土木作業用ロボット「レイバー」っていつできるの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001オーバーテクナナシー
02/10/07 21:01ID:eKGpsz0S0002オーバーテクナナシー
02/10/07 21:04ID:EY2gd4220003
02/10/07 21:20ID:Kpxz4y95サムスン製?
0004妄想技術 ◆OlfqQsnYDI
02/10/08 01:20ID:Sgq8wCs5過去スレになるかどうかわからんが、たしか二足歩行ロボットでまとめるとか
まとめないとかって話があったような....
0005オーバーテクナナシー
02/10/09 01:01ID:y7Sx1eeu0006;;
02/10/09 08:23ID:O3SlB24X開発されたと最近の新聞で見たな。
ソース探してくる。
ここ一ヶ月以内の記事のはずだが。
0007オーバーテクナナシー
02/10/09 22:58ID:CgwT+Hi2はいよ。
中に動画もある。ちょっと興奮した。
0008オーバーテクナナシー
02/10/09 23:18ID:XVOMmUYq十年後
0009オーバーテクナナシー
02/10/09 23:33ID:XpeP7Lj+英語では読む気にならない。
翻訳してまで読む気にならない。
0010オーバーテクナナシー
02/10/09 23:46ID:xmFPX9HNオレは今 猛烈にこいつをブチのめしたい気分だぜぇッッッッッ!!!!」
「こらえろッ! こらえるんだ承太郎ッ!! ヤツの思う壺だぞォッ!!!」
0011オーバーテクナナシー
02/10/10 00:35ID:pAHkWg59そうかい? 自分は
http://www.plustech.fi/images/videot/PlusjDown4_6.mpg
この動画には結構興奮してしまったが。
つーか読んでも大して面白くない。これは写真と動画見てナンボだろう。
0012土木作業員がバイト「ゲイバー」ってどこにあるの?
02/10/10 15:38ID:BeQQIWJa0013オーバーテクナナシー
02/10/17 20:21ID:WaeJYxfU0014オーバーテクナナシー
02/10/17 20:58ID:bCwcFzPz0015オーバーテクナナシー
02/10/17 21:28ID:vvhp/Q+z0016オーバーテクナナシー
02/10/28 12:40ID:wLYL7bts0017オーバーテクナナシー
02/10/28 13:04ID:HBUDKcc+http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/2002/0411/hrp01.jpg
0018 ◆Z1sp.Bulpo
02/10/28 14:00ID:qF08Kmmaまあ、>>10の動画みたいなものか、ガンタンクがいいところか。
0019オーバーテクナナシー
02/10/28 15:24ID:R8WSFrg7土木機械が自分より重いものなんか滅多に持たないな。
現場の作業員がパワーショベルか何かを使うときに「重機に手が二本欲しい」
と言ったと本で読んだ事がある。
0020オーバーテクナナシー
02/10/28 17:00ID:NHsf57so0021オーバーテクナナシー
02/10/28 17:06ID:fbJorW4o土地の狭い日本には最適!
0022オーバーテクナナシー
02/10/28 17:28ID:wLYL7bts高さがマイナスポインドだが・・・
1500mm以上だとタワーパーキングに入らない。
2300mm以上だと自走式立駐も辛い。
そして最も辛いのが重量税と自動車税。
0023オーバーテクナナシー
02/10/28 18:14ID:fbJorW4o重機扱いなんだから立体パーキングとかにはそもそも入れないよ。
税金についてはカイヤに頑張ってもらうしか。
0024オーバーテクナナシー
02/10/28 18:41ID:RDB2BlVn0025オーバーテクナナシー
02/10/28 19:32ID:R8WSFrg7(右利きの人は)ような重機が欲しいと言っていたらしい。
0026オーバーテクナナシー
02/10/28 23:53ID:vmtFVV8/まぁ嫌いではないが。
「フロントミッションオルタナティブ」の多脚戦車バウークみたいな形状になって、
はじめて実用性が出てくるんじゃないか?
0027オーバーテクナナシー
02/10/29 00:05ID:HvEfTAcNそのたとえではどんなのかわからん・・・。
0028オーバーテクナナシー
02/10/29 02:12ID:Apz2WlXi確か砲塔付きの装甲車に四本脚をつけたような形態だったと思う。
002928
02/10/29 14:39ID:Apz2WlXi画像見つけた・・・ それとパウークだった。
0030オーバーテクナナシー
02/10/29 14:43ID:xZdiO3Xz>>1-
きみらが1人社会人になるたびに1匹出来上がります。
0031オーバーテクナナシー
02/10/29 19:45ID:tl8znR/y>>26
他人にとって判りにくすぎるタトエを出すのはいかがなものか。
で現実のモノと比べて実用性うんぬんトカオッシャルのでマジレス。
29の絵を見て思うに
・萌え用の絵。デザイナーの脳内では強力な兵器の一例。
・脚が重そう(脚は持ち上げては降ろしたり振ったりする物なので重いと不利)。
・脚が一本駄目になると歩行が不可能になりそう(よっぽど信頼性が高いのか?)。
・つか不器用そう。
なんでこれが実用性が高いと思った上に他人にそう言うのかと小(以下略
0032オーバーテクナナシー
02/10/29 20:11ID:/ZioRkpe0033オーバーテクナナシー
02/10/29 20:20ID:tl8znR/yぐはー。釣られてあげよう。
そもそもガンタンクに実用性がある、という話なのか「ガンタンクみたいなもの」に実用性があるという話なのか?
ガンタンクそのものは
・手が何かのランチャーになっている上に、手はキャタピラの向こうに届きそうにないので
何もいじれない。
・兵器としてのガンタンクは巨大な的。
・ご存知かと思うがあれにはモデルがある。キャタピラの上にマニピュレータつきの胴体(上下に伸縮)があって、
原子炉の発生する熱によって飛ぶ飛行機(実験機はNB-36)の整備に供される予定だった。
30cmの鉛ガラスで遮蔽を行う予定だった。それでも遮蔽が足りなかったとか
重すぎてちゃんと動けなかったとかいう話だったか。
003432じゃないよ
02/10/29 21:07ID:d4bfNOYzこのスレの趣旨から考えて>>32さんは「ガンタンクみたいなもの」
に実用性を考えていると思われる。
フォークリフトをもっと器用にして他用途化した感じじゃないだろうか?
0035オーバーテクナナシー
02/10/29 21:53ID:J/uBNdhD荷物積み下ろしするところが軟弱地盤、とかかー。
荷物を積みこまれる車もキャタピラとかつけてるんだろうな。
・雪上車の荷物積み下ろし
・自走砲への弾丸補給
とかか?このままでは数が出ない・・・他にないかね?
キャタピラつけたトラック(いやトラック=履帯だがここではモノを運ぶ車)というものも
あまりないしなあ。
ではもうちょっと器用な腕をつけて・・・何に使うんだろう?
0036オーバーテクナナシー
02/10/30 00:03ID:F0A/5qku釣りではないでふ。
ただ単に土木作業用のロボットを作らなければいけないとして
運搬とか組み立てとかに使え、移動もらくだろうなと。
ところでnhkのステージア?の実写板見たことあるひといます?
0037オーバーテクナナシー
02/10/30 01:58ID:czsSldw0材木や鉄骨を片手でひょいっと持ち上げてもう片方の手で溶接なり釘を打つなり
する。あるいは壁ごと作ってきて、現場で持ち上げながら指定の位置まで持って
いき、他のロボットなりとび職人なりがくっ付けるまで支えておく。
クレーンでもできるが、重機のような機械で2本の腕を持った方が早く作業
できる。パワーショベルにペンチのような手をつけた物があったけど指を
増やして自由度を上げれば可能だろう。
脚は高コストだが、鉄骨などを支える時に自分の体重を利用して更に作業を
早く出来るし、履帯よりは住宅密集地で使用できる機会を増やせると思う。
でもソフト的にイングラムのサイズで自分の体重を利用して物を持ち上げる
ロボットを作るのは難しい。
003833
02/10/30 09:52ID:nNUe7njs>釣りではないでふ。
こりは失礼。
ガンタンク風の人間大の歩哨ロボットとかなら米軍が使うかもなー?
爆弾処理用のキャタピラと腕(一本)付きロボットなら既にあるが、
今後似たようなものが増えるかな?
>>37
イングラムサイズの「ガンタンクのようなもの」の話でつか?
イングラムそのものであればあのような萌え系のデザインでなくてもよいと思うし、
2本足で工事現場というのもなあ・・・。
モノを持ち上げるならクレーンのような物の方がいいだろう。
同じ重量ならより重いものを持ち上げられそうだ。
クレーンに補助腕をつけるとか?どこにつけるかも問題になりそうだが。
0039オーバーテクナナシー
02/10/30 19:19ID:IfYQbK1Hクレーンとかブルドーザーとかは必要に応じてリースでもってくるのが現状で、その搬入時期の調整だけでひと仕事だから、現場に常駐でそういう機械があるとすごく助かるよ。
というわけで需要はあります。
0040
02/10/30 19:43ID:18HIKim9キャッシュディスペンサーとかを狙う強盗団もすごく欲しいと思う。
0041オーバーテクナナシー
02/10/31 01:08ID:heLfIOr7レイバー犯罪だね
0042オーバーテクナナシー
02/10/31 01:59ID:wyHbW+TK汎用性から考えると腕つきの作業機械に実用性はあるんじゃないかな?
つーか、実際あったら便利だ。
0043オーバーテクナナシー
02/10/31 02:02ID:lWCBsuj+でも性能は現在の機械の1/10でリース代が100倍だったら考えるよね・・・。
汎用機械の悩みどころはそのあたりにもある・・・。
でもまあニーズはあるから後は性能と価格ということか。
では複数の用途につかえる腕があるとしよう。パワーシャベルに使える腕でかつクレーンにも使えるとか。
足回りはとりあえずはキャタピラか。技術が進歩すれば多足機械もよいが(建物を解体する現場とかでは有効そうだ)
地盤が軟弱なところでは不利か。
・・・とか妄想してみた。もろ働く機械っぽいが・・・。
0044オーバーテクナナシー
02/10/31 04:22ID:ZbQV8tsEレイバーサイズだとでかすぎて現場には不向きだけど、2メートルくらいのサイズでマニュピレーターのある機械は便利そうだなぁ。
「エイリアン2」に出てきたロボットにもっと細かい作業ができる指をつけたようなのが理想。
0045オーバーテクナナシー
02/10/31 06:04ID:ri7VxlgCどっかで見たぞ。
http://ascii24.com/news/i/hard/article/2000/11/24/620057-000.html
「レイバー」っつーなら多脚式じゃないとなぁ。
原作ではそういう設定じゃなかったっけ。
0046オーバーテクナナシー
02/10/31 18:23ID:v5/s5h3M「俺達はこんなんじゃねー!」とか。
0047オーバーテクナナシー
02/11/01 01:51ID:rRa0nogz「パトレイバー」を読むと身長が3mくらいの物から、イングラムやブロッケン
みたいに7〜8メートルもあるのまで色々登場する。モビルスーツももともと
サイド建設のための機械であれだけ巨大なコロニーを何百基も作るとなると
納得できるかも。
原作ではたしか「大型多足歩行式マニュピレーター」と書いてあった。
0048オーバーテクナナシー
02/11/01 11:07ID:o9AdZjC5それは試作品だからね。工事現場デビューはまだ先かと。
>>44
指は繊細過ぎると荒っぽい作業(程度問題だが)に使えないね。
作業内容に応じて手先を交換するようにするべきなのかな?
つか「人間より力の強い高さ2m程度のロボット」をお望みなの?
別に2本足にこだわっているわけでもないよね?
あと狭いところに入って行けた方がいいんだね?
0049オーバーテクナナシー
02/11/01 12:35ID:RMlc0JJU・自力で輸送用トラックから降りられる。
・自機の位置を微調整できる(横歩き出来れば、だが)
もちろん、その「足」が充分にコストが安く、信頼性が高くなってればの話だが。
0050
02/11/01 14:19ID:4SD8WWoOこういった深海作業用は?長距離移動はスクリューで移動して、細かい
作業は二足で。日本は海洋国だから海底資源開発してほしい。
マグロも減っているみたいだから、海洋牧場とか。
0051オーバーテクナナシー
02/11/01 18:11ID:bVanrlsq( ´_ゝ`) < フーン
( ) \______
| ||
(__)_)
0052オーバーテクナナシー
02/11/01 19:02ID:KJh+XYrM騙されたと思ってトリプルクリックやってみ
0053オーバーテクナナシー
02/11/01 19:56ID:6BkQW0wJ0054オーバーテクナナシー
02/11/01 22:58ID:2uKA/0wb2足にするメリットが見つからないのですが。
005544
02/11/02 00:16ID:yixdbezuそうそう、別に二本足である必要はまったくない。デザインなんかは正直どうでもよくて、狭いところに入って細かい、力強い作業ができるんだったら指の形をしてなくたってかまわない。
人型である必要なんかまったく感じないけど、一番効率がいいのが人型であるって結論でも文句なんか何もないよ。
0056オーバーテクナナシー
02/11/02 01:50ID:z3BqilfI0057オーバーテクナナシー
02/11/02 02:56ID:R2DSb91Iしたな。
0058オーバーテクナナシー
02/11/02 05:26ID:Kc0xwQCo「労働者」という名称の作業用歩行機械を作るか。
カナーリ混乱しそうだ・・・。
0059オーバーテクナナシー
02/11/02 05:58ID:R2DSb91I0060オーバーテクナナシー
02/11/02 07:21ID:MskzjvXJ0061オーバーテクナナシー
02/11/02 10:30ID:vIxc3lDO人型になる可能性は低いけど。
0062オーバーテクナナシー
02/11/03 04:43ID:bppOaasRちと意味が通りにくい文だね。
あと「ロボット」という言葉はチャペックにとっても「労働者」という意味で日常使う言葉ではなかったのでは。
006359
02/11/03 05:27ID:GIHj3Lklずいぶん堅い突っ込み…
robotは造語でlaborerはチェコ語でrobotikという事ですね。
ある種のロボットの総称が“laborer”というのは確かに意味的には
面白くない。モビルスーツの方が凝った名前だよな。でも“tank”みたいに
滑り出し次第で関係ない名前がつく事もある。
0064オーバーテクナナシー
02/11/04 16:31ID:wxDgztV+人間が直接操作せず、プログラムに従って動くなら、複数の蛇型ロボットが協調して作業するのが一番って意見もあったし。
今のユンボのように、レバーでするなら、腕は一本が限度でしょ?
腕二本なら、マスタースレイブ方式でないと。
まず、移動は実績のあるキャタピラで、腕二本のユンボを作って、マスタースレイブ方式の作業効率の良さをアピール。
形は、現在のユンボの前方と後方に腕を付けて、中央が操縦席が良いかな?
横向きで作業する形ね。これだと、腕の移動範囲が自分の首で遮られて、自動的に操縦席が守られる。
で、マスタースレイブ式が良いってイメージを作ってから、移動方法も同じにしようって流れで、二足歩行が出ると。
0065オーバーテクナナシー
02/11/04 22:29ID:nOXmlrwfごめん、マスタースレイブって用語がよくわからないんだけど、人間の手の動きをそのまんまトレースする方式ってことなのかな?
だとすると、二足歩行のほうは逆に運転しにくくなるんじゃないかなぁ?一歩一歩動くのは相当大変だと思うよ・・・
0066オーバーテクナナシー
02/11/04 22:40ID:eivoDCy/片方の手をとりあえずの差さえとするようなものであれば別に2本同時に動かせなくてもいいだろう。
腕二本のユンボ・・・。ユンボとして使うのなら結構使いにくいんじゃないか?
で多足歩行はなくていきなり二足歩行?
>>65
マスタースレイブってのはいわゆるマスタースレイブ型のマニピュレータというやつのことだろうね。
この場合は「人間の手の動きをそのまんまトレースする方式」でいいんだろう。
脚の操作は色々考えないとねえ。
ゲーセンにあった建機動かすゲームでは足で操作するペダルでキャタピラの操作を全部やっていたようだが。
006764
02/11/05 00:04ID:JWIKbKPn人の動きをトレースする目的以外では、腕が二本とか、歩行移動とかの必要性は無いと思えるので。
普通のユンボで必要十分でしょう?
先がペンチのように挟める解体用の奴なんかだと、腕二本の方が便利そうと思ったりするんですが、レバー操作では返って大変そう。
普通に2台で作業した方がマシそうなんでね。
006864
02/11/05 00:13ID:JWIKbKPn構造が複雑になって、壊れ易いだけ。
キャタピラの方が安定してるんじゃないですか?
二足歩行だと、人間が高さを稼ぐ為に直立二足歩行をするようになったって話のように、上下動の稼動範囲が増えるって利点も出るとは思うんですけどね。
単に移動用に二足歩行だと、カンガルーやダチョウ型の方が合理的。
二足歩行は機械構造的に難しいんじゃなく、制御が難しいってのが実用化の問題点なんですし。
もし、実用化できるなら、部品点数が少なく、故障し難い方が良いかと。
0069オーバーテクナナシー
02/11/05 00:26ID:XgVsnG+e0070オーバーテクナナシー
02/11/05 13:52ID:DxgiskkX>人の動きをトレースする目的以外では、腕が二本とか、歩行移動とかの必要性は無いと思えるので。
いや何かを片手で固定し、もう片手で作業するとかいう場合に、腕がマスタースレーブ式でなければならないということはない罠。
状況によっては「腕が3本欲しい」とかいうこともあるかも。
歩行するのは足場がでこぼこでも歩けるようにするためであって「人の動きをトレースする」ことが目的ではないだろう?
>>68
その話の場合は機械的な信頼性が問題になるだろうなあ。絶対壊れないなら2本足でもいいが。
6本足とかだと一本足が壊れても立っていられるだろう。
2本足だとそもそもふらつきやすそうだ。つーか外力がかかったときにふらついて
移動できないとコケる。
じっと立っているときに重心の位置をシビアに問われないという意味でも
多足歩行の方がよいのではないか?建機だと作業中に重心位置が変化しそうだし。
0071オーバーテクナナシー
02/11/05 20:17ID:4k2mBpEz0072オーバーテクナナシー
02/11/06 09:11ID:pwwLtaex林業では急傾斜の登坂も必要ですからね・・・
足よりも手が4〜6本有る方が有利です
移動はクロウラー併用で匍匐前進
密集した木の間をすり抜けれるように小型軽量であるべし。
枝打ちとかはそのまま木に張り付いて登る。
人は搭乗せずプロポを持って随伴する形式が最良です
0073オーバーテクナナシー
02/11/08 23:34ID:4BnujjDQ偉い人にはそれがわからんのです。
0074オーバーテクナナシー
02/11/09 15:39ID:SwR4tMaf恐ろしい。
身長が2〜3mくらいなら2本足でもいいだろうけど、住宅建設用となると4本く
らい脚が要りそう。ヒトも大人になるとこけなくなるが、あつぞこ靴の流行の時は
こけてる女がいっぱい居た。
0075オーバーテクナナシー
02/11/09 16:38ID:G0/dxcZyクレーンは移動中には腕を下ろしてますがなにか?
旧ソ連の百科事典らしきものの和訳本を見たことがあるが、
それによると泥濘地用に巨大な2枚の板の上にクレーンを置き、
クレーンは2枚の板を交互に前に出すことによって前進する、
というものを作ったらしい。キャタピラですら入れないところで
使うのだとか・・・。
0076オーバーテクナナシー
02/11/09 18:05ID:SwR4tMafという結論が出てからどうも話が進展しない…
>>75
なるほど、移動するために脚を使うのと、重心を動かすために
脚を使う場合があったか。
0077オーバーテクナナシー
02/11/09 21:29ID:3qD9vr3v007877
02/11/09 21:30ID:3qD9vr3vhttp://www.kyudenko.co.jp/Development/haiden/right.html
0079オーバーテクナナシー
02/11/09 23:12ID:oRQ7u5aY>二足歩行だと、人間が高さを稼ぐ為に直立二足歩行をするようになったって話のように、上下動の稼動範囲が増えるって利点も出るとは思うんですけどね。
4足や6足でも構造次第では上下動できると思われ。
要するに足を伸ばして背伸びしたり、足を広げて踏ん張ったり出来ればいいんだから。
0080オーバーテクナナシー
02/11/12 08:38ID:CCpELktdまあ、この手のスレは
「できるわけないじゃん、だって〜〜〜だもん」
っていうカキコで進行して行くのが常だからねぇ
0081オーバーテクナナシー
02/12/10 12:36ID:ulUR2roVhttp://www.kawada.co.jp/general/topics/021209_hrp-2.html
0082オーバーテクナナシー
02/12/10 23:33ID:mIN3Azuy0083オーバーテクナナシー
02/12/11 01:53ID:WppAMWIQ0084オーバーテクナナシー
02/12/11 02:25ID:8Uk2c4vt0085オーバーテクナナシー
02/12/11 03:28ID:e760Xd4oでも、このデザインはちょっといただけない・・・しかも身長154センチって
0086オーバーテクナナシー
02/12/11 11:21ID:2HdHw3/k0087オーバーテクナナシー
02/12/11 17:57ID:9RdDae6j0088オーバーテクナナシー
02/12/11 23:31ID:pZDBtoocアシモとかソニーのロボットはよくニュースになるのに
この川田工業のレイバーは大きなニュースにならないのは
どうしてだろう?
広報をあまりしないのかな?
0089オーバーテクナナシー
02/12/11 23:59ID:PyXxuqx7独自性が見えないし。
0090オーバーテクナナシー
02/12/12 00:03ID:VJLRgGeXそっか。残念だね。
せっかく玩具ロボットじゃないロボットなのに。
0091オーバーテクナナシー
02/12/12 01:08ID:HoW0Gv5X0092オーバーテクナナシー
02/12/12 02:25ID:JrGcUGIb川田工業周辺は実に20センチぐらい積もっていたのだった。
そして取材記者の東京への到着は遅れ
おまけにニュースは全部雪の話題で埋まってしまってあらほらさっさ
0093オーバーテクナナシー
02/12/12 02:28ID:JrGcUGIbカレーに流された。世の中そんなもん
0094オーバーテクナナシー
02/12/13 13:22ID:vFoiDrOg股関節が方持ちになっている辺りが独自性といえなくも無いが目立たないし・・・・・。
起き上がりが出来る辺りを考えればそんなに悪くなんだが。
というよりそれぞれの目的が違うと思われ。
親方日の丸臭のするロボット関係のぷロジぇクトは、あんまり現場に降りてこないからなぁ。
0095オーバーテクナナシー
02/12/14 00:36ID:ZiJlvj7c愚痴ってないで開発環境ダウンロード汁
0096山崎渉
03/01/06 16:45ID:XCQX8eaV0097オーバーテクナナシー
03/03/12 07:26ID:iot5VNoxhttp://that.2ch.net/test/read.cgi/robot/1047411908/l50
0098オーバーテクナナシー
03/03/12 07:38ID:iot5VNox倒れても受け身を取るのは
0099オーバーテクナナシー
03/03/12 17:37ID:ea4EXKj+重い物を動かせる事なので、狭くて大型の作業機械が入れない場所で
使われるだろうと本で読んだが、これだとレイバーは無理なんだよね
それで月面の様な重力の弱い所なら大型の作業機械も有りかな
とガンダムみたいな世界を想像してみた事があったな。
0100オーバーテクナナシー
03/03/12 18:38ID:xSZBN99Z0101山崎渉
03/03/13 12:52ID:0gaF42m60102オーバーテクナナシー
03/04/03 18:35ID:2twMt+iZ0103オーバーテクナナシー
03/04/04 09:30ID:tthZgMIJでもってレイバー使う犯人を捕まえ為に
レイバーの警官が必要になります
0104オーバーテクナナシー
03/04/04 12:21ID:TdBhiW30まずは三(四)菱、ホンダあたりから出るんだろうか?
0105オーバーテクナナシー
03/04/04 18:55ID:v0hqi13q実際問題、武装した軽装甲車で十分な気がする。
0106オーバーテクナナシー
03/04/10 03:31ID:vaKuIRPaコストを度外視して, グリフォンを作るんだ.
0107オーバーテクナナシー
03/04/13 14:07ID:+Hk1U2Vc設計思想が似てるね。
0108えヴぁ
03/04/15 20:19ID:sBF3HIM10109オーバーテクナナシー
03/04/15 20:24ID:9JZrYotihttp://www.kana-p.net/warikiri-rank/ranking1/tout.cgi?id=diclub&url=http%3a%2f%2fwww%2epink7%2enet%2fdic%2f
0110オーバーテクナナシー
03/04/15 21:39ID:GuLGr9C7そんなアニオタマシンじゃなくてもさ・・・
アタッチメント?の交換でつかむ、砕く、掘る、持ち上げると
多彩な動きが可能だけど・・・もちろん走るし
0111オーバーテクナナシー
03/04/15 21:51ID:EUiDhCaZアニオタマシンもアリじゃないか
0112ユンボ
03/04/15 22:49ID:2WYkE2Qjでも、ショベル自体を腕と相似の形状にして、
操縦者の腕に付けたセンサーで関節の動きを検知し、
腕の動作をトレースするような仕組みにすれば、
操作が直観的になって、使いやすくなると思う。
0113
03/04/16 00:11ID:h+K6XgIDアニヲタの求める多関節機械は壊れやすい
重機向きじゃない。つまりナシだ ナシ
0114オーバーテクナナシー
03/04/16 09:30ID:fJfJT8A/操作はしやすくなるかもしれないが、人間の腕と相似の形状の
ショベルアームに従来のショベルアーム並みの作業能力が
あるかどうか。
0115オーバーテクナナシー
03/04/16 15:30ID:7OQ2plgV0116オーバーテクナナシー
03/04/16 17:45ID:oeeHdKiCたしかに、アクチェーターロッドの鏡面シール部からのHYD油の漏れとか
ロットその物の変形とか、現用機にも問題あるからね。
作動肢機構その物の技術的シフトが無いとダメか
高トルクサーボモーターとか
0117tohtoshi@message
03/04/16 19:19ID:hPG4a3zrやはり、センサーで腕や脚の関節の動きを検知する直感的な操作が一番。
0118オーバーテクナナシー
03/04/16 20:42ID:jvbS2CkIタバコ吸いながらとか、缶コーヒー飲みながらとか。
それに操作中ずーっと腕上げっぱなしじゃつらい。
ジョイスティックは手首から先だけで操作できるから長時間の作業向き。
腕全体使うセンサーでは長時間作業はできない。
0119!
03/04/16 20:49ID:OVD0HNEphttp://www.39001.com/cgi-bin/cpc/gateway.cgi?id=kiyomi
0120山崎渉
03/04/17 08:50ID:r+HRdvvH0121山崎渉
03/04/20 04:58ID:g4OwFe96( ^^ )< ぬるぽ(^^)
0122オーバーテクナナシー
03/05/05 11:21ID:22MJSgM/やはり開発者がパトレイバーを見て技術者になったらしい。
0123山崎渉
03/05/21 22:06ID:dbrukGbb0124山崎渉
03/05/21 23:59ID:dbrukGbb0125山崎 渉
03/07/15 13:09ID:NKfSp5AU__∧_∧_
|( ^^ )| <寝るぽ(^^)
|\⌒⌒⌒\
\ |⌒⌒⌒~| 山崎渉
~ ̄ ̄ ̄ ̄
0126オーバーテクナナシー
03/07/15 14:41ID:/CWmvxEd手が必要?
ロボットハンド付きのクロウラーで充分
足なんて飾りです
0128オーバーテクナナシー
03/07/17 19:50ID:312Wm7ZSそりゃ自動車より高かったら意味無いじゃん
0129オーバーテクナナシー
03/07/17 20:40ID:FBAGLQpT0130オーバーテクナナシー
03/07/17 23:58ID:lI5zulmJ0131オーバーテクナナシー
03/07/18 12:53ID:d7itrBMn0132オーバーテクナナシー
03/07/18 16:45ID:EiVy0HGL0133オーバーテクナナシー
03/07/18 19:18ID:bUvqRyGL0134オーバーテクナナシー
03/07/18 21:10ID:ua203u4M0135オーバーテクナナシー
03/07/18 21:20ID:hMNgmuyK0136オーバーテクナナシー
03/07/19 08:58ID:zHc9kqG40137オーバーテクナナシー
03/07/19 09:17ID:rUMvFZX7林業用の重機
http://jfes.ac.affrc.go.jp/machine/high_p.html
林業用ロボット
http://www.fs.kochi-u.ac.jp:8000/forengin/kenkyu12.htm
0138_
03/07/19 11:02ID:VoWshjts0139_
03/07/19 12:39ID:VoWshjts0140オーバーテクナナシー
03/07/19 16:52ID:34rAdZBR0141オーバーテクナナシー
03/07/19 20:37ID:aZsbAmI+あ、周辺の地形をいじっちゃいけないのね。
0142オーバーテクナナシー
03/07/20 01:50ID:yo9Lf1gq0143オーバーテクナナシー
03/07/20 04:39ID:30FzuPbv, ,-;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:,.
/;:;:;:;:;:;:ミミ;:;:;:;:;:;:;:;:;:;`、
/;:;:;:;:彡―ー-、_;:;:;:;:;:;:;:;|
|;:;:;:ノ、 `、;;:;:;:;:;:i
|;:/_ヽ ,,,,,,,,,, |;:;:;:;:;:;!
| ' ゚ ''/ ┌。-、 |;:;:;:;:/
|` ノ( ヽ ソ |ノ|/
_,-ー| /_` ”' \ ノ < ちょ、ちょっと待って!!それって阿部高和のこと!?
| : | )ヾ三ニヽ /ヽ、_
ヽ `、___,.-ー' | `ー-、
| | \ / |
\ |___>< / ヽ
0144オーバーテクナナシー
03/07/20 06:37ID:0Tt99rSR0145オーバーテクナナシー
03/07/20 10:48ID:P6EvdhIJ機動性と数が勝負。
運動性は特に必要としない。
警察用レイバーは主に機動隊配備のみで終わりでしょ。
SATは・・・包丁とペンチで手術しようって考える人間は
居ないだろうし。
0146オーバーテクナナシー
03/07/20 14:08ID:2C3xBIwm抜いても抜いてもボッキしっぱなし・・・
↓ ↓ ↓
◆◇◆◇ 海外サイトだから安心無修正 ◇◆◇◆
http://upbbs.s2.x-beat.com/linkvp/linkvp.html
http://upbbs.s2.x-beat.com/linkvp/linkvp.html
◆◇◆◇ 本気汁丸出しのお○○こが! ◇◆◇◆
0147オーバーテクナナシー
03/07/20 16:36ID:TdHUTXCVhttp://beauty.h.fc2.com/
0148オーバーテクナナシー
03/07/24 19:33ID:AzEehv95昼は土木作業でバイト
夜はクラブで・・・・。
マジにいそうで(藁
0149オーバーテクナナシー
03/07/24 20:27ID:cKrMiOi5こっそりエロ本置き場に置いてきますたよ(・∀・)
0150いなんず ◆de72LpBndk
03/07/25 03:07ID:S7vrBj5B0151オーバーテクナナシー
03/07/26 10:56ID:hMkMx92I「我社のパトロールレイパーは敷地内に入ってきた男女を見境無しにレイプします
武器は強力バイブ内臓のピストン金棒(直径7.5cm!!)で大抵は出血して失神しますね
(稀に感じてしまう方もおられるようですが)
外観は先行者そのもの、というか先行者のAIを少し(かなり?)いじくった代物です。
異常犯罪が増加してる昨今、御社の防衛ラインを、より異常な先行者(改)で増強しては
如何でしょうか?最高のスペックをご用意してますが、さらなる異常スペックを目指して
日々研究にまい進する次第です。(販売元:北朝鮮先行者プロジェクトチーム)」
0152山崎 渉
03/08/15 18:55ID:ZVW+N8Ng│ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
⊂| |つ
(_)(_) 山崎パン
0153オーバーテクナナシー
04/02/02 04:22ID:B2/BkgBPhttp://that.2ch.net/test/read.cgi/robot/1047411908/l50
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています