>>77
質問ばかり繰り返して意見を書かず、数百スレも粘着した揚げ句、
揚げ足取りだけなんて、アホそのものですわ
日本語が読めていない鈴木さん

で、鈴木さんの「OO≠HO」は明らかなガセだったわけですわ(笑)

>>78
>オタクのセコい手口を使えば、いくらでもガセ話を書けるね。

鈴木さんのセコい手口を使えば、いくらでも揚げ足取れますね

>@は講師先生の猛獣のような雄叫びだ。

鈴木さんの書き込みの方がよほど、猛獣のような雄叫びですね

>Aは講師先生が、ちゃんと出典をもって証明した見本だ

Wikipediaメルクリンのドイツ語版という出典を書いておりますが、
都合の良い事しか目に入らないのですね
アホですな

>Bは講師先生が、説明を誤魔化してるが、実は、出典など糞喰らえのデッチ上げ文だ。

鈴木さんの意見である「OO≠HO」は説明を誤魔化している、
出典など糞喰らえのデッチ上げですね

>@そこのお兄さん、ちゃんと看板で証明してますよ。
>A看板には、御一人3,000円ポッキリって書いてあるでしょ。
>B御一人様お帰りの時は30,000円出せャー。
>ちゃんとAとBの間で、文章を区切ってるでしょ。

AとBには金額が入っていますね
私の前文には縮尺が入っておりません
アホですな(笑)

>>79
で、縮尺は?
メルクリンで全長1/100の車両はH0だったはずですがね

>>80
ネットにアップされてる画像だけで表記の判断はできないと思いますよ

>>81
ネットにアップされてる画像がに無ければ、「無かった事」になるんですか?

話の大元である「OO≠HO」は行方不明になってますね(嘲笑)