[1/80・16.5mm]がHOは嘘だけどお気楽に愉しむ -9- [無断転載禁止]©5ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0626名無しさん@線路いっぱい
2016/05/01(日) 23:48:15.03ID:Okb3Cizy>ならば、今までいったい何を書いてきたのか?
>そうしているものを、お前さんが勝手に騒ぎ立ててきただけだろう
>そう思うならお前さんが勝手にやれば良い話だ
>お前さんが一人で勝手におかしいと騒いだところで、誰も困らない
>英国のO、OO、Nように、規格として明文化されていなくても運用されている例はある
なるほど、これはもう矛盾に満ちた断末魔の叫びとでもいったところか。
日本のHOは1/80だと言い張りたいのはその通りのようだ。
だがしかしそれは規格でも何でもない勝手な思い込みのようなものらしいw
だから新幹線が1/87でも困らない(誰が?)ということのようだ。
だとすると軽便コッペルが1/87でも誰も困らないし、C62やEF65が1/87でも誰も困らないのでは?
しかも自称日本のHOであるという1/80も、規格でもなく明文化もされていない、
いわば単なる思い込みの類なのだから、規格の適正な運用を求める考え方からすると、
嘘でありインチキであるといわれても反論すら無理ということらしいw
>ショーティが存在するのだが?
では自称日本のHOである1/80 16.5mmもすべて欧米並みにショーティでだけ楽しめばよいw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています