[1/80・16.5mm]がHOは嘘だけどお気楽に愉しむ -9- [無断転載禁止]©5ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@線路いっぱい
2016/04/07(木) 15:58:43.58ID:LYgfEf8R0002名無しさん@線路いっぱい
2016/04/07(木) 16:01:57.71ID:LYgfEf8R0003gK♪♪
2016/04/07(木) 17:13:32.53ID:WdssDoqL新しい主登場だな!
蓼っち、益々不利だな。
(笑)
0004鈴木
2016/04/07(木) 18:04:53.03ID:1pgoHLhK前スレはこれでいいの?
[1/80・16.5mm]がHOは嘘だけどお気楽に愉しむ -8-
0005名無しさん@線路いっぱい
2016/04/07(木) 19:32:58.08ID:64ZdH/by|| このスレ 。 ∧_∧
|| 終わったな \ (゚Д゚ ,,)
||________⊂⊂ }
∧ ∧ ∧ ∧ ∧ ∧ | ̄ ̄ ̄ ̄|
( ∧ ∧ ( ∧ ∧ ( ∧ ∧ | |
〜(_( ∧ ∧ __( ∧ ∧__( ∧ ∧ ̄ ̄ ̄
〜(_( ∧ ∧_( ∧ ∧_( ∧ ∧ は〜い、
〜(_( ,,)〜(_( ,,)〜(_( ,,)
〜(___ノ 〜(___ ノ 〜(___ノ
0006gK♪♪
2016/04/07(木) 20:26:54.75ID:xzkza+q9いや〜
悔しい悔しい。
(笑)
0007名無しさん@線路いっぱい
2016/04/07(木) 20:43:21.09ID:64ZdH/by0008gK♪♪
2016/04/07(木) 21:34:28.80ID:vMCQ6sHw頑張ってるな〜。
今や落ちぶれた、蓼○。
(笑)
0009某356
2016/04/07(木) 22:15:57.03ID:3BEoDDad>日本製タイヤ使うと、車高低く成るからな。
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/gage/1408151429/813
タイヤの生産国が変わると車高が変わるらしい。
「驚くほどって具体的にどれほどなのか全く不明(>>958)」ですが、
どれほど生産国によって変わるものなのでしょうか。
車検大丈夫?
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/gage/1408151429/992-994
>本当に知らないんだね〜??
>ロータス・ヨーロッパのシフトチェンジって、かなりコツ要るんだよ?
なぜ突然シフトチェンジの話になったのかがそもそも不思議。
というか、そのころのスポーツカーで簡単にシフトチェンジできる車種が
あるとしたら何のことですか?
いまどきのAT車に慣れていると難しいって話を得意気に始めるつもりですか?
0010gK♪♪
2016/04/07(木) 22:47:18.35ID:vMCQ6sHwお!
掛かってる。
(爆笑)
0011鈴木
2016/04/09(土) 17:16:41.41ID:pssVZnTRhttp://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/gage/1424692639/925
>925 : 蒸機好き
>ちゃんと出典をもって証明しなさい
>TMS No336 p71には、 1938年メルクリンの「OO」の広告が添付してあります
>当時メルクリンは1/87でOOと表記してました
「TMS No336 p71には、メルクリンの1/87でOOと表記」
なんて何処にも書いてないですよ。
「ちゃんと出典をもって証明しなさい 」なんて書いておいてから、
自分はその3行下にデタラメ書いちゃえば勝ちだね。
私は蒸機好き先生を失礼とは知りながら 「セルフ鉄模講師」 とまで書いたが、
それを 【ちゃんと出典をもって証明】 するなら、これね。
↓ ↓
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/gage/1424692639/172
>172 : 蒸機好き
>以前にも書きましたが、単なる講師役では無く、 代表幹事を努めさせてもらっております
自称鉄模講師とかの真面目な受講者者や、彦根のスペース和
http://www.ls-nagomi.com/
で16.5mmゲージ鉄道模型をやる人や、
日本の16番愛好者は、
「ちゃんと出典」とか威厳付きで命令する鉄道模型講師に注意しましょう。
0012名無しさん@線路いっぱい
2016/04/09(土) 17:35:43.72ID:5BCpXeaGhttps://en.wikipedia.org/wiki/HO_scale#History
1) 1/87, 16.5mm gauge
H0 was created to meet these aims. For this new scale, a track
width of 16.5 mm was designed to represent prototypical standard
gauge track, and a model scale of 1:87 was chosen.
2) described at that time either as 00 or H0.
By as early as 1922 the firm Bing in Nuremberg, Germany, had been
marketing a "tabletop railway" for several years.
This came on a raised, quasi-ballasted track with a gauge of 16.5
mm, which was described at that time either as 00 or H0.
3)Trix Express(table top model) was displayed which was
described as Half Nought Gauge.
At the 1935 Leipzig Spring Fair, an electric tabletop railway,
Trix Express, was displayed to a gauge described as Half Nought
Gauge, which was then abbreviated as Gauge 00 ("nought-nought")
4)In 1935, Märklin displayed OO gauge rail way(scale was 1/87)
Märklin, another German firm, followed suit with its 00 gauge
railway for the 1935 Leipzig Autumn Fair. 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)
0013名無しさん@線路いっぱい
2016/04/09(土) 19:59:14.20ID:5BCpXeaG→M̈arklin (Märklin)
0014名無しさん@線路いっぱい
2016/04/09(土) 23:04:52.29ID:7PicjlJ5モーター駆動の油圧式というのもあるんだよね。無知って怖いなwww
0015gK♪♪
2016/04/09(土) 23:48:03.72ID:NMAx6THmパワステごとき知らないってね〜?
車のアクティブサスペンションも、ちょっと凍結したけど。
鉄道車両にも、フルアクティブサスペンションが有るんだけどね〜???
(笑)
0016鈴木
2016/04/10(日) 00:44:23.14ID:0afHdu7Nこの掲示板は
「Oのウムラウト」即ち
「ムェルクリン」の「ムェ」は、表示出来ないと思いますよ。
ウムラウト以外のアクセント付きラテン文字等もダメかも知れないが、
どうだったか忘れました。
PCの達人なら出来るのかも知れないけど。
0018名無しさん@線路いっぱい
2016/04/10(日) 01:20:50.72ID:4aiGt6H1メルクリンはMa(にウムラウト)rklinなんだが
な。
で、メルクリンは1935年のLeipzigにて
1/87の模型をOOゲージとして展示していたんだが
お前の言うMorkrin(oにウムラウト)は別会社なんだろうな。
成るほど、だから蒸気好き氏の騒いでいる、昔、1/87の模型を
OOゲージとして宣伝したことがあると言っているメルクリンと
は別会社なんだろうな。
0019某356
2016/04/10(日) 01:25:17.07ID:uWMdY48iÄ,Ö,Ü;ä,ö,ü;ß
0020某356
2016/04/10(日) 01:27:50.72ID:uWMdY48iÖ、ö
0021鈴木
2016/04/10(日) 01:45:17.33ID:0afHdu7Nあ、そ。
0022名無しさん@線路いっぱい
2016/04/10(日) 02:04:43.90ID:4aiGt6H10023鈴木
2016/04/10(日) 02:09:41.66ID:0afHdu7Nドイツ語、 aウムラウト=ä、 oウムラウト=ö、 ss=ß、
フランス語、 e acute=é、 e circ=ê、 eウムラウト =ë、 cのセディユ =ç
スエーデン語、 a上リング=å、
ロシア語、 アー=а、 ベー=б、 ヴェー=в、
ギリシア語、 アルファ=α、 ベータ=β、 デルタ=δ、
0024鈴木
2016/04/10(日) 02:12:54.53ID:0afHdu7N取り合えず、ラテン文字は×
キリル親類文字は○だった。
0025名無しさん@線路いっぱい
2016/04/10(日) 02:34:35.88ID:4aiGt6H1「Oのウムラウト」を使ってる
「ムェルクリン」って会社について
そのプロダクトやとり使ってるスケール、
名称を紹介して
0026蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
2016/04/10(日) 03:24:36.85ID:gDnbSMuk私の書き込みの引用には、ちゃんと出典が入ってますね
「出典」の意味を勘違いして大恥かいていることに気付かないお馬鹿さんですね、鈴木さんは
>>18>>21>>22
結局、鈴木さんにとっては2chでの書き込みが最も重要で、
「事実」は二の次だったわけですね
こちらでは桜の満開は終わりつつありますが、鈴木さんはアホ満開です
0027名無しさん@線路いっぱい
2016/04/10(日) 08:17:00.94ID:z4QvJlVE0028鈴木
2016/04/10(日) 09:07:27.62ID:HsSjHnU9その出典とやらの、
「TMS No336 p71」
には
「1938年メルクリンの「OO」の広告が添付してあります 当時メルクリンは1/87でOOと表記してました 」
なんて記述は無い。
しかも、恥の上塗りは
「ちゃんと出典をもって証明しなさい 」
などとエラそうに書いてる事
0029蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
2016/04/10(日) 09:34:08.59ID:gDnbSMuk1930当時、メルクリンのOOは1/87であるのは事実です
鈴木さんのように、揚げ足取って事実をねじ曲げようとする行為こそ、
恥の上塗りであり、アホ満開ですな
0030名無しさん@線路いっぱい
2016/04/10(日) 10:00:58.80ID:4aiGt6H11935年のショーでは1/87のOOゲージとして
メルクリンは展示してたんで、1938年の広告でも
同様にOOゲージとして出してても不思議ではないん
だけど
社名に「Oのウムラウト」を使ってる 「ムェルクリン」って
会社が1938年頃どんな名称でどんな製品出したかなんて
知る由も有りません罠、ねえ(笑)
0031名無しさん@線路いっぱい
2016/04/10(日) 10:39:42.35ID:T7yXFJ+B0032蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
2016/04/10(日) 15:50:28.20ID:gDnbSMuk結局、鈴木にとって「事実」はあまり重要ではないのでしょう
この場さえ良ければいいと思っているからこそ、
揚げ足取って粘着してるのでしょうね
最も重要なのは「事実」なのにね
0033鈴木
2016/04/10(日) 16:58:24.51ID:xQoFXW8x>最も重要なのは「事実」なのにね
さっきまで偉そうな講師ヅラ、こいて
↓
>925 : 蒸機好き
>ちゃんと出典をもって証明しなさい
>TMS No336 p71には、 1938年メルクリンの「OO」の広告が添付してあります
>当時メルクリンは1/87でOOと表記してました
↑
なんて言ってたけど、肝心の「出典」の「TMS No336 p71」に、
どう書いてあったのががシドロモドロになってしまったので、
今度は「出典」方向のポイント切り替えて、
「事実」......ですかぁ?
0034名無しさん@線路いっぱい
2016/04/10(日) 17:10:58.64ID:7S+YBOKx「鈴木鳥はいつも
わたしは、アホー、アホーと鳴いてます。」
ホントですか?
0035名無しさん@線路いっぱい
2016/04/10(日) 17:11:46.78ID:7S+YBOKx「鈴木鳥はいつも
わたしは、アホー、アホーと鳴いてます。」
ホントですか?
0036名無しさん@線路いっぱい
2016/04/10(日) 19:14:11.51ID:4aiGt6H1に書いてある通り、メルクリンは1935年に1/87の鉄道模型
を"OOゲージ"としてショーに展示してたんだから
1938年の広告にOOゲージとして宣伝してても何ら不思議がない。
なのになぜこうもグダグダ粘着するんだ、このG3は。
G3が騒ぐ「ムェルクリン」って会社の'38年の広告については
G3がいくら騒いでも出てこないでしょうが(失笑)
0037名無しさん@線路いっぱい
2016/04/10(日) 20:04:47.38ID:7S+YBOKx「鈴木鳥はいつも
わたしは、アホー、アホーと鳴いてます。」
ホントですか?
0038蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
2016/04/10(日) 20:48:26.35ID:gDnbSMuk「出典」とは、あくまでも「事実」を裏付けるものに過ぎませんよ
常識ですがな
鈴木さんは「出典>事実」なんですね
アホとしか言い様がありません
0039蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
2016/04/10(日) 20:50:12.83ID:gDnbSMuk↓↓
>今度は「出典」方向のポイント切り替えて、
>「事実」......ですかぁ?
笑いしか出ませんな(嘲笑)
0040名無しさん@線路いっぱい
2016/04/10(日) 21:48:06.47ID:T7yXFJ+B「1/80・16.5mm HOゲージ」というタイトルのスレはどれも普通に盛り上がってるね。
0041鈴木
2016/04/10(日) 22:00:40.92ID:LU7GGWo4「TMS No336 p71」
には
「938年メルクリンの「OO」の広告が添付してあります 当時メルクリンは1/87でOOと表記してました」
と書いてあるの?
メルクリンの広告は、英語だったの? ドイツ語だったの?
↓ ↓ ↓ ↓
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/gage/1424692639/925
>925 : 蒸機好き
>ちゃんと出典をもって証明しなさい
>TMS No336 p71には、 1938年メルクリンの「OO」の広告が添付してあります
>当時メルクリンは1/87でOOと表記してました
0042名無しさん@線路いっぱい
2016/04/10(日) 22:21:24.10ID:ussZEFA/「鈴木鳥はいつも
わたしは、アホー、アホーと鳴いてます。」
ホントですか?
0043蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
2016/04/10(日) 22:42:33.46ID:gDnbSMuk鈴木さんのデタラメを指摘したまでですよ(笑)
0044名無しさん@線路いっぱい
2016/04/10(日) 22:52:43.51ID:ussZEFA/「鈴木鳥はいつも
わたしは、アホー、アホーと鳴いてます。」
ホントだったんですね。
0045名無しさん@線路いっぱい
2016/04/10(日) 22:54:25.84ID:ussZEFA/「メルクリンの広告は、英語だったの? ドイツ語だったの? 」
話題をすり替えですか?
0046鈴木
2016/04/10(日) 23:15:38.24ID:LU7GGWo4「TMS No336 p71」
には
「938年メルクリンの「OO」の広告が添付してあります 当時メルクリンは1/87でOOと表記してました」
と書いてあるの?
それも言いたくないの?
0047蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
2016/04/10(日) 23:38:41.70ID:gDnbSMuk理解できない鈴木さんには、何度書いても解りませんよ
当時メルクリンOOは1/87じゃないのですか?
鈴木さんは粘着アホですね(笑)
0048甲府客貨車区 ◆McMTcOFuNA
2016/04/10(日) 23:56:29.20ID:ypZDMXjI>パワステについて単に電動式だの油圧式だのわかったような口で知ったかぶるヤツいるけどさ
禿にわとり の虚言壁は止まるところを知らないな(大嘲笑)
結局前スレでもそれを示すことが出来ないで 嘘・出鱈目の塊だと証明された
>モーター駆動の油圧式というのもあるんだよね。無知って怖いなwww
そういう言い方をすると エンジン駆動の油圧式 と共に油圧式の下層になるな、無知って怖いなwww
まぁ↓のように嘘・出鱈目知ったかの塊だけどナ(大爆笑)
自動車教習所で車高が変わっても車検に通ると教えると思っていること自体そこにに通ったことのない証拠だしナ
骨董品である ロータスヨーロッパ に国産タイヤを付けると車高が下がる件での迷言
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/gage/1408151429/861
「車載コンピューターには少なくともスピードメーターの表示よりは正確な記録が残る。」
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/gage/1424692639/826
「車載コンピューターには記録が残るだろ。EDRも知らないのか?」
「スピードメーターには0が無くて目盛りは20km/hから上だけのクルマも普通に車検取ってますが何か?w」
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/gage/1408151429/972
「少なくとも使う、つまり普通に装着可能なタイヤなら、車高がどうなろうと車検で問題になることはないのを」
0049甲府客貨車区 ◆McMTcOFuNA
2016/04/11(月) 00:01:57.96ID:WpQIu5wT脳足りんの迷言
金属の場合。 温度が500℃ポッチ違っても? 大して影響無いね〜??
スケールスピードは、あくまでも。実物が普通列車なのか?特急列車なのか? それでも、違ってきますけどね〜??
いや〜プラ動力車両入れて走らせると、ドシャードシャードシャードシャー煩いですからね〜??(笑)
ヘルカルギア使うと、ギアとギアの当たりが上下で増えるから ギアとギアの当たる騒音値も低くなるって事だな。
0050鈴木
2016/04/11(月) 02:23:20.32ID:NeA5zZ/K>理解できない鈴木さんには、何度書いても解りませんよ
そりゃそうだ。 TMS No336に書いてない事など、オタク以外は誰も読めない。
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/gage/1424692639/925
>925 : 蒸機好き
>ちゃんと出典をもって証明しなさい
>TMS No336 p71には、 1938年メルクリンの「OO」の広告が添付してあります
>当時メルクリンは1/87でOOと表記してました
TMS No336 p71には、
「1938年メルクリンの「OO」の広告が添付してあります 当時メルクリンは1/87でOOと表記してました 」
なんて事は書いてないからね。
それでも TMS No336 p71 に書いてあった、とオタクがデマカセ強弁するなら、
オタクが言うその、メルクリンの広告を一行でも二行でもここに、
書き並べて見せりゃいい。
「ちゃんと出典をもって証明しなさい 」 の自称鉄模講師が聞いてあきれるワ。
0051蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
2016/04/11(月) 07:02:12.33ID:aUxylmEr>そりゃそうだ。 TMS No336に書いてない事など、オタク以外は誰も読めない。
何が書いていないのですか?
嘘やデタラメはやめてもらいましょう
アホ満開ですよ
0052植木等
2016/04/11(月) 07:13:44.11ID:QwT9PdZfオタクはお呼びでない。
スレ読めるかな?
木瓜てるから読めないのかな?
どっちなの?
0053鈴木
2016/04/11(月) 07:41:27.32ID:j4A4COAchttp://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/gage/1424692639/925
>925 : 蒸機好き
>ちゃんと出典をもって証明しなさい
>TMS No336 p71には、 1938年メルクリンの「OO」の広告が添付してあります
>当時メルクリンは1/87でOOと表記してました
0054蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
2016/04/11(月) 08:13:51.46ID:aUxylmErTMS No336 p71にメルクリンOOの広告は添付されていないという指摘なんですか?
どうなんですか?
鈴木さんが繰り返してきたのは「質問」であり、
書いていないという意見ではありません
アホみたいな質問を繰り返さず、
ちゃんと意見を書けばいいのです
0055植木等
2016/04/11(月) 09:49:21.79ID:QwT9PdZfオタクはお呼びでない。
スレ読めるかな?
木瓜てるから読めないのかな?
どっちなの?
0056鈴木
2016/04/11(月) 12:45:58.53ID:j4A4COAc>鈴木さんが繰り返してきたのは「質問」であり、
>書いていないという意見ではありません
オタクの言うTMS No336 p71には、
そのような事は書いてない、と言ってます。
下を参照。
>>11 : 鈴木
>「TMS No336 p71には、メルクリンの1/87でOOと表記」
>なんて何処にも書いてないですよ。
TMS No336 p71には、書いてあったと言うなら、ここに書き写して証明したら?
0057蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
2016/04/11(月) 13:05:30.84ID:aUxylmErもう一度、訊ねますが、
TMS No336 p71にメルクリンOOの広告は、添付されていないという指摘ですね
添付されていますよ
https://www.dropbox.com/s/5vp5zjrrtb5x8wh/20160411_125658.jpg?dl=0
メルクリンOOが1/87である事に付いては、ここで示しております
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/gage/1424692639/936
>そのメルクリンの広告とやらの「1/87=OO」の部分を、
>多分英文と思うが、ここにコピペしてくれませんかね。
>自分は一切コピペしていないのに、他人には要求するんですね
>Wikipediaでメルクリンのドイツ語版に書いてありますよ
鈴木さんは粘着アホですね
0058gK♪♪
2016/04/11(月) 14:39:21.19ID:A0z8zA0Aメルクリン嫌いじゃなかったっけ?
今や、メルクリンはZが隆盛だぜ。
まっ
既製品の走りなら。
プラN→メルクリンZ→海外プラN→海外プラHO→ワール○HOe完成品→日本型16番プラ→日本型16番金属。
この順番だからな。
(笑)
0059gK♪♪
2016/04/11(月) 14:42:14.87ID:A0z8zA0A「カツ○」の完成品。
頑張ってると、思いますけどね??
(笑)
0060鈴木
2016/04/11(月) 15:05:34.20ID:j4A4COAcその薄ら禿げ、みたいなピンボケ画像の何処に
「当時メルクリンは1/87でOOと表記してました 」
の証明があるの?
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/gage/1424692639/925
>925 : 蒸機好き
>ちゃんと出典をもって証明しなさい
>TMS No336 p71には、 1938年メルクリンの「OO」の広告が添付してあります
>当時メルクリンは1/87でOOと表記してました
0061蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
2016/04/11(月) 15:25:34.87ID:aUxylmEr私は、TMS No336 p71に「メルクリンOOが1/87である」と書いてあるとは、
一言も言っておりません
ちゃんと、文章を区切っています
↓↓
>TMS No336 p71には、 1938年メルクリンの「OO」の広告が添付してあります
>当時メルクリンは1/87でOOと表記してました
で、鈴木さんは1930年代のメルクリンOOは1/87ではないという、
意見なんですか?
意味の無い質問ばかりで話を拗らせているんですよ、鈴木さんは
0062植木等
2016/04/11(月) 15:36:21.27ID:QwT9PdZfオカマのばかッパっ君
親分の応援ご苦労。
君もオヨビでないよ。
0063鈴木
2016/04/11(月) 18:21:37.35ID:j4A4COAc>ちゃんと、文章を区切っています
文章を区切ったとする弁解に基づくと、
「ちゃんと出典をもって証明しなさい」
などと偉そうな命令は、何の事を云ってるの?
「TMS No336 p71には、 1938年メルクリンの「OO」の広告が添付してあります 」
に関しては、
「ちゃんと出典をもって証明しなさい」に基づいた意見ではある、
「当時メルクリンは1/87でOOと表記してました」
に関しては、実を言うと、
「ちゃんと出典をもって証明しなさい」とは全然違うガセ意見なの?
「当時メルクリンは1/87でOOと表記してました」
に関しては、「ちゃんと出典をもって証明」など無視した
ガセ話じゃん。
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/gage/1424692639/925
>925 : 蒸機好き
>ちゃんと出典をもって証明しなさい
>TMS No336 p71には、 1938年メルクリンの「OO」の広告が添付してあります
>当時メルクリンは1/87でOOと表記してました
0064植木等
2016/04/11(月) 19:18:53.37ID:sUnL7QIQぼけg3は、オヨビでないよ。
日本語よめる?
0065名無しさん@線路いっぱい
2016/04/11(月) 20:21:28.97ID:yOoMH2F0ライプツィヒのメッセ(1935年)でメルクリン
が1/87の模型をOOゲージとして出展してた
事、認めたくないんだ(爆笑)
0066gK♪♪
2016/04/11(月) 23:05:09.49ID:biD4oqJOなんか。
生前、馬鹿で有名人の「植木○」のコテハン付けてる奴ってさ〜????????
(大爆笑)
0067gK♪♪
2016/04/11(月) 23:06:51.10ID:biD4oqJOナチュラル馬鹿野郎だな????
(大爆笑)
0068gK♪♪
2016/04/11(月) 23:09:28.65ID:biD4oqJO只の
寺の真面目だけが、売りの。
馬鹿息子なんだけどな。
(爆笑)
0069gK♪♪
2016/04/11(月) 23:49:49.86ID:biD4oqJO根性無いな。
馬鹿コテハン。
反撃出来ねーでやんの!
(爆笑)
0070gK♪♪
2016/04/11(月) 23:51:46.17ID:biD4oqJOナ○プロの、馬鹿野郎を。
コテハンに付けるってさ〜????
(嘲笑)
0071185-28
2016/04/12(火) 00:01:47.50ID:F+g/nQ/O1940年のメルクリンのOOのカタログがネットで見れるんだけど
特に 1/87 とは書いてないんだけど?
marklin 1940 OO で画像検索すると Googleで見れる
0072蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
2016/04/12(火) 00:24:35.81ID:nXAk+eCPは?
結局、自分に都合の良い処しか読んでいませんね
自分に都合の良いコピペしたら事実がねじ曲げられると思ったら大間違いですわ
まぁ、出典を内容公開と勘違いしてたくせに、デタラメな粘着ばかりですわ
で、鈴木さんは出典したんですか?
事実はどうなんですか?
粘着アホそのものですわ、鈴木さんは
0073蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
2016/04/12(火) 00:25:42.42ID:nXAk+eCPでは、1/87ではないという根拠を出したらどうですか?
周回遅れですよ
0074蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
2016/04/12(火) 00:33:54.80ID:nXAk+eCP出典を内容コピペだとした鈴木さんの指摘は、
ガセでしたね
粘着アホですな(笑)
0075185-28
2016/04/12(火) 00:36:18.83ID:F+g/nQ/Oカタログに記載されている人形の身長
2 3/4〜3cm から推定すると 1/70ぐらいですかね。
0076蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
2016/04/12(火) 01:00:31.61ID:nXAk+eCP画像でどうやって大きさが解るんですか?
実物大の写真画像なんてあるんですかね?
で、>>12とか、Wikipedia メルクリンドイツ語版とかは読んだんですか?
もうちょっとマシな根拠は書けないものでしょうかね?
0077鈴木
2016/04/12(火) 01:32:12.53ID:UQWE93u6>ちゃんと、文章を区切っています
文章を区切ったとする弁解に基づくと、
「ちゃんと出典をもって証明しなさい」
などと偉そうな命令は、何の事を云ってるの?
「TMS No336 p71には、 1938年メルクリンの「OO」の広告が添付してあります 」
に関しては、
「ちゃんと出典をもって証明しなさい」に基づいた意見ではあり、
薄ら禿げのピンボケ画像を出した。
オタク自身でさえ、何が書いてあるのも言えないような薄ら画像ね。
大事な部分をボカしたエログロ写真なみだな。
そしてそれに続く
「当時メルクリンは1/87でOOと表記してました」
と言うオタクの意見は、この部分から突然、
「ちゃんと出典をもって証明」を証明出来ないガセ意見になっちゃったの?
何処までの文が
「ちゃんと出典をもって証明しなさい」 の見本の文で、
何処からの文が
「ちゃんと出典をもって証明しなさい」など糞喰らえのガセ話なの?
↓ ↓ ↓
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/gage/1424692639/925
>925 : 蒸機好き
>ちゃんと出典をもって証明しなさい
>TMS No336 p71には、 1938年メルクリンの「OO」の広告が添付してあります
>当時メルクリンは1/87でOOと表記してました
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています