トップページfusion
1002コメント281KB

☆★T-SQUARE Part76 Creme de la Creme★☆

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。2020/09/30(水) 22:06:25.35ID:XVdTbdBV
このスレは、THE SQUARE/T-SQUAREについて語るスレッドです。
THE SQUARE/T-SQUARE及びその現メンバー、サポートメンバー、元メンバー、
及びTHE SQUARE/T-SQUARE周辺のミュージシャンが守備範囲です。

※メンバーのゴシップ話は極力避けましょう。 荒れるもとです。もし投稿されても無視しましょう。
(話したければ専用スレ立てて下さい。酷い場合、アク禁措置を申請する場合があります。)
  『荒らしを相手すれば、自分も荒らし』
次スレは>>980踏んだ人はスレ立て宣言と誘導、立てられない場合のお願いとお礼もお忘れなく。

○T-SQUARE公式サイト
http://www.tsquare.jp/
○レコード会社のサイト
https://www.sonymusic.co.jp/artist/T-SQUARE/

前スレ
☆★T-SQUARE Part75 AI Fatory★☆
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/fusion/1586701265/
0653名無しさん@お腹いっぱい。2021/02/03(水) 13:26:42.23ID:Ug9rmRQs
ってか全文コピペは完全にアウツだけどね
部分引用とリンク元だけで事足りるし
チョサッケンチョサッケン
0654名無しさん@お腹いっぱい。2021/02/03(水) 13:43:25.45ID:D6F05ocZ
部分引用なら許されるような言い方やなw
一緒やろ
0655名無しさん@お腹いっぱい。2021/02/03(水) 13:52:52.93ID:YwN1lBJn
俺は本田期に聴き始めたから初めてタケツ見たとき
なんやこのヌリカベみたいなおっさん?!って思った
本田の演奏は歌、タケツの演奏は語りだと思う
0656名無しさん@お腹いっぱい。2021/02/03(水) 14:28:10.91ID:Ug9rmRQs
>>654
同じじゃない
引用元を提示しての明示された部分引用は許されるよ
単なる全文コピペは著作権侵害
0657名無しさん@お腹いっぱい。2021/02/03(水) 15:33:15.85ID:T0fBdcyJ
>>633
そんなことはないと思う、少なくとも90年代前半までは
テレビガンガン出ていたしレギュラー番組みたいなのもあったよね
タモリのやつでカシオペアと共演したときも本田でカシオペアは熊谷いたので93〜94年ごろだ

JIMSAKUがパワステでやってたやつ確かテレビでやってて、吉弘千鶴子がリゴーダー吹いてたのを小学生のときに見ていてすごく印象に残ってる

転換期は90年代後半だな、小室はじめああいうとにかく出せば売れる音楽バブルが来て、レーベルやテレビはフュージョンなんか見向きもしなくなった
0658名無しさん@お腹いっぱい。2021/02/03(水) 15:47:46.94ID:D6F05ocZ
>>656

>引用元を提示しての明示された部分引用

「明示された部分(引用)」ってのはどういう意味?
0659名無しさん@お腹いっぱい。2021/02/03(水) 16:25:59.31ID:UStSYrOO
昭和の時代は全国各地でジャズフェスが開催されていて、ジャズ、フュージョン音楽を
演奏する機会が多かったはず
ところが、平成に入りバブルが崩壊すると、そういったイベントは次々に廃止されて、今や
東京JAZZが細々と開催されている程度
これじゃあ、スクェアに続くインスト音楽の新鋭が育つはずもない
0660名無しさん@お腹いっぱい。2021/02/03(水) 16:32:07.05ID:UYNZfLT/
>>651-652
それこそ知らんがな こっちだって639で分からんかった640に答えただけよ

頭の悪い奴は相手にするなってことなら今度からはそうさせていただくわ

>>659
CROSSOVER JAPANのことも時々でいいから思い出してあげて下さい…
0661名無しさん@お腹いっぱい。2021/02/03(水) 18:32:27.93ID:SNDpPXhs
>>658
IDが変わりますが656です

引用についてはこちらあたりを参考に
 "Webサイトでの正しい引用の書き方と注意点|参考文献を活用しよう
 https://edit.roaster.co.jp/web/2658/";

要するに
・自分の物と借り物を区別
・その借り物はいつどこで誰が発表したものか
これらが客観的にわかるようにしましょうということです
06626402021/02/03(水) 18:41:48.56ID:NliJWocA
俺が言ったのは、>>630を書き込んでるのは誰なんだ、って事だよ
まるで自分の声明のように転載してるから嫌味を言ったの!
こういうものはURLを貼れ
0663名無しさん@お腹いっぱい。2021/02/03(水) 20:06:06.78ID:Dpe+MAIe
結局スクエアは青木さんのものなんだな
0664名無しさん@お腹いっぱい。2021/02/03(水) 20:12:03.49ID:eRPj165G
だな
0665名無しさん@お腹いっぱい。2021/02/03(水) 20:17:31.95ID:qDgvAkbz
トリックスクエア爆誕
0666名無しさん@お腹いっぱい。2021/02/03(水) 20:18:09.95ID:Fmb4ba2f
くだらなすぎて草
0667名無しさん@お腹いっぱい。2021/02/03(水) 20:54:07.26ID:YwN1lBJn
バブルと言えばアンプラグドブームがあって
TRUTH1991もその煽りを受けましたね
0668名無しさん@お腹いっぱい。2021/02/03(水) 22:13:21.68ID:18AT4jty
高齢者の増加でこれからはオカリナの様なヒーリング音楽が受けるだろう!
宗次郎を筆頭として、大沢聡、今は落ち目の本谷美加子、番外でRan Nakahhara
0669名無しさん@お腹いっぱい。2021/02/03(水) 22:23:30.12ID:Agtu07aY
気の抜けたサイダーって
0670名無しさん@お腹いっぱい。2021/02/03(水) 22:33:34.29ID:SdQ0ejaQ
>>665
TRIXなら本田曲バリバリできそうね
熊谷は嫌がりそうだけど
0671名無しさん@お腹いっぱい。2021/02/03(水) 23:54:55.18ID:TJwhgJVJ
河野体制になってから安藤ロクに曲書いてないもんな
今さら辞めたところでダメージないわ聴いてないし
0672名無しさん@お腹いっぱい。2021/02/03(水) 23:59:10.93ID:ARFBi3vJ
なんだかんだ言っても現行体制のスクェア追ってる人結構いるのに驚いたわ
カバーやってるのにリユニしか行かないってやつ多いし
0673名無しさん@お腹いっぱい。2021/02/04(木) 01:02:39.63ID:jPOzoK0H
VOEに安藤さんが参加してペンタとか名乗ればいい
0674名無しさん@お腹いっぱい。2021/02/04(木) 07:20:21.92ID:N0lcRIly
スクエアのメンバーになれる権利が販売されたりして
1アルバム1000万円であなたもスクエアになれます
※SAX、ドラムは除く
0675名無しさん@お腹いっぱい。2021/02/04(木) 09:17:09.84ID:/i+iWXg9
安藤さん松本さんのツイッターにレスしてる、
0676名無しさん@お腹いっぱい。2021/02/04(木) 10:37:21.13ID:uGZSaYej
スクエアはファン歴が長いファンが多いから、「スクエア」が残るのは嬉しい。

坂東リーダーで、若手だけもありかも。
0677名無しさん@お腹いっぱい。2021/02/04(木) 13:17:06.48ID:BUp5Qhkz
名前だけ残して何の意味があるのか?
0678名無しさん@お腹いっぱい。2021/02/04(木) 13:42:21.46ID:TAoDXJ0M
https://www.facebook.com/masatohonda.sax/posts/1569795493194226
無断転載警察と、あとURLがどうのこうの言う人がいい加減面倒臭いので
迷惑野郎の代わりに親切な俺様が取り敢えず貼っておきますね

>>674
だいぶ昔にテレビの視聴者参加型バラエティ番組でそんなの有ったような気がする

>>676
>坂東リーダーで、若手だけもありかも。
だったらそれもうBANDO BANDでええじゃろ
本当にスクェアは看板だけの存在になっちまったんだなあ
0679名無しさん@お腹いっぱい。2021/02/04(木) 13:51:04.48ID:FM9BtEMo
Tスクエアは路傍の石のようにただ、そこにあり、注目しても無視してもいい
0680名無しさん@お腹いっぱい。2021/02/04(木) 14:02:45.48ID:rRANLxs4
バンド名義をT-SQUAREにしておかないと、過去の楽曲の使用上問題があるんじゃね?新しいバンドが過去曲を演奏すると支払いが発生するとか。
0681名無しさん@お腹いっぱい。2021/02/04(木) 15:10:14.52ID:emTimbjB
宮崎氏の話聞いても、本田氏のFB読んでも、
スクエア周りは相当めんどくさい契約がありそうだな。
0682名無しさん@お腹いっぱい。2021/02/04(木) 16:26:42.27ID:11PBvgDn
>>680
何その新解釈
0683名無しさん@お腹いっぱい。2021/02/04(木) 17:19:34.60ID:YL6bcxte
CASIOPEA3rdを見る限り大丈夫でしょ
野呂は二度とやらないつもりだったので
商標を前のレコード会社に置いてきてしまったが
別の会社で再結成したので改名が必要だったとか何とか
0684名無しさん@お腹いっぱい。2021/02/04(木) 18:15:40.42ID:FM9BtEMo
再生YMOのロゴにバツがついてるのも権利問題やっけ?
アルファはアレな会社なんやな
0685名無しさん@お腹いっぱい。2021/02/04(木) 19:41:56.21ID:N0lcRIly
>>683
二度とヤラないって何を?詳しく
0686名無しさん@お腹いっぱい。2021/02/04(木) 20:08:45.47ID:hPSse+76
再結成は鳴瀬の呼びかけ
0687名無しさん@お腹いっぱい。2021/02/04(木) 20:11:42.47ID:N0lcRIly
>>686
そんなことがあったのか
0688名無しさん@お腹いっぱい。2021/02/04(木) 20:19:42.78ID:rRANLxs4
松本のTwitterでも、何かしらの阻害要因がありそうな発言をしてる。
0689名無しさん@お腹いっぱい。2021/02/04(木) 20:22:20.99ID:oPLO3yhB
どう考えても青木さんが原因だよね
0690名無しさん@お腹いっぱい。2021/02/04(木) 20:29:01.87ID:YL6bcxte
>>685
向谷が出ていった後
神保だけインスピリッツに入れて
恩師の鳴瀬は放置したのだから
よほどの覚悟だったのは分かるでしょ
0691名無しさん@お腹いっぱい。2021/02/04(木) 20:31:17.74ID:H249WAaa
考えすぎのような気もするが、
20周年の後、ステージでの共演がない2人からラブコールが来るあたり、
勘ぐりたくなる気持ちはわかるなぁ。ビジネス面が要因だろうとは思うけど。
0692名無しさん@お腹いっぱい。2021/02/04(木) 20:35:11.20ID:2cFLkDBJ
>>690
どういうこと?
0693名無しさん@お腹いっぱい。2021/02/04(木) 21:16:09.47ID:YL6bcxte
>>692
経営する鉄道関連会社が多忙で向谷はカシオペアの活動が難しくなり
前々からの不満もあって出ていってしまった
野呂も10や20で作った曲なんて今更やりたくないと言い出す
傍観していた鳴瀬も最後は好きにしろと半ギレ、カシオペア休止発表
野呂は神保と若手を集めてインスピリッツを立ち上げる
これにはレコード会社も非協力的で制作費は自腹を切ったらしい
がファン離れを起こしカシオペア再結成に至る
0694名無しさん@お腹いっぱい。2021/02/04(木) 21:33:54.75ID:MyBWtcb/
>>693
金でバラバラになって金でまた再結成なのね
0695名無しさん@お腹いっぱい。2021/02/04(木) 21:39:31.09ID:jPOzoK0H
やっぱり青木が悪い
0696名無しさん@お腹いっぱい。2021/02/04(木) 22:12:08.42ID:6qDZwcPt
スマン
0697名無しさん@お腹いっぱい。2021/02/04(木) 22:23:16.89ID:4lZ4GiB4
実は安藤さんが>>400を見て決断しました。
とか言ってみる。
0698名無しさん@お腹いっぱい。2021/02/04(木) 22:55:30.53ID:tpH/0/m2
そこまでして青木を庇うのは、そんなに恩でもあるのか?
06996402021/02/04(木) 23:36:21.57ID:WNS1FJxt
青木さんがF1中継のタイアップを取ってきたのだとしたら、
それなりの自負はあるかもね
当初は「GRAND PRIX」の方だったらしいけど
0700名無しさん@お腹いっぱい。2021/02/04(木) 23:40:03.39ID:KlNc39Jf
>>697
ハッハッハんなアホなww本田氏じゃあるまいしwww
0701名無しさん@お腹いっぱい。2021/02/05(金) 00:28:22.10ID:ELsYvhcJ
yesno
wave
natural
ここだな脂が乗り切ってたのは
0702名無しさん@お腹いっぱい。2021/02/05(金) 01:02:01.79ID:sTXA2SH4
>>694
そりゃそうでしょ、専業ミュージシャンならなおさら
手前がやりたい音楽と金になる音楽は違う、プロほど案外そこをわかってないね
好きな音楽やりたいならアマチュア・セミプロでやってりゃいい、事実そういうミュージシャンは数多いるからね
0703名無しさん@お腹いっぱい。2021/02/05(金) 01:10:32.54ID:6Xo5cdvt
面倒臭いバンドだな
青木無職で、潔く解散でいいだろ
0704名無しさん@お腹いっぱい。2021/02/05(金) 01:54:21.87ID:PL0qRLkQ
寂しさは無論あるけど、安藤さんにはなんだかんだ40年間もスクエアやってくれてありがとうという感謝の念が先に来る
これからもあなたの残した曲を楽しみますし、自由になった貴方が作る曲も楽しみにしています
0705名無しさん@お腹いっぱい。2021/02/05(金) 02:49:58.52ID:BSpcbiWb
>>547
当然いつものように参加してる梶原さんが「これまでで最大の危機感を感じてる」とかぼやきそうw
0706名無しさん@お腹いっぱい。2021/02/05(金) 05:58:42.37ID:EaBxpyo/
須藤さんもTRIXの方が長くなったのかぁ
T-SQUARE 14年
TRIX 15年〜
0707名無しさん@お腹いっぱい。2021/02/05(金) 10:20:54.86ID:N0D0tHDg
本田氏も松本氏も、退団したことで安藤さんと共演出来るかも
みたいなことを書いてるから言わずもがなだね

青木がまず引退しろ
0708名無しさん@お腹いっぱい。2021/02/05(金) 10:36:50.79ID:oB+j4uK+
スクエアの屋号を使わない方が
スクエアの体を成した活動が出来る訳だ
安藤和泉須藤則竹本田が並んだのを観たら
本当に感動するだろうな
0709名無しさん@お腹いっぱい。2021/02/05(金) 12:01:34.35ID:EuhUCzts
和泉さんって辞める前ぐらいにスクエアはもう自分が普段聞きたい音楽では無くなったとか言ってけどな
0710名無しさん@お腹いっぱい。2021/02/05(金) 12:35:40.22ID:6KaAFlkH
>>709
そうなんだ。「BLUE IN RED」のバンドスコアのコメントが妙にそっけないんだよな。
自分のソロアルバムとツアーの告知してるしw
0711名無しさん@お腹いっぱい。2021/02/05(金) 12:54:08.84ID:qM0w3Vqj
BLUE IN REDの1曲目から3曲目までの流れがとても好きです
0712名無しさん@お腹いっぱい。2021/02/05(金) 13:02:49.86ID:OLM0g71C
BLUE IN REDは渋いし末期感あるけど
まさにスルメなアルバムだよな。

SAMURAI METROPOLISなんか本田曲の中でも
トップクラスに好きなんだが、影薄いし
ソロデビュー以降も演奏した事なさそうだしで辛い。
本田曲の中ではバランス良い良曲だと思うんだけど。
0713名無しさん@お腹いっぱい。2021/02/05(金) 14:11:20.04ID:PDPq3djO
Blue In Redは違和感あったな
一曲目からしてグランツー曲の焼き直しで違和感ありまくり
和泉曲もいつもの躍動感なかったし
次のGravityは吹っ切れ感がすごかった
名曲揃いだし
0714名無しさん@お腹いっぱい。2021/02/05(金) 14:50:00.81ID:F+IRgiPe
>>713
一曲目はBAD BOYS & GOOD GIRLS
0715名無しさん@お腹いっぱい。2021/02/05(金) 15:06:48.27ID:R2oDEiP5
>>707
いきなりVOE+安藤やっちゃうと青木が発狂する
0716名無しさん@お腹いっぱい。2021/02/05(金) 15:38:53.56ID:c8S5isv+
>>715
いきなりVOE+安藤やっちゃうとチケット取れなかった人が発狂する
0717名無しさん@お腹いっぱい。2021/02/05(金) 16:51:36.43ID:6KaAFlkH
>>712
SAMURAI METROPOLIS は本田のT-SQUARE卒業制作って感じだな。
スクエアで学んだ事が詰まってる感じ。
0718名無しさん@お腹いっぱい。2021/02/05(金) 16:56:25.02ID:WvshWeLA
BLUE IN RED といえば
1曲目のイントロで音飛びがあったのを思い出した
ああいうのは交換してもらえるいうのを知らずにずっと(´・ω・`)なまま聞いてた
10年以上してから中古で買い足して( `・ω・´)になった
0719名無しさん@お腹いっぱい。2021/02/05(金) 18:31:03.82ID:BnDtmft5
Blue in Red もT-SQUARE もえらく寂しい気分になるジャケットだったな
0720名無しさん@お腹いっぱい。2021/02/05(金) 18:50:29.83ID:RQvDxTrQ
どこかで読んだんだが2000年代初頭に本田FC限定ライブでSPLASHだかSCANDAL BOYやってたらしい
スクエア時代の派手さ120%オレ様曲メドレーみたいな名目
現に今でもスクエア時代の曲のいくつかは演奏出来てる訳だから、あくまでもライブでやる分には事務所は絡んでなさそうな気がする
リユニオン'91-'97まだかなあ
0721名無しさん@お腹いっぱい。2021/02/05(金) 18:53:02.28ID:RJzZPhKF
本人選曲はよくあるんで
新旧メンバーセレクトの安藤曲ベストアルバム(各メンが1曲ずつとか)なんて作ってくれんかな
欲をいえば担当楽器別(SAX版、鍵盤版、ドラム+ベース版とか)の3枚組でw
0722名無しさん@お腹いっぱい。2021/02/05(金) 19:24:05.30ID:KKogjVth
>>713
ANCHOR'S SHUFFLEいい曲だと思うけど
この曲も影薄いな。
0723名無しさん@お腹いっぱい。2021/02/05(金) 19:59:54.85ID:IVDNe2Eg
http://twitter.com/4UQj4O6dfIebxee/status/1356944577811283972
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0724名無しさん@お腹いっぱい。2021/02/05(金) 21:09:40.85ID:f4eIAikX
パーフェクトVOE楽しみ
0725名無しさん@お腹いっぱい。2021/02/05(金) 21:13:57.28ID:WvshWeLA
後ろ足で砂かけるような真似をしてほしくはないしするような人達でもないだろうけど
穏便かつ速やかにファンの想いに寄り添ってほしい
なんせお互いに時間が少なくなっていくのだから
0726名無しさん@お腹いっぱい。2021/02/05(金) 22:11:52.28ID:L4n+2NH4
VoE言うけど則竹がもうアレなんだよなぁ
0727名無しさん@お腹いっぱい。2021/02/05(金) 23:26:06.59ID:Pzz9IvpX
ボエ〜
0728名無しさん@お腹いっぱい。2021/02/05(金) 23:46:04.10ID:e/QKIeTn
自家用車乗り捨て覚悟!
0729名無しさん@お腹いっぱい。2021/02/06(土) 00:01:49.66ID:gCJxsMqy
本田さんはともかく松ちゃんなんて何故距離置かれたんだろう。
揉める要素なんて全く思い付かないが。
0730名無しさん@お腹いっぱい。2021/02/06(土) 00:32:05.11ID:AMqBgc6S
宮崎期ですら20年も前なんだなw
From Tanjavuも振り返ってみるといい曲だった
https://www.youtube.com/watch?v=UpULmSbKF_c
0731名無しさん@お腹いっぱい。2021/02/06(土) 00:59:33.83ID:gCJxsMqy
レアすぎる松ちゃんのエレキシタールのヤツか
0732名無しさん@お腹いっぱい。2021/02/06(土) 04:23:27.76ID:I9Umleau
>>697
そりゃ無い。
数ヶ月前から青木とかと話し合いしての決定だそうだし。
元々2/1に発表する予定だったんでしょ。
0733名無しさん@お腹いっぱい。2021/02/06(土) 07:15:46.96ID:31J1ExPJ
マジレスきめぇ
0734名無しさん@お腹いっぱい。2021/02/06(土) 08:08:39.48ID:tw/S6Uus
>>723
安藤さんもスクエアの歴史から本田さんや松本さんが消される事に違和感を覚えているんだね。
それを知って嬉しくなると同時に、全てが青木さんのコントロールという事がよく分かった。
0735名無しさん@お腹いっぱい。2021/02/06(土) 08:39:40.58ID:Rw1q8yEX
私が好きなのは安藤さん本田さん須藤さん則竹さん和泉さんであって青木さんじゃないからずーっと聴いてない
解散しても悲しくない
0736名無しさん@お腹いっぱい。2021/02/06(土) 08:48:42.11ID:2tD8R8Fd
このバンドには、大学時代からの仲間で、現在も事務所の社長である青木幹夫の存在が大きいですね。彼がノーをだしたらダメになります、彼が絶対ですから!(笑)
https://ontomo-mag.com/article/interview/masahiro-ando/
0737名無しさん@お腹いっぱい。2021/02/06(土) 08:54:31.16ID:gCJxsMqy
ただの老害じゃないか
0738名無しさん@お腹いっぱい。2021/02/06(土) 09:35:31.42ID:IiOFY8Td
寄生虫だね

CDプロデュースも
河合マイケルの方がよかった
0739名無しさん@お腹いっぱい。2021/02/06(土) 12:01:18.71ID:EHufxVow
T-Square アルファってまた過去のスクエアっぽさを追いかけるんだろうね。
坂東くんと伊東さんで。
誰が聴くんだよ。
0740名無しさん@お腹いっぱい。2021/02/06(土) 13:10:26.55ID:JPWcgvjZ
もう丸っと時代が変わるんだ
0741名無しさん@お腹いっぱい。2021/02/06(土) 15:23:41.95ID:f1U3LUAp
坂東がどう考えてるのか分からんが
伊東と続けるくらいならもっと若い
ミュージシャンとやってくれと思う
もうスクエアの体を為してないんだから
0742名無しさん@お腹いっぱい。2021/02/06(土) 15:29:54.70ID:wBa+iELG
伊東って、もう見てられないくらいに下手だと思うんだけど。
0743名無しさん@お腹いっぱい。2021/02/06(土) 15:43:44.87ID:8KCR4evX
多分だけど、安藤さんが抜けたスクエアは近いうちに終わる
アルバムの中に安藤曲がないアルバムなんてハンバーグが入ってないハンバーガーみたいなもん
0744名無しさん@お腹いっぱい。2021/02/06(土) 15:48:57.18ID:q9B6HqSJ
>>738
伊藤88じゃなくて?
0745名無しさん@お腹いっぱい。2021/02/06(土) 15:51:37.67ID:gLPy99EN
>>743
禿同
0746名無しさん@お腹いっぱい。2021/02/06(土) 16:17:19.30ID:XFaCx7xV
>>716
飛騨でやろうぜw
0747名無しさん@お腹いっぱい。2021/02/06(土) 17:19:24.90ID:KeXbiLSq
つべにあっぷされてる安藤さんのコメントで、2分40秒頃の

「とりあえず離れたいと思います」

さらっと話してるけど、
ここに全てが凝縮されているような気がする・・・
0748名無しさん@お腹いっぱい。2021/02/06(土) 17:34:06.26ID:eXQkPXp6
>>742
ソロを吹いている時、集中力が無くなったよね。
どうしようかな、そろそろ終わりたいなって感じがプンプン。
0749名無しさん@お腹いっぱい。2021/02/06(土) 17:58:30.76ID:zGjtp5HK
マンマだよ、マンマ。
0750名無しさん@お腹いっぱい。2021/02/06(土) 18:13:13.70ID:gCJxsMqy
>>742
ソロが致命的だよな。
ピロピロすらできなくなってきてる
0751名無しさん@お腹いっぱい。2021/02/06(土) 18:15:36.36ID:eXQkPXp6
スクエアの晩節を汚しまくる青木幹夫
0752名無しさん@お腹いっぱい。2021/02/06(土) 18:43:18.03ID:dA+ljr+X
>>736
Welcome to the rose gardenが安藤さんの1番のお気に入りアルバムなんだ。
0753名無しさん@お腹いっぱい。2021/02/06(土) 18:56:50.39ID:Fct+Abc/
和泉さんがCROWN AND ROSESの作曲を絶賛してたな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています