脳波で操作できるインターフェース
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ぞぬ夜叉
NGNG0002オーバーテクナナシー
NGNG0003エレマニア
NGNG内を流れるときに生じる電位差だ。しかも脳髄液、頭皮等の組織に
よって導電率は異なる。特に頭蓋骨は特に導電率が低いので電位を
ゆがめやすい。ちょうど屈折率の異なる複数のガラスをくっつけた
容器を覗くようなもんだ。おまけに脳内は同時的に複数の処理を行
っており、頭皮電位観測値からこれらを分離することは非常に困難
だ。しかし、この分野では武者利光氏(脳機能研究所)が有名だ。
脳波ではなく、脳内を流れる電流が作り出す地磁気の10億分の1
と言う微弱な磁界を検出するSQUID(Superconducting QUantum
Interference Devices)という装置もあるぞ!しかし、思考という
複雑なプロセスを解読できたという文献はない。
0004エレマニア
NGNGhttp://www.google.co.jp/search?hl=ja&safe=off&q=%95%90%8E%D2%81%40%94%5D%8B%40%94%5C%8C%A4%8B%86%8F%8A&lr=
SQUID脳機能研究関係
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&safe=off&q=SQUID%81%40MEG%81%40%94%5D%8B%40%94%5C&btnG=Google+%8C%9F%8D%F5&lr=
0005(´∀`)さん
NGNGなんだが。
思考を携帯電話で拾って送信。
携帯電話の着信を脳波で出力。
電車内の携帯電話のマナーも、これで解決!
0006エレマニア
NGNGhttp://homepage2.nifty.com/tkeizo-2/paper1/ma130215-2.html
からのコピペだよーん。
外部から脳に刺激を与え、筋肉を操作する研究も行われている。
「8」の字型のコイルを頭にあて、東京大医学部の上野照剛教授
(脳磁気科学)がスイッチを入れると、教授の左手の人指し指が
ぴくんと動いた。コイルの電流で生じた磁気が、左手の人指し指
の運動をつかさどる神経細胞を刺激したのだ。
刺激時間はわずか1万分の1秒。「8」の字の交点の真下の5ミ
リ四方の大脳を狙い撃ちできる。コイルを動かして別の場所を刺激
すれば、別の筋肉が反応する。次々に刺激する場所を変えていけば、
脳のどこがどのような運動機能を担っているかが分かり、精密な
「脳の地図」ができるという。
「この程度の磁気の刺激なら脳には問題ない。脳地図ができ、刺激
する場所をコンピューターでコントロールできるようになれば、し
ろうとがピアノでショパンを弾くことも夢ではない」と上野教授は
語る。
0007エレマニア
NGNG信じられない。
------
英レディング大のケビン・ウォーウィック教授はすでにコンピューターと脳を
結びつけた研究を進めている。自分の左腕に電気信号を送受信できるシリコン
チップを埋め込み、手を上げる動作や痛みなどの感覚に伴って生じる神経の信号
をとらえてコンピューターに送信し、記録する。その信号を今度はコンピュータ
ーからチップに送り返す。
果たして、同じ動作や感覚が再現されるかどうか。
これがうまくいけば、教授は妻にもチップを埋め込み、コンピューターを介して
二人の神経を流れる電気信号を交換する計画だ。教授の手を針で刺せば、刺され
ていない妻まで痛みを感じ、妻が手を動かそうとすると、教授の手も同時に動く
かもしれないという。
教授はすでに3年前、自分の左腕にチップ(長さ23ミリ、直径3ミリ)を埋め
込み、自分のいる場所をコンピューターに知らせることに成功した。教授の位置
を感知したコンピューターは、教授が近づいたドアを自動的に開き、部屋に入る
と照明を点灯させたという。本来の脳からの信号と、チップからの信号が矛盾し
た時は、どうなるのだろうか。
筋肉の動きはおかしくならないか。脳は混乱しないのか。「神経が損傷する可能性
があるが、科学的な関心が恐怖をはるかに上回っている。コンピューターの情報を
脳に取り込めることができれば、脳の能力は飛躍的に高まるはずだ」教授は確信に
満ちた表情で予言した。今年夏、一回り大きなチップを埋め込み、新たな実験をス
タートする予定という。
0008エレマニア
NGNGしかし、周りから見たらデムパみたいで変かも。
これって、感覚を入れ換えたりするのに使えないか?
「よくある男女の体が入れ替わっちゃうってやつ」とか
いろいろ、へっへっへっな体験が可能じゃないかとかチョットオモタ。
0009オーバーテクナナシー
NGNGもっと小型で強力なモーターがあればの話だけど。
そしたらZ武みたいなのも五体満足になれる
0010エレマニア
NGNG確かにそうだね。
それどころか、誰でも火星探検が出来ちゃったり、居ながらにして
瞬時に世界旅行が出きちゃったり...
0011オーバーテクナナシー
NGNGずーっと自分の部屋にいたように感じさせることもできるね。
0012エレマニア
NGNG擬似体験を売る商売ができたら試してみたいものだな。
ただ、自分の身体を誰かにハッキングされたりしたらイヤだな。
ケビン・ウォーウィック教授と奥さんの実験はどうなったのだろう?
あと、チップ埋め込んだままで拒絶反応とか大丈夫なのかな?
0013オーバーテクナナシー
NGNG超絶に萎えるが、それはそれで目新しい発想だなぁ。
0014ぞぬ夜叉
NGNG0015エレマニア
NGNGそのネタNASAに持っていけるかも?
火星まで何ヶ月も宇宙船の中じゃ、精神的に持たんし、
地球にいるつもりというのは精神衛生上よいかもね。
0016オーバーテクナナシー
NGNG0017
NGNGファイアーフォックスって映画知ってるけ?
0018オーバーテクナナシー
NGNG超空間通信とか量子通信技術とかは実用できるかどうかすらわかんないし。
0019オーバーテクナナシー
NGNGhttp://www.technosj.co.jp/fukusi/intro.htm
0020オーバーテクナナシー
NGNG五感の直接的なフォードバックがそんなとろいんじゃあ、気が狂っちゃうよ。
レスポンスが帰ってくるまでの食事やトイレとか、
うっかり居眠りしてしまったときのことはどうしたらいい?
0021エレマニア
NGNGうう。当たり前のことを忘れていたね。ご指摘の通りだね。
宇宙船のコンピュータに作成させた夢しか無理のようだ。
ところで、夢って長く感じる夢も実は一瞬なんだとか聞いた憶えがあるんだが
本当なのだろうか?夢の中の時間と実際の時間では経過速度が違うのだろうか?
知っている人いたら教えて!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています