ビッグバン以前に過去はあるの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0713オーバーテクナナシー
2006/12/18(月) 02:41:59ID:qyvLmaBhビッグバン以前には時間の概念がないはずなのでビッグバンとビッグクランチに
前後関係はないのではないか?
0714オーバーテクナナシー
2006/12/18(月) 16:19:35ID:fu2+F7tdかといって関連が無いってのも奥ゆかしいモノかと…まぁ個人の妄想なんでアレなんですが
0715オーバーテクナナシー
2006/12/18(月) 22:16:01ID:gnr191sbいや、そういう保証は無い。時間を辿ってビッグバンにプランク時間まで迫れば
相対性理論の適用外となる。そこから先は量子重力理論でしか分からない。今、有望とされる
量子重力理論ではビッグバンを宇宙の始まりとは考えない。
>>712
ビッグバン以前の世界については観測でパラメータを埋める事ができないのでモデルが多数あり
皆目分からない。今までは繰り返していたが今後も繰り返すとは限らないという説もある。
0716オーバーテクナナシー
2006/12/18(月) 23:30:48ID:5voa4szjやっぱり神がきっかけをつくったのか?だったら神を作ったのは誰だ?神を作った奴を作ったのは誰だ?
それとも宇宙は誰かの男性器なのか?膨張して射精して収縮して膨張して射精して収縮するのか?そうするとその男性器の主は誰が作ったのか?
パソコンに似ている機械で作られた擬似世界のようなものか?人類はキャラクターとして操られているに過ぎないのか?それを作ったものを作ったのは何だ?
こうやって無限に続くのか?そもそも無限ってなんだ?無限を証明するには無限を達成するしかないのか?達成した無限は無限たりえるのか?
0717オーバーテクナナシー
2006/12/19(火) 09:09:26ID:eWLOxllU0718オーバーテクナナシー
2006/12/19(火) 10:36:58ID:22F5BoXlビッグバン以前には空間と時間の概念がないので繰り返すという
概念もないのではないか。
0719オーバーテクナナシー
2006/12/19(火) 11:00:04ID:MDOfRgFBそう考えると時間が逆行した反物質の世界(宇宙)が出きるわけで、
それが終わりを迎える時っていうのは互いに逆に進んだ時間、世界が重なり物質と反物質が反応し再びビッグバンが起こる……
というループを勝手に妄想してるんだが突っ込み所満載だと思うんで解りやすい理由で否定してくれ…
0720オーバーテクナナシー
2006/12/20(水) 02:04:25ID:FPzmuSzX0721オーバーテクナナシー
2006/12/20(水) 02:43:55ID:6vjCrRJjの物質と反物質が反応したことによる高エネルギーでビッグバンを引き起こす。
小規模のものが超新星爆発とブラックホールであり、我々がビッグバンと
呼んでいるのは観測できるもっとも大きな超新星爆発。
ビッグクランチとビッグバンの間は時空が無いので親子関係も前後関係も
存在しない。
ビッグバンのトリガーがビッグクランチであり逆も成り立つ。
だから、「無」からなぜ出発できたのかを問うの前に「無」から出発したもの
ではないということ。
これどう?
0722オーバーテクナナシー
2006/12/20(水) 15:00:23ID:FPzmuSzX0723オーバーテクナナシー
2006/12/25(月) 04:26:18ID:cSZyahIl0724オーバーテクナナシー
2006/12/25(月) 07:00:58ID:CYHEjFjh正しい。
0725オーバーテクナナシー
2006/12/25(月) 15:12:30ID:HzvsX6sY0726オーバーテクナナシー
2006/12/25(月) 21:39:17ID:SquKZp7qなに?それ?
0727オーバーテクナナシー
2006/12/25(月) 21:46:26ID:SquKZp7q問題点だらけなのは確かだが、シンプルさは評価すべき所があると思う。
CP対称性の破れという現象があって反物質より物質の方が若干生まれやすい。
対消滅の逆の現象である対出現では10万回に1回の割合で物質の対が生まれる。
ただ、循環する時間は高名な物理学者も考えた事があるし一般相対論では起こり得る
現象でもある。
本物の次期重力理論は多分、まだ遠い。
0728オーバーテクナナシー
2006/12/26(火) 01:49:36ID:caN239jaそのCP対称性の破れっていうのは逆行する時間が有ったと仮定すると、
その中では反物質が10万回に1回の割合で対に生まれる……
というのは考えられないのか?
0729オーバーテクナナシー
2006/12/26(火) 13:39:57ID:1ntZHIxVここから考えるとビッグバンの超密の空間が広がり続けているという説には
それを許容する更なる空間があるということだよね?
ビッグバン以前の時間と空間の概念が無いというが概念というのは人間が理解するために
こじつけた前提であり概念があろうが無かろうが、時間と空間はある
じゃぁ始まりは何所なんだと聞かれても答えようが無い
人類が知るにはまだ未熟で無知であるとしか言いようが無い
仮定想定はいくらでも立つだろうけどね
0730オーバーテクナナシー
2006/12/26(火) 14:38:06ID:Yop4EimFびっちり。空間が広がるってことはその隙間が
広がるんですか?それとも原子が分裂するんですか?
真空って状態はそこには何の原子もないんですか?
0731オーバーテクナナシー
2006/12/26(火) 14:46:17ID:1ntZHIxV原子レベルで喩えるならば人間なんかも空間がありスカスカだそうです。
熱エネルギーなどを発するためには原子の振動が必要であり振動するためのスペースがあることになります
物質は熱を持つと膨張または逆もあります
「びっちり」で原子レベルで密になってる環境では熱も発生しないし原子の振動もありえないでしょうから
運動自体が行なわれないことになりませんか?
真空状態と言われる宇宙を想像してください
何もありませんか?地球があり月があり・・・真空だからといって「無」では無いと思います。
0732オーバーテクナナシー
2006/12/26(火) 17:11:07ID:+FWpjI46無の意味を勘違いしてるぞ。
0733オーバーテクナナシー
2006/12/26(火) 17:30:17ID:1ntZHIxV勘違いしてたんだ・・・ごめん説明よろしく
0734オーバーテクナナシー
2006/12/26(火) 18:57:28ID:+FWpjI460735オーバーテクナナシー
2006/12/26(火) 19:46:52ID:YqcUdQYE0736オーバーテクナナシー
2006/12/26(火) 22:48:38ID:DaS/AQBPそんときに、絶対に中から分からない構造にしてやるよね。
って思って以来
考えるのはよした。
0737オーバーテクナナシー
2006/12/27(水) 00:48:26ID:vn2deOpNちょっと難しい。10万回の対出現に1回の割で正粒子のペアが生まれるという現象を
時間を裏返せば10万回に1回の割で正粒子のペアでも対消滅を起こす事を意味する。
検証するのに十分な実験を繰り返しているがそういう報告はないはず。
本来はどんなに対出現を起こしても粒子と反粒子が同数生まれるはずだが、時空が
より安定した状態になる為に、それが失われたと言われている。
0738オーバーテクナナシー
2006/12/27(水) 04:45:48ID:vAiqf12tことになるね。それがビッグバンなのかは不明なのだが、考えると楽しいね。
今ある有の世界(宇宙)のどこかでビッグバンが起こらないのも変な話で、
無と有の譲り合いみたいのがあるのかな。無さんどうぞどうぞ、有さんの
方こそどうぞみたいなw
0739オーバーテクナナシー
2006/12/27(水) 16:12:05ID:Guk6XBGU有1:「俺がやるよ!」
有2:「いや俺がやるよ!」
無 :「じゃあ俺がやるよ。」
有1&有2:「どうぞどうぞどうぞ!」
ビッグバン!
0740オーバーテクナナシー
2006/12/27(水) 21:58:58ID:vn2deOpN3回の相転移…性質の変化があって対称性が失われていったらしい。ここまではかなり
確実に言える。
それ以前になると説得力のある仮説がいくつもあって、それぞれ勝手な事言っているので
ハッキリしている事は何もない。無の世界もその仮説の一つに過ぎない。
0741オーバーテクナナシー
2006/12/28(木) 13:48:10ID:vaRy3BGaまだ答えの出ない話だな。あと10億年くらい種が生き延びられれば
多少はわかってくるんだろうけど。
0742オーバーテクナナシー
2006/12/28(木) 15:05:00ID:LVZGUI3T10億年どころか次世代でやばいと言われている地球
0743オーバーテクナナシー
2006/12/28(木) 16:36:32ID:vaRy3BGa案外早かったな。
今年生まれた赤ん坊が老人になるまえに人類の歴史に幕が下りるのかな。
まあ、人類がいなくなっても、未来は永劫に続いていくのだろうな。
そもそもビッグバンもトンデモ理論のうちだしな・・・
0744オーバーテクナナシー
2006/12/29(金) 00:09:23ID:UtT+QoWgビッグバンを反証してみろ。
0745オーバーテクナナシー
2006/12/29(金) 00:49:20ID:QAUYr+ncかといって立証も出来ないと思うけど。
まあ考えることはいいことだw
0746オーバーテクナナシー
2006/12/29(金) 18:52:03ID:pms4K9Co本当にどういうことがあったのだろう。
あと、ブラックホールの中は一体どうなっているのか。
ブラックホールに吸い込まれるなら死んでもいい。
吸い込まれてみたい。ブラックホール。
あと未来リモコンスレ 書き込みよろしく
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/future/1166936785/
0747オーバーテクナナシー
2006/12/30(土) 14:59:47ID:EyPWFC4A観測的宇宙論とかWMAPでぐぐってみろ。ビッグバンを直接観測できる時代だ。
>>746
遠すぎる。
0748オーバーテクナナシー
2006/12/30(土) 16:51:42ID:Jpjbjazcちょうど300億年前の宇宙で今ここにある物質の実験をしていた。
ちょうど今このとき反世界にある物質の実験をしていた。
すると向こうとこっちの物質がそのままそっくり入れ替わった。
という結論
0749オーバーテクナナシー
2006/12/31(日) 03:57:02ID:OF1A9urS問題はそれがわからないんだよなw
妄想込みで話すとあると思う。
時間が流れなければ何も変わらないことが絶対に何処でも変わらないのであれば、
ビックバンも時間が流れてたときに起こったといえるから。
日本語でOkでごめんよ
0750オーバーテクナナシー
2006/12/31(日) 23:17:55ID:p2JPbYwvあるいは物凄くバラバラだったり。
この瞬間、1000億年くらい時間が止まってまた動き出した後かもしれん。
0751オーバーテクナナシー
2007/01/01(月) 18:15:00ID:LpzFwhnS「動」の概念ならあるだろうけど。
物は全て動いてるんだよね。
つうか静止してる物体なんかこの世にないし。
0752オーバーテクナナシー
2007/01/01(月) 19:15:29ID:jCvQtNjl教科書的に宣伝されても困るのだが…。
ビレンキンの理論でもビッグバンより前が存在する。時間の始まりを要求するがそれはビッグバンより
遥か以前かもしれない。何千億年、何兆年経過してるかも分からない。
0753天ノ川 創
2007/01/01(月) 20:25:45ID:ytDnDgWL0754オーバーテクナナシー
2007/01/02(火) 11:23:27ID:7SGEwFNx0755オーバーテクナナシー
2007/01/02(火) 16:10:18ID:SBaQZ0W20756オーバーテクナナシー
2007/01/02(火) 22:43:13ID:qRdW7HY340億年もたってます。なんて、宇宙に出ていったら笑われるぜ。
なんだついこないだじゃないか。とかいって。
0757オーバーテクナナシー
2007/01/03(水) 14:04:30ID:9GjbUZ67どうしても哲学的な話になるね
0758オーバーテクナナシー
2007/01/04(木) 16:20:41ID:U/8hwWD4物を考えるのはいいことだ。
つうことなんだよな。結局は。文明生活が始まって1万年も経ってないわけだし。
そりゃわからんわ。
質量保存の法則とかだって人類が数千年くらい生き延びられてたら
覆される事態にもなったりしてw
0759オーバーテクナナシー
2007/01/25(木) 04:28:04ID:OM0nhJvz起こるわけがない。
0760オーバーテクナナシー
2007/01/25(木) 05:26:39ID:xoxIEFlW私も無しかと思います。
理由は、権力ある研究家の想像による説だと思います。私達はその説に乗せられているかも知れません。
いくら昔でも恐竜時代までが限界でしょ
0761バキュームロックフェラ
2007/01/26(金) 17:07:04ID:gvb9guM7すなわちそのご褒美が全歴史の閲覧の自由。
実は神様のもと人間を含めた他生命体が競い会ってご褒美を目指す。(自覚は無し)そしてイチヌケした順に一つ上の次元に行ける。
最高次元に存在する者が神様で、人間死ねば強制的に高次元に連れ戻される。
この途中でたまたま人間に黙視されるのが
俗に言う霊である。
なーんてね。
でも次元や空間などの問題と霊や魂の問題が実はリンクしあってたりして。
なら死も怖くない?
0762オーバーテクナナシー
2007/01/27(土) 01:44:17ID:JcU3L5HN0763オーバーテクナナシー
2007/01/27(土) 04:10:36ID:1SDRgToC死ぬのが恐くないねぇってバカじゃねー
死ぬのが恐いから生命は生きてるんだよ
なら聞くが今すぐ自殺しろと言われたら死ねるか? 殺されろと言われたらどうなんだ?あん????
0764オーバーテクナナシー
2007/01/28(日) 20:13:33ID:XXkF6GnD0765オーバーテクナナシー
2007/01/28(日) 22:22:04ID:WaJoeCE/宇宙は自分の体すらわかって無い人間なんぞが理解できる代物じゃない
どんなに偉い学者さんだろうとド素人だろうと結局は仮説
ある程度分かってることからの推測にすぎないんだよ
だからその追求に一生を捧げている人だって山ほどいるんだ
遠い未来にいつか人類がこの宇宙の全てを理解できる日が来ると信じてね
0766オーバーテクナナシー
2007/01/28(日) 22:27:58ID:WaJoeCE/宇宙の起源なんて壮大のことが自分たちの体すら理解できていない地球人類なんかに理解できるわけがない
どんな偉い学者の仮説だろうと所詮は現在分かっている事柄をもとにした推測でしかない
だからこそこの宇宙の解明に人生を捧げている人もたくさんいる
いつか人類がこの宇宙の全てを理解する日が来ることを願って
0767オーバーテクナナシー
2007/01/28(日) 22:29:36ID:WaJoeCE/書き込み後に更新しても表示されなかったから
二重カキコになってしまった・・・
0768オーバーテクナナシー
2007/01/29(月) 06:02:04ID:YauDKrqIいまある宇宙の形がビックバンによってできたってってことらしいよ。
説自体が本当かは分からないけど
0769オーバーテクナナシー
2007/01/29(月) 11:38:27ID:GlwDIr/c0770オーバーテクナナシー
2007/01/29(月) 19:33:11ID:qLnSRnHY0771オーバーテクナナシー
2007/01/30(火) 16:31:43ID:ijJDj9J30772オーバーテクナナシー
2007/02/01(木) 21:33:13ID:+8Pi3l9W萎んだらどうなるんですかね?時が戻るとか?
まぁ所詮萎むというのも勝手な妄想ですが…
0773オーバーテクナナシー
2007/02/02(金) 17:07:55ID:y4RlQhJS0774オーバーテクナナシー
2007/02/02(金) 19:46:54ID:OzDG35as黙って精神科へ行け
0775オーバーテクナナシー
2007/04/03(火) 20:22:40ID:lNPP8jaC>>11
以前に読んだ本に書いてあったが
ビックバンというのも、無から生じたわけではなく、
例えるなら、海のような空間があり(海というのは例え)
泡がいくつも海底から上昇していっても
全部、海面に出る前に消滅してしまうけど
それが運良く、海の上にでることができた泡
これこそがビックバン。
でも、じゃあ、その海に例える
なにかが存在する空間は、いつから、どうしてあるのか・・
ということになるとわからないとしか言いようがない。
0776オーバーテクナナシー
2007/04/03(火) 20:30:42ID:lNPP8jaC阿呆の自分でも、
なぜ、どうして、いつから
宇宙を形成するような、物質というか存在があったのかを想像すると
狂いそう。
神様がいるなら、
その神様は
なぜ、どうして、いつから
最初が無いのも不思議だけど
最初があったのなら、なぜあったのか
どっちにしても不思議でしかない。
0777オーバーテクナナシー
2007/04/04(水) 09:07:21ID:B0i6r1I60778オーバーテクナナシー
2007/04/04(水) 14:52:55ID:o/VU3kEQ0779オーバーテクナナシー
2007/04/05(木) 00:10:47ID:xkjmKttZ宇宙に中心点は存在しないんでしょ?
相対的に物質が存在するなら、ビックバンなんてナンセンスなんじゃないの?
0780オーバーテクナナシー
2007/04/05(木) 05:10:06ID:LW3Nk/OY「無」っていう存在があるんだよな
0781オーバーテクナナシー
2007/04/05(木) 13:10:35ID:IWEssfAM0782オーバーテクナナシー
2007/04/06(金) 00:58:45ID:Bxyq9Gizそいつらの最終戦争かなんかで起こした大爆発がビッグバン
0783オーバーテクナナシー
2007/04/06(金) 02:24:45ID:hFdxuDPKだから宇宙が膨張しているにちがいないのっo(><)o!
って習ったけど、
宇宙が空間ごと膨張してるんじゃなくて、
大爆発で飛び散った星くずが、
無限の空間の中を遠くへ遠くへと飛んでいっているだけではないの?
0784オーバーテクナナシー
2007/04/06(金) 22:18:50ID:hHXk7Rfn0785オーバーテクナナシー
2007/04/07(土) 02:32:23ID:pgRB85g+0786オーバーテクナナシー
2007/04/07(土) 15:09:14ID:d3CfWh+m大きく言うと、全てに名前という正式な名前が無い、
今のこの現実は奇想天外だな
0787オーバーテクナナシー
2007/04/07(土) 20:51:24ID:zmB9OQSY0788オーバーテクナナシー
2007/04/07(土) 22:39:43ID:uwc/a55t0789オーバーテクナナシー
2007/04/08(日) 00:12:41ID:YK/PuLMr0790オーバーテクナナシー
2007/04/08(日) 00:25:56ID:PO4ZE0HX必然的に
終わりも
0791オーバーテクナナシー
2007/04/08(日) 00:27:29ID:OXZPBo4s質量の配分がそのように飛び散ると空間が膨張する。
空間に重力場が広がるというより重力場が空間を形成させると考えた方が自然。
0792オーバーテクナナシー
2007/04/08(日) 00:33:07ID:OXZPBo4s空間は質量などのエネルギーと独立して存在できない事が分かっている。
0793オーバーテクナナシー
2007/04/08(日) 04:35:07ID:6uKOfrkqqwsk。リンクのみでも可。
空間の本質とエネルギー(質量)の関連をだいたい物理系大卒レベルで
納得できるような情報があれば。
0794オーバーテクナナシー
2007/04/08(日) 05:06:27ID:SXceUwBp全ては仮説。
0795オーバーテクナナシー
2007/04/08(日) 10:28:00ID:OXZPBo4s空間の本質は未だ解明されておらず、決定的な仮説も無い。
以上。
0796オーバーテクナナシー
2007/04/08(日) 10:32:53ID:OXZPBo4s0797オーバーテクナナシー
2007/04/09(月) 13:45:27ID:WmoC8vZ+0798オーバーテクナナシー
2007/04/10(火) 15:05:38ID:MHfjNGpRなんか、つい最近あったみたいな感じのないようになっているけどさ、
それはそれは巨大な、爆発だよな。
ありが核爆発を見るに近いよ×∞
0799オーバーテクナナシー
2007/04/10(火) 21:44:20ID:/RqO5E6F0800オーバーテクナナシー
2007/04/10(火) 23:09:13ID:GkRj/S8v0801オーバーテクナナシー
2007/04/11(水) 00:58:37ID:Ctd3RhnA0802オーバーテクナナシー
2007/04/11(水) 05:56:57ID:Q8lbmp8g0803オーバーテクナナシー
2007/04/13(金) 16:04:26ID:YYHppNcY0804オーバーテクナナシー
2007/04/15(日) 00:13:43ID:2n337c+g0805オーバーテクナナシー
2007/04/15(日) 17:33:40ID:IpgYdMVj0806オーバーテクナナシー
2007/04/16(月) 02:32:59ID:LDR3fMJAhttp://academy6.2ch.net/test/read.cgi/philo/1138710997/520
0807オーバーテクナナシー
2007/04/16(月) 07:40:26ID:UmCKG/RF0808オーバーテクナナシー
2007/04/19(木) 00:31:46ID:NINeF/8B0809オーバーテクナナシー
2007/05/18(金) 23:38:44ID:N3KhAwAo0810オーバーテクナナシーネバー☆銀河英雄伝説の井筒裕太様C!
2007/06/26(火) 12:14:53ID:Ecnmo58L0811ハインフェッツ
2007/06/26(火) 16:50:56ID:4eO8m7r0→インフレーション(急激な膨張現象)
→空間の相転移現象によるビッグバンと素粒子・四つの力の誕生
…ってニュートンにも度々出て来た話を前スレに書いた方はおられませんか?
0812オーバーテクナナシー
2007/06/26(火) 19:37:46ID:ijQHbeku■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています