>>171
>書いてなかったことを無かったことにご都合変換することこそ、
>鈴木さんのパターンですよ
「軸受け慣らしが必要なのは、珊瑚ですよ (>>36)」と書けば、
ふつうは珊瑚以外、少なくともいくつかは慣らしが
必要ないことになるわけですが。
書いてなかったことを後からご都合変換することこそ
鈴木さんのパターンですね。

>どこで、他人のせいにしてますか?
>外野から身勝手な野次を飛ばしたのは貴方ですね
>で、その残念な人の会話にわざわざ突っ込んで引っ掻き回して、
>何が面白いんですか?
言葉足らずを言葉足らずと指摘したまでです。
残念な人なのは、ご自身のようですね

>ですから、限定したのは貴方でしょう
>誰が何を書いたかすら解らないんじゃ、話になりません
「軸受け慣らしが必要なのは、珊瑚ですよ (>>36)」と限定していますよ。
ふつうは珊瑚以外、少なくともいくつかは慣らしが
必要ないことになるわけですが。
書いてなかったことを後からご都合変換することこそ
鈴木さんのパターンですね。

>貴方の割り込みによって錯綜してますが、何か?
私がしゃしゃり出る以前の蒸気好きさんと鈴木さんと♪さんの
延々と続く会話がすでに錯綜していますが。
まぁこちらは全部が蒸気好きさんのせいってわけではありませんが。

>誰が工作未経験者と書いたのですか?
>組んで確認しろとは言いましたが、どうやったら工作未経験者と直結するのでしょうか?
>お得意の飛躍ですね
「貴方が組んでいないで書いていても、何の説得力もありません(>>160)」と書かれているのですが、
組んでいないから確認できていないと言いたかったのではないのですか?

まぁ鈴木さんが私を経験者だと思っているのかいないのかわかりませんが、
私は珊瑚にしろアダチにしろ、 キット組のあと動作確認と慣らしをしない人が
いるとしたら 勇気あるなぁとしか思えません。
あ、蒸気好きさんは動作確認も慣らしもしているんですよね

>あら、疑問持ってたんじゃなかったのですか?
>↓↓
> >>158
> >疑問持たれちゃうような書き方ですよ。

>コロコロ変わってますねw 、結局は「珊瑚以外のいくつかは慣らしは不要」だったのですか?
蒸気好きさんが"「書いていない=やっていない」は、残念な人である♪と同じです "と
書き足しているから、「やっている」と信じたまでなのですが結局はどちらなのでしょう?
コロコロ変わってますね。