トップページgage
1002コメント373KB

** 1/80・13mmゲージの今後について **

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@線路いっぱい2014/03/09(日) 20:45:28.38ID:O58qnGlB
1/80・13mmゲージを大いに語り合いましょう!
0689名無しさん@線路いっぱい2018/04/01(日) 10:42:36.95ID:ZbWJgBxX
>>688
いくら退職金を貰うのかも、いくつまで生きるつもりなのかも知らないけど、
定年後に12mmなんぞ始めたら、たちまちのうちに下層老人に仲間入りしちまうんじゃ?
0690名無しさん@線路いっぱい2018/04/01(日) 11:24:41.16ID:xr+wOj1A
>>686
何人在籍するか知らないが狭軌クラブの会員一人100万円づつ出して買い取り引き継ぐか
それともアナタが全財産投げ打って買い取れば?
ただし篠原さんが機械を譲渡してくれてその機械で製造してくれる業者が居ればの話

16番はエンドウとカトーが供給しているから安泰だが13mmは絶望だな
だってレールが無くなるのだから
0691名無しさん@線路いっぱい2018/04/01(日) 11:32:12.10ID:0SuMJMui
スパイクと言う言葉を使う時点で情報遅れの様な気がする。
今は釘、スパイクは使わないよ?
ハンドレイドは経験者によれば、フレキと比べ敷設スピードは変わらないと言う。
但し、ポイント部分は既存製品をバラしたほうが早いそうだ。

だから、限られた資金で13mm用ポイントを買い漁れ。
ゲージの改造は例え1mmでも面倒くさいという。私はしたことない。
0692名無しさん@線路いっぱい2018/04/01(日) 12:03:24.28ID:ZbWJgBxX
>>690
必ずしも「安泰」とは言い切れまい。
ダブルスリップ、ダブルクロスといったアイテムがなくなる。
PECO製やエンドウ製もあるけど値段が高い。
またオレ的には、スパイクがなくなると、
手持ちの木製道床付線路の補修がままならなくなり大いに困る。
0693名無しさん@線路いっぱい2018/04/01(日) 14:38:38.41ID:+bsv+2NC
>>690
会員一人100万円づつ出せば買い取れるのか?
だったら俺が全財産はたいて買い取っても良い

しかし本当にそのくらいの資金で引き継げるのか?
なんとなく数億円レベルの話だと思っていた
0694名無しさん@線路いっぱい2018/04/01(日) 17:25:50.94ID:wCT4LXlz
>>693
>だったら俺が全財産はたいて買い取っても良い
仮に買い取り出来てもいったい何処で製造するの?
引き抜き加工ってプレスみたいに町工場規模では出来ないけど
そういう事も理解しているの?

引抜き加工の種類
https://www.monotaro.com/s/pages/productinfo/hikimukiworking_type/
0695名無しさん@線路いっぱい2018/04/01(日) 18:15:15.92ID:+bsv+2NC
>>694
良く読んでくれよ
そういう事も理解した上で

>いくらくらいの資金があったら
>13mm線路だけでも引き継げるかなぁ?

と聞いたんだよ
話の枝葉を取り違えて、そこだけに食いつくなよww
0696名無しさん@線路いっぱい2018/04/01(日) 19:16:12.95ID:Wv62Tz53
いつも篠原模型店をご愛顧下さいまして、誠にありがとうございます。

さて、急なお知らせで大変申し訳ございませんが、関内店での営業を終了させて頂きました。

今後は準備が整い次第本牧地域にて営業を再開予定です

9月上旬頃に営業を再開できるよう、ただ今、準備をすすめておりますので今しばらくお待ちください。

準備が整いましたら、改めて当ホームページでご案内いたします。

///////////////

これの何処が廃業なんだ??
0697名無しさん@線路いっぱい2018/04/01(日) 21:09:58.06ID:jXfPJ58R
>>696
そのページ、かなり前からそのままなんですが。
0698名無しさん@線路いっぱい2018/04/01(日) 21:13:34.71ID:LzAjkR4P
>>696
>これの何処が廃業なんだ??
ここにもいたよwwww
情報弱者がwwww
それ3年前のことなんだけどなwwww

篠原模型店廃業
http://blog.jumbow.main.jp/?eid=294
0699名無しさん@線路いっぱい2018/04/01(日) 22:56:57.25ID:n1apsmj9
>これの何処が廃業なんだ??
変人集団と噂されている狭軌クラブの会員?
篠原廃業閉店が確実視されて必死すぎで笑う>>696
0700名無しさん@線路いっぱい2018/04/01(日) 23:00:47.21ID:DZkEkKE/
高齢者が独りで切り盛りするHPの更新が恐ろしく遅くても、当然じゃないか?
下手すると気づいてないぞ。どうせ電話が集中して手が廻らないだろうし。
0701名無しさん@線路いっぱい2018/04/02(月) 11:46:32.07ID:1jxdzOH5
>>696
数年間更新されていないHPの告知を真に受けて「これの何処が廃業なんだ?? 」
狭軌クラブ?の会員は程度低いね〜
と、いうかレールが無くなっちゃうから必死感丸出し
別の箇所からの情報だと製造を請け負っている工場が閉鎖するそうです
店主の高齢化も手伝って廃業を選択したって
0702名無しさん@線路いっぱい2018/04/02(月) 13:21:48.24ID:nYUw5NYN
>>696
<これの何処が廃業なんだ?? >
あなたが非常に必死だという事はとても伝わりました。
でも情報は的確に掴んでね。
そうしないとタダの恥さらし。
0703名無しさん@線路いっぱい2018/04/02(月) 18:16:11.37ID:Oj3Tk4wb
>>701
鉄模に限らず今の日本じゃ珍しくない話だな。
経営者が60歳以上で後継者の決まってない企業は全体の1/3…187万社もあり
しかもそのまた半分は黒字経営なんだそうな。
シノハラもそのサプライヤーも、少なくとも赤字じゃなさそう。
所謂“高齢化廃業”なんだろう。
0704名無しさん@線路いっぱい2018/04/02(月) 21:46:24.48ID:s3GtzLEr
>>671
>大量の車両の改大量の車両の改軌
レールが買えなくなるのにホントに改軌するのですか?
辞めた方がいいと思うけどね

>>696
>これの何処が廃業なんだ??
プッwww
0705名無しさん@線路いっぱい2018/04/02(月) 23:59:56.80ID:ZlOwo4Ti
13mmゲージャーの皆様
ご愁傷さまです
0706名無しさん@線路いっぱい2018/04/03(火) 00:32:42.36ID:TlR0VQFJ
そして 1/80・16.5mmの HOゲージプラ完成品は益々増殖し続ける♪
0707名無しさん@線路いっぱい2018/04/03(火) 12:00:33.85ID:eGQEryFy
凶器クラブの皆々様
芋では13mmのフレキレールの在庫がありませんが買い占めましたか?
まさかとは思いますが芋だけでなく会員全員で各自ノルマを持たせて市中在庫を買い占めましたか?

>>696
>これの何処が廃業なんだ??
まだ廃業することが信じられませんか?
0708名無しさん@線路いっぱい2018/04/03(火) 17:32:21.24ID:UJO5f2DO
凶器?狂気?狂喜?きょうき?倶楽部の方々
イモンのHPで13mmフレキシブルレールの在庫がありません
マジで買い占めましたか??

>>696さん
>これの何処が廃業なんだ??
一躍有名になりましたね

>>671
良かったですね
念願のPC枕木が発売されて
でもレールそのものがが無くなりますよ(笑
0709名無しさん@線路いっぱい2018/04/04(水) 14:48:30.71ID:mxIeumtm
>>696
今年は2018年ですよね
2015年7月関内店(白陽ビル3階)を閉店し、同年10月より横浜市中区本牧の古民家にて営業再開。
>これの何処が廃業なんだ??
それがこの時のHPの事前告知
もう3年経過しているのです。
更新していないのです。
それをバカ正直に(笑 >>696
0710名無しさん@線路いっぱい2018/04/05(木) 05:51:39.15ID:fTff5IDv
篠原が閉鎖ですか・・
これはもう元RAIL CRAFTのスタッフに奮起して頂かないと
でも13mmは鉄道模型として益々挑戦しがいのあるゲージになりましたね
0711名無しさん@線路いっぱい2018/04/05(木) 06:55:33.21ID:ZdDfsYTc
今後#70レールはどこからどうやって手に入れればいいんだ?
0712名無しさん@線路いっぱい2018/04/05(木) 07:15:09.81ID:k0r9Zd9w
海外から買えば良い。
但し拙い英語でコイルにして送ってくれと念を押さないと、三等分つまり30センチぐらいに切られて荷姿に絶句する事になる。
その方が楽だという人もいるけれど。

真っ直ぐに直す治具は見たことあるよね?
0713名無しさん@線路いっぱい2018/04/05(木) 07:19:53.44ID:k0r9Zd9w
誰かファストラックに日本型13ミリターンアウトを特注する人柱志願者は居ないか?
O n2の番手大きめの設計を基本に枕木をHO用にしてくれ、とか。
本物の平面図のPDFでもメールに添えて、バックゲージだけは重ねて念を押す。
後は向こうで作るだろう。

通常品になったら俺も買うからw
0714名無しさん@線路いっぱい2018/04/05(木) 07:48:34.73ID:ZdDfsYTc
>>712
> 真っ直ぐに直す治具は見たことあるよね?

ない。そんな便利なものがあるのか?
あと、レールを13mm軌間にスパイクするための位置決めゲージ
って売ってる?…16.5mm用は持ってるんだけど。
0715名無しさん@線路いっぱい2018/04/05(木) 09:51:23.06ID:k0r9Zd9w
On2用でよければ、セカイモン経由でeBayに常に出ている13mm用ゲージが買える。
レール補正治具もかなり玉数は多い。ファストラックからも買える。
0716名無しさん@線路いっぱい2018/04/05(木) 11:41:56.22ID:nRemwmsw
>>710
>でも13mmは鉄道模型として益々挑戦しがいのあるゲージになりましたね
レールが無くなるのにかい(笑い

>>713
>通常品になったら俺も買うからw
自分が発注しろよ
13mmやっている奴ってこういう「人の褌で相撲をとる」気質が多いよな

しかし13mmゲージャーが必死過ぎて笑う
0717名無しさん@線路いっぱい2018/04/05(木) 17:28:39.36ID:ZdDfsYTc
>>716
元々13mm自体が「他人(16番)の褌で相撲を取る」コンセプト。
ただ今回のシノハラ廃業で数少ない“自前”だったサルマタを外され
完全フリチン状態 w
0718名無しさん@線路いっぱい2018/04/05(木) 23:13:41.65ID:qGssQPvM
他スレからだけど
「レール引き抜き作業は町工場程度の規模では無理らしく、伸銅店経由(外注)にてある程度の規模の工場で材料をコマに通してもらって(引き抜き)製品化となるとか。
最小製造ロットは1mレール1万本位で\200万位とかの噂。」
これぐらいなら狂喜クラブ会員なら全員で負担できるべ
自分たちでブランド立ち上げろやw
0719名無しさん@線路いっぱい2018/04/05(木) 23:58:21.74ID:rz5BRUn3
>>718
確かに町工場の規模では済まない大規模施設が必要
伸銅品のできるまで(製造方法)
棒・線の製造工程
http://copper-brass.gr.jp/copper-and-brass/about/industry
0720名無しさん@線路いっぱい2018/04/06(金) 06:48:44.43ID:BiTAm9cd
>>716
>レールが無くなるのにかい(笑い
引き抜きレールが有れば(入手出来れば)13mmゲージャーは何も心配要りませんが

>>719
熔解と圧延・・
これはログハウス改とかでは無理ですねえ・・
0721名無しさん@線路いっぱい2018/04/06(金) 07:56:12.25ID:fZhh3JYu
資材海外調達に本気で取り組む時だと思う。
ところで先にOn2流用を提案したけど無理ですから、訂正。
製品は実測13ミリありそうだけど、これはスラックを足しての値。13mmゲージ用分岐器としては不足する。
トラックゲージも同じで直線しか作れません。ゴメンね。
ファストラックは特注対応してるんで、作れると思うよ。
0722名無しさん@線路いっぱい2018/04/06(金) 09:51:24.68ID:+cZ5urUC
>>720
ポイントはどうするの?
0723名無しさん@線路いっぱい2018/04/06(金) 14:24:56.67ID:zjiIpJ7d
>>720 ID:BiTAm9cd
>引き抜きレールが有れば
ほう〜
ではポイントはどうするの?
全部作るの?
必死になっちゃってさ感情優先で書き込むと後戻り出来ないよ

もう一度聞くけど「ポイント」はどうするの?
0724名無しさん@線路いっぱい2018/04/06(金) 14:55:13.78ID:fZhh3JYu
>>722-723
あなたが13mmを否定したいのか憂えているのか、目的がよくわからないのだけれども。
鉄道模型の線路の様式としては、古いものから順に
ブリキのガラレール   既に絶滅
木製道床線路      既に絶滅
プラ枕木のはしご状線路 絶滅しかけている
プラ道床線路      全盛期
ハンドレイド      勃興期
という認識なのよね。

最後のハンドレイドは昔のハンドスパイクの後継で、スパイクは使わない。冶具とはんだ付けを用いて線路を敷いて行く方法だ。
HOゲージを中心にポイントのレールだけを組んだキットも出ている。引抜レールを組上げるだけなので家内制手工業的なブランドが多い。
メーカーとしてはシノハラが代表的なプラ枕木線路は、ハンドレイドに市場を奪われて続けている。
プラ枕木より実感性に勝るし、費用も手間も互角だ。
プラ道床線路が溢れている今、実感を求めて線路を作る層から見てプラ枕木を選ぶメリットがほとんど無くなりつつある。
シノハラの新しい利用法としては、枕木をむしり取ってしまいハンドレイドの素材として使うというものさえある。
既にハンドレイドに充分慣れたアメリカ市場からシノハラ製品が消えても、大きな騒動にはならないだろう。
私は、この際だから日本もハンドレイドに移行する流れを創ってしまえばいいと考える。

ゲージや番手を指定すれば冶具を造るメーカーは紹介した。
私は「創造的なスタンス」で13mmに向き合いたいと考える訳だ。
あなたが私に対抗するためには、あなたがハンドレイドを体験して経験を得るしかない。

引抜レールは案外廉価に、そして大量に手に入るし、冶具入手の道筋もつけたつもりだ。
16番を背景に持つ13mmとは、実感を求めて線路を作る層に当たる。
日本がハンドレイドに慣れるかどうか、ただそれだけが問題だ。
0725名無しの素人♪2018/04/06(金) 14:57:15.30ID:MwosOGkF
>>723
13mmは、車両も改軌必須だったりするからねぇ。
まあ
まともに、車両作れない輩ほど。
レール敷設なんて?
簡単とか云うからねぇ?

車両に較べて、熟練度は要らないけど。
仕上がりは、精緻でないと走りに影響するからねぇ。
まあ
Twitterで、偉そうに呟いてる輩達には
出来ないだろうしねぇ〜。(笑)
0726名無しの素人♪2018/04/06(金) 15:03:05.51ID:MwosOGkF
まっ
レールの調整には
番手の細かいサンドペーパーだけど?
レールのメンテは、昔ながらの砂消しは
常識だしねぇ〜?

前に
書き込みしたら、メンテも
サンドペーパーとか云う馬鹿が
居たしねぇ。(笑)
0727名無しさん@線路いっぱい2018/04/06(金) 15:11:50.74ID:NVdR6NZI
>>724
長々と書き込みしていますが「分岐器」の事は一切述べられていませんね。
引き抜きレールがあれば直線や曲線は簡単に敷設出来ましょう。
幸いにもホビーからPC枕木が発売されました。
でも分岐器関連は一から作るのですか??
それを>>722 >>723は聞いているのですが。
0728名無しさん@線路いっぱい2018/04/06(金) 16:09:22.78ID:SBKVtNon
俺はOナローやってるけど、引き抜きレールを使って線路はもちろんポイントも作ってる。
枕木はシナベニヤをサーキュラーソーで切って量産して水性ニスで染める。
レールを削るのはヤスリを使ってた時は時間がかかったけど、今はフライス盤を使って簡単にできる。
昔のTMSにプラ板を枕木にしてポイントを自作する記事があったけど、手間を惜しまなけりゃ自作は難しくはない。

もっとも450×900の単線の小エンドレスか、それに引き込み線が2本の「運転台」程度しか作ってないけどね。
0729名無しの素人♪2018/04/06(金) 16:58:28.86ID:JdcdNBg1
フレキの敷設での
13mmの重要事項は、どんな車両を走らせるか?
此処でしょうねぇ〜。
ナロー車両の様に、軸距離の短い物なら。
敷設曲線も、急曲線に出来るでしょうが?

三軸 四軸の蒸機の軸距離の長い車両なら、曲線の限度も考えて敷設しなきゃいけませんからねぇ〜。
まあ
ハンドレイじゃ?
良く仕上がった13mm車両限定でしょうなあ。
(笑)
0730名無しさん@線路いっぱい2018/04/06(金) 16:59:20.18ID:VOs/5fS6
音符は生きてたのか
0731名無しさん@線路いっぱい2018/04/06(金) 20:09:09.48ID:BiTAm9cd
>良く仕上がった13mm車両限定でしょうなあ

良く仕上げない13mmとか
大笑い海水浴場ですねw
0732名無しの素人♪2018/04/06(金) 21:57:40.36ID:qx85q2jo
>731
オタク?ハンドレイの13mmレイアウト見た事あんの?

俺は、スパイクの
キッタネ〜車両が、ガタゴト云うレイアウトなら見た事あるけど?

爺が
「実感的〜( ´Д`)」
とか
気持ち悪い事云ってたのは
見た事あるけどね〜。(笑)
0733名無しの素人♪2018/04/06(金) 22:02:14.59ID:qx85q2jo
大笑い海水浴場って?

「アルテ○ア」の
レイアウト屋で
「チ○ノのパーフェクトさんすう教室」流すくらいに、恥ずかしいなあ。(笑)
0734名無しさん@線路いっぱい2018/04/06(金) 22:44:23.02ID:VCHPfYQE
>>731 ID:BiTAm9cd
>>720 ID:BiTAm9cd へのレス>>722 >>723のポイントはどうするの?の答えをお待ちしています。
0735名無しさん@線路いっぱい2018/04/06(金) 23:27:27.11ID:BiTAm9cd
www
必死に反応してるw
0736名無しさん@線路いっぱい2018/04/06(金) 23:57:16.33ID:Ep/yRQXm
>>735
都合悪いとsageなんですね
ID:BiTAm9cd↓本日分
http://hissi.org/read.php/gage/20180406/QmlUQW05Y2Q.html
0737名無しさん@線路いっぱい2018/04/07(土) 00:10:17.16ID:A8Y4s+1F
>>735
>必死に反応してるw
ペーパー工作スレッド4枚目
125 :名無しさん@線路いっぱい[sage]:2018/04/06(金) 06:55:56.56 ID:BiTAm9cd
転写リベットって今でも売ってるのかな
http://hissi.org/read.php/gage/20180406/QmlUQW05Y2Q.html

ホントに13mmゲージャーってバカばっかり
0738名無しさん@線路いっぱい2018/04/07(土) 00:47:16.35ID:Pb3P4EJH
ポイントの話しかしてないのに回答待ちとは、目がついてないんだろうね。
0739名無しさん@線路いっぱい2018/04/07(土) 02:07:30.94ID:MgrTTZLo
13mmに親でも殺されたのかなって感じるほどの荒し方する人が居るのね
此処は分岐で酒飲めてしまう和気あいあいのスレなのでご遠慮くださいませ
0740名無しさん@線路いっぱい2018/04/07(土) 04:57:34.62ID:hrtiYWXc
12mmの人たちは13mmを潰したいからねぇ
宗教戦争になってる。
シノハラが廃業したように最終的には誰もいなくなるだろうね。
0741名無しさん@線路いっぱい2018/04/07(土) 06:07:07.66ID:WUWhD91m
慰問もいずれ歳を取る…かw
一人の人間のやる気と根性に頼る趣味ってのは、
その人間と同世代ででもない限り「一生の道楽」になり辛い。
0742名無しさん@線路いっぱい2018/04/07(土) 06:07:23.22ID:WUWhD91m
慰問もいずれ歳を取る…かw
一人の人間のやる気と根性に頼る趣味ってのは、
その人間と同世代ででもない限り「一生の道楽」になり辛い。
0743名無しさん@線路いっぱい2018/04/07(土) 06:08:52.96ID:WUWhD91m
ダブりスマソ。
0744名無しさん@線路いっぱい2018/04/07(土) 06:59:54.47ID:37ZJTWdO
しかし13mmは辛いなあ。
0745名無しさん@線路いっぱい2018/04/07(土) 07:16:18.87ID:WUWhD91m
>>728
その引き抜きレールがなくなる。
0746名無しさん@線路いっぱい2018/04/07(土) 07:31:12.87ID:9rR+nupc
入手方法を何度も書いてるんだが、目に入らないのかなw
いつまで自論に拘りリセットを繰り返す気なのか。
0747名無しさん@線路いっぱい2018/04/07(土) 12:37:17.35ID:8PVKJNbu
>>745
PECOのフレキやユニトラをばらせば引き抜きレールは入手できる
コストはかかるけど代替品までなくなるわけじゃない
0748名無しさん@線路いっぱい2018/04/07(土) 13:39:28.25ID:WUWhD91m
普通に模型屋に行って買えなくなるってことは、
多くの者にとって実質的にはなくなるのと同じ。
「やろうと思えばできなくもない」では、
やがてはレール以外のパーツも調達が覚束なくなる
ネガティブスパイラルに。
0749名無しさん@線路いっぱい2018/04/07(土) 14:31:13.90ID:9rR+nupc
そもそも論ですけど、シノハラの線路ってそんなに買ってますか?w
それに他ならぬイモン様が道床線路までリリースして下さいました。
まず最初の一歩といえば、このイモン製線路を勧めれば全く問題ないのではありませんか?

拘る方には何を諫言しようが無駄です。引き抜き線路はある訳ですから治具を使うなり使わないなりで、自作しますでしょう。
作れない人の恨み言なんて意味ありません。特に13mmにとってはね。
今までもそうですし、シェア拡大とか妙な大望を抱く患者も見かけないようですよ?
0750名無しさん@線路いっぱい2018/04/07(土) 14:47:35.95ID:WUWhD91m
>>749
「最後はシノハラって手がある」がある意味心の支えだった。
リーズナブルと安直が程よくバランスしてたからね。
まさか線路まで自分で作らなきゃならなくなるとは…。
0751名無しさん@線路いっぱい2018/04/07(土) 16:12:47.52ID:jr2qFqpL
>>749
だから「問題はポイントでは?」とお聞きしているわけです
0752名無しさん@線路いっぱい2018/04/07(土) 16:16:19.25ID:Lj+ZEKsi
>>749
>イモン様が道床線路までリリースして下さいました。
でもポイントは出ていませんね。
もし仮にイモンがポイントを出したとして12mmの様な一個22000円で買いますか?
0753名無しさん@線路いっぱい2018/04/07(土) 23:36:52.80ID:Pb3P4EJH
自作するって何回繰り返せば日本語が理解出るんだ、このバカはw
0754名無しさん@線路いっぱい2018/04/07(土) 23:39:18.68ID:37ZJTWdO
もう、インドアの鉄道模型は終わりだな…。
みんなで、ライブスチームやろうぜ。
0755名無しさん@線路いっぱい2018/04/07(土) 23:58:12.31ID:r7bR/TON
>>753
>自作するって何回繰り返せば日本語が理解出るんだ、
バカはオマエだろ
レール問題発覚してから13mmのポイントを「自作する」という書き込みはまだ無いが
書き込んだならレス番号をぜひ

>>675以降読み返し推奨ね
0756名無しさん@線路いっぱい2018/04/08(日) 00:15:44.37ID:kH39vdnW
>>755

691,713,721,724,749

何度でも再読しろよ
ひょっとしてファストトラックが何の会社か知らないのか?
https://www.handlaidtrack.com/
0757名無しさん@線路いっぱい2018/04/08(日) 00:32:30.91ID:LrnodwoP
>>756
特注と自作は意味が全く違うと思うけどな。
>誰かファストラックに日本型13ミリターンアウトを特注する人柱志願者は居ないか?
とく‐ちゅう【特注】
[名](スル)《「特別注文」「特別発注」の略》一般の商品とは別に、特に指定・条件などを加えて注文すること。
自作
[名](スル)1 自分で作ること。また、自分で作ったもの。

あなたは自分でつくる「自作」ではなく自分が作らずメーカー等の他人に作らせる「発注」の事を自作と主張するね。
0758名無しさん@線路いっぱい2018/04/08(日) 00:44:55.27ID:6kpyZyi1
FAST TRACKSは知っているよ。外人さんたちが、直線レールや曲線レールの
ハンドレイドだけでなく、複雑なポイントまで自作しているのも知っている。

ただ、ポイントを自作するには「治具」が必要だろ? 日本型13mmポイント自作に
使える「治具」が入手可能なのか? 番手違いの単純ターンアウトだけじゃないぞ。
カーブポイント、Yポイント、ダブルクロス、ダブルスリップ、シングルスリップ…
そんな豊富な種類の「治具」たちが、そんなに都合良く全部揃うとは思えない。

https://www.handlaidtrack.com/af-ho-t-6-me83

たとえシノハラが廃業しても、引き抜きレールさえあれば問題ないと豪語するのは
正直モデラーとして立派だと思うし尊敬もするが、俺は「それでも大変でしょ?」と
単純に心配しているだけだ。もし本当に全然問題ないのなら、そもそも最初から
シノハラ製品なんて需要がなかったはずだろう?
0759名無しさん@線路いっぱい2018/04/08(日) 00:45:43.65ID:kH39vdnW
ファストトラックが何を作る会社か、それぐらい調べてから書けよ!

失礼だぞお前は。
0760名無しさん@線路いっぱい2018/04/08(日) 00:47:25.28ID:kH39vdnW
>>758
ファストトラックは、ゲージなど指定して頂ければ冶具を作りますとしている。
13mmにとって都合の良い冶具が揃えられる可能性は、高いんだよ。
0761名無しさん@線路いっぱい2018/04/08(日) 01:06:15.95ID:RE7bS89L
ひょっとして13mmやられている方で分岐を自作しないで済んでいる人って居るのでしょうか?
自分はシノハラ分岐をバラしてトング部等自作で再組み立てなどやっていました
シノハラ製品そのままでは何かとスムースに通過出来なかったもので
なので様子見として方法は色々検討しつつも
これからは暫くはフログ部含めて全部自作で行くのかなと
そういう人が多いはずなので分岐が完成品として供給されないことが13mmにそんなに影響はしないと
思うのですが
0762名無しさん@線路いっぱい2018/04/08(日) 01:19:51.14ID:kH39vdnW
>>761
同感
手始めにはイモン線路で充分だし、あとは止めても前に進むような奴らの集団だから問題はない。
冶具が手に入るというだけでも充分だろう。
線路が作れない奴はどうせ他の要因で先へと進めない。

それは12mmとの間にも微妙な格差を創り出し、曖昧であった人にもいずれかへの選択を促すことでしょう。
12mmの側からは、イモン線路に安住する人が12mmの多数派となり線路表現への踏み込みが浅くなりそうだ、ぐらいの認識は欲しいところだね。
0763名無しさん@線路いっぱい2018/04/08(日) 01:28:55.47ID:kH39vdnW
今大変なことに気が付いた。

イモン線路はシノハラ製だ。道床は違うかもしれないがレールと枕木の成型部分はシノハラ製。
引き抜きレール問題が直撃するのは12mmの側かもしれない。
イモンは動かざるを得ないだろう。12mmスレが機能停止してるので知ったことではないが。
0764名無しの素人♪2018/04/08(日) 02:17:07.83ID:6nJrhMME
>>763
凄い処に気がつきましたねぇ?
しかし。
イ○ンは、線路の素材の在庫は
沢山keepしているようですなあ。

それに、篠○の素材が無くなったら?
ピイ○の素材
使うでしょうなあ。(爆笑)
0765名無しの素人♪2018/04/08(日) 02:25:03.34ID:6nJrhMME
まあ
たかが、レール
されど、レール?

まあ
イ○ンに、救いを求めた処で?
13mm車両をイ○ンが、造らないなら?

13mmの、面倒なポイントなんて?
作る訳がないと思いますけどねぇ〜?

13mm車両、積極的に出してるのは?珊○でしょうが?
珊○に、それだけの余剰な資金力は無いでしょうなあ。(笑)
0766名無しさん@線路いっぱい2018/04/08(日) 12:17:11.71ID:eE5h5qsw
ID:kH39vdnW とても必死です。
http://hissi.org/read.php/gage/20180408/a0gzOXZkblc.html
0767名無しさん@線路いっぱい2018/04/08(日) 13:03:02.20ID:4o1/rHkB
それにしても

慰問は何で13mmFMユニット出したんだろう?

単に、16.5mmとパーツ共用可能っていう理由だけかな?
0768名無しさん@線路いっぱい2018/04/08(日) 16:14:24.29ID:4o1/rHkB
>>762
>イモン線路に安住する人が12mmの多数派となり

あの線路に満足して安住出来るって、正直疑問だな

大半径と大型Pしか無いから、一般家庭では
複線エンドレスに渡り線、短い引込線1,2本で終わってしまう
複数の編成モノ走行させる待避線とか作ろうと思ったら、
かなりのスペース要るよな
一方かなりのスペースあっても、単純な配置しか出来ないし

結局、一応Pが存在しているというだけで
取敢えずの線路、という域でしかないだろう
0769名無しさん@線路いっぱい2018/04/08(日) 16:54:01.94ID:PGOgN5If
それは12mm側で悩めば良いのであって、当事者でもない立場からお節介を焼くことはない。
黙って傍観しているのが良いと思います。
0770名無しの素人♪2018/04/08(日) 17:41:17.47ID:e1BrEcdK
イ○ンの13mmFMユニットは。
13mm黒レール売るためだけに?
造ったんだけどねぇ〜。

まあ
乗工社を買い。フクシマを買い。
商売としては、気に入った物だけ救う。

鉄則じゃないの?
流石は
ごちゃんねる。
馬鹿ばっかり!

(笑)
0771名無しの素人♪2018/04/08(日) 17:46:06.06ID:e1BrEcdK
まあ
13mmには?
余り力を入れて無いねぇ〜。

FMユニ○トなんて。
6V上限?13mmやるのに?
ポイントなんて、必須だと思ってないのが?
イ○ン的なんでしょうなあ。
まあ
脱線 篠○のポイントは、引き継ぐつもりは無いって事でしょうなあ。


(爆笑)
0772名無しさん@線路いっぱい2018/04/09(月) 02:48:59.00ID:mc/Hlv2+
自分の様なサブロクのファンは好きな車輌中心に1/48〜1/150まで
特定ゲージに拘らず楽しみますので
0773名無しさん@線路いっぱい2018/04/09(月) 09:49:37.70ID:/m+5L6Ba
音符は 爆笑 の意味が判ってないようです
0774名無しさん@線路いっぱい2018/04/09(月) 11:28:44.09ID:kab7TkuK
>>773
ひとりで「爆笑」してるような馬鹿は放置でいいよw
0775名無しさん@線路いっぱい2018/04/09(月) 12:48:24.49ID:n6uQuyDg
これからこの国の道楽にとっては…
「市場縮小による需要の減少」より先に「製造者の高齢化による供給途絶」の方が
リスクとして顕在化して行くんだろうな。
0776名無しさん@線路いっぱい2018/04/09(月) 15:57:21.95ID:RsqjzBkx
需要が供給側の存続ラインを下回れば、
製造は止まる、という当たり前を理解せず、
自分がやってるうちは大丈夫だろうという
自己中心的考え方があるんでしょう。
0777名無しさん@線路いっぱい2018/04/09(月) 16:31:43.71ID:4u+HlwJ9
>>775
>製造者の高齢化による供給途絶
過去にあった川口のダイカスト屋がそうだった
このダイカスト屋が製造辞めたら日光やエンドウ等製造依頼しているブランドの台車関連、動力関連パーツの
供給停止になるところだったけど二代目が継承してくれたおかげで事無きを得た
しかし今回のレール製作所経営者の高齢化?による工場閉鎖なら後継者はいないのか
居ても引き継ぐ意思がないのか
内状は第三者では分からないが上記ダイカスト屋のような好転になる事を祈るだけ
0778名無しさん@線路いっぱい2018/04/09(月) 18:04:35.39ID:Jlp7v/qd
>>776
「自己中」と言うより「呑気」と言うべきかと。
鉄模マニアは今後「全てが“泡沫(うたかた)の夢”」と覚悟しておかないと。
0779名無しさん@線路いっぱい2018/04/10(火) 00:26:05.42ID:Ze3lSpsY
どなたかホビー13mm用PC枕木にマイクロエンジニアリング(旧レイルクラフト)の#83を試してみてくださいませ
0780名無しの素人♪2018/04/10(火) 00:30:45.08ID:0PdKB2XM
まあ
13mm車両を
脱線の楽しみコミで、楽しんでる輩には
脱線篠○のレールが、亡くなるのは残念かも知れませんねぇ〜?

(笑)
0781名無しさん@線路いっぱい2018/04/10(火) 11:39:13.39ID:NeHGbAYI
>>779
人に頼らず自分でやれ
0782名無しさん@線路いっぱい2018/04/10(火) 19:22:04.48ID:UmtSQ26g
うーん、ポイントの全くないレイアウトや運転会は、つまらないだろうなあ。
13mmは終わった感じがする。
0783名無しさん@線路いっぱい2018/04/11(水) 03:28:41.23ID:x4ek9G34
ポイントが無ければ作りますので
13mmは終わりませんよ
0784名無しさん@線路いっぱい2018/04/11(水) 06:58:06.82ID:rzIYqOOz
強がり乙 w
0785名無しさん@線路いっぱい2018/04/11(水) 09:44:36.19ID:x4ek9G34
「ポイントなんて作るの大変なんだから13mmなんてもう終わりさ」と思いたい症候群w
0786名無しさん@線路いっぱい2018/04/11(水) 11:32:24.46ID:fUTRtDE5
>>783
>ポイントが無ければ作りますので
クチだけ達者w

>13mmは終わりませんよ
腰巾着ゲージはさっさと消滅してくれ
0787名無しさん@線路いっぱい2018/04/11(水) 14:00:18.56ID:x4ek9G34
>腰巾着ゲージはさっさと消滅してくれ

ほ〜ら
正体現してきたよwww
0788名無しさん@線路いっぱい2018/04/11(水) 16:32:41.63ID:pB98IGGd
「腰巾着ケージ」って意味不明。
それも言うなら「小判鮫ゲージ」じゃないのか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています