トップページfuture
140コメント54KB

アメリカがパワースーツのテストをするらしい

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
今年中に始めるらしいよ
http://news.bbc.co.uk/hi/english/sci/tech/newsid_1112000/1112411.st
0002名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
イラストなんか、微笑ましいね。
後方に充電者か何か待機するのだろうか
0003名無しNGNG
パソコンが組み込まれたスーツは絵コンテで見るとサイバーチックだが
実際完成品を見るとコスプレみたいで‘ダサダサ`なのは想像できる。

アイトレック型のPCの方がファッショナブルでサイバー的だと思う。
0004名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>3
タイピングオブデッドの連中を思い出してワラ
0005nagoyanNGNG
http://www.springwalker.com/mil_draw.html
↑次世代の戦闘歩兵のイラスト(パワードスーツと言うか、パワーフットって感じ)

http://www.springwalker.com/spring_sky.html
↑実物写真

http://www.springwalker.com/discover.html
↑開発者のオジさん、プロトタイプに試乗、ご満悦の写真

http://www.springwalker.com/Springwalker.avi
↑オジさんプロトタイプで軽快?に道を走るビデオ

しかし・・・
おじさん、頼む装甲を付けてくれ・・・骨組だけでは・・不気味すぎ。
あと、コケたら・・大怪我しそうだ。
0006名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>5
パワードスーツと言うより竹馬だな……。
0007オーバーテクナナシーNGNG
っでこれつけるといったいどうなるの?
ドクター中松とかわらんきがするが…
0008まあNGNG
軍事用途に使えるとは思えないけど、
自転車・竹馬・ホッピング・スケート……みたいな、
新種のスポーツにはなるかもしれないね。
0009オーバーテクナナシーNGNG
このおっさん、以前ディスカバリー・チャネルでインタビューされてて、
番組内でも歩き回ってた。インタビューアもその場で装着してみてたが、
多少の練習でそれなりには歩けるようだ。
初心者はニー/エルボーパッドは必須だろうが。

脚部のカムを使って背負っているスプリングに歩行の際にロスする
エネルギー(上下運動)をいったん蓄えて、脚を後にけり出すの(前進運動)
に使うわけだから、機材が十分軽量であれば歩行に必要なエネルギーは
軽減される理屈だな。人力パワードスーツというよりも歩行自転車と
考えればわかりやすい。

かなり真面目に作ったシロモノで、ジャンピングシューズよりは桁違いに
真っ当な仕組み。
確かに軍事用途よりはレジャースポーツのほうがふさわしいと思う。
0010名無し NGNG
1のいってるパワードスーツってこっちの事だろ>>5
http://news.bbc.co.uk/hi/english/sci/tech/newsid_1112000/1112411.stm
0011名無し NGNG
ヘッドギアの画像と紹介されとるページを発見
http://image.pathfinder.com/fortune/magazine/photos/960708/118.gif
http://www.fortune.com/fortune/magazine/1996/960708/tec.html
0012名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>1>>10のパワードスーツって・・・
装着中にスーツが暴走して
体中骨折せーへんか心配だな。
0013オーバーテクナナシーNGNG
>>9
逆に言うと「歩く」というのがいかに不効率か、ということだね。
一歩毎に慣性を消しているわけだから。
その慣性を回収してエネルギーをスプリングに貯蔵し、
スプリングのエネルギーで次の一歩を伸ばすというわけだね。
たぶん、これを装着して走る体感は、
トランポリンの上で飛び跳ねる感覚に似てるんじゃないかな。
0014お前は既に名無しだNGNG
ヒトの限界を超えろ!! 脚力・腕力・持久力 3拍子揃った米軍パワードスーツ
http://pcweb.mycom.co.jp/news/2001/01/24/13.html
0015ぬわぬわしさんNGNG
>>14
すげー・・マジで作る気で居る様だ・・アメリカさん(藁

コピぺ抜粋
>装着した人間は、100キロの荷物を運びつつ、
>マラソン選手以上の速さでの長時間行軍ができ、
>生身の人間では考えられない跳躍能力を得ることができるという。

>通常の人間の力では持ち運べないような重火器を装備しながら、
>時速25kmで走り続けることができる。ジャンプ能力にも優れ、
>高さ/幅ともに並はずれた距離を飛ぶことができる。

>敵の弾をある程度防ぐ鎧としての効果も備える。
>こういった性能を保ちながら、総重量は10kg以下を目指す。

と言う事らしいね・・しかし、
10キロ以下でココまでのモノが作れるものだろうか?


0016オーバーテクナナシーNGNG
>マラソン選手以上の速さでの長時間行軍ができ、
>生身の人間では考えられない跳躍能力を得ることができるという。

この部分は体力的に無理だよね。
0017オーバーテクナナシーNGNG
>一般人が通常用いる足として利用できる形で商業化されると
楽しいに違いない。皆がぴょんぴょん飛び跳ねながら、
通勤・通学する姿というのもなんだか幸せではないだろうか。

いーかげんにしなさいっ!って感じだな
10キロじゃ絶対無理だと思うが。
動力源は何なんだ?
0018名無しさんNGNG
体を包むスーツが動力源って事は。

その動きやエネルギーに体を同調、適応「させなければ」ならない
ので筋肉・関節の酷使になりはしないのか。
0019オーバーテクナナシーNGNG
おたくの匂いがするな。
映画版スターシップトルーパーを見て怒り狂ったハインラインファンが無理やり企画を通したに違いない。
0020名無しさん@お腹いっぱいNGNG
>装着した人間は、100キロの荷物を運びつつ、
>マラソン選手以上の速さでの長時間行軍ができ、
>生身の人間では考えられない跳躍能力を得ることができるという。

>>19に激しく同意
ハインラインの宇宙の戦士(スターシップトルーパーの原作ね)の
強化服の説明のくだりそのままやん(汗
0021オーバーテクナナシーNGNG
このスプリングウォーカーって代物、深夜の通販番組で売ってる
エクササイズマシンを裏返したようなものだな‥‥
0022オーバーテクナナシーNGNG
じゃあ次は「金魚運動」の軍事利用だな。
0023名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
近未来の兵隊は、

はたして・・ロボコップのコスプレ兵隊になるか・・・
エクササイズマシーンを背負った兵隊になるか・・・

皆さんは、どちらが趣味ですか??
0024オーバーテクナナシーNGNG
米国防総省、「ハイテクよろい」の開発を検討中(上)
http://www.hotwired.co.jp/news/news/Technology/story/20010126304.html

動甲冑のほうはやっぱり動力源がキモだな。燃料電池が十分小型軽量化
するのを期待してるようだけど、どうだろ?
スプリングウォーカーは、一般人が選手とタメにマラソンできるくらいの
効率なら買ってもいい。折りたたみ自転車の代わりにするから。
0025名無しさん(新規)NGNG
ようするにスプリングウォーカーに甲冑つければいいんじゃん!
0026オーバーテクナナシーNGNG
陸軍より先に、まずはアメリカンフットボールに採用だな。
どんな競技になってしまうことやら。
0027オーバーテクナナシーNGNG
大リーグボール養成ギブスのような感じなのかな
0028風の谷の名無しさんNGNG
実用化されれば大型の対戦車ミサイルとかも
1人で持ち運べるようになるわけだな。
けっこう良いかも。
0029名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
 民生用に安価に転用できたら、車椅子の革命が
おきるかも。
0030オーバーテクナナシーNGNG
なんらかの安全装置がないと、
人ごみを歩いてたら子供を蹴り殺しそうだね。
0031オーバーテクナナシーNGNG
日本のどっかの大学も研究してるって
介護用に使いたいらしい。
人間が動作の主導権を担う事が安全性を
考える上で重要なんだってね。
0032散弾太郎(実はムーンレイスNGNG
之見たら・・・仮面ライダーのG3システムってのを思い出してしまった(藁
ただの、警官が装甲パーツを被ってるだけなんだけどね〜

よく考えたらコスプレ〜
0033オーバーテクナナシーNGNG
日本の某グループのセキュリティーセクションのスタッフの制服として採用されているエアーコンフォートスーツは、最初はエアーシェルを身に纏うコンセプトの、超軽量衝撃緩和服だったのが、
関節保護機構とエアーチューブを組み合わせて、パワードスーツ化する方向に進んでいるようです。
日本の場合、足が弱った老人が、坂道の多い団地に孤立して住んでいて、外出できなくなって難儀する、
といったパターンが、今後急増していく可能性があるため、
軽量で扱いが楽で人に優しいパワードスーツの需要って、けっこうあるのではと見ている人もいます。
市場規模の可能性を考えて、量産体制に入るかどうか判断のしどころかといった話しもあります。
0034名無しさんNGNG
でも、お年寄りって、骨材もろいから・・・
そっちのほうもちゃんと進めないとね・・・
0035オーバーテクナナシーNGNG
鋭い、実はその通りなんです。

エアーコンフォートスーツは、外骨格型のパワードスーツではないので、
骨格的な強度は、着用者御本人の骨の強度そのものに依存しています。
寝たきりになっている御老人は、骨の強度も低下しているので、
いきなりエアーコンフォート型のパワードスーツは怖いという話しが出て、
じゃ、重くて空気圧では動きが鈍く取り扱いが難しくてべらぼうに高価になる、
外骨格式が良いのかと、設計デザインの初期段階で議論になっています。
出来れば、電気掃除機程度のサイズの
バッテリーパックやエアーコンプレッサーその他のメカユニットを、
電気掃除機のように後ろに引きずって歩くスタイル程度の、
取り回しと使い勝手にしておきたいわけですが、
この辺りはかなり考えものです。

外骨格を持つモビルスーツとエアーコンフォートスーツの差は、
重量だけ見ても、凄く大きいですよ。
0036オオカミNGNG
どうせなら人狼(アニメ)みたいな教化服が良いな。
機関銃の弾を弾きながら、ゆっくり全身・・・。そして射殺!!
あと、暗視ゴーグルが不気味に紅く光る!!
暗視ゴーグルが光ってどうすんの・・・。
0037名無しさんNGNG
EDENのケルビムに入りたい。
0038オーバーテクナナシーNGNG
外骨格というか、杖のように細い補助骨格のような構造は取れないの?
0039名無しさんNGNG
外骨格とか、補助骨格とかうまく設計できても、
身体の方が無理矢理に動かされてるのはかわらんのじゃ?
骨とか筋とかの劣化具合にもよるけど、使う場合はちゃんと
測定しとかないと、使用中にボキッってことに・・・
応力の掛かり具合によっても骨っておれやすかったりするから、
かなり精密な測定を・・・
う〜ん・・・
上の方でもレスられてるけど、軍用としても、あんまり長期運用は
無理なんだろうねぇ。
逆に、体を鍛えるために、こういう機材って活用できないのかな?w
0040名無しさんNGNG
>>36
どうせなら、アップルシード(漫画。史郎正宗 作)とかにでてくる
ガーシムとかランドメイトとかの方がうれしい♪
0041オーバーテクナナシーNGNG
>>39
> 外骨格とか、補助骨格とかうまく設計できても、
> 身体の方が無理矢理に動かされてるのはかわらんのじゃ?
歩く時の衝撃とかで無駄に開放されるエネルギーを使うのだから、
むしろ負担は少なくなるものと思われ(転けた時は知らないけど)。
0042名無しさんNGNG
>>40
足の角度が半分ってのは操作し辛いと思うぞ。
人間と同じように動かないとバランス保つのが難しいと思う。
0043オーバーテクナナシーNGNG
既出ならスマソ。
生体モノのガイバーなんてどうよ?
004440NGNG
>>42
それはその通りだろうねぇ。
実際に、ランドメイトタイプの代物を設計するとき、どういう風に
設計したら、一番便利なんだろうねぇ??
でかすぎても困るし、違和感ない操作ができなきゃ意味ねぇし。
う〜ん・・・・・・。
0045オーバーテクナナシーNGNG
>>35
電気掃除機のようなものを後ろに引きずって…歩く。
見てくれは非常に悪いと思いますけど。
現実にはそうなってしまうんでしょうね。
一体化したら重くなるから、仕方がないのかも。
0046オーバーテクナナシーNGNG
>>38
補助骨格が人間の形をしている必要はなく、
たとえば、キャスターの付いた無動力の歩行機と組み合わせても良いのでは。
0047オーバーテクナナシーNGNG
寝たきり老人を少しでも歩かせる工夫。
電動アシスト自転車なんてものもあるくらいですから、
電動歩行機というのも、あって良さそうな気がします。
電動車椅子では、全く体を動かさないので、
糖尿病を患う人が急増する未来の老人社会では、
自分の体力を使いつつ機械補助で移動できる方式が必須になってきますよね。
0048オーバーテクナナシーNGNG
>>47
> 自分の体力を使いつつ機械補助で移動できる方式が必須になってきますよね。
人口筋肉を内蔵させて、体内のエネルギーを消費しながら動くようにするとか?
0049オーバーテクナナシーNGNG
皆、勘違いしてるようだが介護目的っていうのは
別に足腰弱った老人に着せる為じゃないよ
介護士の人達が老人や病人を手で抱え上げるのが
凄く重労働だから、それを軽減するのが狙いらしいです。
0050NGNG
>>49
なんだ、そうだったのか。・・・・はやく言ってよお!
0051名無しさんNGNG
>>49
それは知ってるんだが、そのこと自体が、
方向性が間違ってる気がする・・・
いや、それも必要なのはわかるが、それよりも・・・ね。
0052オーバーテクナナシーNGNG
>>35
よくわからないのだけれど、
空気圧で動く人工筋肉みたいな物?
0053オーバーテクナナシーNGNG
空気圧で動くロボット、かなり研究が進んでるよね。
0054オーバーテクナナシーNGNG
>>49
両方とも同じことだと思う。

現在実際に寝たきり老人を介護している側の人の年齢は、
60歳以上ってケースがかなり多いんだよね。
0055オーバーテクナナシーNGNG
年寄りが更に高齢の年寄りを介護する時代のロボット像を考えなきゃならんか。
体重が80キロもある御老人を、60過ぎのじいさんが風呂場まで運ぶ、
コリャ難儀な話しだ。
本気で、パワードスーツを検討しても良いかもしれんのう。
0056オーバーテクナナシーNGNG
>>54
そんなこたぁない!
あんた、仕事に生き甲斐を求めず趣味を優先させたい若者に
介護師が魅力溢れる職業だって事しらんのか?
0057オーバーテクナナシーNGNG
知ってる。
タウンモビリティーって活動を見ていると、若者って良いなと感じる。
ただ、一家に一台の普及率を考えるとき、
当然どういう家庭に導入されるのかは理解しておいたほうが良い。
作る側はそういうところを押さえて考えようとする。
005854ではないがNGNG
>>56
魅力あふれるかどうかはしらんが、若者でも、介護に従事してる、
しようと思ってる人が結構いるのは知ってるね。
0059オーバーテクナナシーNGNG
アメリカの話しはどこいった。
0060うぐぅNGNG
軍事用としては、整地されていないところでの行動を考えると、歩行機械と
しての構成は確かに重要と思うな。
10kgという軽さで実現できるとはあまり信じられないけど。
銃器とか弾薬とかの通常装備もそのくらいはあるだろうし、空対空ミサ
イルか対戦車無反動砲を担いでいるようなもんだろうな。とりあえず、
燃料切れになるまでは、それらの装備重量以上に負荷を軽減してくれる
ってのは、歩兵を高機能化できるというわけですね。
まあ、歩兵のコストが安いというメリットは失われるかもしれないけど。

10kgって、何時間程度の運用での装備なんですかねえ。長時間運用する
場合は、予備の燃料電池というか、燃料パックが必要になるだろうな。

長距離を単独で移動する場合は、自転車に乗ったりとか・・・。
0061オーバーテクナナシーNGNG
戦車単独で進むと簡単に食われてしまうから、
歩兵と戦車のセット単位での行動が必要になる。
これが、第2次対戦中の戦車を用いた市街地戦闘、
いわゆるコンバットの世界だったんですよね。

近未来的な重装歩兵軍団と言っても、
戦車の火器に勝てる装備はなかなか難しいだろうから、
どこで割り切るかが大切になってきますよね。
高性能のライフルの銃弾を食い止める防弾性能を全身で確保するとなると、
それだけで装備は20kg程度重くなってしまう。
だから、歩兵は装甲車や戦車の陰に隠れて身を守れ、
弾除けの盾なんてモノは、邪魔になるからいらん。
歩兵の移動は、乗り物を用意する。装備は軍用車に運ばせろ。
という割り切り方で来たのだと思う。
そこにパワードスーツが入り込む余地はあるのかな。
0062オーバーテクナナシーNGNG
>>61
機動力が上がれば充分だと思うが?
0063オーバーテクナナシーNGNG
パワードスーツは山岳地帯等、車両が使用できない場合に使うものだろ。
歩兵の機動性や対弾性が少々上がったところで、機甲戦力に正面からぶつけられるものではない。
強化歩兵を単体で運用するなら、携帯の対戦車砲や対空ミサイルを大量に運搬し、
物陰から奇襲できれば十分かと。
0064オーバーテクナナシーNGNG
>>63
山岳地帯でコケない2足歩行機構はそう簡単にできるでしょうか?
中に人間が入るとしても。
多脚メカの方がまだ現実的と思われ
0065名無しさんNGNG
>>64
ちゃんと人間の動きをトレースしてくれるなら、可能でしょ。
基本的に、制御は必要ねぇもん。
人間様の制御機構をなめちゃいけえねぇな(謎
ま、通常の行動以上のことができるから、ちゃんと訓練しなきゃ
いかんだろうがね。

多脚メカだと、どうしてもサイズの問題がでてきて・・・
目立っちゃ意味なし・・・
人が登場しない多脚メカだといけるか>サイズ
0066オーバーテクナナシーNGNG
>>65
キミ、スプリングウォーカーで登山してくれる?
0067オーバーテクナナシーNGNG
どうせ追加するんだったら、足をもう一本増やすより尻尾を付けて欲しいなぁ。
本来二本で十分なのだから、他の機能も果たせるのを追加した方が良い気がする。
あと、岩場とかでは素直に四つん這いで進めば良し。
006865NGNG
スプリングウォーカーとパワードスーツは全然違うぞ?
0069オーバーテクナナシーNGNG
スプリングウォーカーってドクター中松がぴょんぴょんやってる靴のこと?
0070オーバーテクナナシーNGNG
>>64-66

 できるかできないかを検証するのも研究のうちと思われ。
 できないなら何故できないかを研究して次の兵器へ受け継がれるからな。
0071オーバーテクナナシーNGNG
>>67
尻尾はどうやって操縦するのだろう?
パイロットの他にカンガルーの脳味噌でも載せるとか?
0072名無しさんNGNG
>>69
それは違う。それ、なんとかシューズっていわなかったっけ?
http://www.springwalker.com/

>>71
当分、脳みそのっけても制御なんかできんだろう。
勝手にしっぽ降られても意味ねぇし。
っていうか、>>67でなぜ脚をもう1本増やすとかいう話がでてきたのだろう?
しっぽつける利点は・・・
砲撃時の衝撃緩和とかかな?後ろにつっぱって。
ほかにおもいあたらんが・・・う〜む。
0073オーバーテクナナシーNGNG
多脚及び尻尾の優位性、それは既に定説です!

多脚+尻尾付きロボ板↓
http://salad.2ch.net/zoid/index2.html
0074オーバーテクナナシーNGNG
尻尾か。リスやティラノザウルスを見ても、優位性は明らかだな。
0075オーバーテクナナシーNGNG
>>74
それは、接近戦とか移動時に利便性がいいってのでしょ。
接近戦なんか考慮せんでもええし、移動時の利便性追求なら、
射出式のワイヤーアンカーでも装備した方がマシだとおもうんだが?
0076エッチNGNG
/ww・━━ヽ、
           fvwwノイノノ))))
             |:::i::i(6リ イ (:"
             |i:!:!:ノハ、~ 、ノi http://www.hitoriasobi.com/netidol/idolhappy/maki/
             ||:f´:/ (^´:l::j
             ∨⌒\`、リノ
              /  ,  /⌒ヽ http://www.hitoriasobi.com/netidol/idoler/megu/
          /  /,ー<;;;,,,...ノ
            〈  〈)    /´\
          \. \  i \ \
            / \.\ .j  \. \
            f`ー´ヽ ヽ   \ ヽ、__
          i_,/⌒「>__ノ>     ヽ、_っ、)
0077オーバーテクナナシーNGNG
市街地や岩の多い山間部で斉射を受けた場合は、跳弾にも気を付けろ。
バカ、頭をもっと下げて突っ走れ。
頭を上げている奴は狙い撃ちされるぞ。

といったシーンでは、
尻尾で重量のバランスを取れたほうが、
頭を下げたクラウチングスタイルで、一気に突っ走りやすいんですよね。
突っ立った状態で移動するモビルアーマーなど、
良い標的になるだけです。
木の実を手に抱えたまま樹上に駆け上がるリスは、
頭を下げて不整地を突っ走る理想的なモデルです。

スキーや、不整地ダウンヒル専用のインラインスケートによる、
時速120キロにも達する直滑降レースでは、
空気抵抗を軽減して安定性を維持する、クラウチングスタイルが常識です。
尻尾があってバランスが取れれば、より有利です。

高速機動戦闘時の、モビルアーマー部隊には、
このような、無動力移動時の2倍程度の速度で移動しながらの、
戦闘兵器としての能力が、重装歩兵部隊に求められてきます。
対ヘリコプター戦などを考えても、
時速200キロを超える高機動戦闘が必須と思われます。
既に、このレベルのトランスポーテーション・ギアの実戦配備計画がある以上、
これらを無視した議論は無意味と思います。
0078オーバーテクナナシーNGNG
はいはい。
0079オーバーテクナナシーNGNG
>>77
バランスとるってことは、それなりの質量が必要なんだよね?>しっぽ
そんなんだったら、携帯武装の量増やしたりした方がいいと思うし、
しっぽがあるだけで、機動出力のいくらかが無駄になる・・・
ただでさえ動力源に余裕なさそうなのに・・・
う〜む。

200km/hってのは、一直線で走り抜けるの?
複雑な動きするなら、Gきっつくなんねぇ?足下が心許ないし。
0080名無しさんNGNG
 1M〜500KBのメモリーでも可の画像掲示版を
知りませんか?
 日本でも海外でも可。
ジンジャーエールねたを貼るわけではないし、
アダルト物でも無い。

 勘違いしない様に。
0081オーバーテクナナシーNGNG
石原都知事が総理になったら
ガンダムみたいな人型ロボ作らせるぜ。
0082オーバーテクナナシーNGNG
>>80
フリーのCGI使って無料サーバー借りて自分で立てやがれ!(`Д´)ノ ゴルァ
0083オーバーテクナナシーNGNG
>>77
ゴキブリ型メカの方が背が低くて速いと思われ
0084  NGNG
パワードスーツに頭移植すればいいじゃないの。(サイボーグ
0085オーバーテクナナシーNGNG
・・・だめじゃん。
0086オーバーテクナナシーNGNG
精神的ダメージも有
0087オーバーテクナナシーNGNG
>>79
時速200キロ。もちろん、外骨格型の足腰を持ってないと駄目ね。
008879NGNG
>>87
いや、地面が・・・
スリップしまくりだったりしてw
0089オーバーテクナナシーNGNG
最近、ガンダムやらパトレイバースレの方が上がっているのが…

それはともかく、ふと思ったのだけれど
外骨格と人体の動作のズレによる負担を減らすために、
人体の筋肉に電流を流して動作を補正する…
ってのは怖いアイデアかな?
0090オーバーテクナナシーNGNG
中部新国際空港(愛称・セントレア)、省略すれば 「中空」と
なってしまう事が気に入らないので愛称を募集して
「セントレア」となったそうです。
羽田、成田、関空よりはマシです。
セントレア、愛知万博、中央リニア新幹線、
名古屋が今、面白い!!
0091オーバーテクナナシーNGNG
>>89
それはハウリング起こらんか?もしかして。
いや・・・通常の搭乗でもありえるのか。フィードバックするなら当然に。

ま、機械の方が合わせるのが制御として穏当。に一票。
0092オーバーテクナナシーNGNG
31の言ってた物を扱ってる研究室の者だが、
人体を制御するってのはどうかと思うぞ。
筋電計を使って、外骨格に相当するほうを動かすってのは、
普通に研究対象。
0093オーバーテクナナシーNGNG
今年、神経だか筋肉だかに接続して動作させる義手の、プロトタイプが発表されてましたね。
手を握るのに数分かかる段階らしいけど、試作としてはイイ線いってるように見えました。
0094オーバーテクナナシーNGNG
筋電義手のことだね。
あの記事みてて、ふとおもったんだが・・・
なんで、数分もかかるんだろ?
009531NGNG
ソース
http://www.tv-tokyo.co.jp/wbs/2001/06/29/toretama/toretama.html
0096名無しさんNGNG
>>95
既出です
このスレも既出です
0097人兵スレ住人NGNG
>>94
並列アナログでくるコンプレックス情報を
ノイマンデジタルのコンピューターが
必死で解析している時間だと思われ。
脚や腕だけに比べ「手」の情報量は莫大だから。
0098ひょっとこNGNG
2〜3年位前?ニュースで見たロシア軍?の兵士
が履いてたジャンピングシューズ?みたいなのは
どうなったか?

踏み付けるとガス圧?でピストンを押し出す
其れを交互に行い時速40キロくらいで
フル装備の兵士が戦車と一緒に走ってた

ガシュン・ガション・ガシュン・カション

こけたら大怪我するかも
0099オーバーテクナナシーNGNG
つかいい加減モーター使ったオモチャよりもちゃんとしたモノを
作って欲しい。
そらモーターの方が便利だろうが、モーター使ってたらいつまで
立っても義手なんか完成しないだろうに。
アンドロイドが鉄腕アトムの様に身体の中が機械だらけだと夢見
ている人間は、本当に何万人いるんだろうか・・・・・。
0100オーバーテクナナシーNGNG
>>99

ごめん、まったく意味不明なんだけど、何が言いたいの?

人工筋肉とか開発しろ!って言いたいの?
0101オーバーテクナナシーNGNG
んとね・・はじめまして
老人や身体の弱い人がPSを着るのは無理があると思うの
そのかわし視覚・聴覚・触覚・嗅覚を完全に伝えるベッド作ってそこからロボット
をコントロールしても広い意味でのパワードスーツと言えるとおもうのね。
このアイデアはかのタイムボカンシリーズ『逆転イッパツマン』の初期シーズンで
使ってたんだけど触角/嗅覚は無理としてその他はアシモでも実用化の域に達している
訳で自衛隊がPSを作るんならこっちのアイデアで行ってほしいなあ。
0102& ◆nxhCwAiQ NGNG
尻尾はバランスとるのにいいだろうが200m/sは無理
岩地なら木や岩に頭から直撃するか、こけるのが精一杯

それとキャタピラーは車両が岩地を移動するものなので
戦車で十分、戦車のいけないところにはヘリで行きましょう

正直マンガのようなパワードスーツには宇宙空間でもなければ
たいした意味がない。
0103オーバーテクナナシーNGNG
>>102
ヘリでも行けないところだったら?
0104オーバーテクナナシーNGNG
>102

>尻尾はバランスとるのにいいだろうが200m/sは無理

厨房のパシリじゃないんだから、パワードスーツにマッハで
走ることを期待する奴はいないと思うぞ。

0105ひょっとこNGNG
今日夕方だったかな、テレビでプロトタイプ
のデモンストレーションやってたぜ。

80Kgの男性をテレビのオネーちゃんが
お姫さまだっこしてた。

後数年で小型化されパワーユニットって云う
のかなバッテリーとか組込みで値段も忘れたが
かなり安かったみたい。

0106ひょっとこNGNG
ちなみに
日本製
30万円位だったかな
人の力半分でうごくので
力を込めると2倍の力でる
っていってたぜ

考え方としてパワーアシスト
自転車って感じ
0107オーバーテクナナシーNGNG

どうでも良いが、
早いとこEVAスーツを硬外骨格化してプレブリージングしなくて済む様にしてホスィ...
( これにパワーアシストを付ければ、立派なPowerd-Suits )
0108オーバーテクナナシーNGNG
>>104

パワードスーツ着用のパシリになんか萌え。
0109オーバーテクナナシーNGNG
介護用らしいね
0110”ò& ◆LW08w1wQ NGNG
介護用で老人Zを思い出したのは俺だけか? < 同士求む
0111オーバーテクナナシーNGNG
歩兵を強化するパワードスーツは実現するな
でも巨大な人型兵器は必要性がないので造られないだろう。
0112オーバーテクナナシー02/06/27 22:08ID:TJ1VL5+8
スカイウオーカーって、カンガルーの物まねじゃん。
カンガルーって、かかとの太い健が、スカイウオーカーのスプリングにあたり、
人間の歩行や走行で無駄に放出される位置・運動エネルギーを上手く利用している。
だから、あのピョンピョン走りって、すごくエネルギー効率がいいそうです。
0113オーバーテクナナシー02/06/28 19:33ID:NM1SD1qy
尻尾に電池積めば無駄がなくなるんじゃない?
燃料だとバランス変わるから駄目だな
0114[[02/06/28 23:23ID:rl4aSetK
スプリガンをキボン(藁
0115オーバーテクナナシー02/08/14 12:39ID:pefOHjdi
それと宇宙ゴマ(古っ〜)みたいなジャイロを搭載すれば、
バランス崩しても倒れないと思うよ。
0116  02/08/14 16:42ID:TcFLY+Bu
 ジンジャーに乗って移動します。
0117オーバーテクナナシー02/08/14 17:43ID:3IE/gylk
>112
> だから、あのピョンピョン走りって、すごくエネルギー効率がいいそうです。

搭乗員乗り物酔い。
最悪飛び跳ねるショックで氏ぬ。

動作状態のコンピューターもあぼーん
0118オーバーテクナナシー02/08/14 17:54ID:qqr67gXD
気持ち良さそうじゃん
http://www7.big.or.jp/~mb2/bbs/up/img-box/img20020814175242.jpg
0119名無しさん03/01/05 01:32ID:wvACXJCt
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
Λ_Λ  | 君さぁ こんなスレッド立てるから          |
( ´∀`)< 厨房って言われちゃうんだよ             |
( ΛΛ つ >―――――――――――――――――――‐<
 ( ゚Д゚) < おまえのことを必要としてる奴なんて         |
 /つつ  | いないんだからさっさと回線切って首吊れ     |
       \____________________/

(-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ…
(∩∩) (∩∩) (∩∩)

(-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ…
(∩∩) (∩∩) (∩∩)

(-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ…
(∩∩) (∩∩) (∩∩)
0120オーバーテクナナシー03/01/05 03:31ID:LaX9rqVT
空気ポンプ式動力
0121オーバーテクナナシー03/01/05 03:32ID:LaX9rqVT
日本でもパワードスーツをつくっております
0122山崎渉03/01/06 16:32ID:XCQX8eaV
(^^) 
0123オーバーテクナナシー03/01/21 07:27ID:lxmOlnnM


32 KB [ 2ちゃんねるも使っている完全帯域保証専用サーバ Big-Server.com ] 30,000円/月
0124オーバーテクナナシー03/01/21 18:47ID:spF5K+QU
えっと、
今日の日経の夕刊の一面にパワースーツが載ってたよ。
0125オーバーテクナナシー03/01/22 09:15ID:YjN7cYdC
>>124
記事のソースキボン
0126山崎渉03/03/13 13:23ID:ANSWyiFf
(^^)
0127山崎渉03/04/17 09:30ID:ocoQiHwK
(^^)
0128山崎渉03/04/20 04:41ID:DZigay1/
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
0129山崎渉03/05/22 00:34ID:EJ/JQ70c
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
0130山崎渉03/05/28 14:35ID:BRKzUTf3
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
0131ごるごるもあ ◆753Z/RLFiY 03/06/23 10:33ID:L/2j/Dzt
            、 
           ) | 
         ( ノノ 
       , --" - 、 
スチャ    / 〃.,、   ヽ 
  ∧、   l ノ ノハヽ、  i 
/⌒ヽ\ i | l'┃ ┃〈リ  我々の要求は、沖縄県に対する皇民政策の処分だ
|( ● )| i\从|l、 _ヮ/从  明日米軍基地を爆破する。
\_ノ ^i |ハ  ∀ \ 
 |_|,-''iつl/  †/ ̄ ̄ ̄ ̄/
  [__|_|/〉 .__/ 魔 法 /__
   [ニニ〉\/____/ http://darkelf.dip.jp/doubt/okinawa.html

我々はこれ以上の共産主義化をすることはできない。
よって、我々の民主主義奪還を行うために政府に対し次の通り要求する。
1.沖縄県に対する皇民政策の処分
2.思いやり予算の撤廃
3.軍事基地の撤去交渉を米国と進める。
4.復興予算案の盛り込み
5.沖縄の議席数を現在の4倍以上に増やす。
0132オーバーテクナナシー03/06/24 17:48ID:DlTAkl0C
スプリガンのAMスーツ
0133オーバーテクナナシー03/07/12 05:35ID:SkZuwQ6p
どうでしょ?
0134山崎 渉03/07/15 12:44ID:NKfSp5AU

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
0135>>11403/07/27 20:26ID:UwNy+R8C
そりゃあA・M(アーマード・マッスル)スーツ
0136山崎 渉03/08/15 19:26ID:K8BsyPay
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
0137オーバーテクナナシー03/09/27 21:53ID:TRtF6Sv2
バンダイあたりが超特殊汎用パワードスーツを作ってくれると
とっても笑えるんだが。
0138ごるごるもあ ◆753Z/RLFiY 03/10/07 23:44ID:kYzrGc6I
■民主連立の7つの政権公約■
1.自衛隊は公安に統合し、軍事力を核技術へ移行します。
 海外の拉致被害者も、金正日に逮捕状を出して強制上陸します。
 (逮捕に失敗したときは、迷わず核兵器を使用します。)
2.治安重視型の国連を再建し、日米安保の一極集中的なリスクを分散します。かつ、自衛隊を統合
 した公安が国連とPKO活動に従事します。
3.国債赤字の解消のために、赤字国債を発行限度額にまで達している米国への依存型国家を脱却し、
 沖縄政府に非天皇制の共産経済特区を認定し、沖縄の国会議席数を4倍に増やします。
4.思想の自由競走を保護し、計画的な国民性を育てるために民放規制法案を成立し、
 有害なメディアの情報を法的に分類化し、放送時の情報危険度の明示を義務化します。
 A:国民の生命、および財産に直接的に関する、最低必要な事実だけを伝えるもの
 B:多彩な出来事を元に、編集されているもの
 C:様々な観点から、解説を織り込むもの
5.闇金・パチンコ等有害資本規制法案を成立し、過剰な広告や刺激から、精神的
 道徳を尊重します。
6.自国民の死刑制度を廃止し、新たな犯罪者の創出を予防する手段として、
 超法規的処置を審議する社会環境評議委員会を設置します。
7.義務教育における英語に、韓国語と中国語を加えて自由選択とし、海外で活躍する
 将来の人材の活動範囲を広げます。

旧自由党党首だった小沢一郎氏は「日米安保にいつまでもしがみついているような自民党のやり方では、いつまでたっても日本は世界に認められない。
我々は本当に、独立国家なんだということを、沖縄と一緒に考えていきたいと思う。」と述べた。
写真:http://darkelf.dip.jp/img/yuta2.jpg
0139オーバーテクナナシー03/10/11 02:37ID:LQeJA5Go
<血液型O型のいかがわしい特徴> ( なんでも気を許していると調子に乗ってつけこんでくるぞ! )
■その道の達人をコケにして安心しようとする。多数派のときだけやたら強気。才能ある人間を歪んだ目でしか見れない。
■場所が変わると手のひらを返すように態度が豹変する ( あの連中の中じゃヘコヘコさせられてきたが、うちに来たら見ていろ! 礼儀を教えてやる。 )
■読みが浅い。粘着に睨まれる事を言っておいて関係ない人に振り向けバックレようとする姑息さ ( どうせ>>1さんはヒッキーでしょ? / 関西人だってジサクジエンしてるぜ )
■早とちりが多く、誤爆と気付いても釈明できない。イイ人を装って忘れる ( そういう土地柄だったのさ )  他人の勘違いは許せない。
■話題と関係ない個人攻撃で場の空気を険悪にする。なぜか次第に自分から耐え切れなくなりあきれて話題をコロコロ変える。
■いつの間に恩を貸してるように振舞うが、自分のためであると見抜かれる。恥ずかしさをごまかすために大袈裟にキレるが相手がキレると今度はビビる。
■顔が見えない相手と喋っているのに毒舌かつ強気。面と向かった相手には他人が言ったことに。 ( 俺が言ったんじゃないけど、Kさんがあなたをアホかとバカかと… ヒヒ) ネット弁慶。
■無理な人の真似をしケチをつけ、批判される所には現れない。観察される側になると極度に焦る( 直接対決が苦手。言い返されにくい状況を計算する )
■自分が企んでいるのに相手を悪人に仕立て上げて餌食にする。わざと攻撃を誘って自分の憎悪に酔いしれる。人の裏切りを許せないわりに自分の裏切りは覚えていない鈍感さ。
■世間に通用しないような事ばかりしつこく繰り返して自分に課した目標から逃げる。あげくのはてに相手にわからない方法でキレる。
■半端な人生経験で集団的にばかり相手を気にする ( 君のような人はウチでは… / ○さんによく似てるから駄目だろうね / 背が高い奴はどいつも… )
0140オーバーテクナナシー03/10/12 07:04ID:2I4of5eg
アフォなコピペをする椰子の特徴
のテンプレはないのか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています