分編成が4両、季節減車は2号車と7号車
0092名無しさん@線路いっぱい
2016/09/04(日) 17:16:34.99ID:FkBQOluu博物館入りする万物は全てそうなるのだろうさ。実際に触れたり使っていた人
が死に絶えても物体は遺ることもある。車両に限らず土器や刀剣に衣類なんかも
長いこと実用されず、展示物とされ続ければ「魂が抜けた」印象を受けるかも。
0093名無しさん@線路いっぱい
2016/09/04(日) 17:37:34.55ID:mEMk9E070094名無しさん@線路いっぱい
2016/09/04(日) 17:38:03.44ID:+TKS7Ni1見たことで自分の良い記憶が上書きされてしまったからと「車両にとっては解体されて俺達の記憶の中を走っている
方が良かったのでは」とか言い出す方ですから
0095名無しさん@線路いっぱい
2016/09/04(日) 19:55:56.68ID:CJneJ+s5>当然一昨日までの記憶は、現役時代の旅客を乗せて走っていた記憶なんだよ。
ああ、葬式乗車ね
乗ること自体が目的で特に用事も事前の思い入れもなく、だいたいは同行者なしのぼっちで乗車中もひたすら
記録に残すだけのやつ
この旅客ってのも単なる乗り合わせた人ってだけで、人のなりも顔の記憶もたまたま写ってる写真以外は全く
ないやつでしょ
そりゃあ現車を見たら魂が抜けた車両として簡単に上書きされてしまうのも無理はないわな
なにしろ車両と列車しか見てないんだから
もし就職とか家族旅行とか何かの用事があって乗車した経験があったり、親しい人と一緒に乗車した経験が
あれば、現車を見ても当時の思い出が甦るだけで決して魂が抜けた車両で上書きはされないんだよな
0096名無しさん@線路いっぱい
2016/09/04(日) 22:43:38.76ID:Hb9bmsDI9両時代は季節減車なしですか。
個室ない頃でももっと短いイメージがあったけど、
あれは25形に戻ってからか。オハネとスハネフあと1両ずつ調達か・・・。
ありがとうございました。
0097名無しさん@線路いっぱい
2016/09/04(日) 23:37:11.45ID:+TKS7Ni1おそらくそうなんだろうね
オロネ24はただなくなるから乗っただけ、特別な思いは何もなくて普段模型で走らせてることすらほぼなさそう
>>96
24系25形だったのはは1994年12月〜2000年3月で、カニ含む10両編成、モノクラス
都城編成がカニ含む7両(1〜6号車)、大分編成が3両(7〜9号車)、季節減車は2・3・7号車(いずれもオハネ25)
1995年4月より都城編成は南宮崎発着に区間縮小
0098名無しさん@線路いっぱい
2016/09/05(月) 00:23:38.98ID:W4xCjIMF静態保存するより潔く解体してくれと。
自分は静態保存でも残れば嬉しいけど。
0099名無しさん@線路いっぱい
2016/09/05(月) 21:09:34.03ID:lSWMoAXm0100名無しさん@線路いっぱい
2016/09/07(水) 14:14:42.09ID:5x3UCQ+k季節減車って聞こえは良いが実態は最繁忙期のみ連結してたってのが正しいからね
そう言う意味では彗星は利用客の減少により9→8→7両と次第に両数が減ってゆき、そしてあかつきとの
併結に至ったわけだ
0101名無しさん@線路いっぱい
2016/09/08(木) 00:24:09.88ID:Wcefg9ZT銀帯オンリーの(当時の)最新鋭客車にEF58やED73といったオンボロ機関車を繋げて楽しんでる。
0102名無しさん@線路いっぱい
2016/09/08(木) 02:58:44.86ID:nm5ER90Lしかしなぜ、熱狂的マニアの某氏、などという表現を使うんでしょうな。
あんたにとっては有名でも、他人からしたら知らんがな、と思う。
0103名無しさん@線路いっぱい
2016/09/08(木) 07:09:24.43ID:2n9HltMI本人なんだろw
0104名無しさん@線路いっぱい
2016/09/10(土) 09:41:54.91ID:+4KhhrpX模型走らせてる俺らも目くそ鼻くそなんだけどな。
0105名無しさん@線路いっぱい
2016/09/10(土) 10:11:04.50ID:8d+kzi+p0106名無しさん@線路いっぱい
2016/09/10(土) 10:11:16.65ID:hn4LlHeU0107名無しさん@線路いっぱい
2016/09/11(日) 08:49:35.63ID:balkUCzD往生往生大往生ってか
0108名無しさん@線路いっぱい
2016/09/11(日) 12:12:38.05ID:LB4RRmfx0109名無しさん@線路いっぱい
2016/09/13(火) 02:46:05.22ID:ByXyQgZ70110名無しさん@線路いっぱい
2016/09/13(火) 03:20:13.41ID:YWaaO8Kr0111名無しさん@線路いっぱい
2016/09/13(火) 06:11:53.50ID:nz7v92Vd0112名無しさん@線路いっぱい
2016/09/15(木) 20:22:30.83ID:Bs4nYcm6ブルトレをスケールスピードで走らせていたら
突然ライトと室内灯がパチッと消えて動力車から煙がでて止まったと思ったら
動力車が溶けて変形して止まった
そうしたら店長がお前の日頃のメンテ不足で起きたと逃げた
普通レイアウトでおきるか?
愛車がお釈迦になったうえに不愉快なこと言われたから二度といかない
ここのパワーパックおかしいんじゃね!
非常に不愉快な思いをしたよ
レイアウト屋でそういう経験あった人いますか
お返事ください
0113名無しさん@線路いっぱい
2016/09/15(木) 21:02:02.13ID:S+53OGLb0114名無しさん@線路いっぱい
2016/09/15(木) 21:24:01.03ID:lOwSKEmOとっとと巣に帰れ
【9mm】貸しレイアウト24【16.5mm】 2周目?
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/gage/1466352836/
0115名無しさん@線路いっぱい
2016/09/15(木) 22:12:32.09ID:lOwSKEmO204 名前:名無しさん@線路いっぱい[age] 投稿日:2016/08/26(金) 22:24:03.85 ID:BeLD1wIP
この間ミゼットに走らせにはじめて行ったんだけど常点灯の状態にしたら
ライトがバッチと切れ動力車から煙が出て車両が溶け始めたんだよ
これ俺のメンテのせいに店長からされたんだけれども、どっちが悪いと思うか
教えてくれ
ちなみに他のレイアウトやお座敷でこんなことになったことがない
間違いだったら指摘して欲しいがミゼットのパワーパックはハイパーDだったような気がする
209 名前:名無しさん@線路いっぱい[age] 投稿日:2016/08/29(月) 18:24:02.02 ID:B9+QkcW3
今週末ミゼットに初めて行った
新幹線をスケールスピードで走らせていたら
突然ライトがパチッと消えて動力車から煙がでて止まったと思ったら
動力車が溶けて変形して止まった
そうしたら店長がお前の日頃のメンテ不足で起きたと逃げた
普通レイアウトでおきるか?
愛車がお釈迦になったうえに不愉快なこと言われたから二度といかない
ここのパワーパックおかしいんじゃね!
非常に不愉快な思いをしたよ
0116名無しさん@線路いっぱい
2016/09/16(金) 06:19:53.83ID:Nb3Ik5Y120系殿様あさかぜ3本じゃないの?
0117名無しさん@線路いっぱい
2016/09/17(土) 08:53:34.48ID:Nspwvdrf6245 スハネフ14用床下・シート 1200+税
6246 オハネ14用床下・シート 1000+税
0118名無しさん@線路いっぱい
2016/09/17(土) 10:01:34.02ID:oRJlx+WIオロネ用もほしいよな
0119名無しさん@線路いっぱい
2016/09/17(土) 16:36:02.20ID:J0eLzRAl0120名無しさん@線路いっぱい
2016/09/17(土) 19:48:24.41ID:lML6U4Qk0121名無しさん@線路いっぱい
2016/09/17(土) 23:28:51.62ID:hJ7tVuMh0122名無しさん@線路いっぱい
2016/09/18(日) 01:47:13.10ID:4bA3wii/0123名無しさん@線路いっぱい
2016/09/18(日) 02:47:11.33ID:YIceqb/30124名無しさん@線路いっぱい
2016/09/18(日) 10:37:49.07ID:bOPv3RGS0125名無しさん@線路いっぱい
2016/09/19(月) 09:49:28.61ID:Pw3hjVVk国鉄の香りがむんむんするところ
機関士が酔っ払い運転してる列車が楽しいの?
え?
結果:不採用
0126名無しさん@線路いっぱい
2016/09/19(月) 09:53:40.84ID:Pw3hjVVkインターネット予約サービスEX予約会員募集中です。どうぞご利用ください。
0127名無しさん@線路いっぱい
2016/09/19(月) 09:57:30.17ID:Pw3hjVVk「サンライズエクスプレス」は運休します。
また、一部路線では快速列車の運転を取りやめます。
0128名無しさん@線路いっぱい
2016/09/19(月) 10:33:55.93ID:T7hLl2uW単機回送ができない。
機廻しもできない。
あ、でも客車のみで走行できるってメリットもあるな。
釜を買うお金が無いヤツにはいいかも?
0129名無しさん@線路いっぱい
2016/09/19(月) 13:50:24.51ID:igJRrCvzキハネフですねわかります
0130名無しさん@線路いっぱい
2016/09/24(土) 08:58:16.00ID:Z2F5rRwb0131名無しさん@線路いっぱい
2016/09/25(日) 08:12:52.35ID:vF2dnOw/ED79-53(蟻2両セットの動力なし)
オハネフ25
オハネ25
オハネ25
オロネ25-300
カニ24-100(動力付)
0132名無しさん@線路いっぱい
2016/09/25(日) 08:33:49.99ID:SsKqhl65これを再現したら12両編成の最後尾が動力車になるのな
ttp://ed75.la.coocan.jp/contributors/025n/9904/m/ED79054_4004_98.5.27.jpg
0133名無しさん@線路いっぱい
2016/09/25(日) 12:53:11.65ID:7KK+k2cfイイ!これはいいw
14両のあかつきを単機で牽かせても、S字含むカーブでどうしても空転
するから貨物試験色でも繋げれたらな…と考えていたりした
その後、EF64の重連で試したら上手く通過出来たが直線分岐上で何故か
脱線、床へ落下し大破したのは余談だが…
0134名無しさん@線路いっぱい
2016/09/25(日) 13:53:09.99ID:rS4Nppi+>14両のあかつき
富のあかつき&彗星のフル編成かな?
確かにアレはS字カーブやちょっとの勾配で空転したりするね。
当方の実験で加藤EF66では駄目、富のEF66で何とか牽引出来たという結果だった。
0135名無しさん@線路いっぱい
2016/09/25(日) 14:07:45.68ID:vF2dnOw/多客期の青森回転車も連結した50番代代走の日本海の写真が出てくるとは…
ヤバい、後ろから幽霊カニ24が押すやつで再現したくなってしまったw
0136名無しさん@線路いっぱい
2016/09/25(日) 14:18:03.61ID:1YS8dTYO高速「推進」運転なんかしたら、脱線必至だなw
0137名無しさん@線路いっぱい
2016/09/25(日) 19:51:37.94ID:QKW+wett九州ブルトレがないと寂しくて。
0138名無しさん@線路いっぱい
2016/09/25(日) 20:12:02.56ID:vF2dnOw/蟻のED79は動力なしでもかなり重いから、線路の条件が厳しい箇所で確実に脱線だろうなw
0139名無しさん@線路いっぱい
2016/09/27(火) 00:46:45.26ID:IJOnTsXg………落下したEF64の修復が終わり、グリスUPまでして試運転、
落下する外線じゃなくて内線で重連させて走行が良好……と思いきや……
手元から床へ落下したもう一台、スカートが割れるわカプラーが破損……
はぁ……………………………orz………
0140名無しさん@線路いっぱい
2016/09/27(火) 06:16:59.34ID:vjlrpBJp0141名無しさん@線路いっぱい
2016/09/28(水) 02:49:50.20ID:Qs0lhHxq過渡のがあかんとは意外だった
パワーは基より、軽いのかな?
0142名無しさん@線路いっぱい
2016/09/28(水) 06:51:33.08ID:/VlTqAbD最近の過渡釜はそんなもん
富の66一般欲しいけど中華製だからなぁ
さよならセットと54はあるんだけどさ
0143名無しさん@線路いっぱい
2016/09/28(水) 23:25:51.41ID:Qs0lhHxq0144名無しさん@線路いっぱい
2016/09/30(金) 13:28:26.86ID:jH49oWynゆうづる、北斗星、カシオペア、はまなす、特別なトワイライト、
あさかぜに今回の日本海。でもこれでも足りない
0145名無しさん@線路いっぱい
2016/09/30(金) 13:48:21.49ID:hhzW3f3g0146名無しさん@線路いっぱい
2016/09/30(金) 15:59:25.81ID:xHLkOTZ3あっそ
0147名無しさん@線路いっぱい
2016/09/30(金) 21:18:00.30ID:MTKwXDVYダメリカ 「やっぱりそう思う?」
0148名無しさん@線路いっぱい
2016/09/30(金) 23:21:13.54ID:64LlXLkAきりが無いから、俺は自分が乗った夜行だけだな、集めてるのは。
かいもんとか、八甲田とか、セットにないヤツ集めるのも楽しいよ。
0149名無しさん@線路いっぱい
2016/10/01(土) 01:50:04.89ID:2zK/ztBJ0150名無しさん@線路いっぱい
2016/10/01(土) 03:04:19.50ID:+Jy8o8Bz0151名無しさん@線路いっぱい
2016/10/01(土) 07:01:47.23ID:FpmXAMBU0152名無しさん@線路いっぱい
2016/10/01(土) 12:33:55.99ID:bHGOtuKI0153名無しさん@線路いっぱい
2016/10/01(土) 17:56:29.80ID:ZB59bIHYあかつきはスルーする、サンライズとあけぼの、きたぐにを
揃えたい
0154名無しさん@線路いっぱい
2016/10/01(土) 17:58:41.27ID:ZB59bIHYきりが無いといっても夜行は集めたいです
バリエーションがたくさんあると嬉しいんです(*^^*)
0155名無しさん@線路いっぱい
2016/10/01(土) 18:33:49.29ID:+Jy8o8Bz0156名無しさん@線路いっぱい
2016/10/01(土) 21:34:33.94ID:ZB59bIHYJRで走ってたブルトレを集めてるから、過渡のあかつきは
スルーなんよ
0157名無しさん@線路いっぱい
2016/10/02(日) 11:53:45.01ID:DE55hFQe0158名無しさん@線路いっぱい
2016/10/02(日) 18:04:18.52ID:2GlnvWnuフジブサは?
0159名無しさん@線路いっぱい
2016/10/02(日) 18:44:07.42ID:vlH97o2Hグレードアップ前の彗星やあかつきを楽しむよ。出来ればオハ14の新仕様が欲しい。
0160名無しさん@線路いっぱい
2016/10/02(日) 19:19:20.25ID:wFDc6Ku1フジブサは予定に入れてる。
0161名無しさん@線路いっぱい
2016/10/02(日) 21:27:57.27ID:Fk725zX5ひとつはレイアウト屋で走らせるためでもう1編成保存用 まだ動力 ライトチェックもしていない
ぽちに新品買取金額聞いたら3万5千円だった
0162名無しさん@線路いっぱい
2016/10/03(月) 06:13:07.55ID:ASe9C8ho0163名無しさん@線路いっぱい
2016/10/03(月) 09:20:46.62ID:6X0A1ikf1編成を買い取りさせず2編成残したほうがいいよ
複線なら下り、上り列車ですれ違いが楽しめるから
0164名無しさん@線路いっぱい
2016/10/05(水) 19:10:33.71ID:G0LOU3pO同名の夜行列車のすれ違いって西鹿児島発着時代の富士の日豊線内以外はほぼ見れない深夜なんだし、そのために
わざわざ2編成も揃えておくの?
0165名無しさん@線路いっぱい
2016/10/05(水) 20:13:54.78ID:m5t6/X7aなはあかつきと一本ずつあるからすれ違いとかテキトーにやっちゃうな
0166名無しさん@線路いっぱい
2016/10/07(金) 06:38:11.85ID:aUFuaXns組み換えして編成するからすれ違いは出来ないや、羨ましい話だ
過渡はパーツ替えない限り先頭同志が広いからパス
0167名無しさん@線路いっぱい
2016/10/07(金) 13:30:21.72ID:ZjtmGJ8w0168名無しさん@線路いっぱい
2016/10/07(金) 17:08:21.44ID:aUFuaXns0169名無しさん@線路いっぱい
2016/10/07(金) 20:27:48.19ID:4XQq7o4hレインボー機で引かせたら機関車が空転、客車の台車を
みたら旧集電。台車は全部新集電に変えるつもりだけど
台車代が高く付くwww
0170名無しさん@線路いっぱい
2016/10/07(金) 22:18:26.64ID:3+x1NzQm激重新集電でなくて旧集電だったの?
0171名無しさん@線路いっぱい
2016/10/07(金) 23:03:46.71ID:+ukg9e+u旧集電なら牽けそうじゃない?
黒染め新集電は車軸の先端が尖ってないからね。
0172名無しさん@線路いっぱい
2016/10/07(金) 23:07:11.51ID:1fhw3sf7訂正します、激重新集電です。これが原因で機関車の
モーターに負荷が掛かります、、、
0173名無しさん@線路いっぱい
2016/10/07(金) 23:09:18.00ID:1fhw3sf7旧集電でなく激重新集電なんです。
0174名無しさん@線路いっぱい
2016/10/08(土) 06:41:38.60ID:nb60SYT90175名無しさん@線路いっぱい
2016/10/08(土) 08:17:44.03ID:ZoE+x6/5緩い勾配があっても留置できる安全設計
0176名無しさん@線路いっぱい
2016/10/08(土) 08:45:44.11ID:Xswd7+7R車輪の転がり抵抗が大きく回りにくいから
激重なんですよ
0177名無しさん@線路いっぱい
2016/10/08(土) 08:47:08.75ID:Xswd7+7R緩い勾配での車両の留置はあかんです(笑)
0178名無しさん@線路いっぱい
2016/10/08(土) 09:54:04.48ID:GW7Ww+9k旧集電は小加工が必要だけど、激重旧集電のキハ56が快適になった
0179名無しさん@線路いっぱい
2016/10/08(土) 13:21:19.80ID:xCexQdUdな、なんだってー!
0180名無しさん@線路いっぱい
2016/10/08(土) 19:01:38.37ID:p8iWDWpP178だけど写真アップしたいけど、トランクルームに入れてるからまた今度ね
富の旧集電は過渡の黒メッキ車輪のピポット、左右の尖ったとこね
<I l>
に集電板を当たるように変更して、集電板の位置が変わるから台車の内側を削ったりしたかな
新集電の重いのは、同じく過渡の黒メッキ車輪に振り替えた
んで集電板のピポット受けの内側に、クレ226かロコを塗り込んでから交換した
過渡の車輪を使った理由は、富より安いから
車輪の直径もあるから、黒メッキなら富でも大丈夫だよ
0181名無しさん@線路いっぱい
2016/10/08(土) 20:50:27.13ID:xCexQdUdありがとう
早速買いに行かなきゃだわ!
0182名無しさん@線路いっぱい
2016/10/11(火) 23:50:57.67ID:jpWsFwNh集電シューに刺さるようにスプリングの内径を弄るのとスプリング高さを伸ばして調整するのが微妙に面倒くさいけどね
0183名無しさん@線路いっぱい
2016/10/18(火) 12:01:51.53ID:JBzZIFff0184名無しさん@線路いっぱい
2016/10/18(火) 13:12:41.57ID:EQRryhcn急行大和の和歌山市編成ナハネフ11+機関車は別として
0185名無しさん@線路いっぱい
2016/10/18(火) 13:41:51.13ID:3tm8jgx2その和歌山市行きは、王寺で和歌山線の普通列車に連結されて和歌山市まで行くんじゃなかった??
0186名無しさん@線路いっぱい
2016/10/18(火) 18:17:33.83ID:c6Nel1Th0187名無しさん@線路いっぱい
2016/10/18(火) 19:22:59.46ID:H2/tossW既発売済みのボディーにもポン付けで使えるのでしょうか?
0188名無しさん@線路いっぱい
2016/10/18(火) 20:08:46.39ID:nG2IPOJyそりゃそうだ
0189名無しさん@線路いっぱい
2016/10/18(火) 20:55:06.20ID:H2/tossWありがとう
0190名無しさん@線路いっぱい
2016/10/18(火) 21:46:19.26ID:/Yp59RGs1999年以降の「だいせん」も。あとは165系の「ムーンライト」が3両。
0191名無しさん@線路いっぱい
2016/10/18(火) 23:34:19.41ID:hgbVqSkJアカン、前身の41レが真っ先に思い浮かんだ…
165系時代の「MLえちご」には乗ったことがあるなぁ…
0192名無しさん@線路いっぱい
2016/10/19(水) 09:38:20.99ID:emvBotOn夜行で冬の上越国境を1ユニット運転…。
冷静に考えるとよくやったな。
0193名無しさん@線路いっぱい
2016/10/19(水) 13:17:35.33ID:FEjwt6TK0194名無しさん@線路いっぱい
2016/10/19(水) 14:09:02.76ID:g9KU7Eoo客車列車とかたいてい単機けん引だから良いんじゃないの?
0195名無しさん@線路いっぱい
2016/10/19(水) 19:31:48.37ID:QPuSD3gv0196名無しさん@線路いっぱい
2016/10/19(水) 20:03:38.43ID:LlRdsIPe180の書き込みした者だけど、それと全く同じ方法だった
富でも過渡でもメッキ車輪に替えてやれば、現行の過渡くらい軽く走るようになるよ
画像上げるの忘れてました、ごめんなさい
0197名無しさん@線路いっぱい
2016/10/19(水) 21:16:47.59ID:McMJsQWJ急行大和は加藤で製品化・・・は無理か?
0198名無しさん@線路いっぱい
2016/10/20(木) 04:50:19.17ID:ek6OpSweいやそんくらい気づけよ
10年以上前に考え付いてるだろ
0199名無しさん@線路いっぱい
2016/10/24(月) 15:28:00.40ID:wC8QxNS6なんか違う気がするんだが明確な画像が探せない
0200名無しさん@線路いっぱい
2016/12/02(金) 20:17:52.83ID:Sqvdn8GT0201名無しさん@線路いっぱい
2016/12/02(金) 20:52:47.70ID:IP0Rzy61増結を買って繋げて遊ぶけど編成の自由度が高いから
ナハネフとカニにバックサインは付けないつもり
0202名無しさん@線路いっぱい
2016/12/03(土) 12:30:26.52ID:J6mT8uQq表示や号車などは白地のままで自由度上がるから全てそうしてるw
0203名無しさん@線路いっぱい
2016/12/06(火) 12:22:51.73ID:31wJ4Evt上野発ブルトレの中でも地味な存在だったけどその中の一番華やかな時代の編成を再現してるのがいい
さよならセットも買ったけどやっぱりこれだよな
0204名無しさん@線路いっぱい
2016/12/25(日) 08:32:32.79ID:q4qS7tnx最近、急にまた欲しくなってきたました。
グリーン車マークのエラー以外は出来はどうですか?
新品在庫がある店をみつけたのですが、
殿様あさかぜは「買い」でしょうか?
0205名無しさん@線路いっぱい
2016/12/25(日) 08:42:39.96ID:ZkEc01f8マルチポストする馬鹿だけな事はあるな
0206名無しさん@線路いっぱい
2016/12/25(日) 09:39:42.76ID:sQGHTnxw>>5
5 名前:名無しさん@線路いっぱい[sage] 投稿日:2016/07/05(火) 06:57:45.32 ID:TJg8QxLP
キ印はスルーで
>970 名前:名無しさん@線路いっぱい[] 投稿日:2016/07/04(月) 16:54:40.23 ID:+08BaNKb
>昨日ポポで新品KATO殿様あさかぜフル編成を2編成購入した。定価の2割引きだった。
>大ラッキーだよ。
>直ぐ走らせてみたら15両だから大迫力
>すれ違いも大興奮だよ。
>EF30とEF81 300で引張てきたよ。
>ポポのレイアウトでも大満足。
0207名無しさん@線路いっぱい
2016/12/25(日) 12:51:30.52ID:qtdjYW5Pスルーしとけ
0208名無しさん@線路いっぱい
2016/12/25(日) 17:35:12.10ID:ANwl/cpD欲しいんだろ?
いいから黙って買えよ。
0209名無しさん@線路いっぱい
2017/01/02(月) 19:27:04.36ID:ThB5RF5C私は、スハ47辺りも組み込まれた「越前」かな?
皆さんのお気に入りを教えてください。
選んだそのポイントも教えてください。
0210名無しさん@線路いっぱい
2017/01/02(月) 19:42:45.00ID:4t7KBNXc0211名無しさん@線路いっぱい
2017/01/02(月) 19:48:50.26ID:98b7CQVKうば桜
ナハネ10だけはナハネフ10で代用
彗星セットだけじゃ足りず、ばら売りのナハネフをそろえ
たことと、ナハ20も黒床化したことw
ナハネフ10×3+オハネ17×2+スハネ30+ナハフ20+ナハ20+
ナハネ20×2+ナシ+ナロ+ナロネ22+カニ22
0212名無しさん@線路いっぱい
2017/01/02(月) 20:04:39.32ID:HFD7CC820213名無しさん@線路いっぱい
2017/01/02(月) 20:40:40.53ID:rIdAOD+y0214名無しさん@線路いっぱい
2017/01/02(月) 20:41:51.64ID:rIdAOD+y0215名無しさん@線路いっぱい
2017/01/02(月) 21:16:23.22ID:h4a+1kMJ安芸ですな。
塗色が青15号、車体が裾絞りで揃ってるあたり。
それを日本最大の蒸気機関車C59、C62が牽くというのも、これ以上ない豪華さを感じる。
0216名無しさん@線路いっぱい
2017/01/03(火) 13:28:28.93ID:UQId2JO2スハネとかは金型ないから仕方なく使ったんだろうけど、こんな形で差別化するとは富も悪よのぅ
これでますますぞぬやポンポコデッタが調子にのるぞw
0217名無しさん@線路いっぱい
2017/01/03(火) 14:35:24.26ID:69rgHrXs同じスハネフ14なんだから形が同じなら流用するだろ。何が悪いの?
0218名無しさん@線路いっぱい
2017/01/03(火) 20:54:16.53ID:e/r6X2WM二人とも何寝ぼけたこと言ってんだw
先日出た北陸に入っているスハネフ14は
さよなら富士はやぶさに入っていたスハネフ14とは全くの別物だぞ
車体も窓も完全新規だ。
0219名無しさん@線路いっぱい
2017/01/03(火) 22:29:12.53ID:5e6wHkikすみません、スハ47でなくてオハ47でした。つい間違えてしまいました。
ところで、山陰、彗星、安芸…と教えていただいてありがとうございます。
それぞれに、こだわりの部分も記してあって、とても興味が湧きます。
ついでに質問ですが、
青い10系寝台と、茶色の旧客ハザが一緒に連結された編成もあったのでしょうか?
0220名無しさん@線路いっぱい
2017/01/03(火) 22:48:00.09ID:1BZhY/iP0221名無しさん@線路いっぱい
2017/01/03(火) 22:57:37.99ID:w/Q/4zB+ジャンクで捕獲した「まら北陸」のバラがあるけど、
クーラーが間違いなく銀塗装の別パーツなんだよね
(先日の北陸セットでも、商品説明に記されてる)
0222名無しさん@線路いっぱい
2017/01/03(火) 23:01:53.30ID:dSTL2CWQ14系基本増結とは?
0223名無しさん@線路いっぱい
2017/01/03(火) 23:03:55.76ID:ch/VmmeCサンライズ、583きたぐに号は購入予定。
0224名無しさん@線路いっぱい
2017/01/03(火) 23:50:42.38ID:aLGO6/MT投稿時期といい、第二の和田氏になりたいのか?
新年早々予約購入した14系14形北陸セットが届き、目が点となりました。
スハネフ14形の外観が違い戸惑いを隠せません。
あれならスハネフ14形タイプでも良かったのではないでしょうか?。
「細かい点なので見逃しても良いかぁ…。」と思いましたが、思い入れの強い車輌だけに、がっかりしています。
ただ単に「富士・ぶさのスハネフの金型転用ですね。」スハネの新規金型と違い、TOMIXに一杯食わさたとしか言い様がないです。
国鉄時代への憧れと・12両時代の北陸へ乗車した記憶・終点の金沢で拝見したEF81のヒサシ型?の精悍な姿、
その全ての光景が忘れられない者として、今回の製品はNGですね。
まさか、富士・ぶさのスハネフの金型転用の製品だと思いもせず予約購入した側が「おバカさん。」なのかも知れませんね。
無駄かどうか解りませんが、また後悔しています。期待していただけ残念です。雰囲気だけでもと屋根上の冷房を塗装し、その他諸々な事を施しても無駄な努力でしょう。
近年、JR化後及びJR形への力の入れ方と、それ以前の国鉄型とでは、何か違う気が致します。
今後、TOMIX様の発売する新製品類、厳しく吟味し購入するか否かを決めます。
もしこれがヨーロッパの市場でしたら発売した14形北陸セット、全品返品でしょうね。
以前、某メーカーが、ドイツ国鉄のマークが若干違うだけで、輸出した製品全て返品された事、御存じですか。
これは新年早々のクレームです。
平穏無事にと書きましたが、これだけは…。
0225名無しさん@線路いっぱい
2017/01/04(水) 00:04:39.51ID:H3/x/xjJ掛かり製品化したら販売価格も上がる。嫌なら自分で
実車に近いよう改造するんだな。馬鹿ども
0226名無しさん@線路いっぱい
2017/01/04(水) 00:11:29.77ID:69XB7vpYいや、北陸に入ってるスハネフ14はさよなら富士ぶさやさよなら北陸に入っていた
スハネフとは別物ではあるもののやっぱり実物と形態が異なるタイプ品....
北陸のスハネフをよく見てみるといい。あの形じゃJR九州のスハネフでしょ。
北陸に使われていたスハネフはJR東日本の車両。あんな形じゃない。
0227名無しさん@線路いっぱい
2017/01/04(水) 01:26:42.27ID:UXe4Kct50228名無しさん@線路いっぱい
2017/01/04(水) 06:31:48.67ID:QD41cUFH年が違う
夢が違う
ほくろが違う
0229名無しさん@線路いっぱい
2017/01/04(水) 07:33:55.44ID:/JRjhUz0これの元ネタなんだっけ?
0230名無しさん@線路いっぱい
2017/01/04(水) 08:35:46.35ID:D3+XkXl6謝ったら死ぬ病ですか
お大事に
0231名無しさん@線路いっぱい
2017/01/04(水) 09:04:42.99ID:6o4uRQj7亀レスだけど関西線の急行大和かな?
セットバラシを集めて作るつもりしてる。
編成が短いので手頃感あるし何より地元ゆかりというのもお気に入り。
0232名無しさん@線路いっぱい
2017/01/04(水) 10:48:30.10ID:D3+XkXl6元は2004年1月14日にTOMIX談話室に掲載されたこの投稿
ttp://www.geocities.co.jp/MotorCity-Rally/3191/tomix.html
0233名無しさん@線路いっぱい
2017/01/04(水) 13:12:45.76ID:RPtBOlP0ハッキリ言ってアレだなw
あんな粗悪品はそもそも選択肢に無い
0234名無しさん@線路いっぱい
2017/01/05(木) 07:40:09.28ID:vQPyTnxKで、どこがどう違うのかね?
0235名無しさん@線路いっぱい
2017/01/05(木) 18:20:48.24ID:vtvpkpLEってパーキチか?
何処が違うのか全く書かないレスして単なるアホ
0236名無しさん@線路いっぱい
2017/01/06(金) 08:09:15.99ID:BmoflD+P答えマダー?
0237名無しさん@線路いっぱい
2017/01/06(金) 08:13:50.33ID:gzXw5KfD何処が違うの???
0238名無しさん@線路いっぱい
2017/01/06(金) 09:11:52.15ID:gbGgPPFRhttp://www.nikkansports.com/general/nikkan/news/1750500.html
ボードゲームのオリジナルオーダー制作
http://www.logygames.com/logy/ordermade.html
簡単に本格自作ボードゲームが作れる時代到来!!
http://jellyjellycafe.com/3869
カードゲームを自作する1 【自宅でカード印刷】
http://tanishi.org/?p=801
500円ボードゲームのすすめ
http://kazuma.yaekumo.com/c0011_20161206advent.html
100円ショップでボードゲームを自作しよう
https://sites.google.com/site/jun1sboardgames/blog/makeyourbg
ノーアイデアでボードゲームを作ろう第1回「100円ショップで物を買う」
http://boardgamelove.com/archives/boardgame-make-1/
ボードゲーム市場がクラウドファンディングの出現で急成長を遂げ市場規模を拡大中
http://gigazine.net/news/20150820-board-game-crowdfunding/
アナログゲームは実際アツい! 識者が語る国内アナログゲーム市場の現況とゲームメカニクス
http://www.famitsu.com/news/201608/24114021.html
実際のところ、自作ボードゲームってどれぐらい売れるもんなの?
http://roy.hatenablog.com/entry/2016/11/04/225009
カフェも急増 ボードゲームにアラサーがハマる理由
http://style.nikkei.com/article/DGXMZO10921930R21C16A2000000?channel=DF260120166491
0239名無しさん@線路いっぱい
2017/01/06(金) 09:48:33.99ID:BaANeAuyおまえら、しつこいわ〜www
0240名無しさん@線路いっぱい
2017/01/06(金) 20:49:36.49ID:AoH4xs0/0242名無しさん@線路いっぱい
2017/01/06(金) 22:55:48.48ID:gO4gCfrX結局知ったかぶり?
0243名無しさん@線路いっぱい
2017/01/06(金) 23:09:55.02ID:HOw1qfWb0244名無しさん@線路いっぱい
2017/01/07(土) 00:07:34.87ID:JWMIdaEl北陸とあかつきでは。
0245名無しさん@線路いっぱい
2017/01/07(土) 07:57:30.65ID:iUZCPwFpゆうづる「せやな」
0246名無しさん@線路いっぱい
2017/01/07(土) 09:15:13.27ID:DboLk04N>>242
形状はどこが違うとかこだわりすぎ、HOならともかく
Nスケールならタイプで実車と形状が違っても多少は
気にしない
0247名無しさん@線路いっぱい
2017/01/07(土) 09:44:03.68ID:Lt+WGw1Qそのレスは>>226に言ってくれ
どこか違うのか聞くのは流れとしては当然だろ
0248名無しさん@線路いっぱい
2017/01/07(土) 10:49:43.29ID:JWMIdaEl0249名無しさん@線路いっぱい
2017/01/07(土) 10:51:02.06ID:S0lo7LIq他がみな否定してるのに
>あの形じゃJR九州のスハネフでしょ。
>北陸に使われていたスハネフはJR東日本の車両。あんな形じゃない。
と、本人は形が違うと再度ハッキリといってるんだから、その根拠を>>226に訊くのは当たり前だろ
0250名無しさん@線路いっぱい
2017/01/07(土) 10:51:58.42ID:S0lo7LIqお前、>>226だろ?
0251名無しさん@線路いっぱい
2017/01/07(土) 11:02:47.43ID:AmrU1Xdt0252名無しさん@線路いっぱい
2017/01/07(土) 11:27:19.55ID:/DV/saUmまあ単品でもいいんだけどさ
0253名無しさん@線路いっぱい
2017/01/07(土) 13:50:51.39ID:VeHtHa3Eどうせ思い込みで実証出来ないんだろ
0254名無しさん@線路いっぱい
2017/01/07(土) 14:10:46.80ID:QTmnKKPw春まで待てばはやぶさが過度からでるじゃないか
0255名無しさん@線路いっぱい
2017/01/07(土) 15:03:53.73ID:PTzCpwhl0256名無しさん@線路いっぱい
2017/01/07(土) 15:23:31.14ID:8xO5LCf7アドバイスお願いします
0257名無しさん@線路いっぱい
2017/01/07(土) 16:01:05.77ID:/DV/saUmまあな
JRマークなしが欲しいからそこは単品か
0258名無しさん@線路いっぱい
2017/01/07(土) 16:45:40.64ID:R4nSuoJE0259名無しさん@線路いっぱい
2017/01/07(土) 17:04:35.30ID:QTmnKKPw過度の国鉄仕様の富士は見ないね。
自分も3年位前に個人店で基本+増結の抱き合わ
せで買ったから。
単品も少なくなってるから早めがいいかも。
>>256
編成にもよるけど、東海道系ならEF65-500が
一番しっくりくるし、東北系ならED75かな。
個人的にはC62山陽も良いですよ。
DD51でも全く違和感なしだね。
0260名無しさん@線路いっぱい
2017/01/07(土) 17:17:27.71ID:8xO5LCf7EF58はKATOからでもいっぱい出ていますがどれがよいでしょうか?
自分はEF58は特急色 とつばめ はとを牽引していた茶釜のは持っています
アドバイスお願い致します
EF65 500 とEF65 1000番台は保有しています
DF50で牽引するにはどの客車の編成にしたらよいでしょうか?
0261名無しさん@線路いっぱい
2017/01/07(土) 17:37:16.00ID:QTmnKKPwEF58なら特急色が一番いいね。
自分は持ってないから青大将でやってるが。
実際あったからな。
DF50なら富士がいいね。
EF65-1000も時期的には大丈夫だよ。
0262名無しさん@線路いっぱい
2017/01/07(土) 17:55:53.00ID:8xO5LCf7EF58の青大将が欲しいのですがアマゾンでは信じられないような値段になっているので買えないです
他店舗も当ったのですがどこにも売っていませんでした。
現在オクで探し中です
一般色のEF58で20系を牽引されたことがあるのでしょうか?
0263名無しさん@線路いっぱい
2017/01/07(土) 18:10:34.70ID:9myLb/990264名無しさん@線路いっぱい
2017/01/07(土) 18:11:19.54ID:9myLb/990265名無しさん@線路いっぱい
2017/01/07(土) 18:15:55.65ID:oneGYyuUなんと言っても6号車のオハネフ25が0番台なのが良い
できれば1号車のオハネフも0番台にして欲しかった
6号車:オハネフ25 19・・・初期タイプ
1号車:オハネフ25 29・・・後期タイプ
みたいにね
0266名無しさん@線路いっぱい
2017/01/07(土) 18:20:02.62ID:QTmnKKPwあかつきなんかは20系と一般色の58だったよ。
青大将はなかなか出ないね。
中古店を細めにチェックするか地方の個人店を
辛抱強く調べるかだね。
たまにブックオフにポロッとあったりするが。
0267名無しさん@線路いっぱい
2017/01/07(土) 18:28:50.33ID:RJcpFdXdしかしシナ持ち以外のあかつき・彗星はカニ22のイメージが強いし、
日本海・つるぎはナハネフに20か21が入るというクセのある奴らでした。
北星のワサフも凄かった!!
0268名無しさん@線路いっぱい
2017/01/07(土) 18:32:24.99ID:QTmnKKPwそこは葦パで組んでねってことなんだろうね。
自分はソロは葦パを予約した。
これで手持ちの富ソロと差し換えて富士編成に
組み込むというわけ。
はやぶさ編成も入れるから離合が楽しめる。
室内灯も買ったし春が楽しみだよ。
0269名無しさん@線路いっぱい
2017/01/07(土) 19:09:30.15ID:DboLk04N226本人者じゃねぇよwww
0270名無しさん@線路いっぱい
2017/01/07(土) 19:10:30.19ID:JWMIdaEl自分もそれ、楽しみだ。
実際にオハネフはそういった組み方してたらしいしね。
オハのロビーはどちらのタイプになるのかな?
0271名無しさん@線路いっぱい
2017/01/07(土) 19:11:37.65ID:DboLk04N226に徹底的に解説してもらえばいい
俺はそこまで拘らないから
0272名無しさん@線路いっぱい
2017/01/07(土) 21:23:22.92ID:YmhL5+Wbそもそも誰もお前になど聞いてない
0273名無しさん@線路いっぱい
2017/01/07(土) 21:27:35.36ID:YmhL5+Wb248 名前:名無しさん@線路いっぱい[sage] 投稿日:2017/01/07(土) 10:49:43.29 ID:JWMIdaEl [2/3]
その違いは気になるところだけど、そんなに突っ込む事でもないよね。
250 名前:名無しさん@線路いっぱい[sage] 投稿日:2017/01/07(土) 10:51:58.42 ID:S0lo7LIq [2/2]
>>248
お前、>>226だろ?
269 名前:名無しさん@線路いっぱい[] 投稿日:2017/01/07(土) 19:09:30.15 ID:DboLk04N [2/3]
>>250
226本人者じゃねぇよwww
0274名無しさん@線路いっぱい
2017/01/07(土) 21:32:07.76ID:YmhL5+Wb269 名前:名無しさん@線路いっぱい[] 投稿日:2017/01/07(土) 19:09:30.15 ID:DboLk04N [2/3]
>>250
226本人者じゃねぇよwww
270 名前:名無しさん@線路いっぱい[sage] 投稿日:2017/01/07(土) 19:10:30.19 ID:JWMIdaEl [3/3]
>>265
自分もそれ、楽しみだ。
実際にオハネフはそういった組み方してたらしいしね。
オハのロビーはどちらのタイプになるのかな?
271 名前:名無しさん@線路いっぱい[] 投稿日:2017/01/07(土) 19:11:37.65 ID:DboLk04N [3/3]
>>249
226に徹底的に解説してもらえばいい
俺はそこまで拘らないから
0275名無しさん@線路いっぱい
2017/01/07(土) 21:35:45.99ID:Lt+WGw1Qオハネ改造だよ
0276名無しさん@線路いっぱい
2017/01/07(土) 21:40:36.21ID:JWMIdaElはやぶさは、そうだったか。オシ改造も入ってたんかな?
>>274
全く別の人なのに…
0277名無しさん@線路いっぱい
2017/01/07(土) 21:41:09.33ID:z7luJpci富厨しつこいよ馬鹿だろw
0278名無しさん@線路いっぱい
2017/01/07(土) 21:41:40.14ID:JWMIdaEl0279名無しさん@線路いっぱい
2017/01/07(土) 21:54:47.59ID:YmhL5+Wbお前がID:DboLk04Nに何のアクションも取ってない時点で説得力ゼロ
248 名前:名無しさん@線路いっぱい[sage] 投稿日:2017/01/07(土) 10:49:43.29 ID:JWMIdaEl [2/3]
その違いは気になるところだけど、そんなに突っ込む事でもないよね。
250 名前:名無しさん@線路いっぱい[sage] 投稿日:2017/01/07(土) 10:51:58.42 ID:S0lo7LIq [2/2]
>>248
お前、>>226だろ?
269 名前:名無しさん@線路いっぱい[] 投稿日:2017/01/07(土) 19:09:30.15 ID:DboLk04N [2/3]
>>250
226本人者じゃねぇよwww
0280名無しさん@線路いっぱい
2017/01/07(土) 21:57:07.34ID:Lt+WGw1Q0281名無しさん@線路いっぱい
2017/01/07(土) 22:10:11.52ID:8xO5LCf7注文してしまいました
あとは青大将のみです
いろいろありがとうございました
0282名無しさん@線路いっぱい
2017/01/08(日) 00:03:15.69ID:o8AdFBxv(T字アンテナ、水切りなしって実在してたとして
半年程度だったはず)
探すなら青大将のひさし付きの方が良いかと。
0283名無しさん@線路いっぱい
2017/01/08(日) 00:13:03.45ID:o8AdFBxv無いな。
・青大将水切り付き
・ブルトレ色
・変化球だけど小窓茶の先台車を一般形に振り替え
あたりが初期20系に似合うかと。
あたりが無難だ
0284名無しさん@線路いっぱい
2017/01/08(日) 00:39:15.85ID:S75vYUbI0285名無しさん@線路いっぱい
2017/01/08(日) 02:00:41.57ID:OXRyfBru答えはまだかね?
0286名無しさん@線路いっぱい
2017/01/08(日) 02:05:46.34ID:EuqkrcwH0287名無しさん@線路いっぱい
2017/01/08(日) 02:42:06.14ID:u/iIceZtここまでくるとキチガイ。放置が吉かと。
しつこ過ぎてハッキリ言って気持ち悪い。
0288名無しさん@線路いっぱい
2017/01/08(日) 08:11:27.45ID:xUsL71Uw本当に答えを知りたいわけじゃないのでは?レスの仕方がBOTみたいだ。
0289名無しさん@線路いっぱい
2017/01/08(日) 08:20:53.89ID:SU4p1w+9深夜にまた自作自演擁護ですか
そんなことするならさっさと答えたら?
>>288
答えがどこに書いてあるのかレス番の明示よろしく
0290名無しさん@線路いっぱい
2017/01/08(日) 08:21:51.00ID:GqD/LYfSくだらねぇ些細なことにずっと執着するあたりアスペ
0291名無しさん@線路いっぱい
2017/01/08(日) 08:23:01.53ID:GqD/LYfS0292名無しさん@線路いっぱい
2017/01/08(日) 08:57:03.60ID:xUsL71Uw富スレのパート250に同じこと書いてあったけど。
(12月20日の書き込み。164→165→173の順で読むといい)
あとその相違に言及したつぶやきや記事をTwitterや雑誌で、またその相違を再現したって
書いてるブログも見つけたしブルトレファンの間ではメジャーな話ではないん?
0293名無しさん@線路いっぱい
2017/01/08(日) 11:54:37.97ID:gjE17Edc安芸は牽引してるみたいだが。
0294名無しさん@線路いっぱい
2017/01/08(日) 12:30:59.74ID:1zXk474Jはくつるの牽引にあたったことはあるらしいよ
0295名無しさん@線路いっぱい
2017/01/08(日) 12:44:50.88ID:NV8n+YsS冷房はほぼ原型の熊本車とは異なり、尾久車と同じキセをステンレス化したタイプを搭載
屋根上の排気口も熊本車の多くがスハネフ15と同様に垂直化されたのとは異なり、尾久車と同じ原型の斜めのまま
なのに、>>226が↓のように言い切って答えないから聞かれてるわけで
>北陸のスハネフをよく見てみるといい。あの形じゃJR九州のスハネフでしょ。
>北陸に使われていたスハネフはJR東日本の車両。あんな形じゃない。
>>226が雨樋フェチだっていうんならそれで終わりの話だがな
0296名無しさん@線路いっぱい
2017/01/08(日) 17:48:16.88ID:khQv9A9/それで解決だよ馬鹿馬鹿しい
0297名無しさん@線路いっぱい
2017/01/08(日) 19:16:56.66ID:S+ufNPp7それとEF80を購入する予定、EF80ならゆうづる号
にする
0298名無しさん@線路いっぱい
2017/01/08(日) 20:37:52.72ID:1hUjJ1ZUアホが一匹いただけ
0299名無しさん@線路いっぱい
2017/01/08(日) 20:38:26.20ID:aD/P/7Lkテメーで調べろ
0300名無しさん@線路いっぱい
2017/01/08(日) 20:58:57.06ID:k8KQbZrUひゃ〜〜〜
そんな細かい違いまで知ってるんだ
凄いねぇ
そんな細かい違いまで気になるんなら、さぞかし
自慢の工作力で更に細かい違いまで手を加えているんでしょ
模型雑誌にそんな細かい違いまで表現したと投稿して
掲載されたら自慢しちゃおう
工作力が無いくせに、ケチつけてるだけなら
予約なんかしないで
現物見てから買う・買わないを決めな
0301名無しさん@線路いっぱい
2017/01/08(日) 21:03:12.23ID:4BY9o3o6そもそも鉄道趣味は模型だけじゃないんだぞ
模型だけの趣味に引きこもってる奴にはわからないだろうけど
0302名無しさん@線路いっぱい
2017/01/08(日) 21:12:16.62ID:NV8n+YsS馬鹿はスルーが吉
0303名無しさん@線路いっぱい
2017/01/08(日) 21:13:01.20ID:xUsL71Uwこだわるかこだわらないかなんて人それぞれ自由。
こだわろうとしてる人を叩く必要なんてないじゃない。
0304名無しさん@線路いっぱい
2017/01/08(日) 21:14:25.45ID:k8KQbZrUEF58 61が20系銀河ならありそうだけど
20系安芸とは意外
写真を見てみたいものだ
0305名無しさん@線路いっぱい
2017/01/08(日) 21:16:20.24ID:NK5SQx/Eは細かいことちゃんと知ってるけど
製品に対しうるさいこと言っていな
いでしょうに
0306名無しさん@線路いっぱい
2017/01/08(日) 21:19:02.78ID:B7FSRKJXEF58-60の方じゃない?
60は良く下関に顔出してたらしいから
それと紀伊+いなば牽いて東海道を登る60の写真がRFに載ってた覚えがある
0307名無しさん@線路いっぱい
2017/01/08(日) 21:31:56.70ID:k8KQbZrU拘る、拘らないは自由
ただ
拘っているくせに
現物も見ないで購入
見ないで買った品物にケチつける
もう、アホかと・・・
拘りあるなら
現物見るのは必須でしょ
拘りに合わないなら買わないか
買うなら
自分の納得の範囲まで手を加えるか
自分の能力的に手を加えられないなら、我慢するか
どちらかでしょ
見ないで買って、ケチだけつけるって
器違いのクレーマーみたいなもん
0308名無しさん@線路いっぱい
2017/01/08(日) 21:34:57.56ID:NK5SQx/E0309名無しさん@線路いっぱい
2017/01/08(日) 21:56:50.04ID:NV8n+YsSそう、馬鹿はスルーが吉
0310名無しさん@線路いっぱい
2017/01/08(日) 22:02:37.86ID:NV8n+YsSそれすらわかってない
2chで無駄に何をいいたいのかわからない長文を垂れ流す奴は馬鹿ということの典型的な例にしか見えん
0311名無しさん@線路いっぱい
2017/01/08(日) 22:12:05.35ID:5VyPK1e/それとも自宅にレイアウトで楽しまれるのか お座敷で楽しまれているのですか?
教えてください
0312名無しさん@線路いっぱい
2017/01/08(日) 22:21:08.33ID:xUsL71Uw別物だと思うんですが....
(思い込み決めつけ厨は「一緒だろ」と突っ込むんだろうが)
それに思い入れがある形式ならおかしいと分かってた上で購入するかもしれんし
思い入れがあるが故、ここが違うと指摘した後、きちんと修正してるかもしれない。
(↑この書き込みも「そんな訳ないから」などと決めつけられそうだが....)
0313名無しさん@線路いっぱい
2017/01/08(日) 22:35:17.31ID:o8AdFBxvもう一つ加えると
地方を含め、欲しければ”予約しておかないと手に
入らないかもしれない”、ってことも何故か無視さ
れてるね。
思い入れが強いものなら、予約したい、しかし予約
締切が先、試作品発表があとなんてのもざらだし。
0314名無しさん@線路いっぱい
2017/01/08(日) 23:01:49.60ID:vs0YMQg610系安芸のことと混同しているのでは?
上記ならEF58ものがたりに記載してある。
0315名無しさん@線路いっぱい
2017/01/09(月) 00:35:50.01ID:6JoVNkkc今は仕方なくソロだけ富のだからな。
色味が両社で違うからどうにも違和感がある
青色が過度が渋めで、富が明るめな気がする。
過度と富のブルーの表現はどちらも根強いヲタ
がいて、この話題の議論になると一時間は持つw
0316名無しさん@線路いっぱい
2017/01/09(月) 04:32:34.89ID:9SBThXkoお前が中途半端にあれは違うとしか書かないからだよ
ちゃんと出し惜しみせずに具体的に書いておけばこんなにグダグダにはならなかったんだが
0317名無しさん@線路いっぱい
2017/01/09(月) 04:43:35.45ID:H/OnBZjh0318名無しさん@線路いっぱい
2017/01/09(月) 11:52:22.45ID:v8sJlRMuSLならC57、59、60、61、62
DLなら、DD51、54、DF50
EL(直流)なら、EF58(一般色、ブルトレ色)、60 500番台、61、65 500番台、65 1000番台
EL(交流)なら、ED71、72、73 1000番台、74、75、75 300番台、75 700番台、78、EF70、71
EL(交直流)なら、EF30、80、81、81 300番台
ですがNゲージで発売されていない機関車を教えてください
0319名無しさん@線路いっぱい
2017/01/09(月) 12:20:43.81ID:L3nmFZWHもしかしたらDD50。
そんなことでは、3学期の通知簿は善いものは出せぬ
0320名無しさん@線路いっぱい
2017/01/09(月) 12:24:04.18ID:L3nmFZWH0321名無しさん@線路いっぱい
2017/01/09(月) 12:24:04.94ID:CK3oufI8最末期のオールハネ臨とEF66の組み合わせって無かったっけ?
あと短距離だがC11・DD50・DE10あたりかな?
補機ではD52・EF16・EF59も携わっている。
探せば他にもあるかも知れないなァ…
0322名無しさん@線路いっぱい
2017/01/09(月) 12:33:44.77ID:Uh76V+F/唯一の静態保存機も20系牽いてる
0323名無しさん@線路いっぱい
2017/01/09(月) 12:41:40.27ID:5H9kpzjT>ですがNゲージで発売されていない機関車を教えてください
って一文だけ読むと古典蒸気とか試作DL書きたくなる
20系牽引実績ってーと他に
D60も加えておいて
DD50、EF66も実績あり。
あとは嫌がらせの入れ替え機かw
0324名無しさん@線路いっぱい
2017/01/09(月) 12:44:25.17ID:L3nmFZWHそやね、申し訳ない。
ところで入替機も含めると、DD13だけでは済まなくなりますな・・・
0325名無しさん@線路いっぱい
2017/01/09(月) 12:44:32.63ID:CK3oufI8C58あったし…ホント凄いな。
0326名無しさん@線路いっぱい
2017/01/09(月) 12:48:55.97ID:Uh76V+F/実質試作機以前のテスト機なのに現場から増備の要請があり5両の生産が検討されたと言われる優秀機だから
0327名無しさん@線路いっぱい
2017/01/09(月) 12:53:18.81ID:Uh76V+F/米原から鉄道総研に移籍した時期がわからんから
0328名無しさん@線路いっぱい
2017/01/09(月) 12:56:03.82ID:D7HycQmvどうでもいい質問連発するのみだぞ
0329名無しさん@線路いっぱい
2017/01/09(月) 16:46:59.16ID:QOar9gE10330名無しさん@線路いっぱい
2017/01/09(月) 17:14:09.86ID:BeZoKtyg0331名無しさん@線路いっぱい
2017/01/09(月) 17:50:24.58ID:S2ROXC6Q団臨だと国鉄末期の東海道山陽でEF62、磐西でED77なんてのもあったしな
0332名無しさん@線路いっぱい
2017/01/09(月) 18:05:07.59ID:F0xmkOuH0333名無しさん@線路いっぱい
2017/01/09(月) 19:02:38.40ID:5H9kpzjT有効活用しな
0334名無しさん@線路いっぱい
2017/01/09(月) 19:14:50.71ID:L8ZilBZtED30を増備するとしたら、EF55をもう1両とEF53から4両くらいが種車になったかもね。
碓氷で20系の可能性があるとすれば20系時代の北陸が迂回したかどうか?
でも20系で横軽対策車って聞いた事無いな。
0335名無しさん@線路いっぱい
2017/01/09(月) 19:26:08.39ID:Fcp983jvED30増備するにしてもさすがに現役車はバラさないんじゃないかな?
ED30はワンハンドルマスコンなのとDD13みたいな横向き運転台なのがハマったんじゃないかな?
単位スイッチ式なのに簡易的な自動進段の仕掛け持ってたらしいし目新しそうな事てんこ盛り
0336名無しさん@線路いっぱい
2017/01/10(火) 05:09:02.08ID:roa4/z5p基地外だからレスしてると永遠に質問重ねるぞ
0337名無しさん@線路いっぱい
2017/01/10(火) 18:35:17.66ID:o7Lyn2nb花輪線や五能線迂回で8620っていうのはさすがにないのかな?
0338名無しさん@線路いっぱい
2017/01/10(火) 22:10:52.36ID:aNLMaKa5吉松機関区のヌシだった某鉄道博物館名誉館長が言ってた
0339名無しさん@線路いっぱい
2017/01/10(火) 22:18:12.10ID:uuCCTPXg北陸のスハネフ、九州車にならないほどの
ミスでないと思うのだがどうなん?
0340名無しさん@線路いっぱい
2017/01/10(火) 23:06:58.20ID:m7GPP1Fa五能線はない。すれ違いの有効線長が短いから
0341名無しさん@線路いっぱい
2017/01/11(水) 07:06:26.23ID:W1JZNv/L僕はこんなに知ってるんだーってパーキチが暴れてるだけ
0342名無しさん@線路いっぱい
2017/01/11(水) 09:30:04.45ID:QMWp7qUS「北陸のスハネフは九州車にならない」って話、ガセネタだから
書くと長くなるから事実を知りたかったらグクッてくれ
「スハネフ」で検索するだけで出てくるほどネット上ではメジャーな話
0343名無しさん@線路いっぱい
2017/01/11(水) 17:41:41.30ID:sdjv+ovrホントかよ
0344名無しさん@線路いっぱい
2017/01/12(木) 01:14:40.31ID:MJuejDMZ0345名無しさん@線路いっぱい
2017/01/12(木) 06:19:08.49ID:eBPr+FeM早く病院行ったほうがよいですよ
お大事に
0346名無しさん@線路いっぱい
2017/01/12(木) 16:05:04.03ID:D5/vx0pf過去に限定品で出した24系はくつる号を一般品で基本増結セットを
出せばヒットすると思う
0347名無しさん@線路いっぱい
2017/01/12(木) 17:18:21.38ID:wmxHcEpn0348名無しさん@線路いっぱい
2017/01/12(木) 17:21:46.74ID:zeEYBxq7奥羽線不通で五能線迂回は、実施された事があります。
その時は、DF50が入線したとの事。五能線の歴史をまとめた本に、写真が
掲載されていた記憶があります。
0349名無しさん@線路いっぱい
2017/01/12(木) 19:16:10.91ID:jFWpUXOb0350名無しさん@線路いっぱい
2017/01/12(木) 19:40:49.63ID:I/K5xUuCなんかいっぱい来たね
あとML九州、富士ぶさのついでにEF66西車の灰台車仕様も
0351名無しさん@線路いっぱい
2017/01/12(木) 19:41:30.51ID:00R2aIKr0352名無しさん@線路いっぱい
2017/01/12(木) 19:48:49.47ID:I/K5xUuC0353名無しさん@線路いっぱい
2017/01/12(木) 20:02:00.13ID:K/Ds+weFさよなら富士ぶさも暴落しそうだな
0354名無しさん@線路いっぱい
2017/01/12(木) 20:04:12.24ID:eBPr+FeM0355名無しさん@線路いっぱい
2017/01/12(木) 20:04:46.26ID:I/K5xUuCあと24系25型富士セットも、24系25型銀帯セットの実質リニューアルだな
0356名無しさん@線路いっぱい
2017/01/12(木) 20:46:32.59ID:96l9kZV820系を牽引したくて 青大将を
某オークションで新品ということで購入落札した。(領主書もある。古物商を持った店で経営している)
もし不具合(M車の不良やライトが付かない)等があったらKATOは新品不具合ということで
対応してくれるのだろうか?
教えてくれ
0357名無しさん@線路いっぱい
2017/01/12(木) 21:58:15.84ID:K/Ds+weF0358名無しさん@線路いっぱい
2017/01/12(木) 22:32:16.39ID:wtSgku2o同じネタを何度もしつこい。
勝手にググってろ
0359名無しさん@線路いっぱい
2017/01/12(木) 22:45:12.14ID:DhFyh4ut構ってちゃん乙
えっと珍言が
0360名無しさん@線路いっぱい
2017/01/12(木) 22:45:45.09ID:DhFyh4ut構ってちゃん乙
えっと珍言が"引張てきました"だっけ?
"領主"書ですか、殿様編成に相応しい書類じゃないですか。
”古物商を持っている”、おお”古物商の資格”ではなく御用
商人を持ってるなんて御大臣
0361名無しさん@線路いっぱい
2017/01/12(木) 23:54:09.76ID:IswCT3VAまずはメンタルの病院にいくべきだと思います
0362名無しさん@線路いっぱい
2017/01/12(木) 23:55:37.97ID:IswCT3VA>24系富士
一瞬、24系24型富士かと思ったよ…
0363名無しさん@線路いっぱい
2017/01/13(金) 02:07:33.00ID:mQG6wUSB0364名無しさん@線路いっぱい
2017/01/13(金) 13:01:17.44ID:cT7uT9a/0365名無しさん@線路いっぱい
2017/01/13(金) 13:37:28.07ID:9DJwSpQi富の事だから褪せた方に寄りそうだが、流石に敦賀のDD15かってぐらいカッサカサになったピンクにはしないだろうw
0366名無しさん@線路いっぱい
2017/01/13(金) 20:46:04.97ID:OmcaMEm60367名無しさん@線路いっぱい
2017/01/13(金) 21:05:33.19ID:I/pH0L1O走らせたり、加工したりする通常品と違って
さよならシリーズはコレクターズアイテムだから!
もともとプレ値の製品は値崩れしにくい。
0368名無しさん@線路いっぱい
2017/01/13(金) 22:09:39.74ID:r8iT/vjF0369名無しさん@線路いっぱい
2017/01/14(土) 01:51:27.38ID:uzpqpErI今回発売予定のセットの内訳ではどっちも微妙に合致しない
H14(2002).3改正〜H17(2005).3改正
カニ24
↓オハネフ25
オハネ25
オハネ25
オロネ25
オハ24-700
↓オハネフ25
↑スハネフ14/15
オハネ15-2000
オハネ15
オハネ15
↓スハネフ14/15
0370名無しさん@線路いっぱい
2017/01/14(土) 02:21:09.71ID:e54wgzy/0371名無しさん@線路いっぱい
2017/01/14(土) 06:26:07.78ID:23T3mMvNいずれ客車セットを出すつもりか?
もしそうなら転がりが激悪な富のあかつき彗星を置き換えれるのだが。
(そのせいで機関車1両が壊れてしまった)
0372名無しさん@線路いっぱい
2017/01/14(土) 07:55:52.78ID:8JlC5T2X新集電は過渡の車輪に交換・旧集電は車輪交換して加工しないと解決しない
0373名無しさん@線路いっぱい
2017/01/14(土) 10:27:41.77ID:3KkHCr9H0374名無しさん@線路いっぱい
2017/01/14(土) 10:55:01.90ID:7/wl4CoT0375名無しさん@線路いっぱい
2017/01/14(土) 11:49:39.79ID:zDfa0Chpブルトレだと特に2003〜2005年に生産されたものはそれ多いよな
0376名無しさん@線路いっぱい
2017/01/14(土) 12:10:38.76ID:zDfa0Chp0377名無しさん@線路いっぱい
2017/01/14(土) 13:38:50.79ID:23T3mMvN>>375
富のユーレイカニはそういう転がりの悪さ故に生まれた代物だろうね。
友人宅のレイアウトで富あかつき彗星フル編成14両を富・加藤両社のEF66で牽かせた際加藤は途中のカーブで牽引出来なくなり富も何とか動く有り様だった。
0378名無しさん@線路いっぱい
2017/01/14(土) 17:09:18.49ID:88wROn360379名無しさん@線路いっぱい
2017/01/14(土) 19:22:50.35ID:cmRzp3G27連じゃないか?
俺が乗った時にはすでに湯沢止まりだったけど。
0380名無しさん@線路いっぱい
2017/01/14(土) 19:28:03.19ID:ly/oZqwF籠原までは15連でしょうけど
あと新聞輸送でクモニ連結してたみたい
て言うかそのための列車だし
0381名無しさん@線路いっぱい
2017/01/14(土) 20:42:06.29ID:DLhEVXvz2010年位までかな?
さよなら富士ぶさあたりも車輪径大きめで転がり悪い
その後は車輪径若干小さくなったのか快調だな。
TR217だと軸距2000だから新集電シューに干渉するけど
最近の製品の軸距2100の台車の車輪と振替すれば無問題
0382名無しさん@線路いっぱい
2017/01/14(土) 21:04:31.31ID:88wROn36クモユは付いていたのでしょうか?
0383名無しさん@線路いっぱい
2017/01/15(日) 00:28:37.53ID:AFQOI5ab初代北斗星コヒにも使えるよな?
元々近鉄アーバンライナー用の室内灯だったし
0384名無しさん@線路いっぱい
2017/01/15(日) 00:44:59.30ID:iGcgX/ex今年新卒で記念に初めてNゲージを買おうと思っているのですが
俺の尻の穴に貴方の野太いちんぽぶち込んでくれませんでしょうか?
今が旬のオススメNゲージなんかを教えて欲しいです。
よろしくお願いいたします。
0385名無しさん@線路いっぱい
2017/01/15(日) 00:52:27.93ID:iGcgX/ex3行目に他スレに使おうと思ってた文章が入ってしまいました
3行目だけ無視して読んでください
誤爆すみませんでした!m(_ _)m
0386名無しさん@線路いっぱい
2017/01/15(日) 01:51:04.78ID:+TAKjmrE付いていたよ。
クモニ+クモユ+11連で4両は籠原切り離し。多客時はそのまま長岡まで行ってたはず。
0387名無しさん@線路いっぱい
2017/01/15(日) 13:11:18.88ID:rPJCdRpz新集電の転がりの良し悪しはどこに境があるのだろう?
初期新集電台車 刻印TR217、台枠脇にボッチ
現行新集電台車 刻印0464、ビスの周りにボッチ (黒0082は2008年9月発売 (グレー0083は2016年4月発売)
2002年 オハ12(2584)、オハフ13(2585)、スハフ12(2586)、12系くつろぎ(92737・92738)
-----------------------------(この辺から新集電採用?)-----------------------------
2002年 24系24形日本海(92745)
2003年 オハネフ24(2556)、オハネ24(2557)、オロネ24(2558)、オシ24白帯(2559)、さよならはくつる(92924)
トワイライト増結A(92241)、トワイライト増結B(92242)、14系14形(92753)、
スハネフ14(8501)、オハネ14(8502)
2004年 エルム(92757)、北斗星東日本仕様(92756)、オロハネ24-550単品(8599)、オハネフ25北斗星(8505)、
オハネ25北斗星(8506)、オハネフ25-200北斗星(8507)、オハネ25-100北斗星(8507)、
オハネフ25-0(8503)、オハネ25-0(8504)
2005年 14系15形あかつき(92763)、14系15形彗星(92278)
2006年 さよならあさかぜ(92940)、瀬戸(92772)、 オハネフ25-100(8509)、オハネ25-100(8510)、
24系25形100番代(92771)、オハネ25-1000(8511)、カニ24-100(8512)、カニ24-0M(8513)
2007年 北斗星北海道仕様I基本I(92785)、北斗星北海道仕様IIDD51付限定(92945)、さよなら出雲(92947)、
夢空間北斗星(92792)、EF81夢空間(92950)
-----------------------------(この辺から現行に変更?)-----------------------------
2008年 さよなら銀河(92957)
2009年 さよならなは・あかつき(92958)、さよなら富士・はやぶさ(92962)、北斗星北海道仕様II(92806、92786)
2010年 14系ユーロ色(92331)、14系座席車(92322)、スハフ14(8527)、オハ14(8528)、あさかぜ東日本仕様(92793)、
オハネフ25金帯(8515)、オハネ25金帯(8516)、24系25形100番代(92818)、カニ24-0(8519)、
オハネフ25(8534)、オハネ25(8535)、カニ24-100(8539)、北斗星混成編成(92397・92398)
2011年 12系やまぐちレトロ風(92391)、さよなら北陸(92790)、24系24形(92814)、オハネフ24(8531)、
オハネ24(8532)、オロネ24(8533)、カニ24-100M(8540)、瀬戸(92831)
2012年 オハネフ25-0北斗星(2507)、オハネ25北斗星(2508)、オハネフ25-200北斗星(2509)、
オハネ25-100北斗星(2510)、日本海西日本仕様(92816)、日本海モトトレール(92817)、
オハネフ25-0前期(8536)、オハネフ25-0後期(8537)、オハネ25-0(8538)、あさかぜ西日本仕様(92832)、
さよなら日本海(92996)、トワイライト基本(92459)、トワイライト増結A(92460)、トワイライト増結B(92461)、
12系ばんえつ茶(92842)、12系高崎(92843)
2013年 なは(92833)、オハネフ25-100(2503)、オハネ25-100(2504)、オハネ14MOTOトレイン(92423)、
オハネ25-0北斗星グレー(2505)、はまなす(92856・92857)、ユーロライナー床下黒(98914)
2014年 14系700番代ユーロ色床下黒(92331)、14系樽見(92508)、14系14形(92864・92865)、オハネ14(9501)、
さよならあけぼの(98928)、12系ばんえつオコジョ展望(92877)
2015年 12系100番代(92542)、スハフ12-100(9502)、オハ12後期(9503)、14系能登(92523・92524)、
14系能登増結(92524)、北斗星混成増結B(92563)、さよならトワイライト(98947)、12系やまぐち茶(92594)
2016年 12系0番代(92597)、スハフ12-0(9504)、オハ12前期(9505)、さよなら北斗星(98953)
特別なトワイライト・フル(98955)、特別なトワイライト増結(98956)、14系14形北陸(98613・98614)
0388名無しさん@線路いっぱい
2017/01/15(日) 16:03:29.15ID:IAyIj9c/92771まで車輪の質は糞悪かった。
その後の北斗星北海道からは、質は良くなってきたが過度期。
新集電シューと車輪が干渉してる。
2010あたりからはそれも改善されてる。
あと錆ウエイトロットは92771からなはあかつきまでだね
0389名無しさん@線路いっぱい
2017/01/15(日) 18:53:25.11ID:ZVuHXXrA多分転売屋が全部買い占めたと見てる
0390名無しさん@線路いっぱい
2017/01/15(日) 20:25:20.46ID:pkMXhdij0391名無しさん@線路いっぱい
2017/01/15(日) 20:39:53.57ID:rPJCdRpzつまり境界はこれか?
2002年 オハ12(2584)、オハフ13(2585)、スハフ12(2586)、12系くつろぎ(92737・92738)
-----------------------------(この辺から新集電採用?)-----------------------------
2002年 24系24形日本海(92745)
2003年 オハネフ24(2556)、オハネ24(2557)、オロネ24(2558)、オシ24白帯(2559)、さよならはくつる(92924)
トワイライト増結A(92241)、トワイライト増結B(92242)、14系14形(92753)、
スハネフ14(8501)、オハネ14(8502)
2004年 エルム(92757)、北斗星東日本仕様(92756)、オロハネ24-550単品(8599)、オハネフ25北斗星(8505)、
オハネ25北斗星(8506)、オハネフ25-200北斗星(8507)、オハネ25-100北斗星(8507)、
オハネフ25-0(8503)、オハネ25-0(8504)
2005年 14系15形あかつき(92763)、14系15形彗星(92278)
2006年 さよならあさかぜ(92940)、瀬戸(92772)、 オハネフ25-100(8509)、オハネ25-100(8510)、
24系25形100番代(92771)、オハネ25-1000(8511)、カニ24-100(8512)、カニ24-0M(8513)
-----------------------------(この辺から現行に変更?)-----------------------------
2007年 北斗星北海道仕様I基本I(92785)、北斗星北海道仕様IIDD51付限定(92945)、さよなら出雲(92947)、
夢空間北斗星(92792)、EF81夢空間(92950)
2008年 さよなら銀河(92957)
2009年 さよならなは・あかつき(92958)、さよなら富士・はやぶさ(92962)、北斗星北海道仕様II(92806、92786)
-----------------------------(この辺でさらに闇改良?)-----------------------------
2010年 14系ユーロ色(92331)、14系座席車(92322)、スハフ14(8527)、オハ14(8528)、あさかぜ東日本仕様(92793)、
オハネフ25金帯(8515)、オハネ25金帯(8516)、24系25形100番代(92818)、カニ24-0(8519)、
オハネフ25(8534)、オハネ25(8535)、カニ24-100(8539)、北斗星混成編成(92397・92398)
2011年 12系やまぐちレトロ風(92391)、さよなら北陸(92790)、24系24形(92814)、オハネフ24(8531)、
オハネ24(8532)、オロネ24(8533)、カニ24-100M(8540)、瀬戸(92831)
2012年 オハネフ25-0北斗星(2507)、オハネ25北斗星(2508)、オハネフ25-200北斗星(2509)、
オハネ25-100北斗星(2510)、日本海西日本仕様(92816)、日本海モトトレール(92817)、
オハネフ25-0前期(8536)、オハネフ25-0後期(8537)、オハネ25-0(8538)、あさかぜ西日本仕様(92832)、
さよなら日本海(92996)、トワイライト基本(92459)、トワイライト増結A(92460)、トワイライト増結B(92461)、
12系ばんえつ茶(92842)、12系高崎(92843)
2013年 なは(92833)、オハネフ25-100(2503)、オハネ25-100(2504)、オハネ14MOTOトレイン(92423)、
オハネ25-0北斗星グレー(2505)、はまなす(92856・92857)、ユーロライナー床下黒(98914)
2014年 14系700番代ユーロ色床下黒(92331)、14系樽見(92508)、14系14形(92864・92865)、オハネ14(9501)、
さよならあけぼの(98928)、12系ばんえつオコジョ展望(92877)
2015年 12系100番代(92542)、スハフ12-100(9502)、オハ12後期(9503)、14系能登(92523・92524)、
14系能登増結(92524)、北斗星混成増結B(92563)、さよならトワイライト(98947)、12系やまぐち茶(92594)
2016年 12系0番代(92597)、スハフ12-0(9504)、オハ12前期(9505)、さよなら北斗星(98953)
特別なトワイライト・フル(98955)、特別なトワイライト増結(98956)、14系14形北陸(98613・98614)
0392名無しさん@線路いっぱい
2017/01/16(月) 00:11:51.47ID:I6jC2X5i乙!!
調べるの大変だったでしょ(書き込むのも)。
0393名無しさん@線路いっぱい
2017/01/16(月) 03:32:32.42ID:X/K6kg6+後々のためにまとめておいたほうがよいと思って書き出したものの、結局2時間くらいかかりました…
0394名無しさん@線路いっぱい
2017/01/16(月) 23:46:33.91ID:Dm3fNQek自分が購入した夜の時は残りが10有ったのが、翌日の夜に見て見たら全部売れていた。
不自然なんだよね。
EF58の特急色が一夜で全部売り切れるのは
こっちも財布の中を検討して何日かして購入1台したのに翌日の夜に見て見たら全部売れていた
確かに1台5000円は安いけれど、一夜で全部売り切れるのはおかしい。
転売屋が全部購入したとしか思えない。
0395名無しさん@線路いっぱい
2017/01/17(火) 07:14:52.69ID:WwK5saBD乙
>>394
尼なんてそういうとこだししゃーないべ。
特急色なんか、やや生産過剰気味だったし目につかなければ残ってる
0396名無しさん@線路いっぱい
2017/01/17(火) 08:43:53.76ID:Z5byVwZ70397名無しさん@線路いっぱい
2017/01/17(火) 09:21:07.68ID:oXmgMqIDマジ使えねー。
0398名無しさん@線路いっぱい
2017/01/17(火) 09:35:23.80ID:Z5byVwZ70399名無しさん@線路いっぱい
2017/01/17(火) 09:56:56.79ID:iYMPDc1v行き先表示もそれに付随、添付されてるパーツなどで他の物に変更が可能な方式だけどそれじゃだめなん?
「自分は踊り子にしたくない!別のマーク付けろ、別の行き先表示にして出荷しろ。交換するのめんどいから」ってこと?
0400名無しさん@線路いっぱい
2017/01/17(火) 10:53:25.44ID:f55UoFHuいらん事するな
0401名無しさん@線路いっぱい
2017/01/17(火) 17:01:36.57ID:zHNwHSqqスレチ承知で書くが、58特急色を5kで10本買ったとしても
転売利益なんていくらも出ないだろう?
そもそも5kだって25%引き位だからそれほど安いとは思えないし。
0402名無しさん@線路いっぱい
2017/01/17(火) 19:02:10.93ID:x+Uk9f8lオークションで新品未使用で出ているのを落札して商品が届いて中身をみたら
中古ジャンクだった。
出品者に文句を言って落札金額返せと言ったら拒否。
次に出品通り新品未使用品を送って来いといっても拒否。
相手は内容証明で文句を言って来いと言ってきた。出品者は古物商のリサイクルショップ。
弁護士通して警察に告訴状を提出予定。
ヤフオクはジョーカー引く可能性が高いと勉強になった。
0403名無しさん@線路いっぱい
2017/01/17(火) 19:19:45.47ID:WwK5saBDんなもんみんなわかってる
0404名無しさん@線路いっぱい
2017/01/17(火) 19:27:51.64ID:x+Uk9f8l何でみんな分かっているの?
新品未使用と書いていれば信じるだろ。なんで分かるの?
教えてくれ
0405名無しさん@線路いっぱい
2017/01/17(火) 20:12:36.77ID:/VyZ38a+ここ見てる普通の感覚の奴なら>>403
と同じ感想を抱くだろう。
>>402
は>>356だから(>>360も見ればわかる)
0406名無しさん@線路いっぱい
2017/01/17(火) 20:53:41.35ID:lCnDHnjbお前はウザすぎるから二度とこのスレに来るな
0407名無しさん@線路いっぱい
2017/01/17(火) 21:03:17.35ID:qhYfFIxX0408名無しさん@線路いっぱい
2017/01/18(水) 03:31:30.25ID:bbuCc5A7その手の話なら、商品の写真と出品者のID、できれば商品ページのスクショをヤフオクスレにでも晒せば?
ヤフオクはたとえショップでも、鉄道模型に詳しくない店では価格も質も信用できないよな。
商品知識まるでなしのブックオフ系の店とレベルは同じ。
心配なら多少割高でも、天4やぞぬ、ポポetcの中古模型屋にでも行って実際に見てから買うべし。
0409名無しさん@線路いっぱい
2017/01/18(水) 04:06:35.51ID:bbuCc5A7年末に激安で「特別なトワイライト」を新品購入して、トワイライトにハマってしまったんだが・・・
先日、4〜5年前に中古屋で購入した2006年ロットをメンテしていたら、5号車のオハネ25 250が1両だけ第2編成の523になっていた。(他車は第1編成)
それそのものはどうでもいいんだが、他ロット品でも紛れたのかと思って簡単に調べていたんだが、これでOK?
1990(?)
第2編成・カニ13 7両セット/92623と単品2種 2578/オハネ25 520(524) 2579/オロネ25 502(実車連結後追加発売)
2003(当方所有は2006)
第1編成・カニ10 基本/増結A/増結B 92240〜92242
2012(最新ロットは2016)
第1編成(?)・カニ? 基本/増結A/増結B 92459〜92461 リニューアル後・銀帯入り
さよなら
第3編成・カニ10 限定 98947
特別な
第3編成ベースで混成・カニ14 限定フル 98955/6両 95956
該当するものがないな・・・
0410名無しさん@線路いっぱい
2017/01/18(水) 06:33:16.57ID:d+Djmc+V>1990(?)
>第2編成・カニ13 7両セット/92623と単品2種 2578/オハネ25 520(524) 2579/オロネ25 502(実車連結後追加発売)
92623は1990年4月、2578は1990年5月、2579は1991年4月の発売
0411名無しさん@線路いっぱい
2017/01/18(水) 07:57:32.98ID:ynOoHjgn0412名無しさん@線路いっぱい
2017/01/18(水) 09:49:35.19ID:HBnLcmH/初代の増結車番違うぞ
524じゃ第一編成だ
0413名無しさん@線路いっぱい
2017/01/18(水) 10:28:44.92ID:70eTsYY5大窓なんて瞬コロで寝かせていた奴も放流終わってんだから今や新品同等なんて諭吉叩いて買うもんだ
新品assyしこたま仕込んでるゴハチ狂に頼んでパーツ譲って貰うかしかないなwそんな奴何人居るかって話だが仮に居たとして戦前型ゴハチなんて口走るような輩に売るパーツなんて普通は無いかw
とは云え腐っても青大将、下廻りはそのまま使って1000円位で投げ売られてる特急色ボディを塗り替えて小窓青大将とか大窓化で大窓水切りってのは作れるんだよな
この方が製品の青大将より遊びの幅が広がるんだが
0414名無しさん@線路いっぱい
2017/01/18(水) 11:25:01.04ID:kgCZFGMi0415名無しさん@線路いっぱい
2017/01/18(水) 12:56:42.91ID:JPj8ab3N史実としては20系も牽引してるし旧型客車を牽引している記録も残っては
いるんだけど、走らせてみると凄く違和感がある。
個人的な意見ではあるが、EF58青大将は青大将編成しかマッチしないと思う。
青大将編成を持っていればいいが、そうでなければ後期型大窓ブルーのほうが
よっぽど汎用性が高い。
0416名無しさん@線路いっぱい
2017/01/18(水) 13:26:49.80ID:FE8q5t/U大窓ブルーが入線していたので、青大将が欲しくなったんだよ
スハ44と20系を牽引させて楽しみたかったんだよ
今まで青大将を新品売っている店知っていたが
その店は20年位かよっていた常連に予備パーツとして販売で
常連以外には販売しないと言われ仕方なくオークションに手を出させない状態だった
アマゾンで新品が出品されているがとても手が出せる金額ではない
オークションの評価も悪く無かったから入札したら新品未使用と
謳っていたから信じて落札して商品が届いて中身を見ていたら、
ジャンクだったから切れたんだよ
0417名無しさん@線路いっぱい
2017/01/18(水) 15:56:42.09ID:UkHjr+xo10年くらい前にキングスホビーが出してたな>20系化以前のあさかぜ客車
0418名無しさん@線路いっぱい
2017/01/18(水) 15:59:43.78ID:UStkNusuキングスの一味ねぇ…今となっては「大きな穴」かも
(多少はKATOが穴を埋めてくれてても:完成品があった車両だとなおさらで)
0419名無しさん@線路いっぱい
2017/01/18(水) 16:10:40.19ID:70eTsYY5裁判したって無駄な金ばかり掛かるんだし、まだ模型で済んだんだと諦めるしかないさ
実社会の人事絡みだとドエライ騒ぎになるからな
どの程度のジャンクかにも依るがフラホの下廻りが丸々生きてるなら↑に書いた様に生き返らす手立てはまだある
大宮にある26輛目の青大将もモノにしたって奴は案外少ないんだぜ?
0420名無しさん@線路いっぱい
2017/01/18(水) 18:42:11.85ID:jLo3Y3zg動力は車両が真っ黒けだったからレールクリーナーで念入りに磨いたたら
動く様になったがギア音がうるさいので
ギアにユニクリーンオイルを少量付けたら静かになったが
勝手に車両ナンバーが付けられており残りのメンバーがない
握り棒が勝手に付けられている
避雷針が勝手に付けられておりアンテナがない
カプラーが勝手に付け替えている
付属部品がほとんど無い
青大将に部品されているヘッドマークが無いのと関係の無いヘッドマークが沢山入っている
本当に頭にくる
0421名無しさん@線路いっぱい
2017/01/18(水) 18:42:19.25ID:jfDOzoiOバックサイン「急行」に交換。使えるーwww。
0422名無しさん@線路いっぱい
2017/01/18(水) 18:42:43.54ID:rZ5dujZm0423名無しさん@線路いっぱい
2017/01/18(水) 19:40:32.26ID:hGTfxL8I車両と車輪の区別もできない、
引張て君は領主書を抱いて寝てなさい。
いい加減出てくるな
0424名無しさん@線路いっぱい
2017/01/18(水) 20:08:07.15ID:p2MOAE3c揚げ足をとるな!
タイプミスをしただけだ!
だいたい俺は引張て君じゃない!
勘違いするな!
0425名無しさん@線路いっぱい
2017/01/18(水) 20:16:42.48ID:xa8UMJr7やっぱり出てくるなw
0426名無しさん@線路いっぱい
2017/01/18(水) 20:44:13.05ID:6oBs/zzcとりあえず出てくるなって言ってるんだ。
出てくるな。
0427名無しさん@線路いっぱい
2017/01/18(水) 21:55:13.09ID:d+Djmc+V消えろ
0428名無しさん@線路いっぱい
2017/01/18(水) 22:17:21.87ID:d+Djmc+V初代の品番2578の車番はオハネ25-524で正しい
0429名無しさん@線路いっぱい
2017/01/18(水) 22:48:26.20ID:XhoqtwRYまあ頑張ってくれや
勤務時間以外にも2ちゃんねるに張り付いて監視業務乙wwww
まあ頑張ってくれや
0430409
2017/01/20(金) 01:13:45.79ID:guaajyq6さすがに全仕様コンプはやめておくけど、参考にするよ。
0431名無しさん@線路いっぱい
2017/01/20(金) 22:08:35.26ID:IeRaLMjLよう、人間のクズ
0432名無しさん@線路いっぱい
2017/01/21(土) 11:40:27.70ID:hgHCd0sz0433名無しさん@線路いっぱい
2017/01/21(土) 11:43:52.16ID:wY8TXjxy電車だが
0434名無しさん@線路いっぱい
2017/01/21(土) 11:54:43.12ID:niGeXYjdまあ頑張ってくれや
勤務時間以外の早朝深夜にも2ちゃんねるやヤフオクに張り付いて監視業務乙wwww
まあ頑張ってくれや
0435名無しさん@線路いっぱい
2017/01/22(日) 02:40:11.32ID:R/Yk1W28各形式の画像とちょっとの説明、編成図、各車両の簡単すぎる略歴などが内容。
値段高いなーと思いつつ購入
0436名無しさん@線路いっぱい
2017/01/22(日) 15:13:12.79ID:ZTjqkpIXお前か 痛い奴めw
http://auctions.yahoo.co.jp/jp/show/qanda?aID=h250124619
0437名無しさん@線路いっぱい
2017/01/22(日) 15:45:55.78ID:yjVfwaMk質問1 投稿者:m*w*9*** / 評価:2 1月 17日 23時 09分
落札して現商品が届いた時付属部品が足りないことや、新品とは到底思えない場合はキャンセルできますか?
同じ様に新品未使用と謳っていながらジャンクの青大将が届いて、その指摘をしたら警察と司法の判断で対応
しますとフザケタ対応取られたことがあります。(付属部品が全く無く走行歴もあり関係無い部品が入ってたこと
の体験をしているので) ご回答お待ちしております。細かいことを拘って言っているのではありません。
大枠での質問です。
A 回答 1月 17日 23時 33分
出品しているとこの様な質問を受けますが、ちゃんとしている者としてはショックな質問です。評価を見ていただ
けるとわかるように基本的に、出品にあたり、偽りないようにしているつもりです。説明文にも記載しましたが、
当方をの品物を疑念をおもちでしたら、入札をされない方が良いかと思います。キャンセルの件ですが、当方に
質問の件の落ち度があれば、別ですが、ノークレーム・ノーリターンでお願いしています。
0438名無しさん@線路いっぱい
2017/01/22(日) 16:26:43.31ID:WPPpZVRCこのスレでも痛い奴というのは証明済
引張て君はいい加減消えろ
0439名無しさん@線路いっぱい
2017/01/22(日) 16:32:05.49ID:ZTjqkpIX0440409
2017/01/22(日) 23:43:59.74ID:31CuxA2+あれから実車を調べ直したら、模型の方が正しかった。
第1編成 5号車 523 6号車 522
第2編成 5号車 524 6号車 521
完全に俺の浅学だったわ(恥)
あと、持っていきながら忘れていたが
8514 スシ24 ナンバー無し(インレタ付属)・ランプシェード点灯
何だか、初代品が欲しくなってきた・・・・
0441419
2017/01/23(月) 00:15:27.88ID:qjoV7OZl遅くなったが>>420へ
ボディ傷無しなら値段相応、中古なんて物は多少ならず手を入れる物だし店の人がそれをしたらそれは間違いなく販売価格に反映されるのが世の中の仕組みなんだよ
格安品に過度の期待を込めてる>>420はこう言っちゃあ悪いがあまりにも幼すぎる、部品が足りない位は見越しておくべき
まあそれは置いといてだ、取り敢えずモデルを生かす手段を考えてみようか?
製品の青大将として仕上げるとなると部品は一昔前なら割と菓子箱辺りに転がってた、製品付属一式で420円とか(逆にそういった自分なりの強みを持たずに格安ゴハチに手を出すべきではないのだろうが)
ただ流石に今となっては無理レベルだが情熱あるなら通ってみるのも手だろう
やがてその交通費が嵩んでプレミア価格を越える時に最初から高いの買っておけば良かったと勉強する事になるのだろうが、何れにせよ溢したミルクを嘆いてもいつまでも始まらない
んで諦めて自分の青大将を作る場合
正直に言えば正面窓硝子とモニター、避雷器、エアタンクが生きてるアタリ個体な訳で後は必要な部品を確保して手を加えれば良い(所詮非特定ゴハチなんてメーカー塗装済の半完成品なんだぜ?)
肝心の知識をどうすべきかっつうと先ずは「EF58ものがたり」を購入しよう、これは絶対に手に入れろ
余裕が有るなら「電気機関車展望」、プレスアイゼンバーン「EF58」「視録電気機関車」あたりも購入してEF58とは何ぞやと自分なりにとことん追求してみ?あの嘘臭い過渡EF58青大将なんかより遥かに格好良いEF58が絶対に見付かる
そうなればどのボディをベースにどの青大将を仕上げるか見えて来る
どちらにせよ永い道程だが、だからと言って殺すには余りにも惜しい個体だ
臭い言い方だがくれぐれもモデルが泣くような真似だけはするなよ?生かして>>420に引き取られて良かったと思わせてやれな
0442419
2017/01/23(月) 00:26:32.74ID:qjoV7OZlただそのうちツララ切り付き青大将手に入れる筈だろうから普通に遊ぶ分には気に病む事は無いだろうさ、どうせ客車だってつばめとはと両方揃えるハメになるんだw
それにしてもつばめのナロとはとのスロ、このスレの皆はどっちに合わせた?俺はあちこち出歩いてナロに揃えた(オシははとで揃えた)けど
0443名無しさん@線路いっぱい
2017/01/23(月) 00:32:53.32ID:VcjL2OMs0444名無しさん@線路いっぱい
2017/01/23(月) 01:01:13.96ID:iXap6u3oってだけなのにまたウダウダと物好きなもんだ
0445名無しさん@線路いっぱい
2017/01/23(月) 05:54:39.40ID:GY9rI+W00446名無しさん@線路いっぱい
2017/01/23(月) 13:28:39.41ID:pcEYqYjj0447名無しさん@線路いっぱい
2017/01/23(月) 16:03:52.85ID:qjoV7OZl何処が悪いのか説明してくれないかな?
余りのイジケっぷりに弄っちゃ可哀想だなと思ってお節介しただけだが
0448名無しさん@線路いっぱい
2017/01/23(月) 16:50:04.59ID:iafShfij話なんて全く聞いてない基地外だぞ。
言いたいことだけ言ってさっさと消えるだけ。
日本語はヤバイしスルー推奨
0449名無しさん@線路いっぱい
2017/01/23(月) 23:18:25.27ID:ekNED0ni0450名無しさん@線路いっぱい
2017/01/24(火) 22:32:19.36ID:ESOgbtZVまあ頑張ってくれや
勤務時間以外の早朝深夜にも2ちゃんねるやヤフオクに張り付いて監視業務乙wwww
まあ頑張ってくれや
0451名無しさん@線路いっぱい
2017/01/24(火) 22:50:05.04ID:M7J51Y3K0452名無しさん@線路いっぱい
2017/01/27(金) 10:30:24.19ID:qOQW7x5d0453名無しさん@線路いっぱい
2017/01/27(金) 20:20:43.55ID:m/OVVgm0足りない部品ですが某模型店で部品が調達出来ました。
お騒がせして申し訳ありませんでした。
0454名無しさん@線路いっぱい
2017/01/28(土) 12:13:22.40ID:PqA6vAS6この編成実車ですれ違う事あったのかな?
犬が3万五千円で1編成が買い取ると言っている。
0455名無しさん@線路いっぱい
2017/01/28(土) 14:31:11.91ID:OFyFcSeZ0456名無しさん@線路いっぱい
2017/01/28(土) 15:12:06.27ID:nhproGPz>>454
消えろ
0457名無しさん@線路いっぱい
2017/01/28(土) 20:03:05.78ID:11zzpp49すれ違うことは あ り え な い
0458名無しさん@線路いっぱい
2017/01/28(土) 21:33:19.03ID:hziJ6r7M大昔のプラ車輪じゃダメよ!
0459名無しさん@線路いっぱい
2017/01/28(土) 22:14:28.31ID:WCKDfEcc0460名無しさん@線路いっぱい
2017/01/29(日) 00:33:52.85ID:Mlsm+R480461名無しさん@線路いっぱい
2017/01/29(日) 01:10:34.42ID:QFXcuT8jおちんぽミルク
0462名無しさん@線路いっぱい
2017/01/29(日) 12:35:01.94ID:3aCS0XCZ田無で以前バラシを売っていたがもしかしてまだ残ってるところもあるかもしれない。
0463名無しさん@線路いっぱい
2017/01/29(日) 18:20:48.61ID:BDNGlikv格安で2両入手したよ
0464名無しさん@線路いっぱい
2017/01/29(日) 19:30:11.48ID:fYzS8FXfあるよ
0465名無しさん@線路いっぱい
2017/01/30(月) 22:55:30.94ID:R3Twrbhs0466名無しさん@線路いっぱい
2017/01/31(火) 00:22:13.81ID:qs4ueaNi0467名無しさん@線路いっぱい
2017/01/31(火) 00:34:49.76ID:At6Lc3B2日本橋の序には
まだまだあったよ
0468名無しさん@線路いっぱい
2017/02/15(水) 08:56:50.60ID:uDOZJ6G2かわりに殿様あさかぜの基本と増結を買った。
2割引だったから、いいか(^^;;
0469名無しさん@線路いっぱい
2017/02/15(水) 12:34:36.79ID:gW8OdIYM0470名無しさん@線路いっぱい
2017/02/15(水) 14:41:44.63ID:HdWeWXUvよう、人間のクズ
0471名無しさん@線路いっぱい
2017/02/15(水) 14:55:30.61ID:b69IU/9F0472名無しさん@線路いっぱい
2017/02/15(水) 18:41:03.63ID:E2YPl8HG0473名無しさん@線路いっぱい
2017/02/18(土) 17:07:48.10ID:nhts5KN30474名無しさん@線路いっぱい
2017/02/18(土) 18:34:51.24ID:km6weaBR過渡から早く出ないかな
0475名無しさん@線路いっぱい
2017/02/18(土) 20:46:15.28ID:G7RX2zE00476名無しさん@線路いっぱい
2017/03/05(日) 00:32:29.52ID:mlZHNJig俺は14系を2セット24系を1セット買おうと思うんだけど…
0477名無しさん@線路いっぱい
2017/03/05(日) 00:55:47.90ID:ztOsEgWOおんなじかな。
過渡のはやぶさも買おうと思ったけど、自分で手を入れたい。
出来映えは凄くいいのはわかってるけどね
0478名無しさん@線路いっぱい
2017/03/05(日) 10:29:04.32ID:dRA6x1zL0479名無しさん@線路いっぱい
2017/03/05(日) 10:49:43.19ID:tsK/5w4P乗ったはやぶさをジャンクから過渡の単品(Sではない)からバラエティー
に溢れる編成でコンプリートしているからては出さない。
セットで豊富に出ているのを尻目に見ながら………
0480名無しさん@線路いっぱい
2017/03/05(日) 17:47:09.20ID:H6FGxVjfほんとはそんな風に模型を楽しみたい…
でも愛着持って手を入れたら最後、金かけてインレタはったり、カプラー、室内灯仕込んだりキリがない。
貸しレで走らせると壮観だが、適当に走らせた2、3両のほうが楽しめたり
0481名無しさん@線路いっぱい
2017/03/05(日) 19:26:40.55ID:tsK/5w4P0482名無しさん@線路いっぱい
2017/03/05(日) 22:06:01.22ID:HFmxv0AH0483名無しさん@線路いっぱい
2017/03/06(月) 13:23:58.21ID:S/MwOoiyきみ、友達いないだろ
0484名無しさん@線路いっぱい
2017/03/06(月) 22:51:36.22ID:oCcam+L/なかなか鋭いな、しかし外れ‥だな
0485名無しさん@線路いっぱい
2017/03/06(月) 22:53:45.95ID:bdVz/ht30486名無しさん@線路いっぱい
2017/03/06(月) 23:01:10.92ID:KT/ysxaM俺は富士ぶさは2セットは買う。
0487名無しさん@線路いっぱい
2017/03/07(火) 10:38:33.77ID:okQTT1QNまらなはつきでやっとけって話ですよw
0488名無しさん@線路いっぱい
2017/03/07(火) 11:23:38.17ID:U8vGSIwGラストで逆方向はカニの6だったっけ?
ふじぶさはさよならセットあるから
14系も24系も一つずつかな?
さくぶさでいいよ
0489名無しさん@線路いっぱい
2017/03/07(火) 12:01:07.34ID:okQTT1QN記憶違いだったかorz
0490名無しさん@線路いっぱい
2017/03/07(火) 18:16:34.44ID:qQQ7go6Zすごく助かる
0491名無しさん@線路いっぱい
2017/03/07(火) 20:05:06.11ID:tQVhJImcなんてググった?
0492名無しさん@線路いっぱい
2017/03/07(火) 21:33:55.35ID:rSONvXRDは14系、24系各1。あとオハネも予備買って、
富士ぶさ用14系最後の31両を目指すつもり
スハネフ14 101作るためにばらしで買ってた
スハネフ14 6、早く活用したいorz
0493名無しさん@線路いっぱい
2017/03/08(水) 00:42:46.47ID:wX+NzpoD家族が増えて時間もない。もう年だな。
0494名無しさん@線路いっぱい
2017/03/08(水) 17:14:55.82ID:QZjrzHXT似たようなもんで、さよなら富士ぶさを上下とさくぶさをすでに作ったが、スハネフ14 101だけが面倒なんだよね。
あれさえできれば熊本14系コンプリート出きるんだが。
0495名無しさん@線路いっぱい
2017/03/08(水) 20:01:29.48ID:c2wlcbYt0496名無しさん@線路いっぱい
2017/03/08(水) 20:40:34.82ID:eEfuUAvk洗面所側の手すり
0497名無しさん@線路いっぱい
2017/03/08(水) 21:08:46.55ID:K5ikuPap自分で工作、塗装してイマイチの出来なら最初から目をつぶるほうがマシな代物
そういや昔はオハネ14とオハネ24もボディ共用してたが、今は作り分けてるんだっけ?
0498名無しさん@線路いっぱい
2017/03/08(水) 21:21:33.37ID:GsE3UOIV作り分け済
0499名無しさん@線路いっぱい
2017/03/08(水) 22:19:28.52ID:pVftkFgU0500名無しさん@線路いっぱい
2017/03/08(水) 22:24:44.34ID:wX+NzpoDエルムやら夢空間やら伝説のはまなすとかw
0501名無しさん@線路いっぱい
2017/03/08(水) 23:51:39.82ID:yORe2VLYオシは700番台以外は模型的には流用とは言えなかったろ
実物で流用した奴を製品化したから
0502名無しさん@線路いっぱい
2017/03/09(木) 07:14:51.75ID:wfC0Uai4カヤの後ろに連なるのは、25型モノクラス。
0503名無しさん@線路いっぱい
2017/03/09(木) 08:16:40.98ID:8CuxWIa+富と混結しても違和感の少ない出来だったもんな
細かい所が蟻テイストだった(窓R・初期だけだがキンキラクーラー&幌枠等)けどね
0504名無しさん@線路いっぱい
2017/03/09(木) 10:08:23.54ID:auYhFvaa宮原車は銀テープ&洗面所窓有orステン帯&窓埋めが多いみたいで、富のセットだと中途半端なんだよね。
まら銀のオハネフ入れて気づいた。
塗装はかったるいし、エヌ小屋みたいに簡単張り付けですませたいワガママです。
0505名無しさん@線路いっぱい
2017/03/09(木) 22:22:24.83ID:1XngLi/gその上富の24系24型は転がらない新集電台車採用だったし
0506名無しさん@線路いっぱい
2017/03/10(金) 01:18:22.49ID:0xTOY/Ny特に関西発着の九州ブルトレでは定番の組み合わせだな>カヤ+25-0
0507名無しさん@線路いっぱい
2017/03/10(金) 01:40:01.99ID:3AInsAcIオハネフ25、14系や100番台がケツだと子供心に萌えるものが無かった。
カトーはカニ100番台しかなくてガッカリだったが、親からのプレゼントなんで大事にしたな。
今はどっちもいけるけども。
0508名無しさん@線路いっぱい
2017/03/10(金) 18:17:05.33ID:kS4/CLYo自分も0番台の方がしっくり…だわ。
0509名無しさん@線路いっぱい
2017/03/11(土) 00:51:53.01ID:VzhTzvCDあと「マイクロスカート」って何?
富92771セットの発売時にそういう名称だってはじめて知った。92818でBMTN対応に切り取られガッカリ…
0510名無しさん@線路いっぱい
2017/03/11(土) 01:35:28.15ID:4NAxKbnQ0511名無しさん@線路いっぱい
2017/03/11(土) 05:28:35.10ID:qlYO5uB6自己紹介乙
0512名無しさん@線路いっぱい
2017/03/11(土) 15:43:34.27ID:jilkI/R+金帯や白帯や機関更新車は、許せるんだけど。
0513名無しさん@線路いっぱい
2017/03/11(土) 17:37:56.30ID:Zds/uV7Q0514名無しさん@線路いっぱい
2017/03/11(土) 18:36:28.91ID:v77AfBVh自分で金稼いでギリギリ乗れた世代だから、東海道山陽ブルトレ末期の帯色や形式ぐちゃぐちゃの編成を再現するのが好き。
編成も短いし、貸しレに行くのも楽
ブルトレブームのPF+銀帯24系も魅力的ではあるけどね
0515名無しさん@線路いっぱい
2017/03/11(土) 18:56:18.69ID:iy2ZEZsK0516名無しさん@線路いっぱい
2017/03/11(土) 19:35:16.67ID:6OE8FheD牽引機がPFなら完璧
0517名無しさん@線路いっぱい
2017/03/11(土) 22:55:33.32ID:0+YiJZtJPFも、1100とも呼ばれる時のあるクロスパンタのは安っぽくてなぁ・・・
カマは500Pだが、意外と初期型PFも良い
客車は20系が良いのだろうが、当時はボロく見えたからなぁ
24形が富士やはやぶさに使われてエース的存在だったからなぁ・・・
0518名無しさん@線路いっぱい
2017/03/14(火) 13:53:22.95ID:8blzICYoはまなす、カシオペア、北斗星、ゆうづる、はくつる、あけぼの
鳥海、トワイライトエクスプレス、日本海、あさかぜ。予約で
富士はやぶさ、、、かなり増やしたです
0519名無しさん@線路いっぱい
2017/03/14(火) 14:07:33.21ID:gGbIPjvF自分のブログでやれば
0520名無しさん@線路いっぱい
2017/03/14(火) 14:11:46.85ID:ikHUH/5A0521名無しさん@線路いっぱい
2017/03/14(火) 15:53:38.95ID:6WVSalml0522名無しさん@線路いっぱい
2017/03/14(火) 18:52:24.52ID:VeXwwXvo0523名無しさん@線路いっぱい
2017/03/14(火) 18:55:59.96ID:wl1Kz9Q8元トレセットと能登セット
0524名無しさん@線路いっぱい
2017/03/14(火) 19:21:29.33ID:6WVSalml過渡
10-598 14系 寝台特急〈さくら〉長崎編成 8両セット
10-599 14系 寝台特急〈さくら〉佐世保編成 6両セット
ttp://www.tramo-freight.com/goodsdtl/goodsdtl-kt/kt10-598.htm
0525名無しさん@線路いっぱい
2017/03/14(火) 22:54:53.63ID:zT/B+jnu末期の出雲2・3号やりたい
0526名無しさん@線路いっぱい
2017/03/15(水) 00:49:30.85ID:2PCICztw初期型は野暮ったいというか何というか。
0527名無しさん@線路いっぱい
2017/03/15(水) 01:20:07.31ID:y2ResRT3運転台下の通気孔?があると野暮ったい。けどそれが東北筋には似合ってたような…
EF66もヘッドークあると締まるけど、無いと爬虫類っぽい
0528名無しさん@線路いっぱい
2017/03/15(水) 04:13:30.25ID:ZxkxvLuc0529名無しさん@線路いっぱい
2017/03/15(水) 05:50:35.42ID:ztLoMX4V>>524
サンクス!
0530名無しさん@線路いっぱい
2017/03/15(水) 21:21:42.18ID:Kvxg2JzR65PFの初期型は煤けた印象が…
65PからPFに代わると聞いたときは、正直拒絶反応があった。
0531名無しさん@線路いっぱい
2017/03/15(水) 22:00:17.17ID:y2ResRT30532名無しさん@線路いっぱい
2017/03/15(水) 23:13:25.33ID:HDfTGCSFDD51だと、北海道の星ガマのことを考えると、もしかして実働50年以上だった?
0533名無しさん@線路いっぱい
2017/03/15(水) 23:19:57.04ID:7TbbxWSZDD51は番台の違いとかあって詳しくないんだが、JR化後の北海道塗装は数少ない成功例だと思う。
北斗星、トワ、カシ等何を牽いてもサマになってたな。
0534名無しさん@線路いっぱい
2017/03/15(水) 23:44:50.92ID:HDfTGCSF伝説のオリエント急行も牽いてたんだよね(東洋経済増刊の写真より)
星ガマ化してから、28年も活躍してたのか…
0535名無しさん@線路いっぱい
2017/03/16(木) 00:24:08.84ID:GsGPZUrMネタに走るなら函館〜苗穂の検査配給もだね。
0536名無しさん@線路いっぱい
2017/03/16(木) 01:48:11.55ID:AW9pV4y90537名無しさん@線路いっぱい
2017/03/16(木) 01:53:40.88ID:AW9pV4y9連投スマン
0538名無しさん@線路いっぱい
2017/03/16(木) 02:57:42.16ID:QNki8MYT編成勉強になっておもしろいです。
では九州方面のネタ提供だけど、今度の富24系ロビーカーで「懐かしの富士号」が完全再現できる(涙)
2004年に上りは思い出のはやぶさ、下りは懐かしの富士として西鹿児島〜東京(品川)間を運転した団臨だけど、
なは用の個室が東京乗り入れたのはこの時だけじゃないかな?
0539名無しさん@線路いっぱい
2017/03/16(木) 08:49:07.96ID:nfaAjiEo0540名無しさん@線路いっぱい
2017/03/16(木) 22:00:50.14ID:05fWTKb6最初はあーこんな色に塗りやがってって思ってたけど実際に目にしたら手の平クルーで自分で自分にワロタ
ありゃ文句無く特急牽引機だは、地元でずっと見ていた寡黙でドスの効いた貨物機のイメージが吹っ飛んだ
0541名無しさん@線路いっぱい
2017/03/17(金) 00:39:15.38ID:oPY2JsIp0542名無しさん@線路いっぱい
2017/03/17(金) 02:39:15.49ID:WwwByNoH0543名無しさん@線路いっぱい
2017/03/17(金) 04:57:33.14ID:oguK0YDq東海道はEF58じゃない?あさかぜからきたぐに、違ったかな。
0544名無しさん@線路いっぱい
2017/03/17(金) 11:37:11.08ID:2B+8t1wzEF66が24年、東海道のEF58はきたぐにを入れたら25年半ぐらい?
しかし東海道ブルトレにきたぐにを入れるのかどうか。
0545名無しさん@線路いっぱい
2017/03/17(金) 13:36:05.77ID:fholdVAT0546名無しさん@線路いっぱい
2017/03/17(金) 23:40:07.05ID:Ce0va/2S0547名無しさん@線路いっぱい
2017/03/18(土) 01:08:12.47ID:rA7j+obT0548名無しさん@線路いっぱい
2017/03/18(土) 10:46:18.24ID:+dvV+1jQ急行能登が碓井峠を走っていたのは知っていたけど。
0549名無しさん@線路いっぱい
2017/03/18(土) 11:00:24.30ID:jdOfPLYv0550名無しさん@線路いっぱい
2017/03/19(日) 14:30:19.73ID:oYbhJ20l0551名無しさん@線路いっぱい
2017/03/19(日) 15:19:22.93ID:tOwuJwcd過渡の出来がいいのがわかってるが、細かい車種やさよならセットの存在、自分で好みの編成に仕立てたいから富集めてる
そんなおれでもトワイライトは過渡
0552名無しさん@線路いっぱい
2017/03/19(日) 16:20:40.97ID:1Tdof4S1機関車が過度のが好みだというのが大きいが。
個人的な感想だが、青色の表現が過度が夜の
ホームで見たイメージで富は朝焼けに照らされ
たイメージ。
過度が出してない形式を富で補完するという
やり方だな。
0553名無しさん@線路いっぱい
2017/03/19(日) 16:26:20.73ID:FC1gFC3W0554名無しさん@線路いっぱい
2017/03/19(日) 19:10:06.68ID:oYbhJ20l>>551
俺も基本的には富ブルトレだがトワイライトと北斗星だけは過渡だわ
>>552
補完方法いいな参考にするわ
>>553
なるほどね スターターセットは思い入れあるよなぁ
0555名無しさん@線路いっぱい
2017/03/19(日) 19:20:05.90ID:vmy4RdZVそれ以外の列車は双方スルー
0556名無しさん@線路いっぱい
2017/03/19(日) 19:43:08.90ID:tOwuJwcd富派としては最近流れが逆なので散財しそうでこわい。まさかJRはやぶさやるとは思わなんだ。
富派の利点としては車種多彩でネットにも最近は過去の編成記録があったり、自分が乗車した編成を再現できる楽しみがある。…しかし面倒なんだよな。
趣味が一周回って印刷済みのありがたさがよく分かる。
0557名無しさん@線路いっぱい
2017/03/19(日) 21:29:55.68ID:0/uMkeACでもトミーでも気にせず増備。
カトーの良い所はassyで単品組みが出来るので、北斗星は
カトーのも買ったが、トミーの編成のアップグレード用に
スシ24を3両分とスハネ25 503も増備w
北斗星・・・トミーで7編成持ってるのでさすがにさよなら
北斗星は購入を見送ったけど、今更少し欲しくなってきた。。。
0558名無しさん@線路いっぱい
2017/03/19(日) 23:33:00.94ID:oYbhJ20l0559名無しさん@線路いっぱい
2017/03/19(日) 23:43:29.65ID:tOwuJwcd同じく(笑)
カトーのは予約締め切ってる店多いみたい。富のブルトレセットは一年位すると何処にもなくなるしなぁ…
やっぱ両方いっとく?(笑)
0560名無しさん@線路いっぱい
2017/03/20(月) 00:05:48.78ID:ZM64hwT81990年はやぶさは富で持ってるんで、バラしで電源車だけ何とか調達できないかな。
0561名無しさん@線路いっぱい
2017/03/20(月) 00:39:01.19ID:jJAOHG8S葦で組むほうがいいでしょう、そちらのほうが安上がりだし。
過度のはやぶさ編成は光の速さで予約したよ。
まさか出すとは思わなかったから、ロビーカーと銀帯オシが単品で出た時に
富のソロを足してカプラーをカトカプに変更して、オハネとオロネの片側を
ナックルカプラーを改造したのを付けて、そこに富ソロを挟み込んで過度の
富士編成に混ぜて走らせてたんだけどね。
0562名無しさん@線路いっぱい
2017/03/20(月) 03:20:47.48ID:0FoXnGo8それを改善してくれれば言うことないんだが。
発送の転換で銀テープ帯として富車と混ぜてつかってもいいか。
0563名無しさん@線路いっぱい
2017/03/20(月) 08:55:05.12ID:BXrBWqxG前にも書いたと思うけど富のあかつき彗星のフル14連を加藤EF66では牽けなかったので富のEF66限定運用にしてる(富なら何とか牽引出来たから)。
0564名無しさん@線路いっぱい
2017/03/20(月) 09:02:09.03ID:C/+JEmXZもう台車改良されてるからどうにかなってんじゃん
0565名無しさん@線路いっぱい
2017/03/20(月) 09:41:20.11ID:mlBoqMnt俺は逆に富の銀帯がダメだな。
平滑じゃなくて、観る角度によって光の反射が歪になってる。
0566名無しさん@線路いっぱい
2017/03/20(月) 09:42:11.71ID:a29EtFZ6今は快適
0567名無しさん@線路いっぱい
2017/03/20(月) 10:02:13.97ID:BXrBWqxGならばとりあえずオハネ15を今度出る#9513に置き換えたらマシになるか?
0568名無しさん@線路いっぱい
2017/03/20(月) 10:19:04.70ID:f4PPdiy1一部置換すると、寝台パーツ違いなど気になりだして
結局スハネフなども置き換えそうだわな
0569名無しさん@線路いっぱい
2017/03/20(月) 11:02:30.93ID:jJAOHG8S過度のEF66が軽すぎるんだよ。
貸レでちょっと勾配があると過度の富士編成ですらまともに牽けない。
御承知の通り富のEF66は出来がアレだが、牽引力に関しては上。
0570名無しさん@線路いっぱい
2017/03/20(月) 13:39:59.56ID:hoqxVV7D0571名無しさん@線路いっぱい
2017/03/20(月) 13:43:34.95ID:Io5o1Z81人柱頼む
0572名無しさん@線路いっぱい
2017/03/20(月) 17:53:48.73ID:dAMNN7gP0573名無しさん@線路いっぱい
2017/03/20(月) 18:10:42.88ID:znijubncやろうとしたけど隙間ないんだよね…
おれは富の方がすきだな〜
富はロットで色合いが違うので、テカテカモッコリ塗装用は嫌だけど、富のほうがプロポーションいい、過渡は忠実な感じがする
0574名無しさん@線路いっぱい
2017/03/20(月) 19:04:37.03ID:ndJH+jncブルトレに限ったことじゃないが
0575名無しさん@線路いっぱい
2017/03/20(月) 21:44:04.79ID:opf/fp2r0576名無しさん@線路いっぱい
2017/03/20(月) 23:04:56.14ID:BXrBWqxG>牽引力
かつてのスプリングウォーム式の旧製品ならば最強か?
0577名無しさん@線路いっぱい
2017/03/21(火) 00:47:33.06ID:FQS29jxI俺は、ジョイントの聞こえる金属車輪がいい。
0578名無しさん@線路いっぱい
2017/03/21(火) 00:58:13.95ID:4OAWA2Usシャーという音よりは良いかな
あのプラ車輪、何とか別売りしてほしい。
0579名無しさん@線路いっぱい
2017/03/21(火) 12:07:56.80ID:efKKmfFR勉強になるわw
0580名無しさん@線路いっぱい
2017/03/21(火) 13:19:52.06ID:Z2kG2LwF0581名無しさん@線路いっぱい
2017/03/21(火) 16:50:12.54ID:ckyCibYfジョイント通過音とバーターだけど貨車とかはプラ車輪に変えたいと思うことが度々ある
近年はモーター積んだ動力車が静かになったってのもあるかも
0582名無しさん@線路いっぱい
2017/03/24(金) 19:50:02.41ID:gZ0Ca5Qz0583名無しさん@線路いっぱい
2017/03/28(火) 08:04:29.77ID:EVx2jRoS鉄は本来粘り気のある金属
0584名無しさん@線路いっぱい
2017/03/28(火) 22:46:56.86ID:aF5nTg2+ここのところ、班員が、北斗星のことを、北斗晶にしていってます。
『北斗晶引退したよね。』
『北斗晶とかどうでもいい。』
大体、貴重な北斗星を、馬鹿にしすぎです。
どう思いますか?
ご意見お待ちしてます。
また、どんどん転載してください。
友達の方は、ご手数おかけしますが、ご協力してください。
転載元: とある東府中の鉄道館 http://blogs.yahoo.co.jp/keiohigashifu
0585名無しさん@線路いっぱい
2017/03/29(水) 22:19:37.21ID:x/7PTLhGだね。
0586名無しさん@線路いっぱい
2017/03/29(水) 22:51:50.80ID:MVEffEhl0587名無しさん@線路いっぱい
2017/03/30(木) 22:13:28.81ID:I4IlaRIN0588名無しさん@線路いっぱい
2017/03/30(木) 22:16:11.24ID:m8e7BH7G0589名無しさん@線路いっぱい
2017/03/30(木) 23:19:13.64ID:QO1Gy43c富の66も先頭側でもTNからからナックルに変えてるとなんだかなぁ
って思う。もちろん口には出さない
0590名無しさん@線路いっぱい
2017/03/30(木) 23:54:33.94ID:QRBclo2Kあっそ。で?
0591名無しさん@線路いっぱい
2017/03/31(金) 01:16:34.49ID:p640Q/XXシリーズ展開からしたら、北陸シリーズの「きたぐに」だろ。
0592名無しさん@線路いっぱい
2017/03/31(金) 02:58:11.06ID:Fsn0LW1E0593名無しさん@線路いっぱい
2017/03/31(金) 22:31:17.79ID:XZdOpbFlオシ17が生きるしねw
マジでその日のきたぐにを製品化したらすごい。
0594名無しさん@線路いっぱい
2017/04/01(土) 13:23:13.45ID:vGPEG3NL0595名無しさん@線路いっぱい
2017/04/01(土) 17:01:03.98ID:EBcuPW7Y0596名無しさん@線路いっぱい
2017/04/01(土) 19:06:22.55ID:30tNpZbHで?
0597名無しさん@線路いっぱい
2017/04/01(土) 20:33:43.40ID:JWTmGkxs夜行鈍行もいいんじゃない?「からまつ」「はやたま」「山陰」「ながさき」「」
0598名無しさん@線路いっぱい
2017/04/01(土) 21:08:43.57ID:sia+XYm0マヌ付の山男列車出した後だから
インパクトに欠けるな
次はオロハネの利尻、大雪あたりと睨んでいる
0599名無しさん@線路いっぱい
2017/04/01(土) 22:02:03.38ID:gyfE3e8V大雪は出てるけど…
0600名無しさん@線路いっぱい
2017/04/01(土) 22:22:42.82ID:vRXCjf8Iオロハネ10(500番台)が確実に欲しいんですね…
目の前にあるけどw
0601名無しさん@線路いっぱい
2017/04/01(土) 22:48:41.38ID:bZfF5Tzeいいねえ、愛称鈍行。
0602名無しさん@線路いっぱい
2017/04/02(日) 23:25:27.09ID:/Cw+knJcで?
0603名無しさん@線路いっぱい
2017/04/03(月) 00:51:17.45ID:wlU+/25mスハ44リニューアル スハフ43製品化で
0604クモユニ82
2017/04/03(月) 01:29:48.17ID:vlz/AERPコンパクトな編成だから気軽に楽しめます
0605名無しさん@線路いっぱい
2017/04/03(月) 07:54:04.81ID:ZlvGYrcOコンパクトすぎて儲からないから、機関車も付いてきたりして。
0606名無しさん@線路いっぱい
2017/04/03(月) 08:56:24.22ID:DDu6yRYf覚えてくれてるかな?
昨日もたくさんゴミ箱からみんなのために仕入れて来たよ
http://sellinglist.auctions.yahoo.co.jp/user/sizuo_m
一品一品に管理番号も付けて在庫管理は完璧さ
僕の潔癖さで品物はみんな極上品だよ!
みんなの入札待ってるね
0607名無しさん@線路いっぱい
2017/04/03(月) 08:56:40.63ID:DDu6yRYf覚えてくれてるかな?
昨日もたくさんゴミ箱からみんなのために仕入れて来たよ
http://sellinglist.auctions.yahoo.co.jp/user/sizuo_m
一品一品に管理番号も付けて在庫管理は完璧さ
僕の潔癖さで品物はみんな極上品だよ!
みんなの入札待ってるね
0608名無しさん@線路いっぱい
2017/04/03(月) 08:56:55.62ID:DDu6yRYf覚えてくれてるかな?
昨日もたくさんゴミ箱からみんなのために仕入れて来たよ
http://sellinglist.auctions.yahoo.co.jp/user/sizuo_m
一品一品に管理番号も付けて在庫管理は完璧さ
僕の潔癖さで品物はみんな極上品だよ!
みんなの入札待ってるね
0609名無しさん@線路いっぱい
2017/04/03(月) 23:04:11.16ID:fI0VRWs7で?
0610名無しさん@線路いっぱい
2017/04/03(月) 23:36:03.44ID:y1SRWD1c0611名無しさん@線路いっぱい
2017/04/04(火) 21:33:40.59ID:96jb4k2D0612クモユニ82
2017/04/04(火) 21:57:15.77ID:FMS3gdtBDD51なら買ってもいい
0613名無しさん@線路いっぱい
2017/04/06(木) 07:39:17.21ID:Rm/wTREU0614名無しさん@線路いっぱい
2017/04/06(木) 11:19:06.58ID:esKF72oIあるわけねーだろ
たいていダブついていても1〜2年で捌ける
そもそも今度梯子付きで出るのはだめなのか?
0615名無しさん@線路いっぱい
2017/04/06(木) 18:47:30.87ID:Rm/wTREU今度出る梯子付きのオハネフ単品は後部標識灯非点灯だから
0616名無しさん@線路いっぱい
2017/04/06(木) 19:56:05.81ID:7EOmyuMs単品はライト付きだから。
0617名無しさん@線路いっぱい
2017/04/06(木) 20:57:27.87ID:bMrDa4oQで?
0618615
2017/04/06(木) 21:35:56.61ID:b7C3lWCKセットのオハネフ25-200の記述を読み間違いしてたようだ
スマヌ
おとなしく待つしかなさそうだけど、他の車両が梯子なしなので梯子を外すしかないのか
0619名無しさん@線路いっぱい
2017/04/06(木) 23:22:55.74ID:bMrDa4oQで?
0620名無しさん@線路いっぱい
2017/04/07(金) 22:12:00.34ID:1/zJXYlFでんでんむしむしかたつむり お前の頭はどこにある
0621名無しさん@線路いっぱい
2017/04/07(金) 22:24:31.97ID:sXxPF6huで?
0622名無しさん@線路いっぱい
2017/04/09(日) 16:32:41.87ID:4vQokdFXなかなか面白そう
>>598
釣り?いわゆるムショ帰り?
ぞぬ辺りに現物あるだろうから、存分に睨むといんじゃネ
0623名無しさん@線路いっぱい
2017/04/09(日) 17:37:59.22ID:Dy2PZJzD0624名無しさん@線路いっぱい
2017/04/09(日) 19:05:49.75ID:tAfayR+dしょっちゅう再販してたぞ。
能登出す前までは3年連続再販してた
0625名無しさん@線路いっぱい
2017/04/09(日) 20:07:50.57ID:0bFa5kAt1991年の発売開始以来、いままで何回オハネフ12を単品販売してきたんだか
0626名無しさん@線路いっぱい
2017/04/09(日) 22:07:25.51ID:lglXlJD20627名無しさん@線路いっぱい
2017/04/09(日) 23:47:27.03ID:CsshLj7nで?
0628名無しさん@線路いっぱい
2017/04/11(火) 02:25:07.53ID:oYb1l7dS0629名無しさん@線路いっぱい
2017/04/11(火) 04:55:11.22ID:vkHSH4Kr0630名無しさん@線路いっぱい
2017/04/11(火) 06:53:34.01ID:qi+VSWz4大昔?
現在も単品でラインナップされてますけど?
ttp://www.katomodels.com/n/10kei/
0631名無しさん@線路いっぱい
2017/04/11(火) 10:04:00.79ID:xduZzDHl2008年3月みたいだから市場にそうそう残ってることはなかろう。
>>623 >>626は市場在庫がなくなったあとに「鉄道模型を始めた」「オハネフ12が
欲しくなった」って人かもしれんので「昔(2008年3月まで)度々再生産してただろ」
なんて話をしたって意味がない。もちろん>>630の発言もとんちんかん。
0632名無しさん@線路いっぱい
2017/04/11(火) 16:20:23.43ID:DX1o56+R「〜〜なんて話をしたって意味がない。」というのもとんちんかん。
0633名無しさん@線路いっぱい
2017/04/11(火) 20:54:39.73ID:qi+VSWz4何の説得力もないね
少なくとも現時点もでラインナップに単品で残っている以上いずれ単品で再販になると考えるのは至極当たり前なのに
0634名無しさん@線路いっぱい
2017/04/11(火) 21:44:48.09ID:kOUx6cG30635名無しさん@線路いっぱい
2017/04/12(水) 00:56:11.47ID:Gm9FQ8N60636名無しさん@線路いっぱい
2017/04/12(水) 06:22:49.60ID:lrcnY01v0637名無しさん@線路いっぱい
2017/04/12(水) 07:08:03.54ID:8IcKSbjAASSYで揃えるか、中古探せ
0638名無しさん@線路いっぱい
2017/04/12(水) 21:53:46.15ID:Gm9FQ8N60639名無しさん@線路いっぱい
2017/04/13(木) 07:32:33.06ID:NQfwg2fv0640名無しさん@線路いっぱい
2017/04/13(木) 07:39:07.79ID:qfQAMTjGその例えだと織田が金型を壊してしまいますw
0641名無しさん@線路いっぱい
2017/04/13(木) 14:10:52.60ID:CdhlX7s/10万出してもいいから・・
七ツ星のフル編成ほすぃ。
0642名無しさん@線路いっぱい
2017/04/13(木) 14:14:17.21ID:CdhlX7s/とりま能登買って、
残りはヤフーで単品で売れば?!
0643名無しさん@線路いっぱい
2017/04/13(木) 14:25:55.32ID:CdhlX7s/北陸トンネル火災事故(ほくりくトンネルかさいじこ)は、
1972年11月6日未明に福井県 ....
火災の原因は、オシ17形の喫煙室長椅子下にある電気暖房装置のショート
(基準違反の配線と配線の ...
0644名無しさん@線路いっぱい
2017/04/13(木) 14:30:59.01ID:CdhlX7s/http://blog.goo.ne.jp/nuta1980/e/d842e133cd3881de96b1412a3b9dfea4
0645名無しさん@線路いっぱい
2017/04/13(木) 20:36:33.81ID:/NleMElBま、無ければ無いで大して困らないけれど・・・
あと、増結単品のオハネフ(2561)、オハネ(2562)の車番が何番だったか、分かる方教えてください。
参考・92608の車番
オハネフ25 213
オハネ25 234
スシ24 505
オハ25 501
オロハネ25 501
オロネ25 505
カニ24 509
状態の良い増結集めるのが大変そう・・・
0646名無しさん@線路いっぱい
2017/04/13(木) 20:42:57.58ID:sgmGOTCG当時のセット物はラベルの裏に取説が印刷してある
0647名無しさん@線路いっぱい
2017/04/13(木) 20:59:54.86ID:01HtQkvD手元に金帯はまらずも&あさかぜ東日本仕様しかないけど、いまんとこ平気だ。
0648名無しさん@線路いっぱい
2017/04/13(木) 21:46:59.97ID:dTOCv7iI2561はオハネフ25-218、1989年10月発売
2562はオハネ25-240、1990年1月発売
0649名無しさん@線路いっぱい
2017/04/13(木) 22:44:08.70ID:b++uS+Nr消えない仕様は北斗星東仕様Uからじゃなかった?
初回はあいにく暗い色だけどその後の生産ものと混ぜると割とリアル
0650645
2017/04/13(木) 22:55:25.67ID:/NleMElBそれにしても完全に節穴だったわ。
当時の富セット物は今まで持っていなかったとは言え、全く気付かなかった・・・
増結は北海道セットと共通だったから気になっていたけど、オハネとオハネフで所属違いの車番とは知らなかった。
0651名無しさん@線路いっぱい
2017/04/13(木) 23:12:30.13ID:oRpwFPpR北斗星はかってなかったので知らなかったよ、すまん。
色合いの違いは黒ボディに青塗装から、塗装省略?でボディから青色になったからかな
0652名無しさん@線路いっぱい
2017/04/14(金) 16:12:30.81ID:ZBOyaem3>増結は北海道セットと共通だったから気になっていたけど、オハネとオハネフで所属違いの車番とは知らなかった。
オハネフ25-218とオハネ25-240の当時の所属は両車とも札幌運転所だよ
両車ともにその後改造の種車になってしまったけど
オハネフ25-218 → スハネフ14-551(1991年)
オハネ25-240 → オハネ25-566 (1997年)
0653名無しさん@線路いっぱい
2017/04/15(土) 02:25:17.36ID:5EzC09jv0654名無しさん@線路いっぱい
2017/04/15(土) 06:31:39.76ID:RLgzWAJJそれ以前に中華製だろうから買わないけど
0655名無しさん@線路いっぱい
2017/04/15(土) 09:20:33.75ID:OoFD+282いい買い物したね!
富のヤツは・・
側面の字幕・トイレ&洗面台窓が光るからいいよなぁ〜
(  ̄▽ ̄)ノ
0656名無しさん@線路いっぱい
2017/04/24(月) 07:01:05.95ID:GDy6hkaH北斗星の増結用のオハネフとオハネ、北海道車だけなのもあるが発売時期がかなりずれてたんだな
今だったらクレーム出そうだ
0657名無しさん@線路いっぱい
2017/04/25(火) 09:16:21.81ID:KocvlfCD0658名無しさん@線路いっぱい
2017/04/25(火) 13:03:53.64ID:Z+aPRg3c半年位でなくなってた印象
0659名無しさん@線路いっぱい
2017/05/04(木) 22:46:48.70ID:Z1+wQCEH944 名前:名無しさん@線路いっぱい[sage] 投稿日:2017/05/03(水) 09:42:49.35 ID:qKqXL+Fz
24系ゆうづるを久々に出したら、車輪のメッキが全て剥がれてて、集電不良になってたけど、この頃の車輪て劣化しやすい?
腐食してるのかまわすとジャリジャリとこすれる音がするし
富のやつをようやく交換したんだが、今度は過渡のもか…
946 名前:名無しさん@線路いっぱい[] 投稿日:2017/05/03(水) 10:19:26.01 ID:6l2nLkg1
>>945他 当方の車輪も劣化した。
走行して汚れる→ユニクリーナーで拭く→線条痕の部分から剥がれる
→黒色車輪が銀色車輪に変わる→銀色車輪に交換
車輪の踏面も摩耗するのね。(車種:583系)
0660名無しさん@線路いっぱい
2017/05/04(木) 22:59:30.58ID:Z1+wQCEH14系さくら(国鉄)とか24系ゆうづるとか24系あけぼの(初回)の頃のロットは、車輪の通電が劣化しやすい。
そのくせ、交換用の車輪も単体では売ってない。
16 名前:名無しさん@線路いっぱい[sage] 投稿日:2017/05/03(水) 23:24:39.46 ID:SaQMRpyh
>>10
車輪売ってないの?マジか…
18 名前:名無しさん@線路いっぱい[sage] 投稿日:2017/05/04(木) 02:05:24.11 ID:Y+cykqDJ
>>16
車軸 短は補修部品の販売は無し
20 名前:名無しさん@線路いっぱい[sage] 投稿日:2017/05/04(木) 18:51:26.35 ID:XIrPRczY
そのロットの車輪はメッキが簡単にはがれてボロボロになって駄目になるんだから磨いてもどうしようもない
21 名前:名無しさん@線路いっぱい[sage] 投稿日:2017/05/04(木) 20:23:13.50 ID:7sTNkaKS
磨いてもダメ、補修部品も無し
どうすればいいの?
22 名前:名無しさん@線路いっぱい[sage] 投稿日:2017/05/04(木) 20:37:03.17 ID:J87rJiSq
KATOに電話して交換。
俺の荷物列車東北も車輪が同じ状態になり、交換してもらった。
25 名前:名無しさん@線路いっぱい[sage] 投稿日:2017/05/04(木) 22:17:58.37 ID:pJn1b7Tw
磨かなくても剥がれきってる
>>20の言うとおり
26 名前:名無しさん@線路いっぱい[sage] 投稿日:2017/05/04(木) 22:38:40.60 ID:Ux5kPN9P
メッキが剥がれてボロボロになって何がダメになるの?
走行不能になるわけじゃないだろうし走行抵抗とか室内灯のチラつき?
27 名前:名無しさん@線路いっぱい[sage] 投稿日:2017/05/04(木) 22:51:10.31 ID:FbRO5Hxm
走行不能になる(なった)
0661名無しさん@線路いっぱい
2017/05/14(日) 11:53:11.85逆に6両増結セット(98956)は完全に富塚になりつつある
0662名無しさん@線路いっぱい
2017/05/14(日) 11:57:10.33旧製品の頃の富北斗星(92608、92615、2561)は
オハネフ25の車番位置がエラーな件
0663名無しさん@線路いっぱい
2017/05/17(水) 00:31:44.76ID:jKJIYKUfそうなのか。
四半世紀の間まったく気付かなかったわw
0664名無しさん@線路いっぱい
2017/05/18(木) 23:39:06.15基本セットのオハネフ25が501・502(503とはプロトタイプ異なる)になってしまうため
編成は完全にタイプになってしまう
0665名無しさん@線路いっぱい
2017/05/19(金) 00:18:13.52ID:tG0OnaCx室内灯は入れてますか???
0666名無しさん@線路いっぱい
2017/05/19(金) 00:41:17.07ID:K10nOhjS方向幕が光らないのもあるし、自作するとアカンくなるし…
0667名無しさん@線路いっぱい
2017/05/19(金) 00:54:52.91ID:tG0OnaCxそれは...
夜行営業列車じゃなく、
夜行回送列車ですか。(笑)
0668名無しさん@線路いっぱい
2017/05/19(金) 01:44:23.16ID:3OQKuQ16予約をした人はいる?
0669名無しさん@線路いっぱい
2017/05/19(金) 02:09:10.45ID:K10nOhjSそれ、言うたらアカン!
方向幕だけでも光らせて走らす姿、それは…………
0670名無しさん@線路いっぱい
2017/05/19(金) 02:23:11.03ID:fBeeAqz9KATOのスハ43茶色4両、オハ35茶色4両。トミックスのキハ58を14両入れたぞ
0671名無しさん@線路いっぱい
2017/05/19(金) 06:28:53.49ID:tG0OnaCx帰省客でにぎわう夜行列車シーンを
それに似合うジオラマで再現出来そうですね・・
奮発したかいがありましたね。
0672名無しさん@線路いっぱい
2017/05/19(金) 07:35:55.68ID:2iSUR8C10673名無しさん@線路いっぱい
2017/05/19(金) 23:10:29.26俺は買う
さくぶさ編成にするけど
0674名無しさん@線路いっぱい
2017/05/20(土) 02:20:42.19ID:4lmmTQhr室内灯は5年間かけてコツコツ買い集めた。車両に組み込むのはたいへんだったけど、室内灯を点灯させてレイアウト走らせ
0675名無しさん@線路いっぱい
2017/05/20(土) 02:23:00.62ID:4lmmTQhr0676名無しさん@線路いっぱい
2017/05/20(土) 03:08:55.09ID:NO7YUP+7レイアウトにキャスターを着けて手押しで走らせたのか
台車かトラックの荷台にでもレイアウトを積んで道路を走ってきたのか
前者だと逆に疲れるだろうし、レイアウトを走らせると転倒して吹き飛ぶ危険があるし
スハフ42とマニ36以外は落として壊したんだな 危険だからもうやめろよ
0677名無しさん@線路いっぱい
2017/05/20(土) 08:15:52.45ID:eRYAA/B70678名無しさん@線路いっぱい
2017/05/20(土) 08:23:40.44ID:NqCzpJpX0679名無しさん@線路いっぱい
2017/05/20(土) 09:18:54.54ID:nbIpAiJVありがとう!そして、さらば良き時代と夜汽車たち】
(株)洋泉社
MOOKシリーズ
2015年9月5日発行
を昨夜、ポポーン某店で100万円で購入♪
★夜汽車(←室内灯&N小屋シール付き!)を
巨大レイアウト走らせて充実しましたとさ。(笑)☆ミ
0680名無しさん@線路いっぱい
2017/05/20(土) 10:06:16.91ID:UCxRznXW予約した
鉄道模型なんてもう10年以上ご無沙汰していたが、富士ぶさは個人的に思い入れ大きくてね
走らせる線路すらもう四散してしまってるが、どうしたものかw
0681名無しさん@線路いっぱい
2017/05/25(木) 09:40:37.00ID:+93oJdecシステムが同じ線路なら仮に後から出てきてもラッキーに思える筈
パワパクも行方不明ならこの際アップグレードって事で新しいのを買おう
そうすれば目の前の光景にきっと満足出来る
擦れ違う列車が無い事への不満に駆られたらもう完璧w
0683名無しさん@線路いっぱい
2017/06/01(木) 10:37:20.03ID:Gf3RaJbWhttps://blogs.yahoo.co.jp/ozayo1965/33458359.html
0684名無しさん@線路いっぱい
2017/06/02(金) 03:23:59.180685名無しさん@線路いっぱい
2017/06/03(土) 04:17:43.93ID:OmQ4yjjO0686名無しさん@線路いっぱい
2017/06/04(日) 13:47:48.77オハネ25-100(オハネ15)、オハネフ25-100、オロネ25(15)、スハネフ15は非常窓モールド改修されたタイプに変わったな
(はまなす2次ロットのオハネ25-0北斗星グレーHゴムと同仕様)
スハネフ14は北陸セット等と同様に非常窓モールド埋められたタイプ
0687名無しさん@線路いっぱい
2017/06/04(日) 20:28:10.79ID:DjeqPcLL0688名無しさん@線路いっぱい
2017/06/04(日) 22:19:08.81ID:hgdgVoFZあ、長岡夜行やりたいな。
俺が乗った時は既に越後湯沢止まりだったけど。
0689名無しさん@線路いっぱい
2017/06/06(火) 09:30:06.99ID:FDCI3SQIよく覚えてないが越後湯沢止まりの115系に乗り、確か午前2時半過ぎに降り
た記憶がうっすらある。確か北越急行開業した年かな。待合室で待ち朝一の
普通でほくほく線初乗車。ぐるっと回って長岡から上越線上りで土合、折り
返して越後湯沢へ戻ってまた上りで水上。
終着が午前2時半過ぎでも夜行になるのか、ちょっと微妙な気もしたが。
確かロングシート車でほんの数人の客。全員C寝台でも余るくらい。
EF55牽引の『奥利根』に元ノスビュー展望車が増結されてたから、それに
乗って帰宅。…展望車はガラガラでボックスに横たわって爆睡したから、
あまり記憶にない体たらく。回想ネタにつきsage。
0690名無しさん@線路いっぱい
2017/06/06(火) 12:38:59.60ID:oewDQKLd俺は1986年の12月だったかな?
同じく深夜2時過ぎの越後湯沢に放り出されて、上りの始発で上野に戻ってきた。
あの時代は深夜でも駅舎を開放してたから助かった。
0691名無しさん@線路いっぱい
2017/06/07(水) 10:56:01.36ID:UVuCrQ7+寝過ごしたのか?
0692名無しさん@線路いっぱい
2017/06/07(水) 12:42:41.37ID:izWBFZT/宿代わりです。
0693名無しさん@線路いっぱい
2017/06/07(水) 13:56:09.28ID:zPAS+vbIレガ単品しか持ってへんから・・
とりまー富&隼に連結して益。(笑)
0694名無しさん@線路いっぱい
2017/06/07(水) 20:15:37.71ID:FmhOGDWf単品で買えるんだっけ?
0695名無しさん@線路いっぱい
2017/06/07(水) 22:45:01.35ID:zPAS+vbI【KATO 3073E3 EF30 ヘッドマーク】
http://hokutosei2014.shop-pro.jp/?pid=96816723 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:fc5433912aa55592f73f2dda4d43bdf8)
0696名無しさん@線路いっぱい
2017/06/08(木) 07:44:45.53ID:BV+1H9Ma0697名無しさん@線路いっぱい
2017/06/09(金) 13:32:45.29ID:qBbQ7IPe0番と3000番との出来はどうですか?
0698名無しさん@線路いっぱい
2017/06/09(金) 14:11:16.74ID:rvjnJgvD0699名無しさん@線路いっぱい
2017/06/09(金) 18:50:16.19ID:pwJGqZo3最新ロット
http://www.katomodels.com/n/285kei/
ちなみに・・
中古市場によくある旧ロットは、
車端機器が無いのと室内灯やライト類が電球(暗い)なので加工が苦手な人はオススメ出来ません。
0700名無しさん@線路いっぱい
2017/06/09(金) 20:46:33.11ID:MmLRXdT4サンライズ瀬戸・出雲
東京(横須賀線ホーム)行き
0701名無しさん@線路いっぱい
2017/06/11(日) 21:56:34.67ID:bJx284mc0702名無しさん@線路いっぱい
2017/06/11(日) 23:24:20.90ID:ey+Z03GD0703名無しさん@線路いっぱい
2017/06/12(月) 08:40:22.22ID:sj+QsiGKハードルは低いだろ。
0704名無しさん@線路いっぱい
2017/06/12(月) 13:57:57.07ID:KaKX1938番3000番)購入して
後悔しているよ。
やっぱり24系のほうが格好いい。
みなさんはどう思いますか?
0705名無しさん@線路いっぱい
2017/06/12(月) 14:30:40.36ID:QFQijgCH一編成買ったくらいで後悔するような財力なら鉄道模型止めた方がいい。
0706名無しさん@線路いっぱい
2017/06/12(月) 15:12:08.65ID:Gq5WhTqI●変換マークには「はやぶさ」のほか、「富士」「なは」を収録。
http://www.katomodels.com/n/24kei_hayabusa/
●変換マーク装備。「あかつき」「明星」「彗星」「さくら」を収録、全てイラストタイプ。
http://www.katomodels.com/n/14kei15/
過度ヘッドマークセット 九州ブルートレイン用(JR/EF66・ED76・EF81対応)
http://www.katomodels.com/n/hm_set/
0707名無しさん@線路いっぱい
2017/06/12(月) 18:11:53.32ID:lPYymeW1貴方はを鉄道模型から足を洗った方が幸せそうだ。
0708名無しさん@線路いっぱい
2017/06/12(月) 19:35:57.13ID:l2R7w0O4客レ出雲(1,4号タイプ)や急行銀河を買いそろえるくらいの勢いは欲しいな
0709名無しさん@線路いっぱい
2017/06/12(月) 19:49:11.18ID:uOgqoD7H急行銀河の電源車は「カヤ24」で?
0710名無しさん@線路いっぱい
2017/06/13(火) 00:26:32.64ID:XAbdXm8H0711名無しさん@線路いっぱい
2017/06/13(火) 01:25:26.26ID:bk9wnJoZ24系ばかり買っても飽きるぞ。
0712名無しさん@線路いっぱい
2017/06/13(火) 06:27:07.37ID:xijy2OfH0713名無しさん@線路いっぱい
2017/06/13(火) 07:08:23.46ID:sezSjE+7往年の品川・向日町
0714名無しさん@線路いっぱい
2017/06/13(火) 17:44:56.99ID:G7Or7nPS0715名無しさん@線路いっぱい
2017/06/13(火) 18:16:03.67ID:cUixv80h昔に比べりゃだいぶんマシになった
0716名無しさん@線路いっぱい
2017/06/14(水) 00:59:02.09ID:pPcSj6S/スハネフ15が該当車2両らしくて詰んだ。今から8517を探して買えってか…。
0717名無しさん@線路いっぱい
2017/06/14(水) 02:25:54.40ID:70oXYei7何が言いたいのかさっぱり判らない
0718名無しさん@線路いっぱい
2017/06/14(水) 05:02:31.87ID:l4YuwCnW・カタログ
http://www.katomodels.com/distribution/stock.shtml
【 T o m i x 】
・製品リスト > 客車
(HOの人は[HO]をクリックorタップして下さい)
http://www.tomytec.co.jp/tomix/stocklist/detail.cgi?category=car&srchmode=all
・N情報室
http://www.tomytec.co.jp/tomix/report/n/
・HO情報室
http://www.tomytec.co.jp/tomix/report/ho/
【マイクロエース】
・カタログ(右側の●印をクリックorタップで画像が見れます)
http://www.microace-arii.co.jp/products/itemlist/index.html
【天賞堂】
http://itest.2ch.net/matsuri/test/read.cgi/gage/1493649845/15
【トラムウェイ】
http://itest.2ch.net/test/read.cgi/gage/1494251236/388
【アクラス】
http://itest.2ch.net/test/read.cgi/gage/1258992861/211
0719名無しさん@線路いっぱい
2017/06/14(水) 05:06:49.95ID:l4YuwCnW【訂正】
×(HOの人は[HO]をクリックorタップして下さい)
◎(HOの人は[1/80]をクリックorタップして下さい)
0720名無しさん@線路いっぱい
2017/06/14(水) 07:39:41.75ID:ebFhfbTXひょっとして「さくら・はやぶさ」時代のさくらのスハネフは15型だけだったと思ってる?
0721名無しさん@線路いっぱい
2017/06/14(水) 07:49:48.76ID:ebFhfbTX0722名無しさん@線路いっぱい
2017/06/14(水) 08:33:45.82ID:SwmPp3B1落胆の原因は15型は白帯が2両と銀帯が2両って意味じゃね
0723名無しさん@線路いっぱい
2017/06/14(水) 09:31:12.81ID:OWdp10QIスハネフ15は4両中2両も該当がいるけど
スハネフ14は5両いたのに該当は1両だけだぞw
0724716
2017/06/14(水) 11:12:08.40ID:McsFRso1日本語がメチャクチャだ。
要はスハネフ15が銀2両白2両だから、3セット買うとどうにもならないってことね。
実車のバリエーションが豊富だからと言えばそれまでだけど。
他セットとの組み替えを考慮してか、インレタが余分に入ってるのはありがたい。
0725名無しさん@線路いっぱい
2017/06/14(水) 11:23:31.39ID:b4GtRK+gあー、そういうことか
確か長崎にいたスハネフ15は1と20が白帯、2と21がステンレス銀帯だったね
0726名無しさん@線路いっぱい
2017/06/14(水) 11:25:36.52ID:KZ2Wjg4P0727名無しさん@線路いっぱい
2017/06/14(水) 12:03:23.03ID:kUjkg0Kjそれぞれ何号車?
0728723
2017/06/14(水) 18:10:52.43ID:OWdp10QIスハネフ15は訂正。該当は無い。
0729名無しさん@線路いっぱい
2017/06/14(水) 18:55:17.30ID:CAjNPHJo地味に0番台も再販かかるの嬉しい
0730名無しさん@線路いっぱい
2017/06/14(水) 22:58:41.51ID:xImLItx7オハネ15は?
0731名無しさん@線路いっぱい
2017/06/15(木) 00:16:51.83ID:gMOrNDfKそれで、21がJRマークついて無かったんだっけか?
0732名無しさん@線路いっぱい
2017/06/15(木) 06:23:46.49ID:gH9Emyj/それはさくら廃止で熊本に転属後の話だぞ
0733名無しさん@線路いっぱい
2017/06/15(木) 09:47:35.94ID:Bf1VFrGP今まで買ったのコヒ斗星ばっかり(一応混成もあるが)だったし買うかな
0734名無しさん@線路いっぱい
2017/06/15(木) 18:28:25.80ID:JlJpsWlY先週の日曜日ポポに走らせにいったら、中坊が欲しがっていた。
さよなら あかつき なはってそんなに珍しいのかな。
0735名無しさん@線路いっぱい
2017/06/15(木) 20:23:19.20ID:+5P1zfDu中坊なら5〜7歳の時。
発売当時は買えるわけもないし、いまでも買えないだろうよ。
0736名無しさん@線路いっぱい
2017/06/15(木) 21:20:05.07ID:fB2H1sDR0737名無しさん@線路いっぱい
2017/06/15(木) 21:26:28.32ID:B9Cb0PIc0738名無しさん@線路いっぱい
2017/06/15(木) 21:31:46.63ID:JlJpsWlY俺にとってはお気に入りのセット。
さよなら北陸も20Kで同じ店で買った。
0739名無しさん@線路いっぱい
2017/06/15(木) 22:15:00.02ID:UNOVN1PZ0740名無しさん@線路いっぱい
2017/06/15(木) 23:37:08.61北斗星東日本は3代目製品か(さよなら北斗星も含めれば実質4代目)
ところで東日本北斗星初代品(92608)は帯塗装改良前なので中古でも状態良好のものはあまり出てこないよな
北海道初代品(92615)は2代目東日本II(92756)2次ロットが出た2005年頃が最後の生産なので状態良いものが稀に出てくるのに
0741名無しさん@線路いっぱい
2017/06/15(木) 23:48:22.40ID:kP+fvBQZ0742名無しさん@線路いっぱい
2017/06/16(金) 01:19:37.76ID:hZWuoW/sわたしはもちろんこうかんしましたよ。えぇ
0743名無しさん@線路いっぱい
2017/06/16(金) 01:28:23.13銀河もそうだな
0744名無しさん@線路いっぱい
2017/06/16(金) 01:44:53.75ID:hZWuoW/sあの頃はウエイトを分売してなくて、ヤフオクやジャンクを漁ってたな…
高くついたよ
0745名無しさん@線路いっぱい
2017/06/16(金) 06:17:48.53ID:nE7+YsUO一部床下パーツでやってたけど
ウェイトでてからはほぼ全交換したな
といってもああいった改悪はいい加減にしてほしいが。
大企業なだけあってコスト削減の仕方がセコい
0746名無しさん@線路いっぱい
2017/06/16(金) 07:00:20.96ID:i5cNRhs/バカなお前を産んだ両親を恨め
0747名無しさん@線路いっぱい
2017/06/16(金) 08:49:28.88ID:ba756JhG98626 富士ぶさセット入ってるスハネフ15は白帯で洗面所窓が無いから
一見1,20っぽく見えるけど実物の1,20には客室側にある大きなルーバーの埋め込み跡が
(正確には埋め込み跡と言うよりルーバーの上に薄い鉄板を貼り付け塞いでるような形)残ってる↓
http://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/020/826/17/N000/000/002/129567144124016103131_fujihaya_a12_suhanefu15_20.jpg
あのセットに入ってるスハネフ15はルーバーを完全に埋め込んで跡が全く残ってないやつでしょ?
0748名無しさん@線路いっぱい
2017/06/16(金) 20:07:23.70ID:t+3QLDU3いつかコヒの異端車も出して欲しいな
といっても、残されてるのは全室ロビーカーとニューツインデラックスだけだっけ?
0750名無しさん@線路いっぱい
2017/06/16(金) 20:45:00.56ID:IT0CO6ac左から6枚目の窓w
0751名無しさん@線路いっぱい
2017/06/16(金) 20:51:54.54ID:JYwYDVI1床下九州グレーってのもよくわかるな。
富がルーバー塞ぎを再現するぐらないなら、帯モールドも消してるよ。諦めよう
0752名無しさん@線路いっぱい
2017/06/16(金) 21:21:59.92ID:CQf+xl6k0753名無しさん@線路いっぱい
2017/06/16(金) 21:27:31.52ID:FkJzwqpt富士は不死の山田
いつか必ず蘇る?
0754名無しさん@線路いっぱい
2017/06/16(金) 22:53:39.60ID:OR+mMIRg北
カニ24 501
オロハネ25 554
オロネ25 551
オハ25 551
スシ24 508
東
オハ25 504
オロネ24 501
思い付くだけ書いてみた
0755名無しさん@線路いっぱい
2017/06/16(金) 23:44:40.39ID:7WEqsnI80756名無しさん@線路いっぱい
2017/06/17(土) 00:19:25.00ID:fGYzxv8Cこういうメッセージは迷惑だよなぁ。
1/150では再現が難しい。
0757名無しさん@線路いっぱい
2017/06/17(土) 05:51:43.26ID:Mz8bfNCU0758名無しさん@線路いっぱい
2017/06/17(土) 11:25:27.63ID:1cKLOvRh過渡の初代北斗星
0759名無しさん@線路いっぱい
2017/06/17(土) 17:43:29.43ID:qWE90sMN今手に入らないと
0760名無しさん@線路いっぱい
2017/06/17(土) 19:37:34.61ID:wgqNklUZ売ったら売ったで・・
また必ず欲しくなるのが鉄モヲタの性。(笑)
0761名無しさん@線路いっぱい
2017/06/17(土) 20:29:56.74ID:wgqNklUZhttps://www.youtube.com/watch?v=YhybbsyvMpE
https://www.youtube.com/watch?v=d80bX3lvZ9Q
0762名無しさん@線路いっぱい
2017/06/20(火) 00:51:35.57ID:CbE/wHVu0763名無しさん@線路いっぱい
2017/06/20(火) 06:45:36.80ID:NvsYPiQa好きにしろ
0764名無しさん@線路いっぱい
2017/06/20(火) 10:45:45.45ID:PRrDZhdu塗り替え・転売しなきゃ、
インレタは貼った方がした方がいい。
(年月経過すると貼れなくなるし)
0765名無しさん@線路いっぱい
2017/06/20(火) 15:22:02.49ID:/LZDLthk新幹線に寝台車と食堂車あったんやね、
6両程の短い編成で試作車だったらしいけど。
(__)Zzz...
0766名無しさん@線路いっぱい
2017/06/20(火) 15:23:01.86ID:fXLEZhr8大陸で堪能して下さい…
0767名無しさん@線路いっぱい
2017/06/26(月) 14:29:58.01ID:ERxOwTzv何でここまで人気がないんだろう。
日本最後の定期運転されている寝台特急なのに。
0768名無しさん@線路いっぱい
2017/06/26(月) 15:44:40.51ID:YyRPSxHz決して人気がない訳ではないとして
0769名無しさん@線路いっぱい
2017/06/26(月) 17:37:23.52ID:Euj3QHm1実車がどうだから売れる売れないってのは一概には決まらない。
当然、人気に比例する部分はあれどそれだけでは決まらないからな。
あくまでも需要と供給で売れ行きは左右する
0770名無しさん@線路いっぱい
2017/06/27(火) 13:37:55.76ID:SsrcQKgI実車と同じで「いつでも買える(乗れる)」状態だから、他のものを優先して後回しにされるんだよ。
で、いざその時が来たら…
0771名無しさん@線路いっぱい
2017/06/27(火) 23:34:03.97ID:hmBZgwIK0772名無しさん@線路いっぱい
2017/06/28(水) 10:34:04.04ID:KN2nryI2叩き売られてるなら、深緑に塗ってサンライトにしよう(提案)
0773名無しさん@線路いっぱい
2017/06/29(木) 12:15:55.07ID:iFflJmuu0774名無しさん@線路いっぱい
2017/06/29(木) 22:29:11.06ID:hZBogjQS投げ売り?買おうかな。
先週乗ったんだ。
0775名無しさん@線路いっぱい
2017/06/30(金) 13:11:05.38ID:Gb/seMlW0776名無しさん@線路いっぱい
2017/07/06(木) 20:37:24.86ID:Gt7/EPm/0777名無しさん@線路いっぱい
2017/07/06(木) 20:49:26.57ID:/j4IY0gR0778名無しさん@線路いっぱい
2017/07/06(木) 22:45:57.74ID:m0BaJcLIたぶん名古屋
0779名無しさん@線路いっぱい
2017/07/06(木) 23:09:13.11ID:FuLTYAkPオハ1両だけ買う予定。
仕様違いって何か違ったっけ?
0780名無しさん@線路いっぱい
2017/07/07(金) 07:53:12.26ID:XEJX6jKy0781名無しさん@線路いっぱい
2017/07/08(土) 12:01:45.27ID:7pqGs7wd今回出る加藤のオハ14は東日本所属車両が模型化されるから西日本の車両とはどこか違いがあると思う(車番くらいか?)。
でも雰囲気楽しむなら丁度いいか。
0782名無しさん@線路いっぱい
2017/07/08(土) 12:51:00.65ID:QOVWBKPp実車は...
女子には大人気のイメージ。
男子には敬遠されてのかも?!
0783名無しさん@線路いっぱい
2017/07/08(土) 13:40:05.15ID:VoqVHUwT北斗星だけじゃなく100番台銀帯現行品も
今後出るブルトレはシャーシも梯子付になるからしゃーないか(笑)
0784名無しさん@線路いっぱい
2017/07/09(日) 06:55:24.11ID:bIhR7Ozm欲しい人には既に行き渡ってるということよ。
一般的には、旧製品で2本持ってたらそれ以上買わないからな。
逆に5本揃えるぐらいの人は旧製品で5本買ってるだろうし。
0785名無しさん@線路いっぱい
2017/07/09(日) 09:15:31.65ID:ZOMLvD/k電車、DC全般否定するわけじゃないけど、
鉄道模型は機関車と客車、機関車と貨車をガチャガチャつなぎ替えるのが楽しいんだよね。
0786名無しさん@線路いっぱい
2017/07/09(日) 09:16:06.87ID:ZOMLvD/kのサンライズ不人気の話ね
0787名無しさん@線路いっぱい
2017/07/12(水) 09:38:41.34ID:ZJA8bAAD西日本所属のオハ14と東日本所属のオハ14に形態的な相違はないのでは?
ただし能登のオハ14 95は同じく能登に入ってるオハ14 195 196 単品のオハ14 168より
ドアの数が1つ少ないという大きな相違点があるはず。
その違いをきちんと再現してくるかどうかは不明だけど....
0788名無しさん@線路いっぱい
2017/07/12(水) 18:21:31.31ID:tvIynYpjオハ14 95ってドア埋められてるの?
0789名無しさん@線路いっぱい
2017/07/12(水) 22:34:22.62ID:oo2EG7oi編成が違うのか教えてくれませんか?
よろしくお願い致します。
0790名無しさん@線路いっぱい
2017/07/12(水) 22:36:59.32ID:+wRLi4HAただ最近の奴は窓周りが修正されてるのと減車前の編成が組みやすい
0791名無しさん@線路いっぱい
2017/07/12(水) 22:48:56.31ID:JyIxa1m3同意。
KATOの能登セットは、ハネは「ちくま」「だいせん」へ。ハザは単品を足して「八甲田」にする。
「あかつき」にも使えるし、けっこう楽しめる商品だと思うよ。
0792名無しさん@線路いっぱい
2017/07/12(水) 22:50:24.72ID:JyIxa1m3ごめん。どうしてもドアの数について意味がよく分からない。
詳しく教えてくれ。
0793名無しさん@線路いっぱい
2017/07/12(水) 22:59:05.06ID:NJV5HBlq貫通扉の有無じゃなかったけ
初期車と後期で
0794名無しさん@線路いっぱい
2017/07/12(水) 23:42:14.73ID:oo2EG7oiありがとうございます。
489系のボンネットの急行能登はEF63で碓氷峠を越えていたのでしょうか?
教えて頂けないでしょうか。
0795名無しさん@線路いっぱい
2017/07/13(木) 00:04:47.35ID:BQl86aCK1993年3月の改正で電車化、1997年10月に上越線経由化
0796名無しさん@線路いっぱい
2017/07/13(木) 00:08:01.11ID:8ZzsQSpo白山色だけど
0797名無しさん@線路いっぱい
2017/07/13(木) 23:02:10.41ID:+t4pcHRC能登位しか思いつきません。
よろしくお願いします。
0798名無しさん@線路いっぱい
2017/07/14(金) 03:02:21.63ID:aRfRkUlDサロンエクスプレス東京で国鉄〜JRにかけての団臨とか
貨物もありっちゃアリなんだろうが
0799名無しさん@線路いっぱい
2017/07/14(金) 05:17:52.75ID:DyF8wdz1調べてみたが、能登の定期運用離脱後に団体用イベント車に改造されてたみたい
0800名無しさん@線路いっぱい
2017/07/14(金) 05:40:16.14ID:EtVbzg/x東海道荷物車セット。
0801名無しさん@線路いっぱい
2017/07/14(金) 06:36:25.41ID:EbIAw46C質問。2000番台の荷物車を牽引するのはあり?
何両か走らせずに眠っているのがあるんだよね。
0802名無しさん@線路いっぱい
2017/07/14(金) 07:25:48.55ID:4sZV+Hbd個人的にはレインボー
0803名無しさん@線路いっぱい
2017/07/14(金) 07:38:17.08ID:FR5xp0GK> 個人的にはレンホー
に見えたような気がして
0804名無しさん@線路いっぱい
2017/07/14(金) 08:17:19.23ID:njNNcX5J特企品でマニ30入りセットが出たりして。
0805名無しさん@線路いっぱい
2017/07/14(金) 08:27:31.67ID:9CzRREA/0806名無しさん@線路いっぱい
2017/07/14(金) 14:34:32.73ID:uVjwSj4vhttp://www.katomodels.com/distribution/stock.shtml
0807名無しさん@線路いっぱい
2017/07/14(金) 17:55:25.42ID:4sZV+Hbdそれ、ビョーキ
0808名無しさん@線路いっぱい
2017/07/15(土) 01:08:10.73ID:zTLBwTloむしろロクニはEGしか積んでいないから、基本的に2000番台の荷物車だけしか牽かない。
東海道の姿にするなら、青と銀ばかりにするとそれっぽい。
0809名無しさん@線路いっぱい
2017/07/15(土) 09:22:12.37ID:D0sLiHDy横軽・妙高・能登やお座敷列車・ジョイフルトレイン辺りが◎と思います。
(荷物レですと優雅なゴッパチ達を廃車に追い込んだ悪しきレッテルなので×)
0810名無しさん@線路いっぱい
2017/07/15(土) 09:31:21.60ID:qMToVtv00811名無しさん@線路いっぱい
2017/07/15(土) 09:34:24.42ID:/f5R8mhM0812名無しさん@線路いっぱい
2017/07/15(土) 10:27:15.72ID:7TS2nAaAスルーしとけ
0813名無しさん@線路いっぱい
2017/07/15(土) 11:32:53.88ID:D0sLiHDy>>812
↑コミ障の自演バレバレ君は...
「キ印」とか「スルー」しか言葉を書けないのか。
可哀想にな。。
(´・ω・`)
0814名無しさん@線路いっぱい
2017/07/15(土) 12:18:20.21ID:/f5R8mhM34 名前:名無しさん@線路いっぱい[] 投稿日:2016/08/02(火) 18:31:11.54 ID:qvvOrDD2
ここのスレはつまらない。
「キ印」とかで、片づけてしまうので、何も発展がない。
だから、話題は伸びない。
どうせ書き込みしてもな…。
0815名無しさん@線路いっぱい
2017/07/15(土) 12:20:40.33ID:/f5R8mhM789 名前:名無しさん@線路いっぱい[age] 投稿日:2017/07/12(水) 22:34:22.62 ID:oo2EG7oi
富のさよなら北陸とこれが以前に発売されていた富の北陸の基本増結のどのあたりが
編成が違うのか教えてくれませんか?
よろしくお願い致します。
794 名前:名無しさん@線路いっぱい[age] 投稿日:2017/07/12(水) 23:42:14.73 ID:oo2EG7oi
>>790
ありがとうございます。
489系のボンネットの急行能登はEF63で碓氷峠を越えていたのでしょうか?
教えて頂けないでしょうか。
0816名無しさん@線路いっぱい
2017/07/15(土) 12:23:21.46ID:/f5R8mhM鉄道が輸送の手段であるということが全く頭になく、こういう馬鹿げたことを平気で書くヤツなど端から相手にする価値なし
以後スルーで
0817名無しさん@線路いっぱい
2017/07/15(土) 12:54:27.02ID:naqpamEkなんで見ず知らずのコイツからダメ出しされなきゃならんのよって話だわな
貸しレイアウトなんかで人の走らせてる列車にも平気で文句つけてるんじゃないの?
0818名無しさん@線路いっぱい
2017/07/15(土) 15:53:42.75ID:D0sLiHDyゴッパチのリアルタイム世代じゃないのか。
蕨製は除くが...
過度製はゴッパチ+荷物列車です。
0819名無しさん@線路いっぱい
2017/07/15(土) 16:04:05.65ID:JuHqkR0Zゴッパチとかキモい略語使ってる時点でお察し。
自分が一番空気読めてない時点で基地外確定だからな。
(笑)を多用するし、気持ち悪い文章だからすぐわかる。
構ってるのいたら注意喚起だ。
コテハンつけてくれると楽なんだがな
随分な歳のようだが精神年齢ヤバい
0820名無しさん@線路いっぱい
2017/07/15(土) 16:04:27.20ID:D0sLiHDy〈EF56/57+郵便・荷物列車「東北」]
http://www.katomodels.com/product/nmi/post_baggage_tohoku.shtml
〈EF58/ED76+郵便・荷物列車「東海道・山陽」]
http://www.katomodels.com/product/nmi/post_baggage.shtml
0821名無しさん@線路いっぱい
2017/07/15(土) 16:12:59.68ID:D0sLiHDy>鉄道が輸送の手段...
ジオラマ付きレイアウトを
組んだことのないのがバレバレだな。
( ´,_ゝ`)プッ
0822名無しさん@線路いっぱい
2017/07/15(土) 16:21:53.58ID:5bCjT5QTぜひコテハンで頼む。
0823名無しさん@線路いっぱい
2017/07/15(土) 19:27:13.13ID:JuHqkR0Zやり方教えてやれよw
あとメリットもさ
0824名無しさん@線路いっぱい
2017/07/15(土) 20:52:01.82ID:IaainuOz個人的には12系
0825名無しさん@線路いっぱい
2017/07/15(土) 23:47:10.29ID:/f5R8mhM0826名無しさん@線路いっぱい
2017/07/15(土) 23:49:37.70ID:/f5R8mhM頭の残念さが半端ないよね
0827名無しさん@線路いっぱい
2017/07/16(日) 00:21:53.92ID:0CTT6+nO↓
>ジオラマ付きレイアウトを
>組んだことのないのがバレバレだな。
>( ´,_ゝ`)プッ
すみません、どなたか日本語に訳してください
0828名無しさん@線路いっぱい
2017/07/16(日) 08:51:47.80ID:pnUP96w4↑コミュ障のニート君は、
とうとう母国語も分からなくなったか。
( ´,_ゝ`)プッ
0829名無しさん@線路いっぱい
2017/07/16(日) 08:56:24.03ID:9/X+HHY2そいつはムリな頼みだ。
結論と理由の間に関連がないからなw
0830名無しさん@線路いっぱい
2017/07/16(日) 10:46:21.81ID:/bJEt43hねえねえ顔文字使うの楽しいのわかるから
コテハンつけてくれないかな?わかるかい?
0831名無しさん@線路いっぱい
2017/07/16(日) 11:55:23.87ID:0CTT6+nOありがとうございます
パッと見で日本語らしきものに見えますけどやっぱり違いますよねぇ
0832名無しさん@線路いっぱい
2017/07/16(日) 17:44:37.38ID:pnUP96w4http://itest.2ch.net/mao/test/read.cgi/jnr/1240394518
0833名無しさん@線路いっぱい
2017/07/16(日) 17:59:52.18ID:z5bMno2W0834名無しさん@線路いっぱい
2017/07/16(日) 21:25:27.89ID:OW6ar0QWお前みたいなくずの☺️
0835名無しさん@線路いっぱい
2017/07/16(日) 21:30:19.83ID:+faUHHm1>>828
お前みたいなクズの年金に俺の納めた税金が使われるのは心底腹が立つ
0836名無しさん@線路いっぱい
2017/07/16(日) 21:41:50.45ID:pnUP96w4↑引きこもりのコミュ障君よ...
自分自身に腹立たしいのでは?
もしや実車も全く知らずに模型だけ買って、
その後どうするか迷走して泣いてる
迷子の子猫ちゃんかい?
ワサワザIDまで変えてたのに自演バレバレ。
「頭隠して尻隠さず」やな〜
( ̄ー ̄)ニヤリ☆ミ
0837名無しさん@線路いっぱい
2017/07/16(日) 21:51:16.28ID:0CTT6+nOとっとと氏ね
0838名無しさん@線路いっぱい
2017/07/16(日) 21:53:43.96ID:OE20xBFlいいからさっさとコテつけろ
0839名無しさん@線路いっぱい
2017/07/16(日) 21:58:59.73ID:0CTT6+nO0840名無しさん@線路いっぱい
2017/07/16(日) 22:06:22.59ID:0CTT6+nO809 名前:名無しさん@線路いっぱい[sage] 投稿日:2017/07/15(土) 09:22:12.37 ID:D0sLiHDy
>>797
横軽・妙高・能登やお座敷列車・ジョイフルトレイン辺りが◎と思います。
(荷物レですと優雅なゴッパチ達を廃車に追い込んだ悪しきレッテルなので×)
0841名無しさん@線路いっぱい
2017/07/16(日) 22:07:41.45ID:0CTT6+nO0842名無しさん@線路いっぱい
2017/07/16(日) 22:10:24.20ID:pnUP96w4ココを出て逝くのは...
コミュ障君の方でしょ。
引きこもりニートだから模型なんかやれなくて
この板のみなさんに嫉妬ばかりしてるし。
持病で365日文句しか吐かないのなら、
ご両親大変だな可哀想に。。
( ´,_ゝ`)プッ
0843名無しさん@線路いっぱい
2017/07/16(日) 22:13:10.22ID:0CTT6+nOいいからとっとと病院に帰れ糞爺
0844名無しさん@線路いっぱい
2017/07/16(日) 22:17:57.51ID:OE20xBFl>コミュ障君の方でしょ。
なんだ、出ていくべきなのは自分の方だってわかってるんだねw
0845名無しさん@線路いっぱい
2017/07/16(日) 22:39:09.35ID:pnUP96w4コミュ障さん、
またご病気の症状がでてます。
お薬のお時間ですから、
飲んだらもう寝ましょうね。
( ´,_ゝ`)
0846名無しさん@線路いっぱい
2017/07/16(日) 23:11:36.17ID:6R8nkTkF明日は貸しレイアウト屋に持って行き楽しんでくるよ。
0847名無しさん@線路いっぱい
2017/07/16(日) 23:42:42.22ID:z5bMno2Wだからコテハンも付けられない。
リアル社会でも全く相手にされてないんだろうな
だからここで構われて嬉しくて仕方ないんだろう
0848名無しさん@線路いっぱい
2017/07/17(月) 00:05:53.25ID:WtwZUDgu・SNSマナー並びに現実社会生活を完全無視した不心得え者。
・故意にIDを操作しての自作自演による連続投稿。
・意味不明に模型や実物を完全否定し中傷する者。
・模型購入者を装いクレーマー行為を悪趣味とし頻繁に行うの不届き者。
・各メーカー様への虚偽の風説を流布、犯罪予告など。
全て「掲示板荒らし」とみなされます。
※悪質な場合、各メーカー様並びに各店舗様への偽計業務妨害行為の容疑者として警察に110番通報します!
ご理解・ご協力をお願いします。
鉄道模型掲示板@2chより
*****************************************
0849名無しさん@線路いっぱい
2017/07/17(月) 08:37:06.36ID:Gt6P2MXu「キ印はスルーで」
という、当初の話に帰結しましたな
0850名無しさん@線路いっぱい
2017/07/17(月) 16:05:26.70ID:QTRF8UTp0851名無しさん@線路いっぱい
2017/07/17(月) 16:26:51.81ID:petZ5LTYホントにそうですね
443 名前:名無しさん@線路いっぱい[sage] 投稿日:2017/07/15(土) 00:37:41.73 ID:D0sLiHDy
ココの鉄モ板って...
ジェネレーションギャップがハンパ無い。
どうりでスレが荒れる訳ですよね。。
(;・ω・)
●団塊世代:蒸気世代・花の中三トリオ世代。
□団塊Jr世代:ブルトレ世代・アイドル全盛期世代。
◇団塊孫世代:JR世代・モー娘世代。
☆団塊ひ孫世代:銀車両世代・AKB48世代。
270 名前:名無しさん@線路いっぱい (スッップ Sd70-vc5g)[sage] 投稿日:2017/07/15(土) 00:42:07.78 ID:D0sLiHDyd
ココの鉄モ板って...
ジェネレーションギャップがハンパ無い。
どうりでスレが荒れやすい訳です。
(^_^;)
●団塊世代:蒸気世代・花の中三トリオ世代。
□団塊Jr世代:ブルトレ世代・アイドル全盛期世代。
◇団塊孫世代:JR世代・モー娘世代。
☆団塊ひ孫世代:銀車両世代・AKB48世代。
0852名無しさん@線路いっぱい
2017/07/17(月) 16:32:22.73ID:petZ5LTY743 名前:736 (スップ Sd9e-vc5g)[sage] 投稿日:2017/07/16(日) 08:44:54.58 ID:pnUP96w4d
>>742
コピペや自演じゃないです。
情弱&自演ニートの『噛みつき亀』さん。(笑)
他人の噛みつきネタはもういいから、
もっと鉄ネタの話をしましょう!
744 名前:名無しさん@線路いっぱい (スップ Sd9e-vc5g)[sage] 投稿日:2017/07/16(日) 09:20:14.87 ID:pnUP96w4d
>>739
↑掲示板荒らしはこちらのコミュ障君ですよ。
You tubeへの投稿は違法行為ですし、
画像もめちゃくちゃ荒いですからね。
0853名無しさん@線路いっぱい
2017/07/17(月) 16:50:13.91ID:petZ5LTY全く自覚ないなこのキチガイ
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/gage/1493931753/918 ID:pnUP96w4d
そして>>848(ID:WtwZUDgu)は間違いなく本人だな
連投規制を避けるため数多くのスレに少しづつ変えてコピペ投稿してるが、
他のスレでは「年少者は年長者に配慮しろ」などというあり得ない文言まで追加している
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/gage/1500129013/16 ID:WtwZUDgu
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/gage/1481462579/926 ID:WtwZUDgu
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/gage/1493770208/773 ID:WtwZUDgu
16 :名無しさん@線路いっぱい[sage]:2017/07/17(月) 08:48:24.84 ID:WtwZUDgu
*****************************************
いろんな世代の方々が書き込みしますので、トラブルが多発しております。
なるべく年少者の方は、年長者の方へのご配慮をお願いします。
・SNSマナー並びに現実社会生活を完全無視した不心得え者。
・各メーカー・各店舗を完全否定し意味不明に誹謗・中傷する者。
・購入者を装いクレーマー行為を悪趣味とし頻繁に行う不届き者。
・各メーカー・各店舗への虚偽の風説を流布、犯罪予告などをする者。
(隠語も含む)
・故意によるIDを操作しての自作自演による断続的または連続的な投稿者。
全て「掲示板荒らし」とみなされます。
※悪質な場合、通報します!
お心当たりの方は十分にご注意下さい。
ご理解・ご協力をお願いします。
趣味掲示板@2chより
*****************************************
0854名無しさん@線路いっぱい
2017/07/17(月) 17:54:59.25ID:p3R+pIgt0855名無しさん@線路いっぱい
2017/07/17(月) 19:03:15.43ID:petZ5LTYこのキチガイには効果がない
0856名無しさん@線路いっぱい
2017/07/17(月) 19:55:38.20ID:WtwZUDguいろんな世代の方々が書き込みしますので、トラブルが多発しております。
※なるべく年少者の方は、年長者の方へのご配慮をお願いします。
・SNSマナー並びに現実社会生活を完全無視した不心得え者。
・各メーカー・各店舗を完全否定し意味不明に誹謗・中傷する者。
・購入者を装いクレーマー行為を悪趣味とし頻繁に行う不届き者。
・各メーカー・各店舗への虚偽の風説を流布、犯罪予告などをする者。
(隠語も含む)
・故意によるIDを操作しての自作自演による断続的または連続的な投稿者。
※全て「掲示板荒らし」とみなされます。
悪質な場合、通報します!
お心当たりの方は十分にご注意下さい。
ご理解・ご協力をお願いします。
趣味掲示板@2chより
*****************************************
0857名無しさん@線路いっぱい
2017/07/17(月) 20:52:32.11ID:pyE9AhjD0858名無しさん@線路いっぱい
2017/07/17(月) 22:50:18.59一度入れてみな
少しは効果出るかもしれん
荒らしが浪人持ちでIDなど消してレスするようならさすがにお手上げだが
0859名無しさん@線路いっぱい
2017/07/17(月) 23:05:18.30ID:petZ5LTY>>852にある通りワッチョイのみは効果なし
0860名無しさん@線路いっぱい
2017/07/18(火) 05:31:26.10ID:QvBNuSqTどうやら構ってもらって喜んでるタイプのようだしスルーしかないな
リアルで嫌がられてるのがよくわかるが
0861名無しさん@線路いっぱい
2017/07/18(火) 21:18:22.75ID:8ya8cJgH0862名無しさん@線路いっぱい
2017/07/18(火) 22:58:57.47ID:D8Bcdn5B793 名前:名無しさん@線路いっぱい[age] 投稿日:2017/07/18(火) 20:57:28.03 ID:8ya8cJgH
かつて一度だけ横軽を通った北陸のEF63+EF63+EF62+14系の編成で鉄模で楽しんでいます。
0863名無しさん@線路いっぱい
2017/07/19(水) 09:37:14.29ID:dYhVLiUEコミュ障の自作自演のニート君よ。(笑)
リアルタイムの鉄ネタで勝負しょうぜ!
( ´,_ゝ`)プッ
0864名無しさん@線路いっぱい
2017/07/19(水) 22:07:16.65ID:mCXWnhdP0865名無しさん@線路いっぱい
2017/07/20(木) 08:46:38.56ID:7Np5qRBY過渡がリニューアルする14系座席車の単品、案内文を読むと付属品に密自連先頭カプラーとあるけど、
スハフ/オハフの車掌室側を中間に組み込むためのものか?
0866名無しさん@線路いっぱい
2017/07/21(金) 04:53:47.84ID:eJnC5zbC2ちゃんねる掲示板では、
色んな世代・経験者・思想の方々が書き込みします。
※なるべく年少者の方は、年長者の方へのマナー配慮をお願いします。
(普段の生活マナーと同じです)
尚、下記のケースは全て「掲示板荒らし」とみなされてしまいますので、お心当たりの方は前もってお読み下さい。
・SNSマナー並びに現実社会生活を完全無視した不心得え者。
・他人(第三者)に対して意味不明な「スルー(シカト・ムシ)を強要」させ掲示板の流れを停滞させる中学生レベルのマナー違反者。
・IDを操作しての自作自演による連続的(または断続的)な偽装工作者。
・各メーカー・各店舗を完全に否定し意味不明な誹謗・中傷をくり返し、次第ににエスカレートしていく変質者。
・購入者を偽装しクレーマー行為を頻繁に行う不届き者。
・各メーカー・各店舗への虚偽の風説を流布、犯罪予告などをする愚か者。
(連続的な犯罪予告の場合、隠語も含まれます!)
※悪質な場合、通報の上アクセス禁止になり処罰の対象になります。
ご理解・ご注意・ご協力をお願いします。
趣味掲示板@2chより
*****************************************
0867名無しさん@線路いっぱい
2017/07/21(金) 08:08:08.49ID:GmjorxFoおそらくそう
0868名無しさん@線路いっぱい
2017/07/21(金) 21:46:54.99ID:/KXDTsmv846 名前:名無しさん@線路いっぱい (スップ Sd7f-tHig)[sage] 投稿日:2017/07/21(金) 13:41:44.10 ID:eJnC5zbCd
>>845
早くポチらないと寝台特急十和田号?!(通称トワ)が無くなっちゃいまぜぇ旦那。(笑)
0869名無しさん@線路いっぱい
2017/07/28(金) 00:06:13.75ID:KylNQ72Pトワとは、トワイライトエクスプレスの事である。違うか?
0870名無しさん@線路いっぱい
2017/07/28(金) 09:57:34.20ID:xy/l3f+a千早の本名だろ?
0871名無しさん@線路いっぱい
2017/07/29(土) 10:15:34.39ID:f87mB/B70872名無しさん@線路いっぱい
2017/07/29(土) 13:26:00.66次スレは試験的にIP付きにしてみようか
0873名無しさん@線路いっぱい
2017/08/06(日) 07:12:10.22ID:SX8QoDae銀河も、日本海も大阪からだったんだね。
0874名無しさん@線路いっぱい
2017/08/09(水) 18:03:28.89ID:sKPPsJah0875名無しさん@線路いっぱい
2017/08/11(金) 21:09:21.05ID:wzGZsdgAフル編成に向けて揃えていったのが懐かしい。
結構基本セットを買い続け、単品増結をたんまり購入した時は嵩張り、
(こんな買っちまって、スゴいなぁ、良いのかなぁ?)
なんて思いながら基本の元へ…。
こうやって揃えてった時の事を思い出してやるのも一興だね。
0876名無しさん@線路いっぱい
2017/08/14(月) 00:09:18.24梯子なしはこの夏に再販されたTESで最後かな?
※ベーシックセットおよびEF66ブルトレ3両セットシリーズ除く
0877名無しさん@線路いっぱい
2017/08/15(火) 20:19:11.61ID:XZqHo5k+カーブの出口でカプラー解放します。
そんな経験した人いますか?
どいう対応していますか?
0878名無しさん@線路いっぱい
2017/08/15(火) 21:11:38.83ID:McfIadXT828 名前:名無しさん@線路いっぱい[] 投稿日:2017/08/06(日) 21:00:16.48 ID:/O/eVhuh
>>821
カントレールからアプローチレールのところでカプラー解放します。
レールは富のレールです。
何軒かの貸しレイアウト屋さんに聞いたところ、同じ過度のあけぼのが過度のEF64でも
カプラー解放するとのことです。(機関車も客車も過度でアーノルドカプラーで)
966 名前:名無しさん@線路いっぱい[] 投稿日:2017/08/03(木) 21:03:27.90 ID:+E6FW9un
KATOの機関車のアーノルドカプラーと客車のTOMIXのアーノルドカプラーなんでここまで
相性悪いのかな?
すぐカプラー解放する。
817 名前:名無しさん@線路いっぱい[age] 投稿日:2017/07/30(日) 21:28:09.22 ID:A4gbgsLo
初心者です。伺いたいことがあります。
KATOのEF62 EF64 EF81のアーノルドカプラーで
TOMIXの14系北陸を牽引すると必ずカプラー解放します。
TOMIXの14系能登ではカプラー解放しません。
どの様に調整したらアーノルドカプラーでカプラー解放しないように
なるのかを教えて下さい。すべて新品で購入した物です。
よろしくお願い致します。
0879名無しさん@線路いっぱい
2017/08/19(土) 15:36:55.94オハフ15展望車も出してほしかった
京都発着時代の6連やるには欠かせないので
0880名無しさん@線路いっぱい
2017/08/20(日) 11:11:52.67ID:E4QUY7l9それは次に楽しみを取って置いているのでしょうw
T社の方がw
0881名無しさん@線路いっぱい
2017/08/21(月) 13:24:45.69ID:E5ff9Frq0882名無しさん@線路いっぱい
2017/08/21(月) 14:34:34.9724系25形北斗星束I(92608)、北斗星単品(2561、2562)、100番台銀帯各種(2531〜2539)、あさかぜ束初代(92607、2541〜2548)等
このあたりは中古で探すとたいてい帯色ハゲによる劣化が多いので状態良品はあまり出てこない
※北斗星コヒI(92615)は2005年に最終生産してるので時々良品出回る
0883名無しさん@線路いっぱい
2017/08/21(月) 16:14:56.97ID:okzKFvdH今年出たばかりだろ。
0884名無しさん@線路いっぱい
2017/08/21(月) 19:09:46.35やはり一番相場高いのはオハ24-703〜705ロビーカーだった
0885名無しさん@線路いっぱい
2017/08/21(月) 19:15:19.39ID:jnLAmn2y24系の方では?
0886名無しさん@線路いっぱい
2017/08/21(月) 20:18:49.18ID:dRJSZ/laタムタム名古屋?
0887名無しさん@線路いっぱい
2017/08/21(月) 22:48:41.02都内とだけ言っておく
0888名無しさん@線路いっぱい
2017/08/21(月) 23:07:12.98ID:yajgmGVK.
0889名無しさん@線路いっぱい
2017/08/24(木) 11:57:55.72ID:P37n4mR/オハフないから今回はスルーした。
0890名無しさん@線路いっぱい
2017/08/24(木) 12:05:33.51ID:QzYQOUp8今秋には天賞堂が出す予定になってるよ
0891名無しさん@線路いっぱい
2017/08/24(木) 12:52:41.910892名無しさん@線路いっぱい
2017/08/28(月) 17:54:32.74ID:klwFW402まさか富が今更…という感じで出したからかな。メーカー統一派が多いか?
うちは過渡が単品で在庫あった時にすんなり編成入りさせたからなぁ…
富は一向に出す気配ないな!と豪語しながらw
0893名無しさん@線路いっぱい
2017/08/28(月) 18:19:54.94ID:m0qU2wMY房総183でやられたからね。>>立て続けリリース
0894名無しさん@線路いっぱい
2017/08/28(月) 21:13:35.35ID:eQ+eJ/E7そりゃそうよ
0895名無しさん@線路いっぱい
2017/09/14(木) 17:14:26.42これで京都or熊本発着時代も再現できるな
0896名無しさん@線路いっぱい
2017/09/26(火) 23:43:01.23ID:X1s0WQGIオハネ25も出るから、東日本編成のカニ24やオロネ25-500
のバラシが手に入ればオハネ25やオハネフ25と組んで
ゆうづる号金帯編成が組める。
0897名無しさん@線路いっぱい
2017/09/27(水) 01:39:36.65ID:pwxGtmJj9519と9521は増結用でテールライト基板未装備だぞ
0898名無しさん@線路いっぱい
2017/09/27(水) 07:42:50.97ID:PFfEs/ds0899名無しさん@線路いっぱい
2017/10/01(日) 00:37:20.33ID:jH5H0yhhゆうづるって全車金帯編成で運行されたことってあったんですか?
0900名無しさん@線路いっぱい
2017/10/01(日) 03:47:01.56ID:XQuq2ZcN北陸に至ってはB開放が白帯固定だし
0901名無しさん@線路いっぱい
2017/10/01(日) 04:23:40.97ID:BZFWnjVfhttps://www.youtube.com/watch?v=9Mr0x_WtUlQ
0902名無しさん@線路いっぱい
2017/10/01(日) 05:58:46.44ID:Kux9Bjdi最終ゆうづるはあるだろ
俺は銀帯少し混ぜてる
0903名無しさん@線路いっぱい
2017/10/01(日) 06:42:03.57ID:XQuq2ZcN0904名無しさん@線路いっぱい
2017/10/01(日) 06:56:07.37ID:ypogoCPK今ならスマホで写メ撮ればいいんだから、昔は大変だったよね。
0905名無しさん@線路いっぱい
2017/10/01(日) 07:59:12.18ID:FRLvuK6gあったよ
0906名無しさん@線路いっぱい
2017/10/01(日) 09:16:34.32ID:Pww6LwpQ快走するブルトレの勇姿は、
もう二次元にしか存在しないんだな。。(涙)
(。´Д⊂)シクシク
0907名無しさん@線路いっぱい
2017/10/01(日) 09:22:53.81ID:Pww6LwpQチョイ腰高でよければ蟻で出る予定。
0908名無しさん@線路いっぱい
2017/10/01(日) 12:47:35.73ID:sUZ+F4Mtミニチュアでも三次元には違いないんだが
0909名無しさん@線路いっぱい
2017/10/01(日) 15:31:48.61ID:Pww6LwpQブルトレフル編成+ブルトレ時代の他の車両群+各車両室内灯+フィギュア+ジオラマ付きレイアウト+架線張り+ストラクチャー+ストラクチャー照明+サウンドユニット...か。
再現にはお金と暇と部屋のスペースが必要だな。
ゴジラみたいな破壊魔の子供達もいるしな。(苦笑)
0910名無しさん@線路いっぱい
2017/10/01(日) 18:09:14.38ID:r1iT10+P1988年の年明け頃には全車金帯は普通にあった
同時期には全車金帯の日本海2・3号もあった
0911名無しさん@線路いっぱい
2017/10/02(月) 08:30:02.65ID:0y3APA8c0912名無しさん@線路いっぱい
2017/10/02(月) 09:30:07.13ID:NKqKHWcp0913名無しさん@線路いっぱい
2017/10/02(月) 14:10:34.81ID:rh1Fu+sg貸しレで同世代の電車マニア貨物オタと仲良くするとブルトレだけで済む
豆な
0914名無しさん@線路いっぱい
2017/10/02(月) 15:11:53.03ID:EjwmTz3v貸しレは怪獣(近所のクソガキ)が車両やストラクチャー破壊しに来るからなぁああああ゛〜
ウルトラマンのコスプレして行くかな。。(笑)
0915名無しさん@線路いっぱい
2017/11/09(木) 00:17:28.59増結用のオハネ・オハネフ25-0が品薄になってるな
0916名無しさん@線路いっぱい
2017/11/09(木) 12:41:22.01ID:zI8+rwcl関東だけでしょ?富士川より西だけどまだ山積みだよ。
0917名無しさん@線路いっぱい
2017/11/09(木) 19:05:46.81ID:4RBFc7nt0918名無しさん@線路いっぱい
2017/11/09(木) 22:51:45.47ID:BLtW5n3X西側じゃ金帯引戸車なんて殆ど馴染みないもんな
0919名無しさん@線路いっぱい
2017/11/11(土) 03:06:56.15日本海3・2号で下阪した程度だしな
0920名無しさん@線路いっぱい
2017/11/11(土) 03:25:03.61増結瞬殺の予感
0921名無しさん@線路いっぱい
2017/11/11(土) 22:28:51.22ID:UCOoXfxOそれもJR発足直後の1988年頃までだし
0922名無しさん@線路いっぱい
2017/11/11(土) 23:44:20.52ID:N0F7QCR6一応北斗星削減で青森に移って日本海廃止まで使われたやつも
0923名無しさん@線路いっぱい
2017/11/11(土) 23:52:33.42ID:UCOoXfxOそれ、24形のみだから
0924名無しさん@線路いっぱい
2017/11/11(土) 23:59:12.21ID:UCOoXfxO青森に転属した25形金帯はあさかぜ出雲用だった折戸車だけだぞ
元北斗星用で青森に移った金帯車は比較的早い時期に2往復化で運用を外れた24形のみだから
0925名無しさん@線路いっぱい
2017/11/12(日) 02:01:16.2092608セット以来のオハネフ25-200が最後部だからな
あちらはさよなら北斗星のオハネフ25-214(Hゴムクレー、クーラー変更、最後部ホロなし)と同じ仕様
>>915補足
某関東の田無では富オハネフ25-0北斗星増結のみ完売
今回から最後部貫通ドアのホロ枠表現が変わったからな
0926名無しさん@線路いっぱい
2017/11/12(日) 02:07:35.36ID:OWsN5n7vオハネ25ー32
0927名無しさん@線路いっぱい
2017/11/12(日) 02:38:33.76ID:XXazqqV/0928名無しさん@線路いっぱい
2017/11/12(日) 06:15:15.66ID:9hCcJpggさよならはくつるに入ってたな
0929名無しさん@線路いっぱい
2017/11/12(日) 09:25:03.72ID:VFa5PLf4スマン
すっかり忘れてたorz
0930名無しさん@線路いっぱい
2017/11/12(日) 13:05:32.96ID:AGZd7WXd2000年の時点では白帯だったはずが
いつの間にか洗面所窓有りでありながら金帯化されて
どこかのメーカーの製品みたいな形態になってたっけ
0931名無しさん@線路いっぱい
2017/11/12(日) 17:35:36.2124形金帯(引き戸+金帯)
オハネ24-3、29、44
オハネフ24-10、12
以下のセットにそれぞれ入ってた
富のさよなら日本海、さよならあけぼの
蟻夢空間
1994年以前であればオハネ24-701〜703もあるな
0932名無しさん@線路いっぱい
2017/11/14(火) 21:39:40.52いずれ絶版になって梯子付の方が分売に切り変わりそうだがいつになることやら
0933名無しさん@線路いっぱい
2017/11/14(火) 22:40:21.86ID:ISNOUd5Bハシゴだけ売って欲しいよね。
取り付けは両面テープでするから。
以下チラ裏。
運行開始時〜93年くらいまでのエルムを再現したくなり、
先日発売の富25形金帯引戸(非常口埋まってるやつ)を各種購入したんだけど、
つべで91年の動画見たら編成で非常口埋めてたのがオハネ24と25が1両ずつしか確認できなくて凹んだorz
同時期の北斗星は雑誌や自身の写真だと埋めたやつが多い感じだったから盲点だった。
結果的にエルムは未施工車で組成する形になったのかねぇ。
さぁて、どうすんべか…
0934名無しさん@線路いっぱい
2017/11/14(火) 22:44:51.03ID:3c4u+btpパテ埋めして再塗装だな
0935名無しさん@線路いっぱい
2017/11/14(火) 22:55:28.52ID:C/UBBgOp0936名無しさん@線路いっぱい
2017/11/14(火) 23:59:47.59ID:UiGvpy4N別売りなら銀河の方が・・・
0937名無しさん@線路いっぱい
2017/11/15(水) 18:32:07.70ID:ELZvjGECいや製品は埋まってるというか当て板した感じで非常口部分が凸になってるんで、
凸面を削って面出ししてからスジ彫りと水切り表現を7両ほどorz
>>935
そう思えれば楽なんだけどね…マイナーな列車だからこそしっかり作りたい気持ちが。
>>936
銀河モデルの薄くて質感もいいんだけど入手しづらいし高いからなぁ…
塗装が必要だけどペーパーをレーザーカットした廉価な寝台ハシゴを見つけたからそれでもいいんだけどね。
エルムだけど、非常口アリの旧旧旧…製品を入手して再塗装+クーラー別パーツ化するか、
手元の現行品の非常口部分を加工するか(スジ彫りor部品取り買って移植)
迷うし何れにしても再塗装は免れないのがなぁ。
富の色合いが好きで新品にしたのに大誤算だw
皆はどの方法にする?
0938名無しさん@線路いっぱい
2017/11/15(水) 19:05:41.18ID:E4vhGKxb無加工。とりあえず仕様違いでも、この先エルム登場時編成 with EF65とか出るに違いない!そのとき買い換え(正確には買い増し)。
0939名無しさん@線路いっぱい
2017/11/15(水) 22:17:51.21ID:leObAG+hウダウダしつこい
0940名無しさん@線路いっぱい
2017/11/15(水) 22:24:59.81ID:cYwx2lZA全く気にしない
0941名無しさん@線路いっぱい
2017/11/15(水) 22:41:02.59ID:2wnLP/+5好きにしろ
0942名無しさん@線路いっぱい
2017/11/16(木) 00:11:58.55ID:39wnI/cs自分で考えろ
0943名無しさん@線路いっぱい
2017/11/16(木) 06:58:45.99ID:AMfAbX4Hお前をNG登録
0944名無しさん@線路いっぱい
2017/11/16(木) 14:55:38.42ID:N7wPWLgf0945名無しさん@線路いっぱい
2017/11/16(木) 20:57:09.18ID:sY+YGRxcまんこにちんぽを挿入して出し入れする。
0946名無しさん@線路いっぱい
2017/11/17(金) 07:42:55.71ID:o65nfltwどうでもいい
0947名無しさん@線路いっぱい
2017/11/17(金) 22:31:25.12ID:nHj9+dWZ何か言えよコラ
0948名無しさん@線路いっぱい
2017/11/17(金) 23:34:57.09ID:t832p6k3お前は死ぬんやで
0949名無しさん@線路いっぱい
2017/11/18(土) 23:29:10.16ID:09YQ+RMOこの頃の車両は今回の製品とは異なる箇所が他にもあるのにそれは全く目に入らないらしい
0950名無しさん@線路いっぱい
2017/11/24(金) 21:21:57.23ID:dPRIYys6お前を透明あぼーん
0951名無しさん@線路いっぱい
2017/11/24(金) 22:36:35.95ID:tMsP429phttp://hissi.org/read.php/gage/20171115/RUxadmpHRUM.html
北海道スレにもいる輩みたいだね
逃げてないで出てこいや
0952名無しさん@線路いっぱい
2017/11/24(金) 23:12:14.11ID:dPRIYys6>>937=>>933
ttp://hissi.org/read.php/gage/20171114/SVNOT1VkNUI.html
書き込んだスレッド一覧
【N Gauge】国鉄気動車限定スレ 11★★★
TOMIX信者の会part252【真談話室231】
夜行列車を模型で楽しむスレ14レ
0953名無しさん@線路いっぱい
2017/11/30(木) 13:25:26.65あれがあれば晩年の尾久車や札幌車が
0954名無しさん@線路いっぱい
2017/12/05(火) 22:13:14.63ID:kw6NZaXvなぜ富と同仕様で二番煎じを出したのかね。
0955名無しさん@線路いっぱい
2017/12/05(火) 23:40:55.28ID:FZ9eJ6jf0956名無しさん@線路いっぱい
2017/12/06(水) 18:50:33.09ID:ux78A7js唯我独尊だから
そもそも碓氷峠に手を出したこと自体、N業界を俯瞰して誰得な判断
dccやってんだから、補機の自動連結、開放を普及させるとかやってくれるのなら支持するけど、そんな気さらさらないし
0957名無しさん@線路いっぱい
2017/12/06(水) 19:36:36.86ID:K1/UE5WCDCCは選択肢の一つにすぎない、という立ち位置がいい。
0958名無しさん@線路いっぱい
2017/12/06(水) 20:28:16.87ID:/Ohrp2sKTNに唯一非対応で囲い込む
の間違いでしょ・・・w
0959名無しさん@線路いっぱい
2017/12/09(土) 12:32:40.420960名無しさん@線路いっぱい
2017/12/10(日) 00:30:35.76ID:F6eBHaXI俺の尻の穴に貴方の野太いちんぽぶち込んでくれませんでしょうか?
0961名無しさん@線路いっぱい
2017/12/10(日) 00:33:06.85ID:6nml6srm次からテンプレな
0962名無しさん@線路いっぱい
2017/12/10(日) 11:13:56.74ID:C598uPFv【5238】 24系25形0番台の事で・・。 (XX 修)
新年早々予約購入した24系25形0番台が届き、目が点となりました。
オハネフ25形0番台の外観が違い戸惑いを隠せません。あれならオハネフ25形0番台タイプでも良かったのではないでしょうか?。
「細かい点なので見逃しても良いかぁ…。」と思いましたが、思い入れの強い車輌だけに、がっかりしています。ただ単に「24形の塗り替え製品ですね。」
オハネフの丸妻側のルーバーの位置が違い、TOMIXに一杯食わさたとしか言い様がないです。
国鉄時代への憧れと・オールモノクラス編成へ乗車した記憶・ 終点の青森で拝見したED75形の重連?次位回送、その全ての光景が忘れられない者とし、今回の製品はNGですね。
まさか、24形の帯び色塗り替え製品だと 思いもせず予約購入した側が「おバカさん。」なのかも知れませんね。無駄かどうか解りませんが、また後悔しています。
期待していただけ残念です。 雰囲気だけでもと窓下の銀帯を消し、その他諸々な事を施しても無駄な努力でしょう。
近年、JR化後及びJR形への力の入れ方と、それ以前の国鉄型とでは、何か違う気が致します。
今後、TOMIX様の発売する新製品類、厳しく吟味し購入するか否かを決めます。
もしこれがヨーロッパの市場でしたら発売した25形0番台、全品返品でしょうね。
以前、某メーカーが、ドイツ国鉄のマークが若干違うだけで、輸出した製品全て返品された事、御存じですか。
これは新年早々のクレームです。
平穏無事にと書きましたが、これだけは…。
0963名無しさん@線路いっぱい
2017/12/10(日) 15:18:46.830964名無しさん@線路いっぱい
2017/12/10(日) 15:46:16.25ID:p5u1hX52ワッチョイつけとけばok
0965名無しさん@線路いっぱい
2017/12/10(日) 22:38:35.75ID:FaRjGq5eたま〜に話題に挙がる
前期型と後期型の存在を知らない人の談話室のアレか
文章自体見たのは初めてかもしれんw
0966名無しさん@線路いっぱい
2017/12/10(日) 23:12:27.04ID:4M/U1IKe能登は平成3年〜5年ごろの編成を再現したようだが座席車のシートは詰め物を厚くした緑色が正解なんだよなあ
平成3年8月に能登に乗った時はオハフ15以外は全て緑色だった
0967名無しさん@線路いっぱい
2017/12/11(月) 00:30:26.18ID:eHr75DSi大学帰省で毎度利用していたが、緑座席なんてあったかね?
全く記憶にない。
0968名無しさん@線路いっぱい
2017/12/11(月) 05:24:37.32ID:ft4m79y5八甲田と勘違いしてるのでは?
0969名無しさん@線路いっぱい
2017/12/11(月) 06:15:55.64ID:wYFPEmDU0970名無しさん@線路いっぱい
2017/12/11(月) 07:48:22.63ID:ft4m79y5八甲田や臨時のおいらせなんかが緑シートだったのは間違いない。愛用してた。
ちょっと古いが90年の客車気動車編成表をみると、確かに八甲田と能登は東オクの共通だな。全部で73両あるし、青函トンネル通過対策車もあるから、ある程度運用は別れてるんだろう。全車アコモ改造してないのではないか?
0971名無しさん@線路いっぱい
2017/12/11(月) 07:59:31.26ID:LnxMX2Ek弘南交通の昼行バス利用したんだけど
片道何と4千円…
八甲田に較べて、何とリーズナブルな事か、
としみじみ感じた
0972名無しさん@線路いっぱい
2017/12/11(月) 08:32:04.73ID:7/bLMnLK深夜帯が郡山〜青森に掛かってたのがポイント
0973名無しさん@線路いっぱい
2017/12/11(月) 15:59:49.56ID:eBXPmLlN平成一桁時代の客車能登にも普通に使われてたぞ
客車能登は何度か乗ったし編成メモも確認したから間違いない
0974名無しさん@線路いっぱい
2017/12/11(月) 21:36:25.94ID:tsCNyZ7Q1992年には尾久配置の14系座席車は殆どの車両が更新済だったのに
0975名無しさん@線路いっぱい
2017/12/11(月) 21:51:48.72ID:ft4m79y50976名無しさん@線路いっぱい
2017/12/11(月) 21:58:16.33ID:tsCNyZ7Q少なくとも脚台はオリジナルのままだった
0977名無しさん@線路いっぱい
2017/12/11(月) 22:08:27.10ID:tsCNyZ7Qスハフ14 14・26・27・36・39・40・41・45・59・60・401・402
0978名無しさん@線路いっぱい
2017/12/11(月) 22:30:55.75ID:uTqLh7Jn1992年春に卒業するまで利用していたんだが、記憶になくて申し訳なし。社会人からは特急北陸利用になったので、ますますわからず。
ようちゅべで八甲田の座席を確認した。緑というか、灰紫っぽいやつかな?
0979名無しさん@線路いっぱい
2017/12/11(月) 23:56:24.43ID:tsCNyZ7Q明らかに灰紫ではない
0980名無しさん@線路いっぱい
2017/12/12(火) 00:31:38.48ID:2DCMJtvUはよ
0981名無しさん@線路いっぱい
2017/12/12(火) 00:45:38.96オロハネ25-500とオロネ25-500(非常口窓水切なし)のクーラーがAU77改銀に変わったので
コヒ車と時代合わせることができるし
オロハネ25-500とオロネ25-500の窓ガラスを(東増結はHゴムグレー)交換すればいいわけだから
(混成IIなら同セットのオロネ25-500(AU77改銀+非常口窓水切なし)の単品を入手して窓ガラス交換すればよい)
0982名無しさん@線路いっぱい
2017/12/12(火) 06:11:03.88ID:S3XsssWj0983名無しさん@線路いっぱい
2017/12/12(火) 11:11:58.99ID:OTNYeYyT混成Iとか混成IIってなんだ?
初代に出たのを表記は無いけどAやIという扱いでBやらIIから始まる
富の製品名命名センスが分かりにくいのは認めるけど正確に書こうぜ
0984名無しさん@線路いっぱい
2017/12/20(水) 00:12:54.650985名無しさん@線路いっぱい
2017/12/20(水) 08:04:44.99ID:2aCRIYG/0986名無しさん@線路いっぱい
2017/12/21(木) 00:12:57.820987名無しさん@線路いっぱい
2017/12/30(土) 12:07:03.58夜行列車を模型で楽しむスレ 15レ
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/gage/1514602938/
ID・コテハン・IP装備なのでレスの際は注意
0988名無しさん@線路いっぱい
2017/12/30(土) 12:35:48.80ID:NPuuDOL5このスレが埋まるまで1年半もかかってるのに2年も試験やる気かよ(怒)
0989名無しさん@線路いっぱい
2017/12/30(土) 18:59:41.33ID:K0RrKgpW試作車のテストランってそのくらいだろ?
0990名無しさん@線路いっぱい
2017/12/30(土) 19:43:49.49ID:NPuuDOL50991名無しさん@線路いっぱい
2018/01/01(月) 22:38:02.10ID:l2e1KBzk0992名無しさん@線路いっぱい
2018/01/02(火) 00:18:44.23ID:rtB2svwP0993名無しさん@線路いっぱい
2018/01/27(土) 00:55:12.71ID:RnFMCbTm上の方でID真っ赤にして保存車は幸せだとかいったり、
キ印連呼のマウンド取りたがりオタクが出ないといいね
0994名無しさん@線路いっぱい
2018/01/27(土) 01:14:49.87ID:c5WNa+cQ0995名無しさん@線路いっぱい
2018/01/27(土) 01:27:39.04ID:c5WNa+cQと書かれた痛いコピペをあちこちのスレに連投しまくってた基地街爺がいたのを思い出したわ
0996名無しさん@線路いっぱい
2018/01/27(土) 02:58:43.70ID:BqbuCgsUID真っ赤だったもんねwあの馬鹿
0997名無しさん@線路いっぱい
2018/01/27(土) 08:50:47.27ID:c5WNa+cQ0998名無しさん@線路いっぱい
2018/01/27(土) 09:42:47.08ID:VsjkjcRr反論が難しいスレの終わりに突然話を蒸し返す辺り、そのチキンっぷりが半端ないな
0999名無しさん@線路いっぱい
2018/01/27(土) 10:08:46.00ID:c5WNa+cQいや、俺がよっぽど悔しかったんだなといったるのはID真っ赤なヤツに対してじゃない
おそらくお前のことだ
>>998
つくづくオコチャマなんでしょう
1000着払 ◆U3VxmsZ/eros
2018/01/27(土) 10:34:14.74ID:Unk9nIkn10011001
Over 1000Thread新しいスレッドを立ててください。
life time: 572日 10時間 59分 28秒
10021002
Over 1000Thread運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。