トップページfuture
73コメント21KB

家の光ファイバーが来る?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
ちょっと前森さんが言ってましたね。
各家庭5年以内に世界最高水準の速さで世界最高水準の低料金を実現するって。

これ信じていいんでしょうか?
0002名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
「家の光」?どっかの宗教の広報誌か
0003名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
信じるな。5年以内に各家庭に敷設するというのはまあいい。

>世界最高水準の速さで世界最高水準の低料金を実現するって。
これは信じるな。技術は進歩するからすぐに陳腐になる。
工事が終わる頃には最初に回線引いてもらった人たちが
「もっと早い回線が欲しいよう」と言い出すに決ってる。

「世界最高水準の低料金」について説明の必要はないな?
0004名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
前森さん…
0005名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
「もっと光を・・と言って死んでった」と言われないようにしなさい
光を出せば、なんでも解決するように言うのはまゆつばと思え
光通信なんて、艦船間の発光信号機だって光通信だぞ

0006名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
伝送量ってどのくらいだったっけ?
数Mbps〜数十Mbps?

W-CDMAでもいいような気がするぞ。
0007名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
そうか 将来はもっとはやく、と言ってるかも
ハードディスクがネット上の別の所にあるけど
あたかも自分のデスクトップ中にあるような感覚
で扱えたらすごくいいな でもそのときはもっと
もっと速い通信速度が欲しいな
0008名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
大前研一が言ってたけど、ほんとに全国津々浦々過疎地のじじばばの家にも光ファイバーを引く必要なんてあるのか?

結局引けても料金が下がらないorNTTの経営悪化するぞ。
0009名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>1
それをいうならFTTH=Fiber To The Homeぐらい言えよ。
情報化が進んでも、頭の中の情報化はなかなか進まないんだな・・・
0010kroneNGNG
>7
それって凄くいいアイデアかも
将来ソフトをインストールするのも
ネット上のハードディスクになったりしてね
リムーバブルメディアもその頃には必要無くなってたりして
0011名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
てめぇはバカか。
今みんなそれが目的で回線速度の向上に努めてるんじゃねーかよ。

今でもCATVとか使ってるとダウンロードのダイアログで
ネットワーク上のサーバから直接起動をえらぶことが結構あるよ。
0012名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
7ってJAVA端末知らないんだね。
もう5年以上も前の話しなのに。
やっぱ、情報化が進んでも、頭の中の情報化はなかなか進まないんだな・・・


0013名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
結論
ドキュソはいつになってもドキュソ
0014名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
でも気付いた時には選択肢が多い方がいい。
気付いて便利だなって時にいつまでも技術的な壁で遮られるのもいやでしょ。

頭が付いてこないのは個人の問題だよ。
そんな事心配して整備が遅れる様じゃ日本はダメダメだね。
0015名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>14
なんか外れたこと言ってるけど?
文章読解力をつけた方がいいよ。。。
0016名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>8
学校の講義でNTTの社員が言ってたけど、そういう山奥みたいな過疎地は
光じゃなくて無線って言ってた。λシステムとか言ってた。
0017名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>12
Javaを思い付かなかったお前より、
自分で思い付いた7の方が賢い。
お前は知識があるだけ。自分で考える力なし。
ノータリン>12
0018名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>17
おいおい、こいつ真性ヴァカか?
時事ネタや基本技術知らず、誰でも考えるような事でボケかました奴をフォローしてるよ。
つーか、こいつ7の自作自演?

JAVA端末以前に、コンピュータの元々の基本はホスト−端末システム。
思いつくとかの問題じゃなくて、7が厨房すぎて知らなかっただけ。
LANシステムだって共有資源とローミングをWindowsレベルで実現しているぞ。

パソコンしか触ったことのない厨房にはチンプンカンプンだろうけどな(ワラ

0019名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>18
なんでもいがJAVAはやめてくれ。
00208NGNG
>>16
NTTもバカじゃないからそうなんだろう。
だが田舎モンのセンセイが地元に頼まれ過疎地にまで...
現実にそういうふうになりつつあるらしい。
かつての新幹線のように。
0021名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
NTTが全ての元凶
0022名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>21
なんで?
0023名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>22
通信料が高い!
002422NGNG
>>23
本来利潤追求すべき一民間企業に「公共事業」をやらせれば当然なんじゃないのか?
0025名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>24
やっぱり分割してもらった方がいいかな?
002622NGNG
>>25
すでに分割されていると思うが?
0027名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>26
そーなの?
どーすればアメリカ並に安くなるんだろ?
通信料の高さがIT革命の障壁になってるのは間違いないように思うけど。

たとえばネットで買い物したり新聞よんだりしたほうが安くつくけど
通信料で相殺されるてしまう。
フレッツが基本料込みで1000円くらいにならんかな。
通信料4500円は高すぎる。
0028名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
基本料金たすと7000円くらいいくもんな、フレッツ。
固定電話、持たない人も増えてるんだから、これじゃあな。
002922NGNG
>>27
ふつうの企業なら不採算部門はとっとと切り捨てるところだがさすがに田舎に電話はいらない、というわけにもいくまい。それなら「最低限」の部分だけ保証させて、後は好きにやらせればいいんじゃないのか?

「無駄な公共事業は見直そう」という話は最近よく聞くな?
FTTHがまさにそれだ。
代議士連中がIT革命なぞ理解しているわけではない。
単に「おいしい話」に飛びついているにすぎん。

それと向こうも商売だからな。
ものには限度というものがあることも忘れてはいけない。
0030名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
あれ、いまそーいうハナシになっていなかったっけNTT。
ユニバーサルサービスの義務を負うのは一般電話回線のみ。

データ通信やその他のサービスは儲かるところだけで
やってく路線だろ?
00317NGNG
7ですが、今日見たらケンカが始まってて面白いですね 12さんは
私とは違いますが(^^) この後は名無しさんに戻ります

>>7 は >>3 の書き込みで、「工事が終わる頃には「もっと早い回線が欲し
いよう」と言い出すに決ってる。 」というのを見て、驚いて書いたものです。
別にLAN並の回線が来れば十分だと思ってたので。

>7ってJAVA端末知らないんだね。
>もう5年以上も前の話しなのに。

JAVA端末ってパソコン店や職場で見たことないですが、結構普及してるの
ですか?

>JAVA端末以前に、コンピュータの元々の基本はホスト−端末システム。
10年前の大学のフォートランの本に書いてありましたね

>LANシステムだって共有資源とローミングをWindowsレベルで実現しているぞ。
>パソコンしか触ったことのない厨房にはチンプンカンプンだろうけどな(ワラ

職場はLANでつながっててデータは共有してますが
0032名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
NTTはもうけ過ぎ。
社員、半分くらい減らせ。
0033名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
NTTは国にがんじがらめにされててなかなかそういう事はできないらしい。
0034名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
なんかNTTが今年12月から一部地域で10Mbpsを実現するらしいが・・・

どうなるんでしょ?
0035名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
FTTHに興味ある人は、プロバイダー板へ。
http://mentai.2ch.net/isp/index2.html
厨房度が高めですが(汗)、探せば良いものもあります。

ネットワーク板は、インフラの話しないから・・

FTTHの本命は、NTTではなくゆうせんです。世田谷で既に10Mbps(一部100Mbps)
から始まっています。

NTTが駄目な理由は、標準技術を使ってないから。
優れた技術を持っているならともかく、現実はISDNのようなデタラメ。
10Mbpsを数十人で共有するので、高価なくせにADSLに劣る。

ゆうせんはEthernet。Ethernetの場合、標準なので世界中で同じ物が買えます。
NTT方式のFTTHは日本しか使わないので、量産効果が出ません。
あと、現在でも100Mbpsと1Gbpsの間に価格差が無い。2〜4万円。10Gbpsも
まもなく使えるようになります。

最大の違いは人件費。NTTは10万人以上リストラしないと価格競争出来ません。
0036名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
どうせ都市部から整備するから、地域格差は広がるばかり。
0037名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
分割されてたって、それが使う側に選択肢として現れないんだから・・・

NTTだけの事じゃなくCATVもね。
住んでるとこのが使えないヤツじゃそれまでだし。
なんで、1地域1業者なんだよ・・
0038名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
NTTが光ファイバー促進したいせいで
電話回線使った高速デジタル通信DSLなるものの発展が遅れて
日本の通信は遅れてしまっていると昨日ニュースステイションで言ってたよ
0039名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
TOYOTAとかって金も有るし全国各都市に販売網持ってるじゃん?
全店舗に無線の中継基地みたいな物作ってNTTの相手はって商売始めたら
十分勝負になるんじゃないかな?
0040名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
周波数割り当ての申請が面倒くさい。事業免許も取得せにゃならんし。
ライバル多いから、事業者の資格を得たあげくに
「帯域が足らないから入札で買ってね」となるんだろうな。
イニシャルコストがでかすぎる。社内で企画が通るとは思えん。
0041名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>39
IDOで懲りてるだろ・・
0042風の谷の名無しさんNGNG
光ファイバーの推進は、どのみち必要だったんでは?
まあ、その敷設工事の為にISDNを高額に設定し、DSLを無視ってのはなんだけど。
しかし、下流ばっかり無暗に速くしたら、本線はついてこれるのか?
0043リンクNGNG
電力線でインターネットという構想も実現間近らしい。
電力系ならインフラに関してNTTに十分対抗できるな。
http://saki.2ch.net/test/read.cgi?bbs=news&key=978303428
0044>38NGNG
メタルで喜んでるメリケン人と同類か?
0045名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>43
ほれ↓
 http://www.melco.co.jp/news/2000/0907.htm
0046>27NGNG
アメちゃんは家庭用の電話料金を安くした分、
ビジネス用の一般回線を高くしてるだけ。
0047名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>46
えっ!本当??
信じられんが・・・・
0048>46NGNG
例えばlocal carrierの基本料金でいえば
ttp://www.stanton.net/phone.html
もちろん長距離電話の基本料金とか通話料は
別料金ね。
0049名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>48
あら本当だ。
NTTの営業の話の方が安いは(企業向けだけど。)
セキュリティーを強化してくれて全国どこでも1分10円だから
0050名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
中国では、砂利道に光ファイバー埋めてんだろ
道路の舗装が先じゃねえかな
0051名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>50
光ファイバーが高く売れるなら、ぜったい盗まれるね。
実際、中国に工場建設したら送電用のケーブル盗もうとして
感電死した奴がいるし。
0052名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
中国じゃマンホールや線路も盗まれるらしいね。
0053名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
とりあえず、5年以内に世界最高水準を目指すなら、
すくなくとも各家庭に1Gbps〜10Gbpsは必要。
だが、腐った日本では無理。
NTTをしばかない限り絶対無理。
0054NGNG
その根拠は?
0055名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>54
現状のIT環境見りゃわかるだろ
0056名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
現状って200kbps程度?
0057名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>56
そりゃごく一部だろ
0058名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>56
まずは自分の使ってるモデムかルーターかしらんが、
その速度を調べて見ろよ。
それからいろんなプロバイダの接続条件見てみな。
0059名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>世界最高水準の速さで世界最高水準の低料金

世界最高の速さで世界最高の低料金 なら無理だろうけど、
”水準”だったら、53のいうようにNTTをしばけば、なんとか
なりそうな気が ALSLかなにかで 森首相がNTTをしばけ さあはやく
0060名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
ワシはNTTに少しだけ同情している。
考えてみたまえ。
電話料金がこんなに高くて黒字を上げているということは
参入者を招くことになるからね。
しかも、NTTを一切介さず通信サーヴィスを提供する会社が
でたらNTTは古い設備償却で圧死する。
006159NGNG
>ALSL

ADSL
0062名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
ADSLってアメリカの技術だからやればやるほどアメリカに金払わなければならなくなるよ
0063名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
NTTがアメリカの電力会社の二の舞にならないことを願う。
自由化すれば、競争で技術は進歩しても必ず企業は疲弊するからね。
0064名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
NTTなら疲弊してつぶれてもかまわないとか思ってしまうな。
最近の汚い手口を見ていると。
0065名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
アメリカの電力会社があんな事に為ったのは、
需要が増え、原価が上がったのに
料金の上限を制限する法律が有った所為だよ。
下手に消費者保護したのが裏目に出ただけだ。
NTTは保護され過ぎ。自由化して潰れても自業自得。
006663NGNG
NTTみたいに大企業が潰れたら光ファイバーとか最新技術
の発達が遅れるだろうね、一企業の独占は弊害があるかも
しれないけど利点もあるということを忘れずに。
0067オーバーテクナナシーNGNG
63がNTT関係者だと思う人、手を挙げて。
0068名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>67
関係者じゃないけど63の心配もしとく必要はある
なんでも自由化で解決という物じゃない
確かに今は自由化を進める局面だが
0069オーバーテクナナシーNGNG
っつーか、アメリカ知らないアメリカ至上主義者が多いね。
こっちの電話屋の質の悪さ、知ってんのかね (W
007063NGNG
学生でございます
0071オーバーテクナナシーNGNG
NTTの関係者さんへ
こんな電波板を見ていないで電話料金を下げる仕事をしっかりやってください。
他の業者を妨害する仕事はしないでいいけど。
0072オーバーテクナナシーNGNG
>>2
カメレススマソ。
>「家の光」?どっかの宗教の広報誌か
農家に配られる雑誌だったと思う。
0073オーバーテクナナシーNGNG
未来の技術でも何でもなくて

しっかり現代の技術です。

----------------------------終了-------------------------------------
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています