北海道の鉄道模型事情を語る その3
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@線路いっぱい
2012/12/20(木) 03:02:02.86ID:vt1D0bo1その1
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/gage/1175462700/
前スレ
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/gage/1252120158/
0492名無しさん@線路いっぱい
2014/05/04(日) 04:14:45.56ID:Lh29dRQdレールは富だけどレイアウト自体は京王で使ってたのとおなじ物だよ
0493名無しさん@線路いっぱい
2014/05/04(日) 23:37:56.44ID:jII9e/2z普段はどうでもいいことばかり連続して書き込むくせに何なんだろうね。
0494名無しさん@線路いっぱい
2014/05/05(月) 01:16:54.25ID:UQIQsBSe0495名無しさん@線路いっぱい
2014/05/05(月) 15:50:20.05ID:H9IvwtQn自分の意見が通らなかったので、今頃むくれているのかも?!
憮然とした態度で、そのまま一人で江差へと向かうのかな?!w
0496名無しさん@線路いっぱい
2014/05/05(月) 20:45:53.12ID:6G2aN+070497名無しさん@線路いっぱい
2014/05/08(木) 19:29:48.71ID:eTIGneJA記憶があるんですけど?
0498名無しさん@線路いっぱい
2014/05/09(金) 11:28:21.43ID:MGTCqNbsタケウチは何年か前に行ったけどNがほんの少しだった。
昔は西武デパートとかも結構置いてたみたいだけど。
0499名無しさん@線路いっぱい
2014/05/09(金) 13:30:40.79ID:8OA3ey9o今鉄模置いてるのはてづかと近文タケウチだけだね。
タケウチは永山、日赤近く、マルカツにあったけど全て撤退済。昔扱っていた西武と100満ボルトも今は無し。
近文タケウチは少量のNがあっただけだったから、てづかだけ行けば用は足りると思う。
0500名無しさん@線路いっぱい
2014/05/10(土) 00:22:23.49ID:H6oi+BdE返レス有難う御座います。大きな街なので取り扱い店も多いのかなと思ってました。
0501名無しさん@線路いっぱい
2014/05/10(土) 07:30:58.68ID:VZmAZvB4今やネット通販全盛だし地方都市で鉄模含む模型の店舗販売は厳しいんだろうね。
0502名無しさん@線路いっぱい
2014/05/10(土) 13:41:24.13ID:LTECJPuD明日は、第2回目の運転会ですね。私は、引き続きお休みをいただきます。前回の書き込みで、3大寝台特急が廃止されると書き込みしましたが、訂正します。
寝台特急北斗星は、15年度末で廃止されます。寝台特急トワイライトエクスプレスと寝台特急カシオペアは、存続する予定です。
寝台特急トワイライトエクスプレスは、どのような理由で、残すかは、わかりませんが、寝台特急カシオペアの運用は1999年7月16日に運行しました。
まだ運行年数が浅いのと、J R 東日本で1編成しかないので、貴重ある車両だと思います。
0503名無しさん@線路いっぱい
2014/05/10(土) 22:36:13.69ID:H6oi+BdE富や過渡の古い型録の巻末に在る販売店リストを元に訪問してみると・・取り扱いを
止めたとか、販売店自体が無かったり・・なんか寂しい感じになってますね。
0504名無しさん@線路いっぱい
2014/05/10(土) 22:38:24.09ID:b46D1lISカキコ後半の起承転結がメチャクチャでワロタw
運用を運行するのかw貴重ある車両www
0505名無しさん@線路いっぱい
2014/05/11(日) 03:11:30.55ID:2kele6/W文面の内容や投稿したタイミングから察するに、
香具師は本当は今回の運転会に出席したいのだろうねぇ。
数日後再び、皆の必要としない情報をまた書き込んでくるかもよw
0506名無しさん@線路いっぱい
2014/05/11(日) 20:28:57.44ID:e+lXGAMq0507名無しさん@線路いっぱい
2014/05/13(火) 16:12:07.59ID:CvYXZKyd11日には 運転会と江差線のどちらに逝ったんだろうか?!
まさか両方とも欠席したのではないだろうねw
0508名無しさん@線路いっぱい
2014/05/13(火) 18:09:06.52ID:euJt8wJR話しを聞いたけど・・ニセコ2号だったりしてw
0509名無しさん@線路いっぱい
2014/05/13(火) 22:21:02.84ID:E1ft/Mdx0510名無しさん@線路いっぱい
2014/05/14(水) 11:12:03.84ID:UNmlmN5x>皆さん2回目の運転会お疲れ様でした!
>楽しすぎて写真撮るの忘れました!!(笑)
ってあるから運転会に行ったんだろうね。
江差線行かなかったなら何で運転会の日程を変えろとか言いだしたんだろうね?自分が運転会行けないのがヤダヤダじゃなかったのか?
口先ばかりで行動が伴わないのは初代ニセコ氏譲りだなw
0511507
2014/05/14(水) 15:49:12.35ID:0VpuKPycオレが投稿して1時間後に、香具師のカキコがあったのか。
何も音沙汰がなかったから、どうなったか心配してたんだぞw
0512名無しさん@線路いっぱい
2014/05/17(土) 21:58:55.51ID:w5ihjwyE知り合いが木古内駅で買った物を原価で譲ってもらいました!
まさに奇跡です。
知り合いの話によると江差線廃線記念グッツはすぐに売り切れたそうです。
グッツってw
0513名無しさん@線路いっぱい
2014/05/18(日) 06:04:34.66ID:mhCBCVF+やっぱそこツッコむよねw
0514名無しさん@線路いっぱい
2014/05/18(日) 10:44:56.64ID:Vt0QNBzc売値じゃなく原価で譲るとは随分太っ腹な知り合いですね…
0515名無しさん@線路いっぱい
2014/05/19(月) 10:42:31.31ID:521JX2re運転会お疲れ様でした。オヤ61系の書き込みの内容ですが、これからオヤ61系?に関する書き込みの内容は、Wikipediaで調べたた物です。もしよろしければ参考にして下さい。
まずオヤ61-1は門司の信号機器教習車でオハユニ61形の改造車オヤ61-2は、長野の信号機器教習車でオハフ61形の改造車で、2021はE F 81形電気機関車用教習車でスロフ62形の改造車です。
問題のオエ61ですが、静態保存として、オエ61-59,70は、深川市納内に静態保存されると思います。
オエ61-80は、旭川市内にあるのでは、ないかと思います。これはWikipediaで調べた物なので間違いであればすみません。え
0516名無しさん@線路いっぱい
2014/05/19(月) 15:18:20.43ID:QhHpRa0f「え」
流行の悪寒ww え
0517名無しさん@線路いっぱい
2014/05/19(月) 16:50:59.43ID:hSCnyz1Fいやー 久々のニセコ節健在で、ある意味でひと安心だわw
オエとオヤを混同しちゃってる罠
オエ61の話題が振られた途端、いつの間にやら
「オヤ61系」に勝手に脳内変換してしまい単語検索。
(念のためオヤ61系でも検索してみたけど、そんな系列はないねw)
国鉄60系客車でググり、その系列の中の事業用車カテゴリー中に、
オヤ〇〇(オヤ61形は教習車用途)やら
オエ61(救援車)等(他にも数形式あり)が存在していた模様ですな。え
0518名無しさん@線路いっぱい
2014/05/21(水) 14:50:29.83ID:hhXN8GXvハンネのC62重連が牽いていたのが旧客だろうによ。
それに奴は系列の概念すら判っていないのかも。前にクハ733−201のことをクハ201系とか書いていたし。
0519名無しさん@線路いっぱい
2014/05/21(水) 15:18:48.69ID:qiUuyFNb>クハ733−201のことをクハ201系
それホント?
勝手に車両番号を省略したり、文字を付け足したり?!w
0520名無しさん@線路いっぱい
2014/05/24(土) 17:29:08.85ID:0X667vwB>休みをいただきますと書き込みしましたが、
>7月の運転会から再開しようと思います。
↑
投稿文一部抜粋&適宜改行しといたわ
それである程度予測はしていたけど、
ニセコ氏、やっぱり早期に運転会復帰だってよw
メンバー諸氏の投稿を読んでるうちに、
遂に我慢出来なくなっちまったんだろうなぁw
0521中山くん ◆E331k8bs1M
2014/06/04(水) 09:12:33.80ID:vaQhS0ht0522名無しさん@線路いっぱい
2014/06/11(水) 18:39:06.93ID:EOKoMU920523名無しさん@線路いっぱい
2014/06/14(土) 00:38:25.20ID:ULdfywd50524名無しさん@線路いっぱい
2014/07/11(金) 00:06:14.14ID:8VSqCtW10525名無しさん@線路いっぱい
2014/07/11(金) 16:36:07.70ID:w7+/UPHK0526名無しさん@線路いっぱい
2014/07/17(木) 00:28:23.13ID:iOgow33z0527名無しさん@線路いっぱい
2014/07/17(木) 06:26:07.62ID:cUo6O9Ze0528名無しさん@線路いっぱい
2014/07/24(木) 17:30:39.30ID:NQWPAlj10529名無しさん@線路いっぱい
2014/07/25(金) 11:37:09.24ID:vJHPizt4これに続くのは誰かなー?!
0530名無しさん@線路いっぱい
2014/07/26(土) 23:24:32.58ID:IdhzmfE9明日の6時発旭川行きで出発かなぁ?
0531名無しさん@線路いっぱい
2014/07/27(日) 17:58:43.49ID:cpx3h7b50532名無しさん@線路いっぱい
2014/07/28(月) 09:40:36.37ID:on6mJiDRいくらニセコ氏がうざいからって…
0533名無しさん@線路いっぱい
2014/08/08(金) 00:34:16.61ID:Ur/seFbH0534名無しさん@線路いっぱい
2014/08/22(金) 23:09:09.30ID:hxzKum3K新車のNゲージが欲しいけどお金がたまらない。
中古でもいいから、ノースレインボー、キハ183系、キハ40系北海道色が今欲しい車両のリストですが簡単に見つからない・・・。
親に隠して買わないと、くだらないとバカにされてしまうから・・・泣
無題 投稿者:C62重連急行ニセコ 投稿日:2014年 8月 4日(月)03時18分32秒
>785系N E -501さん、新車を買えなくても、中古の車両ならいくらでもあります。今度時間があるときでよいので、パソコンで楽天市場を検索して下さい。鉄道模型の車両ならいくらでもでています。自分も新車の車両が買えないので、中古で楽天市場の鉄道模型を探してます。
(無題) 投稿者:785系NE−501 投稿日:2014年 8月 4日(月)14時26分49秒
C62重連急行ニセコさん、さっそく調べてみました。
たくさんありすぎてなかなか決まらないですね(笑)
0535名無しさん@線路いっぱい
2014/08/22(金) 23:10:33.04ID:hxzKum3K先月購入した24系のカプラーを私の、好みのカプラー(アーノルドカプラー)に交換しました。
1枚目改造前。
2枚目台車を外した後。
3枚目改造後。
0536名無しさん@線路いっぱい
2014/08/22(金) 23:57:09.47ID:cY8KCHQ70537名無しさん@線路いっぱい
2014/08/23(土) 05:30:39.04ID:kUyd9d3Mおらは、行ってみるけどね。。。
0538名無しさん@線路いっぱい
2014/08/23(土) 19:34:30.59ID:3iVm5hEX5分でできる部品交換をわざわざ3枚も画像付きで書き込むとはねえ
こいつもニセコ1号と同じで馬鹿なんだね
0539名無しさん@線路いっぱい
2014/08/24(日) 01:19:02.39ID:uQqLhpto0540名無しさん@線路いっぱい
2014/08/24(日) 19:33:53.21ID:tUauoeGQ0541名無しさん@線路いっぱい
2014/08/24(日) 20:03:44.99ID:mfJb/XAu今回は北軌道が不参加だからアトリウムではステージで
アイドル見たいのが歌ってたよ
鉄模関係ではコム主催のテーブルがあったくらいだよ
0542名無しさん@線路いっぱい
2014/08/24(日) 20:07:59.49ID:ehnZOGrdスニ40の続報とか無かった?
0543名無しさん@線路いっぱい
2014/08/25(月) 00:17:29.05ID:a5j3hhSo0544名無しさん@線路いっぱい
2014/08/25(月) 00:25:03.83ID:pXkUZo4/今年も苗穂と札幌のお祭り中止ですか、残念です。
とても、残念です。? 投稿者:C62重連急行ニセコ 投稿日:2014年 7月12日(土)18時06分23秒
>785系ーN E 501さん、情報ありがとうございます。とても残念な、情報ですね。確かにc11ー207号機が、復活したのは2000年のことでした。S L ニセコ号として復活し走り始めました。それから14年がたちました。
やはり、C 11蒸気機関車とは言え、故障が、頻繁にあったのではないでしょうか。話は、ずれますが、今回も、スーパー北斗の車両の車内から煙が発生しました。そのため8月の札幌運転所祭りと9月の苗穂運転所の祭りは、残念ですが、中止となりました。
C11−207 投稿者:785系NE−501 投稿日:2014年 7月12日(土)15時07分6秒
今日、とある人からの情報によると、207カニ目が車両不良のため廃車の予定になってると情報が入りました。現在も調子が悪いとの事。
171はこれからも湿原号、ノロッコ号等で運用に入るそうです。
0545名無しさん@線路いっぱい
2014/08/25(月) 23:03:50.32ID:TAJ141ei札タのDDの誘惑に負けてしまった・・・
0546sage
2014/08/26(火) 15:53:55.52ID:Tg0rSnie0547名無しさん@線路いっぱい
2014/08/26(火) 16:46:52.00ID:ptVTIX76皆さん、夜遅くの書き込みですみません。追伸ですが、S L 湿原号は、存続する予定です。
C11型171・207 投稿者:785系NE−501 投稿日:2014年 7月10日(木)16時50分8秒
ニセコ号も廃止予定ですか。これではC11の居場所がなくなってしまう。
まさか使えるからと言って、他の鉄道会社に移籍するとか、廃車はもったいない。
これからのC11の動きに注目ですね!
さらに、ニセコ号も廃止 投稿者:C62重連急行ニセコ 投稿日:2014年 7月10日(木)12時28分35秒
S L 函館大沼号廃止に続いてニセコ号も廃止される予定です。廃止される予定の理由としては、C 11機関車が、重い為レールに負担が、かかるのではないかと思います。そのためJR北海道では、やむを得ず廃止にする予定です。
余談ですが7月の運転会は行けそうなので、よろしくお願いします。
SL函館大沼号 投稿者:785系NE−501 投稿日:2014年 7月 8日(火)14時42分25秒
道新のHP(どうしん鉄道研究会)によるとSL函館大沼号が今年度で廃止されるそうです。
理由は新型のATSを搭載する余力がないとの事。
他のSL列車も廃止が検討されているそうです。
非常に残念なニュースです、C62みたいに廃車とかにならずにがんばって走って欲しいです。
バカ同士でもうwwww
0548名無しさん@線路いっぱい
2014/08/27(水) 23:18:09.27ID:1c8zquWp大丈夫なのかなぁ・・・
まぁ、店がなくなったから大丈夫なのかな?
0549名無しさん@線路いっぱい
2014/08/28(木) 20:38:43.75ID:k463grz0今回居た連中って北軌道倶楽部からの派生組って話を聞いたんですが?
上記に関して詳しい事を知っている人・・教えて下さい!
0550名無しさん@線路いっぱい
2014/08/29(金) 14:36:48.60ID:agvblkezお前が聞いて来い
0551名無しさん@線路いっぱい
2014/08/30(土) 16:09:35.11ID:6DI6k8AD0552名無しさん@線路いっぱい
2014/08/31(日) 16:50:16.95ID:CPxD9c8B0553名無しさん@線路いっぱい
2014/08/31(日) 16:52:01.63ID:vCVNGcLx0554名無しさん@線路いっぱい
2014/09/06(土) 23:57:51.07ID:nWzVOVjJ0555名無しさん@線路いっぱい
2014/09/07(日) 22:02:48.97ID:qXSd5HHA0556名無しさん@線路いっぱい
2014/09/08(月) 12:46:55.94ID:CZo3WgjW知らん
0557名無しさん@線路いっぱい
2014/09/08(月) 21:25:29.13ID:eV5e4nd+9月 08, 2014 @ 11:02:44
大夕張鉄道保存会の皆様
おつかれさまでした。
日曜日に見学させていただきました。
いつもは幌がかかっていたりで姿を拝見することができない車両の数々を見学できたこと。
そして未だ実働に耐える状態での保存に対して感謝したいと思っています。
それゆえに一言だけ言わせてください。
鉄道模型の走行展示に関してですが、見ていて少しだけ「もったいない」と思いました。
それは個人的な感想でしかないかもしれませんが「ただ走らせているだけ」と言う印象でした。
テーマが「汽車フェスタ」で「南大夕張鉄道」のイベントなら
模型の走行を清水沢−大夕張炭山間を再現したものにしてみてはいかがかと思います。
しかし、本来ならジオラマで再現がいいのでしょうが、時間や予算がかかり、現実的ではないと思います。
しかし、過去の写真を用い、現状あるだけの模型パースの利用で、路線を再現し
その再現された鉄路で走行展示を行ってみてはいかがかと思いますが
いかがでしょう?
口は出すけど何もしないバカ発見
しかも匿名www
客車群を保存するのが会の趣旨
何の役にも立たないクズだな
0558名無しさん@線路いっぱい
2014/09/08(月) 22:36:13.83ID:kaOUmz9Kそんなことして気づいたり喜ぶのはコアなヲタだけだろ。自分で作って「持ち込んでお手伝いしてもいいですか?」ぐらい言えないのか。
太郎くんも自分でやらないくせに他人の車両やレイアウトに文句つけてたよな。
0559名無しさん@線路いっぱい
2014/09/09(火) 23:35:06.71ID:WoAK7Yvsその書き込みは削除されてしまったのかな?!
おらはその様な事をやっていたんだぁ・・・って
感心したけどね。。。
仲間内でやっているのか、何処で活動しているのか聞いたけどさ。
0560名無しさん@線路いっぱい
2014/09/12(金) 13:52:59.33ID:nwU9cVIJキハ285系、開発中止になって残念です。乗れるかと、思っていたので・・・。
用途は不明ですが検査用車両になるとHPに書いてありましたね。
もし検査用車両になったらキヤ285系?
追加キハ261系スーパー宗谷、スーパーとかち 投稿者:C62重連急行ニセコ 投稿日:2014年 9月11日(木)08時38分21秒
短文ですみません。JR北海道は今道内で、走っている、スーパーとかち、スーパー宗谷で、仕様している、キハ261系の製造を、続けることも、会見で、言ってました。北海道新幹線H 5新幹線来月中旬に函館総合運転所に来ます。
新型特急の開発中止JR北海道 投稿者:C62重連急行ニセコ 投稿日:2014年 9月11日(木)08時03分57秒
JR北海道の社長は、10日の定例記者会見で、スピードアップを目指し2006年から進めてきた新型特急車両の開発を中止すると発表しました。
鉄路の安全向上と、1年半後に迫る北海道新幹線の開業に集中投資する経営方針に照らし、在来線に今以上に、高性能な、車両は必要ないと、判断した。
もう少しで運転会♪ 投稿者:785系NE−501 投稿日:2014年 9月10日(水)18時08分59秒
今月の28日は待ちに待った運転会♪
やっと購入した、キハ183系(まりも編成、新車)、EF510(カシオペア、中古)を走らせることが出来ます。
みなさんよろしくお願いします。
0561名無しさん@線路いっぱい
2014/09/12(金) 21:53:00.11ID:DO22puaK鉄道模型の公開イベントだってさ。。。
0562名無しさん@線路いっぱい
2014/09/13(土) 01:03:25.48ID:FJUXeHZV鉄道模型の公開イベントって、近くの某ショップが開催するのかねぇ?
0563名無しさん@線路いっぱい
2014/09/15(月) 21:55:02.75ID:QbWeqPgX旧岩見沢駅舎が良くできているなぁ・・・って思ったよ
ジオラマは長さ3m位で奥行きは2m位かなぁ
こじんまりのジオラマだったけどやっているクラブがあるんだなぁ・・・と
ただし、ゴジラの人形とガンダムはやっぱり要らなかったかも
仲間内なら良いかもしれないけど・・・
0564名無しさん@線路いっぱい
2014/09/16(火) 00:57:29.63ID:YXnIvxDmレポ&情報、サンクス!
0565名無しさん@線路いっぱい
2014/09/18(木) 18:11:47.70ID:Wiq9BhrL今月の20日は、苗穂工場の祭りです。昨年は、JR北海道の車両等の事故が相次いで、中止となってましたが、今年に入ってようやく、祭りが、開催されます。同時に、S L ニセコ号の運転も同時に走ります。C 11ー207号機復活になりますかね!
北海道新幹線のH 5新幹線も、第一編成は、10月の中頃に、函館総合運転所に来ます。苗穂工場の祭りですが、時間のある人は、ぜひ遊びに来て下さい。
0566名無しさん@線路いっぱい
2014/09/18(木) 18:50:26.05ID:b6KmV4OQ原野を、単行のキハ22が走るシーンを見ました。
南国に生まれ育った自分には憧れの風景でした。
今でしたらキハ40の単行になるんでしょうか。
北海道は一番、気動車が輝く土地ではないでしょうか。
0567名無しさん@線路いっぱい
2014/09/19(金) 22:49:53.03ID:m4TmphQMまぁ・・・以前、自由空間にあった時代が懐かしい
某貸しレイアウトはちょっと高いし・・・
0568名無しさん@線路いっぱい
2014/09/20(土) 18:23:36.28ID:7iBzjgGU見つけたけど、交通費で赤字だぁw
0569名無しさん@線路いっぱい
2014/09/20(土) 19:32:51.36ID:7iBzjgGU0570名無しさん@線路いっぱい
2014/09/20(土) 21:12:34.78ID:SLn//mVR当然、2階で展開していた模型運転もなかったし・・・
まぁ、DF200の運転席内を見てきたくらいかなぁ・・・
JRコンテナ内のジオラマは見た。
0571569
2014/09/21(日) 00:07:36.70ID:PqGST7dr0572名無しさん@線路いっぱい
2014/09/22(月) 18:13:05.38ID:4X4ZFilz間に合えば28日の運転会で走らせます。
0573名無しさん@線路いっぱい
2014/09/23(火) 23:57:42.77ID:JhpMU/Hi0574名無しさん@線路いっぱい
2014/09/27(土) 18:39:40.25ID:Ht6YhdEI投稿日:2014年 9月27日(土)13時22分20秒 通報
>785系ーN E 501さんスーパーとかち編成購入間に合いましたか?明日は第4回目の運転会ですね楽しみですね。
自分は、昨日札幌の某模型屋で全国バスコレクション北海道中央バスを5台購入しました。
明日は出れませんが、楽しんで下さい。前回の書き込みで10月に青森遠征と書き込みしましたが、中止となりました。青森遠征は来年1月頃予定してます。
10月にトミツクスからD D 51エンジン更新車が再生産で出るのでそちらは2両予約済です。11月の運転会には出る予定してます。いよいよ今年最後のC 11−207号機ニセコ号の運用離脱が迫って来ました。
C 11−171号機の運用は今後どうなっているのか情報はわかりませんがC 11−171号機だけでも残してほしいです。三大寝台特急は来年度に廃止が決まっていますが、どこかの情報説ですが急行はまなすは残るみたいです。
0575名無しさん@線路いっぱい
2014/09/28(日) 17:02:12.39ID:BkrwRM6p0576名無しさん@線路いっぱい
2014/09/28(日) 21:20:17.23ID:zu8406gW2号くんとバスオタくんは当然参加で
1号くんはトイメイシで買った中央バスを見てニヤニヤしているんじゃ・・・
0578名無しさん@線路いっぱい
2014/09/29(月) 17:33:28.82ID:Wik7Fj4q0579名無しさん@線路いっぱい
2014/10/01(水) 12:42:01.32ID:sc2dUpHMトミックスでキハ183系HET色が再生産されるそうですね(来年2月予定)、やっと買えますよ。
セットではなく、増結2両セットを2編成欲しいです。増結したまりもを再現できるので。
詳しくはホビーショップてずかのホームページを見て、見てください。
てずかw
見て、見てくださいってどんだけ見て欲しいんだよw
0580名無しさん@線路いっぱい
2014/10/01(水) 20:51:56.62ID:Ondbiz43と言いつつ、今度のHET色の青はどちらの青を使うのかなぁ・・・
0581名無しさん@線路いっぱい
2014/10/03(金) 00:30:14.17ID:CDuB6+tcなんか狭すぎるんだよなぁ。ちょうど中間位が
でも爺の買わなくて良かったわ。
0582名無しさん@線路いっぱい
2014/10/03(金) 21:27:27.40ID:YkG+kpm/どの様なあぶない方々が居るのかな?っと。。。
0583名無しさん@線路いっぱい
2014/10/04(土) 14:31:28.56ID:xmuQe70i塩狩峠についてこちらも調べましたが、1898年明治31年に今現在の国道40号線の前身である天塩線が開通しました。後の1899年明治32年に宗谷本線の前身である天塩線が開通しました。すみませんが今現在自分でタブレットで調べた情報です。役にたてなくてすみません。
0584名無しさん@線路いっぱい
2014/10/04(土) 14:33:15.56ID:xmuQe70i宗谷本線の建設は1898年旭川−永山間で北海道官設鉄道によって開業したのに始まり1903年には名寄に到達以降は官設鉄道によって建設が進められ、1922年に稚内まで全通しました。
この時に開業したのは、後に天北線となる浜頓別経由ルートであった現在の幌延経由ルートは、1922年から1926年にかけて天塩線として建設されたもので1930年幌延経由の天塩線が、宗谷線に編入され浜頓別経由のルートは北見線(天北線)として分離されました。
0585名無しさん@線路いっぱい
2014/10/10(金) 00:56:01.97ID:Q552MTYD投稿日:2014年10月 9日(木)13時56分59秒 通報
2016年開業する北海道新幹線H 5新幹線が、昨日、川崎重工業から第1編成が貨物船に運ばれて函館港を目指しました。函館港には来週の13日頃到着予定です。
2016年開業する北海道新幹線の新函館―東京間の所要時間は4時間で行きます。これは、自分の推測ですが札幌まで新幹線が開通すると東京ー札幌間での所要時間は、
約5時間位で、行くと思います。1933年から寝台特急あさかぜが走りはじめて次から次へと寝台特急が全国で走りました。
そしてダイヤ改正置きに、廃止になりました。今現在、寝台特急北斗星、寝台特急トワイライトエクスプレス、寝台特急カシオペアが
最後の走りしてます。この3大寝台特急も廃止が決まっています。急行はまなすは、前回の書き込みで残るみたいですが、
今現在では、廃止にするか、存続するか、情報はありません。11月の運転会には、出る予定してますのでよろしくお願いします。
0586名無しさん@線路いっぱい
2014/10/11(土) 05:39:38.42ID:9om1RZyH1時間1000円になった。。。
0587名無しさん@線路いっぱい
2014/10/11(土) 13:46:01.53ID:In9gi8Em使う時間によっては値上がりしたのか?
0588名無しさん@線路いっぱい
2014/10/11(土) 15:54:44.67ID:RPbnF1qL鉄道模型の修理を始めるっていう情報を
このスレで見たのだが、カラマシのHPで
探したけど見つからなかったわ。
0589名無しさん@線路いっぱい
2014/10/11(土) 16:01:32.04ID:cugQm9dl電凸して聞けやヴォケ
0590名無しさん@線路いっぱい
2014/10/11(土) 20:05:34.70ID:5C+keXTUカラマツトレイン苗穂駅前店で検索!
0591588
2014/10/11(土) 20:29:23.81ID:RPbnF1qL誘導サンクス。NEWになってたけどw
個別の店舗で告知するよりも、カラマシHPの一番頭のページで宣伝して
誘導した方が見つけてもらえやすいのにな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています