トップページgage
1002コメント259KB

阪神電車&山陽電車を模型で楽しむスレ10 [無断転載禁止]©5ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@線路いっぱい2015/12/16(水) 15:20:13.29ID:FxyDKSYI
阪神電車&山陽電車を模型で楽しむスレ10

阪神3000系も塚となった模様
YMTは阪神には珍しい瞬殺製品

過去スレ
阪神/山陽を模型で楽しむスレ9
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/gage/1439353822/
阪神電車&山陽電車を模型で楽しむスレ8
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/gage/1405684527/
阪神電車&山陽電車を模型で楽しむスレ7
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/gage/1379765447/
阪神電車&山陽電車を模型で楽しむスレ6
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/gage/1350682461/
阪神電車&山陽電車を模型で楽しむスレ5
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/gage/1327275704/
阪神電車と山陽電車を模型で楽しむスレ 4
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/gage/1310308712/
【蟻】阪神&山陽を模型で楽しむスレ 3【鉄コレ】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/gage/1269756542/
【自慰】阪神電鉄を模型で楽しむスレ2【鉄コレ】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/gage/1239452124/
【3303】阪神電鉄を模型で楽しむ【GM阪神通勤車】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/gage/1189413698/ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)
0048名無しさん@線路いっぱい2015/12/27(日) 20:07:13.10ID:cKwJddv7
山陽の話しだが。
いま 3500 って 3070 に組まれてるのか・・・。
昨日、実写を見てびっくりしたわ。無知ですまない。
0049名無しさん@線路いっぱい2015/12/27(日) 23:09:35.16ID:0c2c1jXU
とれいんで山電3000系列の形態分類を延々とやったのは鉄コレへのフラグ

・・・じゃないよな。
0050名無しさん@線路いっぱい2015/12/28(月) 01:44:53.16ID:hdZHBvFY
>>49
蟻で出して売れ行きがよかったせいだろう。

これなら5000・5030の製品化も近づくさ。
蟻か鉄コレかどっちかだと思うが。
鉄コレはまさに何でもありって感じになってるから、5000か5030の6両セット
とかいってポンと出してきても不思議じゃない。
爺は山電には手は出さないと思う。
0051名無しさん@線路いっぱい2015/12/28(月) 07:53:30.14ID:NyAOzeAK
blogで煽った割にはスルーですか>自慰
南海といい阪急といい、自慰は交渉力の弱さが災いしてるんですかね。
0052名無しさん@線路いっぱい2015/12/28(月) 22:28:33.37ID:te52/Xmb
ジオマトのインレタってもう届いた?
0053名無しさん@線路いっぱい2015/12/29(火) 00:53:50.67ID:/qd89bFt
>>51
鉄コレだって京成・東京メトロ・西鉄とはダメなので交渉力とは言い切れない。
鉄道会社とNゲージメーカーの相性が合わないのだろうね。

それなら仕方がないので、京成や東京メトロは爺と蟻、南海は鉄コレと蟻
で頑張っていろいろ出してもらうことを願おう。
西鉄は蟻が我が物顔で独占すればいいw
0054名無しさん@線路いっぱい2015/12/29(火) 00:59:49.46ID:/qd89bFt
爺は準大手クラスの私鉄の車両自体手は出してこなかったし。
山電・神鉄・新京成・北急、そして80年代までは準大手扱いだった相鉄と。
山電と相鉄は板キットのおまけパーツで辛うじて製品にはなってたが。
0055名無しさん@線路いっぱい2015/12/29(火) 06:27:45.46ID:V/Xfd9F+
山陽5000って編成ごとに形態違うし出なさそう
0056名無しさん@線路いっぱい2015/12/29(火) 08:05:48.89ID:RuKrLaVn
>>55
それをメリットと見るかデメリットと見るか・・・
形態に違いがないと、木箱に詰めたセットを無理矢理出す必要があるメーカーも居るんやで。
0057名無しさん@線路いっぱい2015/12/29(火) 11:43:54.94ID:EGoaG6Wv
木箱セットとかいつの時代の話をしてるんだよw
0058名無しさん@線路いっぱい2015/12/29(火) 16:04:50.76ID:xrQ+3bPI
>>55
微妙な差異はあるけれど、山陽5006Fと5020Fあたりの2種出せばいいと思う。車番は適当で申し訳ない。     
0059名無しさん@線路いっぱい2015/12/30(水) 19:11:06.64ID:ATBcv5fY
>>56
「木箱」って蟻のこと?俺は「さよなら宇都宮線115系」ならば持ってるけど(笑)。
0060名無しさん@線路いっぱい2015/12/30(水) 19:39:43.88ID:+0ET5oj4
蟻の8000系似てない
爺には2000ではなく8000を出してほしかった
2000系直特運用もないし何故製品化したのか
0061名無しさん@線路いっぱい2015/12/30(水) 21:52:50.20ID:R/dQMPQY
ジェットカーとかバリ展できるだろ?
まぁ、あの前面じゃ・・・買わないが。
事実、床下機器しか買ってないぜ・・・。
0062名無しさん@線路いっぱい2015/12/31(木) 05:10:13.34ID:9qyQPJkB
5500系顔作り直してほしい
平気で再販かけるし舐めすぎ
0063名無しさん@線路いっぱい2015/12/31(木) 07:57:50.95ID:mm61C89p
>>52
発送のメールは来たよ。
0064名無しさん@線路いっぱい2015/12/31(木) 08:51:51.21ID:WRei7gIC
>>60-61
許諾とりやすい会社の電車を製品化したとしか思えないね。一応バリ展も視野に入れてるんだろうけど。
バリ展無視して8201を出せば車体の出来はいいものになってたろうに。

5271なんかは、あの前面のままでいいんならいくらでも出せるだろうけど、前面窓のHゴムをガラス側に表現した上で
凹んだ貫通路と幌を表現するのは限りなく不可能だと思う。これは自慰だけでなく鉄コレでも言えること。
阪神の鉄コレで前面窓のHゴムが窓ガラス側表現になってからこの手の貫通路を持つ車が出ていないのは偶然ではないと思う。
0065名無しさん@線路いっぱい2015/12/31(木) 10:19:38.33ID:ld71QBUI
>>64
お得意の部品構成を考えれば、出来ることだよ。
他の阪神の自慰製品持ってたら、ちょっと見てみるといい。ヒントはある。
ライトユニット多少いじる必要あるけど、基本的に専用部品だから関係ないな。

究極の答えは、【印刷が綺麗に出ないから】と、どや顔で言われてもな。営業さん。
いくらなんでももう少し、窪ませなよ・・・。
部品分けたとして、塗り分け線がずれるのを嫌ってるのかもしれんがね。
塗装の工程次第で何とでもなるだろうが、自社工場でないと難しいのかねぇ。
0066名無しさん@線路いっぱい2015/12/31(木) 12:29:51.43ID:WRei7gIC
いや、一番心配してるのは貫通路脇の窓柱なんだが・・・
0067名無しさん@線路いっぱい2015/12/31(木) 14:12:21.25ID:9KxMJ2zB
いや、それ考慮してだけど。
やり方はあるよ。
0068名無しさん@線路いっぱい2015/12/31(木) 16:58:35.31ID:WRei7gIC
組んだはいいが二度と分解できなさそうな構造になりそうだな。
まぁいっそ窓柱省略って手もあるだろうけど。
0069名無しさん@線路いっぱい2015/12/31(木) 21:18:42.54ID:vAl97D2c
ほんまに部品構成見てるか?
0070 【猿】 【1279円】 2016/01/01(金) 10:31:04.69ID:eJRg5OsR
>>62
9300系も含めて屋根のRが緩いから似てないんだよね
0071名無しさん@線路いっぱい2016/01/01(金) 13:11:05.58ID:hXYOg1lR
蟻オブザイヤー、アルミと普通鋼足せば山陽3000が一位なんだがなぁ。
0072名無しさん@線路いっぱい2016/01/02(土) 06:31:16.93ID:VjmUAliT
>>71
そうなんよねー。
2位・3位やけどインパクトはあったと思う。
でも、最近の価格レベルで5000系6連とか出された日にゃ・・・
0073名無しさん@線路いっぱい2016/01/02(土) 10:54:48.44ID:ghcQWf4j
鉄道香櫨園の鉄コレ福袋瞬殺されてるけど、誰か買った奴ここにいる?
0074名無しさん@線路いっぱい2016/01/02(土) 12:04:38.71ID:StuQESsV
鉄道香櫨園てアホかお前。
0075名無しさん@線路いっぱい2016/01/02(土) 14:24:16.69ID:I89ma58l
鉄道後楽園、鉄道西宮球場、鉄道平和台…
0076名無しさん@線路いっぱい2016/01/02(土) 14:48:37.31ID:StuQESsV
>>75
球場つけたらあかんやん。

鉄道ヤフオク、鉄道ほっともっと、鉄道インボイス、鉄道松山坊っちゃん、鉄道スカイマーク、鉄道わかさ生活、鉄道大舘樹海、鉄道ヤフーBB
0077名無しさん@線路いっぱい2016/01/02(土) 17:47:35.92ID:7hBniOep
>>76
同じ球場が3つ入ってるぞ
0078名無しさん@線路いっぱい2016/01/02(土) 19:11:19.36ID:cq4JiIIw
鉄道開成山、鉄道ハードオフエコスタ新潟
0079名無しさん@線路いっぱい2016/01/02(土) 21:11:30.43ID:XeUrEsDC
阪神の駅によくある、競艇開催日。

蟻から値段高騰でもいいから、8000系リニューアルLED表示器車(8233F、8235F、8237F、…8249F)の製品化お願いします。2、3編成は購入したいです。          
0080名無しさん@線路いっぱい2016/01/02(土) 23:10:46.27ID:RxdNmCBZ
鉄道藤井寺 鉄道日生 鉄道川崎
0081名無しさん@線路いっぱい2016/01/03(日) 07:26:39.92ID:praApnD2
鉄道京セラ、鉄道マツダ、鉄道札幌…
0082名無しさん@線路いっぱい2016/01/03(日) 07:59:02.50ID:54DNWIU9
鉄道東京、鉄道大阪、鉄道ナゴヤ
0083名無しさん@線路いっぱい2016/01/03(日) 08:00:35.92ID:ERf/7g2b
鉄道旭川スタルヒン、鉄道函館オーシャン、鉄道大宮公園、鉄道宇都宮清原…。
0084名無しさん@線路いっぱい2016/01/03(日) 08:49:30.90ID:no+8keZl
>>82
球場なのかドームなのかはっきりして貰おうかw
0085名無しさん@線路いっぱい2016/01/04(月) 05:00:40.29ID:p5kpSbSp
阪神5700系騒音が静かで乗る分にはかなり快適
顔は1000系から劣化した印象…
何故顔変えたし
0086名無しさん@線路いっぱい2016/01/04(月) 11:45:27.27ID:B7B3yE5S
側面も含めて最初に見た時は違和感があったが、今ではあれで良いなと思うよ
0087名無しさん@線路いっぱい2016/01/05(火) 08:07:43.95ID:pGNzcKHq
山陽5030系蟻と鉄コレ以外からキボンヌ
0088名無しさん@線路いっぱい2016/01/05(火) 08:29:45.56ID:/iF8rsJe
鉄コレ7801と乗務員ドアのサイズが違うのか見ようと思って久々に鉄コレ5311を引っ張り出してみたら…
ど、ドアが、へ、凹んでる…

今さらながらエラーに気がついてなかったとはorz
7801と5311では乗務員ドアの寸法じたいは違えてあるんだけど。
0089名無しさん@線路いっぱい2016/01/06(水) 09:09:55.11ID:CmvbwsEA
>>60
>蟻の8000系似てない

確かにそう思う。
今後、今の旬とも言えるタイプIVのリニューアル車が出るとしても、
あの値段では買う気も起らないだろうし。
爺に関しては確かに2000系の前面の事もあるが、
新動力になった事だし製品化してくれたら嬉しいな。
でも第二、第三編成が出てその仕様を見てからだとは思うけど、
次に新製品として出るのは5700系だろうね。
0090名無しさん@線路いっぱい2016/01/06(水) 12:33:19.16ID:8+ayV5zs
Age
0091名無しさん@線路いっぱい2016/01/07(木) 21:40:57.54ID:j+2XSQkW
>>89
やはり8000系は、蟻頼みなんだろうね。

8225Fジャビット色って、そろそろ発売されるのかな? 買って、須磨浦公園行きにでも、しようかな。       
0092名無しさん@線路いっぱい2016/01/08(金) 14:41:05.38ID:yQpxNlw8
とれいんへたくそ
0093名無しさん@線路いっぱい2016/01/08(金) 21:14:49.57ID:1uMqotcC
ほう・・・。へたくそか。
0094名無しさん@線路いっぱい2016/01/10(日) 21:11:07.93ID:fUJOmxS3
とれいん1月号、近鉄難波駅上の本屋で発見した。さすが沿線を離れると残ってるもんだな(誤解
GM阪神キットって、とれいんの新車登場欄に出たことないんだ・・・

山電3000の形態分類とか、今はさほど重要とは思わないんだけど後々価値が出てくるんだろうな。
0095名無しさん@線路いっぱい2016/01/10(日) 22:24:48.47ID:XKSDTirf
神戸のど真ん中でもまだ残ってるぜ?
0096名無しさん@線路いっぱい2016/01/10(日) 22:45:26.43ID:W02dtj16
>>94
今日、偶然初めて目を通した
古本で出てたら確実に買うわ
0097名無しさん@線路いっぱい2016/01/11(月) 10:03:54.23ID:KKdrBE4t
>>95
北区?
0098名無しさん@線路いっぱい2016/01/11(月) 15:43:34.57ID:Xrl2kX4U
阪神電鉄本社お膝元の野田のブックファーストにもまだあったぞw
0099名無しさん@線路いっぱい2016/01/11(月) 15:54:09.51ID:FQg6QzLS
>>97
中央区・・・
0100名無しさん@線路いっぱい2016/01/11(月) 21:05:45.22ID:PdFU1xz2
>>94
山陽3000系を詳しく知りたいならもってこいの本だね。
と言っても、完成品の模型では3050系しか出ていないんだけど… 
0101名無しさん@線路いっぱい2016/01/17(日) 08:40:30.45ID:UBo53/zz
ヲクにYMT出たでぇ。
0102名無しさん@線路いっぱい2016/01/17(日) 10:39:10.36ID:UdMpoIwX
先週、三宮のキッズランドで阪神3000系の鉄コレ完売してたなぁ。
3011や5001はまだあったけど。
0103名無しさん@線路いっぱい2016/01/17(日) 11:02:51.81ID:rYGxk9R5
な、なんだってー(AA略
去年貰ったDMのポイントつくから今日買おうと思ってたのに。
0104名無しさん@線路いっぱい2016/01/17(日) 19:43:12.56ID:mPuOECPd
あら、前に見たときはそこそこ置いてたけど。
って、前に行ったの年末だわ。
そのうち、また置くんじゃない? 今年はぜんぜん買ってないわ。
どっちかっていうと、こっちの方が本命だったんだが。買い逃したな。
まぁ、コンテンツリンクで買っても一緒だけどさ。
0105名無しさん@線路いっぱい2016/01/17(日) 22:58:52.76ID:n4obCYja
今日の事だけど、3000系鉄コレ、超傷本店にはあったよ。

蟻の8000系8225Fも入荷してた。以前に発売された赤胴車8231Fは、先頭車前面の下部切り欠きがあるのに、ジャビット8225Fの方は、切り欠きがない。
ほぼ同じ金型で塗装だけ違うのに、蟻のしたい事はよくわからん… 現行版にして、切り欠きつけろよ。      
 
       
0106名無しさん@線路いっぱい2016/01/18(月) 06:45:01.03ID:vZJANu63
沿線から離れるとやっぱ塚るんだな(誇大表現

たぶん大須序には、はなから入ってないと思う。
0107名無しさん@線路いっぱい2016/01/18(月) 12:44:24.07ID:vZJANu63
>>105
客窓一体窓は切り欠きあり、3個分割窓は切り欠きなしってだけのことなっしー。
0108名無しさん@線路いっぱい2016/01/18(月) 14:05:49.47ID:eqhP6zdC
切り欠きなしって書いてあるな。
http://www.microace-arii.co.jp/release/pdf/A6493f.pdf
0109名無しさん@線路いっぱい2016/01/18(月) 14:53:27.33ID:x23cegsb
て、鉄コレ3000が、か、完売、…だとぉ!?
ポスターの上に完売ですと貼り紙がしてある。


三宮序にて。
0110名無しさん@線路いっぱい2016/01/18(月) 18:02:49.29ID:vP9ga5JG
>>107
2012年に発売された8000系赤胴車8231Fは、3個分割窓の車両だけど、切り欠きがあったよ。昨日、三宮の歩々で見た。
ジャビットカラーとほぼ同じ金型だと思うけど、いっその事切り欠きありで統一したらいいのにと思う。
自慰の2000系みたく黒く塗ってごまかす方法もあるけどね。 
0111名無しさん@線路いっぱい2016/01/22(金) 13:55:16.89ID:Ml0tfDU9
TMSに1/80の7890-7990形の自作模型が載ってたが、使えるパーツが無かったからとかいう理由で
尾灯が四角い台座に丸型電球になってて違和感ありありだった…
0112名無しさん@線路いっぱい2016/01/24(日) 20:32:33.57ID:lw1yJP4A
鉄コレ3000系、関東の序にも流してくれないかなぁ(´・ω・`)
0113名無しさん@線路いっぱい2016/01/24(日) 21:35:30.55ID:PxjY6Q9K
てか三宮にすらないのに今更
日比谷で買え日比谷で
0114名無しさん@線路いっぱい2016/01/24(日) 22:12:49.55ID:SlMz7TqY
無くなっても復活するしな。
マジでどうなのかわからん。。。
0115名無しさん@線路いっぱい2016/01/25(月) 06:32:29.22ID:CS3WOTSZ
まぁマジレスすっと公式通販で買えや。
0116名無しさん@線路いっぱい2016/01/25(月) 09:37:27.97ID:up4EVxY9
また邑久にYMT出たでぇ。
0117名無しさん@線路いっぱい2016/01/25(月) 17:15:02.07ID:UE3g5B6X
蟻の8000系8225F、前回の8219Fと代わり映えのほとんどない同じようなやつ出すよりも、梅田方と神戸方の顔が異なる8523Fやクーラーが違う8211F,8215Fあたりを出した方がヴァリエーションとしては面白いのにな。 金型少し変えて、8233F以降のリニューアル車出すとか…
企画担当も、もう少し考えろよ。           
0118名無しさん@線路いっぱい2016/01/25(月) 19:35:59.99ID:up4EVxY9
金型掘りたくないんだろ察しろよ。
てか阪神なんか出さんでもええのに。
0119名無しさん@線路いっぱい2016/01/25(月) 21:44:14.09ID:UE3g5B6X
>>118
ケツ穴は掘るのに、金型は掘らないって?
  
0120名無しさん@線路いっぱい2016/02/04(木) 11:09:50.79ID:7atf1NQD
最近静かだな…
0121名無しさん@線路いっぱい2016/02/04(木) 18:51:31.88ID:dj/arWiG
もう鉄コレでも盛り上がらないしな。
また実物がタイガースのラッピングでもして模型の限定販売でもしないと。

あと、山陽5000系列製品化でもありゃあな。
0122名無しさん@線路いっぱい2016/02/06(土) 00:49:03.68ID:uInciRs+
蟻の阪神8000系8225Fは、塚りそう?
        
0123名無しさん@線路いっぱい2016/02/06(土) 04:53:06.19ID:t/HKBQ5N
買取。4万って出てたぜ? タイガースラッピング
0124名無しさん@線路いっぱい2016/02/06(土) 08:46:47.00ID:0jmidzMa
尾久で売れば7万だぜ。

鉄コレ事業者限定品が1シーズン2種発売前提となると、今後の展開はどうなるのか。
今まで以上に厳しい状況になってきそうな気が。塚とどうしようもない巨大塚を抱えることになるんだからな・・・
実際、去年から既にそうなってるんだが。
過去のデータ流用で、1シーズン1種発売で済ませられるのか。

次に来そうなのは屋根だけ作れば済む5331、5131あたりか。
これで、製品化が一番遠のきそうなのが7835〜。潰しがきかない。
まだ一部流用のきく3561やことでん流用のあるアマガエルの方が可能性は高い。
使いまわし、バリ展という点では有利な5271〜や7101は、自慰との兼ね合いが懸念。
5261も出るとしたら5311の車体に7801の前面つけたような細かいところが変なものになるんだろうな。

てか、この事業ってちゃんと儲かってるの?
0125名無しさん@線路いっぱい2016/02/06(土) 11:21:00.73ID:aBnJ9aoe
すまない、最後の2箱を買ったのは私だ

長々と鉄コレ棚に捨て置かれてたアレでラストだったそうだ
0126名無しさん@線路いっぱい2016/02/06(土) 19:27:57.52ID:6jFyhJti
後で補充するだろ
0127名無しさん@線路いっぱい2016/02/06(土) 19:32:43.75ID:CUlT8K4K
てか他所行ったらなんぼでも手にはいるやん。公式通販とか。
0128名無しさん@線路いっぱい2016/02/07(日) 15:27:35.76ID:FzCMjf69
>>102
阪神の駅ではまだ残ってるからそれを回してしまってもいいと思うんだが。
0129名無しさん@線路いっぱい2016/02/07(日) 16:04:27.19ID:5Dz+nw3H
>>128
せっかく塚を捌き遂げたというのに、また塚を築くて、どんな賽の河原やねん。
0130名無しさん@線路いっぱい2016/02/07(日) 16:16:36.86ID:9WnmZ+mq
三宮にある、今の5001とかは、追加入荷だぜ?
0131名無しさん@線路いっぱい2016/02/07(日) 20:36:07.34ID:vYNXzxqg
あれって委託販売なんだろか?委託なら混手ン釣りん区が引き上げられるよな。
やっぱ価格その他縛り付きの買い取りなんだろうか。
0132名無しさん@線路いっぱい2016/02/07(日) 22:49:00.27ID:SJPRHf6m
阪神5001形は高速神戸駅でいつも見かけるけど、かなり光沢あるよね。
鉄コレだと、半光沢の方がいいのかな。   
0133名無しさん@線路いっぱい2016/02/11(木) 13:35:25.06ID:mGOAgDy5
三宮でインサンミヤ(不眠)になりそう・・・
0134名無しさん@線路いっぱい2016/02/15(月) 20:24:45.50ID:CD5hWHDH
自慰の阪神1000系の妻面貫通扉に合う広幅の幌ってあるのかな?
今日の帰りの直特は、黄直1000系だった。   
0135名無しさん@線路いっぱい2016/02/19(金) 01:21:05.23ID:QLNUKxuA
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/gage/1453436902/300
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/gage/1453436902/303
今日も元気に鳳凰君ストーカーのKNR5200が名無しで粘着を鉄道模型板の近鉄スレで絶賛実施中〜!
0136名無しさん@線路いっぱい2016/02/19(金) 12:18:10.48ID:bgIoHvrf
なんやこれ
0137名無しさん@線路いっぱい2016/02/19(金) 15:07:41.40ID:7nu/lDP/
三宮序にまた阪神3000入ってた。
漸く万年塚の呪縛から解き放たれたというのに、再び修羅の地獄道を歩み始めるとは。三宮序もなかなかの漢よのう。
0138名無しさん@線路いっぱい2016/02/20(土) 03:24:42.13ID:ec8Z8JRw
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/train/1455736440/
KNR5200スレっす

約15年にも及んで荒らしや誹謗&中傷行為を2ちゃんでも外部の掲示板などのサイトでもやりまくっていることでお馴染みの、近鉄&犬夜叉ヲタでも知られている、
かの有名な「2ちゃん中毒」と「鳳凰君ストーカー」の2ちゃんねらー、元近大生で30を超えでも未だなお2chに貼り付いているKNR5200を語ろうではあ〜りませんか!

現在は鉄道模型板の近鉄スレに絶賛降臨中であり、そこではなんと自分の気に入らないカキコを全部同一人物だと決め付け、しかも自分への文句や苦言に対してのレスにも
煽りで返さないと気が済まない妄想狂のDQNでも有名でアリア〜ス!
降臨先のスレアドはこれや!
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/gage/1453436902/
0139名無しさん@線路いっぱい2016/02/20(土) 22:55:03.37ID:XxRf+8qh
>>137
2箱購入して、3000系の前面にジオマトの高校野球の看板を付けましたか? Vマークの特急看板とか昔は、元町駅のホームに置いてあったよね。      
0140名無しさん@線路いっぱい2016/02/21(日) 00:34:45.78ID:I+468EmA
三宮とかにも置いてたかな。
0141名無しさん@線路いっぱい2016/02/21(日) 15:10:15.78ID:5P4Pa7T+
人間の屑tuka_shu
http://rating7.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/rating?userID=tuka_shu&;filter=0#comment_list
http://rating7.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/rating?userID=tuka_shu&;filter=-1#comment_list
よくこんなバカから買う気になれるな。
0142名無しさん@線路いっぱい2016/02/25(木) 21:50:52.23ID:dQqGtphv
まだマイクロの山陽3050を置いてる店があったからクリーム色の方を緊急確保
しかし旧マークも出るかも・・・と思うとアルミ車にまで手を出せなかったわ
太陽マーク版も出て欲しいなぁ
0143名無しさん@線路いっぱい2016/02/25(木) 22:45:36.40ID:jBaslw+m
出ても4両4万円とかだろ。
今あるのを塗り替えたり貼り替えたりした方が安くつくぞ。
0144名無しさん@線路いっぱい2016/02/25(木) 22:54:42.97ID:UX7uu6he
序三宮に7801+7901と3000系が再入荷w
0145名無しさん@線路いっぱい2016/02/25(木) 22:58:00.75ID:KYExvk05
商品名にわざわざ新マークってあるのはやっぱ旧マークも出すつもりでいるからなんかね
下が紺の旧塗装も出してくれたらもう思い残すことはない・・・
0146名無しさん@線路いっぱい2016/02/25(木) 23:13:48.08ID:cqCQRYDz
>>145
思い残す事がないって言うのは、5000系6両セットが出てからにしろ。
0147名無しさん@線路いっぱい2016/02/26(金) 08:33:21.11ID:DD2Pb9BG
山陽5000系か…
奇跡が起きてKATOあたりから出ないかな
0148名無しさん@線路いっぱい2016/02/26(金) 08:40:54.74ID:J9xkVIMu
そら奇跡やな…
5030とかの続編やバリ展が期待できんから過渡や富からは要らんな。

どうせ妄想するなら、過渡並みの技術力を持った新興メーカーが現れて山電作り始めるとかでもええんやで。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています