トップページfuture
16コメント4KB

科学が本気を出せば失業率50%以上は可能か?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001三行革命NGNG
可能な限り無人、自動化すればできますかね?
0002名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
新しいサービス産業が起きて10%以下になります。
0003名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>1
ここは文系の巣窟ですから、レスの質も際どいと思うが。
理系全般(その他)あたりで、もうスレ立てるのやめとき。
0004某研究者NGNG
理論構築・検証・開発・製造迄をコンピューターに全て任せる事が出来る段階が
来た後は人間は知能を強化し反乱を起こせぬ様マインドコントロールを受けた後
多数決での直接民主制でのコンピューターの管理・命令を行うか
代表的な管理者(無論反乱を起こせぬ様マインドコントロールされている訳だが)
を選ぶ間接民主制何れかを取る訳だろうか

0005某研究者NGNG
或いは全てを理論的に反乱不能とされるコンピューターに委ねるか
反乱確率が消せぬとすれば人間での管理・命令も必要であり直接・間接民主制を取る事に成ろうか

0006某研究者NGNG
詰まり今後の人間の役割としては
超知能コンピューターの反乱を抑えつつ
如何に科学技術を進展させ領土を拡大出来るかと言う事だろうが
無論コンピューターのみではなく
人間をマインドコントロールして反乱を防止する事にも限界が有るとすれば
矢張り内戦の可能性というのを消す事は事実上困難な訳だろうか

0007名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
まず、残った50%は高所得者かどうかで変わる。
高所得者であれば、それに向けたサーヴィス産業が出来るだろう。
低所得者の場合は、
・失業者が飢え死にして失業率が下がる。
・ロボットよりコストが下がって雇用が増える。
・またはロボットそのものが売れない(買える奴がいないから)
のいずれか
0008名無しさんNGNG
ロボットが反乱すると言っているが、
研究をしている私にはその理由が良くわからない。
意思を持つロボットを作れば反乱(ロボット自身はそう思わないのだろうが)
も、起こるかもしれないが、人間に代わる単純作業のロボットは
反乱を起こさないから、賛成だが、
失業したドキュンが治安を乱すのは必至だから、ロボコップでも
つくろうか。
0009名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
将来、エネルギーの確保、食料の製造(家畜飼育、耕作など)や調理までを完全に自動化して
くれれば、南の島のように寝てても暮らせるようになるだろうな。

で、働かなくても死ななくなった時に人間はどうなるんだろ
0010風の谷の名無しさんNGNG
>9
歴史上いくらでも実例があるな。
堕落して退廃文化を生み出すのさ
0011名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>10
さすがに死ななくなった奴はいないけどね
0012名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
馬鹿>>11
0013名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
いるの?
0014名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
馬鹿>>11=12
0015名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
馬鹿>>11〜14
0016名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
失業率は科学ではなく政治の問題
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています