日本型16番などという規格はジャンル云々言う以前に、選択の価値無し。
(但し、13mm改軌へのベース利用は除く)
どんなに自分の好きな車種や時代であろうが、実物とあまりにもかけ離れた車両プロポーションや
無国籍風線路の外観にびた一文出す気にならない。
これから鉄道模型の事を検討する人は、止めておいた方が良い。
実物の鉄道風景を再現させリアリティを追及したい人には不向き。微塵の価値も無い。
他の規格に好きな車種が無ければ鉄道模型そのものを断念する方がまだマシ。
もちろん一般論などではなく個人的見解。

あと、個人的な意見としてはNはレイウトゲージとしての省スペースという圧倒的な存在意義が
ある(Zも含めてスケールモデルのレイアウトゲージは一般市場に無い)が、1/80・16.5mmには
その意義すらないので零点以下。

ってところかな?