トップページfusion
1002コメント281KB

☆★T-SQUARE Part76 Creme de la Creme★☆

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。2020/09/30(水) 22:06:25.35ID:XVdTbdBV
このスレは、THE SQUARE/T-SQUAREについて語るスレッドです。
THE SQUARE/T-SQUARE及びその現メンバー、サポートメンバー、元メンバー、
及びTHE SQUARE/T-SQUARE周辺のミュージシャンが守備範囲です。

※メンバーのゴシップ話は極力避けましょう。 荒れるもとです。もし投稿されても無視しましょう。
(話したければ専用スレ立てて下さい。酷い場合、アク禁措置を申請する場合があります。)
  『荒らしを相手すれば、自分も荒らし』
次スレは>>980踏んだ人はスレ立て宣言と誘導、立てられない場合のお願いとお礼もお忘れなく。

○T-SQUARE公式サイト
http://www.tsquare.jp/
○レコード会社のサイト
https://www.sonymusic.co.jp/artist/T-SQUARE/

前スレ
☆★T-SQUARE Part75 AI Fatory★☆
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/fusion/1586701265/
0009名無しさん@お腹いっぱい。2020/10/04(日) 21:19:00.67ID:UR7rW3Xi
?
0010名無しさん@お腹いっぱい。2020/10/04(日) 23:53:32.53ID:7Wi3wpnt
❔
0011名無しさん@お腹いっぱい。2020/10/04(日) 23:54:01.86ID:7Wi3wpnt
0012名無しさん@お腹いっぱい。2020/10/05(月) 04:32:12.32ID:E2L4uR7N
>>8
TRUTHも33年前だしな…
でもF1のテーマで流れたらテンション上がるのは事実やし
0013名無しさん@お腹いっぱい。2020/10/05(月) 12:51:51.37ID:AjeumIcB
ツルースで盛り上がるのはマイレボリューションで盛り上がるのと同じ感じ。
0014名無しさん@お腹いっぱい。2020/10/06(火) 18:43:44.66ID:i3FJFsu4
ニッポン放送の夕方のスポーツニュースで Ocean Express 使われてるのな。
びっくりした。何故今頃w?
0015名無しさん@お腹いっぱい。2020/10/07(水) 00:05:44.66ID:/lOhi4N4
>>14
TBSオールスター感謝祭じゃいまだに樫のGLORYがつかわれているからそんくらい驚く話じゃない
0016名無しさん@お腹いっぱい。2020/10/07(水) 04:13:08.34ID:SX+Wd4Ni
>>14
未だに放送局の人には需要がある、って事だ。
地上波ならジャスラックと包括契約してるからわざわざフリー音源使うよりいいんだろうな。
0017名無しさん@お腹いっぱい。2020/10/07(水) 04:18:33.27ID:kHZ6cuTl
>>14
TBSラジオの夕方ニュース内スポーツコーナーでも
長いことTriumph使ってた時代があった
0018名無しさん@お腹いっぱい。2020/10/07(水) 04:19:51.58ID:SX+Wd4Ni
カシオペアの例だけど1989年に向谷が音効さんに取材した映像がある
https://youtu.be/O-zhv9060bw?t=1650
0019名無しさん@お腹いっぱい。2020/10/08(木) 13:10:41.34ID:6jtOQ7O+
>>18
向谷ってつくづく喋るの好きなのな。演奏より生き生きしてるわw
0020名無しさん@お腹いっぱい。2020/10/08(木) 22:59:10.43ID:2klvVOmp
白井アキトって関わってた?
0021名無しさん@お腹いっぱい。2020/10/12(月) 08:08:39.87ID:iGz6M6DI
まさかいまだに「Road Rhythm」を使ってる局はないよな?w
0022名無しさん@お腹いっぱい。2020/10/12(月) 12:35:59.52ID:gMt7ahQv
俺の田舎の動かないCMではPrimeが使われている。
0023名無しさん@お腹いっぱい。2020/10/12(月) 14:43:20.12ID:L9dBQuS2
今年はカウントダウンなしかな…
0024名無しさん@お腹いっぱい。2020/10/12(月) 19:01:03.19ID:iGz6M6DI
動かないCMw
あるあるw
0025名無しさん@お腹いっぱい。2020/10/13(火) 08:42:00.76ID:VizhLT7g
てすと
0026名無しさん@お腹いっぱい。2020/10/18(日) 01:31:27.93ID:OZQ1XKed
吹奏楽でやってくれなくていい
0027名無しさん@お腹いっぱい。2020/10/18(日) 12:18:45.68ID:+pi+Q+Q5
もうこの先は安藤、伊東、和泉、則竹、須藤で活動してくれないかな。
彼らが心からやりたい音楽で。
主体性の無い架空の進化するスクエアはもうこの15年で十分でしょ?
ここまでついて来たファンもそういうのを聴きたいのでは?
0028名無しさん@お腹いっぱい。2020/10/18(日) 12:19:12.21ID:+pi+Q+Q5
頼むよ青木さん
0029名無しさん@お腹いっぱい。2020/10/18(日) 18:47:06.33ID:hUqHt1CX
安藤
・ギター練習の日々
則竹
・完全に大学教員が本業になった
伊東・須藤・和泉
・すんごい暇
0030名無しさん@お腹いっぱい。2020/10/18(日) 19:05:36.77ID:pz/T5iOn
>>27
Spirits聴いた時点でもうバブルの頃には戻らないと思ったわ。
0031名無しさん@お腹いっぱい。2020/10/18(日) 19:09:29.92ID:P7KK6u7m
俺もSpiritsあまり好きじゃない
0032名無しさん@お腹いっぱい。2020/10/18(日) 19:27:18.42ID:ewvcf2D8
あらそう?
EUROSTAR とか
7 MILES BRIDGE とか
GLORIOUS ROAD とか
「お前らこんなん好きやろ?」って言われてるのわかっててハメられたし
0033名無しさん@お腹いっぱい。2020/10/18(日) 20:10:34.47ID:duosJVgR
SpiritsよりWonderful days が凄く良かった。
0034名無しさん@お腹いっぱい。2020/10/18(日) 21:03:37.53ID:hocD+ZYN
>>29
ストちゃんはここに来て毎週ライブやで
0035名無しさん@お腹いっぱい。2020/10/18(日) 21:04:59.94ID:vd/odrQb
2000年代のCDは中古で安く手に入らないからそもそも聴く機会がない
0036名無しさん@お腹いっぱい。2020/10/18(日) 21:23:20.73ID:OZQ1XKed
豊雪って人気ないの?
0037名無しさん@お腹いっぱい。2020/10/18(日) 21:32:22.78ID:m6NA/tli
須藤氏は教員免許持ってたはず
0038名無しさん@お腹いっぱい。2020/10/18(日) 22:34:59.16ID:OvSrDdis
>>32
曲はまあまあ好き
だけどこの頃からEWIの音がやっつけになって、リード楽器なのに説得力がない音で惹かれないんだよね。
それは今に至るんだけど。
0039名無しさん@お腹いっぱい。2020/10/18(日) 22:58:25.38ID:FoTVnv4U
Gravity迄でほぼ終了しててあとは年金生活みたいなもんだろ
0040名無しさん@お腹いっぱい。2020/10/18(日) 23:18:20.80ID:D18Wh1Ml
Spiritsはバンドスコア付録のおしゃべりCDがお宝やで
0041名無しさん@お腹いっぱい。2020/10/19(月) 09:44:39.68ID:UeSbrjhM
>>29
ストーさんスケジュールみたら11月に20本ライブの予定入ってるやん。
忙しいやろ
0042名無しさん@お腹いっぱい。2020/10/19(月) 11:24:31.70ID:nmBaCWE6
>>30が求めてるのは伊藤八十八サウンドなんだよ
安藤さんの好みではないようだから、もう無理だろうな
同じ音源なのにWordless Anthologyだとまるでダメだもの
伊藤さんは偉大だ

Spiritsは、オマケのSound Collageが当時心からやりたい音楽だったのかな?
久々に聴いてみたけど、風の少年のイントロは、
ハーモニクスのパートをベースが弾けばよかったのに
0043名無しさん@お腹いっぱい。2020/10/19(月) 12:37:53.27ID:ZCXYTv1u
あー八十八さんサウンドって確かにあるね。
それで言うとMiss you in NYとか大好き。
和泉さん、則ちゃんはロックの素養はあまりなくてジャズだよね。
それが八十八さんとの相性が良かった。
一方で安藤さんはロックの色が強くて、そのバランスが良かった。
ストちゃんはフュージョン。
伊東さんは90年代まではサンボーン色が強くてそれが良かった。
今世紀に入ってからはよく分からない。
0044名無しさん@お腹いっぱい。2020/10/19(月) 12:48:33.11ID:CXXCZhNs
>>37
須藤氏も則竹氏も大学中退だから最終学歴は高卒のはず
事実だとすればどういう過程で免許を取得したのか興味あるのだが
0045名無しさん@お腹いっぱい。2020/10/19(月) 18:37:27.59ID:T0UEC2Dq
>>42
なんか色々と合点がいったw
めっちゃ納得したw
0046名無しさん@お腹いっぱい。2020/10/19(月) 19:52:57.22ID:UdlozdfM
>>44
則竹さん中退ってことは、ウィキの学歴は間違いなんだな
0047名無しさん@お腹いっぱい。2020/10/19(月) 20:50:30.02ID:21PG8gay
Wikipediaのページにはソースあるのか?
0048名無しさん@お腹いっぱい。2020/10/19(月) 20:56:27.87ID:UdlozdfM
神戸大在学中にスクエアに参加、くらいは書いてあるけど
0049名無しさん@お腹いっぱい。2020/10/19(月) 21:24:14.79ID:r6WxiKXm
神戸大かよ
本物のインテリじゃん
0050名無しさん@お腹いっぱい。2020/10/19(月) 21:52:16.30ID:mgoSjKR0
夜間な
0051名無しさん@お腹いっぱい。2020/10/20(火) 13:21:08.51ID:NABhxq/K
NEXT2020 気に入った
0052名無しさん@お腹いっぱい。2020/10/20(火) 22:22:23.82ID:zXn0jX3Z
Japanese Soul Brothersって、何年にリリースされた曲なのでしょうか?
0053名無しさん@お腹いっぱい。2020/10/20(火) 22:34:28.41ID:UAmIqf+r
収録されていたGRAVITYが1998年リリースらしいね
0054名無しさん@お腹いっぱい。2020/10/20(火) 22:46:37.67ID:zXn0jX3Z
>>53
ありがとうございます。
アルバム収録はそのようですが、コンサートでは1970年代?から
演奏されるようなので結局いつの曲なのかなとw
0055名無しさん@お腹いっぱい。2020/10/20(火) 23:11:39.34ID:EVSheR/M
伊東と本田の入れ替えライブ"FAREWELL & WELCOME"の初回特典で付いてきてたのが1991年
0056名無しさん@お腹いっぱい。2020/10/20(火) 23:44:02.03ID:8dXYM0Ym
85年のThe Square Liveに収録されてるけど
0057名無しさん@お腹いっぱい。2020/10/20(火) 23:53:41.97ID:8dXYM0Ym
Gravityにもjsbだけ田中さんいたんだなw
リユニオン行きたいわ
0058名無しさん@お腹いっぱい。2020/10/21(水) 00:35:47.51ID:1pUSfpei
伊東たけしの演奏はEWIよりもリリコンの方が優しい音色で好きだわ。
0059名無しさん@お腹いっぱい。2020/10/21(水) 00:52:59.33ID:6dqS6hlK
あれはアマチュア時代からライブで演奏してたんじゃなかったっけ
ずっとアルバムに入らなかったのはどうしてだろうね
ソロ回しのための曲だったのかな
0060名無しさん@お腹いっぱい。2020/10/21(水) 03:12:26.63ID:Y6061sOQ
リリコンの頃の、初代J-SOUL BROTHERSが好き。
0061名無しさん@お腹いっぱい。2020/10/21(水) 12:38:18.43ID:bugdWScu
過去の思い出話ばっかだな。
そりゃ衰退するわ。
納得
0062名無しさん@お腹いっぱい。2020/10/21(水) 13:34:41.49ID:fQe6Auxi
衰退したから過去の話しかされないんだろ
0063名無しさん@お腹いっぱい。2020/10/21(水) 14:00:18.95ID:vpRST0Zy
懐古厨さん。向上進化しているものについて行けてない行こうとしない老人が、夢グループの営業を求めてるようにしかみえない。
0064名無しさん@お腹いっぱい。2020/10/21(水) 14:22:43.03ID:XVuvrwub
>>63
あれ進化してるの?
0065名無しさん@お腹いっぱい。2020/10/21(水) 14:37:36.25ID:/1crJORx
変化はしてるかな
0066名無しさん@お腹いっぱい。2020/10/21(水) 21:11:37.63ID:iHhnQwUf
宝島って人気曲ですか?
吹奏楽で人気急上昇してて不気味がられてます。
0067名無しさん@お腹いっぱい。2020/10/21(水) 21:34:30.65ID:fQe6Auxi
どういう意味ですか?
0068名無しさん@お腹いっぱい。2020/10/21(水) 21:38:57.11ID:Yh0my5FR
>>66
吹奏楽やってる人からすると昔からの定番で人気あるはずだが。
スクエアファンにとっては普通の定番曲。人気あるというよりみんな聞き飽きてる。
0069662020/10/21(水) 21:39:12.73ID:iHhnQwUf
80年代人気バンドだった時代、代表曲ではなかったように記憶してます。
そんな曲が今にわかに人気曲になってることに違和感を感じました。
コアなファンにとっては「宝島」はどういう存在なのかな?と思い、質問しました。
0070名無しさん@お腹いっぱい。2020/10/21(水) 21:41:18.78ID:iHhnQwUf
>>68
そうなんですね。ありがとう。
0071名無しさん@お腹いっぱい。2020/10/21(水) 22:05:17.05ID:Y6061sOQ
和泉曲=人気曲
0072名無しさん@お腹いっぱい。2020/10/21(水) 22:52:26.41ID:1pUSfpei
和泉、須藤、則竹、安藤、伊東の組み合わせが好きです。
JSBもこの頃の音が気持ちいい。
0073名無しさん@お腹いっぱい。2020/10/21(水) 23:18:32.90ID:Lh22ycFm
宝島もオーメンも吹奏楽バージョンには魅力を感じないんだよなぁ
そっちの人には申し訳ないけど
0074名無しさん@お腹いっぱい。2020/10/22(木) 00:09:45.24ID:YlDbw5Jl
オーメンの管弦楽Ver.(CLASSICSのヤツ)はけっこう好きだな
0075名無しさん@お腹いっぱい。2020/10/22(木) 10:54:00.16ID:6qYrNuNT
>71
本質
0076名無しさん@お腹いっぱい。2020/10/22(木) 17:15:47.90ID:Hz6nX5QP
近年のアルバムは坂東曲がタイトルチューンにもなって3〜4曲、河野も同じくらいの曲数、安藤は2曲くらいで伊東たけしはゼロ行進
河野啓三が勇退したから、音楽性の面から言うとスクエアはもう坂東慧のバンド
つーか伊東たけしの曲も採用してやれよ可哀想だろ
0077名無しさん@お腹いっぱい。2020/10/22(木) 18:09:09.24ID:YlDbw5Jl
たけしがメンドくさくて書かないだけかもしれんじゃないの

DAY DREAMSはたけし作で隠れた名曲だとおも
0078名無しさん@お腹いっぱい。2020/10/22(木) 18:54:45.13ID:89ARSoUw
アルバム EL SEVEN は銘板だとおもうけど
あんまりに人気ないかな
0079名無しさん@お腹いっぱい。2020/10/24(土) 02:52:39.45ID:j89u/BTl
もう無理した若作りアルバムはやめて欲しいわ。
新しいねとは思うけどいいとは全然思わないわ。
いいし新しいねを狙うのは無理そうだし。
ご自身たちが心からいいと思う音楽をやって欲しい。
0080名無しさん@お腹いっぱい。2020/10/24(土) 08:35:06.73ID:2nsZxtW4
>>78
(๑•̀⌄ー́๑)b
0081名無しさん@お腹いっぱい。2020/10/24(土) 08:35:46.26ID:2nsZxtW4
>>80
すまん文字化けした
🙋ね
0082名無しさん@お腹いっぱい。2020/10/24(土) 10:05:41.59ID:2hynUKOa
不憫だ
0083名無しさん@お腹いっぱい。2020/10/24(土) 10:11:52.42ID:V9caDk7h
>>79
貴方が年取っただけだ
0084名無しさん@お腹いっぱい。2020/10/24(土) 14:37:50.10ID:9sKGhaJP
凄いね!優勝だね!
0085名無しさん@お腹いっぱい。2020/10/24(土) 17:59:10.84ID:+Jx/1Cr5
>>42

妄想乙
0086名無しさん@お腹いっぱい。2020/10/25(日) 11:21:29.07ID:6FooJ6j3
反論は具体的にお願いします。
0087名無しさん@お腹いっぱい。2020/10/25(日) 13:01:39.39ID:MQEYeEOD
キモいファンだらけ
0088名無しさん@お腹いっぱい。2020/10/25(日) 13:56:31.65ID:cCiSwVgs
そう?J-POPとVチューバーのファンよりマシに見えるけど
0089名無しさん@お腹いっぱい。2020/10/25(日) 19:10:39.47ID:wmqlHmVf
本田時代で大好きなの曲のひとつがロマンティックシティ
何回聴いても飽きない
0090名無しさん@お腹いっぱい。2020/10/25(日) 19:41:55.52ID:vQvzY8U3
C-C-B?
0091名無しさん@お腹いっぱい。2020/10/25(日) 20:52:18.00ID:hGxCgy3s
>>72
このメンバーと出汁の頃が全盛期か
0092名無しさん@お腹いっぱい。2020/10/25(日) 20:52:58.89ID:i6o4/4zd
安藤氏がよくある循環コードで作る曲ダメだわ‥
0093名無しさん@お腹いっぱい。2020/10/27(火) 10:15:11.20ID:wnMo67ge
>>80->>83
ワロタ
0094名無しさん@お腹いっぱい。2020/10/27(火) 10:16:07.89ID:wnMo67ge
>>93
>>83じゃないわ😭や
0095名無しさん@お腹いっぱい。2020/10/28(水) 06:07:30.57ID:31BRBVgR
なんでセルフカバーって音質もテクもアレンジもオリジナルより劣化するんだろう
0096名無しさん@お腹いっぱい。2020/10/28(水) 08:45:56.04ID:/H/oCGIO
つまり、そういうことだろう
0097名無しさん@お腹いっぱい。2020/10/28(水) 16:01:45.32ID:gmhLt2oI
>>95
少なくとも90年代はそうじゃなかった
0098名無しさん@お腹いっぱい。2020/10/28(水) 16:33:23.60ID:Z4pXa4cX
フレンズのアルバムは聴いてて楽しいよな…
0099名無しさん@お腹いっぱい。2020/10/28(水) 18:50:43.86ID:32S4V+H0
日本最高峰の店内BGM系バンドT-SQUARE、最近アルバムをリリースしたけど、またアルバムをリリース [823772603]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1603856911/
0100名無しさん@お腹いっぱい。2020/10/28(水) 19:20:53.64ID:L2k0Qgix
https://kawasakijazz.jp/program/detail2020/20201107.php

>出演者
>本田雅人(sax)、則竹裕之(ds)、須藤満(b)、和泉宏隆(p)、

…お、おう…。
0101名無しさん@お腹いっぱい。2020/10/28(水) 20:54:51.18ID:Owx+4P+T
www凄いですねw
アンディもゲスト参加すれば完璧なのに
0102名無しさん@お腹いっぱい。2020/10/28(水) 21:02:35.28ID:KNjkSDQU
そのメンバーだけでライブやればスクより客入りそうw
和泉さんがピアノのみなら松ちゃん入れればさらに良いし
0103名無しさん@お腹いっぱい。2020/10/28(水) 22:52:11.85ID:u1gq436p
行きたかったけど本当にもうお金ない
0104名無しさん@お腹いっぱい。2020/10/29(木) 01:20:18.83ID:kWpAqUg0
お金ないから学生料金で入れてもらう
0105名無しさん@お腹いっぱい。2020/10/29(木) 14:57:42.44ID:kU59hxRW
もう完売してるから安心しろ
0106名無しさん@お腹いっぱい。2020/10/29(木) 19:01:47.80ID:uGjBvBsX
予想してたけどAIfactoryのライブDVD出るんだな。
配信とDVDで2度稼ぐってかA木
0107名無しさん@お腹いっぱい。2020/10/29(木) 23:04:49.72ID:MeQRnZdX
>>106
となると先日のBandobandも好評につき初のDVD化!とかになるのかね
0108名無しさん@お腹いっぱい。2020/10/30(金) 00:08:56.54ID:bIpyIPCl
BANDOBANDも撮影に金かけてたっぽいしなぁ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています