阪神電車&山陽電車を模型で楽しむスレ10 [無断転載禁止]©5ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@線路いっぱい
2015/12/16(水) 15:20:13.29ID:FxyDKSYI阪神3000系も塚となった模様
YMTは阪神には珍しい瞬殺製品
過去スレ
阪神/山陽を模型で楽しむスレ9
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/gage/1439353822/
阪神電車&山陽電車を模型で楽しむスレ8
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/gage/1405684527/
阪神電車&山陽電車を模型で楽しむスレ7
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/gage/1379765447/
阪神電車&山陽電車を模型で楽しむスレ6
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/gage/1350682461/
阪神電車&山陽電車を模型で楽しむスレ5
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/gage/1327275704/
阪神電車と山陽電車を模型で楽しむスレ 4
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/gage/1310308712/
【蟻】阪神&山陽を模型で楽しむスレ 3【鉄コレ】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/gage/1269756542/
【自慰】阪神電鉄を模型で楽しむスレ2【鉄コレ】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/gage/1239452124/
【3303】阪神電鉄を模型で楽しむ【GM阪神通勤車】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/gage/1189413698/ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)
0278名無しさん@線路いっぱい
2016/06/02(木) 23:53:16.83ID:OQ8wAJtlGMのインレタが使えないってことは、
鉄コレ3000系には、やはり改新車両のインレタしかないのかな?
0279名無しさん@線路いっぱい
2016/06/06(月) 21:27:24.14ID:h3OjyJE40280名無しさん@線路いっぱい
2016/06/07(火) 21:54:31.81ID:XKPJNCCvそれ良いね。蟻も最近また少し値段下げて来る様になったし。
0281名無しさん@線路いっぱい
2016/06/07(火) 22:12:10.15ID:WdWvVHTC8241編成と8245編成とLEDヘッドライトを作り分けすると思うのだが、
今のとこ8241編成のLEDヘッドライトの再現出来るのかな?
0282名無しさん@線路いっぱい
2016/06/08(水) 15:13:47.81ID:+f/whwX5出るとしたら、前照灯の作り分けは省略になりそうやね。
ここ最近、阪急8000系や7000系リニューアル車で見られる阪急車両の前照灯用のインレタが、淀川模型工房からJNMAフェスティバルで販売されるみたい。
もし蟻から8000系リニューアルLED表示器車が出るとしたら、阪神にも使えるそうな気がする。
0283名無しさん@線路いっぱい
2016/06/13(月) 12:10:46.71ID:/vqcpRcZ0284名無しさん@線路いっぱい
2016/06/13(月) 20:46:15.92ID:25w2jviH0285名無しさん@線路いっぱい
2016/06/15(水) 09:06:01.41ID:U49yvA2u自慰完vs鉄コレ、果たして先に出すのはどっちだ?
まぁ鉄コレは3301とかあるけど、Hゴムが車体側表現だし。
でも、自慰完で原型が出てもライトユニットを作り直す気はないだろうから、貫通扉が浅いままのような気がするなぁ…
0286名無しさん@線路いっぱい
2016/06/15(水) 12:46:10.88ID:zLDzY30Kもう古いのはほっといてブルーリボン賞(笑)でも出すんじゃね?
0287名無しさん@線路いっぱい
2016/06/15(水) 15:46:25.85ID:LLZeZNTQ0288名無しさん@線路いっぱい
2016/06/15(水) 21:23:01.11ID:Xhnj2wmCライトユニットのせいじゃないんだが?
0289名無しさん@線路いっぱい
2016/06/15(水) 22:33:58.87ID:U49yvA2uドア下の凹んだ部分が干渉する。
やっぱり自慰が7001型とか5271型出すのは無理だなたぶん。
ブルーリボン(笑)でも作ってください。
0290名無しさん@線路いっぱい
2016/06/16(木) 01:01:03.03ID:3uFSRvkG再現できまいとのことだが。
できるぜ?
頭の体操だ。
前のスレあたりで答えは書いたが、こうなった理由があるから採用はしないだろうが。
0291名無しさん@線路いっぱい
2016/06/16(木) 01:02:11.12ID:3uFSRvkG0292名無しさん@線路いっぱい
2016/06/16(木) 05:57:18.09ID:KbPhghsmそれにジェットカー、というか5271形を出すにはもっと大きな問題がある。方向幕なしの車体を用意しなきゃいけない。
阪急6000の運転台後ろみたいに、あやしい方向幕の跡がついたジェットカーが出てくるわけだ。
0293名無しさん@線路いっぱい
2016/06/16(木) 12:51:06.16ID:QBUg+MVxそれとも今年こそ廃止?
0294名無しさん@線路いっぱい
2016/06/16(木) 22:47:59.65ID:hxdb/I1J救援車201+202はようやく出るらしい
0295名無しさん@線路いっぱい
2016/06/16(木) 23:16:31.30ID:QBUg+MVxやっぱ動力の目処がたたんわ。
台車の直上にだけ車体があるような形状だもんな。
0296名無しさん@線路いっぱい
2016/06/17(金) 00:04:59.38ID:oSFPXGbnそれこそ、ワールドから拉致するしかないのかな>動力
0297名無しさん@線路いっぱい
2016/06/17(金) 01:09:28.63ID:XkSXI7uI0298名無しさん@線路いっぱい
2016/06/17(金) 06:20:01.77ID:Y/tW077l車体高のわずかな差が再現できんやろな。混結しなければ気にならないだろうけど。
0299名無しさん@線路いっぱい
2016/06/17(金) 20:06:07.33ID:gWEMJ8oM幕板が51ミリ浅くて2647ミリの高さで違和感ある。
0300名無しさん@線路いっぱい
2016/06/18(土) 10:04:55.29ID:O1emJmrI別メーカー、例えば蟻と自慰でプロトタイプが分かれて製品化されりゃ可能性もあっただろうけど。
0301名無しさん@線路いっぱい
2016/06/18(土) 14:14:13.09ID:LY/iG8/31月に発売された8000系(8225Fジャビット車)は先頭車下部に切り欠きがなかったけど、2012年に発売された赤胴車(8231F)は、切り欠きがあった。
窓の配置は同じだし、同じ金型で先頭車前面下部だけいじったのかな?
0302名無しさん@線路いっぱい
2016/06/18(土) 14:17:31.86ID:LY/iG8/30303名無しさん@線路いっぱい
2016/06/18(土) 20:56:01.40ID:tH9tjGnCNゲージの車両は0.3ミリの差で大きな違和感があるからね。
5201型のドア高さが1850ミリに対し、5261型は1900ミリで全然違う。
0304名無しさん@線路いっぱい
2016/06/18(土) 21:01:24.01ID:4XDBWsT4これ見ると、8901形とか7890作るの大変だなーと思う。
0305名無しさん@線路いっぱい
2016/06/19(日) 11:54:02.63ID:FpuuWaQj昔、アイコムが出してたキャラメルN動力なら仕込めるかも知れん。
動力化は困難、なんて言われるとなんとかして走らせたくなるよなぁ。
0306名無しさん@線路いっぱい
2016/06/19(日) 20:33:13.88ID:rcpOYZ3Q5001、3905と100ミリの延長してない2201、3901はちがうからな。
0307名無しさん@線路いっぱい
2016/06/19(日) 22:13:21.69ID:dNNEuT8Vインレタをクリアコート吹いて保護したいのですが、
なかなか窓をはずせません。
皆さんは、鉄コレ5001の窓をはずすのにどうされましたか?
0308名無しさん@線路いっぱい
2016/06/20(月) 01:11:25.83ID:4iUz+/0Z参考までに
http://blog.hirara.net/tc-window-hs5001/
0309名無しさん@線路いっぱい
2016/06/20(月) 18:33:51.44ID:q9ODSqpH0310307
2016/06/20(月) 20:04:15.33ID:FxiHIbR0ありがとうございます
0311名無しさん@線路いっぱい
2016/06/27(月) 07:20:38.91ID:pq2W0fTYインレタが発売されていなくて作れない(ーー;)
0312名無しさん@線路いっぱい
2016/06/27(月) 09:16:47.47ID:fLH3AXpn改新から出てたはず。
0313名無しさん@線路いっぱい
2016/06/28(火) 12:03:12.29ID:8T02lv5O改新は品切れで、次回生産は秋頃とのこと。
JNMAでも3000のインレタの販売は無いそうだ。
0314名無しさん@線路いっぱい
2016/06/28(火) 13:37:37.57ID:Orgxd1WS0315名無しさん@線路いっぱい
2016/06/28(火) 15:07:09.90ID:zlJt1AsA>>277
0316名無しさん@線路いっぱい
2016/07/01(金) 22:25:32.37ID:uf5xWYQr0317名無しさん@線路いっぱい
2016/07/02(土) 01:22:11.75ID:zMRY//N10318名無しさん@線路いっぱい
2016/07/02(土) 07:15:57.55ID:stPPWgIA阪急阪神能勢電北(大阪)急(行)の共通カードは出すけど、山電神鉄は脱落なんだな。
てかこの中で北(大阪)急(行)要らんやろ・・・江坂ですら改札に突っ込めなかったりしてw
しかしその論法で北(神)急(行)のカードがあったら、いったいどうやって使うのか・・・
0319名無しさん@線路いっぱい
2016/07/04(月) 13:41:45.88ID:DpI8JTWH坂神5700系を使用した「たなぼた列車」を運行!
誰も思い付かないような願い事を募集します!
0320名無しさん@線路いっぱい
2016/07/05(火) 05:57:46.77ID:1OioBMmAつまりこの3社が阪急様の言いなり家来ってことなんだな。
そういえば鉄コレもこの3社が(略
0321名無しさん@線路いっぱい
2016/07/15(金) 03:31:42.62ID:Md3KRuCdJNMAでまもなく再販するから7月15日以降にメールしてください
って言われたのに、
JNMAで阪急の社員に阪急の「宝夢」などのラッピング車のデカールが意匠権侵害だと指摘されて、
下手すると裁判沙汰になりそうでブログを閉鎖しているらしい。
鉄コレ3000のインレタもそれどころじゃなくて通販は無理かな…
0322名無しさん@線路いっぱい
2016/07/15(金) 03:52:39.47ID:+xuQEf6BJNMAでその場に居合わせてたん?
0323名無しさん@線路いっぱい
2016/07/15(金) 05:04:09.48ID:Md3KRuCdJNMAスレと阪急スレを参照してみてください。
JNMAでは、16時の閉場まで阪急の「宝夢」の見本、
飾ってあったけどな。
その後、阪急からなんらか改新に連絡がいったのかな?
0324名無しさん@線路いっぱい
2016/07/16(土) 03:17:57.13ID:JMmKIwCv通勤時間にブログチェックしてた。
夜に何もなくなっていた。
このタイミングだろうね。
0325名無しさん@線路いっぱい
2016/07/16(土) 18:01:19.35ID:KBaakOX5また出荷見送りとかでそれどころじゃなさそうだけど。
0326名無しさん@線路いっぱい
2016/07/17(日) 11:52:43.84ID:Pn3jWOr00327名無しさん@線路いっぱい
2016/07/17(日) 12:33:54.18ID:sHuurnso0328名無しさん@線路いっぱい
2016/07/17(日) 12:46:54.75ID:Pn3jWOr0税込3600円。
0329名無しさん@線路いっぱい
2016/07/17(日) 13:02:24.22ID:sHuurnsoえ…鉄道甲子園の箱蹴り職人作品より安いがな。
安くても追加で欲しいとは思わんが。
0330名無しさん@線路いっぱい
2016/07/17(日) 17:13:54.12ID:m+q2M9Ixいつも乗っている3両のベージュの鋼製車がいいかな。5000系もそろそろ出てほしい。
0331名無しさん@線路いっぱい
2016/07/17(日) 18:25:57.23ID:yGglqSV4しまうと思うが。
3000系の続編だと、個人的には4両の旧色が有難い。
0332名無しさん@線路いっぱい
2016/07/17(日) 21:00:55.00ID:stYf1w8d3066だと、現行製品どうしでTc車を差し替えればほぼいけるのか。
窓周りとかじっくり見ないとわからない、ちょっと地味な題材だけどなぁ。
3619は前面の幌釣りとかクーラーの向きを変えたりしないといけないからちょっとハードル上がるな。
見た目はこっちの方がインパクトあるけど。
0333名無しさん@線路いっぱい
2016/07/18(月) 20:25:16.30ID:G5c3QdQD0334名無しさん@線路いっぱい
2016/07/19(火) 21:07:55.79ID:7mh53ptr太陽印 怖い、 旧塗装 怖い
仕事早退させて頂きます。
0335名無しさん@線路いっぱい
2016/07/19(火) 21:20:36.88ID:KbTkux/Z0336名無しさん@線路いっぱい
2016/07/20(水) 23:14:02.54ID:em8VLrUf0337名無しさん@線路いっぱい
2016/07/21(木) 06:06:57.96ID:w9R+mXe2前者は青天のヘベレケだが、後者は特に珍しくもない。むしろカープがぶっちぎり首位なのがおかしい。
てか、今回のブルーリボンのエントリーと得票の一覧ってどっかにないんだろうか?昔は鉄ファソに載ってたのに。
0338名無しさん@線路いっぱい
2016/07/23(土) 08:04:58.58ID:2h/AT5W40339名無しさん@線路いっぱい
2016/07/23(土) 16:08:22.25ID:fZVbULDB0340名無しさん@線路いっぱい
2016/07/23(土) 17:15:25.40ID:4frpaEtm0341名無しさん@線路いっぱい
2016/07/23(土) 20:36:00.71ID:fZVbULDB阪急スレの、またお前かw
0342名無しさん@線路いっぱい
2016/07/24(日) 00:34:40.28ID:UFXt+L8d0343名無しさん@線路いっぱい
2016/08/01(月) 00:36:30.50ID:pfkgzbZU0344名無しさん@線路いっぱい
2016/08/01(月) 21:53:38.00ID:g3ccDIyp5年ほど気長に待とう
0345名無しさん@線路いっぱい
2016/08/02(火) 04:49:10.58ID:Pi/p1V/O仮に5年後、製品化発表→今更感があるな
0346名無しさん@線路いっぱい
2016/08/02(火) 05:52:11.31ID:SZcukHOJ出たとしても、値段がどうなっているかだが・・・
0347名無しさん@線路いっぱい
2016/08/07(日) 02:49:48.25ID:XzSoUa6l関西テレビ 8月6日(土)18時30分配信
6日朝、電車の中で女性の体を触ったとして神戸市の職員の男が逮捕されました。
被害にあった女性は警察官でした。迷惑防止条例違反の現行犯で逮捕されたのは
神戸市建設局垂水建設事務所の職員 岩本貴裕容疑者(49)です。
岩本容疑者は、6日午前7時すぎ、阪神電車の元町駅から新開地駅に向かう車内で女性のとなりに座り、
太ももなどを触った疑いがもたれています。
女性は私服で通勤していた兵庫県警の警察官(23)で、「触りましたよね」と声をかけたところ、
岩本容疑者は、電車を降りて逃走したということです。
その後岩本容疑者はかけつけた警察官に新開地駅で取り押さえられました。
岩本容疑者は容疑を認めています。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160806-00000005-kantelev-l28
0348名無しさん@線路いっぱい
2016/08/07(日) 08:28:04.32ID:/KAFvqKnそれと山陽5000の座席狭すぎ。座っただけで痴漢にされるわあれ。
0349名無しさん@線路いっぱい
2016/08/09(火) 09:24:08.61ID:W8OuEyTu5001の箱には、TM-08R、20m級Aと書いてあって、
3000の箱には、TM-12R、19m級Aと書いてある。
0350名無しさん@線路いっぱい
2016/08/09(火) 09:42:22.51ID:TvvkJpeu形式によって台車間が違うとは考えられない?
0351名無しさん@線路いっぱい
2016/08/09(火) 20:55:53.01ID:1nV07mgH3000系の台車中心間距離は12880mm Nスケールで85.866mm TM-12の台車中心間距離は84mm
何が正しくて何が正しくないのか、もうわかんねぇや。
0352名無しさん@線路いっぱい
2016/08/09(火) 21:43:15.57ID:z3AIR2yn0353名無しさん@線路いっぱい
2016/08/10(水) 05:53:30.31ID:J2ycadKN0354名無しさん@線路いっぱい
2016/08/10(水) 19:28:12.12ID:2XrlNJ3c改めて3000の魅力を感じるなぁ。
マイクロの再販、続編を期待したい。
0355名無しさん@線路いっぱい
2016/08/11(木) 00:09:25.87ID:jiaa8Nox5201や3301・3501・7701迄は、台車間距離が長いので、20m級でOK。
7801からは、台車間距離が短くなったので、3001は19m用になります。5001
も19mだったと思いますが・・・
0356名無しさん@線路いっぱい
2016/08/11(木) 05:29:20.90ID:/ohBbn0c志村、7701形の台車中心間距離は12880mm
台車中心間距離が短くなったのはこいつから。
0357名無しさん@線路いっぱい
2016/08/17(水) 06:20:33.92ID:A/olCyyR0358名無しさん@線路いっぱい
2016/08/17(水) 06:23:37.73ID:43XhK5Al山陽の方やね?
旧塗装、出るかなぁ?
0359名無しさん@線路いっぱい
2016/08/17(水) 12:14:49.44ID:sajNfFy/出ると予想。
ただし、4両セット29000円くらいで
0360名無しさん@線路いっぱい
2016/08/17(水) 12:40:53.39ID:v/PftUMr昨年はクソ塗り分け仕様を掴まされた。
0361名無しさん@線路いっぱい
2016/08/17(水) 14:47:50.26ID:0PIk6D/F直特|阪神梅田と特急|須磨浦公園、急行|西宮行きとで3編成は欲しいな。今の蟻だと、合計9マソぐらいかかるかも
0362名無しさん@線路いっぱい
2016/08/17(水) 21:04:48.81ID:wQGH0bbP5261形ぐらいかなぁ。客ドア窓大きくなかったら買わんぞ。
0363名無しさん@線路いっぱい
2016/08/17(水) 22:04:06.60ID:Mym3K3ic0364名無しさん@線路いっぱい
2016/08/17(水) 22:16:46.49ID:8cKZGs7e0365名無しさん@線路いっぱい
2016/08/17(水) 22:43:32.60ID:zbIrzcue幕無し、長方形無線アンテナで。
0366名無しさん@線路いっぱい
2016/08/17(水) 22:50:34.81ID:JtQBMWwW喫茶店なら喜んでお布施するわw
0367名無しさん@線路いっぱい
2016/08/17(水) 23:05:23.04ID:SIUg+zak5151も欲しいが塚りそう
0368名無しさん@線路いっぱい
2016/08/18(木) 03:58:23.81ID:iBE7372t0369名無しさん@線路いっぱい
2016/08/18(木) 05:22:36.95ID:y7jDixD67890はちゃんと車体長の違いを再現するなら欲しい。
0370お待ち兼ねの結果発表でございます。
2016/08/18(木) 10:23:30.21ID:7VJCwQF+予想に反して5700だぜ!
んぎで確認
http://www.jp-ngauge.info/ngi/2016/08/2016-93bb.html
0371名無しさん@線路いっぱい
2016/08/18(木) 10:38:23.94ID:XBLdnlOr0372名無しさん@線路いっぱい
2016/08/18(木) 11:19:18.02ID:of69al5B0373名無しさん@線路いっぱい
2016/08/18(木) 12:50:30.85ID:FAqU0kB60374名無しさん@線路いっぱい
2016/08/18(木) 15:15:22.21ID:hc0OHLPZまさかの最新車種だもんな…。
0375名無しさん@線路いっぱい
2016/08/18(木) 15:46:06.36ID:/JUtGSt1明日は雨かなぁ。
最終的には雑魚みたいにうじゃうじゃ増えるんだから、自慰から出させとけばよかったのに。
0376名無しさん@線路いっぱい
2016/08/18(木) 15:52:50.67ID:IPiSqF/a甲子園でもしっかり雨…よりによって休養日に
じゃ、ある意味パーフェクトだよな
0377名無しさん@線路いっぱい
2016/08/18(木) 15:56:00.78ID:lPjizqDRわからんぞ〜w
あっさりモデルチェンジして少数派になる可能性も
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています