>>458
鉄博についてはどうなんだろう、>>378 みたいなカキコもあるし。
大宮までは足を伸ばしにくいが、都心には仕事で月一、二度上京して、
時間が余る日もあるので、国会図書館を覗いてみることにする。
しかし本来鉄博みたいな組織が、図面を後世に残して閲覧に供する役割も担うべきかと思うが、
民間企業にそういう義務を期待するのも、か

手工具で削っていた時には詳細寸法なんか気にならなかったが、
3DCADを弄り始めたら、詳細のRとかが気になるようになってしまった。
仰せの通り、実物が図面通りに出来ていないことも多々あるんだろうが、
折角0.01mm単位まで再現できるんだから、と