【小型電車】MODEMOスレ 復活
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん@線路いっぱい
2013/10/17(木) 17:11:49.97ID:hHuVKYdM小型電車を得意としたメーカーです。
0002名無しさん@線路いっぱい
2013/10/17(木) 18:22:00.64ID:qDI5WVUC乙
0003名無しさん@線路いっぱい
2013/10/17(木) 20:39:32.07ID:tYNtOrfJhttp://www.hasegawa-model.co.jp/
■前スレ
MODEMO総合スレ - 16両目
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/gage/1329130311/
0004名無しさん@線路いっぱい
2013/10/17(木) 20:40:04.70ID:swkPuO+wありがと。
0005名無しさん@線路いっぱい
2013/10/17(木) 20:40:38.93ID:tYNtOrfJMODEMOとWINの信者の会 1
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/train/1043633640/
→ http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi?bbs=train&key=../dat9/1043633640&ls=50
河合スレ
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/train/1053145974/
→ http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi?bbs=train&key=../dat9/1053145974&ls=50
MODEMO・河合・WIN総合スレ
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/train/1053960150/
→ http://bubble.2ch.net/train/kako/1053/10539/1053960150.html
MODEMO・河合・WIN総合スレ - 2両目
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/train/1072014016/
MODEMO・河合・WIN総合スレ - 3両目
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1087793485/
MODEMO・河合・WIN総合スレ - 4両目
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1103794157/
MODEMO・河合・WIN総合スレ 8211; 5両目
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1119184166/
MODEMO・河合・WIN総合スレ 6両目
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1127225014/
MODEMO・河合・WIN総合スレ - 7両目
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1135401277/
MODEMO・河合・WIN総合スレ - 8両目
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1146028661/
MODEMO・河合・WIN総合スレ - 9両目
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/train/1162215048/
MODEMO・河合・WIN総合スレ - 10両目
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/gage/1179724017/
MODEMO・河合・WIN総合スレ - 11両目
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/gage/1200477537/
MODEMO・河合・WIN総合スレ - 12両目
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/gage/1221045259/
MODEMO・河合総合スレ - 13両目
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/gage/1247280707/
MODEMO・河合 総合スレ - 14両目
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/gage/1266466823/
MODEMO・河合総合スレ - 15両目
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/gage/1296885192/
0006名無しさん@線路いっぱい
2013/10/17(木) 20:41:18.52ID:tYNtOrfJ乙です。
0007名無しさん@線路いっぱい
2013/10/17(木) 20:44:12.18ID:exIV0XTRRSE再生産(富士急仕様)はいつだろうね。
0008名無しさん@線路いっぱい
2013/10/18(金) 01:41:12.83ID:kP6kXUFr0009名無しさん@線路いっぱい
2013/10/18(金) 02:58:45.97ID:/it7rF6+0010名無しさん@線路いっぱい
2013/10/18(金) 06:19:30.48ID:+jPPMSAa金魚鉢が楽しみだな
0011名無しさん@線路いっぱい
2013/10/18(金) 20:56:00.35ID:06yX5wCw前回は食玩だったけど今回は・・・・。
0012名無しさん@線路いっぱい
2013/10/18(金) 22:38:18.88ID:WLlBIWFkあの食玩 もう一回り大きかったら、鉄コレM入ったのに
と落胆していた。
もう、そんな悩みは要らない。
藻には感謝だ
0013名無しさん@線路いっぱい
2013/10/19(土) 03:57:20.50ID:4vDbvmXl0015名無しさん@線路いっぱい
2013/10/19(土) 07:43:42.18ID:/QbxtZG7確かに、多少腰高になるけど無改造でも入るな。
0016名無しさん@線路いっぱい
2013/10/19(土) 13:01:24.26ID:FnrNoFc4余った東急80の車体は数年間転がしてあるんだけど
鉄コレの能勢をフリー田舎電車として動力化して余ったブリル27E使って
2連運転用のT車にする予定
0017名無しさん@線路いっぱい
2013/10/19(土) 18:25:09.54ID:smGbfvEt0018名無しさん@線路いっぱい
2013/10/20(日) 01:41:24.03ID:og5YCcBu0019名無しさん@線路いっぱい
2013/10/20(日) 20:13:54.71ID:R3JOdKmUマジで鉄コレに先越されるよ。
0020名無しさん@線路いっぱい
2013/10/21(月) 00:21:51.22ID:ljwY5NRb0021名無しさん@線路いっぱい
2013/10/21(月) 02:01:04.25ID:e1uM85s90022名無しさん@線路いっぱい
2013/10/21(月) 13:37:10.16ID:FMYDbmQr0023名無しさん@線路いっぱい
2013/10/21(月) 14:16:32.37ID:wOAQuR96だから、モソモさん、早く出してくれ。
0024名無しさん@線路いっぱい
2013/10/21(月) 21:43:19.18ID:1Fk0g8Fl0025名無しさん@線路いっぱい
2013/10/22(火) 02:22:15.52ID:lYF43MTx対決相手が爺だから勝てるでしょ。
0026名無しさん@線路いっぱい
2013/10/22(火) 06:01:05.22ID:g2EL5Eue江ノ電800形はたとえ鉄コレに先越されようともMODEMOが出すまで待つ
辛抱強く待つよ
0027名無しさん@線路いっぱい
2013/10/22(火) 09:01:39.72ID:3NZdrwhJ現状を見ると無理だろうな。
0028名無しさん@線路いっぱい
2013/10/22(火) 23:00:04.76ID:rb+o+BMS0029名無しさん@線路いっぱい
2013/10/22(火) 23:05:06.76ID:NlDM6LC0あれ大物かなぁ?・・・
0030名無しさん@線路いっぱい
2013/10/22(火) 23:25:36.04ID:PmFS4GcP0031名無しさん@線路いっぱい
2013/10/22(火) 23:30:57.08ID:NlDM6LC0なるほど!
0032名無しさん@線路いっぱい
2013/10/22(火) 23:45:30.44ID:8lgAc6zH0033名無しさん@線路いっぱい
2013/10/23(水) 00:01:26.09ID:hSxtMZN+サイズ的にはメトロの銀座線レベルではあるのだけど
昔の前照灯非点灯の製品ばかりだったころならともかく
今なら車幅灯非点灯というわけにはいかないから
電飾周りがネックだよな
0035名無しさん@線路いっぱい
2013/10/23(水) 02:14:56.45ID:VHJWCezt0036名無しさん@線路いっぱい
2013/10/23(水) 02:21:14.21ID:nMWIgGGL0037名無しさん@線路いっぱい
2013/10/23(水) 02:33:17.75ID:C692F2EQ秘石眼を持たないあいつか
0038名無しさん@線路いっぱい
2013/10/23(水) 10:57:54.70ID:B6mtEu8j次は8000だっけ?
0039名無しさん@線路いっぱい
2013/10/23(水) 13:20:10.69ID:/1zKYTAc0040名無しさん@線路いっぱい
2013/10/24(木) 20:37:31.58ID:tHKE+O4n実車の人気はわかるが1両しかないのが
かえって複数買いが期待できなくて仇になるような
0041名無しさん@線路いっぱい
2013/10/24(木) 21:52:12.82ID:nqKL40JLいやいや、トラムウェイの次回作という意味です。
0042名無しさん@線路いっぱい
2013/10/24(木) 22:48:29.93ID:1NKlJjH10043名無しさん@線路いっぱい
2013/10/28(月) 01:58:36.08ID:V6atfDW10044名無しさん@線路いっぱい
2013/10/29(火) 03:46:36.03ID:XAqPx+7S0045名無しさん@線路いっぱい
2013/10/29(火) 14:42:06.11ID:r0RbYB8W0046名無しさん@線路いっぱい
2013/10/30(水) 00:30:53.71ID:AFIAYcW+藻に、次にぜひやってほしいのは西鉄1000。
西鉄は蟻が出さなければ万事休すといえるぐらい製品化が難しいところ
だがなんとか突破してほしい。
なぜ鉄コレや爺で出せないのだろう?
西鉄という会社が模型化に非協力的なのだろうか?
0047江戸十里四方所払 ◆SoWhatIUjM
2013/10/30(水) 00:40:40.17ID:PL0XfBaW.____
/\ .\
/ ※.\___.\
<\※ ※ ※ ※_, ,_
\`ー──く(*゚∀゚*)ヽ < 築港線いいよね。
─── ヽ_つ酒O
0048名無しさん@線路いっぱい
2013/10/30(水) 00:46:48.13ID:ISXXnpFc西鉄は地元メーカーが鉄コレ的なものをだしてるじゃないか
0049名無しさん@線路いっぱい
2013/10/30(水) 19:37:35.24ID:xLD7tHa60050名無しさん@線路いっぱい
2013/11/01(金) 00:29:07.91ID:18Y0hMUaしなのマイクロ(=蟻の前身)レベルというかトレーンレベルというかw
0051名無しさん@線路いっぱい
2013/11/01(金) 01:01:53.26ID:4D47XzhJビッグワンガム以下の出来と言うか…
精密なスケールモデルが当たり前の時代には
到底受け入れられない製品であることは確か。
オーバークォリティになって普通に鉄道模型を手に入れるより
高くつくというあほなことが起こる
余るパーツもタダじゃないんだから他に一緒のコストがかかるなら
結果的に鉄道模型として同等レベルのクォリティを求めたら
鉄コレ方式の方が高くなるのは当たり前じゃん
あんなの食玩レベルで十分なんだよ
0053名無しさん@線路いっぱい
2013/11/02(土) 00:25:50.56ID:DwNSjBVV顔真っ赤にしてんじゃねぇよ、この真性包茎
0054名無しさん@線路いっぱい
2013/11/02(土) 02:13:43.76ID:4sGUKJHR売れたら1000形とか出してくれるんかな?
0055名無しさん@線路いっぱい
2013/11/02(土) 10:43:31.84ID:tA4Oq4Gdカントン包茎
真性包茎
さぁ、おまえはどれだ?!
0056名無しさん@線路いっぱい
2013/11/02(土) 15:02:04.08ID:9Z6LUOTI0057名無しさん@線路いっぱい
2013/11/02(土) 16:49:08.55ID:vPe/+d7a0058名無しさん@線路いっぱい
2013/11/02(土) 17:48:31.86ID:CJdcuaRP玉と竿の両方?
0059名無しさん@線路いっぱい
2013/11/03(日) 00:05:44.15ID:wgZ7JawK0060名無しさん@線路いっぱい
2013/11/03(日) 04:19:57.27ID:gMCUfzyL0061名無しさん@線路いっぱい
2013/11/03(日) 13:13:26.04ID:nP0+x/gT皮だけだよ
0062名無しさん@線路いっぱい
2013/11/04(月) 17:28:25.69ID:/weIJhkT0063名無しさん@線路いっぱい
2013/11/04(月) 18:42:59.91ID:fp4ASrbo綺麗にしていれば何ら問題ない。
必要なのは真性の人だけだよ。
真性なら切った方がいい。
皮を拡張するという技もあるけど時間と根気が必要。
0064名無しさん@線路いっぱい
2013/11/04(月) 19:18:50.42ID:q8cjSdp80065名無しさん@線路いっぱい
2013/11/04(月) 19:32:24.16ID:/weIJhkT0066名無しさん@線路いっぱい
2013/11/05(火) 06:25:23.82ID:Lv39+LOU出るのなら下回り改良してほしい
0067名無しさん@線路いっぱい
2013/11/05(火) 10:02:53.20ID:8hTQXNRnスレチ
0068名無しさん@線路いっぱい
2013/11/05(火) 10:44:06.87ID:2O7bIq20ひでえ、モデモが出したグリーンムーバーは無かったことなのかよw
0069名無しさん@線路いっぱい
2013/11/05(火) 11:16:09.52ID:c4o5grVD路面スレは路面スレで別にあるよ。
そっち行ってくれって言いたかったんじゃない?
0070名無しさん@線路いっぱい
2013/11/05(火) 13:00:30.29ID:eIwQaIbtキハ30と313系と…
0071名無しさん@線路いっぱい
2013/11/05(火) 13:16:14.05ID:epmAtIE3ここは小型陰茎を愛でる者が語り合うスレだ。
0072名無しさん@線路いっぱい
2013/11/05(火) 13:29:54.98ID:gc/03xnl陰核なら愛でるというか、いぢめたい
0073名無しさん@線路いっぱい
2013/11/05(火) 16:52:54.69ID:c4o5grVDつ[こわび]
つ[ランデソ]
つ[エノデソ]
つ[タマデソ]
0074名無しさん@線路いっぱい
2013/11/05(火) 17:41:08.41ID:WwC3AiAD0075名無しさん@線路いっぱい
2013/11/05(火) 19:01:03.77ID:Zu7RdGcLプラモやってて、中国の工場一緒で
再生産少なく完成品中心
藻はポリバほとんどないけど
0076名無しさん@線路いっぱい
2013/11/06(水) 09:47:33.03ID:TwVfBtQPつあさぎり
0077名無しさん@線路いっぱい
2013/11/06(水) 12:59:51.55ID:S5OTLfPc0078名無しさん@線路いっぱい
2013/11/07(木) 00:27:08.86ID:Z+urvbuT上で富士急仕様の生産が決まってるって言ってる奴がいるが
実車がどんな姿になって出てくるかわからんからなあ
3連×2に魔改造されるなんて予想もあるし
0079名無しさん@線路いっぱい
2013/11/07(木) 00:33:37.09ID:bsEIjq92アフターサービスは、雲泥の差で藻の圧勝。
0080名無しさん@線路いっぱい
2013/11/07(木) 01:46:48.50ID:LRMmy709回収ではなく延期だよ。
0081名無しさん@線路いっぱい
2013/11/07(木) 06:23:58.00ID:hP/Hz+yY回収だろ
0082名無しさん@線路いっぱい
2013/11/07(木) 07:21:42.03ID:1A8962PU電話一本でパーツあれば送ってくれるから有り難いよ。
蟻は電話して出た人によって(
0083名無しさん@線路いっぱい
2013/11/07(木) 11:12:36.26ID:Z+urvbuT店に並ぶ前の回収指示だから客から見れば延期になるんじゃね
0084名無しさん@線路いっぱい
2013/11/07(木) 12:00:50.95ID:BX50h9zLユーザーの手に渡る前なら>>83の言う通りだと思う。
0085名無しさん@線路いっぱい
2013/11/07(木) 15:13:09.04ID:R+uufOz1それらの不具合の次はついに全量回収かいな。
モデモ、色んな意味で大丈夫か?
0086名無しさん@線路いっぱい
2013/11/07(木) 15:45:31.22ID:MgScsNJP0087名無しさん@線路いっぱい
2013/11/08(金) 01:31:43.21ID:XN8HqYXL0088名無しさん@線路いっぱい
2013/11/08(金) 20:15:43.49ID:309Rto6yこりゃまずい、という事態は、
働いていたら1度は経験すると思う。
0089名無しさん@線路いっぱい
2013/11/10(日) 01:18:34.82ID:UW8rjDMsやっぱり鉄コレかな?
0090名無しさん@線路いっぱい
2013/11/12(火) 00:06:38.37ID:7OclYSUI0091名無しさん@線路いっぱい
2013/11/12(火) 14:59:39.10ID:+LRMZBaW0092名無しさん@線路いっぱい
2013/11/13(水) 13:54:02.87ID:8kn21CqZ回収後、調整が終わったみたいだね
ソースはんぎさんの所
0093名無しさん@線路いっぱい
2013/11/13(水) 16:37:54.21ID:/xuYFisoなんの不具合だったんだろうw
0094名無しさん@線路いっぱい
2013/11/15(金) 10:28:34.52ID:OnveBGZz0095名無しさん@線路いっぱい
2013/11/15(金) 11:38:35.21ID:mJn6q8Jz0096名無しさん@線路いっぱい
2013/11/16(土) 02:13:38.84ID:7uHs79ca0097名無しさん@線路いっぱい
2013/11/17(日) 16:20:57.60ID:TXsaVOij台車の集電板の軸受けと車輪の軸がはまっていない個体が多いね。
0098名無しさん@線路いっぱい
2013/11/18(月) 01:45:14.22ID:R4MF7ngx0099名無しさん@線路いっぱい
2013/11/18(月) 11:44:46.08ID:Vua6yLA80100名無しさん@線路いっぱい
2013/11/18(月) 13:48:16.03ID:hinPv2H0偽装表示と言うのだったらまず消費者庁にでも訴えたらどうだろうか。
話はそれからだろう。
続いてKATOをやり玉に挙げるのだが、
どうせJAMではKATOブースに怒鳴り込みもしないのだろうから、何をかいわんやである。
で、色々言い募っているが、
>“HO”という外国の規格名を偽装したい理由は何でしょう?
>(1)名前が格好良いから
そんな奴はいない。むしろ、16番と言うより簡単で「判りやすい」から。
>(2)昔から有名な鉄道模型の規格だから
精々戦後からだろうに。
>(3)線路が共通に使えるから(←これは駄目です。 メルクリンだったら使えません!)
逆に言うと、メルクリン以外はOKだろw
>(4)外国の昔から有名なメーカーが使って居るので信用できる名前だから
国内の鉄道模型趣味者の何人がその外国の有名メーカーの事を知っているのやら。
むしろ国内の有名メーカーが使用していたという方が正しい。
重ねて言うが、呼ぶのが簡単で、単に外国型と同じような大きさに揃えており、線路が共通だからだろう。
>こうしたリスクを背負ってまで偽装する必要が果たしてあるのでしょうか!?
だから消費者庁にでも逝けよ。
>鉄道模型業界にはこういう「言い伝え」があります。
>“HO”と銘打つと売れる、“16番”と銘打つと売れない。
妄想乙。ピノチオも、鉄道模型社もHOではなく、16番と銘打ってきた。そんなメーカーは他にもある。
例えば手元にある鉄道ピクトリアル昭和35年11月号でカツミが16番の呼称を使っている。
>私も敢えて原理主義者のように振る舞いたくは無いのですが、正しいことは正しいとしか言い様がないですし、悪意のある嘘は放っておけません。
振る舞ってるじゃないか。で、何所に悪意があるのかね。むしろこう言う輩の悪意の方が問題だと思うが。
商売上の理由を「悪意」と言い切る方が余程悪意に満ちているわ。
>こうして正面切って正論を言って批判したからには2ch辺りで叩かれるだろうと思います。
へー。此処読んでいたんだ。
>(誰が???何の為に???)
お前が馬鹿だからだよ。言われないと分からないのか。
>それぐらいの事は覚悟の上です。 真実は真実でしか無いのです。
チキンが。ブログのコメント欄をオンにしてから書けよ。
>「昔はHOとしか言わなかった。十六番なんて聞いたことがない。」
>と言われるとびっくりします。
へー。そういう人が沢山いそうだが。
>外国形と全然大きさが違うし違和感ありすぎて並べる気にならないじゃないですか・・・・
大丈夫だ。問題ない。大方は日本型しかやらないから。
で、売れもしない自社製のHOスケール模型より、
HOを偽装表示するメーカー製品の売り上げに頼る井門の遠吠えでした。
0101名無しさん@線路いっぱい
2013/11/18(月) 19:02:15.40ID:o3K7qqw70102名無しさん@線路いっぱい
2013/11/18(月) 19:07:06.00ID:5sgg79QJスルーぢゃ。
0103名無しさん@線路いっぱい
2013/11/18(月) 22:55:55.73ID:WtaqMCu3にもかかわらず、HO江ノ電を慰問の店で堂々と売るダブルスタンダードが矛盾。
0104名無しさん@線路いっぱい
2013/11/19(火) 18:05:49.10ID:q6/tNdLB自社のありえなく出来の悪いバカ高いやつだけ売ってろって感じ。
0105名無しさん@線路いっぱい
2013/11/26(火) 06:37:05.15ID:z8ndD16a2014年1〜2月予定、定価は12390円
既出だったらごめん
0106名無しさん@線路いっぱい
2013/11/26(火) 15:47:19.30ID:XBp3YM1Yオマンコ!!!
0107名無しさん@線路いっぱい
2013/11/26(火) 23:44:51.00ID:/fG+7wMX0108名無しさん@線路いっぱい
2013/11/27(水) 02:25:28.44ID:M3YHEEbU0109名無しさん@線路いっぱい
2013/11/28(木) 19:52:26.63ID:+lRYXbrZ集英社(ママレード・ボーイ)は女性専用車両という卑劣な男性排除によって生じた女のみの状態となた場所に広告を出して金儲けをしようとする反社会的企業です。
「集英社(ママレード・ボーイ)の女性専用車両広告」
http://www.youtube.com/watch?v=BSM5UxQrWSE&feature=channel&list=UL
<女性専用車両にはこんな女が生息しています>
http://www.youtube.com/watch?v=7QyHmAe2c-0&list=PLzeFCSP7xRziIIipBhtKgGQ-aCrLXq8Hi
0110名無しさん@線路いっぱい
2013/12/01(日) 11:07:29.79ID:GxaCwypG0111名無しさん@線路いっぱい
2013/12/14(土) 14:28:10.30ID:4TzyJalm0112名無しさん@線路いっぱい
2013/12/16(月) 00:08:47.90ID:prATvSUZ0113名無しさん@線路いっぱい
2013/12/23(月) 06:14:20.55ID:zo2arQfGやはり窓の大きさゆえ、中の構造がいつも以上によく見える…
0114名無しさん@線路いっぱい
2013/12/23(月) 09:12:38.87ID:jMECyomt金魚鉢出たら銀色と青色の阪国バス欲しくなるなぁ。
0115名無しさん@線路いっぱい
2013/12/25(水) 12:10:09.55ID:YE0S/GHm今から楽しみだな
0116名無しさん@線路いっぱい
2013/12/25(水) 19:58:56.43ID:LVsHYuCr欲を言うと、1000形現行3連も。
0117名無しさん@線路いっぱい
2013/12/29(日) 17:10:21.21ID:B8wx2HhCランプしか点かない…どうしてくれよう
買ってすぐ確認しないと駄目だったな
0118名無しさん@線路いっぱい
2013/12/29(日) 20:11:25.54ID:oHu3BN8v年明けに長谷川に相談だな。
0119名無しさん@線路いっぱい
2014/01/08(水) 13:25:33.00ID:EXwJbi6r0120名無しさん@線路いっぱい
2014/01/08(水) 17:48:28.68ID:mOD9E55g0121名無しさん@線路いっぱい
2014/01/10(金) 00:37:32.04ID:bsPQ6Mj0いちいち反応するオマエがウザいw
0122名無しさん@線路いっぱい
2014/01/10(金) 09:46:10.87ID:8leb+MLO0123名無しさん@線路いっぱい
2014/01/10(金) 09:54:06.68ID:bsPQ6Mj0それをいちいち指摘するオマエがウザい
0124名無しさん@線路いっぱい
2014/01/10(金) 09:57:52.74ID:8leb+MLO0125名無しさん@線路いっぱい
2014/01/10(金) 10:31:47.33ID:I2MiRDr4さあおまいら遊びは終わりにして
製品化キボンヌハガキを書く仕事に戻るんだ
0126名無しさん@線路いっぱい
2014/01/12(日) 02:01:46.76ID:LK9qsywS0127名無しさん@線路いっぱい
2014/01/12(日) 09:16:18.48ID:E4pvEPPSところで1000形のリニューアルはいつになるのだろうか。
0128名無しさん@線路いっぱい
2014/01/13(月) 17:18:08.07ID:6e5M/4kwほんとに先に鉄コレにやられそう。
0129名無しさん@線路いっぱい
2014/01/14(火) 02:04:41.27ID:uq8p4zYf寸法測ったのは本当なのかね?
鉄コレは登山みたいに限定になるかも?
0130名無しさん@線路いっぱい
2014/01/14(火) 22:09:52.38ID:Gv2Btcknモデモの話?
もしそうだったら、とっくに採寸済みだよ
その様子をテレビでやってたw
0131名無しさん@線路いっぱい
2014/01/15(水) 02:13:10.63ID:UGDUTeBnそれは観たけど発表されないね。
0132名無しさん@線路いっぱい
2014/01/15(水) 14:22:16.98ID:+LQfUDo5気長に待とう
鉄コレに先を越されても気長に待とうよ
>>127
パンタグラフだけならMODEMOに500形などに使われているシングルアームパンタグラフを
アフターパーツ扱いで売ってもらって、載せ替えられないかな?
たぶん大丈夫だと思うけど・・・試してないから何とも言えないが
行先表示は・・・自作かな
0133名無しさん@線路いっぱい
2014/01/15(水) 22:15:51.04ID:iz0ptd+Kパーツの取り寄せは前にやったことあるから大丈夫なんだけど、
菱形からの換装だとたぶん台座?部分が違う形なんだよね。
あとはライト点灯化リニューアルの期待もこめてってことでw
0134名無しさん@線路いっぱい
2014/01/17(金) 13:42:10.44ID:W4CeO76z請求はされなかった模様
0135名無しさん@線路いっぱい
2014/01/18(土) 02:00:51.12ID:rnEzxbqy0136名無しさん@線路いっぱい
2014/01/18(土) 19:24:55.40ID:QaMUK6gw0137名無しさん@線路いっぱい
2014/01/18(土) 20:29:03.90ID:/ktI36+nでも今回は特別にとか嫌味言われるんだっけ
0138名無しさん@線路いっぱい
2014/01/19(日) 13:05:01.43ID:2fxY1yZvオーバーホールとかは有償になったりするけど
0139名無しさん@線路いっぱい
2014/01/24(金) 12:49:43.30ID:1AYANjtQ0140名無しさん@線路いっぱい
2014/02/01(土) 13:14:11.27ID:hqUi9nnX0141名無しさん@線路いっぱい
2014/02/01(土) 13:51:08.63ID:r8ClSEXO屋根の上から動力台車を押しつけると走り出すけど。
おもりを追加すればちゃんと走るようになるかなぁ。
0142名無しさん@線路いっぱい
2014/02/01(土) 14:25:16.22ID:u1uOGLivそれ動力台車と動力ユニット側との接触が悪いんじゃない?
0143名無しさん@線路いっぱい
2014/02/02(日) 12:06:54.32ID:Ybf0rjmlエンドレスを組んで3〜5分位ウォームギアとモーターの慣らし運転をした方がいいよ
私の場合は買ったものはいつもそうしてる
それをしても駄目なら動力系か集電系に問題があるかも、MODEMOに相談するといいよ
0144名無しさん@線路いっぱい
2014/02/03(月) 23:57:00.41ID:SOQz8T93アドバイスありがとう。
少しいじってみて走るようになったけどまだ止まることがあるので
MODEMOに問い合わせてみる。
実は買った当初も動かなくてメーカに里帰りしているんだが・・・
0145名無しさん@線路いっぱい
2014/02/05(水) 12:23:35.97ID:tAlWZI95ちなみになんだけど、レールが汚れてるって事ない?
たとえば比較的きれいなレールと汚れてるレールが混ざっていて、比較的きれいなレールで動き出した後、
汚れているレールで止めると動かなくなるとか
走っている間は江ノ電等の連接車は前後の台車の車輪から集電されているから止まる事ないけど、汚れたレールの上で
止まってしまって、前後の台車の車輪から集電できなくなって止まることもあるよ
車両にも問題あるかもしれないけど、レールの汚れといいう身近なところが盲点になって動かなくなる事があるからね
一度全部のレールをきれいにしてみては?
長文でごめん
0146名無しさん@線路いっぱい
2014/02/05(水) 18:59:55.98ID:KdC7Qlq5最初のびわこ号辺りからなんだか動力の具合がおかしいね。
0147名無しさん@線路いっぱい
2014/02/06(木) 14:57:02.78ID:nVQI21lx0148名無しさん@線路いっぱい
2014/02/08(土) 01:29:48.41ID:TO0zxnXx0149名無しさん@線路いっぱい
2014/02/09(日) 13:23:44.00ID:Z6mq3SUHむしろ両方ともライトに問題があった
江ノ電800形は気長に待とう・・・きっと出してくれるはず
断言はできないけど
0150名無しさん@線路いっぱい
2014/02/09(日) 19:01:39.44ID:Z5SIPZUU他の車両が問題なく走るからレールの汚れって線は思いつかなかった。
とりあえず、R140とわずかな直線で楕円形の試験線を作って
クリーナーで清掃後にTOMIXハイモ295-315を走らせてみた。
低速でスムーズに走れて室内灯もちらつかないことを確認後
件の305Fを低速で走らせたけど、何でもないところで止まってしまった。
もう少しスピードを上げると問題なく走り続けるんだけど
発車直後や停車直前に突然止まることがあるのが・・・
他の車両と比べてレールの継ぎ目の段差に弱いのかな。
レールをつなぐときはできる限り段差を解消するように心がけてはいるんだけど。
0151名無しさん@線路いっぱい
2014/02/09(日) 19:49:29.06ID:Rtfhcpvgライトユニットから延びてる集電板の先端とかが引っ掛かってたりすると
追従性が悪くなって集電不良起こすよ。
俺は昭和初期びわこ号の不調の原因がコレだった。
0152名無しさん@線路いっぱい
2014/02/09(日) 22:55:12.16ID:9owIvQSuうちの「こわび」も玉電も直ってきた。
0153名無しさん@線路いっぱい
2014/02/14(金) 01:20:21.80ID:Cp7WMKrF0154名無しさん@線路いっぱい
2014/03/07(金) 13:42:52.70ID:k+jakONoNT145 箱根登山鉄道 2000形“レーティッシュ塗装”(2両セット) 11,800円+税
ソースはんぎさん所
0155名無しさん@線路いっぱい
2014/03/07(金) 14:05:10.08ID:5TJAKKJV先にモデモ公式に出てるんだからそっち見なよw
0156名無しさん@線路いっぱい
2014/03/13(木) 00:39:00.25ID:xkQu1TjMミニポイント込みのS字カーブで止まっちゃうのな。
スピード上げれば通り抜けられるけど全然実感的じゃないし。
いっそTOMIXのベルニナの動力を入れてみるか・・・
0157名無しさん@線路いっぱい
2014/03/13(木) 06:14:23.83ID:eQvGBoAx間にストレートを挟むしかないよ
0158名無しさん@線路いっぱい
2014/03/13(木) 09:14:57.47ID:ZokUJEaiレーティッシュは持ってないから分からないがグレッシャーは
登坂力を確保するために車輪ゴムを沢山巻き付けてある。
通電出来ないからポイント区間などの無電区間では良く止まる。
勢い付けて惰性で通過させるか登坂力が悪くなるがゴムなし車輪に変えるしかないな。
0159名無しさん@線路いっぱい
2014/03/20(木) 09:40:19.94ID:GBwYaS9w試作品出てからずいぶん経ってるけど
0160名無しさん@線路いっぱい
2014/03/28(金) 14:51:24.42ID:x/Ncz2kFレーティシュ買ってみた
パンタグラフと動力車の床板が反っている不具合があって修理に出したけど、
戻ってきて好調な走り
ついでに相棒にモハ2形金太郎塗装も増税前に購入、3連で走らせてみようと
ありえないけど、グレッシャーと連結して5連というのもありかな
0161名無しさん@線路いっぱい
2014/04/04(金) 12:08:02.33ID:HX7Yh9e50162名無しさん@線路いっぱい
2014/04/08(火) 06:07:25.61ID:RcLFtUZWMODEMOにも影響があるのかな?
都電8800と金魚鉢の発売延期の可能性も・・・?
0163名無しさん@線路いっぱい
2014/04/08(火) 10:01:02.81ID:FIdljSfy元々そんなの関係なく遅れるから、ここは
0164名無しさん@線路いっぱい
2014/04/15(火) 20:09:32.74ID:hTfiuOt00165名無しさん@線路いっぱい
2014/04/15(火) 20:21:08.02ID:azyTlsTrだいたい、モデモが出す1年分の商品数を
鉄コレは1回の発売の1弾分でこなしてしまうわけだし
0166名無しさん@線路いっぱい
2014/04/15(火) 20:54:51.83ID:8+5/doNV名鉄ク2320はよ
0167名無しさん@線路いっぱい
2014/04/16(水) 01:54:57.26ID:JTLsvls8鉄コレでも出さなそうなアイテム出す点は、すごいと素直に思う。
静岡でなんか新規発表しないかな?
0168名無しさん@線路いっぱい
2014/04/17(木) 00:01:14.57ID:KwDz7//x0169名無しさん@線路いっぱい
2014/04/18(金) 14:02:47.45ID:TA+kFeHaグリーンムーバ―以外の連接車も期待
0170名無しさん@線路いっぱい
2014/04/18(金) 15:19:57.49ID:UfxpAXdpぐりーんらいなーシリーズが良いな
0171名無しさん@線路いっぱい
2014/04/18(金) 17:46:55.88ID:nfboq5BG國鐵廣島じゃない方のカープ電車出して欲しいんですけどねぇ。
0172名無しさん@線路いっぱい
2014/04/29(火) 01:02:09.74ID:tg5KLi+e広電ネタもいきなりムーバーなんて冒険しないでらいなーにしとけば…
0173名無しさん@線路いっぱい
2014/04/29(火) 05:02:35.08ID:zoS92qhn0174名無しさん@線路いっぱい
2014/04/29(火) 08:24:21.30ID:TCIxvisg0175名無しさん@線路いっぱい
2014/04/29(火) 17:56:45.59ID:VO5rUSwa0176名無しさん@線路いっぱい
2014/05/05(月) 11:48:13.59ID:jb/k0OJF鉄道模型からは撤退はあり得るかもな
0177名無しさん@線路いっぱい
2014/05/05(月) 12:15:04.31ID:NncI5UaWさっさと江ノ電800やっとけば良かったのに。
0178名無しさん@線路いっぱい
2014/05/12(月) 06:22:17.65ID:j9ttFswW憶測でものを言わない方がいいよ
0179名無しさん@線路いっぱい
2014/05/12(月) 23:18:24.20ID:/YQWiE9f客先が潰れたら大変だけど。
0180名無しさん@線路いっぱい
2014/05/13(火) 01:34:51.99ID:uFz6Yp3v0181名無しさん@線路いっぱい
2014/05/14(水) 01:36:42.82ID:kewN2yLU0182名無しさん@線路いっぱい
2014/05/15(木) 19:40:49.41ID:zy3KynV10183名無しさん@線路いっぱい
2014/05/15(木) 20:39:55.18ID:EUcKxO9sもしそうだとしたら今後MODEMOもまた明るい希望が見えてくるかも・・・
0184名無しさん@線路いっぱい
2014/05/15(木) 21:02:47.58ID:kgcEgg8Fなんてオチが付いてたりしてそう…
0185名無しさん@線路いっぱい
2014/05/15(木) 21:03:52.08ID:EUcKxO9s今までの工員全員クビにしたオチかも
そしたら製品のクオリティが下がりそう
0186名無しさん@線路いっぱい
2014/05/15(木) 21:06:07.21ID:mV+vwB2d0187名無しさん@線路いっぱい
2014/05/15(木) 21:08:18.81ID:iZRgqXTP0188名無しさん@線路いっぱい
2014/05/16(金) 00:40:13.15ID:Bb+8byRU0189名無しさん@線路いっぱい
2014/05/16(金) 22:31:29.22ID:A2qMvZCL0190名無しさん@線路いっぱい
2014/05/17(土) 16:55:49.10ID:4zlqkOUW0191名無しさん@線路いっぱい
2014/05/17(土) 18:03:54.39ID:majQPjIx連結できるの? モデモ2000と富3000
0192名無しさん@線路いっぱい
2014/05/17(土) 21:31:57.60ID:FUNXmU52TN対応はパネルに明記されてたの?
>>191
TNとMODEMOのカプラーは先っちょの換性がある
0193名無しさん@線路いっぱい
2014/05/19(月) 00:54:47.53ID:f+lmdvos飛んでいるのが気になる。
0194名無しさん@線路いっぱい
2014/05/19(月) 16:06:08.39ID:JpaNj0we0195名無しさん@線路いっぱい
2014/05/20(火) 11:45:20.35ID:DisofNTq0196名無しさん@線路いっぱい
2014/05/20(火) 18:17:37.57ID:xGSQt7Ch雰囲気だったよね
思えば昨年の松屋のブースですでに「??」って
感じたけど
0197名無しさん@線路いっぱい
2014/05/21(水) 01:52:19.00ID:VoM0bxce0198名無しさん@線路いっぱい
2014/05/23(金) 08:58:41.91ID:IT91b5Ur0199名無しさん@線路いっぱい
2014/05/23(金) 15:06:32.66ID:YtFq1OmO連接の変態とか連接の変態とか
0200名無しさん@線路いっぱい
2014/05/23(金) 15:33:37.90ID:MXLhh3bB箱根登山に関しては、
1000形はTOMIX
2000形はMODEMO
3000形はTOMIX
モハ1/2形はMODEMOとGREENMAXと鉄コレ
とばらけて製品化されたな
0201名無しさん@線路いっぱい
2014/05/23(金) 16:53:35.35ID:sI59nCe70202名無しさん@線路いっぱい
2014/05/26(月) 17:05:29.82ID:DX9bHXiHって内容の(1年前の)再放送やってたんで見てみたんだけど、番組内でハセガワが取り上げられてたが
ハセガワのヒット商品としてMODEMOも紹介されてて、製品化リクエストの多かった車両と言う事で
山梨で保存されてる江ノ電800の採寸風景が流れてたよ。
0203名無しさん@線路いっぱい
2014/05/26(月) 17:37:28.26ID:KAGlQUTsあれ、その番組NHKだっけ
かなり前に見た記憶があるから
実際に採寸したのは相当前だろうね
0204名無しさん@線路いっぱい
2014/05/27(火) 17:39:32.11ID:dpRpJyKf0205名無しさん@線路いっぱい
2014/05/27(火) 18:00:14.52ID:jyWmoVs+ジョーシンのSKLで早売りをさっそくゲット。
しかし、試作品同様窓枠には殆ど色が入っていなかった。これはガッカリ。
でも、完成品として出してくれただけでも有難いと思わなきゃダメなので、
ここらへんは各自研究の上でカバーするしかないな。
色入れするならGMカラーの西武トニーベージュが近似の色と思うね。
0206名無しさん@線路いっぱい
2014/05/27(火) 19:54:25.19ID:QTfAACRYBSでやってたヤツを地上波で放送したんじゃない?
いい加減江ノ電800出して欲しい。
何を勿体ぶっているのやら?
0207名無しさん@線路いっぱい
2014/05/28(水) 12:29:40.08ID:lNz7MdUD窓枠に色入ってないって…
鉄コレ以下やん
0208名無しさん@線路いっぱい
2014/05/28(水) 18:51:41.25ID:PcK8tF7p0209名無しさん@線路いっぱい
2014/05/28(水) 19:15:24.27ID:I1H/lBPu0210名無しさん@線路いっぱい
2014/05/28(水) 21:17:14.05ID:eZL30/W5あ、でもはめ込み窓になってる点では勝ってるな。
0211名無しさん@線路いっぱい
2014/05/28(水) 21:24:54.65ID:YmiNRV4o0212名無しさん@線路いっぱい
2014/05/28(水) 21:36:51.12ID:HVeoSJpDなかなかいい感じじゃない
でも車体が前後で傾いてるのは気のせいかな?
自分のだけじゃなくてもお店のもみんなそうだった
ホビーサーチに出てる見本写真もそんな感じだった
0213名無しさん@線路いっぱい
2014/05/29(木) 00:07:17.45ID:WYqW6jr4鉄コレの京阪80や能勢電50・60の動力の問題に応えてくれたメーカーだから。
0214名無しさん@線路いっぱい
2014/05/29(木) 18:47:26.60ID:ybM5UZf9なんだか製作途中の試作品みたい…
0215名無しさん@線路いっぱい
2014/05/29(木) 20:31:22.00ID:DAk3oNhp金魚鉢
0216(´3`)ノNesaru ◆tamwPPuRi6
2014/05/29(木) 20:37:20.18ID:Lpt4VyQAあっ、東急模型スレで死ね死ねわめいてる荒らしのゴミクズがエラソーにケチつけてる!
コテ叩いてスレ荒らしてる暇があるのなら窓枠くらい塗装しろよw
0217名無しさん@線路いっぱい
2014/05/29(木) 23:20:28.39ID:dXlCIAeuトラクションタイヤじゃないんだけどゴム付け忘れたワケじゃないよね…
0218名無しさん@線路いっぱい
2014/05/30(金) 07:50:49.96ID:cVB3QEwY0219名無しさん@線路いっぱい
2014/05/30(金) 09:50:58.02ID:g7Q+7nZP0220名無しさん@線路いっぱい
2014/05/30(金) 12:35:31.81ID:tOZfPjG8路面電車などの一部はトラクションゴムタイヤじゃないよ
箱根登山は登板力確保の為に動力車は4ヶ所に付いているけど
路面電車なんだから急勾配を登らせる訳でもないし、ウエイトの重さでの
車輪とレールとの粘着力だけで十分走るしね
0221名無しさん@線路いっぱい
2014/05/30(金) 16:08:57.17ID:T7tXzn4Z0222名無しさん@線路いっぱい
2014/05/30(金) 21:05:34.44ID:q6xwItgx都電9000系とかには付いてたから「付け忘れたんじゃ…?」って一瞬考えちゃって
ゴム外れてたら普通は分かるよねw
発車時に若干空転してるっぽい気もするけど平地走らせるだけだったら殆ど気にならないね
0223名無しさん@線路いっぱい
2014/05/30(金) 22:23:09.25ID:cVB3QEwY0224名無しさん@線路いっぱい
2014/05/31(土) 12:59:26.80ID:58pQ2TSWコストダウンではないか?
0225名無しさん@線路いっぱい
2014/06/02(月) 07:27:13.15ID:7NCtiQK/まあ出さないよりは出してくれただけまし
なんだけど。
0226名無しさん@線路いっぱい
2014/06/02(月) 11:35:32.86ID:VqseXeDi鉄コレだって窓枠に色入ってるんだから
0227名無しさん@線路いっぱい
2014/06/02(月) 13:12:08.81ID:rDmbutyFhttp://dramatic-railway.main.jp/hsg71.html
http://www.youtube.com/watch?v=S30WK3iNpBs
下の窓の枠のみに車体と同色の色が入っているのが正常な状態
ドアの近くの窓も左右4か所あるうち1か所は枠がないので、色がないのが正常な状態
http://www.tetsudo.com/kefu/69/
正面窓も左右の窓の中央も段差で、枠は無いので下の窓の枠のみに色が入っていれば正常な状態
http://js3vxw-02.cocolog-nifty.com/photos/hanshin_kokudou_/hs_73.html
とりあえず調べてみて分かったことを書いたけど、私の金魚鉢もこの事を知る前に気になって
MODEMOのサービス係宛に送ったので、MODEMOからの正式な回答があった場合にまたここに書き込みます
0228名無しさん@線路いっぱい
2014/06/02(月) 18:15:57.38ID:NE4ivu9tで、今更モデモに問い合わせてどうするつもり?交換でもしてもらうの?
0229名無しさん@線路いっぱい
2014/06/02(月) 20:32:45.46ID:CkIfgNNwもうモデモも買えないなぁ
0230名無しさん@線路いっぱい
2014/06/02(月) 20:49:20.00ID:7NCtiQK/事実誤認している。
全部の窓が四方向窓枠に収まっている。
ただ上下段の境目の窓枠が細いから
一枚窓に見えるだけ。
国道線晩年の写真を見ると
二枚窓の境の窓枠がはっきりと見える。
0231名無しさん@線路いっぱい
2014/06/02(月) 20:49:39.73ID:7f78eGK50232名無しさん@線路いっぱい
2014/06/02(月) 21:23:26.62ID:NSeULPvR0233名無しさん@線路いっぱい
2014/06/02(月) 21:31:07.86ID:PToj2jWg富士急のあれか
印刷もめんどそうだしやらないんじゃないかな
M車も変更せにゃいかんし
それに模型化されてもあまり買う気にならん
0234名無しさん@線路いっぱい
2014/06/02(月) 22:55:19.29ID:DVkPbyBP個人的にはリトルダンサーシリーズを出して欲しいのだが…
あと、カトーに対抗してポートラムやセントラムとか。
0235名無しさん@線路いっぱい
2014/06/03(火) 00:19:53.09ID:jBZ6Z9GN0236名無しさん@線路いっぱい
2014/06/03(火) 01:09:17.42ID:UesZShIP0237名無しさん@線路いっぱい
2014/06/03(火) 01:48:01.70ID:9NDlCa05そういや名古屋市電の無音電車シリーズなんかも
2段窓の境目をサッシレスにして遠目には1枚窓に
見えるようにしていたな。
市電・地下鉄保存館の展示車を見ると良くわかる。
0238名無しさん@線路いっぱい
2014/06/03(火) 08:23:56.36ID:n5NMhw9Pそんなあフォーマ。
0239名無しさん@線路いっぱい
2014/06/03(火) 16:51:53.36ID:0yazWO2qその最初でつまずいたからなぁ…製品化は躊躇しそう。
今のMODEMOがポートラムに手だしても、窓からモーター丸見え仕様だろうし、
リトルダンサーもJTRAMも鉄コレに先手を打たれた…。
もう在来型連接車や軽快電車系くらいしか余地がないな。
0240名無しさん@線路いっぱい
2014/06/03(火) 21:43:51.06ID:UesZShIPまだ、マイクロが路面電車に進出してないだけマシだが。
0241名無しさん@線路いっぱい
2014/06/03(火) 22:26:12.37ID:0yazWO2q追い越されるかは企業努力。
0242名無しさん@線路いっぱい
2014/06/03(火) 22:29:53.25ID:/y62TO5nだから、どうしてもモデモじゃなきゃ
というのがない。
それだから他社がやらないうちに江ノ電800やって欲しいのに。
鉄コレにやられちゃったらおしまいだよ。
0243名無しさん@線路いっぱい
2014/06/03(火) 22:40:40.45ID:UesZShIP0244名無しさん@線路いっぱい
2014/06/04(水) 00:20:13.32ID:dl4qm+aO東急200,阪神71、京阪びわこ二種と
全部当ってる。
その点鉄コレは人気が微妙・・・・。
広電350、京都市伊予鉄2000,土佐電700と。
後発組だからわざと外しているのか。
0245名無しさん@線路いっぱい
2014/06/04(水) 08:27:32.83ID:eTssl5cB0246名無しさん@線路いっぱい
2014/06/04(水) 16:56:24.72ID:Gd4g5y02これからもミニレイアウト向けの車両を宜しくお願いします。
0247名無しさん@線路いっぱい
2014/06/04(水) 17:07:26.13ID:TmOJ9Ohl0248名無しさん@線路いっぱい
2014/06/04(水) 17:07:34.98ID:f4dg1oys鉄コレ路面電車の登場で開拓者としての役目は終わったとみるべきだろうな。
後のことは鉄コレに任せて本業のミリタリープラモに専念してください。
0249名無しさん@線路いっぱい
2014/06/04(水) 17:10:59.85ID:u2HHZrgI客室内の窓から見えるところ置くことに躊躇がないから
江ノ電や京阪、東急の連接車のような構造の車両の
模型化のハードルが低いってだけかと
過渡で類似の連接構造をフリーゲンターハンブルガーで
製品化してるがあれは片台車駆動だし
0250名無しさん@線路いっぱい
2014/06/04(水) 17:58:19.01ID:fGRDvXFY0251名無しさん@線路いっぱい
2014/06/04(水) 18:16:00.03ID:vSO/6p210252名無しさん@線路いっぱい
2014/06/04(水) 20:38:38.80ID:LM8nH6/yあの小型車輪はいいよね
0253名無しさん@線路いっぱい
2014/06/04(水) 22:41:15.13ID:VwcUVzPD0254名無しさん@線路いっぱい
2014/06/04(水) 23:55:21.00ID:R4BOITzn0255名無しさん@線路いっぱい
2014/06/05(木) 01:23:10.09ID:OxzpFba7爺がマルタイ製品化予告して
「そんなもの興味ない」「誰得」
「保守用車なんかに製品化のリソース割くな」って
ぼろ糞に叩かれてるやんけ。
0256名無しさん@線路いっぱい
2014/06/05(木) 01:39:01.79ID:t/tiM1K30257名無しさん@線路いっぱい
2014/06/05(木) 02:08:46.23ID:u0egJ29Y>もう在来型連接車や軽快電車系くらいしか余地がないな。
もうっていうか、まさにこれだと思うけど。
江ノ電各種・名鉄600Vの残り、ちょっと大きいけど福井とか、京阪大津の地下鉄路面。
広島の芋。自分の得意なとこで行かないと。
鉄コレ万能みたいな風潮だけど、TLRとか過渡と比べるとああやっぱりコレクション「トイ」だなあ、と。
買って集めてそれで満足あとは積んでおくなら鉄コレ無双なのは否定しないが。
0258名無しさん@線路いっぱい
2014/06/05(木) 02:48:43.69ID:hC5b9hvcそんなに大阪の路面電車って魅力が無いかな?
最近になって、やっと堺トラムが鉄コレで発売されたけど…
0259名無しさん@線路いっぱい
2014/06/05(木) 08:30:30.39ID:97eqscvv大坂民国ってことで嫌ってるんだろ察しろよ。
でも民国の国鉄電車は製品化されたな…
0260227
2014/06/05(木) 12:56:31.04ID:2B6e95Qu修理品が返ってきたので一応報告
同封されていたハセガワからの修理個所を記述したメモは以下の通り(原文ママ 一部抜粋)
>@ ステップ部品を交換しました。
>走行検査及びライト点灯検査確認済みですが万一不備な点がありましたらご連絡ください。
>なお、窓枠の塗装については製品仕様通りですので問題ありませんので宜しくお願いします。
窓枠の塗装については手抜きとかミスではない模様
しっかり説明してくれる点で相変わらず丁寧な対応だと思うよ
0261名無しさん@線路いっぱい
2014/06/05(木) 14:11:40.18ID:Ks3pRqja実車をきちんと再現しているっていう意味で問題ない仕様という
意味の回答では全くないでしょ
0262名無しさん@線路いっぱい
2014/06/05(木) 15:03:10.38ID:sF912Lub強いて一般部中桟に色差しするとすればダークグレイだな
ただ製品は窓枠全般が細すぎるんだ
だからせっかく必要なところはベージュ差してあるのに色差し無に見えちゃう
0263名無しさん@線路いっぱい
2014/06/05(木) 17:48:06.78ID:5CVX1rpEなんかやってやろうという気が削がれてしまった。
造形自体は良いと思うよ。こわびなんかよりも。
気が向いたら保護棒でも付けるかなあ。
でも小さいんだよな。
0264名無しさん@線路いっぱい
2014/06/05(木) 21:48:20.80ID:04turU7Vガンガン走らせて遊んでろよ。
0265名無しさん@線路いっぱい
2014/06/06(金) 21:12:01.49ID:/3LaxZlI満足いくほど遊べる環境を持ってないと余計にPCの前に行く→文句書く、の悪循環もあるんじゃないかと思ったw
0266名無しさん@線路いっぱい
2014/06/07(土) 01:11:00.72ID:LfgRe3qc0267名無しさん@線路いっぱい
2014/06/07(土) 01:24:59.11ID:srfScrYEホンダの超ロングセラーバイクが脳裏を過ぎった…
0268名無しさん@線路いっぱい
2014/06/07(土) 07:48:42.06ID:IqAciEN40269名無しさん@線路いっぱい
2014/06/07(土) 09:27:08.63ID:KalAlbX7路面電車ってガタガタうるさいイメージがあるから、
>ガタガタ走らせて遊んでろよ。
と言った方がピッタリだと思ったり。
0270名無しさん@線路いっぱい
2014/06/07(土) 13:28:02.44ID:rzfmXGkz相変わらず低速の利く動力でライトの点滅もないし、とてもいい感じ
ただ、集電のみの台車の床板がライトボックスから伸びる集電の為の金属棒に押されて
若干下がり気味なところが気になるけど、走行自体には問題なし
それにこの集電方法、従来の板バネによる集電と違って省スペース化できているし、
恐らくびわこ号での教訓を取り入れたんだろうなと思う
こういう小さな点でも改良するあたりMODEMOらしいと思った
0271名無しさん@線路いっぱい
2014/06/07(土) 13:41:41.56ID:/c2T7hinなるほど、それで車体が平行じゃないなと思ったわけか
修正方法はないのかな
集電棒が押してるんならしょうがないのか
0272名無しさん@線路いっぱい
2014/06/09(月) 14:53:27.85ID:YqQEYUOn技術力低すぎだろう…
0273名無しさん@線路いっぱい
2014/06/09(月) 20:19:56.38ID:OtYSkMYnあなたの技術力を長谷川製作所で活かしてみませんか?
詳しくは総務部人事課採用担当まで。
※書類選考がございます。
※面接を保証するものではございません。
0274名無しさん@線路いっぱい
2014/06/10(火) 05:25:08.11ID:T8UAnDZA0275名無しさん@線路いっぱい
2014/06/10(火) 16:01:43.99ID:E3Hj30P7バスコレ状態になりそうw
0276名無しさん@線路いっぱい
2014/06/11(水) 04:07:37.55ID:evfjGALo0277名無しさん@線路いっぱい
2014/06/11(水) 16:52:46.41ID:qOkQw7Peモデモさんよぉ、、
0278名無しさん@線路いっぱい
2014/06/11(水) 17:36:25.25ID:TbDAZ9a/マイクロとは違う意味で脂肪フラグというか…
0279名無しさん@線路いっぱい
2014/06/12(木) 17:18:37.98ID:mWSGXEDjマジ?
ノーチェックで出してんのかな?
最低だ
0280名無しさん@線路いっぱい
2014/06/13(金) 15:31:49.81ID:AOHVS5Rbクレームの電話した?
0281名無しさん@線路いっぱい
2014/06/13(金) 23:50:52.49ID:NoOnMNW5そのうち自分で直すんで。
0282名無しさん@線路いっぱい
2014/06/14(土) 01:50:50.84ID:P2wW2p+50283名無しさん@線路いっぱい
2014/06/14(土) 03:42:01.39ID:ZKJY4ZqQ俺は昔、マイクロのED73を買ったら台車のモールドが前後逆だった!なんて目に遭った。
つい最近ではトミックスのEF65で塗装ミスがあったらしい。
プロといえども人間だからミスは仕方ない。
だけど出荷するまで誰も気付かない方が大問題だと思う。
それとも、見て見ぬふりをしたのだろうか…もし、そうなら客を舐めてるよな。
0284名無しさん@線路いっぱい
2014/06/14(土) 03:51:39.68ID:7kJXrgww客だ、金払ってるぞ、なんていう奴に限ってろくでもないことに文句言ってる場合が多い。
そしてそれは安物を購入する人間の場合の方が多いもんだ。
0285名無しさん@線路いっぱい
2014/06/14(土) 04:05:25.56ID:ZKJY4ZqQだけど、値段に関係なく、金を払う以上はちゃんと仕事してくれないとね。
マイクロのED73の件では無料修理または正規のパーツを送付という対応だったので、パーツを請求して自分で交換した。
ミスをしてもリカバリしてくれたら文句は無い。
繰り返すが、プロといえども人間だからミスはする。
0286名無しさん@線路いっぱい
2014/06/14(土) 04:39:08.43ID:7kJXrgww何を言ってるの?ってことだろ。
命に関わるものでもなし。
だから、安物買いの人間程声が大きいって言われるんだよ。
0287名無しさん@線路いっぱい
2014/06/14(土) 05:54:48.63ID:Dl0u/vrQ大手含めて4社競作!アソコは極限までコスト削って他社の1/3の価格で作ったらこんなミスが問題が…ってなら「理解」はできるが。
0288名無しさん@線路いっぱい
2014/06/14(土) 06:55:51.83ID:7kJXrgww0289名無しさん@線路いっぱい
2014/06/14(土) 09:01:29.77ID:Dl0u/vrQ0290名無しさん@線路いっぱい
2014/06/14(土) 09:55:59.41ID:Z/28rVTG大丈夫かいな
0291名無しさん@線路いっぱい
2014/06/14(土) 11:43:27.45ID:wg/a4Peoライトユニットがどうにも外れない
誰かうまくいった人います?
0292名無しさん@線路いっぱい
2014/06/14(土) 12:01:30.11ID:Mh/K7/fPもしそうだったらマジで全てが鉄コレレベルだな
0293名無しさん@線路いっぱい
2014/06/14(土) 13:43:05.08ID:YzgKt7y10294名無しさん@線路いっぱい
2014/06/14(土) 19:33:42.25ID:9i9hBGI+0295名無しさん@線路いっぱい
2014/06/14(土) 19:51:51.57ID:VztYatr8尤も、あれの場合はそういうことにウダウダいう人は車体が直線で
まっすぐにならないのが不満でそもそも買っちゃいないか
買っちゃう人は無視してるか黙って自分で直してただろうしなあ
0296真夏の夜の昴 ◆BF5B/YTuRs
2014/06/14(土) 20:02:37.87ID:5hLpcMNEおまえ、ここは初めてか?
窓ガラスパーツ抜けよ。
問屋によると今回工場違うらしいけど、窓ガラスパーツ接着されてた。
床下器機入れ替えるだけにしようと
思ったけどこちらも接着。
>>292
全然凄くないです。
回収して金型作り直したり、塗装やり直したりしなくていいのだし。
組み付け指示のミスだぬ。
鉄コレ京阪600形二次車の車体隅R違いに比べたら些細な事。
0298名無しさん@線路いっぱい
2014/06/15(日) 06:27:39.77ID:Q7JXC1+O今回から新工場になってたのか
蟻スレで噂の山打根の移転先工場か
さっそくやらかしてくれたな・・・
0299名無しさん@線路いっぱい
2014/06/15(日) 10:57:40.52ID:tlIjW8QK0300名無しさん@線路いっぱい
2014/06/15(日) 21:13:41.86ID:TzUb+8Rs0301名無しさん@線路いっぱい
2014/06/16(月) 06:32:49.93ID:PAizJIqE0302名無しさん@線路いっぱい
2014/06/16(月) 21:19:09.46ID:bzOeco2pやっぱり、買うのは止めとこう…
0303名無しさん@線路いっぱい
2014/06/17(火) 01:22:57.87ID:yYoBh3is是非ともモデモに期待したい。
0304名無しさん@線路いっぱい
2014/06/17(火) 12:24:23.80ID:fknV8SgYRetramもほしいが海外製品改造じゃないと無理かな…
0305名無しさん@線路いっぱい
2014/06/17(火) 17:57:27.62ID:yYoBh3is0306名無しさん@線路いっぱい
2014/06/17(火) 19:18:59.64ID:qy5Yujy10307名無しさん@線路いっぱい
2014/06/18(水) 13:29:09.29ID:dWECDQyx0308名無しさん@線路いっぱい
2014/06/19(木) 00:31:24.43ID:/52AMV+H0309名無しさん@線路いっぱい
2014/06/19(木) 02:35:43.85ID:dv4Stqc20310名無しさん@線路いっぱい
2014/06/19(木) 07:54:06.28ID:hiUSMahd0311名無しさん@線路いっぱい
2014/06/19(木) 10:27:42.98ID:5YQ+fHR1いやあ上方の電車なんて畏れ多くて手が出せませんからねえ
0312名無しさん@線路いっぱい
2014/06/19(木) 11:05:55.12ID:Br4yF9dsそんなこと言ってる間に、京阪京津線800系がマイクロに先を越されてしまいましたよ、、、
0313名無しさん@線路いっぱい
2014/06/19(木) 15:09:22.59ID:hiUSMahd0314名無しさん@線路いっぱい
2014/06/19(木) 16:34:53.29ID:YoqxrEpN江ノ電800もきっと…
0315名無しさん@線路いっぱい
2014/06/19(木) 18:48:42.02ID:l/IY3hJYそんなこと言わずに、阪堺の600と700お願いしますよ(^O^)
0316名無しさん@線路いっぱい
2014/06/20(金) 02:47:40.65ID:fiKRsdQj0317名無しさん@線路いっぱい
2014/06/20(金) 04:42:50.06ID:axZbd9cD登山も鉄コレから出たしね。
0318名無しさん@線路いっぱい
2014/06/20(金) 11:28:42.26ID:B8CvuDlqついてたな
0319名無しさん@線路いっぱい
2014/06/20(金) 14:10:10.15ID:M2OUBSwG302Fなんて種車の関係で屋根の高さがデコボコだから製品化したら面白そうだしね
さらに302Fの前身の200形連結車も製品化すれば面白そうだな
0320名無しさん@線路いっぱい
2014/06/20(金) 17:22:02.17ID:vVWFWpo6それ306F
0321名無しさん@線路いっぱい
2014/06/22(日) 05:15:35.80ID:DT00mxuD0322名無しさん@線路いっぱい
2014/06/22(日) 13:00:39.97ID:QN+o4B1Tごめん、間違ってたよ
でも306Fも製品化してほしい、あのデコボコ感が個性的でいい
0323名無しさん@線路いっぱい
2014/06/23(月) 01:31:18.63ID:WpWT6wiA0324名無しさん@線路いっぱい
2014/06/23(月) 16:47:52.23ID:bOwqa89Z0325名無しさん@線路いっぱい
2014/06/23(月) 20:39:14.50ID:akMjmAnfRSE全然出来は悪くないじゃん
それよりマイクロエースの113系1000番台スカ色の色が・・・
0326名無しさん@線路いっぱい
2014/06/23(月) 21:18:39.53ID:kftD8t0f0327名無しさん@線路いっぱい
2014/06/25(水) 03:09:43.52ID:twehmcnr0328名無しさん@線路いっぱい
2014/07/03(木) 14:32:53.71ID:WANUB+bR江ノ電800が発表されるといいんだが・・・
ちなみに金魚鉢の床下機器の向きについては、MODEMOに報告の上で修理依頼を出せば
ちゃんと対応してくれるよ
0329名無しさん@線路いっぱい
2014/07/04(金) 12:12:04.01ID:eh4yEDaI0330名無しさん@線路いっぱい
2014/07/05(土) 10:08:41.62ID:7u+8f8lz0331名無しさん@線路いっぱい
2014/07/05(土) 21:03:02.04ID:nxKxFHPG0332名無しさん@線路いっぱい
2014/07/05(土) 21:50:02.74ID:T89vLEoeとりあえず腰高路面電車群をどうにかしてくれ。
0333名無しさん@線路いっぱい
2014/07/05(土) 22:03:10.60ID:WIEq9bgM今持ってる前回生産品は異音を発しつつ低速走行だとガクガクした後に止まる。。。
0334名無しさん@線路いっぱい
2014/07/06(日) 06:00:18.33ID:GkrPe59Iもちろん上田も同時に。
0335名無しさん@線路いっぱい
2014/07/06(日) 11:55:04.61ID:NkB3Jh5a昨年の松屋は確かに「えっ?」って感じの
何も無いブースだったな
がらーんとしてて。
0336名無しさん@線路いっぱい
2014/07/06(日) 23:46:46.41ID:ueuwiesx0337名無しさん@線路いっぱい
2014/07/08(火) 18:40:37.74ID:FG1Gf/21誰だよ撤退とか終了とか言ってた奴
0338名無しさん@線路いっぱい
2014/07/08(火) 18:54:51.96ID:VY2/GuYG0339名無しさん@線路いっぱい
2014/07/08(火) 22:12:45.54ID:1nFxyt1L東急スレで知った。
すごい上がったw
がんばれ、鉄コレに負けるな、モソモ!!
0340名無しさん@線路いっぱい
2014/07/08(火) 22:30:38.32ID:/bYPEU7+実車はMc-T-Mcだけど模型としての流用を考えたら中間車に動力いれるのが早道っぽいが
グリーンムーバーや江ノ電シリーズで車体に長くシャフトを通してまで
実車と同じ動台車配置に拘るMODEMOが実車のT車にモーターを入れるかなとも思うんだが
0341名無しさん@線路いっぱい
2014/07/08(火) 23:22:11.27ID:UnyOTvco0342名無しさん@線路いっぱい
2014/07/09(水) 00:49:21.65ID:ssx27znt連接部シャフト貫通やめたらより急曲線曲がれて、妻面の再現もよくなりそうだけど…。
江ノ電とか動力付と増結にしないで1編成1台車駆動にするとか。
0343名無しさん@線路いっぱい
2014/07/09(水) 14:05:58.72ID:9ODzdoWe新製品
●NT146 東急たまでんデハ150形“連結2人のり”(2両セット) 11,800円+税
ライトも点灯するし、この仕様でデハ80形もリニューアルするかな
NT147は150形の登場時を希望
0344名無しさん@線路いっぱい
2014/07/09(水) 15:57:47.66ID:xrdSYcaE馴染みがない。ダークグリーン一色なら検討するのに・・・。
0345名無しさん@線路いっぱい
2014/07/09(水) 19:10:55.89ID:kp0fw1y90346名無しさん@線路いっぱい
2014/07/09(水) 19:11:03.59ID:ssx27znt0347名無しさん@線路いっぱい
2014/07/10(木) 00:21:43.31ID:vrEWpowg80リニューアルして欲しいね
ライト点灯と腰高解消
>>346
おいらは中期のが一番好きだなぁ
馴染みがあるだけだけど。
0348名無しさん@線路いっぱい
2014/07/10(木) 11:54:52.85ID:BuI8hzu40349名無しさん@線路いっぱい
2014/07/10(木) 21:47:28.59ID:qRvdEl7I0350名無しさん@線路いっぱい
2014/07/10(木) 23:48:55.72ID:BuI8hzu40351名無しさん@線路いっぱい
2014/07/11(金) 17:08:01.56ID:cvIsjhqOという感じだが、発売は、また遅延に次ぐ遅延で、予算繰りがムズいか?
発売後、在庫でも買うかw
0352名無しさん@線路いっぱい
2014/07/12(土) 00:08:07.46ID:8IH4HZ+4(痴漢される価値のない女への不当な優遇)
女性専用車両には、こんな女が生息して男性に対する嫌がらせをしています。
女性専用車両問題をご存知の方は「高評価」押下を投票ください
http://www.youtube.com/watch?v=7QyHmAe2c-0&list=PLzeFCSP7xRziIIipBhtKgGQ-aCrLXq8Hi
0353名無しさん@線路いっぱい
2014/07/14(月) 11:10:32.29ID:DYqgnoG+(屋根が富や加藤と違って外れない…)
最悪の場合、外さずマスキングテープを側面全部に張り付けて屋根だけ残すつもりですが、なるべくなら楽したいので…
0354名無しさん@線路いっぱい
2014/07/14(月) 11:46:19.86ID:bR2fUfoY中村精密由来の板キット(自慰の客車キットと同様の構成)を組み立てた製品だから
側・妻と屋根は接着だよ
> 外さずマスキングテープを側面全部に張り付けて屋根だけ残す
それしかないと思うよ
0355名無しさん@線路いっぱい
2014/07/14(月) 20:07:05.13ID:DYqgnoG+先ほど床板をはずして中を見た際に接着痕らしいテカりがあったので、
もしやと思ったのですがやっぱりそうですか…
どうもありがとうございます。その確実な手段をとることにしました。
0356名無しさん@線路いっぱい
2014/07/15(火) 05:09:52.78ID:J3nBCup5せっかく別パーツなんだから、分けてくれても良いのに。
0357名無しさん@線路いっぱい
2014/07/15(火) 14:06:55.46ID:XQn2A4Pi松屋前に試作品、これなら予定通りに発売できるかな?
・・・まあ、一応延期は覚悟しているけどね
0358名無しさん@線路いっぱい
2014/07/16(水) 19:47:47.57ID:xSMigItE0359名無しさん@線路いっぱい
2014/07/17(木) 01:45:33.70ID:/Vghtf5x0360名無しさん@線路いっぱい
2014/07/17(木) 02:34:47.58ID:CEQH73J50361名無しさん@線路いっぱい
2014/07/17(木) 12:32:42.51ID:GVJOI0MI0362名無しさん@線路いっぱい
2014/07/17(木) 19:31:08.20ID:GJ0uLZXL0363名無しさん@線路いっぱい
2014/07/17(木) 21:38:00.16ID:zD809l9v200登場時(NT100)っぽい明るさだよね。
連結二人乗り時代だし玉川線終末(末期)感が足りない。
0364名無しさん@線路いっぱい
2014/07/18(金) 18:05:47.19ID:JnB/+VdV0365名無しさん@線路いっぱい
2014/07/19(土) 09:10:29.39ID:TAplOetE0366名無しさん@線路いっぱい
2014/07/19(土) 22:12:39.51ID:8eBQV80Vベルニナの初代レーティッシュカラーもやらないし
0367名無しさん@線路いっぱい
2014/07/24(木) 13:12:30.96ID:Zs8NiEpvMODEMOに期待してみようかな
松屋で頼み込んでみるか
0368名無しさん@線路いっぱい
2014/07/24(木) 19:21:53.89ID:VEl/uv/H0369名無しさん@線路いっぱい
2014/07/25(金) 00:29:55.56ID:HpYBv4vD出れば初の1000・1500シングルアームパンタ車市販になる。
0370名無しさん@線路いっぱい
2014/07/25(金) 05:13:10.17ID:/CYVzFtOイラストだからでしょ。
0371名無しさん@線路いっぱい
2014/07/31(木) 00:35:37.56ID:9Vf1gtBc0372名無しさん@線路いっぱい
2014/08/02(土) 12:45:28.89ID:gndFBbTL都電8800形イエローに関してはもうしばらくお待ちくださいとの事
金魚鉢の床下機器の向きが逆になっていた件については、ブースにいた担当の人でも把握していなかった模様・・・
やっぱり工場側の取り付けミスなのかな?
そんな金魚鉢の傍にひっそりと富士急移籍後のRSEの試作品が置いてありました
試作品といっても先頭車はRSEのまま、中間車のみ新規製造の無塗装の状態でした
出すかどうかは検討中との事
たまでんデハ150形に関しては予定通り9〜10月には出せるそうです
あと、江ノ電のリニューアルに関してはやはり1000形系列から手を付けたいそうで、
300/500/600形等の旧型車はその後で、だそうです
肝心の800形に関しては情報を聞き損ねた・・・orz
私の聞いた情報はこんな感じです
*ちなみにMODEMOと微妙に関係ありそうなので書きますが、TOMIXの箱根登山鉄道3000形に関しては
TOMIXのブースにいた担当の人にMODEMOの製品と連結したいのでTNカプラーにしてください、とお願いしてみました
検討するとの事です
0373名無しさん@線路いっぱい
2014/08/02(土) 13:48:11.14ID:gndFBbTLデハ150形の東急時代(晩年の姿)についてはいづれ製品化したいとの事です
箱根登山鉄道1000形もいづれ製品化したいと言っていました
3000形はTOMIXが出すので競作になるのでやらないかもとの事です
0374名無しさん@線路いっぱい
2014/08/02(土) 14:06:22.42ID:t/298XEI× いづれ
D いずれ
0375名無しさん@線路いっぱい
2014/08/02(土) 14:32:50.85ID:gndFBbTL0376名無しさん@線路いっぱい
2014/08/02(土) 18:37:01.00ID:zX2AQHva0377名無しさん@線路いっぱい
2014/08/02(土) 20:29:01.40ID:UO1Z3jub情報ありがとう
0378名無しさん@線路いっぱい
2014/08/02(土) 23:11:17.31ID:956JruSX150形は生涯通じて東急だし
言いたいことはわかるけどさ・・・
0379名無しさん@線路いっぱい
2014/08/02(土) 23:31:02.67ID:UO1Z3jub誰か江ノ電800のこと聞いて来て〜
0380名無しさん@線路いっぱい
2014/08/03(日) 08:29:21.43ID:4LXfeVd1トミックスのは流石に2000なんかに比べると色々と古すぎる
0381名無しさん@線路いっぱい
2014/08/03(日) 12:56:07.72ID:/poKlza4他にも、採寸した車両があるので、順次出して行きます。
そのうち、発表しますのでお待ち願います。
との事
テレビで、発表したんだし、やらない という選択肢は、まさか無いよねw
0382名無しさん@線路いっぱい
2014/08/03(日) 20:06:53.86ID:EJXNdLJZ0383名無しさん@線路いっぱい
2014/08/04(月) 12:27:57.68ID:ubwd6OuY製品化を考える、とかかも?
スルーされてたら製品化は見送りとかw
0384372-373
2014/08/04(月) 20:09:47.79ID:4TqDqOEhデハ80形は後に江ノ電600形として移籍したので、つい東急時代と書いてしまった・・・
誤字といい暑さで頭がぼけていたのかな
>>379フォローありがとう
0385名無しさん@線路いっぱい
2014/08/05(火) 06:48:47.32ID:i4fQerb7ちなみに年内の発売はないそうです。
RSE改造富士急6000も将来発売を考えてるとか。
0386名無しさん@線路いっぱい
2014/08/07(木) 14:57:17.27ID:mz6UjiP40387名無しさん@線路いっぱい
2014/08/08(金) 03:50:57.32ID:5twc1NNo情報たくさんありがとう
0388名無しさん@線路いっぱい
2014/08/08(金) 05:09:25.62ID:AJ8iC/XEそれも言ってた。
やっぱり会議で売れる車両優先なのでは?
0389名無しさん@線路いっぱい
2014/08/08(金) 12:12:00.48ID:eE/NlnrNキット購入してまでまだ着手してない僕らが言えたことでは(ry
0390名無しさん@線路いっぱい
2014/08/09(土) 21:22:33.43ID:gBHKg1eP0391名無しさん@線路いっぱい
2014/08/10(日) 10:13:29.21ID:DNblR4cS0392名無しさん@線路いっぱい
2014/08/14(木) 19:20:00.59ID:DivBNoDsハセガワが取り上げられるが、MODEMOが出てくるかは微妙。。。
ttp://www.satv.co.jp/0300program/0040shonnaitv/
0393名無しさん@線路いっぱい
2014/08/15(金) 21:43:44.95ID:hbMoF7aTMODEMOっぽいものは、オフィスで映った江ノ電車両型ティッシュ箱だけでした(´・ω・`)
0394名無しさん@線路いっぱい
2014/08/16(土) 18:34:59.98ID:t9SuXbJm西の模型屋さんでは在庫残ってたりしませんか
0395名無しさん@線路いっぱい
2014/08/16(土) 21:04:26.31ID:GQXvNeTz0396名無しさん@線路いっぱい
2014/08/17(日) 10:50:50.89ID:U5V1OpRaはるか昔にモデモの中の人に聞いたら、
江ノ電は地元じゃなくても
全国で順調に売れ続ける珍しい会社と言ってたよ
0397名無しさん@線路いっぱい
2014/08/17(日) 14:20:19.23ID:gPDFyZ3OそもそもR140での通過性能は「通過できるという」だけで推奨値は140以上が望ましいよ
TOMIXならR177がおすすめ
>>396
連接車という構造もカラーバリエーション(S.K.I.P.号など)も珍しいんだろうね
模型としての内部構造も珍しいし(1つのモーターでドライブシャフトを使って、2つの台車の車輪を駆動させる構造も)
0398名無しさん@線路いっぱい
2014/08/17(日) 14:49:32.42ID:ic8K1JGD>395じゃないが、俺の場合ミニカーブ使って京阪大津線風に複線組む事が多いんだけど
そうなるとC140を入れざるを得ない場面が多いんだよね…
藻がC140以下も余裕で通過可能にしてくれるか、富がミニカーブでC214出してくれると助かるんだが。
0399名無しさん@線路いっぱい
2014/08/17(日) 16:31:43.11ID:YNTJEkwh0400名無しさん@線路いっぱい
2014/08/17(日) 17:21:08.51ID:ic8K1JGD嫌気がさしてたところに、カントレールの複々線導入を検討していたところ、中心に線路1本分
間が開くという事態が追い打ちをかけ、小型車中心の支線系も本線系も富レールに乗り換えた。
で、富レールに乗り換えた途端、形勢が逆転して過渡が急に人が変わったかのように
レールに力入れ出して、対して富が急に静かになるという…
そんな訳でもう後戻りできない状態なのよ。。。
0401名無しさん@線路いっぱい
2014/08/17(日) 22:15:44.95ID:AGDAwZ+rなるほど。江ノ電の充実度からも人気が伺えますからね。
最近江ノ電を集め始めて、いろいろ店をまわってるみるものの、
新500に巡り会えず…
最新車両なんで、再生産を気長に待つことにします。
もちろん同封ハガキで要望は出しときます。
0402名無しさん@線路いっぱい
2014/08/18(月) 05:56:36.65ID:P6mBZg9a神奈川ですか?
0403名無しさん@線路いっぱい
2014/08/18(月) 09:33:46.89ID:PsIwBn5Sおれもずっとユニトラ使ってるけど、富のミニカーブを曲線通過のテスト用と
9mmナローの運転板用にエンドレス3本と若干の直線線路を買った。
そしたら買って半年ほどでKATOからR150とR180が出たのはオイオイと思ったわ。
富に乗り換えるつもりはまったくないが、よけいな買い物だったと後悔した。
0404名無しさん@線路いっぱい
2014/08/18(月) 20:33:10.57ID:IBJbOmYy東京です。
小さなところや、他県を地道にまわってみます。
0405名無しさん@線路いっぱい
2014/08/19(火) 04:36:30.84ID:263ETXFtまだ店とかわからんかったのもあるけど、今でも欲しい。
連接車はC140のS字をクリアできるからミニカーブポイントを使った駅は助かる。
20型でC140で90度カーブは確かに苦しそうに曲がっていくけど
C177-C140-C177で90度カーブにすると問題ない。
って、当たり前だよね。すんません。
0406名無しさん@線路いっぱい
2014/08/19(火) 09:22:48.89ID:tF5mjPZ40407名無しさん@線路いっぱい
2014/08/19(火) 13:01:17.15ID:5pwgVJa2通販やヤフオクは?
0408名無しさん@線路いっぱい
2014/08/19(火) 13:02:14.39ID:5pwgVJa2あれはライト周りが改善されてて良くなってたね。
0409名無しさん@線路いっぱい
2014/08/19(火) 19:05:43.62ID:MDY8NH1d私の見た限りではどこも売り切れてますね
0410名無しさん@線路いっぱい
2014/08/19(火) 19:51:59.60ID:gQ5He5ksライトリムの色が変わっただけだからうちの501-551のはガンダムマーカーで塗ってある
0411名無しさん@線路いっぱい
2014/08/19(火) 21:58:57.40ID:7JxtMxKkハセガワに在庫が有れば送ってもらえるよ。
当てが無いのに回るのは運賃の無駄だから電話確認の方が良い。
0412名無しさん@線路いっぱい
2014/08/19(火) 22:26:32.00ID:xTJU8Wtgいろんなところに行きたいから無駄ってことはないけどね。
今度確認してみます。
0413名無しさん@線路いっぱい
2014/08/20(水) 09:17:19.37ID:hwKlRU5B0414名無しさん@線路いっぱい
2014/08/20(水) 10:50:46.39ID:k/kuK2Llなんか池沼の絡まれたわ
最悪
0416名無しさん@線路いっぱい
2014/08/20(水) 13:06:49.53ID:Tq5ULOYdでもやめられない止まらない♪
0417名無しさん@線路いっぱい
2014/08/21(木) 12:28:16.24ID:my28s536類は共を呼ぶ
0418名無しさん@線路いっぱい
2014/08/22(金) 05:23:52.99ID:j+d5s1+P0419名無しさん@線路いっぱい
2014/08/30(土) 14:41:11.15ID:XAVglcCIカトーの叡電きららと競演させたら面白そうだ。
0420名無しさん@線路いっぱい
2014/09/01(月) 05:10:28.90ID:p54UiSwkトミックスはHOだよ。
0421名無しさん@線路いっぱい
2014/09/01(月) 09:57:16.40ID:ud/C7keRttp://www.tomytec.co.jp/tomix/menu/index_sokuho.htm
HOの上にあるけど?
0422名無しさん@線路いっぱい
2014/09/02(火) 05:26:04.73ID:KyIFbZNr0423名無しさん@線路いっぱい
2014/09/08(月) 12:54:19.21ID:I2V/k6jzもうあかんかな
0424名無しさん@線路いっぱい
2014/09/08(月) 13:18:51.96ID:K/u63bXcサービスで評判のMODEMOだから相談してみる価値はあると思うよ
0425名無しさん@線路いっぱい
2014/09/11(木) 02:04:46.00ID:OWtlKiqXそれリニューアル前のでしょ?
0426423
2014/09/11(木) 22:43:37.02ID:CfregoHPご丁寧にどうもです
>>425
発売されてすぐに買ったやつです
もともと走りは良くなかったのでT車にしようかなと
0427名無しさん@線路いっぱい
2014/09/12(金) 20:02:29.47ID:ymCRGBO8リニューアルは良いですよ。半額で買いました。
0428372
2014/09/14(日) 12:11:47.86ID:NQiRY074MODEMOのモハ1/2形と連結できるね
ソースは公式と、んぎさんところ
0429名無しさん@線路いっぱい
2014/09/20(土) 01:37:35.34ID:K8Zn/wVj0430名無しさん@線路いっぱい
2014/09/20(土) 05:52:46.67ID:Zbj8EaFK0431名無しさん@線路いっぱい
2014/09/20(土) 18:55:04.38ID:zlN+D4GM0432名無しさん@線路いっぱい
2014/09/20(土) 19:30:41.69ID:67lKXGGY登山も爺と富(ベルニナ)が先行してた。
モデモが最後発、でも単行車のスムーズな走りっぷりには全米が驚嘆。
0433名無しさん@線路いっぱい
2014/09/21(日) 00:04:20.00ID:sznoL4Br確か趣味検索だったかの製品説明に車体マウントSCで伸縮機構無しと書いてあったから
藻との併結を考慮したんだろうね。
0434名無しさん@線路いっぱい
2014/09/23(火) 04:44:45.01ID:R25J19T+0435名無しさん@線路いっぱい
2014/09/25(木) 20:34:10.91ID:KUtbieeJ0436名無しさん@線路いっぱい
2014/09/25(木) 21:03:35.54ID:kx595xSc揖斐線やりたくてモ510と750が待ちくたびれてるんじゃがのう
0437名無しさん@線路いっぱい
2014/09/26(金) 00:50:28.23ID:B+ab1eWF藻が蟻みたいに独自のMODEMOカプラーとかだったら多分考慮しなかったろう。
キハ30の頃から富にあわせてた藻にも感謝。
0438名無しさん@線路いっぱい
2014/09/26(金) 12:35:56.59ID:4gB35Jfg富がルッコラ出したから、藻が芋電出すとかになれば良いのにね。
0439名無しさん@線路いっぱい
2014/09/26(金) 15:31:07.19ID:B+ab1eWFまあ無印ムーバーの欠点改良できないと発売なさそうだけど。
0440名無しさん@線路いっぱい
2014/09/26(金) 23:36:44.51ID:1Y/eqDy4鉄コレ前面は透明パーツに印刷で車体表現だから
動力さえちゃんと作りなおせば出る幕あるでしょ
0441名無しさん@線路いっぱい
2014/09/27(土) 09:46:23.09ID:r81h+3uY当面連結車といつ出るかわからんボギー車しか予定に無い
0442名無しさん@線路いっぱい
2014/10/06(月) 02:48:18.37ID:92Oq3NC40443名無しさん@線路いっぱい
2014/10/09(木) 05:52:38.50ID:RYND+DjX0444名無しさん@線路いっぱい
2014/10/11(土) 14:19:37.29ID:NRsejUTtマイクロのマイクロカプラーはカプラーだと思ってない
あれを付けるくらいなら加工してでもTOMIXのTNカプラーを使うよ
>>443
今月末か、楽しみだな
0445名無しさん@線路いっぱい
2014/10/11(土) 16:59:48.93ID:2KsOA6it0446名無しさん@線路いっぱい
2014/10/20(月) 13:29:02.14ID:5fksa2vr0447松野俊治(ヨネコ)
2014/10/30(木) 12:40:16.58ID:HM51r/rT玉電はどうなったのよ!!!
早く教えなさいよ!!!!
あんたたちみたいなゴミクと違って
あたしは忙しいのよ!!!!
0448名無しさん@線路いっぱい
2014/10/30(木) 13:11:38.05ID:cifYtC170449名無しさん@線路いっぱい
2014/10/31(金) 13:18:37.42ID:EGpbcvNl仕方ないか
0450名無しさん@線路いっぱい
2014/11/01(土) 00:47:24.61ID:AbAaamI50451名無しさん@線路いっぱい
2014/11/01(土) 15:46:26.31ID:WifYe8930452名無しさん@線路いっぱい
2014/11/01(土) 15:49:37.89ID:WifYe893富はスレ違いだったな。
0453名無しさん@線路いっぱい
2014/11/07(金) 12:42:31.33ID:wFjXBtupそれとも12月?
0454名無しさん@線路いっぱい
2014/11/10(月) 12:43:44.67ID:RC5Ou23F型もプリントもあるはずなのに。
0455名無しさん@線路いっぱい
2014/11/19(水) 14:01:30.83ID:3Wzk0T/l2014年9〜10月発送予定 → 2014年12月以降予定発送
ソースはんぎさん所
0456名無しさん@線路いっぱい
2014/11/28(金) 13:06:03.88ID:1Q5jloxg0457名無しさん@線路いっぱい
2014/12/16(火) 13:00:11.73ID:z+B69KBs仕方ないか
0458名無しさん@線路いっぱい
2014/12/16(火) 15:56:24.03ID:vyyPqJNf0459名無しさん@線路いっぱい
2014/12/20(土) 09:13:30.55ID:o7toQpHI0460名無しさん@線路いっぱい
2014/12/23(火) 03:54:15.30ID:PY4c7q0B0461名無しさん@線路いっぱい
2014/12/24(水) 01:02:16.58ID:fDdNlwDd2軸集電とはいえ実車資料には困らない。
米国にはオリジナルスタイルのも残ってるし。
0462名無しさん@線路いっぱい
2014/12/24(水) 02:01:42.88ID:yjG/ouYw0463名無しさん@線路いっぱい
2014/12/25(木) 18:49:15.34ID:SSB5GIQXある程度予想はしていたが。
いっそのこと富の鉄コレで出してくれないかな?
富の方が早く出たりして。
0464名無しさん@線路いっぱい
2014/12/26(金) 08:56:00.15ID:ruQV8Vz30465名無しさん@線路いっぱい
2014/12/29(月) 03:24:05.60ID:xkzXQvMu0466名無しさん@線路いっぱい
2014/12/29(月) 05:37:56.47ID:yii9/3jn0467名無しさん@線路いっぱい
2015/01/01(木) 14:10:13.46ID:V+X786Wkソースはんぎさんと所と公式
0468名無しさん@線路いっぱい
2015/01/07(水) 13:13:25.43ID:qW/Lle6z0469名無しさん@線路いっぱい
2015/01/07(水) 18:40:11.09ID:MYYdfw+a富の3000形発売後、実車色合わせ出して、出してくれると信じたい。。。
1000形ベルニナ3連も、いつか出してくれると信じたい。。。
0470名無しさん@線路いっぱい
2015/01/11(日) 13:14:23.58ID:+SAYdr8f1000形はTOMIXが何らかの動きを見せない限り、製品自体が古いので
MODEMOが代わりに新規で作ってくれるはず
松屋でいずれ製品化してみたいと言っていたし
0471名無しさん@線路いっぱい
2015/01/15(木) 17:03:32.79ID:CulHmOsk0472名無しさん@線路いっぱい
2015/01/16(金) 05:55:58.05ID:OVq0Vs8V0473名無しさん@線路いっぱい
2015/01/16(金) 18:13:45.54ID:efMwY5a00474名無しさん@線路いっぱい
2015/01/17(土) 05:52:20.95ID:78+N73mu0475名無しさん@線路いっぱい
2015/01/17(土) 09:26:44.79ID:X8E9gAs6モデモは、製品が少ないから高いのか
0476名無しさん@線路いっぱい
2015/01/17(土) 12:12:52.58ID:ISpCqzWI0477名無しさん@線路いっぱい
2015/01/17(土) 13:44:56.90ID:pDlTBrcG無のMODEMOはスカート付いた登場時の姿を頼む
てかモハ3出してくれよ
0478名無しさん@線路いっぱい
2015/01/17(土) 15:30:09.29ID:n8vs57Dt手始めに、
3連化記念塗装 3両セット(モハ1台車の差異は、この際気にしないので)
’90花のフェスティバル塗装 2両セット(新規金型必要か?)
を頼む。
0479名無しさん@線路いっぱい
2015/01/18(日) 01:31:58.76ID:PIgqaoOQ旧動力流用なんてオチ要らない。
でも、そんな気もする。
0480名無しさん@線路いっぱい
2015/01/18(日) 03:23:54.52ID:NFPVamnvいずれにせよ3000も出すんだし先頭はTN化してくると思う
0481名無しさん@線路いっぱい
2015/01/19(月) 07:37:28.00ID:iZFAsSEp0482名無しさん@線路いっぱい
2015/01/19(月) 12:35:55.13ID:GGcRjKhS0483名無しさん@線路いっぱい
2015/01/19(月) 12:49:39.10ID:lX1TKu7R金型あるんだからプリントするだけなのに
0484名無しさん@線路いっぱい
2015/01/19(月) 17:45:14.24ID:GGcRjKhS俺は「もり」が欲しい。
休日やなんかの「もり」「ゆう子」重連がやりたいw
0485名無しさん@線路いっぱい
2015/01/20(火) 14:01:30.18ID:lN/l0cOdやめて、そんな事されたら江ノ電はMODEMOの専売みたいなのに売るものがなくなってしまう
それでなくてもようやくライト点灯リニューアルが始まったばかりなのに・・・
さて、TOMIXの箱根登山2000形、どうしようかね?
アレグラ塗装を買って比べてみようかな
0486名無しさん@線路いっぱい
2015/01/21(水) 19:40:03.88ID:3990HB7S0487名無しさん@線路いっぱい
2015/01/22(木) 16:12:06.17ID:gpX/nXfx0488名無しさん@線路いっぱい
2015/01/22(木) 20:33:11.43ID:JPUiI4IO0489名無しさん@線路いっぱい
2015/01/22(木) 20:33:58.45ID:Uy0wTro0撤退されたら非常に困る
大手に負けずに頑張って欲しいよ
0490名無しさん@線路いっぱい
2015/01/22(木) 22:49:43.44ID:+6OLH1iQ都電から始まって江ノ電、箱根、東急等結構集めた。
0491名無しさん@線路いっぱい
2015/01/23(金) 00:28:28.68ID:+Pgx4C/j0492名無しさん@線路いっぱい
2015/01/23(金) 02:23:25.83ID:CGEPkaXp0493名無しさん@線路いっぱい
2015/01/24(土) 01:21:32.97ID:97B7r44iモデモの江ノ電から鉄道模型を始めたのもあるしな。
ミニレイアウトに合う車両ばかりで助かるよ。
0494名無しさん@線路いっぱい
2015/01/24(土) 20:09:20.32ID:e0MbfoUR忘れた頃にドドドって出してまた長い沈黙へ
0495名無しさん@線路いっぱい
2015/01/25(日) 13:46:44.56ID:k9kCZ+7lその切っ掛けとなったNT42は今でも宝物さ
MODEMOには頑張ってもらいたいよ
0496名無しさん@線路いっぱい
2015/01/25(日) 20:41:23.95ID:5JDGK2ay物凄く感激したなぁ。
俺もあれがN収集のスタートだった。
0497名無しさん@線路いっぱい
2015/01/28(水) 12:50:11.31ID:iIZQ41Dl今年こそは何かしら動きがあるといいな
たとえば江ノ電800形製品化とか、1000形系列のライト点灯リニューアルとか
0498名無しさん@線路いっぱい
2015/01/28(水) 21:58:57.40ID:oh9gEt9Tそれがおかしな撤退説が出る要因になってる気もする。
0499名無しさん@線路いっぱい
2015/01/28(水) 22:45:52.26ID:MXB+oU4D0500名無しさん@線路いっぱい
2015/01/29(木) 05:20:46.53ID:Jaf3HW2n0501名無しさん@線路いっぱい
2015/01/29(木) 11:31:44.07ID:b4/augGeヽ(^ω^)ノ
0502名無しさん@線路いっぱい
2015/01/30(金) 02:31:06.62ID:bAttfIFp前知識無しに、”プラモ屋”で見てGMがキット出したかとさえ思った。
江ノ電、京福、登山なんてツボ突かれて泥沼。
玉電とkatoのアレグラ買ったら、今後の購入予定なし。
中華工場次第なんだろうかね?モデモ撤退だと俺もほぼN撤退だなw
0503名無しさん@線路いっぱい
2015/01/30(金) 22:50:16.22ID:/HZQjQDb揖斐谷汲手元に欲しい
0504名無しさん@線路いっぱい
2015/01/30(金) 23:20:22.33ID:RvVQmIBf0505名無しさん@線路いっぱい
2015/01/31(土) 14:50:44.67ID:aflvygLy・阪神71形は予想してる通りのバリエーション展開を検討
・箱根登山2000形は「スカート付き初期塗装」をはじめ色々考えてる
・江ノ電と同様のリニューアルを江ノ電に限らず他の形式・車両でも検討
・富士急RSEは製品化すべきアイテムと思ってるので期待してほしい
・都電8800は金型修正と中国関係で遅れた分、早い段階で4種のカラバリを展開
MODEMOとしても今年は勝負の年にしたいらしいよ
期待してるぞMODEMO
0506名無しさん@線路いっぱい
2015/01/31(土) 16:32:01.64ID:cqcEYr4l0507名無しさん@線路いっぱい
2015/01/31(土) 16:32:31.14ID:cqcEYr4l0508名無しさん@線路いっぱい
2015/01/31(土) 17:03:49.87ID:kmgrbfQ5今年で終わりかも?>勝負の年
0509名無しさん@線路いっぱい
2015/01/31(土) 23:44:06.59ID:8y5VIMbP…あっ!(察し)
0510名無しさん@線路いっぱい
2015/02/01(日) 15:45:02.32ID:aeh4P9ND0511名無しさん@線路いっぱい
2015/02/01(日) 16:03:54.88ID:e4EkjU2k0512名無しさん@線路いっぱい
2015/02/02(月) 02:36:22.82ID:X3g04yl6期待して良いのかい。
ハセガワが一番納得のいく模型作るから、根強いファンが居るんだと思う。
動力含め足回り弱いのが不満なんだけどさ。
例え話だけどKATOが江ノ電作ったら、たぶんデブだしきっとロリ目だぜ。
富が登山出すんだから、モハ1を再生産して便乗して儲けてさ
是非タマゴひこうきのフィギュアと京阪80型を…
0513名無しさん@線路いっぱい
2015/02/02(月) 21:40:42.05ID:1dWrrjq3マイクロに江ノ電を犯されるのが一番こわいw
0514名無しさん@線路いっぱい
2015/02/03(火) 00:47:01.60ID:VpQsU7aO0515名無しさん@線路いっぱい
2015/02/03(火) 01:45:22.14ID:INR6MlmIスムーズに走ってくれる江ノ電の完成品が出てくれるだけで俺は感謝だわ
0516名無しさん@線路いっぱい
2015/02/03(火) 21:48:02.60ID:Z9AippWO0517名無しさん@線路いっぱい
2015/02/06(金) 18:17:20.22ID:0MJwlUh4店頭に並ぶのは早くて10日かな
0518名無しさん@線路いっぱい
2015/02/10(火) 16:18:14.90ID:rRco67FM0519名無しさん@線路いっぱい
2015/02/11(水) 03:33:37.10ID:UQ96tki7写真載せて。
0520名無しさん@線路いっぱい
2015/02/11(水) 09:51:52.44ID:GUzx9lTG0521名無しさん@線路いっぱい
2015/02/11(水) 10:38:44.88ID:RQZsvWAYなんか激しく似ていない気がする。
0522名無しさん@線路いっぱい
2015/02/12(木) 19:33:50.45ID:lHe3AKYg0523名無しさん@線路いっぱい
2015/02/14(土) 15:03:27.48ID:XUJ2t9wm0524名無しさん@線路いっぱい
2015/02/14(土) 20:40:33.54ID:bAZzW1f/0525名無しさん@線路いっぱい
2015/02/14(土) 23:04:07.61ID:3zb9H3aOかなり変なのこれ?
0526名無しさん@線路いっぱい
2015/02/15(日) 02:11:06.76ID:0dTF/iMMお布施したい所だけど、クリームが透けてるは前サボは曲がってるはで見送り。
実車知らないけど、阪神国道やこわびは「出来」納得して買った。
再生産含め藻の品質、しばらくやばいのかな?
0527名無しさん@線路いっぱい
2015/02/15(日) 05:17:50.79ID:EpJ8eRtf公式見るとそんな悪い出来でもないように見えるけどね。イモンの写真写りがイマイチ?
むしろ発売品の方が側面ツートンの境目付近の塗り分けがシャープになってる気がする。
似てないのは窓間の枠が明らかに太いからか。でも窓の大きさはそんな間違ってもいないし、
なんでこうなっちゃうんだろう、車体長が長すぎる?あまぎの方が似てるね。
プラ素材による限界なのか、それとも…。
0528名無しさん@線路いっぱい
2015/02/15(日) 09:35:42.55ID:JmxxlJB7実車はこんな感じ↓
ttp://blogs.yahoo.co.jp/hideki_kobayakawa/62300688.html
パッと見で思ったのは、窓サッシの縦側の銀が、実車より太いような。
0529名無しさん@線路いっぱい
2015/02/15(日) 10:59:52.51ID:00+Chq6aどうも動力車が軽すぎるみたいだ。
床下機器がプラだし。80型は床下機器がダイカストでウエイトになってたのに
これじゃ改悪だよ!
釣り具屋で板おもり買ってきて補重しよう。
0530名無しさん@線路いっぱい
2015/02/15(日) 12:36:00.11ID:+T8Ylogc>>526
前面の連結2人乗り表示は実車も結構曲がってた記憶が…と思ったら
>>528の写真でも曲がってるw
あれ着脱式だったんじゃなかったっけ?
>>527
あまぎのは、あれはいいモノだ
0531名無しさん@線路いっぱい
2015/02/15(日) 18:14:42.08ID:JrueQ9Pe0532名無しさん@線路いっぱい
2015/02/15(日) 18:54:44.49ID:Yh/LQaekこれはご丁寧にありがとう。
>>520と>>527だと>>520は残念な写真に見える。
拝見させていただいたけど、模型的再現としては十分なんじゃない?
窓付近の表現とか1/150なら仕方無さそう。
多少汚したら側面の凸凹が引き立ってよりわかりやすそうだけど。
>>529
模型的にはこっちのが気になる
0533名無しさん@線路いっぱい
2015/02/15(日) 22:52:27.20ID:yq53B08o前面の形状と、前面屋根、客扉形状と、客窓周り。
この辺が似てないんだね。
特に側面客窓は一目で違うね。
0534名無しさん@線路いっぱい
2015/02/15(日) 22:53:47.05ID:yq53B08oなんか、パンタと足回りをN化した鉄コレみたい…
0535名無しさん@線路いっぱい
2015/02/15(日) 23:34:05.10ID:NTCcUPxw基本的には変わらんぞ
0536名無しさん@線路いっぱい
2015/02/16(月) 01:11:05.29ID:C4ZLg5ru光の関係かな?
0537名無しさん@線路いっぱい
2015/02/16(月) 21:25:21.46ID:zcGRQfYV製品をナマで見ると、写真で見るより違和感ないよ
視覚って不思議だな
0538名無しさん@線路いっぱい
2015/02/16(月) 22:05:16.97ID:j778dJOl平面画像は両目でも平面にしか見えないけど、立体物は両目できちんと奥行き把握しているからな。
0539名無しさん@線路いっぱい
2015/02/18(水) 10:46:35.32ID:HSG1jaBS写真や絵の中の物をちゃんと立体物として把握できる。
子供の頃からそうだったから、
美大あんまり関係ないかも知れないけどw
0540名無しさん@線路いっぱい
2015/02/22(日) 22:18:59.45ID:PRnOP/KK美大?
バーーーーカw
0541名無しさん@線路いっぱい
2015/02/23(月) 01:07:04.37ID:onCr2MMw先行者の中華キャノンはどの位置に付いていましたか?
0542名無しさん@線路いっぱい
2015/02/24(火) 00:31:37.60ID:roZUo7RA0543名無しさん@線路いっぱい
2015/02/25(水) 12:40:01.98ID:fkOARLzg0544名無しさん@線路いっぱい
2015/02/28(土) 05:02:28.62ID:YCuWOXD4延期になってる訳くらい公式に載せてもらいたい。
0545名無しさん@線路いっぱい
2015/03/02(月) 21:14:36.34ID:RFiW0sKr0546名無しさん@線路いっぱい
2015/03/03(火) 14:28:09.08ID:mhnmsJSlM車モーター不調と床板が反っていたのと、T車のライト不具合で修理に出したら
初期不良扱いで無料で修理してくれた
返ってきて走りは良好、塗装の不良もなくとても満足
次は世田谷線時代の150を頼みますね
0547名無しさん@線路いっぱい
2015/03/07(土) 15:29:39.00ID:B1AyGifpうわぁ…
そんなんを出荷するなんて、品質管理もオワコンだなぁ
0548名無しさん@線路いっぱい
2015/03/07(土) 16:58:08.84ID:KLoaWSI/中華直送品ですから・・・・。
0549名無しさん@線路いっぱい
2015/03/11(水) 13:58:05.49ID:xe+7PY62あのゴタゴタの後の生産だから、まだ新工場は管理体制がちゃんとしていないのかも
都電8800が遅れているのもその為かも
0550名無しさん@線路いっぱい
2015/03/13(金) 18:55:23.88ID:30RBcwrGレーティッシュ塗装の方はドアステップの黄色の塗装省略ときた
こりゃMODEMOの2000形の方がましだわ…
7800円と安くてもスルー決定
0551名無しさん@線路いっぱい
2015/03/14(土) 00:47:32.09ID:zi1/pCSrそういうクオリティを下げるやり方でコスト削減して、値段を少し下げて。
それで客が飛びつくと思うのかね?
0552名無しさん@線路いっぱい
2015/03/14(土) 02:14:36.49ID:QB18nmxS0553名無しさん@線路いっぱい
2015/03/14(土) 05:11:44.01ID:4LY5rbaPそんなどこかのメーカーよりは良いかと思うぞ
0554名無しさん@線路いっぱい
2015/03/14(土) 11:57:30.24ID:+J0Rrqyyステップ黄色省略はいただけないと思ったけど
動力共通と中間ドローバーってそんなに問題か?
0555名無しさん@線路いっぱい
2015/03/14(土) 12:26:34.87ID:v7nBEzh5納期遅延もな。
0556名無しさん@線路いっぱい
2015/03/14(土) 15:32:06.57ID:ayUwLcYcMODEMOは中間もTNカプラー、動力は新規だよ
0557名無しさん@線路いっぱい
2015/03/14(土) 15:48:19.47ID:c1M8cmxCMODEMOに出来た事がTOMIXに出来ないはずないと思うんだがなぁ…
後発開発なんだから、2000形用の新規開発動力と中間TNカプラーは出来ると思う
まあ、室内灯を組み込める点ではTOMIXが優ってるけど
0558名無しさん@線路いっぱい
2015/03/14(土) 15:57:13.89ID:6lJYrefyそれによるメリットはなに?
MODEMOはいらん所にカネかけてるってこと?
0559名無しさん@線路いっぱい
2015/03/14(土) 16:35:58.53ID:0xg3PH48TNは伸縮機構のない簡易仕様だし、動力もモハ1などのコンポーネント流用で室内が埋まるには違いないんだが
0560名無しさん@線路いっぱい
2015/03/15(日) 06:43:49.46ID:E2dpie1dその辺はどうなるのかな?
ちゃんと作り分けるなら良いけど、3000の床下の2000なんて違和感がねぇ…
0561名無しさん@線路いっぱい
2015/03/15(日) 20:20:49.20ID:k77SSzjU当然流用だろうね。
0562名無しさん@線路いっぱい
2015/03/15(日) 20:49:36.67ID:vQTPiBvW発売されたらハセガワと並べて楽しむ。
0563名無しさん@線路いっぱい
2015/03/16(月) 02:17:36.02ID:BHbSonHU富の試作も楽しみだけどさ。きっとシースルー動力と彫の深い台車なんだろうな。
ベルニナのフルリニューアルを出してくれって思うけど。
0564名無しさん@線路いっぱい
2015/03/16(月) 21:05:25.76ID:n8ockvgg側面行先表示のないMODEMOはスカート付きの初期バージョンも出してくれ
0565名無しさん@線路いっぱい
2015/03/17(火) 06:46:30.34ID:zw1EO3D5ステップの黄色は自分で塗れば良いし
0566名無しさん@線路いっぱい
2015/03/20(金) 20:09:53.07ID:8lc3IW8SMODEMOのはちゃんと塗られているのだから、そんな難しくないだろ
…手間と経費削減の為か?
なんだか28日発売の3000も心配になってきた…
0567名無しさん@線路いっぱい
2015/03/21(土) 02:48:22.25ID:UN5Ni8j70568名無しさん@線路いっぱい
2015/03/21(土) 05:54:28.88ID:AZcz3y4u0569名無しさん@線路いっぱい
2015/03/21(土) 06:55:53.39ID:oyGN9C9cTOMIXがやらないらなMODEMOがやるでしょう
去年の松屋でやりたいといってたし
まあ、TOMIXがやるなら2000形の動力流用でリニューアルするかもしれないが
…大穴でGMがやったりして
0570名無しさん@線路いっぱい
2015/03/22(日) 16:24:50.52ID:yI7LhvQX工程を一つ省けてコストダウンできる。
それだけ富の内情はカツカツでヤバいということ。
0571名無しさん@線路いっぱい
2015/03/22(日) 17:33:47.59ID:DmuZYL1X今回の2000もそれに倣った表現にしたんだろうな。
0572名無しさん@線路いっぱい
2015/03/22(日) 17:42:39.66ID:/JzC8Jma0573名無しさん@線路いっぱい
2015/03/22(日) 23:39:27.12ID:ULjSdhkQコストを掛けて製品を作っているのか?
どっちが良いんだろうな
ユーザーにとってはコストを抑えて大量生産、安定供給するけど
その分製品の質を落とすか、あるいはコストを掛けて製品の質を上げるが
少数生産、不安定な供給になるか
どちらかしか選べないのか
…まあTOMIXもMODEMOも品質管理体制が落ちちゃっているけどな
マイクロエースよりかはましかも知れないが
0574名無しさん@線路いっぱい
2015/03/25(水) 18:14:32.93ID:y0zypG4f0575名無しさん@線路いっぱい
2015/03/26(木) 12:45:41.99ID:UpfInug40576名無しさん@線路いっぱい
2015/03/26(木) 17:42:31.08ID:aJIlKDPn0577名無しさん@線路いっぱい
2015/03/26(木) 21:26:30.83ID:aXWOE0IA0578名無しさん@線路いっぱい
2015/03/27(金) 06:00:33.30ID:uSIGG2br0579名無しさん@線路いっぱい
2015/03/27(金) 09:42:54.92ID:3uA7leSlあっちは本家ABe8/12だけどな
0580名無しさん@線路いっぱい
2015/03/27(金) 15:55:33.90ID:q1jcYgVn0581名無しさん@線路いっぱい
2015/03/27(金) 17:12:17.87ID:6BsxUx7y都電8800も発売されてないし
私もTOMIXの3000形買う予定
買ったらMODEMOの2000形と連結して遊ぶよ
0582名無しさん@線路いっぱい
2015/04/01(水) 13:46:35.88ID:cvtsJMVE0583名無しさん@線路いっぱい
2015/04/02(木) 00:14:51.05ID:XNJ7IXmK札幌市電のポラリスとか、福井鉄道のフクラム、伊予鉄の2100などを出して欲しい。
0584名無しさん@線路いっぱい
2015/04/02(木) 05:19:06.04ID:Au6iICUe0585名無しさん@線路いっぱい
2015/04/02(木) 14:28:14.70ID:U0zgC3Hiちゃんとドア横の細長いサボ差し(使われる事なく撤去)
再現して離乳再生産しとくれ。
0586名無しさん@線路いっぱい
2015/04/02(木) 21:24:40.93ID:XNJ7IXmKポラリスやフクラムはカトーからも鉄コレでも出てないから、市場を独占出来るのにな。
0587名無しさん@線路いっぱい
2015/04/05(日) 19:02:47.85ID:P+kiae0d0588名無しさん@線路いっぱい
2015/04/05(日) 19:30:38.24ID:9Mo3NJKC早速2000形レーティシュ塗装と3000形のM車を連結してみたけど問題なし
モハ2形108号車とも連結してみたけど問題なし
ただ、T車は車輪がうまく回らなくてT車の場合は転がって走るのではなく、
MODEMOの動力に引っ張られて走るという状態に…
とりあえず明日TOMIXに問い合わせてみるか
それにしてもMODEMOの箱根登山の動力の牽引力には驚いた
前々からモハ2形108号車は単独で事業用車か電機機関車の様に使えるかな…と思っていたけど、
まさか本当に使えるとは…
0589名無しさん@線路いっぱい
2015/04/05(日) 22:31:40.39ID:R5cBUOxF車輪がロックして滑走してるってことか
0590名無しさん@線路いっぱい
2015/04/05(日) 23:24:34.02ID:kuxQXjG3台車外して転がすとスムーズに車輪が回転するね。
0591名無しさん@線路いっぱい
2015/04/05(日) 23:59:59.32ID:4eRVHYaW>前々からモハ2形108号車は単独で事業用車か電機機関車の様に使えるかな…と思っていたけど、
実物のレーティッシュの電車みたいだ。
あれって「電車」だけど客車や貨車を牽引してるよね。
0592名無しさん@線路いっぱい
2015/04/06(月) 00:24:21.93ID:vZqNBE8M青塗装の108号車を持っているが
俺のはミニポイントレールを通過できなくて困るんだが、そんなことない?
0593588
2015/04/06(月) 23:32:08.71ID:K1MkLdtu残念ながら私はミニポイントを持っていないから解らないけど、多分ゴムタイヤの影響かも
4つ車輪があっても集電出来るのが前後の2つのみだからそこで引っ掛かってるのかも
通過する際にスピードを上げて勢いで通過してみては
0594名無しさん@線路いっぱい
2015/04/07(火) 00:02:23.18ID:j8XY0loNJR西日本の485系も一時は気動車を牽いて走ってたぞ。
0595名無しさん@線路いっぱい
2015/04/07(火) 12:20:23.19ID:dZtSY5Pqゆうトピア和倉だね。
模型的にはMODEMOよりマイクロっぽい車種かなと思ったら、Tomixで出てた。
0596名無しさん@線路いっぱい
2015/04/08(水) 04:07:35.91ID:o9ek6pHGすまないご丁寧にありがとう
ってことはミニではない通常のポイントは通過できるってことかいな?
ミニポイントしか持ってないから今度通常サイズのポイントを買ってみるわ
0598名無しさん@線路いっぱい
2015/04/08(水) 08:58:36.36ID:SaBeSO2T0599名無しさん@線路いっぱい
2015/04/11(土) 19:33:38.48ID:TqEk4Xf6というか、モハ1/2形自体がどんなレイアウトでも使える汎用性がある
電車でここまで汎用性があるのは珍しいと思う
0600名無しさん@線路いっぱい
2015/04/15(水) 00:43:25.43ID:Ee+KMML70601名無しさん@線路いっぱい
2015/04/15(水) 12:59:56.46ID:ljFkSQXn0602名無しさん@線路いっぱい
2015/04/18(土) 18:29:25.65ID:seeKkbMzホビーショーへ行ってMODEMOのブースで嫌味言ってやろうぜ。
0603名無しさん@線路いっぱい
2015/04/19(日) 04:30:49.78ID:TTq2wdyy過渡もまあまあ良いのだが、電話がなかなかつながらない。
富は上から目線だし。
蟻は、修理に半年〜1年かかるから論外。
0604名無しさん@線路いっぱい
2015/04/19(日) 13:30:36.29ID:jym39CgF鉄コレの話になるけど、屋根上機器のパーツを紛失してしまってお客様相談室に相談したら
「本来売らないんだけど今回だけ特別ですよ」と言われたよ
こんな事言われるなら補修用のパーツから似た物を探して買えばよかった・・・
MODEMOとTOMIXとの差を実感した出来事でした
>>602
嫌味だけはやめておけ
MODEMOも製品をなんとか出そうと必死なんだからさ
0605名無しさん@線路いっぱい
2015/04/19(日) 13:57:05.86ID:atciTw0z0606名無しさん@線路いっぱい
2015/04/20(月) 01:45:25.02ID:y1vawmck>「本来売らないんだけど今回だけ特別ですよ」
これ富の常套句だから。
よほどひどい不良品でもない限り「当社の基準内ですが特別に」ケアしますね、と。
でもこれユーザー側にも問題あった結果だと思うけどね。
本当に紛失してあるいは破損して請求するユーザーばかりならそうはならなかったとも考えられる。
モデモのパンタがイイ感じなんでキット(鉄コレ?)用にたくさん欲しいと言ったら、
「あくまでアフターサービス用のストックなので」と断られた、モデモはクソ、っていうのを
2chだかブログだかで見た記憶があるけど、こういうことやってたらモデモも同じような対応になるだろうね。
0607名無しさん@線路いっぱい
2015/04/20(月) 07:33:20.84ID:WBy3ooSE特にTOMIXなんて種類が大量にあるんだから、加工出来る技術があればいくらでも使えるじゃん
MODEMOのは分売はしてくれるけど、改造とか流用に使う為に売ってくれている訳じゃないし、
その点は理解しないとな
そのブログだかの人は其処まで考えて無かったんだろう
ところで話は変わるが、MODEMOのシングルアームパンタグラフってABS樹脂製のが殆んどだけど、
グリーンムーバーのパンタグラフだけプラスチック製だよな
あれは強度を上げる試みだったのか、形状から成型上の都合でプラスチックにしたのかな
あれは丁寧に扱わないと集電舟が外れ易いんだよな
外れた時はなかなか直らなくて焦ったよ
0608名無しさん@線路いっぱい
2015/04/20(月) 12:51:05.21ID:+QuNxLht0609名無しさん@線路いっぱい
2015/04/20(月) 15:41:08.31ID:qY24V79U0610名無しさん@線路いっぱい
2015/04/22(水) 03:50:55.94ID:iiYsx/ZSモデモのパンタグラフは枕木方向に狭い小型車仕様、同様なものは完成品ではどこも出してない
キッチンとかからキット形式で出てるが難易度高い
まして市販品から加工して…なんて自分でやったことあればとても言えない難工事
菱形ならなんでも同じと思ってるなら無理にコメントしなくても
そのブログだかの人とたいして変わらないレベルだよ
0611名無しさん@線路いっぱい
2015/04/22(水) 10:47:06.40ID:BnFmC2qn「ABS樹脂」は「プラスチック」ではないと思ってる程度の人だからね…w
0612名無しさん@線路いっぱい
2015/04/22(水) 14:29:49.57ID:O4lcT0WDこれは失礼しました、以後気を付けますね
0613名無しさん@線路いっぱい
2015/04/26(日) 22:04:01.66ID:S8t8PmY1TDKタイプだな。 >モデモのパンタグラフは枕木方向に狭い小型車仕様
鉄コレが小型車色々出すからパンタも出るか、と思ったが残念ながら既存品を流用と。
動力も鉄コレ路面動力が出る前まではモデモ動力は貴重だった。
パンタや動力多めに作って分売品として公式に売れば新製品出ない時の繋ぎになりそうなもんだが。
津川は銚子デキや7t、コッペルの動力のみを販売品として流通させてるよね。
0614名無しさん@線路いっぱい
2015/04/30(木) 13:46:03.79ID:dlpTnbqA0615名無しさん@線路いっぱい
2015/04/30(木) 15:16:04.23ID:mipOD5MN藻にはビューゲルやZパンダをぜひ。あれほど出来のいいのは他社にはない(キッパリ)
0616名無しさん@線路いっぱい
2015/04/30(木) 15:16:47.01ID:mipOD5MN0617名無しさん@線路いっぱい
2015/04/30(木) 17:09:11.98ID:dlpTnbqA0618名無しさん@線路いっぱい
2015/04/30(木) 17:54:59.74ID:cRLJfeVtまあこれはフランスのメーカーのFaiveleyが別の名前を付けなかったのが発端だが
ちなみにZパンタというのもシングルアームパンタの一種として存在する
0619名無しさん@線路いっぱい
2015/04/30(木) 21:52:24.50ID:fZs5NOFY0620名無しさん@線路いっぱい
2015/05/01(金) 23:45:50.55ID:HaUb2k+X0621名無しさん@線路いっぱい
2015/05/02(土) 18:28:22.56ID:D3HHVoGx出荷が近いのか?
0622名無しさん@線路いっぱい
2015/05/04(月) 23:23:00.17ID:i2upMnbr価格は2万〜2万5千くらいで
同様に東急世田谷線300系も全色セット販売してくれ
もちろんライト点灯リニューアル仕様で
ブックケースにすれば全部入ると思う
0623名無しさん@線路いっぱい
2015/05/05(火) 04:57:27.02ID:fabsYSK1鉄コレみたいに動力なしの事業者限定ならどうかな?
江ノ電嵐電セットの前例もあるし。
それ以前に中国の工場をおさえてきちんと予定品を生産させる方が先だろうけど。
0624名無しさん@線路いっぱい
2015/05/13(水) 00:54:03.32ID:ISOvqpDr0625名無しさん@線路いっぱい
2015/05/13(水) 06:49:49.25ID:CUj8LcH4600形と連結して遊びたいんだ
だからMODEMOには頑張ってもらいたいから松屋で頭下げて懇願してくる!
0626名無しさん@線路いっぱい
2015/05/14(木) 16:30:08.09ID:TIuyHvAa600同士も無かったけど。
0627名無しさん@線路いっぱい
2015/05/14(木) 17:34:48.82ID:Soc7s15Y0628名無しさん@線路いっぱい
2015/05/15(金) 12:23:51.55ID:K0wkrIr3どこで売るんだ?
0629名無しさん@線路いっぱい
2015/05/15(金) 13:54:03.34ID:NQe7JpQ8JAMじゃないの?
0630名無しさん@線路いっぱい
2015/05/15(金) 21:03:19.33ID:woUBLd7x側面客窓のおかしなサッシ表現、直るかね?
0631名無しさん@線路いっぱい
2015/05/16(土) 13:44:04.82ID:yOefz4bp多分修正は無いと思う
にしてもNT150でデハ150限定品とは、面白いことするな
それより参考出品の連結二人乗りはどうしようかな
いつ頃出るのだろう
0632名無しさん@線路いっぱい
2015/05/19(火) 05:35:29.74ID:JtDmxfLJ交通費と入場料考えたら、
ヤフオクで買った方が安いかも!?
0633名無しさん@線路いっぱい
2015/05/19(火) 13:02:14.99ID:z7BbDg7x0634名無しさん@線路いっぱい
2015/05/22(金) 13:08:10.26ID:vDRQFceRヤフオクで買うよりこっちの方が安全だし
0635名無しさん@線路いっぱい
2015/05/26(火) 02:05:28.35ID:dq7XxxIF【連結】路面電車を模型で楽しむ 10系統【2人のり】 [転載禁止]©2ch.net
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/gage/1431533367/l50
0636名無しさん@線路いっぱい
2015/05/31(日) 08:08:38.48ID:OJGoHscOいつ出るのかではなく、出るのかどうかを考えるべし。
特に他で出るならそちらが売り切れる前に。
0637名無しさん@線路いっぱい
2015/05/31(日) 18:09:08.95ID:fH2exioz次は「路面電車と小型電車を模型で楽しむ」スレにしたら?
0638名無しさん@線路いっぱい
2015/05/31(日) 20:08:25.35ID:0UiroOs1アニヲタ需要がある大津線スレはそこそこにぎわってるが
江ノ電スレも箱根登山スレもただでさえ過疎スレなんだから
ただでさえ少ない住民を分散させるようなことをしてどうする
0639名無しさん@線路いっぱい
2015/06/06(土) 12:24:33.81ID:A56EonGS0640名無しさん@線路いっぱい
2015/06/06(土) 17:19:48.24ID:+vzFSbq3江ノ電はアニメによく登場する割にはラッピング車が少ないな。
0641名無しさん@線路いっぱい
2015/06/06(土) 18:44:03.46ID:5ryEmlaX0642名無しさん@線路いっぱい
2015/06/19(金) 11:16:28.34ID:nNeWpjFi今回のがNT147だから連結面の運転台撤去、方向指示器撤去、コルゲーション板がステンレス化のがNT148になるのか
ちなみにマイクロエーススレで価格の高騰が話題になっているけど、MODEMOはどうなるのかな?
影響はあるのか?
0643名無しさん@線路いっぱい
2015/06/25(木) 18:42:46.52ID:BDM8JfDo本当都8800の担当者は一体何やってんだ?製品化発表から2年になるの
に。よほど要領の悪い人間じゃねえか?
都交もトミーテックに製品化を依頼した方がよかったと後悔してるんじゃね
えか?
0644名無しさん@線路いっぱい
2015/06/25(木) 23:35:13.37ID:0m2HPajaしかもこれまでの延期メールは変更後の発売予定月を書いてあったが、
今回は6月以降だってさ。もう6月も一週間切ってるというのに。
>>643
別に複数メーカーで同じものを出しちゃいけないわけじゃないだろ。
むしろモデモが出すのを中止したくなる、そして富も過渡もマイクロエースも
手を出したくなくなるような理由が都側にあるのでは。
0645名無しさん@線路いっぱい
2015/06/26(金) 01:04:22.28ID:AQOVQHxR勿論、動力は鉄コレのを流用で。
0646名無しさん@線路いっぱい
2015/06/26(金) 01:50:54.78ID:qlxZzGlo鉄コレ動力は窓ガラス周りの設計が厳しいから
トラムウェイ動力指定とかなw
マスピの7500更新車はそれがネックだった
0647名無しさん@線路いっぱい
2015/06/28(日) 12:27:06.87ID:kGbo+sPc広電のピッコラ、富から出てよかったな。MODEMOならまだ発売
されてないかもな。
0648名無しさん@線路いっぱい
2015/06/28(日) 20:34:08.27ID:i3CPOXO1それを言うなら阪堺の堺トラムや岡山のMOMOも同じことが言えるな(^O^)
0649名無しさん@線路いっぱい
2015/06/28(日) 21:26:58.08ID:jP0vj+Pu0650名無しさん@線路いっぱい
2015/06/29(月) 01:15:44.26ID:uXuoEDcL0651名無しさん@線路いっぱい
2015/06/29(月) 19:57:53.47ID:uXuoEDcL東急デハ150形 “連結2人のり”(2両セット) 11,800円+税
0652名無しさん@線路いっぱい
2015/06/29(月) 21:10:55.30ID:K+H9pEX9早いな…
0653名無しさん@線路いっぱい
2015/06/29(月) 23:07:29.75ID:z9F9zjZEこの調子で以前のような予定通りの生産体制に戻ると良いな
・・・というよりはマイクロが詰まっていて、にっちもさっちもいかないから
MODEMOを優先したか?
さてNT146ではM車の床板が反っていたとか不具合があったが、今回は大丈夫だろうか
0654名無しさん@線路いっぱい
2015/07/01(水) 02:05:03.62ID:Hb2ZIAeFスハ32系のWルーフとか側面のリベット表現もリアルやし、近年のKATO
の蒸気の売れ行きみても、旧客需要は結構あるんじゃないかと…
鉄コレ意識してディスプレイモデル仕様で、プラ台車キット付属させて
ウエイト無しで1パック800円くらいなら十分勝負出来ると思うんだが。
中精時代と同じくカラー形成で、塗装せずとも素組みで雰囲気出せれば
OK。リアルさを求める人は自分で塗装し直しとN化(ウエイト搭載・金属
車輪化)するだろうし。
ぜひ、ご検討いただきたい。
0655名無しさん@線路いっぱい
2015/07/01(水) 06:57:57.26ID:tfeq8RbNスルーしてしまったからなぁ・・・
この機会に再販してくれないかな
0656名無しさん@線路いっぱい
2015/07/06(月) 06:57:49.27ID:euM7fF2/残るは世田谷線運用の末期仕様だけ
今年中に出るかな?
0657名無しさん@線路いっぱい
2015/07/06(月) 15:49:02.09ID:cYxJKGu3いつ出るのか
まだでしょう
東進ハイスクール
0658名無しさん@線路いっぱい
2015/07/07(火) 22:41:58.52ID:Wz8a0Bs/以前、モデモのHPからメールで要望してみたことある。
それから10年以上たった。
0659名無しさん@線路いっぱい
2015/07/09(木) 06:20:25.09ID:0m3HIOd10660名無しさん@線路いっぱい
2015/07/09(木) 12:11:13.78ID:O6H/HoAt買ったよ
俺的にはやっぱりこの仕様が本命だな
更新後の片運、ステンレスコルゲートのほうが存在期間は長かったんだけどね
0661659
2015/07/09(木) 14:44:08.51ID:+Y6JJ4JI滑らかでスローが効く動力にはMODEMOらしさがあってとても良い
あとライトなんだが、非点灯の状態で正面から見るとヘッドライトの奥が
銀色に見えるんだが、何か改良をしたのかな?
片運、コルゲーション板ステンレス化の晩年仕様にも期待
0662名無しさん@線路いっぱい
2015/07/09(木) 20:53:22.91ID:61SJfMEwシルのリベット一列足りないのがリアル?
0663名無しさん@線路いっぱい
2015/07/10(金) 02:42:24.99ID:TWVUuqrdいつもの誰得な物でも信者は着いてくぜ。
富が北海道注力だから札幌市電なんて良くないかい?本音は広電芋電、ドルトムント辺りが希望なんですよ。
ボーナス出たけど富も加藤もオールスルーなんだよ。
0664名無しさん@線路いっぱい
2015/07/10(金) 13:13:07.74ID:Law4BfhG鉄コレで出たけど、MODEMOから出してほしいね
江ノ電もシングルアーム化された車種をライト点灯リニューアルしてほしい
0665名無しさん@線路いっぱい
2015/07/10(金) 17:47:00.89ID:wEeY/r0d0666名無しさん@線路いっぱい
2015/07/10(金) 17:58:41.75ID:p2Jh7AC70667名無しさん@線路いっぱい
2015/07/11(土) 06:43:57.39ID:JfKpOJTu其れはない・・・とは言えないな
箱根登山3000をTOMIXにとられた訳だし
まあ、TOMIXが製品化するならシースルー構造で、床下にモーター置くから
ドライブシャフト伸ばせなさそうだから
片台車駆動になったり
KATOなら冨山ライトレール同様の台車駆動で出来そうだけど、
あれ以来路面電車出してこないところを考えるとV字の悲劇で懲りたのかもな
仮に発売されても私はMODEMOを選ぶよ
0668名無しさん@線路いっぱい
2015/07/11(土) 07:49:10.77ID:50gADCOoまたWの悲劇が繰り返されるのかが問題だな…
0669名無しさん@線路いっぱい
2015/07/11(土) 10:57:44.77ID:inZ+q+yLグリーンムーバー回収して修理した際にW字の原因は判明しているから大丈夫でしょう
あれはA/B/E車体の台車の旋回機構が原因だった訳だし
松屋でグリーンムーバーの改良再生産とバリエーションをお願いしてみようかな
0670名無しさん@線路いっぱい
2015/07/12(日) 01:26:59.68ID:1WvcxLOo藻に慣れるとコレじゃ無い感がある。
具体的にどうと言うのが判らないけど。
ベルニナ出さないかな?
0671名無しさん@線路いっぱい
2015/07/12(日) 02:23:38.27ID:DQbUwEZx0672名無しさん@線路いっぱい
2015/07/12(日) 06:34:21.05ID:ffjY7u7o抵抗器周りのランボードに違和感を感じるんだよな
大きすぎる気がする
それにまたT車はM車のコンポーネント流用で座席は再現されないんだろうね
ついでに車輪が回らない不具合も再発したりして
0673名無しさん@線路いっぱい
2015/07/24(金) 13:44:29.92ID:zXRPxW1Q0674名無しさん@線路いっぱい
2015/07/26(日) 00:27:37.09ID:bk+z7Tdl0675名無しさん@線路いっぱい
2015/07/26(日) 13:00:57.98ID:z6yv8phV頼んでみる
0676名無しさん@線路いっぱい
2015/07/28(火) 21:22:36.23ID:wmiY2u0O乗った!銀座行ってくる
0677名無しさん@線路いっぱい
2015/07/29(水) 10:47:08.08ID:y4zfnCAh0678名無しさん@線路いっぱい
2015/07/29(水) 18:35:05.18ID:oP1Hoci2M車単独だとC103の急カーブでも軽々と走るし。
0679名無しさん@線路いっぱい
2015/07/29(水) 19:20:07.24ID:HD0oyGL60680名無しさん@線路いっぱい
2015/07/30(木) 00:33:17.24ID:Y1yAGnmz俺ん家、更に江ノ電が増えるのか。状態の良い中古も出回ったら買っちゃいそうだ。
江ノ電怖いよう。
0681名無しさん@線路いっぱい
2015/07/30(木) 02:54:47.72ID:Y1yAGnmz0682名無しさん@線路いっぱい
2015/07/30(木) 07:24:00.46ID:z8XmklZ4ttp://www.jp-ngauge.info/.shared/image.html?/photos/uncategorized/2015/07/30/002002_2.jpg
ttp://www.jp-ngauge.info/.shared/image.html?/photos/uncategorized/2015/07/30/002003.jpg
テールライトの光が漏れるのは何かで塞げばいいか。
点灯化もいいけど最近の広告車も出して欲しい。
0683名無しさん@線路いっぱい
2015/07/30(木) 07:26:24.27ID:z8XmklZ4ttp://www.jp-ngauge.info/ngi/2015/07/modemo372015-6868.html
サイトの方で。
0684名無しさん@線路いっぱい
2015/07/30(木) 21:51:03.95ID:QCaz+SVw0685名無しさん@線路いっぱい
2015/08/01(土) 03:30:16.62ID:iMuJbU9eモデモが生産の目途が立たないとアナウンスしたそうで。
0686名無しさん@線路いっぱい
2015/08/01(土) 22:49:40.15ID:iMxpOKzR0687名無しさん@線路いっぱい
2015/08/02(日) 10:11:29.30ID:92rgYsJW阪神71形に関してはサンプルがあそこまで出来ているので、出す予定との事
その前に都電8800形が優先なので、まだいつ出すかは未定だそうな
江ノ電の1000形、2000形のライト点灯リニューアルも出す予定だけど今のところは未定です
300形305Fの現行の姿(クーラー用電源がカマボコ形化、クーラーのステンレスセキ化)については出す予定は今のところないそうです
もしやるとしたら20xx年版として出すかも、と
肝心の江ノ電800形は今年も動きはなしです
出す場合、標準塗装、青電、チョコ電と3種類出せるので出したいとは言っていました
500形、600形の旧形車のリニューアルは今のところ未定
同様に300形の301F、302F、306Fに関しても出す予定はないらしいです
東急デハ150形は今出ている3種類(たまでん時代、東急時代、限定の単行運転仕様)で一区切りだそうです
世田谷線運用末期仕様については出すのは先になる予定との事
ただ、要望はあったので出したいとは言っていました
デハ80形のリニューアルもしたいそうです
富士急移籍後のRSEは製品化する予定だそうです
その際にM車をどうするかで検討中との事
広電5100形に関しては5000形での不具合を改良でき次第やりたいとの事です
単行や3連接も出したいみたいです
ちなみに都電8800が遅れている理由はやはり中国の工場関係みたいです
生産を国内に移す予定は今のところないけど、検討中みたいです
私の聞いた話は以上です
0688名無しさん@線路いっぱい
2015/08/02(日) 10:32:18.92ID:RVXOKqSq詳しく聞いてくれてサンクス
0689687
2015/08/02(日) 10:35:01.62ID:hmM7BvkM箱根登山2000形のバリエーション展開は考えているみたいです
あとモハ3形をリクエストしてみましたが、出せるかは解らないとの事
ちなみに3000形もリクエストしてみましたが、やはりTOMIXのがあるので難しいかもとの事です
1000形について聞くの忘れてた・・・
都電7500形もリクエストしてみましたが、出すのは難しいかも、との事です
追記は以上です
0690名無しさん@線路いっぱい
2015/08/02(日) 20:51:58.52ID:sq5EYIOB0691名無しさん@線路いっぱい
2015/08/03(月) 00:13:23.82ID:X2gEcskI結局全部未定と願望じゃねーか
目途が立たないとどう違うんだよ
とにかく真っ先に進めるべきは中国からの工場の引き揚げだな
0692名無しさん@線路いっぱい
2015/08/03(月) 00:26:38.33ID:5rMTRwsUそれとも、俺が行った時にはすでに遅かっただけか?
0693名無しさん@線路いっぱい
2015/08/05(水) 13:59:12.92ID:s9kOGZNtで、具体的にどこで造るの?
0694名無しさん@線路いっぱい
2015/08/06(木) 06:19:45.21ID:ZJHCfMcb色違いだけで全く同じはず。
0695名無しさん@線路いっぱい
2015/08/08(土) 19:51:31.83ID:jEgpxv610696名無しさん@線路いっぱい
2015/08/09(日) 03:02:10.36ID:eih9SbfJ顔少し変えるだけだから8800の後に出してくんないかな
0697名無しさん@線路いっぱい
2015/08/09(日) 19:33:57.95ID:wkGUY0J5今日14時台でごく普通に買えた
藻のおじさん暇そうだった…
ちなみにJAMでも売るそうだ(松屋で聞いた)
0698名無しさん@線路いっぱい
2015/08/12(水) 00:24:09.57ID:U1B+2HwJ発表から2年、中国のせいにして延期を繰り返すばかり。
0699名無しさん@線路いっぱい
2015/08/12(水) 02:03:14.90ID:Ix0n++ts0700名無しさん@線路いっぱい
2015/08/12(水) 17:05:12.87ID:rEhJalHb0701名無しさん@線路いっぱい
2015/08/17(月) 22:14:06.99ID:nrGBEPVd0702名無しさん@線路いっぱい
2015/08/22(土) 07:26:57.22ID:w+xMudrKいや、実際に中国の工場の問題だし
いくら親元のハセガワが販売したくても物がないんだから売れないでしょう
マイクロエースも同様だが、あっちはまずは大量の発売予定品を出してから新製品を出せと思うけど
0703名無しさん@線路いっぱい
2015/08/22(土) 09:43:06.24ID:FcxYT+1t残り2色もすぐ続いてって言ってたよ
どっちも日付まで行ってたけど忘れた…
0704名無しさん@線路いっぱい
2015/09/01(火) 14:01:45.03ID:jsGLehT80705名無しさん@線路いっぱい
2015/09/01(火) 23:55:02.22ID:XtGnsyhmんなウソで引っ張るのもういいから
いつまでも中国のせいにしてないで
さっさと発売中止宣言した方が気が楽になるよ
0706名無しさん@線路いっぱい
2015/09/11(金) 18:35:47.47ID:w8/zuR369月上旬と言っててまだ何も発表ないし
もしかしてパレードの影響で操業停止だった
らしいから、その影響で遅れているのかな?
来週発表あるか?
0707名無しさん@線路いっぱい
2015/09/11(金) 19:34:46.81ID:3GOSfc6X0708名無しさん@線路いっぱい
2015/09/13(日) 21:33:19.15ID:rO4aXHmQ>年単位で延期して許される、なんて思ってる業界
貧乏人にはあまり縁がないからエロゲくらいしか知らなかっただけ
「イヤなら買うな」と言える、つまり売り手優位なところも共通であることも付け加えておく
0709名無しさん@線路いっぱい
2015/09/14(月) 17:56:34.22ID:jLCgvBrS0710名無しさん@線路いっぱい
2015/09/14(月) 19:17:22.74ID:ayMdE3wk0711703
2015/09/14(月) 19:21:40.86ID:cbsUpA1Oあと2色も今月中、かもよ
0712名無しさん@線路いっぱい
2015/09/16(水) 18:39:58.37ID:/86JHskk出るとしても1〜2年はかかるでしょうけど
0714名無しさん@線路いっぱい
2015/09/24(木) 19:09:45.44ID:8bHDLZ2K0715名無しさん@線路いっぱい
2015/09/28(月) 12:18:55.78ID:8Lq7GCEYどんな風に酷いの?
0716名無しさん@線路いっぱい
2015/09/29(火) 00:13:57.51ID:P0N6PCLYうp
0717名無しさん@線路いっぱい
2015/09/29(火) 11:40:41.19ID:4wN1bsvj0718名無しさん@線路いっぱい
2015/10/02(金) 07:00:33.45ID:wDEHowuw0719名無しさん@線路いっぱい
2015/10/02(金) 21:53:46.35ID:OyxvYAXQ0720名無しさん@線路いっぱい
2015/10/03(土) 07:40:29.45ID:XsTTH/m60721名無しさん@線路いっぱい
2015/10/22(木) 20:08:33.93ID:/ubdMA1U0722名無しさん@線路いっぱい
2015/11/16(月) 13:35:12.68ID:4l1rJ+rn0723名無しさん@線路いっぱい
2016/01/04(月) 01:09:55.25ID:ISuv3Le70724名無しさん@線路いっぱい
2016/01/16(土) 15:08:52.92ID:IdkoHiv2ハセガワそのものがNから撤退しそうな雰囲気だもの
0725名無しさん@線路いっぱい
2016/01/16(土) 15:30:00.41ID:H3MgnjlD新製品の開発なんてできる状況じゃなくなってるのは確かかな
0726名無しさん@線路いっぱい
2016/01/16(土) 15:32:14.19ID:Zc81Wgffモ700+ク2320をだな…
0727名無しさん@線路いっぱい
2016/01/16(土) 23:06:28.72ID:h32ahD5A江ノ電はタイプでいいからカラバリ増やし続けて欲しいな。
0728名無しさん@線路いっぱい
2016/01/16(土) 23:07:42.77ID:h32ahD5A江ノ電はタイプでいいからカラバリ増やし続けて欲しいな。
0729名無しさん@線路いっぱい
2016/01/17(日) 10:25:57.79ID:iOTKTexS安かろう悪かろうだし
0730名無しさん@線路いっぱい
2016/01/17(日) 18:40:43.98ID:SW1yd/nE0731名無しさん@線路いっぱい
2016/01/26(火) 21:11:24.89ID:I1LE4/tjおまんこは臭いけど、気持ちがいいのと一緒ですね!
0732名無しさん@線路いっぱい
2016/02/06(土) 19:59:21.66ID:6jFyhJti0733名無しさん@線路いっぱい
2016/02/18(木) 22:06:09.67ID:5YXa7y4x参考品の江ノ電1000ライト点灯仕様もでないし。
0734名無しさん@線路いっぱい
2016/02/19(金) 01:02:01.66ID:qEGMIaWf0735名無しさん@線路いっぱい
2016/02/19(金) 07:53:27.84ID:7nu/lDP/このジャンル、もうダメかも知れんね。
0736名無しさん@線路いっぱい
2016/02/19(金) 12:24:16.95ID:RGzR9ap4富井電鉄も再販されるし
連接車は、なりはデカイけど、ミニレイアウトで使える地方私鉄の単編成ものって括りで、コンセプトは一緒かと
モデモに関しては、キハ30系が短命だったのは痛かったかもね
0737名無しさん@線路いっぱい
2016/02/19(金) 12:56:54.73ID:7nu/lDP/0738名無しさん@線路いっぱい
2016/02/19(金) 14:35:59.64ID:ENEGrcg16000形は出来の割りに変なプレミア付いていて体にいれづらいわ
ムサシノの都電もイマイチだし需要はあると思う
0739名無しさん@線路いっぱい
2016/02/20(土) 03:50:23.12ID:sco8/OKC0740名無しさん@線路いっぱい
2016/03/07(月) 04:28:10.24ID:0+qjYrJU0741名無しさん@線路いっぱい
2016/03/07(月) 09:29:46.75ID:BkQJIx63ステーの部分は互換性ないの?
補修部品扱いでTN取り寄せ出来るはずだけど
0742名無しさん@線路いっぱい
2016/03/07(月) 19:22:04.32ID:U1u65iAv0743名無しさん@線路いっぱい
2016/03/08(火) 00:19:21.64ID:GDa93W930744名無しさん@線路いっぱい
2016/03/08(火) 20:51:39.83ID:dnkvyMcc0745名無しさん@線路いっぱい
2016/03/09(水) 18:04:16.79ID:XHB3Z5kR江ノ電や名鉄のライト点灯とか初期の腰高路面の小車輪化とか…
0746名無しさん@線路いっぱい
2016/03/10(木) 10:47:58.08ID:H+DZh5c30747名無しさん@線路いっぱい
2016/03/10(木) 12:10:47.87ID:fOJ42G5J当然、札幌時代も含めて
0748名無しさん@線路いっぱい
2016/03/13(日) 16:16:28.53ID:9nLm15Aa0749名無しさん@線路いっぱい
2016/03/13(日) 18:03:13.54ID:ZRyxhfxu0750名無しさん@線路いっぱい
2016/03/13(日) 22:42:17.44ID:yC3Y03Ewそりゃ走っている地域が限られてるのは解るけど。
0751名無しさん@線路いっぱい
2016/03/14(月) 00:48:29.32ID:QCJ+8ILT積極的に隙間狙いに行ったのはよかったと思うが、
鉄コレに狂わされた感じ。
0752名無しさん@線路いっぱい
2016/03/14(月) 07:39:26.69ID:nUAbuuUC0753名無しさん@線路いっぱい
2016/03/15(火) 00:43:22.64ID:WUKJbVoI0754名無しさん@線路いっぱい
2016/03/15(火) 17:50:34.84ID:Zlbp94Q9数年前の猫本によると設計は喪、製造は大陸だから全部丸投げの蟻とは少し事情が違うかな。
上手くコントロール出来なくて出したくても出せないのは同じなんだろうが。
0755名無しさん@線路いっぱい
2016/03/15(火) 21:49:58.87ID:2XU+uDv30756名無しさん@線路いっぱい
2016/03/27(日) 19:17:09.63ID:yKjKazr70757名無しさん@線路いっぱい
2016/03/28(月) 16:46:22.96ID:d91x7Xk+他のは順次出るのかね。
0758名無しさん@線路いっぱい
2016/03/28(月) 17:56:55.25ID:5BJUI5Wt0759名無しさん@線路いっぱい
2016/03/29(火) 01:15:35.74ID:8QruL4A4江ノ電800を最後にして欲しい。
0760名無しさん@線路いっぱい
2016/03/29(火) 19:13:27.05ID:isawFv+Y0761名無しさん@線路いっぱい
2016/04/02(土) 03:12:18.37ID:2Fb0UaCV0762名無しさん@線路いっぱい
2016/04/03(日) 14:26:46.71ID:tAHQyEpI0763名無しさん@線路いっぱい
2016/04/08(金) 23:21:30.47ID:s90araqi0764名無しさん@線路いっぱい
2016/04/18(月) 18:04:51.00ID:UqZ9sWn9その時を待ちましょう
0765名無しさん@線路いっぱい
2016/04/22(金) 23:18:39.12ID:t26Ml9Na雑誌立ち読みして藻の広告が一番の収穫。お布施するので新規金型も期待してます。
0766名無しさん@線路いっぱい
2016/04/24(日) 19:18:22.55ID:KbkUY5gW地味だよね、というか、地味過ぎるw
0767名無しさん@線路いっぱい
2016/04/25(月) 03:26:45.32ID:gtANT+rH0768名無しさん@線路いっぱい
2016/04/26(火) 21:26:35.19ID:Nra8tYzh0769名無しさん@線路いっぱい
2016/04/27(水) 00:19:15.85ID:q+Jb8NUL0770名無しさん@線路いっぱい
2016/04/27(水) 00:34:02.70ID:q+Jb8NUL0771名無しさん@線路いっぱい
2016/04/27(水) 09:11:54.29ID:ZZklI3t1鉄コレ広電事業者限定がなかなかはけなかったり
グリーンムーバが長らく売れなかったりすると
「広電現行車は売れない」という評価になるからなあ
0772名無しさん@線路いっぱい
2016/04/27(水) 16:37:20.32ID:CPfbK3uL0773名無しさん@線路いっぱい
2016/05/04(水) 03:24:51.89ID:kpQnxuiS雪ミクHOのプラモなんてお遊びしても良いですよ。
玉子飛行機のフィギュア製品化でも良いんですけどね。
お布施するから、広電のあれとか札幌市電のとかさ、鉄コレすらならない奴を出して欲しいんだ。
0774名無しさん@線路いっぱい
2016/05/04(水) 18:05:44.37ID:jwwSr+Hn今、書店に並んでるTMS見てもモデモの広告が見当たらず何の展開があったのこついてけない情弱に救いの手を
>>773
HOの路面電車シリーズのプラモ再開は良いね
とりあえず鉄コレやらに市場を荒らされる心配はしなくてすむようになるし
0775名無しさん@線路いっぱい
2016/05/04(水) 20:29:05.42ID:1H3IH4rM過去レスも読めないのか?
0776名無しさん@線路いっぱい
2016/05/04(水) 21:01:06.23ID:jwwSr+Hn0777名無しさん@線路いっぱい
2016/05/07(土) 06:04:56.18ID:qe5+I/TH0778名無しさん@線路いっぱい
2016/05/07(土) 06:07:13.92ID:qe5+I/TH0779名無しさん@線路いっぱい
2016/05/07(土) 06:14:18.91ID:qe5+I/TH0780名無しさん@線路いっぱい
2016/05/07(土) 13:36:39.99ID:qe5+I/TH0781名無しさん@線路いっぱい
2016/05/07(土) 13:46:50.71ID:qe5+I/TH0782名無しさん@線路いっぱい
2016/05/13(金) 17:10:42.80ID:SbjTGHDT目が覚めた
おしっこ
0783名無しさん@線路いっぱい
2016/05/17(火) 00:54:51.30ID:dcGBud+fせめて側面のHゴムモールド無くしてくれないと形状が違いすぎる
モデモだからタイプとしてそのまま出しそうだけどorz
0784名無しさん@線路いっぱい
2016/05/18(水) 02:25:05.73ID:soD0hhUf0785富士軽工昴 ◆BF5B/YTuRs
2016/05/18(水) 09:03:03.05ID:V9Jq3Kdb0786名無しさん@線路いっぱい
2016/05/18(水) 15:48:04.93ID:UMaP54ZJ両先端がウィリーしてる方が気になるんだけど…
クオリティ低下が酷すぎない?
0787名無しさん@線路いっぱい
2016/05/18(水) 21:58:37.97ID:to6z8fFAんぎで見たけどあれはボディがちゃんとハマってないのではなくて?
0788名無しさん@線路いっぱい
2016/05/19(木) 16:53:13.03ID:RGDH0NGF0789名無しさん@線路いっぱい
2016/05/20(金) 08:09:56.92ID:4HwTj8ojシナ生産のマイクロ製品のグダグダ加減を見る限り、マジでそうなのかも
値上げしない代わりに精度や基準をを甘くしたとかさ
0790名無しさん@線路いっぱい
2016/06/07(火) 15:29:22.67ID:2rhdFSszMODEMOの東急デハ200形を新品購入致しました。
こちらのメーカーの商品を初めて購入したものです。
電源を入れて走らせようとしたところ全く動かず指で押すと走りはじめます。
しかしモーター音かギアと思われる音がうるさいです。富や過度と比べたら比較にならない程うるさいです。
車輪は富から発売されているクリーナーを綿棒で洗浄したら動くようになりましたが
相変わらずモーター音かギアの音がうるさくてしょうがないです。
もともとこの製品はこんなものでしょうか?
長文で申し訳ございませんが教えて頂けないでしょう。
よろしくお願い致します。
0791名無しさん@線路いっぱい
2016/06/07(火) 17:12:38.26ID:4RndlmXm0792名無しさん@線路いっぱい
2016/06/07(火) 17:45:54.47ID:b2u+8R34ユニクリーンオイルとか
0793名無しさん@線路いっぱい
2016/06/07(火) 19:32:14.26ID:C2ufeYI2自分で色々いじると初期不良が適応されなくなるから、さっさとモデモへ修理に出しましょう
0794名無しさん@線路いっぱい
2016/06/07(火) 23:36:57.68ID:tppFuomHシナ人が調子に乗ってせびったっぶん以上に高くな〜る
0795名無しさん@線路いっぱい
2016/06/11(土) 19:36:45.89ID:iPZszoRv0796名無しさん@線路いっぱい
2016/06/11(土) 23:29:52.06ID:AHlx5x/M0797名無しさん@線路いっぱい
2016/06/12(日) 04:00:54.11ID:y120kTRd消灯スイッチあるなら説明入れとけって
、あと天井にライト用配線するなら室内灯標準にして欲しかった。
動力が窓から見えるのしょうがないとして、運転台の後ろ壁、絶壁の壁はちょっとね。
0798名無しさん@線路いっぱい
2016/06/12(日) 11:40:41.66ID:Mct5Liyo鉄コレのはさすがにもう完売なのかな?
0799富士軽工昴レガシィ ◆BF5B/YTuRs
2016/06/12(日) 19:22:26.87ID:A8dQfgMW前のは説明書入ってたような。
0800名無しさん@線路いっぱい
2016/06/16(木) 01:05:38.18ID:9S0yuSR+0801名無しさん@線路いっぱい
2016/06/18(土) 13:00:32.74ID:h2eG+3c8メーカーに修理依頼をして本日届きましたが
以前よりモーターをが静かになりましたが
KATOやトミックスと比べてみると、明らかに
モーター音がうるさいです。
これが普通なのでしょうか?
教えて下さい。
修理に出す前と比べると格段に静かになり走行は
スムーズになりました。
よろしくお願いします。
0802名無しさん@線路いっぱい
2016/06/18(土) 16:37:29.28ID:EX1u1Jzz0803名無しさん@線路いっぱい
2016/06/18(土) 21:22:25.69ID:Vnl9jZLc0804名無しさん@線路いっぱい
2016/06/19(日) 00:43:31.68ID:qBl0Vbv+エンドレス組んでしばらく走らせると、走りは改善する、音は変わらないけど。
0805名無しさん@線路いっぱい
2016/06/19(日) 15:33:07.80ID:KOyM/YJKペコちゃん 記念品を買った時に、モーターうるさくて
メールしてからモデモに送った。
ウソのように走りが良くなって帰ってきたよ。
0806名無しさん@線路いっぱい
2016/06/19(日) 16:16:51.66ID:E+gX97yT修理に出してからは走りに関しては格段に良くなりました。
モーター音もだいぶ静かになりましたが、
KATOやトミックスに比べるとモーター音が格段にうるさいです。
この製品はこんなもんなのでしょうか?
教えて下さい。
0807名無しさん@線路いっぱい
2016/06/19(日) 16:39:42.01ID:GyaQQKOu多分そんなもん
KATO・トミックスの普通のボギー車とモデモの特殊構造の連接車を
同列に比較することがそもそも間違い
0808名無しさん@線路いっぱい
2016/06/20(月) 20:07:20.25ID:ybFLylTN実車は8800や8900よりデザインいいと思う。
0809名無しさん@線路いっぱい
2016/06/21(火) 13:31:47.92ID:PM9ywIfM質問者はアスペ臭いから、そろそろ放置で
0810名無しさん@線路いっぱい
2016/06/21(火) 18:15:21.40ID:RhYu8g5G質問に直接Yes/Noで答えてないと、それが答だと理解できない人なんだろうね
0811昴 ◆BF5B/YTuRs
2016/06/21(火) 20:23:11.37ID:YEWEt55F右か左かでしか判断できない人や放射能の有り無しでしか判断できない人たちって
0812名無しさん@線路いっぱい
2016/06/29(水) 23:28:17.15ID:83IX/DRU前回と同じものかも知れないけど側面方向幕あのままだとタイプになる…
0813名無しさん@線路いっぱい
2016/07/01(金) 00:13:06.42ID:9sU4HptQ0814名無しさん@線路いっぱい
2016/07/22(金) 15:45:59.36ID:JUzyYblj0815名無しさん@線路いっぱい
2016/08/02(火) 00:28:35.03ID:Nww/xYLf幕がそのまま…
2000も逆への字とか最近のモデモは怠惰デスね
0816名無しさん@線路いっぱい
2016/08/02(火) 19:50:48.76ID:O3krEIZaだからタイプだね
0817名無しさん@線路いっぱい
2016/08/03(水) 09:07:22.69ID:HDdRABF8方向幕のどのへんがタイプ? 画像を見たが気付かなかった。個人的には現行のシングルアームパンタにしてほしかったな。
0818名無しさん@線路いっぱい
2016/08/03(水) 09:11:07.12ID:HDdRABF8勘違いしてた。嵐電の江ノ電タイプのことかと思ってた。
0819名無しさん@線路いっぱい
2016/08/06(土) 21:20:08.72ID:LNmpXMoAhttp://echo.2ch.net/test/read.cgi/rail/1470474033/
0820名無しさん@線路いっぱい
2016/08/06(土) 23:15:43.25ID:pwgbNTWO0821名無しさん@線路いっぱい
2016/08/07(日) 01:13:50.54ID:9KfsT2Qsローソンがある。プラレールがある。
0822名無しさん@線路いっぱい
2016/08/07(日) 01:18:55.70ID:tJsp0rQ4中間車窓一個分長いけど
0823名無しさん@線路いっぱい
2016/09/01(木) 18:48:49.04ID:9jqA11PL0824名無しさん@線路いっぱい
2016/09/14(水) 03:50:04.84ID:dYNp1aWD0825名無しさん@線路いっぱい
2016/09/14(水) 13:36:22.65ID:AEIg0Yeu松屋で聞いたら、暫くは江ノ電以外をやる予定で、
江ノ電やるとしても1000や2000のリニューアルが優先で、
800をはじめ旧車は全く予定にないって言ってたけど
0826名無しさん@線路いっぱい
2016/09/16(金) 22:31:26.84ID:Bgx/bSM6期待はしないけど、どこ?
0827名無しさん@線路いっぱい
2016/09/17(土) 12:54:24.76ID:YBzqK01D0828名無しさん@線路いっぱい
2016/09/17(土) 15:40:43.06ID:v2cSeMMpモ750の金型いじれば700との編成も出来そうだし
0829名無しさん@線路いっぱい
2016/09/17(土) 22:46:21.47ID:gzrSUZhAモボ501はトレーラーだけなら欲しいと思ったけど散々迷惑かけてやっと消えたので要らないな
0830名無しさん@線路いっぱい
2016/09/17(土) 22:51:34.71ID:ItKJNr8p0831名無しさん@線路いっぱい
2016/09/18(日) 00:51:31.74ID:6NEIVg1S京津は鉄コレより藻に出して欲しかった。
0832名無しさん@線路いっぱい
2016/09/19(月) 16:01:32.65ID:wtHOsCbeとか言ってる間に、やはり鉄コレがどんどん藻の領分に侵入して来てる…
0833名無しさん@線路いっぱい
2016/09/20(火) 00:20:27.69ID:apwfgpR/HOサイズのプラモで都電以外出ても面白そう。
0834名無しさん@線路いっぱい
2016/09/21(水) 16:28:00.56ID:6RU8ahwt駅舎とか出してくれないかな。
関東の駅100選シリーズみたいな感じで。
0835名無しさん@線路いっぱい
2016/09/21(水) 19:25:34.91ID:z8Yhx9/Hそう言うのは、フジミの方がトチ狂って唐突に出してきそうな気もするけど
0836名無しさん@線路いっぱい
2016/09/21(水) 19:48:48.16ID:g1zbTXYRフジミのストラクチャーと聞くと、どうしても札幌市電雪ミク電車付属の「時計台らしき建物」を思い出してしまうな。
0837名無しさん@線路いっぱい
2016/09/22(木) 01:13:02.65ID:QJZMyZGJ実在する駅舎が欲しいって潜在需要はありそうな気もするんだけどどうかな?
0838名無しさん@線路いっぱい
2016/09/23(金) 15:42:47.65ID:1aq3Xprz部品の分売とメーカーから手順を公開してくれれば自分で出来そうだけど。
0839名無しさん@線路いっぱい
2016/09/25(日) 22:01:20.49ID:dF2zG4lAここに書くのはちょっとアレな内容なので、今度イベントででも中の人に聞いてちょ
0840名無しさん@線路いっぱい
2016/09/28(水) 23:20:40.24ID:P7WNTpEi0841名無しさん@線路いっぱい
2016/09/29(木) 19:58:54.95ID:RQ1+uRnX0842名無しさん@線路いっぱい
2016/09/29(木) 20:29:37.08ID:IPQc7Z910843名無しさん@線路いっぱい
2016/10/01(土) 10:02:22.32ID:y8Bas5MI鉄コレのオープンパッケージでガッツリ被せたものってあったっけ?
0844名無しさん@線路いっぱい
2016/10/01(土) 11:07:31.02ID:a1PWqXo9鉄道車両では過渡のほうが勝ってるいや「刈ってる」な
0845名無しさん@線路いっぱい
2016/10/01(土) 14:35:44.44ID:bAV1XrNx都電被せてなかったっけ?
そろそろ鉄コレも江ノ電に入って来そう
0846名無しさん@線路いっぱい
2016/10/23(日) 22:42:17.65ID:szgjlZYc売れるかどうかは知らんけど
0847名無しさん@線路いっぱい
2016/10/23(日) 23:49:22.43ID:dMkuE/5j出たら俺は買うわ。
0848名無しさん@線路いっぱい
2016/10/26(水) 17:41:23.04ID:dGvWPbVk0849名無しさん@線路いっぱい
2016/10/27(木) 03:03:29.51ID:IwOZJ/md0850名無しさん@線路いっぱい
2016/10/27(木) 15:27:26.36ID:AvAYAHCF尻馬に乗ろうという分際でそういうこと言うかい?
0851名無しさん@線路いっぱい
2016/10/27(木) 17:43:50.89ID:u+GTFKsiん?
1/160と違うの?
0852名無しさん@線路いっぱい
2016/10/27(木) 18:46:36.21ID:gALTBij9過渡が出してるのは1/150
1/160製品も欧州にはあるけど6.5mm線路を使うNmゲージ
0853名無しさん@線路いっぱい
2016/10/27(木) 19:19:11.22ID:u+GTFKsiそうなのか。ありがとう。
0854名無しさん@線路いっぱい
2016/10/27(木) 23:00:09.51ID:3BY0PXMJ0855名無しさん@線路いっぱい
2016/10/27(木) 23:20:23.62ID:VybXglR8それ以後の展開はもう日本人向けの商売じゃないけどな
ヨーロッパ限定品も出てるくらいだ
ただ日本の方が価格設定がずっと安いので
海外発送に対応している日本の小売店はどこだみたいな話が
あっちのフォーラムで話題になるレベル
モデモは販路がないからそんなのやってもしょうがないけどねえ
まして製造が中国の工場なら中国のほうが欧州に直接売り込みたいだろうし
個人的にはKATOがやってないBe4/4 510とかほしいけどさ
0856名無しさん@線路いっぱい
2016/11/02(水) 18:15:12.54ID:TTSEdoPC0857名無しさん@線路いっぱい
2016/11/04(金) 08:16:39.29ID:LisEUcsd0858名無しさん@線路いっぱい
2016/11/08(火) 21:26:12.96ID:KiaIldgD0859名無しさん@線路いっぱい
2016/11/09(水) 13:34:37.22ID:YweN1JIa天使フジかわえぇ
0860名無しさん@線路いっぱい
2016/11/30(水) 13:35:05.23ID:CNiRU7Mp0861名無しさん@線路いっぱい
2016/12/09(金) 00:15:39.10ID:Igd3cqqY0862名無しさん@線路いっぱい
2016/12/11(日) 16:54:18.37ID:Bp+nRt0/江ノ電は新規や旧車は当分やらないと思う、既発の現役車のバリ展をしていく予定って言ったし
0863名無しさん@線路いっぱい
2016/12/12(月) 11:37:27.78ID:0H+czbPO重連だとC140のS字通過できないとか…
0864名無しさん@線路いっぱい
2016/12/13(火) 00:50:05.83ID:zZt7gHI0福井、京阪、札幌、広電新規でお願いしたいけど最近のリリースが不発ぽくって無理そう。
でも鉄コレも最近高いから期待したい。
0865名無しさん@線路いっぱい
2016/12/13(火) 11:13:00.29ID:rCee05Xc昔あった16番の駅舎キットを再開するとか
0866名無しさん@1周年
2016/12/15(木) 10:23:11.01ID:GimrNfzU小型車はアルモデルがキットを出している
モンタやカワイではキットを組み立てた人の作品を委託で並べていた
すぐに売れていたよ・・
建物キットを出せるメーカー(個人)はもういない
模型業界のブラックホール化(縮小)はすさまじい〜
0867名無しさん@線路いっぱい。
2016/12/16(金) 12:00:53.52ID:eiS5e6mA0868名無しさん@線路いっぱい
2016/12/27(火) 19:31:56.88ID:gyH/YNAi自分は都電8800紫を買った後、今年何も買ってなかったわ。
0869名無しさん@線路いっぱい
2016/12/31(土) 17:35:04.70ID:E4I/YwIz0870名無しさん@線路いっぱい
2016/12/31(土) 21:09:55.23ID:y/jCmh2w2作前くらいのサニトラが出たときは某同業メーカーが
"すんでのところで先にやられた!,うちだったらもっともっとみんなが求めるような遊べる展開にできたけど
プラモ業界で後出し競作とか自殺行為なので泣く泣くボツにした”的な意味の泣き言を言ってたなあ
良くも悪くもマジメなんだよな。良い面のほうが割合高いけど。
0871名無しさん@線路いっぱい
2017/01/03(火) 22:57:31.87ID:nQ6ySay8トミーテック、カトーの二社体制から組織拡大
グリーンマックス
ディーディーエフ
ハセガワ
マイクロエース
以上四社が加わる
松屋銀座店内改装のため、2017夏の鉄道模型ショーは開催しない
新たな組織の下、2018夏の開催に向けイベントの魅力を高めていく
ソースは業界紙
0872名無しさん@線路いっぱい
2017/01/22(日) 16:22:33.04ID:UW5htKIQ製品化予告すらないなんて
0873名無しさん@線路いっぱい
2017/01/23(月) 21:49:45.19ID:WBcWSRLq0874名無しさん@線路いっぱい
2017/03/07(火) 23:11:20.60ID:RA39XV+bいっそのことHOでもやってくれたら…。
0875名無しさん@線路いっぱい
2017/03/11(土) 10:27:18.22ID:q5F5uPLc0876名無しさん@線路いっぱい
2017/03/12(日) 00:55:11.87ID:SXVrvT5W0877名無しさん@線路いっぱい。
2017/03/12(日) 05:58:56.73ID:ZlRN4E5m@松屋銀座店内改装のため、2017夏の鉄道模型ショーは開催しない
@ソースは業界紙
真夏の風物詩が消えましたね・・
イベント屋さんは失業かな?
0878名無しさん@線路いっぱい
2017/04/08(土) 15:50:23.54ID:H8PATTrP0879名無しさん@線路いっぱい。
2017/04/08(土) 19:35:18.11ID:SlESS8DK知りません
メーカーに電話すれば〜
0880名無しさん@線路いっぱい
2017/04/12(水) 00:08:16.27ID:rdLUfLYe0881名無しさん@線路いっぱい
2017/04/12(水) 07:35:47.32ID:ik+00LdEそれもだけど江ノ電の既存製品へのライト点灯化加工の話はどうなったんですかね?
0882名無しさん@線路いっぱい
2017/04/16(日) 02:41:45.30ID:cOhiJWUq0883名無しさん@線路いっぱい
2017/05/04(木) 09:12:20.82ID:3NrPtG+H新規はもう出さないのかね?
0884名無しさん@線路いっぱい
2017/05/09(火) 11:09:23.27ID:daktT7vk0885名無しさん@線路いっぱい
2017/05/10(水) 01:13:22.35ID:t0cGokcbただ、再生産も予定なさそうだから問屋が嫌がってるのかな?
0886名無しさん@線路いっぱい
2017/05/10(水) 19:42:33.21ID:iSQ8J3FENT100たまでんが出たのがつい最近のような気がしていたが、そこから60種類出たんだから頑張ったとは思うよ。
0887名無しさん@線路いっぱい
2017/05/11(木) 14:03:28.17ID:kahAlpFK0888名無しさん@線路いっぱい
2017/05/11(木) 15:07:00.03ID:slrZiaapそんなの公式見たらすぐ分かるだろ
0889名無しさん@線路いっぱい
2017/05/12(金) 05:54:45.28ID:0DILybmY0890名無しさん@線路いっぱい
2017/05/12(金) 15:12:21.52ID:GEm52y8uでもモデモには厳しいか?
0891名無しさん@線路いっぱい
2017/05/12(金) 18:57:21.32ID:HOIj0e+z0892名無しさん@線路いっぱい
2017/05/13(土) 00:19:32.10ID:Q4kEmmM20893名無しさん@線路いっぱい
2017/05/13(土) 01:25:23.63ID:Bv7Yqbgt0894名無しさん@線路いっぱい
2017/05/13(土) 05:39:23.93ID:blgpOQAB江ノ電100がリニューアル新品番になってるね
0895名無しさん@線路いっぱい
2017/05/13(土) 19:18:41.35ID:mDQpCFr90896名無しさん@線路いっぱい
2017/05/13(土) 21:42:42.73ID:0ZNO5Mpu写真だけで説明文も無いし
0897名無しさん@線路いっぱい
2017/05/13(土) 23:26:26.07ID:qW9aWEwp江ノ電100のことを言ってるんなら、新動力、ライト点灯になってるよ
http://www.hasegawa-model.co.jp/site/modemo/hp/catalog/nt/nt137/index.html
(Zパンタ仕様はNT120)
0898名無しさん@線路いっぱい
2017/05/14(日) 10:13:25.70ID:nAwLjncq0899名無しさん@線路いっぱい
2017/05/14(日) 12:56:01.83ID:v6K4t9a70900名無しさん@線路いっぱい
2017/05/14(日) 14:12:03.70ID:yt+Vm9ch0901名無しさん@線路いっぱい
2017/05/15(月) 07:40:00.84ID:mxThVOUh0902名無しさん@線路いっぱい
2017/05/27(土) 00:09:44.03ID:KXQiveqS動力入れると高いしライト点かないしさ、鉄コレで出したラインナップと被ってもモデモ優位だと思う。
0903名無しさん@線路いっぱい
2017/06/07(水) 20:07:51.82ID:JDC6MiUb0904名無しさん@線路いっぱい
2017/06/07(水) 22:25:37.68ID:qR1xsJAt0905名無しさん@線路いっぱい
2017/06/10(土) 14:07:28.45ID:m6cFqxuq0906名無しさん@線路いっぱい
2017/06/10(土) 16:48:50.72ID:VFQSPKAs良くも悪くも真面目なんだよなあハセガワ。
車プラモ界ではある国産旧車をリリースしたけど、
それを受けて別メーカーの同車種企画が構想段階でボツになってしまって。
(それを中の人が公式ブログで言っちゃうのもアレだけど)
実車はカスタムベースとして人気なので
遊び心では格段に長けたこのメーカーから出ないことを嘆く声が多かった。
0907名無しさん@線路いっぱい
2017/06/10(土) 17:59:57.95ID:b0ksN529事情がわからない人にとっては、何が言いたいんだか良くわからん独り言言ってる奴としか思われないぞ
0908名無しさん@線路いっぱい
2017/06/11(日) 01:03:09.61ID:3aniXDZN0909名無しさん@線路いっぱい
2017/06/11(日) 01:10:14.88ID:bSMq6Sng蟻さんと同じで・・
元々プラモ屋さんですから。。(笑)
0910名無しさん@線路いっぱい
2017/06/12(月) 02:52:04.24ID:fw7asxCq0911名無しさん@線路いっぱい
2017/06/13(火) 13:56:52.47ID://JOvDpA0912名無しさん@線路いっぱい
2017/06/14(水) 23:20:13.66ID:CIbhwy+O事情っていうか読解力かな
0913名無しさん@線路いっぱい
2017/06/15(木) 16:30:50.90ID:TuRvlVhD0914名無しさん@線路いっぱい
2017/06/15(木) 23:24:35.37ID:YV8GMYso0915名無しさん@線路いっぱい
2017/06/19(月) 20:17:15.25ID:1yMPeFpH0916名無しさん@線路いっぱい
2017/06/19(月) 20:42:02.06ID:Sc4Hpfkd0917名無しさん@線路いっぱい
2017/06/19(月) 20:47:04.42ID:fTC0PKoAそうあれは長大踏切であって断じて併用軌道ではない、法律上は
0918名無しさん@線路いっぱい
2017/06/19(月) 22:12:16.99ID:oFkbIgbi0919名無しさん@線路いっぱい
2017/06/24(土) 14:01:06.92ID:KVptOR0e美々子!!!!
0920名無しさん@線路いっぱい
2017/06/26(月) 02:58:39.99ID:7TqdIY5j江ノ電のアレは法律上やむを得ない場合の特認として「併用軌道」だったとおもうが。
竜口寺前〜腰越駅間は、鉄道事業法第六十一条ただし書きの部分で許可を受けている「併用軌道区間」であり、
江ノ島1号踏切道は、腰越駅の藤沢方の遮断機が設置されている部分である。
0921名無しさん@線路いっぱい
2017/06/26(月) 20:26:17.48ID:agNpp5cDイベントで担当の方が
「江ノ電だけは売れ行きのレベルが違う」って言ってたくらいだからなあ
他事業者とは一線を画する人気らしい
名鉄600Vも人気でしょ?と訊いたら実物が存在しない(廃線)となるとやはり売れ行きは下降するらしい
0922名無しさん@線路いっぱい
2017/06/28(水) 00:03:07.07ID:DOernzJc0923名無しさん@線路いっぱい
2017/06/29(木) 00:11:32.67ID:I/CRMhLA廃線になる前は、モ510とかモ520も結構再販してたもんね
もう全然やらなくなったが
0924名無しさん@線路いっぱい
2017/06/29(木) 00:15:53.40ID:7b1uxvy4江ノ電は曲がりなりにも高床の鉄道線だからな。
0925名無しさん@線路いっぱい
2017/06/29(木) 00:46:51.44ID:LbobfqNP江ノ電と姉妹提携してるから売れると見込んだのか?
一方、鉄道線で元京福の叡電は全く模型化しない。この違いは何なんだろうな?
0926名無しさん@線路いっぱい
2017/06/29(木) 03:18:06.83ID:7b1uxvy4鉄道線車両ならRSE改めフジサン特急(U)をバリ展してくれ。
0927名無しさん@線路いっぱい
2017/07/02(日) 16:49:10.39ID:9vlXqMWf中華製造だけが原因じゃないのかもね
0928名無しさん@線路いっぱい
2017/07/05(水) 03:48:52.30ID:ynhBnxFa富過度爺蟻とかぶらない路面電車ならニッチ市場でそれなりに売れるだろう
↓
やっぱり、マイナージャンルかつ地域限定ネタは数が捌けなくてダメだったよ
↓
おまけに鉄コレが路面電車に参入して、ニッチ市場での独占といビジネスモデル崩壊
本業回帰して、新規製品より確実に売れるネタをリニューアルする路線へ転換(当分江ノ電の点灯化)
0929名無しさん@線路いっぱい
2017/07/06(木) 01:06:11.89ID:fzbfLtcS0930名無しさん@線路いっぱい
2017/07/06(木) 01:51:53.96ID:6yrbgXxgその後が無い
0931名無しさん@線路いっぱい
2017/07/06(木) 02:31:19.29ID:lAodyLMK0932名無しさん@線路いっぱい
2017/07/06(木) 12:14:50.34ID:EeGLLIKu0933名無しさん@線路いっぱい
2017/07/06(木) 18:17:34.53ID:81MQGUOg0934名無しさん@線路いっぱい
2017/07/07(金) 03:56:09.68ID:PTXtuWfK0935名無しさん@線路いっぱい
2017/07/07(金) 15:27:01.77ID:+/upvZB40936678
2017/07/07(金) 17:01:00.83ID:7yoyp2YY0937名無しさん@線路いっぱい
2017/07/08(土) 12:01:14.53ID:idCihH4p0938678
2017/07/10(月) 23:05:36.43ID:nrX2xoBI0939名無しさん@線路いっぱい
2017/07/11(火) 20:23:42.81ID:ypFk0cw/せいぜい岐阜県市を恨むんやで。
0940名無しさん@線路いっぱい
2017/07/11(火) 20:54:58.61ID:FYJxemOp0941名無しさん@線路いっぱい
2017/07/11(火) 20:58:46.18ID:cC0t5Nkwそっちはむしろ最近はトミーテックの方が熱心だな
0942678
2017/07/13(木) 16:53:07.18ID:JvvLk0g6好きだったから残念だわ
0943名無しさん@線路いっぱい
2017/07/13(木) 18:19:37.08ID:4BFQK1TR0944名無しさん@線路いっぱい
2017/07/14(金) 02:09:51.68ID:FomJ4VjYただ、ライト付いて動力付きでなら、藻が有利なんだよね。
例えば福鉄が鉄コレと競作になったら、藻を買うけど大半のライト層は鉄コレで済ますんじゃない?
0945名無しさん@線路いっぱい
2017/07/14(金) 07:03:42.52ID:JNvaj9H60946名無しさん@線路いっぱい
2017/07/14(金) 07:34:41.04ID:uWStte690948名無しさん@線路いっぱい
2017/07/15(土) 09:19:51.67ID:npJgbdFcグリーンムー以降、ほとんど、リューアルだからな
0949名無しさん@線路いっぱい
2017/07/15(土) 12:24:43.48ID:IBAc/ict0950名無しさん@線路いっぱい
2017/07/15(土) 12:34:46.87ID:02rhxqcg車体が直線で真っすぐにならんかったからな
幌に小さいばねを仕込んで無理してたし
0951名無しさん@線路いっぱい
2017/07/16(日) 00:23:34.82ID:OIurCyjf0952名無しさん@線路いっぱい
2017/07/19(水) 00:05:43.08ID:MOthBToM前回買うの見合わせたけど、やっぱり欲しい。
とはいえ、1月かよ。
0953名無しさん@線路いっぱい
2017/07/19(水) 00:22:58.70ID:9GaMfqGh前面黒入ってるよね
0954名無しさん@線路いっぱい
2017/07/21(金) 09:15:20.97ID:IJ5YgPkAつ金魚鉢
0955名無しさん@線路いっぱい
2017/07/22(土) 16:48:54.05ID:t38/ifKc0956名無しさん@線路いっぱい
2017/07/24(月) 10:15:58.09ID:VD1JcVLg0957名無しさん@線路いっぱい
2017/07/25(火) 15:18:00.40ID:WvZp2aqo0958名無しさん@線路いっぱい
2017/07/25(火) 23:43:12.36ID:iik95zqx0959名無しさん@線路いっぱい
2017/07/26(水) 23:18:54.14ID:p2HZK/f8富も2000中間車は出してないし。
0960名無しさん@線路いっぱい
2017/08/25(金) 01:11:49.41ID:oP7Rm/te0961名無しさん@線路いっぱい
2017/08/25(金) 22:57:40.06ID:VgZdmKk40962名無しさん@線路いっぱい
2017/08/27(日) 19:53:37.98ID:+Tugpiuhまさか藻の撤退発表されたとか?
0963名無しさん@線路いっぱい
2017/09/13(水) 01:17:50.44ID:2O7OxJ0W80分の1でラッピングバリ展で鉄コレのHO版な感じ。
0964昴 ◆BF5B/YTuRs
2017/09/13(水) 01:39:05.99ID:1cEhWxFd0965名無しさん@線路いっぱい
2017/09/14(木) 14:34:30.02ID:b3BB6Vd0今後に期待!
0966名無しさん@線路いっぱい
2017/09/15(金) 01:58:41.31ID:jWLsuD9k小さいと不評な雪ミク電車も出してさ。
箱根登山も塗装済みプラモ簡素化して、精密化エッチングパーツはオプション。
本当はNで色々出して欲しいけどね。
0967名無しさん@線路いっぱい
2017/09/15(金) 12:30:47.56ID:ftcxXe+z雪ミク電車はフジミだからな。
ハセガワで出来るならやって欲しい。
0968名無しさん@線路いっぱい
2017/09/15(金) 17:10:30.23ID:vIid5PZXそれより、現状どうなってるのか教えて欲しいわな
0969名無しさん@線路いっぱい
2017/09/15(金) 19:28:15.23ID:4IqD8Zq4>>967
雪ミク電車はHOで欲しいよね
Nだとゴチャゴチャと小さすぎてイラストがさっぱりわからないし
90年代にプラモ出してた頃に、渋い旧型車ばかりではなく、軽快電車以降の新型車両も出して欲しかった
0970名無しさん@線路いっぱい
2017/09/15(金) 21:33:34.39ID:jWLsuD9kプラモならプラモ屋の販路でいけるし土産物屋でも扱える、数捌いてからのプレステージ完成品とお手軽動力オプションの2本建てで。
フジミと協業出来ないのかな?
NもHOもプラモはフジミ、完成品はモデモで販売。
0971名無しさん@線路いっぱい
2017/09/18(月) 20:16:06.21ID:XlEmpkY52社で分け合えるほどの利益を生むだけの売り上げが見込めないんだろうね
鉄模ではだいぶ前からキットはディスられてたけど、いまやプラモも先行き細るばかり
自分で組むっていう概念が無い
0972名無しさん@線路いっぱい
2017/09/30(土) 15:03:04.43ID:ffK3wiFv0973名無しさん@線路いっぱい
2017/10/01(日) 13:30:33.11ID:D/wnK/Ge本番に期待。
0974名無しさん@線路いっぱい
2017/10/07(土) 13:41:55.31ID:GpPtIzflガレキと組み立て屋の組み合わせなら、小ロットからいける
数が売れないなら単価を上げる
商売の常識やな
0975名無しさん@線路いっぱい
2017/10/07(土) 14:03:40.42ID:PybJb4jcプラモは客の敷居が高いだろ
0976名無しさん@線路いっぱい
2017/10/17(火) 11:35:19.35ID:8jbBoEY6土電「・・・。」
0977名無しさん@線路いっぱい
2017/10/19(木) 10:21:31.93ID:0kX3M9mb0978名無しさん@線路いっぱい
2017/10/23(月) 10:47:24.54ID:pIQHKxVQ0979名無しさん@線路いっぱい
2017/10/24(火) 00:54:19.79ID:Lvk1vbSP0980名無しさん@線路いっぱい
2017/10/28(土) 14:17:21.76ID:Id35E0ok2ドアはもちろん3ドアも!
0981名無しさん@線路いっぱい
2017/10/29(日) 20:13:18.15ID:9BgyxQwH青電とチョコ電もな。
0982名無しさん@線路いっぱい
2017/11/03(金) 20:33:58.80ID:9SS+IgJJ採寸は番組向けのポーズだったのかなぁ
0983名無しさん@線路いっぱい
2017/11/04(土) 20:10:23.17ID:YEx4zVnK0984名無しさん@線路いっぱい
2017/11/05(日) 22:32:55.83ID:UD88gotb実車・実路線が廃車・廃線になると模型も売れ行きが落ちる、と以前イベントで担当者に伺った。
旅行でその鉄道・車両を利用した一般客が、お土産として買うなんてのも需要に含まれる。
ヲタ向けの需要だけでは弱いと判断されたかも。鉄コレに被らされたらさらに食い合うし。
0985名無しさん@線路いっぱい
2017/11/06(月) 17:43:22.94ID:cjSalJxc0986名無しさん@線路いっぱい
2017/11/07(火) 10:50:24.86ID:6RyvdedK0987名無しさん@線路いっぱい
2017/11/08(水) 05:39:51.74ID:1ayYrnZ/https://auctions.yahoo.co.jp/seller/opyopyo2020
仕入れ元もはっきりしていますので安心してご購入いただけます
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/t539736330
お得意先のReReオークションストア様他、
ブックオフ町田中央通り店も利用しております
是非、ご入札ください
0988名無しさん@線路いっぱい
2017/11/08(水) 10:28:32.44ID:3CrE1kl/0989名無しさん@線路いっぱい
2017/11/09(木) 23:54:18.80ID:m7EnBm92土産物屋で鉄模売ってるの?
0990名無しさん@線路いっぱい
2017/11/10(金) 01:52:19.67ID:oSOb/JCT0991名無しさん@線路いっぱい
2017/11/10(金) 02:06:36.59ID:oSOb/JCT0992名無しさん@線路いっぱい
2017/11/10(金) 02:14:46.01ID:oSOb/JCT0993名無しさん@線路いっぱい
2017/11/10(金) 02:47:36.81ID:oSOb/JCT0994名無しさん@線路いっぱい
2017/11/10(金) 02:48:09.19ID:oSOb/JCT0995名無しさん@線路いっぱい
2017/11/10(金) 02:48:34.97ID:oSOb/JCT0996名無しさん@線路いっぱい
2017/11/10(金) 02:49:01.07ID:oSOb/JCT0997名無しさん@線路いっぱい
2017/11/10(金) 02:49:25.10ID:oSOb/JCT0998名無しさん@線路いっぱい
2017/11/10(金) 02:49:51.45ID:oSOb/JCT0999名無しさん@線路いっぱい
2017/11/10(金) 02:50:15.70ID:oSOb/JCT1000名無しさん@線路いっぱい
2017/11/10(金) 02:50:35.79ID:oSOb/JCT10011001
Over 1000Thread新しいスレッドを立ててください。
life time: 1484日 9時間 38分 46秒
10021002
Over 1000Thread運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。