[1/80・16.5mm] HO(16番)ゲージの今後について-38- [無断転載禁止]©5ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0491鈴木
2017/08/12(土) 13:45:27.52ID:yz4xL3ZB>パンタグラフが虚空を切りながら走るEF58なんて当然ダメでしょうね。
模型は実物をそっくり真似て、小さく作ろうとする物です。
100%同じように作るのが目的だが、人間の行為だから限界はあり、
せいぜい100%同じに近づける、という事しか出来ない。
それが解っているから、
「車体を1/80、ゲージを1/65で作れ」という、国鉄型16番も、
「元々中途半端なのが模型なのだから、実物通り架線を張っちゃいかん!」とは言ってないし、
「車体を1/87も、ゲージも1/87で作れ」という、国鉄型HOも、
「元々中途半端なのが模型なのだから、実物通り架線を張っちゃいかん!」とは言ってない。
技術力のある人は架線を張ればいいし、
技術力の無い人は架線をやめればいいだけの話。
しかしながら、上記の架線の問題とは違って
国鉄型16番という模型は、
「例え技術力がある人でも、車体とゲージは 【ドチンバ縮尺】 で作らなければいまません」
という、禁止事項を伴う模型です。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています